2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

1 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:21:38.76 ID:deTYZ1zG0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1587860262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無しさん:2020/08/09(日) 01:59:39.51 ID:GdKw20ZzM.net
>>212
やっぱり住信SBIがナンバーワン

214 :名無しさん:2020/08/09(日) 06:40:34.62 ID:NHKFKUfm0.net
>>212
マルチ 何で銀行すれで証券?

215 :名無しさん:2020/08/09(日) 07:29:13 ID:Z4Uy13k0x.net
>>196
意味不明だよな。とりあえず、アンインストールした
記憶違いでなければ、以前証券のアプリでも更新で権限求められてしかも更新しない旧バージョンではログイン出来ない仕様で直ぐに修正バージョンが出てた気がする
今回も修正バージョンが出ると良いがどーかな

216 :名無しさん:2020/08/09(日) 07:31:38 ID:mXyEH4Su0.net
>>199
>毎月プリペイドカードGAICAに1万円オートチャージ
今時いるんだな、こんな奴w

217 :信用金庫から金を借りてる会社は絶対に倒産です:2020/08/09(日) 08:44:55 ID:E3RKqZTk0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から猛烈に金利をドロボウされて倒産させます

218 :名無しさん:2020/08/09(日) 12:16:58.21 ID:yMWeo7AZ0.net
ほんまやで
ランク3のために1ZAR、ハイブリッド1円、純金積立or給与振込ありで
ATM無料月7回、振込無料月7回とかキャッキャしてた人は
この新生の条件で「えっw」となる

219 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:57:53.90 ID:J8QbuzTN0.net
スマート認証と統合してから起動するの遅くなった
どうにかしてほしい

220 :名無しさん:2020/08/09(日) 16:47:28 ID:LjlyVXgZ0.net
起動遅いね

221 :名無しさん:2020/08/09(日) 17:15:55 ID:4YSvQUkR0.net
新生銀行オートチャージとかゴールドステージについて詳しくお願いします。

222 :名無しさん:2020/08/09(日) 18:59:40 ID:uEK9gAuW0.net
>>221
スレタイを100回読めガイジ

223 :名無しさん:2020/08/09(日) 20:05:33.42 ID:K4G7WL2z0.net
>>207
亀だけどありがとう

224 :名無しさん:2020/08/10(月) 04:29:36.43 ID:kU59TO0K0.net
>>215
5.0.0は人柱かもね

225 :大阪の信用金庫から金を借りてる不動産屋が哀れです:2020/08/10(月) 10:44:59 ID:jrdMj9Pa0.net
信用金庫から金を借りてる不動産屋は口座から猛烈に金利をドロボウされて倒産して地獄です

226 :名無しさん:2020/08/10(月) 12:36:06.89 ID:AFWE9cK3a.net
定期の−1日って、余裕持って−5日とかにしても大丈夫でしょうか?
その場4日分損するだけ、ですよね?
最近口座開設しまして

227 :名無しさん:2020/08/10(月) 12:36:42.33 ID:AFWE9cK3a.net
間違えた
その場合

228 :名無しさん:2020/08/10(月) 14:36:53.07 ID:df4OeswH0.net
意味不明

229 :名無しさん:2020/08/10(月) 14:47:06.62 ID:AFWE9cK3a.net
質問変えます
今日3カ月定期申し込むとして、マイナス1日は2月8日で合ってますか?

230 :名無しさん:2020/08/10(月) 14:59:40.02 ID:gcRlM27w0.net
はい。合ってます。

231 :名無しさん:2020/08/10(月) 15:14:11.85 ID:AFWE9cK3a.net
>>230
ありがとうです

あと、やり方次第では税金0にできるんでしょうか?
少額を多数口にするとか
めんどくさいかなあ

232 :名無しさん:2020/08/10(月) 15:33:33.21 ID:df4OeswH0.net
>>229
どこにも合ってる要素はありません。

233 :名無しさん:2020/08/10(月) 21:00:52 ID:hm7hCBTbM.net
やっぱり住信SBIがナンバーワン!

234 :名無しさん:2020/08/10(月) 21:09:28.99 ID:rMhKzx7+0.net
>>233
もちろん(・∀・)

235 :名無しさん:2020/08/10(月) 22:22:55.24 ID:U+u1Wg1G0.net
ちっ、預金者から金搾り取って、釣った魚には餌をやらない事が大好きな金融機関なんて…
腹がたつが、
…住信、お前がナンバーワンだ!

236 :名無しさん:2020/08/11(火) 01:29:17.82 ID:akKj9z/M0.net
社員乙

237 :名無しさん:2020/08/11(火) 02:04:07.82 ID:hWda2h/CM.net
消去法でナンバーワンだったけど、アプリが盗撮するようになったからなあ

238 :名無しさん:2020/08/11(火) 08:18:23.48 ID:1oBbv+Txa.net
>>231
45口×6でマックス270口までいけるで

239 :名無しさん:2020/08/11(火) 10:30:36.71 ID:KZAxWoeq0.net
楽天グループ、住信SBI、郵貯で不便無さ過ぎて
メインだった三菱UFJが休眠入りしそう・・

240 :名無しさん:2020/08/11(火) 12:09:55.03 ID:tzQEkNIxa.net
マイナス1日で作ってみたら、年率0.02%って表示なんだけど、これキャンペーン金利になるのかな?

>>238
スマホで多数口作るの厳しそうなので、諦めた

241 :名無しさん:2020/08/11(火) 14:05:43.88 ID:hwDbut2w0.net
>>239
給与振込とか各種引き落としは三菱UFJ(もともと三和)だったから、今更変えるのはメンドクサイ。

242 :名無しさん:2020/08/11(火) 16:26:52.85 ID:kdewEUTiM.net
振込時などにお使いいただいていた「スマート認証」の安全性はそのままに、取引承認機能を、アプリ「住信SBIネット銀行」に統合しました。

スマート認証NEO機能をご登録いただくと、生体認証でのログインで、お取引ごとのWEB取引パスワードや認証番号の入力が不要になり、よりスムーズにお取引きいただくことができます。

また、これまで通り、PCなどアプリ以外のお取引の確認・承認もできるのに加え、ログイン承認機能の利用により、不正ログインを防ぐこともできます。

243 :名無しさん:2020/08/11(火) 16:29:39.33 ID:kqN5axWsx.net
>>242
で、なんでカメラやストレージ類の権限がいるんだよ

244 :名無しさん:2020/08/11(火) 16:45:36.93 ID:Hn9CooLzM.net
>>242
盗撮犯乙

245 :名無しさん:2020/08/11(火) 20:51:50.76 ID:38M6UbI+0.net
スマフォじゃねーし、パソコンからしかアクセスしないから、改悪でしかなかった。

246 :名無しさん:2020/08/12(水) 00:12:24.46 ID:XUMgm1rc0.net
これ旧スマート認証アプリも使い続けられるのかな?

247 :名無しさん:2020/08/12(水) 00:48:52.47 ID:vpXDVKOkM.net
>>246
年内には終了するんだっけ?
うろ覚え

248 :名無しさん:2020/08/12(水) 00:54:38.69 ID:m/jChKNzM.net
アプリアンインストールしたけどブラウザから使えばいいだけで何の支障もなかった

249 :名無しさん:2020/08/12(水) 01:01:47.88 ID:+oJ8O02XM.net
最終的にはPCでも認証はスマホアプリでってなるんじゃないの
新生みたいに

250 :名無しさん:2020/08/12(水) 01:19:31.63 ID:vWt2XAvb0.net
現在でもスマホ認証必須とする設定項目がある。

251 :大阪の信用金庫はコロナでぼろ儲け:2020/08/12(水) 09:36:52.80 ID:bV/ezR4Y0.net
信用金庫から金を借りたら騙されてデタラメな金銭消費貸借証書を悪用されて口座から猛烈に金利をドロボウされて倒産させられる

252 :名無しさん:2020/08/12(水) 17:57:23.56 ID:ItKhJfGi0.net
>>246-247
2021年冬頃にサービス終了予定らしい。

253 :名無しさん:2020/08/12(水) 21:15:13.52 ID:1Vhrra6v0.net
リアルタイムで投信の値動き出せよ
日本の夜中に米国株が動くんだから
ちゃんと中の奴夜中も仕事しろ

254 :名無しさん:2020/08/12(水) 21:38:07.58 ID:I+gGhqX5M.net
>>252
冬って1月頃なのか12月頃なのかで大違いだろw

255 :名無しさん:2020/08/12(水) 23:10:29.18 ID:ojBpUxgS0.net
変なわがまま言わなけりゃ、結構イイ銀行だと思うけどな

256 :名無しさん:2020/08/13(木) 07:51:33.81 ID:eo8YxsXt0.net
>>254
四半期ベースで考えると、冬は1Qになるけどね。
10月〜12月の4Qは秋だし。

257 :名無しさん:2020/08/13(木) 07:56:59.31 ID:M7nQToS60.net
ここの銀行ってサービスが分かりやすいから好き
よその銀行はサービスが分かりづらいような訳わからん銀行とか普通にあるからな

258 :名無しさん:2020/08/13(木) 09:21:28.21 ID:KY+e6pLa0.net
サービスが訳わからんて、有名どころだと一時期のSBJくらいしか思い当たらないな
それも今はだいぶ洗礼されてきた

259 :名無しさん:2020/08/13(木) 10:28:14.26 ID:hS3jUR8V0.net
ちょっとお嬢様聖水浴びてくる

260 :名無しさん:2020/08/13(木) 11:29:00 ID:uXQJluEw0.net
何もいいとこ無くなりました。

261 :名無しさん:2020/08/13(木) 13:15:47.69 ID:M7nQToS60.net
ここの銀行の良いと思う点はユーザー目線、ユーザー心理に対する理解度が高い点だと思うわ

262 :名無しさん:2020/08/13(木) 16:22:37.25 ID:dCcA+Nej0.net
なんか、アプリがうんちゃらかんちゃらのメールが来た
ここでは糞だって聞いたから利用すらしてないけどw

コンビニで3ヶ月に1回ぐらい引き落とすしか使ってない

263 :名無しさん:2020/08/13(木) 21:59:04.14 ID:uXQJluEw0.net
え? 何であんなどうでもいいような重いUIなのかと呆れるんですけど。
しかも明細の並びもほんとに見にくい。
よほどセンスのないやつが、設計してるんだなと思うばかりです。

264 :名無しさん:2020/08/14(金) 10:29:35.61 ID:JsdUU+G30.net
アプリでの認証を新しい認証ネオのやつにしないと
ログイン後30秒でまた指紋認証、ログインロック解除求められる
昨日までは大丈夫だったけど

265 :名無しさん:2020/08/14(金) 12:13:56 ID:ndCaMOZOF.net
コンビニで引き落とし?

266 :名無しさん:2020/08/14(金) 12:36:50.87 ID:Y/W0JCYk0.net
古いアプリは早晩使えなくなるので、うだうだ言っていても仕方がない。

267 :名無しさん:2020/08/14(金) 13:18:21.26 ID:/q1Pju5q0.net
色々切り替えてる段階だからもう少し広い気持ちで考えようぜ

268 :名無しさん:2020/08/14(金) 13:37:37.47 ID:yZziBMF20.net
「住信SBIのアプリに盗撮機能が追加されたからソニー銀行に移ろうか検討してる」

↑ソニー銀行のスレにこんな書き込みがあったのを見かけたけど実際はどうなんだ???

269 :名無しさん:2020/08/14(金) 14:39:30.02 ID:7QRNuJOtM.net
>>268
住信SBIネット銀行アプリ、起動したら何の説明もなく権限要求してくるので全部許可しないようにしたら最後に「許可しないとアプリ起動させません」って出てきて馬鹿かと思った
https://twitter.com/toofu__/status/1293339388789678080

住信SBIのアプリが諸々の権限許可しないと起動しなくなってしまった…レビュー見に行ったらみんなおんなじだ
https://twitter.com/wiroha/status/1293785940691828736

住信SBI銀行のAndroidアプリが大量の権限を許可しないと起動しないようになった。各種権限を使ってフィンガープリントでも取るつもりなのかな。GoogleやAppleが永続的な端末IDを取らせないように全力を尽くしている中のこの暴挙、銀行だから許されると思ってるの??
https://twitter.com/__gfx__/status/1293810299254894592
(deleted an unsolicited ad)

270 :名無しさん:2020/08/14(金) 19:50:27.10 ID:EPoPhUXf0.net
お知らせ 当社アプリ(Android版)においてアプリの権限を求める件について
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2020/mg_notice_200814_info.html

271 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:00:38.33 ID:O3k1dc0hM.net
>>270
カメラ権限はカメラが必要になったら要求すればいい話であって、最初から要求する必要はないよね?

やっぱり盗撮スパイウェアだよ

272 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:16:21.26 ID:Xw7/N8sJ0.net
経営陣は当然個人情報取得するつもりはないというふうに考えているだろうが、アプリが脆弱性のために踏み台にされて乗っ取られたりするリスクは考えないのかね。乗っ取られたら一瞬でおわるぞ。金融アプリなんだから、かなり堅く考えた方がいいと思うんだが。

273 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:26:56.76 ID:SXMd1SuQM.net
アプリは削除したよ。

274 :名無しさん:2020/08/14(金) 21:00:45.05 ID:x83z8Gq80.net
インストールするだけで、スマホの各機能へのアクセス権限を求めるなんて、セキュリティが脆弱なアプリだよ。

275 :名無しさん:2020/08/14(金) 21:32:13.85 ID:pBHT0husx.net
>>270
アプリがQRコードを読み取るための権限って
https://twitter.com/toofu__/status/1293339388789678080
この4つ目のに書いてることは大嘘か?
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:05:36.99 ID:xcksB5a+M.net
>>275
そういうことになるな

仮に本当にQR読み取り用で必要だとしても、読み取る直前で権限要求ポップアップを出すべきだから、スパイウェアであることには変わりない

スパイウェア製造犯住信SBI

277 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:35:52.00 ID:WS8auf10a.net
アンドロイド版のみの話?
iPhoneで、今月初めて銀行アプリ取ったけど何事もなくスマート認証neoになってる

278 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:48:08 ID:WS8auf10a.net
今設定見てきたけど、やっぱりカメラへのアクセス要求はなく

279 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:00:54.28 ID:Xw7/N8sJ0.net
まあ、とりあえず金融庁にお問い合わせして、お仕置きでもしてもらうかな。

280 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:38:09.47 ID:WS8auf10a.net
>>279
がんばれ〜

281 :名無しさん:2020/08/15(土) 01:52:10.87 ID:w9yyBlSX0.net
技術力無さすぎでクソ仕様なアプリしか作れなかったんだな

282 :名無しさん:2020/08/15(土) 04:20:14.81 ID:DGH5eKW80.net
デマに踊らされない事
一部のやつらがデマで騒いでるだけだからな

283 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:10:11.23 ID:g4yb2tiqx.net
>>279
結局今回の言い訳でも電話帳を何に使うのか書いてないしな

284 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:59:48.21 ID:7jglKpYX0.net
スマホからアプリ削除した
定期金利低くなったし満期で乗り換え時かも

285 :名無しさん:2020/08/15(土) 10:49:31 ID:KAuAvsAW0.net
>>282
権限を選択できないのは事実だからな。Tiktokすら権限選べるのに。

リスクがないというならその根拠は?

286 :名無しさん:2020/08/15(土) 12:03:28.42 ID:cCrcqTpc0.net
>>270
情報ありがとう
早速アプリ削除したわ

287 :名無しさん:2020/08/15(土) 12:48:53.38 ID:w9yyBlSX0.net
悪意があって権限てんこ盛りにしたわけじゃないだろうけど
作りが悪いのは確かだよな

288 :名無しさん:2020/08/15(土) 13:18:45.79 ID:YnVqYIl50.net
こんな日がくるとは夢にも思わなかった

289 :名無しさん:2020/08/15(土) 14:15:20.50 ID:9xJsVAQIM.net
どこに外注してるのか知らんが最低限のセキュリティすら要件に入れられないのは金融業としてオワってるわ

290 :名無しさん:2020/08/15(土) 14:37:55.47 ID:Eu7uQ58iM.net
住信SBIネット銀行株式会社 代表電話番号
03-6229-1010

291 :名無しさん:2020/08/15(土) 17:12:46 ID:LW4PHLg70.net
旧スマート認証は解除、アンインストールしてからネオに登録?

何もせず住信SBIネット銀行アプリからネオに行って取引パス入れて登録?

292 :名無しさん:2020/08/15(土) 18:09:01.25 ID:5AD3tjkS0.net
>>291
いや、NEO登録時に第三認証を要求されるので、それに旧が使える。
事前に登録解除してしまうと乱数表での認証になる。

NEOが登録完了すると旧は自動的に解除状態になる。

293 :名無しさん:2020/08/15(土) 18:29:05.50 ID:DGH5eKW80.net
色々めんどくさいけど我慢するしかないんだな

294 :名無しさん:2020/08/15(土) 19:14:14.09 ID:rFelxaVqM.net
盗聴機能が追加←カメラで盗「聴」はできない
ソニー銀行に移ろうかな←でも移る気はない
お仕置きをしてもらおうかな←お前は何様だ
アプリ削除した←今でも使ってる
この銀行に文句ある←でも直接文句言えず便所の書き込みでマウント取った気になる

結論→かまってちゃんはNGで

295 :名無しさん:2020/08/15(土) 19:27:19.08 ID:5w2Jjqb40.net
ブラウザと乱数表使ってれば?

296 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:11:01.25 ID:YnVqYIl50.net
なんかスッキリしないな
なんでこんな混乱させるんだ?

297 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:18:22.37 ID:2TipQ5FmM.net
>>294
盗聴なんて誰も言ってねーじゃん

298 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:31:26.58 ID:iAo1MONSF.net
口座空にした
デビットのポイントもらったらおさらばだな

299 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:32:17.90 ID:iAo1MONSF.net
>>294
ウイルス製造犯乙!

300 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:39:33 ID:LW4PHLg70.net
>>292
ありがとう

301 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:47:26 ID:nmNZK5N3a.net
誤解や不安をあおるメッセージを連発させるアプリを開発している時点でダメダメだろ


「電通の先輩が、
『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ』
って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ」

302 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:51:52 ID:9rrGejnI0.net
おい社員
どうせここに書き込んでるんだろ

最初アプリの表示では認証のために権限が必要と言っていた
でも公式サイトの説明ではカメラ権限は別の理由じゃねーか
嘘つきやんけ

それに認証って何なんだよ
公式サイトで後出しで説明したけど、アプリでは具体的な説明はなんもない
最初は隠す気だったんだろ

Twitterを見てみたらFIDO認証には連絡先や電話権限はいらないと詳しそうな人が言っていた
本当に権限が必要なのか?
一度嘘をついた以上、信用はもうないぞ
嘘ついてるんじゃないのか?
自分たちの罪をFIDOに押し付けてないか?


それにカメラ権限は公式サイトの説明を信用すれば、起動直後では必要ないやんけ
住信SBIのアプリは起動直後にQRを読み取らないと使えないのか?そんなことないだろ
QR読み取り機能を使う直前に権限を要求すればいいのであって、起動直後から要求する理由はひとつもない
もしかしてまともにプログラムを作れないから起動直後に要求するのか?
もう算盤パチパチする時代じゃないんだぞ
行儀よいプログラムを書けない銀行の存在価値はない

303 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:52:02 ID:9rrGejnI0.net
電話権限を許可すれば端末のIDが住信SBIに渡る
でもその端末IDは永久不変だ
変えられる広告IDとは違う
プライバシーを侵害して何がしたいんだ?
https://blog.kaspersky.co.jp/android-device-identifiers/26396/
端末IDってのは個人情報と同等なんだぞ
お前達住信SBIネット銀行の社員は理由を隠して唐突に氏名住所電話番号を聞かれたら答えるのか?
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20120713/409032/

Googleだってできるだけ権限を要求するなと言っている
https://developers-jp.googleblog.com/2013/01/core.html

>>282とか>>294とか、社員使って火消ししてんじゃねーよ
本当に火消ししたいなら北尾吉孝と大久保哲夫も表に出て釈明会見しろよ

304 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:31:27.67 ID:f3xzXXGKd.net
ヤバい会社だな、ここ

305 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:04:55.64 ID:9hMfQJ220.net
ここのアプリはちうごくに俺様の情報を送信しているの?

306 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:13:29.11 ID:7sT/lbaE0.net
わーお(^▽^)

307 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:50:22.81 ID:3/n6CWte0.net
ネオモバ

308 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:55:52.73 ID:wS1fnSApM.net
預金全額下ろそうか

309 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:04:59 ID:j6dddG2r0.net
根尾

310 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:13:23 ID:9I9C78m/0.net
ネット金融の割には、春のわけのわからんウェブの仕様変更とか、アプリの改悪とか、全く使いにくくしたり、セキュリティリスク高めたりわけのわからん会社だな。
まともなシステム責任者に変えたほうがいいぞ。

311 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:15:37 ID:9I9C78m/0.net
>>294
文句云いたくてもコールセンターすら閉めたからな。
苦情受付の多様な受付手段の確保という金融庁のガイドラインすら無視する銀行だからな。

312 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:17:42 ID:wyt1cCH7M.net
>>294
とりあえずコールセンター廃止の件とアプリの権限の件、金融庁に意見しておく。

https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

313 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:23:42.35 ID:Iu7M9RqI0.net
>>311
代表電話番号
03-6229-1010

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200