2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

700 :名無しさん:2020/09/17(木) 12:32:04.28 ID:2dodFBu6M.net
なんか全国民が預金引き出しに目を光らせてないといけない時代が来たな
アホらしいから全額おろしてタンス買ってくるわ

701 :名無しさん:2020/09/17(木) 13:58:31.72 ID:fWlE9QinM.net
>>699
ICパスポートみたいだな

702 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:34:48.46 ID:9a0Z/cHZM.net
>>700
火事で泣くんですね

703 :名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:25.23 ID:szTN2Ctpd.net
全額おろさないとタンスが買えないのか

704 :名無しさん:2020/09/17(木) 19:36:33.53 ID:d25mMhwU0.net
>>700
よいタンスを見つけたらお知らせください

705 :名無しさん:2020/09/17(木) 20:32:00.42 ID:eNTILw0o0.net
証券のほうだがSBIやってもたな
住信SBIは大丈夫かしら
俺のなけなしの金が入っているんだがなあ
もう全額下して耐火金庫のほうが確実安全になってきましたわ

706 :名無しさん:2020/09/17(木) 21:28:54.08 ID:BmDbQnk+M.net
自宅保管するなら現金で持つ必要なくない?
ハイパーインフレを考えると金なり銀なりプラチナで持っとく方が安心できる

707 :名無しさん:2020/09/17(木) 21:59:06.22 ID:70RFpGoj0.net
ヒント:携帯性(重さ)

708 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:04:12.02 ID:KncVkwSCM.net
なんと言うかこの一連の騒動は騒ぎ過ぎに思える
不正利用が一切無い銀行なんて存在しないと思うんだが

709 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:09:18.97 ID:70RFpGoj0.net
最悪

710 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:10:07.54 ID:70RFpGoj0.net
最悪信託保全で補償してくれるし、ね

711 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:31:01.12 ID:8EFF1Waw0.net
>>706
金は今高値だぞ

つかいい加減HWトークン採用しろよ
手間かかるのはわかるけどさ

712 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:35:27.93 ID:8EFF1Waw0.net
>>710
手続きの手間やその間の運用ができないぞ
株下落気味で買い時になりそうなのに

713 :名無しさん:2020/09/17(木) 22:48:04.50 ID:drFk7QkW0.net
>>708
ほんとそのとおり。マスゴミがドコモ口座の一件で騒ぎまくったせい。

SBIの件なんて、ほとんど、口座本人の責任。
取引パスワードとかまともな設定にしていないから狙われてるってこと。
だって、乗っ取られて、振込口座の情報まで書き換えられてるって。
よほどのお間抜けのやつってことだよ。

714 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:10:01.54 ID:BmDbQnk+M.net
>>711
高値とかどうでもいいんだよ
現金は紙屑になるリスクがあるけど金はそれがない
貯金目的であって儲けるためではないならな
儲けたいなら株でもやればいい

715 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:13:24.81 ID:SHPsKH560.net
Androidアプリ権限削除アプデきた
許可ゼロで起動確認

716 :名無しさん:2020/09/17(木) 23:27:25.01 ID:lEZx5Ulm0.net
この調子で物理ワンタイムトークンも導入せい

717 :名無しさん:2020/09/18(金) 00:19:24.29 ID:KgZ5VGfS0.net
>>715
今更

718 :名無しさん:2020/09/18(金) 00:59:27.13 ID:yEe6OZUs0.net
>>708
不正な手口が問題だよね
個人で防げるのか、否か

719 :名無しさん:2020/09/18(金) 02:33:23.14 ID:Qf48jvCOr.net
>>708
騒ぎになったことによって、今までザルセキュリティだった銀行が口座振替登録時にワンタイムパスワード認証を行うように改修する流れになってるから、良いことだと思うけど

720 :名無しさん:2020/09/18(金) 04:11:19.18 ID:BSPiZAltM.net
個人的にはTOTPにしてくれた方がいい
どっちにしろ余計なアプリ入れたくない
機種変更の手続き面倒そうだし個人情報吸取られそう

721 :名無しさん:2020/09/18(金) 07:02:39.01 ID:ZlwFvnidx.net
>>715
ようやくか。待ちかねたぞ

722 :名無しさん:2020/09/18(金) 07:23:17.03 ID:ZXPBgFhl0.net
スマホ壊れたら何も出来なくなっても困るからね。

723 :名無しさん:2020/09/18(金) 11:16:25.72 ID:iJ6iVIB/C.net
>>648
安全だよ。取引パスワードとかまともに設定していればね。

724 :名無しさん:2020/09/18(金) 13:14:05.37 ID:X5jwM/LCa.net
証券の不正の方は、本人の落ち度だったの?
なお、頭パンクしそうで調べる余力なしw

725 :名無しさん:2020/09/18(金) 13:21:51.25 ID:QvQ5Ngge0.net
>>724
証券の方はガチのプロだから、狙い付けられたら、ヤバそう

726 :名無しさん:2020/09/18(金) 15:29:21.40 ID:5Av9a4120.net
>>715
今からアプリ導入したら、権限山盛りじゃないってことか
やっと導入できそう

727 :名無しさん:2020/09/18(金) 16:49:12.10 ID:UZ+on6TG0.net
>>726
ウチには未だ降って来てないな。
導入前にバージョンをチェックすべきだな。

ウチでの現状のVer.5.2.0だとカメラの権限が削除されただけ。

728 :名無しさん:2020/09/18(金) 18:18:59.79 ID:GSKCmAbg0.net
ログインパスと取引パスを同じしてたらだめでしょう

729 :名無しさん:2020/09/18(金) 18:59:37.11 ID:FHLL7n3D0.net
>>714
現金が紙屑になるリスクって火事か?そりゃ君の管理の問題だろ
日本円の価値がなくなって紙屑になるリスクはほぼゼロに等しいのだが

現金が紙屑になるリスクより金の価値が下がるリスクの方がはるかに多いぞ
貯金目的で価値下げたら本末転倒

ともあれ口先でなく実際やってくれ
画像待ってるよ

730 :名無しさん:2020/09/18(金) 19:38:41.87 ID:x75MQjyy0.net
つハイパーインフレ

いまはハイパーデフレになりそうだけどwww

731 :名無しさん:2020/09/18(金) 20:16:15.73 ID:QvQ5Ngge0.net
どっちにしても、人生はギャンブルだ

732 :名無しさん:2020/09/18(金) 21:11:59.17 ID:uQOlQ/JAM.net
>>714
現金紙屑とはどういう場合?
日本の話だよね?

733 :名無しさん:2020/09/18(金) 21:23:30.11 ID:x75MQjyy0.net
デフォルトとかハイパーインフレとか暴動?とか?

734 :名無しさん:2020/09/18(金) 22:23:31.75 ID:6/fCGFVi0.net
金の現物だってゴミになる可能性はあるだろ
技術的ブレイクスルーが起きて、人工金を生成できるようになるかもしれん

735 :名無しさん:2020/09/18(金) 22:47:36.32 ID:KgfzxnGN0.net
タンスじゃなくて金庫に入れておけよw
金庫ならたとえ炭になっても紙幣と確認できる

736 :名無しさん:2020/09/18(金) 23:20:03.21 ID:cg0myAF10.net
あくまでも比較にすぎないが、日本国の財政破綻や、戦争や内乱等々で日本円が紙くずになる可能性に比べれば
金現物が全くの無価値なる確率は低いな。
歴史的にみても、徳政令や預金封鎖、戦時や戦後の混乱によるインフレで、日本に限らず信用紙幣はなんども
紙くずになっているが、金現物はその値段が上下することはあってもクズ同然なったことはない。
金というか、元素を作るのは核反応の類が必要なので、あと100年は実用的なコストでできることはないよ。
ダイヤモンドは炭素の塊なんで簡単だがな。

737 :名無しさん:2020/09/19(土) 02:59:40.48 ID:o7nOIvUt0.net
上のカキコみてアプリインスコしたけど
まだ普通に電話とストレージ要求されて
拒否したら起動しないんだけど

738 :名無しさん:2020/09/19(土) 04:42:05.20 ID:TCiGzmJKM.net
おれも

739 :名無しさん:2020/09/19(土) 08:19:31.96 ID:o0xGu++hx.net
ちゃんとバージョン5.3.0になってるか?

740 :名無しさん:2020/09/19(土) 09:20:10.85 ID:zx34NwJc0.net
今グーグルプレイ見たらアプリのバージョン5.2.0しかないな
客選んでるのか

741 :名無しさん:2020/09/19(土) 20:34:51.34 ID:lVqx/IWH0.net
未来のデビット

742 :名無しさん:2020/09/19(土) 20:37:42.17 ID:biMD8gxnr.net
佳子のデビット

743 :名無しさん:2020/09/19(土) 21:41:20.94 ID:Hr6HKDY70.net
暴動とか戦争とか、もう少し現実性のある話をしてくれんか
どこの途上国だよ
円はヘッジにもなってて海外からの買もあるのだからな
それに元々そういう話ではないだろ

744 :名無しさん:2020/09/19(土) 22:15:47.79 ID:1boH7z8aM.net
金が〜はゴタク言ってないでさっさとやってみせてくれよ

745 :名無しさん:2020/09/20(日) 01:28:56.39 ID:xOfM3YPn0.net
SBI証券、不正ログインで計9864万円流出…7〜9月に顧客6口座から
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50275/
2020/09/16 20:49

インターネット証券大手のSBI証券は16日、7〜9月上旬に顧客の6口座から計9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインしたうえ、本人になりすまして開設した銀行口座に送金したという。
SBI証券は被害に遭った顧客に流出した全額を補償する方針だ。

同社によると、流出先となったのはゆうちょ銀行の5口座と三菱UFJ銀行の1口座。
まずSBI証券の口座に第三者による不正ログインがあり、口座名義などの個人情報が流出。
その情報をもとに本人確認書類などが偽造され、流出先の六つの銀行口座が不正に開設されたとみられる。
本来の契約者が証券口座内で保有していた有価証券を第三者が勝手に売却し、その代金を偽造した銀行口座に出金する手口だ。
今月7日、顧客から「身に覚えのない取引がある」との通報を受け、資金の流出が判明した。
証券口座のログインには、一定時間に一度しか利用できないワンタイムパスワードを利用した「二要素認証」が導入されていなかった。

746 :名無しさん:2020/09/20(日) 06:00:26.82 ID:JMIVduc00.net
バージョンは見方分からない
とりあえずアンインスコした
更新来るまでもうちょい待ちかね

747 :名無しさん:2020/09/20(日) 06:14:57.08 ID:FC6gdJDAM.net
>>736
それはわかるが、それだけなら世界中の国民が全財産そうするだろ
実際そうではない理由が抜けてるな

まあそのほうが安全ということだからそうすればいいさ
多くの割合の資産を2000ドルで止まってる現状で怯えながら
ナスダックみたいにならなきゃいいね

748 :名無しさん:2020/09/20(日) 07:39:32.76 ID:743EVqzy0.net
>>743

日本は衰退国

セクシーのお陰で窃盗多発してるし
まだ、サイレントテロ程度で済んでるけど外国人多く入れてるし、実際に事件多発してるし
暴動も近いだろ?

749 :名無しさん:2020/09/20(日) 08:57:39.46 ID:gDBKqNrA0.net
>>746
グーグルプレイの場合は、グーグルプレイで
アプリ見に行ったらバージョン書いてたな 5.2.0って

750 :名無しさん:2020/09/20(日) 13:32:59.02 ID:kz5Evcg30.net
>>748
だろって、Noだろ

751 :名無しさん:2020/09/20(日) 19:59:44.46 ID:mpc2aZsN0.net
>>745
マネロンツールと言われている暗号資産関連の会社と提携してる銀行だいじょうぶ?

ビットコイン イーサ などの暗号資産(仮想通貨)を用いた指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は不可能
記事のように仲介人を雇われると現在の日本の暗号資産(仮想通貨)も阻止できない

昨今の不正送金ネタみてると日本はまだまだ穴だらけ

しかも暗号資産は個人でも任意にアドレスやウォレットの生成が可能

昨今の不正送金ネタみてると日本はまだまだ穴だらけ

752 :名無しさん:2020/09/20(日) 20:00:04.79 ID:mpc2aZsN0.net
>>751

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php

753 :名無しさん:2020/09/20(日) 20:01:53.49 ID:mpc2aZsN0.net
>>751



アンチマネロン及びテロ資金供与防止の国際審査で
マネロン天国のレッテルを張られた日本

昨今の不正流出ニュースを見る限り1ミリも
成長してないってことが立証された

アンチマネロン及びテロ資金供与防止は企業だけでは実現不可能



SBI証券で発生した事例は、SBIで被害にあった口座名義と同じ名義の偽の口座を三菱UFJ銀行に作成できたという事実

「犯人がスムーズに偽の口座を作成できる脆弱性が銀行に存在する」つまり身元確認だけでは偽装口座の開設が完了してしまうということ。

身元確認だけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止は実現できないと立証された。

これは企業だけの問題ではない。
行政が身元確認を厳格化して規制していないのも問題

754 :名無しさん:2020/09/20(日) 21:26:52.22 ID:gDBKqNrA0.net
じゃあ三菱UFJ銀行も駄目ってことですね

755 :名無しさん:2020/09/20(日) 21:37:20.26 ID:GdBF8bxV0.net
住信は信用できる銀行だよ

756 :名無しさん:2020/09/20(日) 22:56:44.19 ID:kz5Evcg30.net
>>748
全く同意できないし紙幣<金にはならん
高猫なんだろ?画像はよ

757 :名無しさん:2020/09/21(月) 01:54:04.83 ID:KGzNjMbh0.net
>>749
androidだけどGoogle Playでバージョン見れないなぁ
機種によるのかな

758 :名無しさん:2020/09/21(月) 08:24:03.65 ID:x6LIxBE+0.net
SBI証券、顧客資産9,864万円が流出。不正な銀行口座に出金
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1277498.html
2020年9月16日 17:50

SBI証券は15日、不正アクセスにより、顧客資産が流出したと発表した。被害口座数は6口座で、被害額は合計9,864万円。
捜査当局と資産流出先の銀行であるゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行と連携して対応を進めている。
被害はゆうちょ銀行で5件、9,229万円、三菱UFJ銀行で635万円。顧客の資産保護を最優先とし、SBI証券が補償する予定。

9月7日に寄せられた「身に覚えのない取引があった」との申し出を端緒とし、顧客のログ調査などにより、不審なアクセス元を特定。
そこからアクセスされたその他の口座や同様の特徴のある取引履歴等を分析した結果、
悪意のある第三者による不正アクセスが行なわれ、顧客の有価証券の売却と出金先銀行口座への出金が複数件確認されたという。

SBI証券からの出金は、本人名義の出金先銀行口座のみに限定されているが、
今回の事案では、悪意のある第三者が偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのものを不正に開設。
何らかの方法で取得した顧客の「ユーザーネーム」、「ログインパスワード」、「取引パスワード」等の情報を用いて、
SBI証券のWebサイトから出金先銀行口座を不正な銀行口座に変更し、出金されたという。

759 :名無しさん:2020/09/21(月) 08:28:54.09 ID:RHMB4G9A0.net
先週の情報はいらんから、今週の新しいの貼ってよ。

760 :名無しさん:2020/09/21(月) 09:09:45.09 ID:q5idSPxi0.net
>>757
「このアプリについて」から
アプリケーションソフトウェア情報いったら
バージョン書いてないか
そこのバージョンが5.2なら5.2までだと思うんだが

761 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:07:11.03 ID:KGzNjMbh0.net
>>760
おお!ありがとう!こんな深部にあったとは
5.3.1だった!入れてみる

762 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:15:39.23 ID:ocobg3tG0.net
>>761
そこに権限の情報もある。

763 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:23:37.50 ID:KGzNjMbh0.net
あれ?もう一台別のandroidも入れようと思ったら
5.2.0なんだけど
こんなことあるんだね

764 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:25:14.56 ID:KGzNjMbh0.net
もっかい開いたら5.3.1なってた

765 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:28:12.52 ID:ocobg3tG0.net
>>763-764
Playストアアプリのキャッシュを消すと表示が更新される場合もある。

766 :名無しさん:2020/09/21(月) 14:36:17.00 ID:q5idSPxi0.net
銀行アプリって機種変更した場合 「元の端末フォーマット
しても個人情報残るので、データ削除必要」
みたいなのはないのか お財布ケータイ
じゃない場合は関係ないのかな

767 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:02:07.59 ID:G5vjRvdj0.net
>>747
金現物は普段使いには向かないからな。
デパートやスーパーでそのまま使えないし、自宅にある金現物を換金する時に鑑定手数料が必要だったりする。
つまりあくまでも金現物は財産の貯蔵用であって、普段使いや短期の運用には使えない。今はたまたま金が高騰してるから短期でも良いかもだが。
なので金現物もそれなりに持っているけど全部なんて考えた事もない

768 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:12:16.24 ID:rjHTcFUc0.net
つ流動性

769 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:39:47.33 ID:RHMB4G9A0.net
流動性の観点では水銀かな、金採掘にも使えるしね。

770 :名無しさん:2020/09/21(月) 16:58:23.30 ID:lS4OBUavM.net
>>767
そうそう金と預金は別だわな
まして今突っ込める相場でないし

771 :名無しさん:2020/09/21(月) 17:21:16.87 ID:pxUrygwV0.net
>>766
元の端末初期化したら端末には何も残らないだろ

772 :名無しさん:2020/09/21(月) 17:23:26.65 ID:pxUrygwV0.net
昔は金より白金の方が高かったが、今は金の方が2倍くらい高い。
つまりそれだけ金が値上がりした。

773 :名無しさん:2020/09/21(月) 17:24:13.84 ID:U58+SpNW0.net
>>766
お財布系は少し面倒だけどGPayと紐付けしてなければ銀行アプリは消すだけだよ

774 :名無しさん:2020/09/21(月) 18:01:23.45 ID:q5idSPxi0.net
>>773
GPAYはグーグルペイか それだったら良いな
気にしないでいける

775 :名無しさん:2020/09/21(月) 18:52:53.96 ID:+dSFRxWYF.net
金はハイパーインフレ対策として持っておく意味はあると思うけど、投資対象としては無価値だと思うよ
投資するなら株なりなんなりすればいい
金は貯金するためのもの

776 :ちゃんばば:2020/09/21(月) 19:01:30.16 ID:X6EzzpT+0.net
>>751
無料の所しか見てないが。
2年前の記事だし、記事の

>一部の指定暴力団が仮想通貨の取引を利用し、犯罪収益のマネーロンダリング(資金洗浄)を進めている疑いがある。
>海外にある複数の交換所を介し、所有者が特定されない仮想通貨に換金する手法で、2016年から計約300億円を洗浄したと、仲介役の中国人男性が証言した。
>仮想通貨に対する海外の規制の緩さが、マネロンを可能にしている。(3面にクローズアップ)

これ、銀行がやらされている犯罪収益移転防止法に基づく本人確認やマネロン・テロ対策を、今は仮想通貨取引所もリストに入っててやらされてる。
それと、現金のマネロンの方が圧倒的に多いらしいぞ。

実行班が銀行振込で日本の仮想通貨交換所に入金する部分や現地協力者からの送金で、銀行は怪しい金と認識出来ないだろ?
実行班は何人か知らんが、300億円って頻繁に振込してるよな。
16年のセブン銀行ATMとかからの引き出し事件の後に、義務すり抜けの同時や連続は合計する事になった。
それでも銀行が怪しいとは認識出来なかったのだよな?
今だと仮想通貨取引所が本人確認はしてるし、多額の仮想通貨を買ってると疑わしい届出をするのでは?
利便性とのバランスだから、日本の警察が外国の現地協力者の捜査が難しかったり、現地警察との協力も何処まで出来るかは微妙だよな。
あと「仮想通貨に対する海外の規制の緩さ」を問題視してるのだから、銀行や日本の仮想通貨取引所の問題では無く、金融庁とかの問題の話では?
仮想通貨取引所と取引が有る問題視されるかも?って話にはならんだろ?

777 :名無しさん:2020/09/21(月) 19:02:49.92 ID:pxUrygwV0.net
金は株よりも上がっているんだが…

778 :名無しさん:2020/09/21(月) 19:03:08.47 ID:YLIh15eF0.net
777

779 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:12:57.21 ID:gk5RD9Xu0.net
金と銀で40万儲けさせてもらいましたわ

780 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:16:28.98 ID:ZgnqR01jM.net
金は自宅保管以外で所有する意味は皆無
ハイパーインフレになって預金封鎖されたら貸金庫も自由に出し入れできなくなるだろうしね

781 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:29:18.31 ID:UQkaW0KR0.net
金は高値の今下がる見込みのほうが大きそうだしな
つまり今買うと損する
アホなこと考えず紙幣にしとけ
偽造も難しい日本円はしばらく大丈夫だから

782 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:54:48.56 ID:pxUrygwV0.net
金の国内価格は2000年以降ほぼ上がる一方で、2000年頃の価格に比べると今は6-7倍になっている。
また最近1-2年ほどの間急激に上がっている。
確かに今から買うのはちょっとどうかと思うが(買うなら2年前)、どう間違っても紙屑にならないのも確か。

783 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:09:34.38 ID:dri1GxdE0.net
円高どう思いますか?
102円くらいいきそうですか?
ドル買うタイミング難しいですね。

784 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:15:04.11 ID:pxUrygwV0.net
これはドルの問題ではなく円の問題
対ドル、対ユーロなど全部円が上がっている
ドル自体はむしろ上がっているが円がそれ以上に上がっている

785 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:53:31.93 ID:pxUrygwV0.net
円は早くも落ちてきたようだ

786 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:57:57.79 ID:rLIEtfFd0.net
データ流出で口座番号変えようと思って電話したら解約 → 新規申し込みしてくれと言われたので
新たに申し込んだらイチゴ支店がキウイ支店になった。どっちも恥ずかしいが、電話で伝えたら
キュウリ支店と間違われそうたわw

787 :名無しさん:2020/09/21(月) 23:57:25.83 ID:VYgY4peu0.net
>>786
口座を電話で教えるような奴が流出の心配をするのか?

788 :名無しさん:2020/09/22(火) 01:54:01.75 ID:4IHK2MRyM.net
つか今時電話で口座情報伝えることなんてあるか

789 :名無しさん:2020/09/22(火) 01:58:35.06 ID:jOJG8Knn0.net
本人が電話で伝えると言ってるんだから電話で伝えるんだろうとしか言いようがない

790 :名無しさん:2020/09/22(火) 04:27:32.75 ID:ZlkVOOsW0.net
>>781
今から10年前。金が4000円を超えてから、ずっと下がりそうという人々がいますが、
結果として、大幅に下がったことなど一度もなく、いまや7000円超えです。
世界各国が財政無茶苦茶で紙幣を刷りまくっているなか、金が下がる要因なんってまず無いと思いますよ。

そうそう、金を持つなら現物ですよ。換金時のコスト節約のために保護預かりなんてダメ
金が威力を発揮するのは非常時なので、その時に使える手段じゃないと。

791 :名無しさん:2020/09/22(火) 04:39:00.76 ID:uzChhz/a0.net
どこのカード会社か忘れたが、本人確認に引き落とし口座の支店名を訊かれたことがあった。
一番ビビったのは生まれた月の星座を聞かれ突然だったので答えられなかったw

792 :名無しさん:2020/09/22(火) 05:15:40.14 ID:GHFKVPKh0.net
去年ビックカメラSuicaカードをApple Payに登録したとき、
本人確認のために電話をかけてオペレーターに色々聞かれて、引き落とし口座の銀行名・支店名も答えたな

793 :名無しさん:2020/09/22(火) 08:14:28.55 ID:CWVUBuN60.net
>>791
干支も星座もたま〜に聞かれるな

794 :名無しさん:2020/09/22(火) 09:59:36.76 ID:M7Tl3BI20.net
干支はいいが星座は流儀によって色々なんだが

795 :名無しさん:2020/09/22(火) 12:57:11.32 ID:g04fDXzU0.net
知らぬ間に口座空っぽ SBI証券の顧客資金流出
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63950010X10C20A9CC1000/
2020/9/17 11:30 日本経済新聞 電子版

SBI証券の顧客資金が不正に引き出された問題で、被害者の一人が日本経済新聞の取材に応じた。
知らぬ間に証券口座にあった保有株を全て売却され、不正出金は計約3370万円に上った。
本人確認の仕組みの甘さなど、セキュリティー対策の課題が浮き彫りになった。

被害を受けた会社員の男性は約10年前にSBI証券に証券口座を開設し、商社や銀行株など約10銘柄を保有していた。
9月上旬にログインしようとしたところ、IDやパスワードが変更されてアクセスできなかったため、同社に問い合わせて被害が発覚した。
男性によると、何者かがIDやパスワードを入手して証券口座にログインし、IDなどを変更。
出金先の銀行口座も男性の名前で偽造されたゆうちょ銀行の口座に変更していた。

8月中旬以降、証券口座にあった保有株を全て売却して現金化したうえ、
入金用に登録されたネット銀行口座の預金も証券口座に移し、計約3370万円を4回に分けて偽造口座に送っていた。
男性が相談した警察から受けた説明では、偽造口座に移された資金は既に別の口座に送金されていた。
口座の名義は男性の名前だったが、生年月日や住所などが違っており、身分証明書を偽造するなどして開設された可能性があるという。
男性はIDやパスワードをスマートフォン内のメモで管理しており「どこから漏れたのか全く分からない」と話す。
他のネットサービスとの使い回しはしていなかった。

796 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:13:08.97 ID:ZEmljeBc0.net
記事コピペもういいよ

797 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:20:50.56 ID:1L05IYqE0.net
アプリのアップデートが来たんで更新しても5.2.0だったんで、再起動したら5.3.1になりますた

798 :名無しさん:2020/09/22(火) 19:48:50.17 ID:dzdrq3ag0.net
金よりもプラチナかなぁ

799 :名無しさん:2020/09/23(水) 07:07:38.85 ID:oR+zG5iMF.net
>>795
スレチ

800 :名無しさん:2020/09/23(水) 12:29:38.92 ID:ZKhY4SAda.net
FBIってw
ネット記事って全然校正していないよね
編集者もキチンと中身読んでゴーサイン出していないだろ

家賃の振込手数料を無料にしたい。「住信SBIネット銀行」を活用
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1276968.html
>4営業日後に住信FBIネット銀行の口座へ入金されます。

801 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:48:22.89 ID:+u0h8AKZ0.net
>>782
紙屑にならないのも確かだが重要な点は預金の代わりになるか否かだよ
とりあえず$¥?は紙屑にはならんだろ

802 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:49:21.16 ID:+u0h8AKZ0.net
あ、やはり文字化けしたか、ダメ元だったが
最後ユーロね

803 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:49:53.91 ID:JOMuZ7wc0.net
>>802
💱

804 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:50:27.35 ID:JOMuZ7wc0.net
此処は文字参照使えんのか

805 :名無しさん:2020/09/23(水) 18:54:43.26 ID:9LZ9Ztgq0.net
jpy usd eur

806 :名無しさん:2020/09/23(水) 20:13:12.80 ID:uP48oNsaM.net
「スガノミクス」はSBIに追い風? 地方銀行再編それぞれの思惑
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/09/sbi.php

807 :名無しさん:2020/09/23(水) 22:51:22.26 ID:cauaxtBa0.net
海外送金の受け取りをしたいのだが、一行に着金の連絡がない。
これって失敗してるのかな?
明日問い合わせしてみるわ。

SBIネット銀行よりも良い海外送金の受け取り方法あったら教えてください。

808 :名無しさん:2020/09/23(水) 23:01:11.77 ID:/Qxo4rbKM.net
>>807
TransferWise

809 :名無しさん:2020/09/23(水) 23:04:45.16 ID:9LZ9Ztgq0.net
何日ぐらい待ってるの?
FXの現受けしたいから気になる。

810 :名無しさん:2020/09/24(木) 00:00:58.42 ID:ZMTS1M0e0.net
口座開設→カード受取→アプリやHPが使いづらいので即解約
特に問題有りませんか?

811 :名無しさん:2020/09/24(木) 03:32:53.26 ID:isy6SPLSd.net
問題ねぇよ

812 :名無しさん:2020/09/24(木) 03:51:28.57 ID:Cz1o0Gnt0.net
>>791
干支聞かれるのは、カードローンだけ
ここ四半世紀でクレカ20枚前後作ったことあるけど、干支聞かれたこと一度も無い

813 :名無しさん:2020/09/24(木) 07:19:13.57 ID:I2GDGO/60.net
証券100万以内まで手数料無料来たね…
おもらしするところに預けるのは不安だしありえねーけど
謝罪の意を込めた施策なのかね?

814 :名無しさん:2020/09/24(木) 09:50:58.63 ID:JlVc3m850.net
2020年9月23日
住信SBIネット銀行株式会社

【対応完了のお知らせ】当社アプリ(Android版)において
アプリの権限を求める件について
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2020/mg_notice_200923_info.html

当社アプリのAndroid版バージョン5.0において起動時にアプリの権限を求める件につきまして、先週以下のとおりアプリをリリースしましたのでお知らせいたします。


「電話の発信と管理」・「デバイス内の写真やメディアへのアクセス」権限の削除

先週、「電話の発信と管理」権限・「デバイス内の写真やメディアへのアクセス」権限を削除したバージョン5.3.1を公開いたしました。
なお、「写真と動画の撮影」権限の削除につきましては、同年8月31日にカメラ権限を削除したバージョン5.2.0のリリースを行っております。
これをもちまして、本件アプリの権限取得機能の削除対応はすべて完了いたしました。

815 :名無しさん:2020/09/24(木) 18:03:00.24 ID:oEfLpzoD0.net
>>790
ゴタクはもういいからさっさと買えよ無能

816 :名無しさん:2020/09/24(木) 21:11:43.76 ID:VrkUoQoK0.net
>>810
どこの口座作るんだ? HP アプリとか使いやすい銀行はどこなんだ?
コンビニATMの入金出金の無料回数がある程度あり 
振込手数料無料が月1回とか2回とかやってるのはどこなんだろ

817 :名無しさん:2020/09/25(金) 19:17:47.52 ID:tUUM8uvC0.net
>>790
ここ最近で日本紙幣の1万円札が1万円未満の価値になったことあるの?
金は相場で下落するし保管に費用がかかるだろ(自宅保管できる程度の話ではない)
それに預金の代わりになるかどうかだからな
その都度いちいち換金するのか?w

818 :名無しさん:2020/09/25(金) 19:34:57.18 ID:hJmpfgtsM.net
7 億円分でも 100 kg にしかならないんだから、大抵の人にとっては自宅保管でいいじゃん
そう言うことは、資産 1000 億円超えてから言ったら?

819 :名無しさん:2020/09/25(金) 20:44:55.70 ID:QbTj8+XIM.net
1万円の価値は常に1万円だろ
他の通貨で測らなきゃ

820 :名無しさん:2020/09/25(金) 21:28:31.84 ID:HkrDeYdiM.net
世の中にはインフレというものがある。

821 :名無しさん:2020/09/25(金) 21:59:26.45 ID:2sTYvC+vM.net
>>820
それは1万円で買える金塊の量が変わったり、1万円で買えるドルの金額が変わるのであって、1万円そのものの価値は揺るがない

822 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:00:53.81 ID:2sTYvC+vM.net
「1万円の価値は何ドルか」「1万円の価値は金何グラムか」という問いの答えは時によって変動するが、「1万円の価値は何円か」という問いの答えは常に1万円

823 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:23:16.16 ID:2/lAtDrVa.net
>>817
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E6%97%A7%20%E4%B8%80%E4%B8%87%E5%86%86%E6%9C%AD/0/

824 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:42:56.23 ID:BUD7YXPG0.net
1万円で買える量が変わったら1万円の価値が変わるだろ。

825 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:52:34.52 ID:o3HLaoDdM.net
>>824
1万円の価値は変動する。それは当然だ。
でも>>817が言うように「1万円の価値は何円なのか」と問われたら、当然単位を円で答えなくてはならない。
1万円の価値は何円かと問われたら常に1万円。
ドルや金の重さで問われたら話は別だけどね

826 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:53:14.13 ID:o3HLaoDdM.net
1万円の価値が変わらないとは一言も言ってないよ
1万円の価値は常に1万円、ただそれだけ

827 :名無しさん:2020/09/25(金) 22:59:16.94 ID:wzdico6o0.net
?????

828 :名無しさん:2020/09/25(金) 23:17:39.68 ID:7mB3Tzje0.net
何この頭の悪いやつらの会話w

829 :名無しさん:2020/09/25(金) 23:21:55.41 ID:wzdico6o0.net
禅問答か、はたまた深遠な哲学論争か

830 :名無しさん:2020/09/26(土) 00:23:24.12 ID:leLkpsn40.net
インデックススレが好きそうな話題してるなw

831 :名無しさん:2020/09/26(土) 01:10:40.99 ID:IYavQ8KRF.net
もうここまで来ると哲学だろ

832 :名無しさん:2020/09/26(土) 02:01:33.92 ID:7KL3tMn80.net
哲学なのか? ただの阿呆にしか見えんぞ

833 :名無しさん:2020/09/26(土) 03:23:35.48 ID:M4UxNo/C0.net
ドコモ口座で金奪われたかな〜と今口座確認したが特に何もされてなかった

まあ奪われる金なんてないんだが

834 :名無しさん:2020/09/26(土) 09:44:20.42 ID:HmL4OUnlM.net
妻の給与は地銀からSBIに定額自動入金してる。

835 :名無しさん:2020/09/26(土) 10:42:13.91 ID:aviq2dqk0.net
だからなに?

836 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:32:21.70 ID:PWrbyJYl0.net
なんでそのレスにだけつっかかるんだ?
このスレには、だからなに?ってレスしかないだろ

837 :名無しさん:2020/09/26(土) 12:58:57.22 ID:lDyWOm930.net
「Airペイ」、クレカのNFCタッチ決済に9月28日対応開始
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1278959.html

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1278/959/air1_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1278/959/air2_o.jpg

リクルートのお店の決済サービス「Airペイ」は、9月28日からクレジットカードのタッチ決済(NFC)に対応する。
Visa、Mastercard、JCB、American ExpressのNFCタッチ決済がAirペイで可能になる。

838 :名無しさん:2020/09/26(土) 13:44:14.34 ID:eGcmhCSur.net
誰か、>>817-826のレスにも突っかかってよ

839 :名無しさん:2020/09/26(土) 13:44:17.06 ID:eGcmhCSur.net
誰か、>>817-826のレスにも突っかかってよ

840 :名無しさん:2020/09/26(土) 14:47:00.67 ID:fG/SuFoXM.net
だからなに?

841 :名無しさん:2020/09/26(土) 15:34:40.16 ID:YwW0dSklM.net
だからオナニー

842 :名無しさん:2020/09/26(土) 16:51:55.05 ID:adQ1fZpVM.net
>>839
広げることではないだろ
かつもうスレチ

843 :名無しさん:2020/09/26(土) 17:39:44.34 ID:Kl/fxyocM.net
うんこぶりぶり

844 :名無しさん:2020/09/27(日) 03:44:18.83 ID:AuoPkWQ70.net
>>1
違法カジノと暗号資産

中国規制当局が、毎年少なくとも約15兆5000億円分の人民元がギャンブルによって流出しており、その過程で暗号資産(仮想通貨)が使われていると指摘した。

利用は中国一国だけではない。

ダークネットの基軸であるビットコインを世界規模で取引禁止にすべきでは?
規制が行き届いておらず、
価格操作も規制されていない市場。

まさに不正のための市場

ブロックチェーン技術とビットコインなどの暗号資産を混同してはいけない。

https://www.scmp.com/economy/china-economy/article/3103045/china-loses-1-trillion-yuan-casinos-and-gambling-every-year

845 :名無しさん:2020/09/27(日) 08:14:59.57 ID:P2vSn0LVM.net
やっぱりSBIと楽天が最強だな

株してるとこの2つは切り離せない

846 :名無しさん:2020/09/27(日) 09:44:47.28 ID:7T9rUKHFM.net
俺もSBI証券、銀行&楽天証券、銀行だけ
他は全て解約した。

847 :名無しさん:2020/09/27(日) 12:05:01.83 ID:TXTWKa/EM.net
IPO用に他にも証券会社はもってる

848 :名無しさん:2020/09/27(日) 13:33:03.29 ID:vs2tGIF30.net
ハイブリッド預金って誰得なんだろ?
普通預金口座で証券と融通でいいんでわ?

849 :名無しさん:2020/09/27(日) 13:46:37.80 ID:bxigh0Mk0.net
>>848
ハイブリッド預金は1円入れて、ランク上げるのに必要

あと、隠し金がある人もね

850 :名無しさん:2020/09/27(日) 14:07:33.30 ID:GQrDO2bAd.net
証券に金入れてMRFでちょっとした配当もらってたのが廃止されてその受け皿とかじゃなかったか
入金出金処理とかせずに使わないときは銀行で利息もらえて即証券も買えてっていう

851 :名無しさん:2020/09/27(日) 16:35:52.20 ID:xyJBW9Qy0.net
口座を作った頃は普通0.02ハイブリッド0.10だった

852 :名無しさん:2020/09/27(日) 16:54:59.26 ID:6drxCbUA0.net
だからなに?

853 :名無しさん:2020/09/27(日) 16:56:32.17 ID:JAiT4RYI0.net
>>852
だからなに?

854 :名無しさん:2020/09/27(日) 17:05:25.23 ID:kBEBd3FNM.net
>>853
だらかなに?

855 :名無しさん:2020/09/27(日) 17:08:42.64 ID:pD2FabN00.net
>>848 は普通口座とハイブリッド口座に別れてるのはなんで?一つでいいじゃないという疑問じゃないの。

856 :名無しさん:2020/09/27(日) 17:35:00.90 ID:QVidDd8S0.net
>>848
確かにそれは常に思うし移動が面倒

積み立てしてて突如入院や逝ったら預金なくなるまで買われてしまう
ハイブリならそこにあるまでで済む

まあそれは利便性の話で君の疑問の答えではないかもしれないが

857 :名無しさん:2020/09/28(月) 08:27:44.66 ID:cRd7b4re0.net
定期預金が7%の時代が懐かしい・・
日本がめちゃめちゃ明るい時代だった!

858 :名無しさん:2020/09/28(月) 08:51:47.57 ID:p+UqERZm0.net
>>857
そういうのを憶えている世代が定期預金をするのはまだわかるが、若いのに定期預金をしているのはいったいどうなっているのだ?

859 :名無しさん:2020/09/28(月) 12:18:40.66 ID:TzDw8cd9x.net
>>858
投資で失敗した人の話を聞いたんじゃない?
あと現状に不満を感じていない場合もあるかも

860 :名無しさん:2020/09/28(月) 12:49:45.94 ID:w0oLo+onr.net
>>857
新御堂筋高架下とかのどんよりしたイメージしかない。。。

861 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:02:06.13 ID:Vg/PzuGy0.net
消費せずに貯金するのは資本主義に対する抵抗だよ
労働者はみんな金使わずに節約しまくって貯めまくれ

862 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:45:40.88 ID:rSsj7q5iM.net
日本は投資に抵抗ある人または全く知らない人の割合多いからな
だから苦労してる
俺も後者だがもっと早く関心もってたらと後悔してる

863 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:25:02.20 ID:1JCXAjFYr.net
死ぬまで社畜なぞ絶対にしたくないから
無駄な消費はせず
貯金か投資に回すよ
悪いけど

864 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:37:18.74 ID:qD+E5MUc0.net
ログインしたのにメールが来ない
ちゃんと設定はしてるし今までは来てたのに

865 :名無しさん:2020/09/28(月) 21:13:24.38 ID:X+0NJVx9M.net
仕方ないよ、だってお前うんこ臭いもん

866 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:11:28.54 ID:Cajjnn6E0NIKU.net
>>848
楽天のマネーブリッジより、SBIのハイブリッドの作り方がいいとは思うよ。
でも、マネーブリッジの方が利率がいいから、楽天に金が集まってるけど。
今年は株や投信の売却が多く、億近い現金が貯まっちゃって、ちょっと心配になった。
デビットとキャッシュカードの支払いはとりあえず止めてある。

そういう意味で、SBIのハイブリッドの分けは悪くないと思うね。

867 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:35.96 ID:7gxm7B/X0NIKU.net
すき家、Visaタッチ決済で50%還元。10月1日から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1279712.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1279/712/suki_o.jpg

すき家は、Visaのタッチ決済で500円以上の決済を行なうと、もれなく50%キャッシュバックを受けられるキャンペーンを10月1日から10月31日まで実施する。
期間中の還元上限は2,000円まで。特典の付与時期は12月中旬以降。

Visaのタッチ決済は、レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)をかざして決済を行なうもの。
一定金額を超える支払以外は、サインや暗証番号入力が不要で利用できる。

868 :名無しさん:2020/10/01(木) 20:52:07.15 ID:pSBhWKYu0.net
楽天銀行のマネーサポートでこの銀行だけ認証できません。何かする必要ありますか?

869 :名無しさん:2020/10/01(木) 21:58:23.54 ID:/cFcy0zcM.net
上で金が安定などと言ってる人は元本割れの可能性をなぜ無視してるのだろうか

870 :名無しさん:2020/10/01(木) 22:28:37.74 ID:pSBhWKYu0.net
金は現物派なので、田中貴金属系で買いたいです。
10gのミニゴールドバーとかは買いやすいと思います。

871 :名無しさん:2020/10/01(木) 22:30:06.38 ID:rvG2oaYW0.net
化学的に安定だから

872 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:09:39.92 ID:AobVr7sCM.net
>>870
現物でそんな少量は
売るとき何たらチャージ?がかかるから1,5,10gなんて
投資にならない
逆にキロバーとかは売却額が200万超えるので
税務署に書類が行く
100gがお勧め
それでも長期保有が前提

そもそも現物は売値と買値が違うから
買った瞬間にマイナス
しかも売るときなんたらチャージ引かれて表示の売値にならない

田中の積立が良いよ
スポット売り買いも出来るし
でも現物に変えるときは要注意な

なんで地金屋が莫大な利益を上げてるか考えろ
ググって調べた方が良い、現物地金は罠がいっぱい
ハイパーインフレでも来たときは最強だろうけど

873 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:38:22.27 ID:A7t+7WKYM.net
まだ金の投資の話してる奴が居るのか

874 :名無しさん:2020/10/02(金) 00:20:41.86 ID:W6iqevcKM.net
>>872
全財産100g w

875 :名無しさん:2020/10/02(金) 01:18:11.70 ID:9dj2Ems20.net
SBI証券、不正ログインで計9864万円流出…7〜9月に顧客6口座から
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50275/
2020/09/16 20:49

インターネット証券大手のSBI証券は16日、7〜9月上旬に顧客の6口座から計9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインしたうえ、本人になりすまして開設した銀行口座に送金したという。
SBI証券は被害に遭った顧客に流出した全額を補償する方針だ。

同社によると、流出先となったのはゆうちょ銀行の5口座と三菱UFJ銀行の1口座。
まずSBI証券の口座に第三者による不正ログインがあり、口座名義などの個人情報が流出。
その情報をもとに本人確認書類などが偽造され、流出先の六つの銀行口座が不正に開設されたとみられる。
本来の契約者が証券口座内で保有していた有価証券を第三者が勝手に売却し、その代金を偽造した銀行口座に出金する手口だ。
今月7日、顧客から「身に覚えのない取引がある」との通報を受け、資金の流出が判明した。
証券口座のログインには、一定時間に一度しか利用できないワンタイムパスワードを利用した「二要素認証」が導入されていなかった。

876 :名無しさん:2020/10/02(金) 04:57:03.79 ID:6lHkcnkkM.net
かなり前に取ったデビットキャッシュカードにマーク付いてたわすき家で使えるんかこれ

877 :名無しさん:2020/10/02(金) 06:12:34.06 ID:+yEpMkw7M.net
>>871
損益は不安定だから
絶対的価値でゼロにはならんが損益ではマイナスさえある

日本紙幣の耐久性は世界一だぞ
燃焼が心配なら金庫に入れとけばいいしそもそも預金の物理的弱さを心配する必要なくね?

>>873
あまりにもトンチンカンなことが書かれてたのでついね
ぶり返してごめんね

878 :名無しさん:2020/10/02(金) 06:15:26.82 ID:+yEpMkw7M.net
>>873
度々すまん、投資の話ではないぞ
投資ならいい
預金を金に置き換えるのがトンチンカン

879 :名無しさん:2020/10/02(金) 07:28:09.03 ID:YU+IwMvWM.net
>>874

100g単位ってことだよ
ググってみわざわざ1000gを
少量売却するためにカットするサービスまであるんだぜ
100が一番扱いやすい、脱税とかw

880 :名無しさん:2020/10/02(金) 17:12:31.43 ID:+csNCXus0.net
>>879
で、全財産何gなの?w

881 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:04:42.53 ID:RAvDfvjrH.net
>>880
とりあえず30Kgほど

882 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:32:47.57 ID:cTLDYEGi0.net
また 哲学論争 ですか?

883 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:48:03.90 ID:t7FRmtAoM.net
もう金の話は別にスレ立ててそこでやれよ

884 :名無しさん:2020/10/03(土) 08:19:43.31 ID:WpcryIOV0.net
あー
株は一旦休んで塩漬けにする
本当に生活に支障が出る
当たり前に働いて株にことはしばらく忘れる
東証が停まったときなんかストレスが和らいだ気がした

885 :名無しさん:2020/10/03(土) 10:10:56.09 ID:ebhmOFt50.net
キャパ越え過ぎな金額を突っ込んでるからだろ?

886 :名無しさん:2020/10/03(土) 11:05:24.78 ID:9BxXhm920.net
株はまだマシ。FXとかなら24時間気が休まらんぞ。

887 :名無しさん:2020/10/03(土) 11:58:47.83 ID:/K4Ju5mC0.net
コロナのリバで少し稼いだから満足
優待と配当目当てだけ残して放置プレイ

888 :名無しさん:2020/10/03(土) 13:54:09.95 ID:6WvBxfVU0.net
>>886
わかる
が、それは結局身の丈に合ってないって事なんだろうなぁとも思う

889 :名無しさん:2020/10/03(土) 14:58:23.46 ID:SV3aFTTG0.net
>>886
FXはポジ外して寝るべきだよな
いつ何が起こるか分からんし

890 :名無しさん:2020/10/03(土) 21:30:48.86 ID:VKcqB3Yv0.net
>>881
全財産を預金なしで金にしてるの?w

891 :名無しさん:2020/10/03(土) 23:06:25.37 ID:PQkA9awT0.net
>>890
うんにゃ。金融資産の一部だけよ。普段使いとか流動性も重要だからね。

892 :名無しさん:2020/10/04(日) 08:51:32.92 ID:JDCuknlX0.net
株を塩漬けにした者だが
アラートを設定していつか爆上げしたときにスマホが教えてくれるようにした

正直150近い含み損で今は地合いもよくない
コロナ後の上がりみたいに儲からないから
タイムカプセル状態にした

893 :名無しさん:2020/10/04(日) 08:53:08.70 ID:JDCuknlX0.net
一旦はNISAの分だけ年末に利益確定しよう
うん、そうしよう

894 :名無しさん:2020/10/04(日) 20:04:46.48 ID:9AGFxmKxa.net
初期のデビット無し有効期限有りなキャッシュカードが遂に死んだっぽくATMが受け付けない…
ICが逝ったかな?

895 :名無しさん:2020/10/04(日) 20:13:27.25 ID:RV1TzsQn0.net
>>894
破損による交換は無料だよ。
デビットなしはもう発行してないけど。

896 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:06:45.90 ID:JBdvmLNJd.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

897 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:29:24.15 ID:sq8gx4K10.net
>>891
では君の書き込みは意味ないな
それ普通だから

898 :名無しさん:2020/10/05(月) 14:13:43.39 ID:hdAB/Qyz0.net
WEBサイト+郵送での口座開設が出来るとあったので
https://www.netbk.co.jp/contents/pages/acop001/i031001CT/DI03100110/DI031001103
運転免許証(コピー)と公共料金の領収書(原本)を送ったら、
「公共料金書類が所定外のため、受付できません。(原本)をお送りください。」
「住民票(原本)をお送りいただければ他の資料は不要になります」
と書かれた書類が戻されてきた。これで送付二回目。
送付した電気のご使用量のお知らせは、発行から三か月未満の新しい物だし
名義や住所も合っています。
なぜ二回も戻って来るんですか?
まさか、電気のご使用量のお知らせじゃなくて
領収書じゃないと駄目なんですか?
それともセキュリティが上がって、上記二点は認めない方針に変わっていて
HPの記載を放置しているとかですか?

899 :名無しさん:2020/10/05(月) 14:46:16.10 ID:6k9Io1pQ0.net
>>897
全資産ヲタ金にするとかしてるのか? と聞かれたので、違う と答えただけだが、それを意味がないと言われましても(笑)

900 :名無しさん:2020/10/05(月) 23:52:24.10 ID:JE+bU84N9
一切承認しないし朝鮮バンクが日本に蔓延っていること自体がおかしい早く日本から出て行かせろ負債以外の全てを没収した上でだ

散々マイナス金利で銀行の体力を奪っておいてチョンバンクに攫わせようというのか、それも豚芝居でだからお前ら在日政界とマスコミは絶滅あるのみなのだ!

901 :名無しさん:2020/10/05(月) 16:28:16.68 ID:PuEwRBXnx.net
ttps://www.netbk.co.jp/contents/account/honnin-kakunin.html
「領収書」と書いてあるな
そのURLはアクセスできんからそこになんて書いてあったかはわからんけど、「お知らせ」じゃダメだろう

902 :名無しさん:2020/10/05(月) 18:22:44.48 ID:HTSHL3ej0.net
JCBカードで同じようなことあったな
承認遅いから電話したら電気料金より保険証のほうがいいと言われて
一旦キャンセルして免許証と保険証の写真送ったら即日OKになった

903 :東京都:2020/10/05(月) 18:34:46.30 ID:hdAB/Qyz0.net
送った書類が二回戻って来て寝耳に水でした
もうなえたのでスレ汚しすみませんでした。

904 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:58:59.96 ID:yM3XwJ5I0.net
頭悪そう

905 :名無しさん:2020/10/06(火) 05:27:24.99 ID:HdLHcr8gM.net
黙って本人確認書類2通出したらええやん

906 :東京都:2020/10/06(火) 06:40:31.33 ID:kyzywe/y0.net
>>905
住民票とか出したら自分の負けなんですよ
だって運転免許証(コピー)と公共料金の領収書(原本)でいいって
サイトに書いてあるんですよ

907 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:18:01.15 ID:2gEWtgGi0.net
>>906
サイトが間違ってたなら、それはそれで指摘して
口座開設は言われた通りに資料だせばいい
無駄に労力使ってもしょうがない

908 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:51:02.96 ID:/Eev9fkOM.net
たしか4月からどの銀行でも本人確認書類2種類に増えたじゃん
面倒になりそうだからその前に子供のゆうちょ作っといたわ

909 :名無しさん:2020/10/06(火) 08:04:59.99 ID:gv9WN6iFr.net
>>898
領収書(支払の事実も証明済)と
電気料金のお知らせ(いわば請求書、滞納・未納の可能性が否定できない)

違いは自分でも認識してるじゃん?
障害者は無理にネット金融機関口座開設しない方がいいぞ?

910 :名無しさん:2020/10/06(火) 12:30:20.78 ID:jFTNt9ULd.net
JAL支店との2口座持ちだけど、JAL支店は何の活用法も無いな

911 :名無しさん:2020/10/06(火) 13:10:16.62 ID:nTiCYCb/M.net
>>906
勝ちとか負けとかくだらないことに時間費やして気づいたら寿命で死んでそう

912 :名無しさん:2020/10/06(火) 20:25:16.78 ID:sxg/nEvc0.net
てかオンライン完結できる免許証とマイナンバーでよくね?と思う

913 :名無しさん:2020/10/07(水) 07:02:02.70 ID:85VuRXkhM.net
>>906
でも領収書出してないんでしょ

914 :東京都:2020/10/07(水) 11:30:49.58 ID:PZb7EcIV0.net
>>912
君は飲食店の入り口にある張り紙に「座って食べれます」って書いてあって、
いざ注文してみたら「うちには椅子ありません。立って食べることが出来ますが?」
って言われても文句言うなよ

>>913
出したのはカードで支払っている右側に領収書が付いていない
「電気ご使用量のお知らせです」
でも他の銀行や証券会社や海外の電子マネー会社では、
カード払いでの電気ご使用量のお知らせで良かったですよ。
そもそもカードだろうが口座払いだろうがどっちも自宅に届くのに
住所確認を領収書にこだわる必要はないと思います。
住信SBIネット銀行は、公共料金の滞納が知りたいの?住所の確認がしたいの?
小銭の滞納が知りたいなら勝手に与信調査すればいい事でしょう。
そこまで厳密に出させるなら、通信欄に住民票とか書いてる暇あったら
電気ご使用量のお知らせの右側に領収書が無いって具体的に書くべき

返送書類
●公共料金書類が所定外のため、受付できません。
「本人確認書類について」を参照のうえ他の公共料金書類(原本)を
お送りください。
もしくは公共料金不要の本人確認書類、又は本人確認書類(+他1種)
をお送りください。

通信欄
●住民票(原本)を送付いただければ他の書類は不要になりますので、
ご検討下さい。

しかもこの住信SBIネット銀行は人を混乱させる天才で
訳の分からない場所をオレンジのマーカーで線引いて二度送って来ます
厳密にやるんだったら「領収書」の文字の部分にだけマーカーを引くべき
http://iup.2ch-library.com/i/i020930399315874911239.jpg

915 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:24:49.81 ID:TmEs6HM4M.net
本人確認書類を2通用意できない時点でアレなんやろ?

916 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:32:42.21 ID:WSQjVZzM0.net
釣りじゃないガチの人かよ…

917 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:35:23.60 ID:gtORa8uB0.net
銀行のルールが気に入らないなら口座作るなよ
お前みたいな頭の悪いクレーマーには口座開設してほしくないって事

918 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:48:41.99 ID:b05q454y0.net
こんなクレーマー相手にするのもオペレーター大変だな
ま、こんな奴に口座作らせるの拒否すればいいだけだが

919 :名無しさん:2020/10/07(水) 17:03:03.48 ID:b1SvFF2eM.net
解約した。

920 :名無しさん:2020/10/07(水) 18:11:08.14 ID:M1gkybN4x.net
自分でも「お知らせを送った」って言ってるんだし解決だな
領収書じゃないものを送ったんだしはねられるのは当然
日本語が理解できないなら別だが

921 :名無しさん:2020/10/07(水) 18:31:01.11 ID:Lzbl8iHGM.net
変なコテハン付けてるしお察し

922 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:06:24.19 ID:j1RnpsnXr.net
基地わいてる

923 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:29:32.53 ID:b05q454y0.net
>>914
普通に人生送ってりゃ、運転免許証と保険証くらいあるべ
それらのコピーすら送れない人生って、あらゆる意味で終わってるな

924 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:42:05.37 ID:Yhrbgp7a0.net
なんでマイナンバーカード使わないんだ

925 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:35.85 ID:jfkWawEGM.net
>>914
ナニ言うてもあんたが口座作りたいとお願いしてる立場だからなあ
話では資料条件に適してないし、立場もまったくわきまえてないんだよなあ
作りたいなら相手の要望した通りの資料揃えてお願いしますと頭下げろ
それが出来ないのならいつまでもウジウジしてないで見限ったら、ウジ虫ちゃん

926 :名無しさん:2020/10/07(水) 22:10:01.81 ID:PakaGaTZ0.net
楽天銀行のマネーサポートの銀行API変わったら、心当たりのないログインがなくなった。対応してくれた皆さんありがとうございました。

927 :名無しさん:2020/10/07(水) 23:02:04.42 ID:HloOaX8B0.net
どこの企業もサポートが悪いとボロクソに言われるけど
毎日こういう病人が暴れてるだけなんだよな

928 :名無しさん:2020/10/07(水) 23:03:03.49 ID:wOxrbjI40.net
こういうモンクレがいるから、給付金とかものすごい手間と労力がかかるんだよ。
デジタルとか言ってるのは、こういうやつを撲滅しなきゃ、何の効果もない。

929 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:41:43.82 ID:JMwB/Vxv0.net
堀江とかと同じだろ
完全に頭おかしい奴

930 :名無しさん:2020/10/08(木) 03:08:34.84 ID:IU5Hjqloa.net
>>914
パスポート入ってないんだね

931 :名無しさん:2020/10/08(木) 05:25:24.71 ID:OwPgnZHqM.net
>>914
「条件を満たしていれば座って食べられます」と張り紙が書かれた店に
条件を満たしてないお前が勝手に入り「座って食べられないのはおかしい」と喚いているにすぎない
さらにちゃんとした条件を周囲に教えてもらったら「その条件は満たしたくない」と駄々をこね
「店が俺のために条件を変えろ」と傍若無人な振る舞いをしている
死ぬべきだね

932 :名無しさん:2020/10/08(木) 07:06:19.67 ID:KOhwj0vbx.net
>>930
パスポートのコピー|ジャパンネット銀行
https://www.japannetbank.co.jp/investment/trust/iidentity_02.html

こういう事情なのかも?説明するの面倒なんじゃね?

933 :名無しさん:2020/10/08(木) 23:21:24.39 ID:sm7yS04Z0.net
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
2020/9/16 15:05
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。

今回の不正流出では主に2つのセキュリティーが突破された。まずSBI証券の口座が不正にログインされ、
第三者が株取引や出金などができる状態になり、口座名義などの個人情報も流出した。
同社は不正ログインの原因について、自社システムに不正にアクセスされた形跡はないとしており、
他のネットサービスで流出したIDやパスワードと同じものを使っていた口座が狙われたとみられる。
次にゆうちょ銀と三菱UFJ銀で同名義の銀行口座が偽造された。本人確認書類が偽造されるなどして口座が開設された可能性がある。

934 :名無しさん:2020/10/09(金) 21:00:53.99 ID:hpmWt1zU0.net
9月に入ってからメールが一切来なくなった
特に何の設定も変えてないのに
重要なメールも来ないんじゃ不安だな

935 :名無しさん:2020/10/10(土) 14:07:28.48 ID:8e28Ans6M1010.net
(もう10月なのは突っ込んじゃだめ?)

936 :名無しさん:2020/10/10(土) 18:12:35.43 ID:Ccej/qQy01010.net
9月以降ってことだろ?

937 :名無しさん:2020/10/10(土) 21:26:10.21 ID:/BMpmslJ01010.net
>>935
馬鹿を晒すな

938 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:31:17.91 ID:RS26nfCB0.net
>>935

939 :ちゃんばば:2020/10/11(日) 15:41:54.82 ID:W2O0Had80.net
>>914
>住所確認を領収書にこだわる必要はないと思います。

住所変更はある?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19700
だと、住所変更有りだと請求書NGだな。
銀行が必要があると思ってるのな、必要有るんじゃね?
https://www.jreast.co.jp/card/caution/notice20191001.html
も請求書NGだな。
>✻「請求書」、「通知書」は確認書類になりません。
https://www.san-inshinpan.co.jp/smartphone/contents/new/info/info20200311.pdf
ここも請求書NG。

940 :名無しさん:2020/10/11(日) 16:47:23.79 ID:pB+eQUIZ0.net
>>867
VISAタッチのキャッシュカードに切り替えて早速使ってみた

941 :名無しさん:2020/10/11(日) 18:28:24.81 ID:Q78ve4xKr.net
反社会的勢力の戯言なんて、真に受ける必要性全くナシだよなw

942 :名無しさん:2020/10/12(月) 00:21:15.34 ID:DL0v8qKQ0.net
SBI証券、不正アクセスで利用者の資産9864万円流出 “本人名義の偽口座”へ送金される
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28079b091879fda42d0e03d47a8a5065d14232f
9/16(水) 16:58

現時点で被害が判明しているのは6口座で、被害総額は9864万円とのこと。流出先の内訳は、ゆうちょ銀行が9229万円、三菱UFJ銀行が635万円。
9月7日に利用者から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、ログを調査したところ、
悪意のある第三者による不正アクセスを確認。利用者の有価証券売却および、
“利用者名義の出金先銀行口座”への出金が複数件確認されたとのこと。

943 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:05:29.12 ID:7HnjIqttF.net
キャッシュカードは紛失なら有料だけど、失くさなきゃ再発行無料だからな

944 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:13:04.29 ID:9DRkOcIY0.net
>>943
IC破損で無料再発行して貰った事あるけど、破損したカードは切断して処分してくれって言われたよ。
紛失しても破損した事にしとけば無料だな。
前のカードは新しい奴を一回でも使うと無効化されるんで、コンビニ行って残高照会でもしとけば良いし。

945 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:24:08.15 ID:/eI3Q2jB0.net
>>944
紛失だと旧カードはその時点で使用できなくなる。
破損の場合はそのまま。
紛失したのに破損と言うと紛失したカードが不正使用された場合に補償されないばかりか、不正使用を騙っている可能性を視野に捜査が行われる。

946 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:40:09.22 ID:9DRkOcIY0.net
>>945
再発行されたのが届くまではその危険はあるね。
届くまで設定で停止にしとけば良い。

947 :名無しさん:2020/10/12(月) 11:36:28.90 ID:jCTUHCjF0.net
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で口座開設の申請をしたんだけど、
申し込みの住所にはマンション名入れたんだけど、運転免許証の住所にはマンション名が省略されてるんだよね。
この場合って受け取れないのかな?
一字一句同じじゃないと受け取れないってネットに書いてあったから不安...

948 :名無しさん:2020/10/12(月) 12:07:49.81 ID:Qy4yVWGe0.net
聞いてみればいい

949 :名無しさん:2020/10/12(月) 12:32:52.53 ID:Eg+VK2le0.net
>>947
その時が来てみりゃ分かるさ
意外とどうにかなるもんだよ

950 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:15:02.41 ID:z/yq7XK3M.net
>>947
部屋番号に間違いなければ大丈夫

951 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:18:27.82 ID:yEQS+cq90.net
そもそもマンション名がなくて配達できるのか?

952 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:25:19.56 ID:Wk1G8UPL0.net
ここがどうだか知らないけど、長すぎると入力できないところはあるよ
そいうとこは番地−部屋番号にするしかない

953 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:27:52.97 ID:/NIZYDyir.net
>>951
当たり前だろ、
うちの正式に住所は3-21-A-105で
マンション名なんて入れたことないわ

954 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:31:01.24 ID:/NIZYDyir.net
住所欄にAが書き込めない所はけっこうあるな
エーと書いたりする
更にカタカナがダメな所もある
そんな所はクソだから使わないようにしてる

955 :名無しさん:2020/10/12(月) 14:00:34.49 ID:Lx8jM9n40.net
住所表示しているところは、マンション名が正式な住所に入らない
住所表示未実施地区では、マンション名が住民票に記載される場合がある

956 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:36:40.26 ID:vlVy43R60.net
>>955
住所表示って何?

957 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:49:27.62 ID:Lx8jM9n40.net
>>956
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA

958 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:51:21.03 ID:Lx8jM9n40.net
以下の記述の部分ね

> 共同住宅などの場合は、基礎番号(複数の建物からなる団地などでは棟番号を用いることもある)と
> 部屋番号を「-」でつないで戸別の住居番号とする(例えば第3棟4階5号室を「3-405号」という住居番号で表す)ことがある[9][10]。
> この場合は、住民票などの登記上でも○△一丁目2番3-405号のような表記になる。

959 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:52:03.24 ID:Lx8jM9n40.net
住居表示だったわスマソ

960 :名無しさん:2020/10/12(月) 18:57:42.50 ID:vlVy43R60.net
なんかようわからんが難しそうな話だな
ついていけんわ

961 :名無しさん:2020/10/12(月) 19:00:51.17 ID:jk2mC/p60.net
2017年12月19日以前に発行したミライノデビット(Visa)において、日本国内のご利用店舗で「Visaのタッチ決済」が利用できない、

すき家の2000円のためにいちいち作ってらんねーよこの役立たず

962 :名無しさん:2020/10/12(月) 19:04:19.32 ID:Lx8jM9n40.net
>>960
なんか分かりにくい書き方してすまんな
住民票にマンション名が記載されるかは、
地域によって違うよと言いたかっただけなんだ

963 :名無しさん:2020/10/12(月) 19:06:09.57 ID:vlVy43R60.net
>>962
そういうことだったのですね
理解できました
ありがとうございます

964 :名無しさん:2020/10/12(月) 19:11:08.46 ID:jCTUHCjF0.net
>>949
>>950
郵便局に問い合わせたら電話に出たおっさんに
「完全一致してないと渡せない」って言われて突っぱねられました。
住信SBIネット銀行に問い合わせたら
「通常、オンライン口座開設によるお申込みの場合、口座開設のキャンセルをお受けできません。」
って言われたので仕方なく口座解約手続きしてもらいました。
解約が終わって直ぐまた口座開設を申し込むと変に目立って銀行から目を付けられそうでなんか嫌だなぁ。

965 :名無しさん:2020/10/12(月) 23:31:37.02 ID:6atLO8WR0.net
特伝型だとマンション名の2号館がII号館となっているだけでも渡せないとか言われたなぁ

966 :名無しさん:2020/10/12(月) 23:42:00.46 ID:4CPEpotBr.net
>>965
オンライン申し込みでそれだと機種依存文字でwindows7とかでIEもサポート外の古いバージョンじゃないと受付しません的な感じでもうめちゃめちゃになりそうだな

967 :名無しさん:2020/10/13(火) 20:28:39.29 ID:6zriap5LM.net
次スレは>>980くらいで

968 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:15:16.78 ID:r93ixdc6d.net
スレ

969 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:15:24.21 ID:r93ixdc6d.net
スレ

970 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:15:32.40 ID:r93ixdc6d.net
スレ

971 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:21:49.38 ID:r93ixdc6d.net
競馬

972 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:22:01.59 ID:r93ixdc6d.net
競輪

973 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:22:14.54 ID:r93ixdc6d.net
ボートレース

974 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:22:27.22 ID:r93ixdc6d.net
オートレース

975 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:22:45.41 ID:r93ixdc6d.net
博打

976 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:23:58.44 ID:r93ixdc6d.net
MEGA BIG

977 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:24:11.97 ID:r93ixdc6d.net
100円BIG

978 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:24:19.72 ID:r93ixdc6d.net
BIG

979 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:24:41.23 ID:r93ixdc6d.net
ロト7

980 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:24:50.28 ID:r93ixdc6d.net
ロト6

981 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:00.91 ID:r93ixdc6d.net
ロト5

982 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:13.27 ID:r93ixdc6d.net
ロト4

983 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:23.30 ID:r93ixdc6d.net
ロト3

984 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:34.32 ID:DFvRwEen0.net
>>981
次スレよろ

985 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:35.27 ID:r93ixdc6d.net
ロト2

986 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:25:53.26 ID:r93ixdc6d.net
ロト1

987 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:26:06.39 ID:r93ixdc6d.net
ロト0

988 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:26:37.82 ID:r93ixdc6d.net
ジャンボ

989 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:26:59.66 ID:r93ixdc6d.net
東京

990 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:07.23 ID:r93ixdc6d.net
神奈川

991 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:13.45 ID:r93ixdc6d.net
埼玉

992 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:19.64 ID:r93ixdc6d.net
千葉

993 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:32.90 ID:r93ixdc6d.net
茨城

994 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:45.38 ID:r93ixdc6d.net
グンマー

995 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:28:32.23 ID:IvHAfB3D0.net
>>961
今そのメールが来てたのに気づいたんだけど
ミライノ デビット(Mastercard)に変えろってことなの?
ずっとVisaだったから不安なんだけど

996 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:29:02.75 ID:r93ixdc6d.net
グンマー

997 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:29:22.36 ID:r93ixdc6d.net
北海道

998 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:29:29.93 ID:r93ixdc6d.net
那覇

999 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:29:51.91 ID:DFvRwEen0.net
>>995
明細どこで使ったか分からないからやめた方がいいよ

1000 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:30:03.37 ID:r93ixdc6d.net
ありがとう

1001 :名無しさん:2020/10/13(火) 21:30:11.94 ID:r93ixdc6d.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200