2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん :2020/06/30(火) 01:52:04 ID:ZyQhh+vM0.net
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

549 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:46:28.21 ID:sElc+yTW0NIKU.net
なるほど
だから利子下げたらバランス取れるんですね

550 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:47:50.96 ID:9jrnKWeAMNIKU.net
>>547
正直怖かった。西口すごい人出だった(特にチケット屋が並ぶ辺り)
2週間後に何事もないといいんだけどなw

551 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:48:06.37 ID:dQ68hCC60NIKU.net
5万円預けたら1円つくってこと

552 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:04:37.63 ID:420p7ugG0NIKU.net
>>548
当座預金は銀行側にリスクがあるからいきなりは断られるんじゃね
無利息型普通預金も結局少しでも利息が欲しいからやらないやつばっかりなんだけどさ

553 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:22:32.72 ID:NlG/z/W20NIKU.net
>>548
ゆうちょの振替口座はどう?
利息付かないかわりに預入額の上限無しでペイオフ全額保護らしいが

https://www.post.japanpost.jp/bank/postaltransfer/index02.html

554 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:33:27.24 ID:XidygUY7aNIKU.net
>>552
会社経営者じゃ無きゃ無理かー
>>553
これいいわ
普通貯金持ってるし

555 :名無しさん:2020/07/29(水) 21:45:58.30 ID:8GBWO3Vx0NIKU.net
新生の5年いったけど、西京の10年と満期日がほぼ一緒だった

556 :名無しさん:2020/07/29(水) 22:14:10.68 ID:rqwbCYOn0NIKU.net
>>550
新生の辺りは大したことないでしょ?

557 :名無しさん:2020/07/29(水) 23:09:21.14 ID:gVKAxVYx0NIKU.net
>>550
しまったと思ったときはもう死んでるから安心して成仏してくれ

558 :名無しさん:2020/07/29(水) 23:17:31.01 ID:0zgLseJU0NIKU.net
そんなに人がたかってたんか

559 :名無しさん:2020/07/30(木) 00:00:21.56 ID:Ur3YmaC00.net
>>544
7月に3本いった

560 :名無しさん:2020/07/30(木) 01:13:32.94 ID:uiX0zKpD0.net
お前ら金買え、絶好調だぞ

561 :名無しさん:2020/07/30(木) 03:29:49.66 ID:wFiO3a510.net
売り時だな

562 :名無しさん:2020/07/30(木) 08:07:54.57 ID:zn/3E/9Dp.net
新生店舗まで行けない。。来月も何かやってくれるだろうか

563 :名無しさん:2020/07/30(木) 08:54:52.81 ID:Qmzp7eHY0.net
当座預金やるくらいなら分別管理きちっとしてる大手証券で個人向け国債買う方がよほどよい選択肢だと思うが?

ああ、これ金利・預金保険の話じゃなくリスク管理の話として言ってる

564 :名無しさん:2020/07/30(木) 08:58:23.23 ID:IT/o3Psq0.net
国債は国債でもうすでにやってるから、、、てことじゃないの
リスク分散したうえでの、円で寝かせておくものについてだから

565 :名無しさん:2020/07/30(木) 09:02:23.88 ID:eCYly4qN0.net
どっちでも良い気がするけど
リスク管理の観点でよほど〜ってほどの違いあるん?

566 :名無しさん:2020/07/30(木) 09:51:06.70 ID:xmjsaanWH.net
>>565
・税引き後、0.04%とは言え多少金利がつく
・すでにやってたらお金の出し入れ簡単(振り込み手数料カムバック、出金手数料なし)
・銀行行ってやたら書類書く手間要らず
・もしかしたら10月以降、多少のCB復活あるかも?

567 :名無しさん:2020/07/30(木) 10:02:28.37 ID:eCYly4qN0.net
>>566
サンクス
金利、手間、CB復活期待の話ならわかる
ただ純粋にリスク管理の話としてって>>563が書いてたからさ

568 :名無しさん:2020/07/30(木) 10:40:48.37 ID:xmjsaanWH.net
俺は563かつ566だw

リスク管理云々は「国債はスレ違いだ〜!!」厨用

569 :名無しさん:2020/07/30(木) 10:45:57.51 ID:eCYly4qN0.net
そうかw
預金保険機構vs日本国債
の信用度対決みたいな面白い話があるかと思ったぜ

570 :名無しさん:2020/07/30(木) 11:16:10 ID:jLFJDgji0.net
新生小田急は今店から電話きて対応時間7分で終了。これからもキャンペーン定期は電話で完結してほしいわ

571 :名無しさん:2020/07/30(木) 12:25:15.20 ID:aIddwIvpM.net
豊田信用金庫 0.27%
はやく口座開設しろよ
遅すぎだろ

572 :名無しさん:2020/07/30(木) 14:41:15.53 ID:IdBxGIGk0.net
0.3%だった時に口座開設しろよ
遅すぎだろ

573 :名無しさん:2020/07/31(金) 14:57:16.22 ID:yar8QOSA0.net
オリックス0.37%が満期になったので次を探してる
新生0.35%にしようかと思うんだけど、新規なのでまずはスタートアップ0.7%がいいかな

574 :名無しさん:2020/07/31(金) 15:00:57.15 ID:tj+wg0wL0.net
>>570
小田急のポイントに関するキャンペーンの申込書どうした?

575 :名無しさん:2020/07/31(金) 15:57:02 ID:3B2DLoHo0.net
新生 ひまわり

576 :名無しさん:2020/07/31(金) 16:21:58.58 ID:/f87pHS6M.net
>>573
そうしたい気持ちもあるけど、
3ヶ月後に長めでいいのがあるか心配なので迷う
一部は五年、一部は3ヶ月とかにふりわけたらいいかな

577 :名無しさん:2020/07/31(金) 18:23:57.06 ID:de5f7bqTp.net
>>573
詳しく

578 :名無しさん:2020/07/31(金) 18:30:10.61 ID:gj+DaJoxr.net
>>574
ポイントカードに書いてあるお客様番号を口頭で伝えただけ

579 :名無しさん:2020/07/31(金) 18:32:50.91 ID:de5f7bqTp.net
スタートアップなら3ヶ月だから全力しても良い?

580 :名無しさん:2020/07/31(金) 21:33:28.48 ID:IxMqBn960.net
>>576
それなんだよなぁ
元金1000だけど500ずつに分けようかな

581 :名無しさん:2020/08/01(土) 16:29:13 ID:PWtcBXVM0.net
>>578
それは羨ましい
ノルマでもあったかな?

582 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:12:09 ID:3UxvhlNe0.net
>>576
その場合はau自分銀行の3ヵ月0.5%にいれればいい

583 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:00:00.83 ID:GdVfwO6f0.net
為替売り急いだな・・7万しか儲からなかった
またあおぞらに戻して様子見

584 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:15:36.90 ID:PTg1UL/u0.net
SBI夏一年が満期だけど今年は0.15に下がってて残念

新生三ヶ月にうつしてSBI冬キャの利率が戻るかどうか様子見がいいかな

585 :名無しさん:2020/08/03(月) 11:41:02.84 ID:CSTv/Uewa.net
10万がはした金か
きっと給付金ももらわないんだろうな

年齢×200あるが10万がはした金なんて思ったこと一度も無いなぁ
もちろん給付金も貰って使うし
スーパーでも見切り品狙いだし普段は質素で幸せな毎日
趣味には金つかうけど

586 :名無しさん:2020/08/03(月) 12:02:33.35 ID:cxumcZM2p.net
>>585
なんでコピペしたの?
琴線に触れちゃった?

587 :名無しさん:2020/08/03(月) 12:42:56 ID:1zyCblDy0.net
ミニマリスト気質だからか、ペイオフ対策でいくつも口座持つのがイヤになってきたな
数絞って1000以上入れても良いんだが、潰れる前に連絡くれる銀行ってあるのだろうか

588 :名無しさん:2020/08/03(月) 12:47:54 ID:nJzSczaBM.net
俺もそれ悩んでる。
資産運用に回すか、決済用預金にして全額保護を狙ってる。

589 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:02:49.28 ID:+2em+ypCd.net
俺も同じく悩んでる
決済用ってのもなんかバカバカしいし
小分けにするとどうしても利息の少ない銀行も出てくるわけで
0.35以上の高金利に5000以上入れておきたい

590 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:06:35.58 ID:kYjKYqk30.net
メガバンなら1000万超入れても良いかと思う
仮にメガバンやゆうちょが潰れて預金返ってこないほどの凄まじい経済状況に陥ったとして、
その際に頼りのペイオフ、預金保険機構は対応出来るのかって疑問もある

591 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:07:44.21 ID:kYjKYqk30.net
まあメガバンだと金利0に近いからそれなら決済用でいいか

592 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:29:12.67 ID:6R3hYntF0.net
《つばさ》来年3月末まで現在の金利を継続
https://www.yokohamakougin.co.jp/news/pdf/20200803_03.pdf

593 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:31:50.19 ID:O7WBDi2kH.net
>>587-589
普通に大手証券で個人向け国債買っとけば楽なのに
面倒くさがりの俺はそうしてる

おっと、スレ違い厨来るなよw

594 :名無しさん:2020/08/03(月) 16:01:42.15 ID:rDMU5Cu10.net
>>592
良かった
11月末満期だったから新しい預け先考えなくて済む

595 :名無しさん:2020/08/03(月) 18:43:48 ID:dbOFPQx/0.net
国債も解約できないようにするとかなんとか

596 :名無しさん:2020/08/04(火) 05:34:25 ID:eTtpgnqz0.net
三菱信託ってなにかキャンペーンやってますか?ホームページみたけど、わからなかった。
口座持ってるから知りたい。

大和ネクスト金利下がった。

困ったな

597 :名無しさん:2020/08/04(火) 05:55:16 ID:+WF4zs2r0.net
死ね

598 :名無しさん:2020/08/04(火) 14:28:54.39 ID:6DmWYkTr0.net
ひん

599 :名無しさん:2020/08/05(水) 01:07:45 ID:XPZnrDT+0.net
今まで購入時に0.4%(変動10の場合)の事務委託手数料が国から販売会社に支払われ、これがキャンペーンの原資となっていましたが、発行時の手数料が大幅に減額

600 :名無しさん:2020/08/05(水) 09:37:32.86 ID:9yRNRiWl0.net
給付金の原資になってたりしてるんなら最悪だな
貧乏人政策止めて欲しい

601 :名無しさん:2020/08/05(水) 10:55:52.95 ID:9yRNRiWl0.net
新生横浜0.5行ってきた
店頭にもチラシ置いてないのな
横浜駅ダンジョンは初見だと厳しいかも

602 :名無しさん:2020/08/05(水) 12:59:37.13 ID:ggxTGNCi0.net
>>601
0.5なんてある?

603 :名無しさん:2020/08/05(水) 16:50:52.66 ID:9yRNRiWl0.net
あるよ
移転記念
前スレだったかID無しスレだったか忘れたけどurl貼ってあった

604 :名無しさん:2020/08/05(水) 16:53:32.43 ID:DbeU5my6M.net
あすかメールの組合員って区域内住所じゃないとなれないの?
組合員にならないと利率が低くなるし。
メールなんだからどこ住みでも良いだろうに。
なんか方法ない?

605 :名無しさん:2020/08/05(水) 18:27:22.63 ID:ggxTGNCi0.net
ググったら見つかった
3ヶ月か…

606 :名無しさん:2020/08/05(水) 18:29:45.03 ID:OmNZrcyX0.net
信組がどういうものか考えればわかること

607 :名無しさん:2020/08/05(水) 18:32:07.31 ID:ctM49dbF0.net
新生対決 
3ヶ月0.5 vs 5年0.35
ファイッ!

608 :名無しさん:2020/08/05(水) 19:50:35.71 ID:FTh6PcyBr.net
SBJ新規なら2年0.35 既存なら0.3

609 :名無しさん:2020/08/05(水) 19:59:34.84 ID:PNRD5cC0M.net
SBJ LINEコラボ1%復活はよ

610 :名無しさん:2020/08/05(水) 20:07:51.38 ID:3LXC1485M.net
1%くらいは金利ついて欲しいよね

611 :名無しさん:2020/08/05(水) 20:12:00.03 ID:ctM49dbF0.net
銀行さんは個人には投資勧めてくるくせに
自分らでは年1%すら確実に儲ける自信が無いんだよな

612 :名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:27.15 ID:J/A04all0.net
>611
利回りを保証した金融商品を売ることは認められているので、
証券会社の担当者にそういうものなら買うよと、冗談で言う
こともありますが、苦笑されるのみです。

613 :名無しさん:2020/08/06(木) 08:02:52.64 ID:OsASA6hqa.net
>>604
在日韓国人の方ですか?

614 :名無しさん:2020/08/06(木) 15:46:26.07 ID:+a9q60QXa.net
20年近く前に破綻した北朝鮮系の受け皿という経歴はおいといて
今は外部監査法人入ってるし1000万までならいいかもかな
それにしても貸出の半分以上が不動産業っていうのはこれからどうなんだろう

615 :名無しさん:2020/08/06(木) 15:49:21.78 ID:MLpR8pPSr.net
317 名無しさん sage 2020/08/06(木) 00:07:02.48 0
20年近く前に破綻した北朝鮮系の受け皿という経歴はおいといて
今は外部監査法人入ってるし1000万までならいいかもかな
それにしても貸出の半分以上が不動産業っていうのはこれからどうなんだろう

616 :名無しさん:2020/08/06(木) 17:36:53.52 ID:A20xRY5g0.net
新生っていつのまにか5年0.35なんてのがあったんだな
これは期間限定キャンペーンではなくて当分はこの数値ってことなのか?

617 :名無しさん:2020/08/06(木) 17:44:20.50 ID:iGKPBFbWM.net
期間指定してないってことは、いつでも変更できるってこと。ずっと続くかも知れないし、明日には無くなるかも知れない。

618 :名無しさん:2020/08/06(木) 19:43:31.75 ID:pPzSfi11M.net
利根川

619 :名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:13.77 ID:X8MQ04Kn0.net
明確に期限分かってるキャンペーンより急いで0.35定期入れたよ

620 :名無しさん:2020/08/06(木) 22:36:49 ID:vBCimhfxd.net
満期がくる定期がぼちぼちあるんでその都度0.35に預けるとするか
いつまであるかわからんが

621 :名無しさん:2020/08/06(木) 22:50:13.21 ID:IOQUmUbD0.net
>>611
当たり前だけど、銀行が預かった金で投信買うとかできないからね

622 :名無しさん:2020/08/07(金) 01:09:21.99 ID:0AUUNOYqM.net
最近はもう預入期間が3ヶ月とか結構メンドイ
引出日時覚えなきゃだし次の預先も不明だし
5年定期くらいが楽だな

623 :名無しさん:2020/08/07(金) 03:28:56 ID:d6qzMheg0.net
そういうこと言うと、また先が短いGGBBが・・・

624 :名無しさん:2020/08/07(金) 03:47:52 ID:mSe2ASEK0.net
新生銀行が3ヵ月0.7%と5年0.35%をしてることから何か紐解けないですか?
?3ヵ月後にも5年定期に移行させるため0.35%を継続
?3ヵ月後には5年定期の金利を下げる

自分としては?かなと
3ヵ月で釣って5年に移行させるには?だし
金利で3ヵ月に入った人が金利の下がった5年定期とかに入れるとは思えない
引き留めたいはず

625 :名無しさん:2020/08/07(金) 06:16:00.16 ID:4Vlm8iR6a.net
>>624
しかし、ここまで日経平均が上がってくると、株を持たないリスクが気になってくるな
コロナは戦後最悪の経済危機だと言われてるし、戦後新円切替で預金の価値が一度失われたと聞くし・・・
他国通貨も多くの国で通貨価値は100年単位で見るとリセットされてるらしい
どんな対策してる?

626 :名無しさん:2020/08/07(金) 07:06:27.90 ID:2oS9DIzL0.net

をNGWord登録してスッキリ

627 :名無しさん:2020/08/07(金) 07:10:46.81 ID:0JqN/zD4M.net
コピペに釣られた時点で負け

628 :名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:36.41 ID:3Ce1yZOp0.net
>>624
そう考えると3ヶ月の方にたくさん入れればよかったかなー
月変わりで下がる可能性あるから五年の方を多めにしてしまったけど

ただ3ヶ月たった時期に他行の利率がもっと低くなっていれば、0.35で維持されるかどうかわからないのがネック

(オリックスも0.35からじわ下がりしてるし)

629 :名無しさん:2020/08/07(金) 10:48:55.82 ID:axG7DLDdH.net
新生3カ月0.7%にエントリーできる人がそんなにいるのか?
ここの住人の大多数は新生口座すでに持ってるだろう

630 :名無しさん:2020/08/07(金) 12:47:07 ID:8y3K0Tp3M.net
>>625

121 名無しさん sage 2020/07/15(水) 15:11:42.42 0
しかし、ここまで日経平均が上がってくると、株を持たないリスクが気になってくるな
コロナは戦後最悪の経済危機だと言われてるし、戦後新円切替で預金の価値が一度失われたと聞くし・・・
他国通貨も多くの国で通貨価値は100年単位で見るとリセットされてるらしい
どんな対策してる?

237 名無しさん sage 2020/07/27(月) 12:11:42.50 0
しかし、ここまで日経平均が上がってくると、株を持たないリスクが気になってくるな
コロナは戦後最悪の経済危機だと言われてるし、戦後新円切替で預金の価値が一度失われたと聞くし・・・
他国通貨も多くの国で通貨価値は100年単位で見るとリセットされてるらしい
どんな対策してる?

631 :名無しさん:2020/08/07(金) 18:09:37.65 ID:Bhe6lv0e0.net
>>624

967 名無しさん sage 2020/06/29(月) 19:43:57.73

新生銀行が3ヵ月0.7%と5年0.35%をしてることから何か紐解けないですか?
@3ヵ月後にも5年定期に移行させるため0.35%を継続
A3ヵ月後には5年定期の金利を下げる

自分としては@かなと
3ヵ月で釣って5年に移行させるには@だし
金利で3ヵ月に入った人が金利の下がった5年定期とかに入れるとは思えない
引き留めたいはず

632 :名無しさん:2020/08/07(金) 18:46:53.73 ID:S8xlV6Zxa.net
コピペにはコピペで応酬

633 :名無しさん:2020/08/08(土) 02:25:29 ID:XW387r+C0.net
コピペには 以下

634 :名無しさん:2020/08/08(土) 04:56:08.59 ID:nuhUC0Ve0.net
コピペ
をNGWord登録してスッキリ

635 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:42:16.46 ID:Du159s9s00808.net
SBI債 出ないかな...

636 :名無しさん:2020/08/08(土) 10:24:58.23 ID:O9YEohDU00808.net
山P調子に乗っちゃったのね
やっぱり芸能人って娯楽、遊び・・・そういう世界なのよ

637 :名無しさん:2020/08/08(土) 10:41:23.90 ID:4lFBhZPa00808.net
JKかーうまやましすぎ

638 :名無しさん:2020/08/08(土) 17:33:28 ID:2OnfTed6M0808.net
しかも爆乳JK

639 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:54:22 ID:3pJHTKxQ00808.net
まつおはちはじめてみた

640 :名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:30.21 ID:wvdrBM7F0.net
新生横浜の資産運用相談の対応してくれた行員さんがエロい美人で良かった

641 :名無しさん:2020/08/09(日) 04:20:58 ID:fn+lBwPwM.net
>>156
それ満期まであと5年かぁ。
さすがに10年は長いな。今こんな金利だから預けて良かったけど

642 :名無しさん:2020/08/09(日) 17:17:39 ID:jK7PTTbhM.net
新生の小田急は電話でokらしいけど
どうやるの?
他支店に既に新生口座があってもできる?

643 :名無しさん:2020/08/09(日) 18:10:17 ID:WrI6zrbD0.net
「ジャパンネット銀行」は「PayPay銀行」に金融6サービスをPayPayに統一へ

644 :名無しさん:2020/08/09(日) 20:34:13.33 ID:1Jwqdbeh0.net
PayPay銀行改名キャンペーン

645 :名無しさん:2020/08/09(日) 21:18:06.68 ID:XFmJBiWs0.net
>>642
〜7/31 じゃなかった?
延長?

646 :名無しさん:2020/08/10(月) 14:26:03.97 ID:TsF3fxn80.net
みんなお待ちかねの国債キャンペーンが楽天証券で始まってるぞ
楽天ペイでポイント消化する人向けかな

647 :名無しさん:2020/08/10(月) 14:30:12.82 ID:1iTSTbTC0.net
>>646
スレチだけど
30万とかもらえるのな

648 :名無しさん:2020/08/10(月) 15:38:22.42 ID:T2i2TYn60.net
>>646
じぶん銀行の1年定期を中途解約して、
乗り換えますた

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200