2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号109

1 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:21:38.76 ID:deTYZ1zG0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1587860262/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part14【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1576901915/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しさん:2020/09/28(月) 12:18:40.66 ID:TzDw8cd9x.net
>>858
投資で失敗した人の話を聞いたんじゃない?
あと現状に不満を感じていない場合もあるかも

860 :名無しさん:2020/09/28(月) 12:49:45.94 ID:w0oLo+onr.net
>>857
新御堂筋高架下とかのどんよりしたイメージしかない。。。

861 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:02:06.13 ID:Vg/PzuGy0.net
消費せずに貯金するのは資本主義に対する抵抗だよ
労働者はみんな金使わずに節約しまくって貯めまくれ

862 :名無しさん:2020/09/28(月) 18:45:40.88 ID:rSsj7q5iM.net
日本は投資に抵抗ある人または全く知らない人の割合多いからな
だから苦労してる
俺も後者だがもっと早く関心もってたらと後悔してる

863 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:25:02.20 ID:1JCXAjFYr.net
死ぬまで社畜なぞ絶対にしたくないから
無駄な消費はせず
貯金か投資に回すよ
悪いけど

864 :名無しさん:2020/09/28(月) 19:37:18.74 ID:qD+E5MUc0.net
ログインしたのにメールが来ない
ちゃんと設定はしてるし今までは来てたのに

865 :名無しさん:2020/09/28(月) 21:13:24.38 ID:X+0NJVx9M.net
仕方ないよ、だってお前うんこ臭いもん

866 :名無しさん:2020/09/29(火) 12:11:28.54 ID:Cajjnn6E0NIKU.net
>>848
楽天のマネーブリッジより、SBIのハイブリッドの作り方がいいとは思うよ。
でも、マネーブリッジの方が利率がいいから、楽天に金が集まってるけど。
今年は株や投信の売却が多く、億近い現金が貯まっちゃって、ちょっと心配になった。
デビットとキャッシュカードの支払いはとりあえず止めてある。

そういう意味で、SBIのハイブリッドの分けは悪くないと思うね。

867 :名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:35.96 ID:7gxm7B/X0NIKU.net
すき家、Visaタッチ決済で50%還元。10月1日から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1279712.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1279/712/suki_o.jpg

すき家は、Visaのタッチ決済で500円以上の決済を行なうと、もれなく50%キャッシュバックを受けられるキャンペーンを10月1日から10月31日まで実施する。
期間中の還元上限は2,000円まで。特典の付与時期は12月中旬以降。

Visaのタッチ決済は、レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)をかざして決済を行なうもの。
一定金額を超える支払以外は、サインや暗証番号入力が不要で利用できる。

868 :名無しさん:2020/10/01(木) 20:52:07.15 ID:pSBhWKYu0.net
楽天銀行のマネーサポートでこの銀行だけ認証できません。何かする必要ありますか?

869 :名無しさん:2020/10/01(木) 21:58:23.54 ID:/cFcy0zcM.net
上で金が安定などと言ってる人は元本割れの可能性をなぜ無視してるのだろうか

870 :名無しさん:2020/10/01(木) 22:28:37.74 ID:pSBhWKYu0.net
金は現物派なので、田中貴金属系で買いたいです。
10gのミニゴールドバーとかは買いやすいと思います。

871 :名無しさん:2020/10/01(木) 22:30:06.38 ID:rvG2oaYW0.net
化学的に安定だから

872 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:09:39.92 ID:AobVr7sCM.net
>>870
現物でそんな少量は
売るとき何たらチャージ?がかかるから1,5,10gなんて
投資にならない
逆にキロバーとかは売却額が200万超えるので
税務署に書類が行く
100gがお勧め
それでも長期保有が前提

そもそも現物は売値と買値が違うから
買った瞬間にマイナス
しかも売るときなんたらチャージ引かれて表示の売値にならない

田中の積立が良いよ
スポット売り買いも出来るし
でも現物に変えるときは要注意な

なんで地金屋が莫大な利益を上げてるか考えろ
ググって調べた方が良い、現物地金は罠がいっぱい
ハイパーインフレでも来たときは最強だろうけど

873 :名無しさん:2020/10/01(木) 23:38:22.27 ID:A7t+7WKYM.net
まだ金の投資の話してる奴が居るのか

874 :名無しさん:2020/10/02(金) 00:20:41.86 ID:W6iqevcKM.net
>>872
全財産100g w

875 :名無しさん:2020/10/02(金) 01:18:11.70 ID:9dj2Ems20.net
SBI証券、不正ログインで計9864万円流出…7〜9月に顧客6口座から
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50275/
2020/09/16 20:49

インターネット証券大手のSBI証券は16日、7〜9月上旬に顧客の6口座から計9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインしたうえ、本人になりすまして開設した銀行口座に送金したという。
SBI証券は被害に遭った顧客に流出した全額を補償する方針だ。

同社によると、流出先となったのはゆうちょ銀行の5口座と三菱UFJ銀行の1口座。
まずSBI証券の口座に第三者による不正ログインがあり、口座名義などの個人情報が流出。
その情報をもとに本人確認書類などが偽造され、流出先の六つの銀行口座が不正に開設されたとみられる。
本来の契約者が証券口座内で保有していた有価証券を第三者が勝手に売却し、その代金を偽造した銀行口座に出金する手口だ。
今月7日、顧客から「身に覚えのない取引がある」との通報を受け、資金の流出が判明した。
証券口座のログインには、一定時間に一度しか利用できないワンタイムパスワードを利用した「二要素認証」が導入されていなかった。

876 :名無しさん:2020/10/02(金) 04:57:03.79 ID:6lHkcnkkM.net
かなり前に取ったデビットキャッシュカードにマーク付いてたわすき家で使えるんかこれ

877 :名無しさん:2020/10/02(金) 06:12:34.06 ID:+yEpMkw7M.net
>>871
損益は不安定だから
絶対的価値でゼロにはならんが損益ではマイナスさえある

日本紙幣の耐久性は世界一だぞ
燃焼が心配なら金庫に入れとけばいいしそもそも預金の物理的弱さを心配する必要なくね?

>>873
あまりにもトンチンカンなことが書かれてたのでついね
ぶり返してごめんね

878 :名無しさん:2020/10/02(金) 06:15:26.82 ID:+yEpMkw7M.net
>>873
度々すまん、投資の話ではないぞ
投資ならいい
預金を金に置き換えるのがトンチンカン

879 :名無しさん:2020/10/02(金) 07:28:09.03 ID:YU+IwMvWM.net
>>874

100g単位ってことだよ
ググってみわざわざ1000gを
少量売却するためにカットするサービスまであるんだぜ
100が一番扱いやすい、脱税とかw

880 :名無しさん:2020/10/02(金) 17:12:31.43 ID:+csNCXus0.net
>>879
で、全財産何gなの?w

881 :名無しさん:2020/10/02(金) 22:04:42.53 ID:RAvDfvjrH.net
>>880
とりあえず30Kgほど

882 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:32:47.57 ID:cTLDYEGi0.net
また 哲学論争 ですか?

883 :名無しさん:2020/10/02(金) 23:48:03.90 ID:t7FRmtAoM.net
もう金の話は別にスレ立ててそこでやれよ

884 :名無しさん:2020/10/03(土) 08:19:43.31 ID:WpcryIOV0.net
あー
株は一旦休んで塩漬けにする
本当に生活に支障が出る
当たり前に働いて株にことはしばらく忘れる
東証が停まったときなんかストレスが和らいだ気がした

885 :名無しさん:2020/10/03(土) 10:10:56.09 ID:ebhmOFt50.net
キャパ越え過ぎな金額を突っ込んでるからだろ?

886 :名無しさん:2020/10/03(土) 11:05:24.78 ID:9BxXhm920.net
株はまだマシ。FXとかなら24時間気が休まらんぞ。

887 :名無しさん:2020/10/03(土) 11:58:47.83 ID:/K4Ju5mC0.net
コロナのリバで少し稼いだから満足
優待と配当目当てだけ残して放置プレイ

888 :名無しさん:2020/10/03(土) 13:54:09.95 ID:6WvBxfVU0.net
>>886
わかる
が、それは結局身の丈に合ってないって事なんだろうなぁとも思う

889 :名無しさん:2020/10/03(土) 14:58:23.46 ID:SV3aFTTG0.net
>>886
FXはポジ外して寝るべきだよな
いつ何が起こるか分からんし

890 :名無しさん:2020/10/03(土) 21:30:48.86 ID:VKcqB3Yv0.net
>>881
全財産を預金なしで金にしてるの?w

891 :名無しさん:2020/10/03(土) 23:06:25.37 ID:PQkA9awT0.net
>>890
うんにゃ。金融資産の一部だけよ。普段使いとか流動性も重要だからね。

892 :名無しさん:2020/10/04(日) 08:51:32.92 ID:JDCuknlX0.net
株を塩漬けにした者だが
アラートを設定していつか爆上げしたときにスマホが教えてくれるようにした

正直150近い含み損で今は地合いもよくない
コロナ後の上がりみたいに儲からないから
タイムカプセル状態にした

893 :名無しさん:2020/10/04(日) 08:53:08.70 ID:JDCuknlX0.net
一旦はNISAの分だけ年末に利益確定しよう
うん、そうしよう

894 :名無しさん:2020/10/04(日) 20:04:46.48 ID:9AGFxmKxa.net
初期のデビット無し有効期限有りなキャッシュカードが遂に死んだっぽくATMが受け付けない…
ICが逝ったかな?

895 :名無しさん:2020/10/04(日) 20:13:27.25 ID:RV1TzsQn0.net
>>894
破損による交換は無料だよ。
デビットなしはもう発行してないけど。

896 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:06:45.90 ID:JBdvmLNJd.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

897 :名無しさん:2020/10/04(日) 21:29:24.15 ID:sq8gx4K10.net
>>891
では君の書き込みは意味ないな
それ普通だから

898 :名無しさん:2020/10/05(月) 14:13:43.39 ID:hdAB/Qyz0.net
WEBサイト+郵送での口座開設が出来るとあったので
https://www.netbk.co.jp/contents/pages/acop001/i031001CT/DI03100110/DI031001103
運転免許証(コピー)と公共料金の領収書(原本)を送ったら、
「公共料金書類が所定外のため、受付できません。(原本)をお送りください。」
「住民票(原本)をお送りいただければ他の資料は不要になります」
と書かれた書類が戻されてきた。これで送付二回目。
送付した電気のご使用量のお知らせは、発行から三か月未満の新しい物だし
名義や住所も合っています。
なぜ二回も戻って来るんですか?
まさか、電気のご使用量のお知らせじゃなくて
領収書じゃないと駄目なんですか?
それともセキュリティが上がって、上記二点は認めない方針に変わっていて
HPの記載を放置しているとかですか?

899 :名無しさん:2020/10/05(月) 14:46:16.10 ID:6k9Io1pQ0.net
>>897
全資産ヲタ金にするとかしてるのか? と聞かれたので、違う と答えただけだが、それを意味がないと言われましても(笑)

900 :名無しさん:2020/10/05(月) 23:52:24.10 ID:JE+bU84N9
一切承認しないし朝鮮バンクが日本に蔓延っていること自体がおかしい早く日本から出て行かせろ負債以外の全てを没収した上でだ

散々マイナス金利で銀行の体力を奪っておいてチョンバンクに攫わせようというのか、それも豚芝居でだからお前ら在日政界とマスコミは絶滅あるのみなのだ!

901 :名無しさん:2020/10/05(月) 16:28:16.68 ID:PuEwRBXnx.net
ttps://www.netbk.co.jp/contents/account/honnin-kakunin.html
「領収書」と書いてあるな
そのURLはアクセスできんからそこになんて書いてあったかはわからんけど、「お知らせ」じゃダメだろう

902 :名無しさん:2020/10/05(月) 18:22:44.48 ID:HTSHL3ej0.net
JCBカードで同じようなことあったな
承認遅いから電話したら電気料金より保険証のほうがいいと言われて
一旦キャンセルして免許証と保険証の写真送ったら即日OKになった

903 :東京都:2020/10/05(月) 18:34:46.30 ID:hdAB/Qyz0.net
送った書類が二回戻って来て寝耳に水でした
もうなえたのでスレ汚しすみませんでした。

904 :名無しさん:2020/10/05(月) 21:58:59.96 ID:yM3XwJ5I0.net
頭悪そう

905 :名無しさん:2020/10/06(火) 05:27:24.99 ID:HdLHcr8gM.net
黙って本人確認書類2通出したらええやん

906 :東京都:2020/10/06(火) 06:40:31.33 ID:kyzywe/y0.net
>>905
住民票とか出したら自分の負けなんですよ
だって運転免許証(コピー)と公共料金の領収書(原本)でいいって
サイトに書いてあるんですよ

907 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:18:01.15 ID:2gEWtgGi0.net
>>906
サイトが間違ってたなら、それはそれで指摘して
口座開設は言われた通りに資料だせばいい
無駄に労力使ってもしょうがない

908 :名無しさん:2020/10/06(火) 07:51:02.96 ID:/Eev9fkOM.net
たしか4月からどの銀行でも本人確認書類2種類に増えたじゃん
面倒になりそうだからその前に子供のゆうちょ作っといたわ

909 :名無しさん:2020/10/06(火) 08:04:59.99 ID:gv9WN6iFr.net
>>898
領収書(支払の事実も証明済)と
電気料金のお知らせ(いわば請求書、滞納・未納の可能性が否定できない)

違いは自分でも認識してるじゃん?
障害者は無理にネット金融機関口座開設しない方がいいぞ?

910 :名無しさん:2020/10/06(火) 12:30:20.78 ID:jFTNt9ULd.net
JAL支店との2口座持ちだけど、JAL支店は何の活用法も無いな

911 :名無しさん:2020/10/06(火) 13:10:16.62 ID:nTiCYCb/M.net
>>906
勝ちとか負けとかくだらないことに時間費やして気づいたら寿命で死んでそう

912 :名無しさん:2020/10/06(火) 20:25:16.78 ID:sxg/nEvc0.net
てかオンライン完結できる免許証とマイナンバーでよくね?と思う

913 :名無しさん:2020/10/07(水) 07:02:02.70 ID:85VuRXkhM.net
>>906
でも領収書出してないんでしょ

914 :東京都:2020/10/07(水) 11:30:49.58 ID:PZb7EcIV0.net
>>912
君は飲食店の入り口にある張り紙に「座って食べれます」って書いてあって、
いざ注文してみたら「うちには椅子ありません。立って食べることが出来ますが?」
って言われても文句言うなよ

>>913
出したのはカードで支払っている右側に領収書が付いていない
「電気ご使用量のお知らせです」
でも他の銀行や証券会社や海外の電子マネー会社では、
カード払いでの電気ご使用量のお知らせで良かったですよ。
そもそもカードだろうが口座払いだろうがどっちも自宅に届くのに
住所確認を領収書にこだわる必要はないと思います。
住信SBIネット銀行は、公共料金の滞納が知りたいの?住所の確認がしたいの?
小銭の滞納が知りたいなら勝手に与信調査すればいい事でしょう。
そこまで厳密に出させるなら、通信欄に住民票とか書いてる暇あったら
電気ご使用量のお知らせの右側に領収書が無いって具体的に書くべき

返送書類
●公共料金書類が所定外のため、受付できません。
「本人確認書類について」を参照のうえ他の公共料金書類(原本)を
お送りください。
もしくは公共料金不要の本人確認書類、又は本人確認書類(+他1種)
をお送りください。

通信欄
●住民票(原本)を送付いただければ他の書類は不要になりますので、
ご検討下さい。

しかもこの住信SBIネット銀行は人を混乱させる天才で
訳の分からない場所をオレンジのマーカーで線引いて二度送って来ます
厳密にやるんだったら「領収書」の文字の部分にだけマーカーを引くべき
http://iup.2ch-library.com/i/i020930399315874911239.jpg

915 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:24:49.81 ID:TmEs6HM4M.net
本人確認書類を2通用意できない時点でアレなんやろ?

916 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:32:42.21 ID:WSQjVZzM0.net
釣りじゃないガチの人かよ…

917 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:35:23.60 ID:gtORa8uB0.net
銀行のルールが気に入らないなら口座作るなよ
お前みたいな頭の悪いクレーマーには口座開設してほしくないって事

918 :名無しさん:2020/10/07(水) 16:48:41.99 ID:b05q454y0.net
こんなクレーマー相手にするのもオペレーター大変だな
ま、こんな奴に口座作らせるの拒否すればいいだけだが

919 :名無しさん:2020/10/07(水) 17:03:03.48 ID:b1SvFF2eM.net
解約した。

920 :名無しさん:2020/10/07(水) 18:11:08.14 ID:M1gkybN4x.net
自分でも「お知らせを送った」って言ってるんだし解決だな
領収書じゃないものを送ったんだしはねられるのは当然
日本語が理解できないなら別だが

921 :名無しさん:2020/10/07(水) 18:31:01.11 ID:Lzbl8iHGM.net
変なコテハン付けてるしお察し

922 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:06:24.19 ID:j1RnpsnXr.net
基地わいてる

923 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:29:32.53 ID:b05q454y0.net
>>914
普通に人生送ってりゃ、運転免許証と保険証くらいあるべ
それらのコピーすら送れない人生って、あらゆる意味で終わってるな

924 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:42:05.37 ID:Yhrbgp7a0.net
なんでマイナンバーカード使わないんだ

925 :名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:35.85 ID:jfkWawEGM.net
>>914
ナニ言うてもあんたが口座作りたいとお願いしてる立場だからなあ
話では資料条件に適してないし、立場もまったくわきまえてないんだよなあ
作りたいなら相手の要望した通りの資料揃えてお願いしますと頭下げろ
それが出来ないのならいつまでもウジウジしてないで見限ったら、ウジ虫ちゃん

926 :名無しさん:2020/10/07(水) 22:10:01.81 ID:PakaGaTZ0.net
楽天銀行のマネーサポートの銀行API変わったら、心当たりのないログインがなくなった。対応してくれた皆さんありがとうございました。

927 :名無しさん:2020/10/07(水) 23:02:04.42 ID:HloOaX8B0.net
どこの企業もサポートが悪いとボロクソに言われるけど
毎日こういう病人が暴れてるだけなんだよな

928 :名無しさん:2020/10/07(水) 23:03:03.49 ID:wOxrbjI40.net
こういうモンクレがいるから、給付金とかものすごい手間と労力がかかるんだよ。
デジタルとか言ってるのは、こういうやつを撲滅しなきゃ、何の効果もない。

929 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:41:43.82 ID:JMwB/Vxv0.net
堀江とかと同じだろ
完全に頭おかしい奴

930 :名無しさん:2020/10/08(木) 03:08:34.84 ID:IU5Hjqloa.net
>>914
パスポート入ってないんだね

931 :名無しさん:2020/10/08(木) 05:25:24.71 ID:OwPgnZHqM.net
>>914
「条件を満たしていれば座って食べられます」と張り紙が書かれた店に
条件を満たしてないお前が勝手に入り「座って食べられないのはおかしい」と喚いているにすぎない
さらにちゃんとした条件を周囲に教えてもらったら「その条件は満たしたくない」と駄々をこね
「店が俺のために条件を変えろ」と傍若無人な振る舞いをしている
死ぬべきだね

932 :名無しさん:2020/10/08(木) 07:06:19.67 ID:KOhwj0vbx.net
>>930
パスポートのコピー|ジャパンネット銀行
https://www.japannetbank.co.jp/investment/trust/iidentity_02.html

こういう事情なのかも?説明するの面倒なんじゃね?

933 :名無しさん:2020/10/08(木) 23:21:24.39 ID:sm7yS04Z0.net
SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
2020/9/16 15:05
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。
第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。

今回の不正流出では主に2つのセキュリティーが突破された。まずSBI証券の口座が不正にログインされ、
第三者が株取引や出金などができる状態になり、口座名義などの個人情報も流出した。
同社は不正ログインの原因について、自社システムに不正にアクセスされた形跡はないとしており、
他のネットサービスで流出したIDやパスワードと同じものを使っていた口座が狙われたとみられる。
次にゆうちょ銀と三菱UFJ銀で同名義の銀行口座が偽造された。本人確認書類が偽造されるなどして口座が開設された可能性がある。

934 :名無しさん:2020/10/09(金) 21:00:53.99 ID:hpmWt1zU0.net
9月に入ってからメールが一切来なくなった
特に何の設定も変えてないのに
重要なメールも来ないんじゃ不安だな

935 :名無しさん:2020/10/10(土) 14:07:28.48 ID:8e28Ans6M1010.net
(もう10月なのは突っ込んじゃだめ?)

936 :名無しさん:2020/10/10(土) 18:12:35.43 ID:Ccej/qQy01010.net
9月以降ってことだろ?

937 :名無しさん:2020/10/10(土) 21:26:10.21 ID:/BMpmslJ01010.net
>>935
馬鹿を晒すな

938 :名無しさん:2020/10/11(日) 07:31:17.91 ID:RS26nfCB0.net
>>935

939 :ちゃんばば:2020/10/11(日) 15:41:54.82 ID:W2O0Had80.net
>>914
>住所確認を領収書にこだわる必要はないと思います。

住所変更はある?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19700
だと、住所変更有りだと請求書NGだな。
銀行が必要があると思ってるのな、必要有るんじゃね?
https://www.jreast.co.jp/card/caution/notice20191001.html
も請求書NGだな。
>✻「請求書」、「通知書」は確認書類になりません。
https://www.san-inshinpan.co.jp/smartphone/contents/new/info/info20200311.pdf
ここも請求書NG。

940 :名無しさん:2020/10/11(日) 16:47:23.79 ID:pB+eQUIZ0.net
>>867
VISAタッチのキャッシュカードに切り替えて早速使ってみた

941 :名無しさん:2020/10/11(日) 18:28:24.81 ID:Q78ve4xKr.net
反社会的勢力の戯言なんて、真に受ける必要性全くナシだよなw

942 :名無しさん:2020/10/12(月) 00:21:15.34 ID:DL0v8qKQ0.net
SBI証券、不正アクセスで利用者の資産9864万円流出 “本人名義の偽口座”へ送金される
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28079b091879fda42d0e03d47a8a5065d14232f
9/16(水) 16:58

現時点で被害が判明しているのは6口座で、被害総額は9864万円とのこと。流出先の内訳は、ゆうちょ銀行が9229万円、三菱UFJ銀行が635万円。
9月7日に利用者から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、ログを調査したところ、
悪意のある第三者による不正アクセスを確認。利用者の有価証券売却および、
“利用者名義の出金先銀行口座”への出金が複数件確認されたとのこと。

943 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:05:29.12 ID:7HnjIqttF.net
キャッシュカードは紛失なら有料だけど、失くさなきゃ再発行無料だからな

944 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:13:04.29 ID:9DRkOcIY0.net
>>943
IC破損で無料再発行して貰った事あるけど、破損したカードは切断して処分してくれって言われたよ。
紛失しても破損した事にしとけば無料だな。
前のカードは新しい奴を一回でも使うと無効化されるんで、コンビニ行って残高照会でもしとけば良いし。

945 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:24:08.15 ID:/eI3Q2jB0.net
>>944
紛失だと旧カードはその時点で使用できなくなる。
破損の場合はそのまま。
紛失したのに破損と言うと紛失したカードが不正使用された場合に補償されないばかりか、不正使用を騙っている可能性を視野に捜査が行われる。

946 :名無しさん:2020/10/12(月) 03:40:09.22 ID:9DRkOcIY0.net
>>945
再発行されたのが届くまではその危険はあるね。
届くまで設定で停止にしとけば良い。

947 :名無しさん:2020/10/12(月) 11:36:28.90 ID:jCTUHCjF0.net
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で口座開設の申請をしたんだけど、
申し込みの住所にはマンション名入れたんだけど、運転免許証の住所にはマンション名が省略されてるんだよね。
この場合って受け取れないのかな?
一字一句同じじゃないと受け取れないってネットに書いてあったから不安...

948 :名無しさん:2020/10/12(月) 12:07:49.81 ID:Qy4yVWGe0.net
聞いてみればいい

949 :名無しさん:2020/10/12(月) 12:32:52.53 ID:Eg+VK2le0.net
>>947
その時が来てみりゃ分かるさ
意外とどうにかなるもんだよ

950 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:15:02.41 ID:z/yq7XK3M.net
>>947
部屋番号に間違いなければ大丈夫

951 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:18:27.82 ID:yEQS+cq90.net
そもそもマンション名がなくて配達できるのか?

952 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:25:19.56 ID:Wk1G8UPL0.net
ここがどうだか知らないけど、長すぎると入力できないところはあるよ
そいうとこは番地−部屋番号にするしかない

953 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:27:52.97 ID:/NIZYDyir.net
>>951
当たり前だろ、
うちの正式に住所は3-21-A-105で
マンション名なんて入れたことないわ

954 :名無しさん:2020/10/12(月) 13:31:01.24 ID:/NIZYDyir.net
住所欄にAが書き込めない所はけっこうあるな
エーと書いたりする
更にカタカナがダメな所もある
そんな所はクソだから使わないようにしてる

955 :名無しさん:2020/10/12(月) 14:00:34.49 ID:Lx8jM9n40.net
住所表示しているところは、マンション名が正式な住所に入らない
住所表示未実施地区では、マンション名が住民票に記載される場合がある

956 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:36:40.26 ID:vlVy43R60.net
>>955
住所表示って何?

957 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:49:27.62 ID:Lx8jM9n40.net
>>956
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA

958 :名無しさん:2020/10/12(月) 17:51:21.03 ID:Lx8jM9n40.net
以下の記述の部分ね

> 共同住宅などの場合は、基礎番号(複数の建物からなる団地などでは棟番号を用いることもある)と
> 部屋番号を「-」でつないで戸別の住居番号とする(例えば第3棟4階5号室を「3-405号」という住居番号で表す)ことがある[9][10]。
> この場合は、住民票などの登記上でも○△一丁目2番3-405号のような表記になる。

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200