2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行150【旧イーバンク】

1 :ちゃんばば :2020/07/06(月) 01:20:26.90 ID:lgoUX3rJ0.net
!extend:checked:::
楽天銀行公式サイト
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行149【旧イーバンク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588077889/
楽天銀行(旧イーバンク) 148
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1578117241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

790 :名無しさん:2020/10/05(月) 17:20:05.02 ID:QJgQkFHJ0.net
硬貨を引き出そうとしたり入金しようとしたりアホばっかやな
札なら揃えて入れないからからやろ

791 :名無しさん :2020/10/05(月) 19:37:07.92 ID:mNZywU0Z0.net
>>738
母体が新韓銀行って朝鮮の銀行じゃねえか

792 :名無しさん:2020/10/05(月) 20:09:22.00 ID:KwxHuJ6e0.net
ソフトバンク銀行
やわらか銀行
paypay銀行

どれもまあ、OKな名前でしょ

793 :名無しさん:2020/10/05(月) 20:10:40.04 ID:KwxHuJ6e0.net
>>791
アルファベットなんか使わずに、それとわかる名前を使う誇りを持ってほしいよなあ
イオとかハナとかウリナラとかハンギョレとか、そういうのなら別に気にしないのに、ごまかそうとするから胡散臭くなる

794 :名無しさん:2020/10/05(月) 22:54:28.65 ID:Mdc0K3pP0.net
札なら50枚以上とかだったんじゃね一度に入金できる枚数があるぞ
1000円札なら5万までだぞ

795 :名無しさん:2020/10/06(火) 03:58:05.17 ID:aD4EndNj0.net
>>793
SMBCにもMUFGにも日本の誇りを持てと言っとけよw

796 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:30:41.17 ID:GgauEnJl0.net
ATM出金制限って入金は出来るんだよね?
設定してるせいか一回もキャッシュカードつかえた試しがないんだが

797 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:37:00.17 ID:GgauEnJl0.net
硬貨をATMで扱いたいなら銀行直営のATMで
窓口の営業時間ぐらいの間なら使える

798 :名無しさん:2020/10/06(火) 13:12:18.45 ID:nTiCYCb/M.net
>>786
ジャパンネット銀行は三井住友銀行ATMで硬貨出し入れできた
他の組み合わせは知らん

799 :名無しさん:2020/10/06(火) 14:02:09.05 ID:nktGGRNCa.net
証券用でまとまった金突っ込むならついでに引き落とし生活費全部を楽天銀行に突っ込むんだが、既にVISAいっぱい持ってるから初めてのMasterカードにしてしまった
不便がなきゃいいが

800 :名無しさん:2020/10/06(火) 14:04:15.89 ID:GpprlHzt0.net
>>796
出金制限してても入金はできるぞ?
対応してないATMから入金しようとしてないか、あるいはカードの磁気が飛んでいるのでは

801 :名無しさん:2020/10/06(火) 17:06:38.96 ID:FIewVsqkM.net
>>798
じぶん銀行は三菱UFJのATMで使えたわ
2年半前までの話で、今は知らん

802 :名無しさん:2020/10/06(火) 22:49:18.25 ID:hY0HffpH0.net
>>801
今でも使えるよ
小銭の預け入れも引き出しもOK

803 :名無しさん:2020/10/07(水) 06:50:26.00 ID:MqJY9++30.net
>>786
ていうか銀行にあるatmならゆうちょでも地銀でも大体硬貨いけるよ
ただスーパーとかのATMコーナーにあるゆうちょとか地銀のATMは硬貨対応してないとこが多いって感じ
コンビニATMとかスーパーのATMコーナーは大体硬貨対応してない

804 :名無しさん:2020/10/07(水) 13:57:57.56 ID:pQzKe7sG0.net
そんなに硬貨入金したいことあるか?w

805 :名無しさん:2020/10/07(水) 14:17:18.41 ID:b05q454y0.net
>>804
ジジババと生活していると、現金払い強要されるんだよ
で、アホみたいに小銭が貯まっていくw

806 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:02:17.11 ID:4tLPOZeW0.net
硬貨はセルフレジにぶち込むのもおすすめ

807 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:11:21.78 ID:+bVKj0Qd0.net
硬貨はパスモとかにチャージして使ってるにょ

808 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:44:40.15 ID:b05q454y0.net
>>806
その手があったか!

809 :名無しさん:2020/10/07(水) 20:32:51.69 ID:ccZWRaSFr.net
入れ過ぎんなよ
あの手の精算機は枚数多いと処理できなくて恥ずかしい思いするぞw

810 :名無しさん:2020/10/07(水) 23:37:22.36 ID:NCI2rVzX0.net
>>801
三菱UFJATMでの高価の扱いはソニー銀もいけるよ。三井住友銀行ATMでは硬貨は入金だけだ。

811 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:33:21.93 ID:i0evVuK40.net
しんきんは店舗外でも硬貨入金できてたけど最近、というかココ1,2年で振り込みとか支払いでしか対応しなくなったところが増えてきた

812 :名無しさん:2020/10/08(木) 01:32:56.21 ID:kJPg7+n10.net
硬貨はキャッシュレス生活の敵なので以前めっちゃ調べたよ
ソニー銀行がMUFGとSMBCのATMで昼間だけ
ジャパンネット銀行はSMBCのATMで昼間だけ
じぶん銀行は単なる三菱の別ブランドなので本体準拠
あとはメガバンや地銀は大抵自社ATMで平日17時まで
ゆうちょだけが特殊で平日夜21時、土日も17時までいける
セキュリティ糞で大炎上中だけど硬貨の扱いはゆうちょ一択

813 :名無しさん:2020/10/08(木) 01:53:47.33 ID:1EvcgSrd0.net
現金滅多に使わないし、現金払い時は端数払って行けば財布の中の硬貨が999円を超えることはないんだし、なんでそんな気になるのかイマイチわかんないなあw
現金商売でもしてるの?

814 :名無しさん:2020/10/08(木) 07:52:16.08 ID:YyF2BEV10.net
その現金払いが滅多にないから999円以下がずっと財布にいる
いらない

815 :名無しさん:2020/10/08(木) 08:35:19.02 ID:i0evVuK40.net
>>812
ぶっちゃけ、ゆうちょ銀行の硬貨入金は信金より時間かからないか?昭和の洗濯機の脱水みたいな音出して数えるの遅いのよ

816 :名無しさん:2020/10/08(木) 11:12:53.97 ID:cIMDlSC0F.net
口座開設考えてるんだけど、キャッシュカード本人限定受取郵便って家族でもダメなの?

817 :名無しさん:2020/10/08(木) 11:21:44.65 ID:eJkQMtOQM.net
本人って漢字読めない人はだめ

818 :名無しさん:2020/10/08(木) 11:49:38.68 ID:vTvjJljsr.net
>>816
本人限定が届いたっていう通知が郵便局から届く
受け取り先を自宅or郵便局を選べるから郵便局を選べば好きな時間に受け取れるよ

819 :名無しさん:2020/10/08(木) 11:58:07.31 ID:1OKAm03oa.net
流石にネタだろ

820 :名無しさん:2020/10/08(木) 12:01:02.50 ID:RASBYonB0.net
>>816
文字通り本人限定な
場合によっては身分証明書提示が求められる

821 :名無しさん:2020/10/08(木) 12:17:04.06 ID:a7mmiZgJM.net
楽天銀行ってまじでなんで評判悪いレビューばっかなの?
楽天カードと同じでキチガイ底辺とかに粘着されてるかんじ?

822 :名無しさん:2020/10/08(木) 12:36:56.57 ID:RASBYonB0.net
>>821
ヒント: ポイント乞食の属性

823 :名無しさん:2020/10/08(木) 13:22:34.62 ID:pqzP4TwCM.net
>>821
一時期マネロン対策で海外からの複数回送金とか、不特定多数からの大量の入金とかしていたアカウントを問答無用で凍結してた
それで楽天のイメージに釣られてきた転売ヤーがとばっちり食らって悪評ばら撒いてた
楽天銀行側もやりすぎな気はするけど普通に考えたら事業性入出金は法人口座でやれって話だしね

824 :名無しさん:2020/10/08(木) 15:38:23.99 ID:rwTMZPLy0.net
少なくともここのポイント乞食で凍結されたって話は皆無だよなw

825 :名無しさん:2020/10/08(木) 17:49:47.71 ID:qEZOqt8k0.net
一応この口座で商売するなとは規約に書いてる
だからそれに当て嵌まった奴らが凍結されたのかな

826 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:04:48.69 ID:nb+jUK4ja.net
ポイント乞食数年してるけど特に問題ないよ。
ブログ等見ても商売に使ったやつらが凍結されてる

827 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:37:42.16 ID:vGoxRWmXM.net
昔はヤフオクとか直接振込が基本だったから
それで取引多かったやつが凍結されてたりした

828 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:51:08.29 ID:w8dsjshT0.net
昨年いつまでだったか忘れたけど、
楽天証券で株の指値注文するだけで、3ポイントついた。
指値の訂正注文とかで1日15回ぐらいできた。
それを毎日やってると、1500ポイント近くついた。
投信とかももっていたから、投資関係で月3000ポイントぐらいついてた。

でも何にも支障ないよ。

829 :名無しさん:2020/10/08(木) 18:55:09.57 ID:YyF2BEV10.net
個人事業主口座は楽天がおすすめとかブログによく書いてあるけどただのアフィってことかな?

830 :名無しさん:2020/10/08(木) 19:12:07.37 ID:i0evVuK40.net
ここはブラウザだと毎回、始点と講座番号入れないとログインできないし
ネット潔斎も生年月日入れるのメンドイからラクマとか理由がないと使わないかな

831 :名無しさん:2020/10/08(木) 19:32:15.87 ID:a7mmiZgJM.net
やっぱり悪評ばっか目立つけど一部の声でかい奴らが逆恨みで書き込んでるだけなんだな。安心したわ。
楽天カードのレビューとかも明らかに頭悪そうな奴が低評価してるからなあ。

楽天はもう少し審査をきびしくすべきだと思うわ

832 :名無しさん:2020/10/08(木) 21:21:43.16 ID:RS4Kyoz70.net
口座作ったんだけどクレカ搭載型にしときゃ良かった
ポイント損した

833 :名無しさん:2020/10/08(木) 23:14:32.22 ID:sm7yS04Z0.net
SBI証券、不正ログインで計9864万円流出…7〜9月に顧客6口座から
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50275/
2020/09/16 20:49
インターネット証券大手のSBI証券は16日、7〜9月上旬に顧客の6口座から計9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインしたうえ、本人になりすまして開設した銀行口座に送金したという。

同社によると、流出先となったのはゆうちょ銀行の5口座と三菱UFJ銀行の1口座。
まずSBI証券の口座に第三者による不正ログインがあり、口座名義などの個人情報が流出。
その情報をもとに本人確認書類などが偽造され、流出先の六つの銀行口座が不正に開設されたとみられる。
本来の契約者が証券口座内で保有していた有価証券を第三者が勝手に売却し、その代金を偽造した銀行口座に出金する手口だ。
今月7日、顧客から「身に覚えのない取引がある」との通報を受け、資金の流出が判明した。
証券口座のログインには、一定時間に一度しか利用できないワンタイムパスワードを利用した「二要素認証」が導入されていなかった。

834 :名無しさん:2020/10/09(金) 06:43:45.32 ID:6OOp/QMZ0.net
>>816
郵便配達人だけど、クレジットカードの更新の本人限定受け取り配達しに行って
夫が受取人なのに奥さんが出てきたので本人だけですって説明したら
「普段から私が夫のクレジットカード使ってるのよ〜それでも駄目なの〜?」
使うこと自体が駄目でしょって心の中で突っ込んだわ

835 :名無しさん:2020/10/09(金) 07:04:25.78 ID:G5wYhI3x0.net
>>1
正しく規制しなければテロリスト支援ツール
マネロン天国日本 FATF 検索

テロリストがチャリティーに扮して、SNSにビットコインなどの暗号資産のアドレスを張り付けて募金を集める手口。

ビットコインを含む暗号資産の送受金用の
アドレス発行には なんの規制いもなく、
だれでも自由に好きなだけ発行できる。



アドレス発行も規制すべきです
次のg20のマネロン対策で提言すべきだ


Global Disruption of Three Terror Finance Cyber-Enabled Campaigns
Largest Ever Seizure of Terrorist Organizations’ Cryptocurrency Accounts

https://www.justice.gov/opa/pr/global-disruption-three-terror-finance-cyber-enabled-campaigns

836 :名無しさん:2020/10/09(金) 07:07:12.62 ID:OmhIfp1x0.net
>>834
痛いのいるよな

837 :名無しさん:2020/10/09(金) 10:22:31.68 ID:KcRmwUEF0.net
>>834
いつも配達ご苦労様です
居留守使わず出た方が良いと思ってるのでヨレヨレの格好で対応してすみません

838 :名無しさん:2020/10/09(金) 14:39:33.38 ID:W7bsrbgdd.net
>>836
しょうがないよ
緩い時代を経験してきたから

839 :名無しさん:2020/10/09(金) 14:49:01.56 ID:ueoEvMJx0.net
>>793
会社に出す給与振込口座申請用紙に「新韓銀行」って書けるか?
書けるやつは尊敬する

840 :名無しさん:2020/10/09(金) 15:03:20.36 ID:WbgWQm6f0.net
朝銀の方がヤバいぞい

841 :名無しさん:2020/10/09(金) 16:56:45.11 ID:ZbTtAl20M.net
>>832
デビットパンダに釣られてJCBにしたが失敗した
paypayが自社以外のJCB登録できないとか制限多すぎ

842 :名無しさん:2020/10/09(金) 18:13:45.43 ID:bbJXWFWVM.net
ネットバンクが創生期に面白半分で
イーバンク口座作った
キャッシュカードすらない使えない謎銀行だった
今や楽天経済圏に取り込まれた自分
作って間もない楽天カードがS10なので
せめてS50にしてもらうため300万預金したら効き目ある?

843 :名無しさん:2020/10/09(金) 18:57:48.60 ID:oaYWtyFo0.net
>>842
効果ないと思うよ
ちなみに支店名は何?

844 :名無しさん:2020/10/09(金) 19:06:40.83 ID:OmhIfp1x0.net
オレは未だに黄色いイーバンク銀行のCC使ってる

845 :名無しさん:2020/10/09(金) 19:08:01.34 ID:OmhIfp1x0.net
>>842
毎月10万円使ってればすぐ上げてくれるんじゃないかな

846 :名無しさん:2020/10/10(土) 02:43:01.91 ID:L04GccFM0.net
>>842
俺もすぐ作ったわ
ビート支店だな
1000万だって大した還元ない

847 :名無しさん:2020/10/10(土) 05:32:57.11 ID:f1f/e8rx0.net
ラクマのために仕方なく開設したけど、出金はともかく入金にも手数料かかるとかホント糞銀行だな

848 :名無しさん:2020/10/10(土) 08:54:14.19 ID:094VNpqaM.net
新規口座開設ポイント狙いで作ろうと思ったらイーバンク時代に作ってて適用出来なかった
ちなリズム支店

849 :名無しさん:2020/10/10(土) 14:06:11.84 ID:8e28Ans6M1010.net
>>847
入金は本人名義同じゆうちょ口座経由で無料やぞ即時じゃないけどな
出金はここの振込無料枠使うとかpring使うとか証券経由とかいろいろ工夫しろ

850 :名無しさん:2020/10/10(土) 17:27:04.49 ID:khO7birgM1010.net
楽天デビットカードは今年に入って年会費無料のベーシックデビットってのが新登場したんだがこれと年会費2,000円のシルバーデビットの違いは海外ショッピングのときに付く保険だそうだ。 そんな保険料は年間500円かそこらだろう。それ以外は丸取りかよ。如何にも取ってつけたようで酷えなあ

851 :名無しさん:2020/10/10(土) 23:58:04.04 ID:khO7birgM.net
>>847
その点、イーバンクの頃はいいバンクだったよ

852 :名無しさん:2020/10/11(日) 00:11:04.77 ID:MWdCq33s0.net
>>850
どれも盗難とかの通常の保障はつくよ、VISA独自の特別なものが上乗せされるんだよ
クレカと同等な保険なりつけたい人用だよ
クレカある人はクレカ使えばいいだけの話

853 :名無しさん:2020/10/11(日) 00:49:16.25 ID:Pz16PK9O0.net
楽天カード以下の糞デビプリなんか使う価値もない

854 :名無しさん:2020/10/11(日) 01:14:54.57 ID:61RRSHLX0.net
イーバンク時代のカードは日本信販だった

855 :名無しさん:2020/10/11(日) 06:41:21.14 ID:I7prh2cE0.net
イーバンク銀行って堀江貴文が買収しようとしたけど失敗したんだっけ?

856 :名無しさん:2020/10/11(日) 06:41:50.80 ID:I7prh2cE0.net
>>854
懐かしいね

857 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:38:54.72 ID:67tQuAWq0.net
郵便配達してるといろんな人がいるもんで、楽天銀行がイーバンクだった頃
配達先のお年寄りが「金地金買わないかって家にセールスに来るんだけど」
って相談されたので「危ないからやめた方がいいですよ」って助言しといたけど
ちゃんとした業者で買ってたら現在儲かってただろうな

858 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:44:06.44 ID:67tQuAWq0.net
パンダJCBにしたら、楽天市場でニンテンドープリペイドカードが購入できない
どうして!どうしてなの!!

859 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:54:09.50 ID:67tQuAWq0.net
楽天ブックスのダウンロード販売にJCBは使えませんだって。なんでだよ!

860 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:54:18.76 ID:WfbH/XhqM.net
ハゲてるからだろ

861 :大阪の信用金庫は金利ドロボウ犯罪金融機関:2020/10/11(日) 08:28:18.96 ID:nTpFez2O0.net
大阪の信用金庫は貸出し金利が最初だけ無茶苦茶安い、しばらくすると貸出し金利をドンドン上げて巨額の金利をドロボウ致します

862 :名無しさん:2020/10/11(日) 09:56:23.92 ID:sokCf7BoM.net
ハゲてるやつはすぐハゲハゲ言うのな

863 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:01:56.13 ID:1bQWdoRVr.net
JCBを選ぶ理由って何?

864 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:04:50.76 .net
どっかの電子マネーのチャージがJCBだけ対象だから
今はJCB以外もいけるんだっけ?

865 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:15:34.96 ID:1bQWdoRVr.net
そんな偏った電子マネーあるんだ

866 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:39:24.68 ID:0AKfagjyd.net
JCBデビット?

867 :名無しさん:2020/10/11(日) 10:40:35.95 ID:I7prh2cE0.net
nanacoのこと?

868 :名無しさん:2020/10/11(日) 11:03:27.09 ID:So/8Yt3eM.net
楽天銀行のワンタイムパスワードはsmsを利用できないんですね
金がかかるからなんでしょうかね

869 :名無しさん:2020/10/11(日) 11:51:03.78 ID:ufswmNwf0.net
確かnanacoがJCBしかチャージできなかったはず

870 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:01:14.09 ID:I7prh2cE0.net
>>869
いま新規てはセブンカードしか出来ないよ

871 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:03:49.34 ID:lRwD7IYX0.net
nanacoもチャージできんし、ANAプリペにチャージするくらいじゃない?JCB選ぶのって
あとはパンダがいい人かな

872 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:05:33.81 ID:1bQWdoRVr.net
Nanacoってジジババがレジで現金をチャージしてるイメージしかない
電子マネーならどこでも使えるSuica QUICPay iDでよくないか?

873 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:06:09.82 ID:nlvlpDWG0.net
ミッキーが欲しくてJCBにしました
別でマスター持ってるからいいもん!

874 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:07:28.69 ID:a7B/nVbf0.net
楽天クレジットカードと色が違うので、ATMで間違いにくいメリットある。

875 :名無しさん:2020/10/11(日) 12:28:11.88 ID:3wIS/HIFM.net
クレカはQUICPay
デビットはANA JCB プリペのポイント2重取りとか

876 :名無しさん:2020/10/11(日) 15:17:22.86 ID:jmdw0krnx.net
ANAJCBプリペ(1.5〜1.65%)よりも、VISAかMASTERでKyash(2%)の方が率では上になるが、
前者OKでKyashNGな月額決済なところ(電気)を使っているので

877 :名無しさん:2020/10/11(日) 17:09:41.43 ID:FwAjkx8NM.net
>>871
パンダに騙されたでもパンダ柄好きなんだよな…
デビットはVisaタッチのあるVisaにすればよかった

878 :名無しさん:2020/10/11(日) 17:40:59.47 ID:PcwHr7mP0.net
デビット使わんし楽天カードと見分けやすいパンダ一択だわ

879 :名無しさん:2020/10/11(日) 20:00:48.69 ID:XLfvG1DHM.net
>>876
kyashは対応が悪いので使うのを辞めた、900円取られるのもバカバカしいし

880 :名無しさん:2020/10/11(日) 20:37:47.51 ID:OF1U2exz0.net
パンダにつられてJCBにしたが使い勝手が悪いので手数料払ってVISAに変えた

881 :名無しさん:2020/10/11(日) 22:56:16.11 ID:0F4L5fPep.net
>>863
日本企業だから

882 :名無しさん:2020/10/12(月) 00:21:56.35 ID:DL0v8qKQ0.net
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
2020/9/16 15:05
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。

今回の不正流出では主に2つのセキュリティーが突破された。まずSBI証券の口座が不正にログインされ、
第三者が株取引や出金などができる状態になり、口座名義などの個人情報も流出した。
同社は不正ログインの原因について、自社システムに不正にアクセスされた形跡はないとしており、
他のネットサービスで流出したIDやパスワードと同じものを使っていた口座が狙われたとみられる。
次にゆうちょ銀と三菱UFJ銀で同名義の銀行口座が偽造された。本人確認書類が偽造されるなどして口座が開設された可能性がある。

883 :名無しさん:2020/10/12(月) 01:36:47.39 ID:5ApNGQfN0.net
>>880
俺がいた

884 :名無しさん:2020/10/12(月) 01:50:12.15 ID:fb//+cvl0.net
>>876
ANA1マイルを1円と数えるならそうね。

885 :名無しさん:2020/10/13(火) 04:45:54.85 ID:JNNBDBGm0.net
VISAタッチだけどナナコに比べると反応遅いね
その上、赤く光ってビビらせるし、、、

886 :名無しさん:2020/10/13(火) 07:54:25.61 ID:mtxAmuVh0.net
それエラーかと思うよね

887 :名無しさん:2020/10/13(火) 08:10:59.69 ID:g/Xis16V0.net
>>885
それ読み取りが終わってるのに、かざし続けてるから赤くなるんだぜ

888 :名無しさん:2020/10/13(火) 09:03:54.92 ID:2XWkEiLLd.net
>>887
読み取り終了の合図はー?

889 :名無しさん:2020/10/13(火) 10:08:31.58 ID:gKcE0aymF.net
>>887
かざし続けると2重引き落としの可能性も?

890 :名無しさん:2020/10/13(火) 10:08:48.83 ID:mhjYkMJq0.net
かざした瞬間の「ピッ」で完了

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200