2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

1 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:21:38.76 ID:deTYZ1zG0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1587860262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

256 :名無しさん:2020/08/13(木) 07:51:33.81 ID:eo8YxsXt0.net
>>254
四半期ベースで考えると、冬は1Qになるけどね。
10月〜12月の4Qは秋だし。

257 :名無しさん:2020/08/13(木) 07:56:59.31 ID:M7nQToS60.net
ここの銀行ってサービスが分かりやすいから好き
よその銀行はサービスが分かりづらいような訳わからん銀行とか普通にあるからな

258 :名無しさん:2020/08/13(木) 09:21:28.21 ID:KY+e6pLa0.net
サービスが訳わからんて、有名どころだと一時期のSBJくらいしか思い当たらないな
それも今はだいぶ洗礼されてきた

259 :名無しさん:2020/08/13(木) 10:28:14.26 ID:hS3jUR8V0.net
ちょっとお嬢様聖水浴びてくる

260 :名無しさん:2020/08/13(木) 11:29:00 ID:uXQJluEw0.net
何もいいとこ無くなりました。

261 :名無しさん:2020/08/13(木) 13:15:47.69 ID:M7nQToS60.net
ここの銀行の良いと思う点はユーザー目線、ユーザー心理に対する理解度が高い点だと思うわ

262 :名無しさん:2020/08/13(木) 16:22:37.25 ID:dCcA+Nej0.net
なんか、アプリがうんちゃらかんちゃらのメールが来た
ここでは糞だって聞いたから利用すらしてないけどw

コンビニで3ヶ月に1回ぐらい引き落とすしか使ってない

263 :名無しさん:2020/08/13(木) 21:59:04.14 ID:uXQJluEw0.net
え? 何であんなどうでもいいような重いUIなのかと呆れるんですけど。
しかも明細の並びもほんとに見にくい。
よほどセンスのないやつが、設計してるんだなと思うばかりです。

264 :名無しさん:2020/08/14(金) 10:29:35.61 ID:JsdUU+G30.net
アプリでの認証を新しい認証ネオのやつにしないと
ログイン後30秒でまた指紋認証、ログインロック解除求められる
昨日までは大丈夫だったけど

265 :名無しさん:2020/08/14(金) 12:13:56 ID:ndCaMOZOF.net
コンビニで引き落とし?

266 :名無しさん:2020/08/14(金) 12:36:50.87 ID:Y/W0JCYk0.net
古いアプリは早晩使えなくなるので、うだうだ言っていても仕方がない。

267 :名無しさん:2020/08/14(金) 13:18:21.26 ID:/q1Pju5q0.net
色々切り替えてる段階だからもう少し広い気持ちで考えようぜ

268 :名無しさん:2020/08/14(金) 13:37:37.47 ID:yZziBMF20.net
「住信SBIのアプリに盗撮機能が追加されたからソニー銀行に移ろうか検討してる」

↑ソニー銀行のスレにこんな書き込みがあったのを見かけたけど実際はどうなんだ???

269 :名無しさん:2020/08/14(金) 14:39:30.02 ID:7QRNuJOtM.net
>>268
住信SBIネット銀行アプリ、起動したら何の説明もなく権限要求してくるので全部許可しないようにしたら最後に「許可しないとアプリ起動させません」って出てきて馬鹿かと思った
https://twitter.com/toofu__/status/1293339388789678080

住信SBIのアプリが諸々の権限許可しないと起動しなくなってしまった…レビュー見に行ったらみんなおんなじだ
https://twitter.com/wiroha/status/1293785940691828736

住信SBI銀行のAndroidアプリが大量の権限を許可しないと起動しないようになった。各種権限を使ってフィンガープリントでも取るつもりなのかな。GoogleやAppleが永続的な端末IDを取らせないように全力を尽くしている中のこの暴挙、銀行だから許されると思ってるの??
https://twitter.com/__gfx__/status/1293810299254894592
(deleted an unsolicited ad)

270 :名無しさん:2020/08/14(金) 19:50:27.10 ID:EPoPhUXf0.net
お知らせ 当社アプリ(Android版)においてアプリの権限を求める件について
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2020/mg_notice_200814_info.html

271 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:00:38.33 ID:O3k1dc0hM.net
>>270
カメラ権限はカメラが必要になったら要求すればいい話であって、最初から要求する必要はないよね?

やっぱり盗撮スパイウェアだよ

272 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:16:21.26 ID:Xw7/N8sJ0.net
経営陣は当然個人情報取得するつもりはないというふうに考えているだろうが、アプリが脆弱性のために踏み台にされて乗っ取られたりするリスクは考えないのかね。乗っ取られたら一瞬でおわるぞ。金融アプリなんだから、かなり堅く考えた方がいいと思うんだが。

273 :名無しさん:2020/08/14(金) 20:26:56.76 ID:SXMd1SuQM.net
アプリは削除したよ。

274 :名無しさん:2020/08/14(金) 21:00:45.05 ID:x83z8Gq80.net
インストールするだけで、スマホの各機能へのアクセス権限を求めるなんて、セキュリティが脆弱なアプリだよ。

275 :名無しさん:2020/08/14(金) 21:32:13.85 ID:pBHT0husx.net
>>270
アプリがQRコードを読み取るための権限って
https://twitter.com/toofu__/status/1293339388789678080
この4つ目のに書いてることは大嘘か?
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:05:36.99 ID:xcksB5a+M.net
>>275
そういうことになるな

仮に本当にQR読み取り用で必要だとしても、読み取る直前で権限要求ポップアップを出すべきだから、スパイウェアであることには変わりない

スパイウェア製造犯住信SBI

277 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:35:52.00 ID:WS8auf10a.net
アンドロイド版のみの話?
iPhoneで、今月初めて銀行アプリ取ったけど何事もなくスマート認証neoになってる

278 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:48:08 ID:WS8auf10a.net
今設定見てきたけど、やっぱりカメラへのアクセス要求はなく

279 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:00:54.28 ID:Xw7/N8sJ0.net
まあ、とりあえず金融庁にお問い合わせして、お仕置きでもしてもらうかな。

280 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:38:09.47 ID:WS8auf10a.net
>>279
がんばれ〜

281 :名無しさん:2020/08/15(土) 01:52:10.87 ID:w9yyBlSX0.net
技術力無さすぎでクソ仕様なアプリしか作れなかったんだな

282 :名無しさん:2020/08/15(土) 04:20:14.81 ID:DGH5eKW80.net
デマに踊らされない事
一部のやつらがデマで騒いでるだけだからな

283 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:10:11.23 ID:g4yb2tiqx.net
>>279
結局今回の言い訳でも電話帳を何に使うのか書いてないしな

284 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:59:48.21 ID:7jglKpYX0.net
スマホからアプリ削除した
定期金利低くなったし満期で乗り換え時かも

285 :名無しさん:2020/08/15(土) 10:49:31 ID:KAuAvsAW0.net
>>282
権限を選択できないのは事実だからな。Tiktokすら権限選べるのに。

リスクがないというならその根拠は?

286 :名無しさん:2020/08/15(土) 12:03:28.42 ID:cCrcqTpc0.net
>>270
情報ありがとう
早速アプリ削除したわ

287 :名無しさん:2020/08/15(土) 12:48:53.38 ID:w9yyBlSX0.net
悪意があって権限てんこ盛りにしたわけじゃないだろうけど
作りが悪いのは確かだよな

288 :名無しさん:2020/08/15(土) 13:18:45.79 ID:YnVqYIl50.net
こんな日がくるとは夢にも思わなかった

289 :名無しさん:2020/08/15(土) 14:15:20.50 ID:9xJsVAQIM.net
どこに外注してるのか知らんが最低限のセキュリティすら要件に入れられないのは金融業としてオワってるわ

290 :名無しさん:2020/08/15(土) 14:37:55.47 ID:Eu7uQ58iM.net
住信SBIネット銀行株式会社 代表電話番号
03-6229-1010

291 :名無しさん:2020/08/15(土) 17:12:46 ID:LW4PHLg70.net
旧スマート認証は解除、アンインストールしてからネオに登録?

何もせず住信SBIネット銀行アプリからネオに行って取引パス入れて登録?

292 :名無しさん:2020/08/15(土) 18:09:01.25 ID:5AD3tjkS0.net
>>291
いや、NEO登録時に第三認証を要求されるので、それに旧が使える。
事前に登録解除してしまうと乱数表での認証になる。

NEOが登録完了すると旧は自動的に解除状態になる。

293 :名無しさん:2020/08/15(土) 18:29:05.50 ID:DGH5eKW80.net
色々めんどくさいけど我慢するしかないんだな

294 :名無しさん:2020/08/15(土) 19:14:14.09 ID:rFelxaVqM.net
盗聴機能が追加←カメラで盗「聴」はできない
ソニー銀行に移ろうかな←でも移る気はない
お仕置きをしてもらおうかな←お前は何様だ
アプリ削除した←今でも使ってる
この銀行に文句ある←でも直接文句言えず便所の書き込みでマウント取った気になる

結論→かまってちゃんはNGで

295 :名無しさん:2020/08/15(土) 19:27:19.08 ID:5w2Jjqb40.net
ブラウザと乱数表使ってれば?

296 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:11:01.25 ID:YnVqYIl50.net
なんかスッキリしないな
なんでこんな混乱させるんだ?

297 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:18:22.37 ID:2TipQ5FmM.net
>>294
盗聴なんて誰も言ってねーじゃん

298 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:31:26.58 ID:iAo1MONSF.net
口座空にした
デビットのポイントもらったらおさらばだな

299 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:32:17.90 ID:iAo1MONSF.net
>>294
ウイルス製造犯乙!

300 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:39:33 ID:LW4PHLg70.net
>>292
ありがとう

301 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:47:26 ID:nmNZK5N3a.net
誤解や不安をあおるメッセージを連発させるアプリを開発している時点でダメダメだろ


「電通の先輩が、
『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ』
って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ」

302 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:51:52 ID:9rrGejnI0.net
おい社員
どうせここに書き込んでるんだろ

最初アプリの表示では認証のために権限が必要と言っていた
でも公式サイトの説明ではカメラ権限は別の理由じゃねーか
嘘つきやんけ

それに認証って何なんだよ
公式サイトで後出しで説明したけど、アプリでは具体的な説明はなんもない
最初は隠す気だったんだろ

Twitterを見てみたらFIDO認証には連絡先や電話権限はいらないと詳しそうな人が言っていた
本当に権限が必要なのか?
一度嘘をついた以上、信用はもうないぞ
嘘ついてるんじゃないのか?
自分たちの罪をFIDOに押し付けてないか?


それにカメラ権限は公式サイトの説明を信用すれば、起動直後では必要ないやんけ
住信SBIのアプリは起動直後にQRを読み取らないと使えないのか?そんなことないだろ
QR読み取り機能を使う直前に権限を要求すればいいのであって、起動直後から要求する理由はひとつもない
もしかしてまともにプログラムを作れないから起動直後に要求するのか?
もう算盤パチパチする時代じゃないんだぞ
行儀よいプログラムを書けない銀行の存在価値はない

303 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:52:02 ID:9rrGejnI0.net
電話権限を許可すれば端末のIDが住信SBIに渡る
でもその端末IDは永久不変だ
変えられる広告IDとは違う
プライバシーを侵害して何がしたいんだ?
https://blog.kaspersky.co.jp/android-device-identifiers/26396/
端末IDってのは個人情報と同等なんだぞ
お前達住信SBIネット銀行の社員は理由を隠して唐突に氏名住所電話番号を聞かれたら答えるのか?
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20120713/409032/

Googleだってできるだけ権限を要求するなと言っている
https://developers-jp.googleblog.com/2013/01/core.html

>>282とか>>294とか、社員使って火消ししてんじゃねーよ
本当に火消ししたいなら北尾吉孝と大久保哲夫も表に出て釈明会見しろよ

304 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:31:27.67 ID:f3xzXXGKd.net
ヤバい会社だな、ここ

305 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:04:55.64 ID:9hMfQJ220.net
ここのアプリはちうごくに俺様の情報を送信しているの?

306 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:13:29.11 ID:7sT/lbaE0.net
わーお(^▽^)

307 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:50:22.81 ID:3/n6CWte0.net
ネオモバ

308 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:55:52.73 ID:wS1fnSApM.net
預金全額下ろそうか

309 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:04:59 ID:j6dddG2r0.net
根尾

310 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:13:23 ID:9I9C78m/0.net
ネット金融の割には、春のわけのわからんウェブの仕様変更とか、アプリの改悪とか、全く使いにくくしたり、セキュリティリスク高めたりわけのわからん会社だな。
まともなシステム責任者に変えたほうがいいぞ。

311 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:15:37 ID:9I9C78m/0.net
>>294
文句云いたくてもコールセンターすら閉めたからな。
苦情受付の多様な受付手段の確保という金融庁のガイドラインすら無視する銀行だからな。

312 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:17:42 ID:wyt1cCH7M.net
>>294
とりあえずコールセンター廃止の件とアプリの権限の件、金融庁に意見しておく。

https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

313 :名無しさん:2020/08/16(日) 00:23:42.35 ID:Iu7M9RqI0.net
>>311
代表電話番号
03-6229-1010

314 :名無しさん:2020/08/16(日) 01:12:13 ID:eirpVoqax.net
>>312
金融庁がそんな事に耳を貸してくれるんか?と思ったが普通に項目にあるのな

その他(予算執行、ウェブサイトに関するご意見・ご要望等含む)、に該当か

315 :名無しさん:2020/08/16(日) 01:40:01 ID:PBqUK0LEM.net
>>314
金融庁の予算執行、金融庁のウェブサイトに関するご意見ご要望だろう

316 :名無しさん:2020/08/16(日) 04:09:56.88 ID:wyt1cCH7M.net
サイバーセキュリティは金融庁の検査項目だし、検査のご参考ということで。

まともな意見であれば、担当部署にはいく。

まあ、国会議員経由で金融庁に質問してもらってもいいんだが。

317 :名無しさん:2020/08/16(日) 06:10:58 ID:j6dddG2r0.net
なんだかんだで、まだ発展途上な部分があると思うから、長い目で見てあげても良いと思う
基本的にサービスは良い銀行だと思うから

318 :名無しさん:2020/08/16(日) 07:09:25.32 ID:diZnoYyta.net
警視庁でも注意喚起しているからね

アクセス許可に注意しよう(Android端末を利用している方)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/security/cyber414.html

正当な目的に使用されるアクセス許可なのか分からない場合
アクセス許可が、正当な目的に利用されるのか分からない場合は、一旦インストールを中止してください。
アプリのレビュー欄を読み、他のユーザの評判を見てみる

319 :大阪の信用金庫はコロナで客から物凄い金利ドロボウ:2020/08/16(日) 10:07:02.29 ID:fCB99wqU0.net
信用金庫は客から金利はドロボウする犯罪金融機関です

320 :名無しさん:2020/08/16(日) 11:03:18 ID:nci3OvzBM.net
金一時停止状態ステージ3維持しようと思ってたら、もうここ終わるの?

321 :名無しさん:2020/08/16(日) 11:42:54.03 ID:541jmbds0.net
半年前くらいに検討しましたが、純金積み立て、一時停止は、スマプロランクアップにならない文言の解釈できました。

322 :名無しさん:2020/08/16(日) 11:43:54.31 ID:541jmbds0.net
今金高いから利隔もあり。

323 :名無しさん:2020/08/16(日) 11:46:08.94 ID:541jmbds0.net
スマプロランク3は、ハイブリ、外貨が固定で、
給与振込か仕組預金円定期から選択の3つですよね。

324 :名無しさん:2020/08/16(日) 11:50:39.20 ID:541jmbds0.net
純金積み立ては手数料高すぎて、難度も高い。
この手数料なら、現物交換できるようにしてほしい。
現物化時に手数料取ってもいいから現物化できるようにしてほしい。
そしたら1000円ずつ積み立てて、10グラムのゴールドバーに交換するのに。

325 :名無しさん:2020/08/16(日) 14:41:49 ID:y96gqgMfx.net
給与振込、ゴールド(積立は数回でやめて一時停止)、ハイブリの3つでずっと振込7回キープだったよ
一時停止は解約してないから契約扱いのようだ

外貨の方がハードル低い(というかゴールドの購入&積立なら、保管方法、スプレッド、手数料、取引時間でsbi証券の方が優れてるからバイブリ連携してる場合に銀行でやる意味があまりない)のは確かだろけど

月額1000円の購入額で手数料が高いって、どこと比べて言ってるんだ?
スプレッドは比較してないが手数料2.5%って安くなくても高くはないだろ

アプリの権限の件は不信だし心底気に入らないが、必要以上に悪く言う必要はないと思う

326 :名無しさん:2020/08/16(日) 18:10:19.14 ID:A0mdR2mh0.net
まともに動かないクソゴミアプリを放置してるみずほ銀行よりかはちゃんと更新を続けるSBIネットはマシだよ

327 :名無しさん:2020/08/16(日) 21:28:19 ID:541jmbds0.net
>>325
投資信託に比べて、手数料高いかな?と思ってます。

現物になるなら納得ですが。

328 :名無しさん:2020/08/16(日) 21:30:14 ID:541jmbds0.net
SMBCと業務提携とかのネット記事見ました。
変化ありますかね?

329 :名無しさん:2020/08/16(日) 21:57:20.02 ID:DzFkTR/Z0.net
スマート認証がなくなったのは残念だけど、今年最初にホームページ激改悪した時よりはマシかな
未だに昔のあの見やすいUIを思い出して、以前のページに戻して欲しいと願っているのは私だけ?

330 :名無しさん:2020/08/16(日) 23:22:47.83 ID:3ELdPfnM0.net
>>329
私もです。 何の意味もない改悪ばかりで呆れました。
クレカの改悪から始まって、何のとりえもなくなってしまいました。

331 :名無しさん:2020/08/17(月) 01:04:06.44 ID:0nMQZNAAa.net
マイナス1日結局よくわからないので、ちょっとだけ期日指定にしてきた
今後の定期作成時の参考にする為に
過去ログ少し漁ってきたけど、以前は期日指定でキャンペーン金利表示出てたようで
今は出ないから対策されてるのかな?
ていうか、こんな低金利で右往左往するとかなんだかな

332 :名無しさん:2020/08/17(月) 02:35:16.25 ID:WnOiDhUJx.net
>>327
毎年信託報酬がかかるけど投信が良いなら投信を買えば良い。
現物が欲しいなら素直に日マテで買え
https://www.material.co.jp/menu10.php
探せばあるのかもしれんが10gで現物と交換してくれる銀行や証券会社なんて聞いたことがない
銀行に何もかも求めるもんじゃない

とにかくアプリだ。良くわからん権限のおかげで毎回サイトに行かなきゃならなくなって不便で仕方がない

333 :名無しさん:2020/08/17(月) 02:49:08.85 ID:05VskLSc0.net
小数点2桁の積立なので売却できるまで何年かかることやら

334 :名無しさん:2020/08/17(月) 09:53:05 ID:JSJdX+BX0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
>>888≡ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

335 :名無しさん:2020/08/17(月) 10:46:25 ID:c/sU9Or80.net
老眼でAAのアンカ間違えたのかな?

336 :名無しさん:2020/08/17(月) 13:35:18 ID:0nMQZNAAa.net
暴力反対!

337 :名無しさん:2020/08/17(月) 22:57:25 ID:3pWsXzb00.net
っていうか、呆れた頭の悪さ

338 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:01:31 ID:ZwZksjSV0.net
やるやん見直したわ

【続報】当社アプリ(Android版)においてアプリの権限を求める件について | お知らせ | 住信SBIネット銀行

https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2020/mg_notice_200818_info.html

339 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:06:18 ID:ePTfqWcZM.net
>>338
良かった、今後共使わせてもらいます

340 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:13:04 ID:dgrHjNrA0.net
もう解約すること決めたから
信用できない

341 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:18:33 ID:gGOJXoqnM.net
ソニーに移行
三井住友とUFJ両方使えるのは大きい

342 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:33:10 ID:dgrHjNrA0.net
>>341
これ
ソニーがナンバーワン

343 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:33:39 ID:dSaElHZ30.net
ソニー糞だからSBIに移行した

344 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:42:42.66 ID:DgH8SHfXM.net
>「電話の発信と管理」権限の削除・「デバイス内
>の写真やメディアへのアクセス」権限の削除(9月
>中旬から下旬削除予定)

これ相当苦しくね?
たぶん外注の3流SIerの言い分を信じたんだろうけど、ネットでガチ勢から散々「実装にそんな権限いらない」って言われたら「やっぱ要らんかったわ!削るね。メンゴメンゴ」ってことやろ?
日本の最大手ネットバンクで発注担当にSE的な人がおらんのか

345 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:01:35.98 ID:dgrHjNrA0.net
>>344
これ
銀行側にその手の知識がある人間が居ないのはやべーよ

もしかして平社員のまともな意見が無視されて上層部の意見が通るヤバい職場なのかも

346 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:04:44.13 ID:FqeO+CziM.net
>>345
日本の企業の殆どがそうだろwwww

347 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:10:22.16 ID:9kxnI0bk0.net
口座の入出金明細とデビットの明細の場所が離れているのが気持ち悪いんだが、直そうという気が全く感じられない。

348 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:32:34.74 ID:NvvM7ecsM.net
9月中下旬かよ

349 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:07:11.91 ID:aSGiI3d50.net
この前のサイトデザイン全面変更でも、「モバイルファースト」ならぬ「モバイルオンリー」的な
設計になってた件と併せて考えるに、まともな要件定義と受入検収ができてないんだろうね。

批判を受けて撤回する、という撤退戦略がちゃんとできてるだけまだマシだけど。

350 :名無しさん:2020/08/18(火) 23:44:15.01 ID:TOpTE1TM0.net
アプリの権限はそこまで気にしてないが、スマート認証Neo対応にアプデしたらアプリ起動がクソ遅くなってねぇ?

351 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:08:13.18 ID:Qv5nb0IJ0.net
パソコンのトップページとログインページが
保護されていない通信
になるんだけどログインして大丈夫なんかな?

352 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:12:43 ID:BaZ7HtwP0.net
指摘されて訂正謝罪って指摘されなかったら黙認隠蔽不具合連発なんかね?
権限、写真やら連絡先やら求めるのってwww

353 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:39:50.04 ID:jMljMz0k0.net
住信SBIネット銀行がアプリの「権限取得」についてお詫び、ユーザーからは対応を評価する声
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271476.html

354 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:14.68 ID:UGyfsU4Vx.net
>>352
そういうことだよな。対応したことに対して一定の評価をするとしても、
今回の件でマイナス100まで下がったところに10のプラスが加算されたところで本件の評価がマイナスなのは変わりないよ

355 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:05:00 ID:ycx6HiEy0.net
ちょっと批判し過ぎじゃないか?
優良なネット銀行なんだから暖かい気持ちで対応してやれよ

356 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:07:47 ID:EbLpVV7/0.net
いやなら資金引き上げて別の銀行つかえ!

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200