2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん :2020/06/30(火) 01:52:04 ID:ZyQhh+vM0.net
!extend:checked:::

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■IDありスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

909 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:49:47.47 ID:w0+luar0M.net
>>899
その通り、計算があってないんだよね。
最近、信託銀行からのアドバイスみたいで母から毎年110万円づつ私の息子に贈与があって贈与契約書を2通づつ作成している。
そんなんもあるから息子の分が変に多くなっちゃってるし、ペイオフ考えて1000づつ高金利定期預金に預けたりするためゴチャゴチャになっているので、整理して分別管理しないとマズイ

910 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:52:13.70 ID:bxmO3pZk0.net
>>908-909
お婆ちゃん
自分語りの長文はいいから

911 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:57:25.69 ID:w0+luar0M.net
本当は息子が生まれた時から毎年息子に贈与してあげたかったんだけど、最近は私の母から私の息子に突然110万円の贈与があるんだけど、そうなると、その年は私から息子に贈与したらダメなんだよね?

912 :名無しさん:2020/08/28(金) 02:11:29 ID:Qqn7pv0h0.net
いい加減スレチ

913 :名無しさん:2020/08/28(金) 02:12:00 ID:hx4QqLGzM.net
コロナ債ってサステイナビリティーボンドだから三菱東京UFJ銀行の社債ってことじゃないの?

914 :名無しさん:2020/08/28(金) 03:04:11.94 ID:p5UCQen90.net
>>904
500万あれば楽天国債1年後解約で0.34%(楽天期間限定ポイント0.3%+国債実利0.04%)、他の税込み標準に合わせて比較すると0.42%相当だぞ。8月31日14:30まで。

915 :名無しさん:2020/08/28(金) 03:51:28.35 ID:ydypXarW0.net
>>891
知り合いの金持ちがわざと毎年、ご子息さんに111万円贈与して税金をあえて支払ってる
その方が後々の税務署との災いにならないように少額の税金をあえて支払ってるので証拠とするらしい

916 :名無しさん:2020/08/28(金) 04:06:43.46 ID:TJW9pncXM.net
オーストラリアニュージーランド銀行はなんで預金保険保障がないの?
それさえ付ければ資金集まるのに

917 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:12:35.71 ID:CL3xnwK80.net
>>908
理解してないね
そもそも暦年贈与は名義預金を回避する手段だから
毎年の非課税枠内なら入金した分は受取人の財産

>>911
その通り
非課税枠の計算は受取人単位

918 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:43:35.87 ID:zyjtormK0.net
暦年贈与が上限以内で無条件で認められるという前提がそもそもの間違い
少額だからコストに見合わないだけ

919 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:57:13.60 ID:76ghrLOqd.net
>>914
楽天の0.3%て期間限定ポイントなの?
通常ポイントじゃなかったら使いきれない可能性があるなぁ

920 :名無しさん:2020/08/28(金) 08:57:52 ID:v7bwMEf9M.net
>>914
国債の金利はなしだろ

921 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:37:23.18 ID:WqhqnCYAa.net
>>911
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

922 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:37:44.71 ID:WK1wjjpXa.net
>>913
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

923 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:38:09.40 ID:g5gSyo6Va.net
>>917
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

924 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:38:34.92 ID:2KH80fsva.net
>>918
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

925 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:38:56.53 ID:i/SOyrSta.net
>>914
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

926 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:39:32.50 ID:9/pIoBPea.net
>>919
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

927 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:39:51.28 ID:IHCJQ3Qfa.net
>>920
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

928 :名無しさん:2020/08/28(金) 11:12:09 ID:xPjcDS4BM.net
なにこのキチガイの連投

929 :名無しさん:2020/08/28(金) 12:33:40.10 ID:vggy0ErlM.net
>>914
1年解約できないリスク背負ってその程度か。
sbj0.3の勝ちだな

930 :名無しさん:2020/08/28(金) 12:47:53 ID:bxmO3pZk0.net
>>929
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

931 :名無しさん:2020/08/28(金) 13:35:58 ID:p5UCQen90.net
>>919
そこは考えどころだが、楽天ペイでなら早めに使えると思う。

932 :名無しさん:2020/08/28(金) 13:39:05 ID:p5UCQen90.net
>>929
SBJに預けるリスクあるし、2年だし。それが許容できるならいいんじゃない。俺もSBJ2年検討してから、国債楽天キャンペーン(1年後解約パターン)にした。

933 :名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:34.93 ID:Qqn7pv0h0.net
新生スタートアップに1000突っ込んだ
3ヶ月後も5年3.5が残ってるか、他でもいいから良い金利のがあってくれ

934 :名無しさん:2020/08/28(金) 14:35:02.92 ID:q399qdxeM.net
いいね
こちらはスタートアップと五年を
4:6くらい

935 :名無しさん:2020/08/28(金) 14:35:44.88 ID:pVA/wR2bM.net
5年3.5なんてねーよカス

936 :名無しさん:2020/08/28(金) 18:11:26.20 ID:np3B3mf0a.net
安倍は黒田も道連れ辞任してくれ!
もうマイナス金利は懲り懲り

937 :名無しさん:2020/08/28(金) 19:08:06.79 ID:WCFuCPx0H.net
>>936
お前、マイナス金利がなぜ実施されてるか?
理由も理解できないのに、よく経済スレに出入りできてるな

その厚顔無恥ぶりは誉めてやるよw

938 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:00:35 ID:vDSK/Rtc0.net
こんなことあるの?Twitterより

@昼間に銀行に定期預金口座の通帳記入に行ったら通帳が無効になっていて、確認したら口座が解約されていた。
窓口に確認したらところ、口座番号の手違いで解約になったとかで、お金は普通預金に入れられていたが、再び定期預金にしても新しい金利とのことで、以前の金利は無効になった。

銀行の手違いが原因のため復帰を要求したが本社システムでの確認のため時間がかかるとのことで、再度の積立てなら金利が低下した定期預金でやるか、元本保証のない不安定な外貨投資預金を勧められたりした。
一先ずは帰ってきたが、機会をみて普通預金も解約してやろうか。
U◯J銀行め、許さんぞ。

939 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:00:39 ID:ISpzcGt10.net
だなw

940 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:01:42 ID:ISpzcGt10.net
939は937に対して

941 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:08:36 ID:bcV1I/yM0.net
>>932
SBJに預けるリスクって何?

942 :名無しさん:2020/08/28(金) 23:23:40.71 ID:p5UCQen90.net
>>941
なぜ金利が高いのか考えてみろ。

943 :名無しさん:2020/08/28(金) 23:30:03.04 ID:nAlEEI330.net
ムンジェインの北寄り政策によって韓国経済ガタガタやろ。よくそんなところに財産預ける気になるなあ!

944 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:12:00.22 ID:tPuhfBuI0.net
1000万円までならどうでもええやん

945 :名無しさん:2020/08/29(土) 04:50:07.83 ID:1Z54+AF10.net
>>942
ありがとう、一般人にも相続税が掛かるように変わったので心配になってる‥

問題は専業主婦なのに億以上持っている私かな。
私が結婚する25歳時に親が暦年贈与してくれていた2千万円を貰ったのを増やしていったので今は私の資産が億以上になったんだよね。
ペイオフ考えて銀行分けてるので管理が大変w

旦那は普通の会社員で旦那の給与内で生活してる。
2人の子に毎年110万円を贈与しているため、20歳の大学生の息子が2000万円以上持っている状態w
24歳の長男は大学出て社会人2年なのに3000万円持っているw
これは税務署から見たらどうなんだろう?

946 :名無しさん:2020/08/29(土) 07:56:25.37 ID:30cnNLwi0.net
おばはんの自分語りうぜーーーー!
既に上で答えて貰ってるじゃん

新手の構ってちゃんかよ?

947 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:01:35.61 ID:y3VA4OMG0.net
コピペはコピペであると見抜ける人でないと(高金利スレを使うのは)難しい

948 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:42:07.70 ID:30cnNLwi0.net
↑ コピペ

949 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:05:58.48 ID:QMzKfrEV0.net
>>944
経営破綻した時に預金保険で補償されると言っても、預金保険機構にデータを移動し、名寄せなどの確認が済むまでは全くおろせないし、プログラム作りからするのでその期間も数ヶ月以上になる可能性も高い。加えて、破たんした銀行でおろせるのではなくて、官報告示後にしち面倒くさい書類準備して預金保険機構に申請して審査受けるなどするから安易に考えないほうがいいよ。

950 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:25:15.05 ID:FozA9PQdr.net
>>938
アホや
そんなん店長呼べ
でしまいやんけ
受付の女の子に言いくるめられて
すごすご帰って来るって子どもか

なに泣き寝入りしてんねん

951 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:49:41.34 ID:ivMu1MYXM.net
銀行の店長?

952 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:53:43.97 ID:FvImfvGn0.net
>>950
それで、即対応しなければ、金融庁かな?

953 :名無しさん:2020/08/29(土) 10:18:29.94 ID:TTVADHij0.net
対応しなくても金融庁通報でいいよ。

954 :名無しさん:2020/08/29(土) 11:18:15.25 ID:KA2Njkd2H.net
コピペにマジレスカコイイ!

955 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:46:05.54 ID:OfiHMBnAMNIKU.net
アメリカで長期金利が上がるみたいだよ。

956 :名無しさん:2020/08/29(土) 14:50:31.62 ID:88f057ja0NIKU.net
学生でも1000万円以上の貯蓄の人はいるよ。
富裕層なんて、そうしないと損だもの。

957 :名無しさん:2020/08/29(土) 15:13:35.77 ID:A07xQiuvMNIKU.net
>>955
ん?
FRBが「当分、金利上げないよ」って言ってそれを好感してニューヨークダウが上がったばっかりなんだが?

いつのアメリカ見てんの?

958 :名無しさん:2020/08/29(土) 16:27:53.52 ID:QAcVDjHtaNIKU.net
>>957
コピペ・アメリカ

959 :名無しさん:2020/08/29(土) 16:45:50 ID:VGUUjgZT0NIKU.net
グレイト・アゲイン

960 :名無しさん:2020/08/29(土) 22:30:51 ID:NlhppG6v0NIKU.net
>>942
考えてもわかりません・・・
ペイオフ対象ですよね?

961 :名無しさん:2020/08/30(日) 05:54:03.00 ID:D2/I+5rq0.net
>>950
フェイクに反応するなよ。

962 :名無しさん:2020/08/30(日) 07:57:13.99 ID:IruDKIPO0.net
野村の個人向け国債CBキャンペーン、すっげーしょぼくなってて愕然とした

963 :名無しさん:2020/08/30(日) 08:40:42.75 ID:fsX0G+KD0.net
また国債警察が来るぞ

964 :名無しさん:2020/08/30(日) 14:50:39.91 ID:bMFctL9N0.net
>>960
SBJのメイン貸し出しは、都銀で借りられない属性向けの不動産案件。コロナ状況で焦げ付き増える恐れある。これや日韓関係超悪化などで日本撤退する際、払い戻しに時間かかる恐れある。日本撤退は可能性超低いとは思うが、万が一そうなったら面倒。

965 :名無しさん:2020/08/30(日) 15:13:05.10 ID:upiKWSUM0.net
>>964
元本が保証されるか否かという意味では無視できるリスクでは?

966 :名無しさん:2020/08/30(日) 15:22:29.94 ID:bMFctL9N0.net
>>965
元本は保証されるが、払い戻しに確率かなり低いものの、時間掛かる恐れあると考えた。金利差がもっと大きければ預けるかも。まあ細かいとこなんで無視するものあると思うよ。

967 :名無しさん:2020/08/30(日) 16:26:44.34 ID:upiKWSUM0.net
>>966
ゴメン
元本保証と払い戻し確率が低いって矛盾しない?

元本保証されれば、書類提出程度の手間や一年以内の期間は我慢するな。

968 :名無しさん:2020/08/30(日) 17:25:17.81 ID:bMFctL9N0.net
>>967
悪い、分かりにくい記述だった。
 × 払い戻し確率〜
 ○ 払い戻しに時間がかかる、ことになる確率がかなり低いもののある。
日本の会社と違って、外資は急に撤退して後始末に時間かかるケースある。そこの社員がクビになったり、残務処理でモチベーション無いとかでな。

969 :名無しさん:2020/08/30(日) 18:41:37.90 ID:5YDa49Xf0.net
日本振興銀行を未経験の俺なんかからすると、破綻してネタとして楽しめる程度の
金額ならSBJでも何でも入れていいけど1000万となるとちょっと考えるなw

970 :名無しさん:2020/08/30(日) 19:25:10 ID:mFSG1Fc+0.net
振興のときは半年ぐらい塩漬けになったんだっけ。

虎の子の1000万ならやめたほうがいいが、5000万ぐらい
持ってるなら別にビビるほどじゃないだろ。

俺の定期なんてハナとか横浜幸銀とか、そんなのばっかりだぞ

971 :名無しさん:2020/08/30(日) 19:45:24.87 ID:3y9CYGsB0.net
法的には1000万まで補償されるはずだけどサポート対応がいい加減だったりすると不安だわな
最悪裁判起こして返金手続き求める・・・なんて面倒ごとに巻き込まれたくないし

972 :名無しさん:2020/08/30(日) 19:49:02.46 ID:mFSG1Fc+0.net
破綻した後も銀行が対応するって思ってるの?

973 :名無しさん:2020/08/30(日) 19:53:51.76 ID:fsX0G+KD0.net
逆に5000万以上持ってたらそこまで色々考えて心配して年2万4千円か・・という考えも

974 :名無しさん:2020/08/30(日) 20:27:05.27 ID:3y9CYGsB0.net
補償するのは銀行じゃないけど銀行にも何か書類の準備とか対応とかしてもらうことはあるだろうし・・・
まあいずれにしても万が一破綻した場合にっていう仮定の話だけどね

975 :名無しさん:2020/08/30(日) 20:40:25.16 ID:Zq4dHHRa0.net
元本対応するのは破綻した銀行じゃなく業務を引き継いだ銀行
振興もそうだった

976 :名無しさん:2020/08/30(日) 20:40:37.65 ID:PIdCry9oa.net
>>974
経営破綻した時に預金保険で補償されると言っても、預金保険機構にデータを移動し、名寄せなどの確認が済むまでは全くおろせないし、プログラム作りからするのでその期間も数ヶ月以上になる可能性も高い。加えて、破たんした銀行でおろせるのではなくて、官報告示後にしち面倒くさい書類準備して預金保険機構に申請して審査受けるなどするから安易に考えないほうがいいよ。

977 :名無しさん:2020/08/30(日) 20:53:05.49 ID:XMMIfPQIM.net
破綻3日で名寄せして本支店で申請手続き開始して5営業日後に振り込まれたっていう当時のニュースはフェィクだったの?

978 :名無しさん:2020/08/31(月) 08:44:00.74 ID:lIVZNsNT0.net
楽天普通0.1%よりマシだから、つばさに追加することにしたよ。

979 :名無しさん:2020/08/31(月) 23:39:12 ID:6/KxDpSS0.net
朝鮮銀行は破綻リスクよりも、個人の資産状況が半島に流れることの方がリスク高いと思うよ

980 :名無しさん:2020/08/31(月) 23:45:17 ID:hE685Xzq0.net
資産状況って言っても1000万預けるだけならまあ・・
とはいえ朝鮮って時点で気持ち良くはないな

981 :名無しさん:2020/09/01(火) 00:00:23.14 ID:azmVg7qR0.net
チョン銀行に預けてるで

982 :名無しさん:2020/09/01(火) 00:27:56.33 ID:djRokF4Ya.net
荒れるからID有は次スレなしで

983 :名無しさん:2020/09/01(火) 06:33:05.39 ID:Q5L/d55F0.net
3年0.7%に魅かれて朝鮮系に預けてからは気にならなくなった。
全資産を把握されるわけじゃないし、金利には勝てない。

984 :!ninja:2020/09/01(火) 07:14:48.90 ID:nDrB6OT30.net
>>983
わしも(笑)

985 :名無しさん:2020/09/01(火) 07:17:35.34 ID:+VIQTe6mM.net
わずかの利息の為に個人情報を売り渡すことはできない!

986 :名無しさん:2020/09/01(火) 08:04:39.54 ID:JDe0vOPs0.net
>>985
クレカもキャッシュレス決済も使わないわけね?w

987 :名無しさん:2020/09/01(火) 08:23:46.60 ID:I9uXO5T/a.net
個人情報云々より
テポドン・核開発資金に繋がるのがな

988 :名無しさん:2020/09/01(火) 08:57:34.36 ID:1TJK/G4v0.net
これから金利ってどうなるかな
10年もの考えてるんだが

989 :名無しさん:2020/09/01(火) 09:25:52.76 ID:Vjb8efTVM.net
バフェットすら金を買う時代だぞ
当分は上がらんよ

990 :名無しさん:2020/09/01(火) 09:37:18.49 ID:qpP/NKU60.net
10年は長いな
けどもし途中で想定外に金利上がったら中途解約する手も

991 :名無しさん:2020/09/01(火) 09:44:53.90 ID:rdsFiF/s0.net
金利低いときに長期にしてメリットないだろ
マイナスまで行くと考えてるならあれだけど

992 :名無しさん:2020/09/01(火) 09:55:44.96 ID:qpP/NKU60.net
けど俺も新生5年0.35%は1000入れた

993 :名無しさん:2020/09/01(火) 11:45:04.81 ID:zYpi1df+0.net
>>991
そう考えて10年前の定期預金1.0%とか0.7%を「低くなってるなー少し待てばもうすこしアガルカモシレナイシー」と少ししかいれなかった思い出がある

994 :名無しさん:2020/09/01(火) 11:55:55.42 ID:fuszIUnv0.net
ハイパーインフレおじさんの宿願であるハイパーインフレが来ない限り上がんないよ
来たら終わりだし

995 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:11:43 ID:kCBgMnKR0.net
ID有りスレにした恨みを一生忘れない
ID有りが無くなるまで荒らし続ける

996 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:15:01 ID:fKQr52ata.net
振興のときは半年ぐらい塩漬けになったんだっけ。

虎の子の1000万ならやめたほうがいいが、5000万ぐらい
持ってるなら別にビビるほどじゃないだろ。

俺の定期なんてハナとか横浜幸銀とか、そんなのばっかりだぞ

997 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:16:16 ID:kCBgMnKR0.net


998 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:16:30 ID:kCBgMnKR0.net


999 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:16:55 ID:kCBgMnKR0.net


1000 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:17:22 ID:kCBgMnKR0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200