2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

1 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:21:38.76 ID:deTYZ1zG0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1587860262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

531 :名無しさん:2020/09/11(金) 07:46:10.58 ID:155ishEX0.net
金土のマスターデビットのキャンペーンってd払い(クレジット払いSBI選択)で500円以上決済しても対象になりますか?

532 :名無しさん:2020/09/11(金) 08:01:30.50 ID:VQPxXdtsM.net
たぶんならない

533 :名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:39.73 ID:ObPAdWq7F.net
>>530
製造番号の○桁目と✕桁目みたいな

534 :名無しさん:2020/09/11(金) 10:06:55.61 ID:bz5EQHrj0.net
預金額無くても抜かれたらマイナス表示になるから口座から出金しても無意味やで

535 :名無しさん:2020/09/11(金) 12:46:01.66 ID:JgA/9OYpM.net
マイナス残高は当座貸越を有効にしてて定期預金入れてた場合のみ発動する

536 :名無しさん:2020/09/11(金) 15:39:25.48 ID:lxU4beiN0.net
ドコモ送金で残高マイナスになってた他行はどうなんだ?
まさか当座借越した訳ではあるまいし

537 :名無しさん:2020/09/11(金) 16:51:22.03 ID:+DxuVFKkr.net
スルガ銀行に10万定期1件だけあるけど、定期作ったら最初から9万円の当座貸越が勝手に設定されてたな
ずっとそのままにしてたけどさっき0円に設定変更しといた

538 :名無しさん:2020/09/11(金) 17:31:51.75 ID:t7J3WbNqM.net
>>518
API接続ってどこで確認できる?

539 :名無しさん:2020/09/11(金) 17:39:49.15 ID:iRT5ma5U0.net
>>538
お客さま情報照会

540 :名無しさん:2020/09/11(金) 18:03:27.21 ID:zVBand/sM.net
>>539
ありがとう

541 :名無しさん:2020/09/11(金) 20:47:24.67 ID:8c+2/14p0.net
>>518
俺も知らないサービスと紐づいていたから、速攻切った

542 :名無しさん:2020/09/11(金) 21:02:26.47 ID:P7yap95p0.net
マネーツリーはなんでこんなに情報とんのかな

543 :名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:34.41 ID:WeucuxSga.net
APIがわからない

544 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:07:54.62 ID:240NPqPu0.net
OPI,OPI,大きな声でオッパイわっしょい!

545 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:10.09 ID:wzzhFLSX0.net
Application Programming Interface外部のプログラムとデータをやり取りする仕組みのことですよ。

546 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:59:10.47 ID:N+FuvbXja.net
とりまスペルは暗記したw

547 :名無しさん:2020/09/12(土) 05:06:05.20 ID:1tGV/De00.net
ドコモ口座の件
スミエスは大丈夫なんだべ?

548 :名無しさん:2020/09/12(土) 05:07:27.51 ID:Pm3ixtBTa.net
ハイブリッド口座から出金できなくなってるけど何やってんの?!

549 :名無しさん:2020/09/12(土) 09:26:13.27 ID:pE42Jat40.net
それはわからないけど、SBI証券次第がいまならかの不具合てていると思う。

550 :名無しさん:2020/09/12(土) 10:49:01.02 ID:oOu7ovc30.net
>>549
動揺を隠せないご様子

551 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:14:42.38 ID:u55jnexa0.net
>>547
ドコモ口座と連携している銀行は35行しかない。
住信SBIネット銀行は連携していない。

552 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:24:27.69 ID:boETGdZsM.net
情弱なんてスルーしたら?

553 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:59:55.33 ID:GGM4BC3l0.net
スミエスって言うんだ

554 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:04:20.51 ID:FzIHuQ1OM.net
SSNB

555 :名無しさん:2020/09/12(土) 16:28:20.56 ID:y++RmlOe0.net
不正利用が怖くてハイブリットに入れてるのに証券で不具合が起きるとか…
自分は現在急な出金がないから安心だけどこれからが心配
そんな事言ってたら全てアナログにしなきゃ駄目だけどね

556 :名無しさん:2020/09/12(土) 16:32:08.34 ID:+lsuKr/kM.net
ドコモ口座事件で改めて思ったわ
住信SBIがナンバーワン!

557 :名無しさん:2020/09/12(土) 16:41:44.82 ID:oOu7ovc30.net
>>553
言いません

558 :名無しさん:2020/09/12(土) 17:20:11.27 ID:yTF/8TKh0.net
Webサイト刷新の75%が失敗に終わる残念な訳
経営者や責任者の気分はユーザーに無視される
https://toyokeizai.net/articles/-/365236

スマホ最適化とかいって大失敗したSBI

559 :名無しさん:2020/09/12(土) 18:10:15.82 ID:PVL2ZXoU0.net
買わないならSBIである必要ないよね

560 :名無しさん:2020/09/12(土) 19:05:31.60 ID:7w8taKMnH.net
ドコモロ

問題なし!
ヨシっ♪

でも、記帳できないのはこういう時に困る

明細発行やログイン確認でも取引履歴詳細に明記してないし

561 :名無しさん:2020/09/12(土) 19:17:50.43 ID:g+0bLqDg0.net
>>558
使いにくくなったサイトはだんだん自然と使わなくなっていくな

マウスを画像に合わせると少しズームする画像
あんなの誰が喜ぶんだ?技術者がこんなんできるって自己満足するだけ
ギミック使えば使うほどつかいにくいサイトに

562 :名無しさん:2020/09/12(土) 19:31:25.39 ID:pdXotA6B0.net
>>560
残高証明はPDFなら無料だが、取引明細は書面しかなくて880円も取られるのよね。

563 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:06:25.98 ID:26byqHEz0.net
>>562
だからPDFを印刷するか、
そのPDFデータ保存して、スマートメディアやUSB経由でもいいから、
コンビニとかのプリンターで印刷すれば書面に10円〜で出来る。

ただ、PDFデータがコンビニとかのプリンター内に残る心配があるなら、
adobeとかのPDF編集ソフトで黒塗りマスキングをかけてプリントすればいい。

564 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:51.80 ID:9XZkufwj0.net
ここって取引履歴をPDFで配布してないでしょ

565 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:53:01.23 ID:pdXotA6B0.net
>>563
残高証明を印刷したって意味ないでしょ。
取引明細は有料の書面しかないんよ。

Web表示を保存しても証明(証拠)には使えないって明記されてるしね。

566 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:59:13.77 ID:4cM0Y7roa.net
取引明細はCSVでしょ

567 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:15:17.36 ID:pdXotA6B0.net
>>566
それは株とかの取引だな。税金が絡むのでSBI証券の方はCVSで出力出来るようになってる。

銀行の入出金明細は880円払って書面で貰う奴しかない。
ネット銀行で紙の通帳ないのにこの対応はどうかと思うけどね。

568 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:15:41.07 ID:r7XymHCP0.net
>>558
スマホ最適化かあ
どこまで行ってもスマホは劣化PCなんだよなあ

569 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:34:12.38 ID:RrhM1tEux.net
>>568
でも今の時代スマホに全く対応してないのもあり得ないと思うぞ

570 :名無しさん:2020/09/12(土) 21:52:17.77 ID:u55jnexa0.net
>>567
これまで入出金明細のCSVを実際にダウンロードしたことがなかったので今ダウンロードして開いてみたが、ちゃんと見える。
いったいどうなっているのか?
ブラウザによって出たり出なかったりするのか?

571 :名無しさん:2020/09/13(日) 11:53:16.77 ID:nL9V9qOa0.net
入出金明細は書面のみ……?

572 :名無しさん:2020/09/13(日) 13:26:17.24 ID:ah3XwPFIa.net
なんのことやらさっぱりなんだけど
色々不安になってきた
とりあえず、定期なんかに入れちゃえば不正はされにくい、よね?

573 :名無しさん:2020/09/13(日) 13:33:02.37 ID:LrkpTct+H.net
定期預金入れても当座貸越で抜かれない?

574 :名無しさん:2020/09/13(日) 17:29:57.64 ID:6tFS3kdxa.net
目的別口座なら一度戻さないと使えないんじゃない

575 :名無しさん:2020/09/13(日) 17:31:56.24 ID:BGzjyax3M.net
今回の事件で銀行は
過去の取引履歴をすべて残す義務が発生することになったな

過去2年分の履歴なんて、短すぎるわ
20年分の履歴を残さないと

576 :名無しさん:2020/09/13(日) 18:51:48.39 ID:ifKXSImR0.net
そうだわなあ。
NTTドコモなんて使ってない人はそんなもん関係ないと思ってるし、実際関係ないはずのものを銀行とNTTドコモが「勝手に」くっつけた。
明細見なければ気付かないのに2年で消えてしまったら永久に闇の中だ。

577 :名無しさん:2020/09/14(月) 01:36:27.65 ID:7666QtRL0.net
勝手にくっつけたは無理があるでしょ

578 :名無しさん:2020/09/14(月) 02:22:05.35 ID:Sx8eMn+fa.net
>>573
当座貸越は最初の設定でなしにしてました

ドコモは今回を機にセキュリティ上げるだろうけど、銀行の方でセキュリティ低いままだと、舞台変えていくらでも似たような事起こり得るよね

579 :名無しさん:2020/09/14(月) 06:26:49.50 ID:Wj00O9XC0.net
>>578
オンラインで引き落としの手続きが出来るようにするのは相手と個別に交渉して決める方式なんで。
クレジットカード会社とかね。なので、有象無象は最初から門前払いなので幾らでも湧いて来るって訳じゃない。

今回はNTT DOCOMO程の大手がやらかしたのが原因。

580 :名無しさん:2020/09/14(月) 06:33:29.06 ID:Wj00O9XC0.net
>>578-579
つーか、クレカよりかはセキュリティ高いと思うんだけどね。
銀行は通帳とキャッシュカードがあっても、暗証番号か印鑑がないと一銭も引き出せない筈なんで。

クレカだと裏と表を撮影したら誰でも買い物とかが出来てしまう。
銀行から暗証番号が流出した訳でもないし、銀行は悪くないと思うがね。

581 :名無しさん:2020/09/14(月) 08:03:58.37 ID:LT8QxcUi0.net
そもそもフィッシングHPで口座情報入れてしまったとか
どっかから口座番号や名義や電話番号とかが漏れてたんだろう
今回の件だけで言えばドコモがSMS認証とかの2段階認証してれば防げただろうね
7payの時もあったけど暗証番号間違え放題出来たかどうかとか
ただ銀行側もワンタイムパスワードを求めるとか自分が連携を認証する段階でもうひと手間かけてればね

582 :名無しさん:2020/09/14(月) 12:40:54.48 ID:Sx8eMn+fa.net
暗証番号固定の口座番号を総当たりするって
方法もあるとか

583 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:12:29.41 ID:P+mKylcQ0.net
総当たりを3回間違えたら
パスワードが当たった口座以外
ロックされると思うんだけど??
その当たった口座を悪用するわけか

584 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:17:26.55 ID:2KyfopE60.net
10個の数字4桁ならそこそこ当てられるんじゃね

585 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:24:02.81 ID:hL8A3b06M.net
1万回同じ口座で試すより暗証番号固定で1万口座試した方が当たりやすいってことよね
別に試す方は2万でも3万でも口座情報持てるわけだし

586 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:30:30.61 ID:e/quBjSM0.net
>>582
リバースブルートフォースとかいうやつかな

587 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:23:35.33 ID:Sx8eMn+fa.net
>>586
そう
それされちゃうと、やっぱり銀行の方でセキュリティ上げてもらわないと、これからの時代は不安かなと

588 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:31:21.94 ID:E+KR38+q0.net
>>577
預金者からしたら勝手にくっつけられた以外の何物でもないんだが。
知らない奴が作った、ドコモ口座なんて名前も知らないものを、ことわりもなく知らないうちに紐付けられて金を抜かれたのだから。

589 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:40:48.96 ID:E+KR38+q0.net
>>583
同じ口座で暗証番号を3回間違えたらロックされてしまうが、同じ暗証番号で口座の方を替えればいくつ間違えてもロックされない。

590 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:56:42.42 ID:E+KR38+q0.net
4桁の暗証番号は0000から9999までの10000通りだが、5555のようなゾロ目は受け付けられない場合もあり、それ以外にも必ずしも均一に分布してはいない。
たとえば生年月日などの月日にしている人はいて、それだと366通りしかないことになる。
だから当たる確率は1/10000なわけではない。

591 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:22:43.35 ID:9KNAoAt/d.net
>>586
ビリーズブートキャンプを思い出したのは自分だけじゃないはず

592 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:47:25.37 ID:Wj00O9XC0.net
>>590
数字4桁の暗証番号「5150」「7410」「5683」はなぜ多い? Twitter上で考察が展開中
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1276752.html

593 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:58:27.80 ID:Hgn+SByM0.net
暗証番号変えてくれってなるが誕生日以外
これと決めたわかりにくい番号で何年も使ってて
それを捨てて誕生日以外でやれって言われても
困るんだよな

594 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:59:26.95 ID:rLBLDLjaM.net
他人の誕生日も逆ブルートフォースの際に目を付けられる可能性としてはいまいちかな

595 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:18:55.49 ID:zSUwXOrUM.net
権限削除アプデはよしてくれ、待ちくたびれて口座解約してしまいそうだ

596 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:26:27.98 ID:6wTzS04r0.net
なんかハイブリッドから代表口座に移動できない
問い合わせないと直らないのか

597 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:41:47.14 ID:qhFs1uSr0.net
>>593
番号逆向きにすればいい

598 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:46:30.03 ID:Sx8eMn+fa.net
>>593
身長とか靴のサイズとか

599 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:03:02.51 ID:NdDXRlt70.net
>>589
SBIは知らないけど、都銀だとリバースブルートフォース対策済みのところ多いよ。
簡単な例だと、同一IPアドレスから口座番号にかかわらず複数回失敗すると、そのIPをブロックするとか。
そりゃ、IPを10万個とか用意すれば、試せる数は増やせるが10000通りしかない暗証番号とちがって、
支店+口座番号だと10桁だからな。もちろん支店番号999あることは無いとかで相当数少なくなるが
10万より少ないってことはない。
ちょっとマシなシステムだと、全体に占めるエラー率が高くなると、逆引き等で怪しい奴は跳ねるとか
色々ある。セキュリティに完璧はないけど、ほとんどのの場合排除できる。

600 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:40:44.83 ID:W6qBdkie0.net
日本用サイトを作って海外IP弾こうぜ

601 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:35.30 ID:FidCuslJ0.net
>>599
自前でシステムを用意できない弱小地銀がやられたんだよ
sbiなら最初からネッド銀行だから気にすんな
ゆうちょがザル接続してたのが許せんが

602 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:59:09.79 ID:Y1+FJEe70.net
NURO回線は海外判定される確率が高いらしいからそういうのをどうするか

603 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:20:00.83 ID:dih2MOKsM.net
完全なネット銀行ではないけどあおぞらBANK支店は不安になるけどな
パスワード12桁だしウェブページのデザインが古いし

604 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:35:09.59 ID:FidCuslJ0.net
ネットでの取引を考慮してないのに客に無断でネット対応してるところがおかしいわけで
ネット取引を前提にシステムつくってるところとは違うって話

605 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:39:35.31 ID:kQpkHjG+M.net
>>602
IPアドレスなんて転売されるものなのだからGeoIPを絶対視するのは欠陥

そんなのでアクセス規制なんて導入してはならない
バカみたいなことしてないでメール通知とワンタイムパスワード導入すれば済む話

606 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:40:46.20 ID:kQpkHjG+M.net
楽天モバイルだって栃木県だかどっかの大学からIPアドレス買ってたからな

607 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:57:53.67 ID:W6qBdkie0.net
ワンタイムとかメールとかくっそ面倒くせえんだよなあ

608 :名無しさん:2020/09/14(月) 23:13:01.01 ID:fS9hmehg0.net
金融機関の堅牢性格付け表とか欲しいわ

609 :名無しさん:2020/09/15(火) 00:22:12.62 ID:IuauMP3I0.net
ここ、sbi証券と紐付けしてんだけど、なんかごちゃごちゃ口座沢山あってすごく分かりずらい

610 :名無しさん:2020/09/15(火) 00:36:49.93 ID:rVtzsuIK0.net
代表とハイブリ以外何があるの?

611 :名無しさん:2020/09/15(火) 02:11:51.52 ID:0IqrhU/WM.net
>>608
ほんこれ

612 :名無しさん:2020/09/15(火) 07:36:06.01 ID:VGFiihkE0.net
普通
ハイブリ
定期
外貨普通
外貨定期
仕組み預金
証券特定
NISA

確かに俺も多い
それだけニーズに合わせられるということだが・・

613 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:19:26.55 ID:rVtzsuIK0.net
住信SBIに限ったことじゃないし、証券との組み合わせではもっと絞れるが。

614 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:36:09.33 ID:ilBXE4SL0.net
ん?特定口座かどうかとかって銀行から何か違って見えたりするんだっけ
単にハイブリから買付けて売却とかもハイブリに入るだけだと思ってたが

615 :名無しさん:2020/09/15(火) 10:31:31.11 ID:feFkW2eq0.net
>>592
5150はわかるけど他は何なんだろうな
記事に書いてなかった

616 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:07:24.31 ID:RhVTZTnk0.net
>>615
米国のテンキーって
2[ABC]、3 [DEF]…とそれぞれの数字にアルファベットが振ってあって

それに当てはめると「5683」は
5[JKL]、6[MNO]、8[TUV]、 3[DEF]、となる。
つまり[LOVE]って語呂合わせ。

「7410」はよく分からない…。

617 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:20:53.13 ID:tj3oFZq2M.net
日本のガラケーと一緒だな

618 :名無しさん:2020/09/15(火) 14:31:49.71 ID:Uj6ou8XNM.net
>>606
気になってた謎が解けたwありがと

619 :名無しさん:2020/09/15(火) 19:24:23.09 ID:k9Lb8fd70.net
>>616
思い出した、アメリカの電話のテンキーはそうだったな
7410はPCのテンキーの縦一列か

620 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:53:33.41 ID:OKl6ix1G0.net
ここはドコモ口座の方は提携してないが
PAYPAYの方は提携してるのか

ゆうちょ銀行口座 「PayPay」「Kyash」でも不正な引き出し
という記事からすれば PAYPAYと提携してる住信SBIの
口座も安心ではないってなる

621 :名無しさん:2020/09/15(火) 23:01:34.89 ID:OKl6ix1G0.net
途中送信してしまったが、まあしばらく
証券口座に金おいて様子見だな

622 :名無しさん:2020/09/16(水) 00:07:16.91 ID:ght5LBk00.net
マジで証券口座が一番安全だな現状

623 :名無しさん:2020/09/16(水) 00:16:15.24 ID:byPyQt9L0.net
>>619
スマホのソフトウェアキーボードはそうなってないのか

624 :名無しさん:2020/09/16(水) 07:37:20.46 ID:vjPLbkD0d.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で4口座作れば現金20,000円
※取引の必要なし

625 :名無しさん:2020/09/16(水) 11:22:55.86 ID:NKOB6ap80.net
アルバムタイトルの「5150」は"fifty-one-fifty"と発音され、自己または他者に傷害を与える恐れのある精神障害者の措置入院手続きを定めたカリフォルニア州法から来るポリスコード(警察関係者による隠語)である。英語版5150 (involuntary psychiatric hold)を参照。

キチガイコード

626 :名無しさん:2020/09/16(水) 12:28:19.47 ID:GbroNnI9M.net
5150
https://youtu.be/mN8Ncoenewg

627 :名無しさん:2020/09/16(水) 15:34:45.64 ID:2MJRwjh5M.net
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/

628 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:01:16.41 ID:oOTRgaFb0.net
きたか

629 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:02:20.66 ID:0U3LCMQv0.net
>>626
これだろ

630 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:03:01.88 ID:0E78p9StF.net
スマート認証NEOはスパイウエアだし
番号表は心もとないし

はよアプリアプデしてスパイ権限削除してくれ

631 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:12:17.66 ID:7KcyOLruH.net
ここも使えない銀行だったのか
ソニーは未だにドコモ口座チャージ放置だし、どこに行けば

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200