2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん :2020/06/30(火) 01:52:04 ID:ZyQhh+vM0.net
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

462 :名無しさん:2020/07/25(土) 11:16:42.32 ID:GrAieC380.net
なんかちんこくさい

463 :名無しさん:2020/07/25(土) 22:17:17.34 ID:3qcSHZ3u0.net
>>459
その事例では預金保険の対象外だから(金融機関破綻や免許取消でない)、
まあ、自己責任でお好きにどうぞってこった。

464 :名無しさん:2020/07/26(日) 01:33:48 ID:OAMoR5ET0FOX.net
まあそこの銀行でも起きえるけど、銀行側からそんな預金はありませんよ。と言われたら抗弁は難しいな。
預金証書とかあっても、「それ既に解約されてますから(場合よっては証書再発行の上)」証明は難しい。
と言うことで預金するなら信用できるところをお勧めする。

465 :名無しさん:2020/07/26(日) 09:00:34.93 ID:W9Jv/YYL0FOX.net
>>464
解約してんなら銀行は解約書類原本出さないとダメだろうがw

466 :名無しさん:2020/07/26(日) 09:20:39.02 ID:RkMN5P6PaFOX.net
低金利でも投資信託には手を出さないで良かった

●41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8f83d14da85bfda8eae11cf96c3797f3fbfa5ce

467 :名無しさん:2020/07/26(日) 09:35:57.32 ID:tVgrN0aeMFOX.net
分配型の投信は下がるのが当たり前だと思うんだが、その記事よんで分かった気になった層が次のターゲット何だってことは分かった

468 :名無しさん:2020/07/26(日) 11:19:15.13 ID:ut4DtygtMFOX.net
>>467
自称経済ジャーナリスト荻原博子www

高分配ファンドを「分配金込まない」基準価額で語ってる点で内容がお察しw
こんなアホでもアベガーパヨクってだけでニーズあるんだなあ

469 :名無しさん:2020/07/26(日) 11:47:58.45 ID:wBcn0X6h0FOX.net
荻原さんは昔から投資嫌い保険嫌い現金大好きな人だから
政権叩きメディアとは波長が合うのでしょう

470 :名無しさん:2020/07/26(日) 12:08:50.84 ID:9TScH+aEM.net
ちゃっかり稼いでる森永ならともかく、荻原の言葉を聞く気になれんわ

471 :名無しさん:2020/07/26(日) 15:32:28.14 ID:dkNs+yJ40.net
経済評論家って予想が外れてもデカい顔してる競馬の予想屋みたいで嫌だわ
競馬だとはずしたら謝るぞ

472 :名無しさん:2020/07/26(日) 16:39:19.03 ID:W9Jv/YYL0.net
浜矩子くらい図太くならんとやっとれんぞ

473 :名無しさん:2020/07/26(日) 16:54:02.49 ID:dkNs+yJ40.net
あいつ「ついにアベに粘り勝ちできそうになってきた」とか言ってて笑った
何で勝ち負けになってんねん & 粘りもクソもお前何もしとらんやろ

474 :名無しさん:2020/07/26(日) 20:49:14.55 ID:NIjtm6B60.net
>>468
>アベガーパヨク
まだこんな頭おかしいこと言ってんの……さすが安倍サポ

475 :名無しさん:2020/07/27(月) 02:09:28.23 ID:27AxpS590.net
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

476 :名無しさん:2020/07/27(月) 04:05:37.97 ID:uZBOwiNz0.net
死ね

477 :名無しさん:2020/07/27(月) 10:52:33.11 ID:57JIm2Kj0.net
「電話でハングル」だの「ハングルが飛び交う」だのここで言ってるのは皆同一人物なのかな

478 :名無しさん:2020/07/27(月) 11:03:13.27 ID:uJZGzBxVM.net
担当者がコエカタマリン飲んでたのかもしれない

479 :名無しさん:2020/07/27(月) 11:57:07.84 ID:yoO44HRZa.net
しかしビビるな
窓口で話をしてるとネットじゃ拾えない情報がバンバン出てくる
相続と運用で急に金が増えたから知らなかったけど
金持ちのためだけの商品があるんだな

480 :名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:18.18 ID:Zu1bTpd8d.net
死ね

481 :名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:11.98 ID:uv61VKuY0.net
>>479
これもコピペ?

482 :名無しさん:2020/07/27(月) 12:42:31.19 ID:v/NRmm+K0.net
金持ちに響く商品があるだけで
搾取されることに変わりはない

483 :名無しさん:2020/07/27(月) 13:33:15.50 ID:tG1FlzS7M.net
なんだよー証券会社のETF君ID:Ysvk3eDB0来てたのかよーw
相変わらずみっともないねぇw

484 :名無しさん:2020/07/27(月) 13:39:20.27 ID:1C6HOOGEa.net
>>475
ハナはじめ?
アッと驚く為五郎♪

485 :名無しさん:2020/07/27(月) 16:24:36.91 ID:gvQYWekVa.net
勉強になるわ〜

486 :名無しさん:2020/07/27(月) 16:44:52 ID:6xaSug9sp.net
>>479
金持ち向けの非公開商品があるのは事実だがそれも結局は金融機関が儲かるようにしかできてないぞ
あいつらは金持ちだろうが貧乏人だろうが銭巻き上げることしか考えてないから

487 :名無しさん:2020/07/27(月) 17:15:25.36 ID:ox1Hs1+9M.net
77 名無しさん sage 2020/07/03(金) 07:05:32.98 ID:NZNtyM020
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

475 名無しさん sage 2020/07/27(月) 02:09:28.23 ID:27AxpS590
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

488 :名無しさん:2020/07/27(月) 21:47:12.40 ID:mSk3xQCFM.net
>>466
ツッコミどころ満載だが、基準価格じゃなくて「基準価額」な
投資信託にゴミが多いのは確かだから、つみたてNISAの対象を買えばほぼ間違いない

489 :名無しさん:2020/07/27(月) 23:45:27.40 ID:P0wl3HJza.net
>>482
コロナで資金繰り苦しいのかなと
保障はされるけど潰れられたら後味悪い

まあ単純に金利下げたのが想像以上に不評であわてて戻しただけかもしれん

490 :名無しさん:2020/07/28(火) 11:57:12.79 ID:Z/sbjjdY0.net
>>488
ツッコミどころ満載だがって

基準価格じゃなくて「基準価額」

以外の何が突っ込みどころ?
満載っていうのだから5個や10個あるんだよね?
おしえてちょ。

491 :名無しさん:2020/07/28(火) 12:10:22.72 ID:jcUPRLvza.net
ETFくんキター!
あの一件以来、突っ込みどころ満載という言葉がトラウマになっちゃったんだね
自業自得とはいえ、ちょっとかわいそう

492 :名無しさん:2020/07/28(火) 12:12:54.51 ID:hT3b1D7G0.net
新生の5年定期0.35%に1000万入れた
税引き後で年2万8千円、小遣いにはなるな

493 :名無しさん:2020/07/28(火) 12:23:42.59 ID:X0SI38MC0.net
今はそこが無難かなあ
ワイも1本入れてるわ

494 :名無しさん:2020/07/28(火) 12:28:35.57 ID:hT3b1D7G0.net
5年の間に0.35%入れたの後悔するくらいの金利上昇があれば嬉しいけど・・
来ない気がするな

495 :名無しさん:2020/07/28(火) 12:47:16.70 ID:r1qdq2oeM.net
毎年2万8千円貰えるなら小遣いだけど、5年先まで貰えないからなあ。

496 :名無しさん:2020/07/28(火) 13:05:42.53 ID:BO1br2bFp.net
新生0.35いつまでだろう?
冬までもってくれればちょうど終わるものあるんだけど

497 :名無しさん:2020/07/28(火) 14:15:16.60 ID:lYEmKB6jM.net
証券会社のETFくん
まぁだ悔しがってんのかよw

498 :名無しさん:2020/07/28(火) 14:24:46.61 ID:BO1br2bFp.net
>>475
ネットからは定期預金組めないんですよね?
となると現金持ち込んで当日に口座作ってお金を入れて定期組む感じですか?

499 :名無しさん:2020/07/28(火) 15:51:46.16 ID:w4nwDkDp0.net
コピペにマジレス厨

500 :名無しさん:2020/07/28(火) 16:10:32.56 ID:aN7PZJ1/0.net
新生には1本入れてしもてるがな

501 :名無しさん:2020/07/28(火) 17:13:38.28 ID:k5J9BABqM.net
>>496
横浜支店のが満期になる時期まで続けば嬉しい。

502 :名無しさん:2020/07/28(火) 17:33:12.95 ID:+0SA5FNf0.net
通常の定期預金だから結果的に金利が変わらなかっただけで見直し自体は毎月してると思う

503 :名無しさん:2020/07/29(水) 02:52:16.05 ID:4Z2THnWQ0.net
三菱信託ってなにかキャンペーンやってますか?ホームページみたけど、わからなかった。
口座持ってるから知りたい。

大和ネクスト金利下がった。

困ったな

504 :名無しさん:2020/07/29(水) 03:00:16.03 ID:ZMvBr9xi0.net
>>503
>>458

505 :名無しさん:2020/07/29(水) 08:51:16.97 ID:kEN1MjqP0.net
大手銀行の定期金利がますます下がってたよ……不景気すぎて笑えてくる
安倍はどこまで日本を没落させる気だよ……

506 :名無しさん:2020/07/29(水) 08:54:27.94 ID:zGxitlh70.net
自民議員は特別ボーナス200万
公務員は給与、ボーナス増額して好景気です。

507 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:04:26.23 ID:T1yKN/zZ0.net
人生の5年定期知らなかったー。
七月にバースデーに入れちゃったよ。

バースデーの満期後、あすかか新生五年定期にするか迷うわ。

ちなみに、あすかは不安感が大きく様子見も兼ねて七月に入れなかった。

508 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:07:14.28 ID:Oks4zDD7M.net
5年ものとかよく入れる気になるなあ

509 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:14:28.77 ID:8XM1Fw9W0.net
>>505
お前、ホントに経済のこと無知やなあw

銀行の金利はマイナス金利で銀行の収益力が下がってるせいや
景気と直接関係ない
株価見てみい
新型コロナあるのに高止まりしとる

510 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:20:41.37 ID:NlG/z/W20.net
>>508
資産の大半っていうならともかく1000万円程度ならいいじゃない

511 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:24:37.71 ID:Tjn5f9zy0.net
>>508
逆に、五年寝かせられないくらい緊急にお金が逼迫する財政なの?

どうせ遊んでるお金だし10年とかでもいいのになとか
いい利率のがでてきたら別のお金を入れればいいじゃない

512 :名無しさん:2020/07/29(水) 09:29:03.29 ID:8XM1Fw9W0.net
俺も迷うわあ

5年寝かせるのは問題ないけどクーポンは5年後に一括だから
おまけに単利

513 :名無しさん:2020/07/29(水) 10:54:32.55 ID:43B3ma/I0.net
5年0.5なら迷わずいけるんだけどな

514 :名無しさん:2020/07/29(水) 10:58:32.69 ID:kEN1MjqP0.net
>>509
安倍サポの発狂はわかりやすいですね

515 :名無しさん:2020/07/29(水) 11:04:20.46 ID:VTaxjb8uH.net
>>514
ふーん

お前、経済板に居ながら経済の知識は中学生並みなのに
ネトウヨかどうかは鋭く感知できるんだあ〜www

516 :名無しさん:2020/07/29(水) 11:31:51.20 ID:MjV9ZcVr0.net
申請の5年0、35%1000万の利子なんて為替で一瞬で儲けた

517 :名無しさん:2020/07/29(水) 11:37:49.00 ID:svN1+QBYM.net
だよね。スレチだけどホントに一瞬で稼げる。株もしかり。金はたっぷりあるからこそ、5年寝かすなら他のにするわ。せっかくの資金が活かせないもんねぇ

518 :名無しさん:2020/07/29(水) 11:40:09.20 ID:7G3jn18J0.net
完全別枠だろ
そのぶんリスク枠資産は遠慮なく株にぶちこむ

519 :名無しさん:2020/07/29(水) 11:48:08 ID:NlG/z/W20.net
なんだ金融資産の殆どを株や為替に突っ込んでる人多いのか?
まあそれもいいけど

520 :!ninja:2020/07/29(水) 12:15:49 ID:Gky9CPN6MNIKU.net
>>506
まー公務員の給与増は治安維持のためには仕方無いやろ。迷走政治家は逆に減らしてほしい。

521 :名無しさん:2020/07/29(水) 12:20:30.02 ID:ZMvBr9xi0NIKU.net
自分も株やFXはやってるが、スレチで自慢する馬鹿にはなりたくない。

522 :名無しさん:2020/07/29(水) 12:26:44.62 ID:NlG/z/W20NIKU.net
自慢するにしても昨日今日儲けたとかパチンコ並の話はちょっと・・

523 :名無しさん:2020/07/29(水) 12:31:46.55 ID:HxgTKK0bMNIKU.net
リスク上等で攻めまくる資金と、徹底して固く守る資金は別枠にしてる。

攻めてるほうの運用を考えるときは10%程度は誤差とか考えてるのに、守るほうは0.1%に必死になってる。
我ながら、同一人物とは思えん。w

524 :名無しさん:2020/07/29(水) 12:38:33 ID:ZMvBr9xi0NIKU.net
それが普通だと思うが。

525 :名無しさん:2020/07/29(水) 13:48:24.57 ID:43B3ma/I0NIKU.net
スレ住人が定期預金しかやってないと勘違いして
変なマウント取ってくる人が定期的にやってくるよな

526 :名無しさん:2020/07/29(水) 13:53:21.38 ID:svN1+QBYMNIKU.net
無理すんなよw

527 :名無しさん:2020/07/29(水) 13:54:45.76 ID:lTGhXqS0aNIKU.net
実際に全財産預金のみって奴もいるから、話がややこしくなる

528 :名無しさん:2020/07/29(水) 13:54:52.65 ID:HRJAEkUC0NIKU.net
ネットでもだいたい投資割合増やせってのが多いが絶対ウソだしな

529 :名無しさん:2020/07/29(水) 14:05:18.27 ID:Tjn5f9zy0NIKU.net
株の話は株のスレで、債券の話は債券のスレで、ゴールドの話はゴールドのスレへいってるよ

ここでは元本保証の円建てのものの話がしたいんだよ!

530 :名無しさん:2020/07/29(水) 14:28:23.13 ID:cWPH+zVD0NIKU.net
株や為替の利益を考えたら、預金はメガバンクに放置で
良いという人もいるでしょう。ここの人は預金の些細な
金利の違いも追求したいだけです。

531 :名無しさん:2020/07/29(水) 14:44:22.68 ID:svN1+QBYMNIKU.net
無理しなさんなw

532 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:06:37.61 ID:ypz4hYIYMNIKU.net
なんでそんな必死に否定しようとしてんの?
自分が井の中の蛙と気づいて焦ってんの?

533 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:06:46.52 ID:Jnq7fy18MNIKU.net
楽天銀行普通マネーぶりっち 0.1%

534 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:08:32.26 ID:Jnq7fy18MNIKU.net
sbj一週間定期 01.%

535 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:08:47.72 ID:Jnq7fy18MNIKU.net
0.1%

536 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:41:49.50 ID:Zd3ojL69MNIKU.net
種少ないのに無理してる奴きてんね?w

537 :名無しさん:2020/07/29(水) 15:50:09.35 ID:Dy3zlnunMNIKU.net
むしろ「相場とかに熱くなってもこれはつっこまないため」に動かせなくしておきたい金額をわけて定期にしておくんじゃないのけ

このまえのコロナショック3月みたいにどうしても大金を突っ込みたいイレギュラーな場合は一年ものを都度解約する

538 :名無しさん:2020/07/29(水) 16:03:30.93 ID:HRJAEkUC0NIKU.net
人それぞれだからどうでもいい
収入も使う金額も違うんだから正解なんてないし

539 :名無しさん:2020/07/29(水) 16:37:45.57 ID:9yPAwamBpNIKU.net
コロナで身近な人が40代前半で亡くなったし5年後自分が生きてるかどうかも分からない
俺は定期預金は1年モノしかいれる気がしないわ

540 :名無しさん:2020/07/29(水) 16:38:04.30 ID:EeyHTkMFMNIKU.net
瀧本が相応しいなら
さっさとしたらどうなんだ?w

541 :名無しさん:2020/07/29(水) 16:46:57.27 ID:HRJAEkUC0NIKU.net
>>539
コロナとか志村はまだ自分が死んだことわかってないと思う
だから1年にしても下ろせないから
意識ないまま死亡だからな

542 :名無しさん:2020/07/29(水) 19:48:31.46 ID:EQU3llOw0NIKU.net
地銀87行、定期金利一斉下げ
今年度0.002%に 日銀緩和政策、貸出利息で採算とれず
2020年7月29日 2:00 [有料会員限定記事]



全国87の地方銀行・第二地方銀行が今年度に入り、定期預金の金利を従来の5分の1に当たる0.002%へ一斉に引き下げたことが分かった。普通預金の金利(0.001%)とほぼ同水準。新型コロナウイルス感染拡大後、個人や法人が防衛的に預金しておく動きが加速し、経営上の重荷だった預金が急増する懸念が浮上していた。

日本経済新聞の調べによると、全国の地銀(64行)と第二地銀(38行)のうち85%に当たる87

543 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:24:58.53 ID:KoyhDGa30NIKU.net
素人なのでお金預けてもらって重荷になるって原理がわかりません

544 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:28:44.05 ID:9jrnKWeAMNIKU.net
新生3ヶ月0.5%に2本いってきた
小田急ポイントも1000Pもらえて、こりゃうまいはw

545 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:34:38.19 ID:lTGhXqS0aNIKU.net
>>543
この状況では碌な投資先がないだろ
利子分の利益を捻出できなければ、それだけ赤字が増える

546 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:37:58.05 ID:cWPH+zVD0NIKU.net
>>543
住宅ローンや消費者ローンに銀行が必死なのも、これなら焦げ付き率が低く
利ざやが稼げるからです。企業向けはダメダメですからね。借り手のない
お金はいらないのです。

547 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:40:58.95 ID:AWMBUYrj0NIKU.net
>>544
行こうかと思ったんですけど店舗行かないとダメなんでしょ?新宿怖くない?

548 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:45:34.35 ID:XidygUY7aNIKU.net
寧ろ当座預金口座作りたいわ
金利より倒産が怖い
1000万を何個も別けて入れてまで管理してもたかが知れてる

549 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:46:28.21 ID:sElc+yTW0NIKU.net
なるほど
だから利子下げたらバランス取れるんですね

550 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:47:50.96 ID:9jrnKWeAMNIKU.net
>>547
正直怖かった。西口すごい人出だった(特にチケット屋が並ぶ辺り)
2週間後に何事もないといいんだけどなw

551 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:48:06.37 ID:dQ68hCC60NIKU.net
5万円預けたら1円つくってこと

552 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:04:37.63 ID:420p7ugG0NIKU.net
>>548
当座預金は銀行側にリスクがあるからいきなりは断られるんじゃね
無利息型普通預金も結局少しでも利息が欲しいからやらないやつばっかりなんだけどさ

553 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:22:32.72 ID:NlG/z/W20NIKU.net
>>548
ゆうちょの振替口座はどう?
利息付かないかわりに預入額の上限無しでペイオフ全額保護らしいが

https://www.post.japanpost.jp/bank/postaltransfer/index02.html

554 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:33:27.24 ID:XidygUY7aNIKU.net
>>552
会社経営者じゃ無きゃ無理かー
>>553
これいいわ
普通貯金持ってるし

555 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:45:58.30 ID:8GBWO3Vx0NIKU.net
新生の5年いったけど、西京の10年と満期日がほぼ一緒だった

556 :名無しさん:2020/07/29(水) 22:14:10.68 ID:rqwbCYOn0NIKU.net
>>550
新生の辺りは大したことないでしょ?

557 :名無しさん:2020/07/29(水) 23:09:21.14 ID:gVKAxVYx0NIKU.net
>>550
しまったと思ったときはもう死んでるから安心して成仏してくれ

558 :名無しさん:2020/07/29(水) 23:17:31.01 ID:0zgLseJU0NIKU.net
そんなに人がたかってたんか

559 :名無しさん:2020/07/30(木) 00:00:21.56 ID:Ur3YmaC00.net
>>544
7月に3本いった

560 :名無しさん:2020/07/30(木) 01:13:32.94 ID:uiX0zKpD0.net
お前ら金買え、絶好調だぞ

561 :名無しさん:2020/07/30(木) 03:29:49.66 ID:wFiO3a510.net
売り時だな

562 :名無しさん:2020/07/30(木) 08:07:54.57 ID:zn/3E/9Dp.net
新生店舗まで行けない。。来月も何かやってくれるだろうか

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200