2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

1 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:21:38.76 ID:deTYZ1zG0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1587860262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:12:29.41 ID:P+mKylcQ0.net
総当たりを3回間違えたら
パスワードが当たった口座以外
ロックされると思うんだけど??
その当たった口座を悪用するわけか

584 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:17:26.55 ID:2KyfopE60.net
10個の数字4桁ならそこそこ当てられるんじゃね

585 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:24:02.81 ID:hL8A3b06M.net
1万回同じ口座で試すより暗証番号固定で1万口座試した方が当たりやすいってことよね
別に試す方は2万でも3万でも口座情報持てるわけだし

586 :名無しさん:2020/09/14(月) 15:30:30.61 ID:e/quBjSM0.net
>>582
リバースブルートフォースとかいうやつかな

587 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:23:35.33 ID:Sx8eMn+fa.net
>>586
そう
それされちゃうと、やっぱり銀行の方でセキュリティ上げてもらわないと、これからの時代は不安かなと

588 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:31:21.94 ID:E+KR38+q0.net
>>577
預金者からしたら勝手にくっつけられた以外の何物でもないんだが。
知らない奴が作った、ドコモ口座なんて名前も知らないものを、ことわりもなく知らないうちに紐付けられて金を抜かれたのだから。

589 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:40:48.96 ID:E+KR38+q0.net
>>583
同じ口座で暗証番号を3回間違えたらロックされてしまうが、同じ暗証番号で口座の方を替えればいくつ間違えてもロックされない。

590 :名無しさん:2020/09/14(月) 17:56:42.42 ID:E+KR38+q0.net
4桁の暗証番号は0000から9999までの10000通りだが、5555のようなゾロ目は受け付けられない場合もあり、それ以外にも必ずしも均一に分布してはいない。
たとえば生年月日などの月日にしている人はいて、それだと366通りしかないことになる。
だから当たる確率は1/10000なわけではない。

591 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:22:43.35 ID:9KNAoAt/d.net
>>586
ビリーズブートキャンプを思い出したのは自分だけじゃないはず

592 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:47:25.37 ID:Wj00O9XC0.net
>>590
数字4桁の暗証番号「5150」「7410」「5683」はなぜ多い? Twitter上で考察が展開中
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1276752.html

593 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:58:27.80 ID:Hgn+SByM0.net
暗証番号変えてくれってなるが誕生日以外
これと決めたわかりにくい番号で何年も使ってて
それを捨てて誕生日以外でやれって言われても
困るんだよな

594 :名無しさん:2020/09/14(月) 19:59:26.95 ID:rLBLDLjaM.net
他人の誕生日も逆ブルートフォースの際に目を付けられる可能性としてはいまいちかな

595 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:18:55.49 ID:zSUwXOrUM.net
権限削除アプデはよしてくれ、待ちくたびれて口座解約してしまいそうだ

596 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:26:27.98 ID:6wTzS04r0.net
なんかハイブリッドから代表口座に移動できない
問い合わせないと直らないのか

597 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:41:47.14 ID:qhFs1uSr0.net
>>593
番号逆向きにすればいい

598 :名無しさん:2020/09/14(月) 20:46:30.03 ID:Sx8eMn+fa.net
>>593
身長とか靴のサイズとか

599 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:03:02.51 ID:NdDXRlt70.net
>>589
SBIは知らないけど、都銀だとリバースブルートフォース対策済みのところ多いよ。
簡単な例だと、同一IPアドレスから口座番号にかかわらず複数回失敗すると、そのIPをブロックするとか。
そりゃ、IPを10万個とか用意すれば、試せる数は増やせるが10000通りしかない暗証番号とちがって、
支店+口座番号だと10桁だからな。もちろん支店番号999あることは無いとかで相当数少なくなるが
10万より少ないってことはない。
ちょっとマシなシステムだと、全体に占めるエラー率が高くなると、逆引き等で怪しい奴は跳ねるとか
色々ある。セキュリティに完璧はないけど、ほとんどのの場合排除できる。

600 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:40:44.83 ID:W6qBdkie0.net
日本用サイトを作って海外IP弾こうぜ

601 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:35.30 ID:FidCuslJ0.net
>>599
自前でシステムを用意できない弱小地銀がやられたんだよ
sbiなら最初からネッド銀行だから気にすんな
ゆうちょがザル接続してたのが許せんが

602 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:59:09.79 ID:Y1+FJEe70.net
NURO回線は海外判定される確率が高いらしいからそういうのをどうするか

603 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:20:00.83 ID:dih2MOKsM.net
完全なネット銀行ではないけどあおぞらBANK支店は不安になるけどな
パスワード12桁だしウェブページのデザインが古いし

604 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:35:09.59 ID:FidCuslJ0.net
ネットでの取引を考慮してないのに客に無断でネット対応してるところがおかしいわけで
ネット取引を前提にシステムつくってるところとは違うって話

605 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:39:35.31 ID:kQpkHjG+M.net
>>602
IPアドレスなんて転売されるものなのだからGeoIPを絶対視するのは欠陥

そんなのでアクセス規制なんて導入してはならない
バカみたいなことしてないでメール通知とワンタイムパスワード導入すれば済む話

606 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:40:46.20 ID:kQpkHjG+M.net
楽天モバイルだって栃木県だかどっかの大学からIPアドレス買ってたからな

607 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:57:53.67 ID:W6qBdkie0.net
ワンタイムとかメールとかくっそ面倒くせえんだよなあ

608 :名無しさん:2020/09/14(月) 23:13:01.01 ID:fS9hmehg0.net
金融機関の堅牢性格付け表とか欲しいわ

609 :名無しさん:2020/09/15(火) 00:22:12.62 ID:IuauMP3I0.net
ここ、sbi証券と紐付けしてんだけど、なんかごちゃごちゃ口座沢山あってすごく分かりずらい

610 :名無しさん:2020/09/15(火) 00:36:49.93 ID:rVtzsuIK0.net
代表とハイブリ以外何があるの?

611 :名無しさん:2020/09/15(火) 02:11:51.52 ID:0IqrhU/WM.net
>>608
ほんこれ

612 :名無しさん:2020/09/15(火) 07:36:06.01 ID:VGFiihkE0.net
普通
ハイブリ
定期
外貨普通
外貨定期
仕組み預金
証券特定
NISA

確かに俺も多い
それだけニーズに合わせられるということだが・・

613 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:19:26.55 ID:rVtzsuIK0.net
住信SBIに限ったことじゃないし、証券との組み合わせではもっと絞れるが。

614 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:36:09.33 ID:ilBXE4SL0.net
ん?特定口座かどうかとかって銀行から何か違って見えたりするんだっけ
単にハイブリから買付けて売却とかもハイブリに入るだけだと思ってたが

615 :名無しさん:2020/09/15(火) 10:31:31.11 ID:feFkW2eq0.net
>>592
5150はわかるけど他は何なんだろうな
記事に書いてなかった

616 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:07:24.31 ID:RhVTZTnk0.net
>>615
米国のテンキーって
2[ABC]、3 [DEF]…とそれぞれの数字にアルファベットが振ってあって

それに当てはめると「5683」は
5[JKL]、6[MNO]、8[TUV]、 3[DEF]、となる。
つまり[LOVE]って語呂合わせ。

「7410」はよく分からない…。

617 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:20:53.13 ID:tj3oFZq2M.net
日本のガラケーと一緒だな

618 :名無しさん:2020/09/15(火) 14:31:49.71 ID:Uj6ou8XNM.net
>>606
気になってた謎が解けたwありがと

619 :名無しさん:2020/09/15(火) 19:24:23.09 ID:k9Lb8fd70.net
>>616
思い出した、アメリカの電話のテンキーはそうだったな
7410はPCのテンキーの縦一列か

620 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:53:33.41 ID:OKl6ix1G0.net
ここはドコモ口座の方は提携してないが
PAYPAYの方は提携してるのか

ゆうちょ銀行口座 「PayPay」「Kyash」でも不正な引き出し
という記事からすれば PAYPAYと提携してる住信SBIの
口座も安心ではないってなる

621 :名無しさん:2020/09/15(火) 23:01:34.89 ID:OKl6ix1G0.net
途中送信してしまったが、まあしばらく
証券口座に金おいて様子見だな

622 :名無しさん:2020/09/16(水) 00:07:16.91 ID:ght5LBk00.net
マジで証券口座が一番安全だな現状

623 :名無しさん:2020/09/16(水) 00:16:15.24 ID:byPyQt9L0.net
>>619
スマホのソフトウェアキーボードはそうなってないのか

624 :名無しさん:2020/09/16(水) 07:37:20.46 ID:vjPLbkD0d.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で4口座作れば現金20,000円
※取引の必要なし

625 :名無しさん:2020/09/16(水) 11:22:55.86 ID:NKOB6ap80.net
アルバムタイトルの「5150」は"fifty-one-fifty"と発音され、自己または他者に傷害を与える恐れのある精神障害者の措置入院手続きを定めたカリフォルニア州法から来るポリスコード(警察関係者による隠語)である。英語版5150 (involuntary psychiatric hold)を参照。

キチガイコード

626 :名無しさん:2020/09/16(水) 12:28:19.47 ID:GbroNnI9M.net
5150
https://youtu.be/mN8Ncoenewg

627 :名無しさん:2020/09/16(水) 15:34:45.64 ID:2MJRwjh5M.net
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/

628 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:01:16.41 ID:oOTRgaFb0.net
きたか

629 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:02:20.66 ID:0U3LCMQv0.net
>>626
これだろ

630 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:03:01.88 ID:0E78p9StF.net
スマート認証NEOはスパイウエアだし
番号表は心もとないし

はよアプリアプデしてスパイ権限削除してくれ

631 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:12:17.66 ID:7KcyOLruH.net
ここも使えない銀行だったのか
ソニーは未だにドコモ口座チャージ放置だし、どこに行けば

632 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:16:35.89 ID:6v7ojBj4M.net
解約けてーい
みずほに振り込んでピン札で自宅保管しとこ♪
金庫は1万円ぐらいの買えばいいかな?

633 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:17:46.54 ID:GZdauxlJ0.net
こんな時こそ友人窓口と印鑑の出番ですよ

634 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:18:03.35 ID:GZdauxlJ0.net
こんな時こそ有人窓口と印鑑の出番ですよ

635 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:35:24.34 ID:IMpNd8G10.net
すべての口座をマイナンバーとひも付けるかね

636 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:37:52.03 ID:GZdauxlJ0.net
マイナンバーシステムがハックされたら終わり

637 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:56:37.79 ID:Kx5GPIAM0.net
このIT後進国がマイナンバーに資産情報だの健康記録だの紐づけようとしてるからほんと恐ろしい

638 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:59:52.81 ID:GZdauxlJ0.net
SBIは業界最大手最先端で
利用者からの信頼も厚かっただけに
地銀とは訳が違う

639 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:08:38.09 ID:QYcqdkryM.net
ぺいぺい銀行からここに金を移してる最中なのだが、やっぱペイペイ銀行に戻ろうかな。名前はあれだが。

640 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:35:48.63 ID:ZJisp9CNr.net
住信SBIとジャパンネットはセキュリティがしっかりしてる銀行TOP2って印象がある

641 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:36:15.75 ID:CRt2EGpp0.net
めだか板から来ました 記念北尾

642 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:12:29.56 ID:FKJiJaH+0.net
ついさっきまで勝組だったのに…
ゆうちょもUFJも口座持ってるから大丈夫かな?
偽口座ってどうやって??
意味分からん

643 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:19:48.67 ID:2S19KKND0.net
同姓同名の口座なんか普通にあるから。既にあるからってのは防御にならない。

644 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:27:17.51 ID:Sk+ekMDC0.net
SBI証券の口座にログインできて他の銀行に同姓同名の口座を作れる
これを防ぐのなんて無理だろ

645 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:42:36.74 ID:/cwXf/0J0.net
>>644
本人確認書類はどうやって手に入れてるのだろう?

646 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:44:15.99 ID:orMoHjlx0.net
口座開設できないのはこのせい?

647 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:51:24.49 ID:FKJiJaH+0.net
ニュー速にPC設定出来るって書いてあったからそれ設定してくる

648 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:57:03.36 ID:XneNqFSb0.net
証券口座なら安全だと思って銀行から入金してしまった

649 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:01:46.84 ID:2S19KKND0.net
SecurIDキーホルダーかカードにしてくれよなー、ケチるなよ。

650 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:31:38.90 ID:JOFWlGst0.net
SBI証券、顧客資金9864万円流出

SBIネット銀行口座しか持ってない自分は大丈夫ですか??

651 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:37:45.69 ID:wbnBVU/q0.net
結局のところ一番信用できる銀行ってどこなんだ?
まずはそこだろ

652 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:38:49.46 ID:x5OUjAZz0.net
証券のMRFが最強だと思ってた

653 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:42:11.77 ID:ILXocIo30.net
証券がやられててもここの銀行自体は何もなさそうだから動かしてないんだけど

654 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:50:36.99 ID:JOFWlGst0.net
移動された場合、振込結果見てればわかりますか?
振替はやってないけど、どこで見れますか?

655 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:52:19.10 ID:XneNqFSb0.net
信金や信用組合に預金移した方が安全かな

656 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:58:14.00 ID:plI+exA0M.net
金の現物が一番安全定期

657 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:00:16.00 ID:FKJiJaH+0.net
>>650
大丈夫だけど、◯◯payの餌食になる可能性はある

658 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:07:36.40 ID:/cwXf/0J0.net
ネット取引も当座貸し越しも出来ない
証書式定期預金が最強

659 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:15:25.44 ID:iX7y/NXcM.net
>>654
わかりにくいところに取引履歴がある
出金履歴?
残高照会の下タブ開くあたり?

660 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:22:55.23 ID:gI9A2c4s0.net
>>632
火事か空き巣で全額損失。損害保険の適用もなし。かわいそうにw

661 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:38:59.98 ID:9BygtTzR0.net
>>651
日本銀行

662 :名無しさん:2020/09/16(水) 20:47:20.11 ID:iX7y/NXcM.net
>>660
全額とは言ってない
分割保管インゴット買うし

663 :名無しさん:2020/09/16(水) 21:17:22.61 ID:m1WTHUj8M.net
SBI証券の話はSBI証券スレでしてくれや

SBI証券180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1599512779/

664 :名無しさん:2020/09/16(水) 21:50:15.97 ID:ySc6qp8Q0.net
ハイブリッド預金にしてる意味ねーな…

665 :名無しさん:2020/09/16(水) 21:58:30.29 ID:CP88fARH0.net
ハイブリッドにしててSBI証券との入出金しか履歴がないなら問題ないのよね?

666 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:00:23.80 ID:x5OUjAZz0.net
いやSBI証券の入出金も確認せんと

667 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:09:03.80 ID:dvxU645uM.net
ドコモ口座事件以降、金融板が活発になった気がする

668 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:11:14.27 ID:2S19KKND0.net
活発に取引されているのは良いことだ

669 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:14:42.10 ID:dvxU645uM.net
取引なのか?w

670 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:18:07.81 ID:9+YS1TI40.net
他銀行から急いでSBIに金移して
クレカの引き落とし先も変えたっていうのに
もう何信じていけばいいんだろうな

671 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:21:49.71 ID:1e+7DjH9M.net
>>651
>>634が言ってる通り今回の件についての対策ならキャッシュカード作らずに有人窓口と印鑑+通帳が最強

672 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:23:32.47 ID:ght5LBk00.net
>>670
証券口座ないなら関係ないやん

673 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:30:30.05 ID:x5OUjAZz0.net
証券から出金されたんやで

674 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:45:12.29 ID:wVGIbOqK0.net
ソフトバンク由来のSBIはもうだめだな
ソニーに資金移したほうがよい

675 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:01:46.07 ID:ght5LBk00.net
>>673
いやだから自分が証券口座作ってないなら関係ないだろ

676 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:03:55.85 ID:8EsOraK2M.net
アプリのすべての権限を許可しないと使わせないよと今回の事件、関係あるかもな
アクセスして抜き取った情報をもとに
した事件かもしれん

677 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:21:08.33 ID:CP88fARH0.net
>>666
どこ見るんだろか

678 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:24:41.91 ID:CP88fARH0.net
>>677
わかった

譲渡益税源泉徴収金しかなかったわ

679 :名無しさん:2020/09/17(木) 01:59:49.66 ID:LErvtsOBa.net
こうなると、セキュリティは今後に期待するとして、有事の際の対応の良い銀行をまずは選ぶべきかなあ

680 :名無しさん:2020/09/17(木) 02:01:50.74 ID:LErvtsOBa.net
>>671
その意見他でも見たんだけど、有人窓口キャッシュカードなしなら、振り込まれる事も外部サービスに連携される事もないの?

681 :名無しさん:2020/09/17(木) 02:17:26.99 ID:YPigyE31M.net
SBI証券と住信SBIを利用してて安全に資金を保管するには目的別口座かハイブリッド預金に全額入れとけばいいのかな
口座振替の対象外で証券側から出金もできない

682 :名無しさん:2020/09/17(木) 02:20:33.87 ID:cb9bssZ30.net
ひとまずゆうちょは解約するわ
住信は解約せずに残しとく

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200