2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング] IPなし

1 :名無しさん:2020/09/17(木) 20:55:51.69 0.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めいるソーシャルレンディング(投資型クラウド)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。
サービス提供会社一覧>>2-4

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1598583909/

318 :名無しさん:2020/09/21(月) 20:29:19.96 0.net
開示できませんとか言ってるやつと和解とか無理w

319 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:04:28.41 0.net
>>317
不正恫喝しまくりの大悪党アフィフェレに比べて
そこら辺は小物感まる出しなんだよ

320 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:19:02.28 a.net
アフィフェレっていつになったら自分の存在が害悪だということに気が付くのだろうか?

321 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:20:30.33 0.net
クラクレ8%とか言ってるけどさー、
さっきMINTOS確認したら、年換算の利率が8%超えてた。
俺はEURで運用してんだけど、こっちのほうがよくね?
米ドルは米国株だのなんだので運用してるやつも多いだろうし何より強制的な円換算が起こらない。
円高になった時にEURに換えて円安になった時に円に換えればいい。
オリジネーターがリパーチェスしてくれるから今のところデフォルトはない。
ローカルカレンシーでの運用を考えてなければクラクレで投資する意味なくねーか?

一応、クラクレの言ってることはわかるのよ。
ハードカレンシーでそれなりの金利で運用する戦略と、徐々に減価するローカルカレンシーで高利率を狙う戦略。
何より、社会インパクト投資な。

でも、クラクレ、それをまともに実行できないじゃん。
投資になってねーだろ?

なんか、ソーシャルレンディングにこだわってる奴がいるみたいなんでMINTOSをすすめる。
何も国内にこだわらなくていいんじゃねーの?

322 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:31:48.77 0.net
[2582] no name(2020-09-21 20:50:57)
>2564
広告通りの人がいるのは嘘ではないし、平均もちゃんと公表してる。
あなたが言ってるのは「法律ではなく自分の考えに適しているか?」なんですよ。
そのへん理解しましょうね。自己満足さん。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

カメルーンファンドでは嘘をついたし平均の公表は後出しで円建てを加えそちらを目立たせている
というか、社員(一部役員だっけか?)が円建てをネットや広告でアピールしている
全張り推奨などなかったかのように
平均の公表をしているだろうが、うそをついた企業が公表する情報に信頼性はない
実態は不透明
お前が言っているのは「哲学がなく筋が通っていない、その時点その時点で小手先の二枚舌を使ってるだけ」なんだよ
その辺理解できてるか?口先だけで投資家を煽ることしかできないゴミクズちゃん

323 :名無しさん:2020/09/21(月) 21:45:50.33 0.net
932名無しさん2020/09/17(木) 10:36:38.250>>933
クラクレの出した最新のIRR、税引き前1.93%にビビってる奴ら、よーく見てみろ。

これってカメルーンの大半を織り込む前のリターンだぞ(形式的にはカメルーンはまだまだ投資期間中だからw)

カメルーンの損失を加算したらどうなるか、小学校高学年生でもわかるよな?

それを公表しない杉山がどんな奴なのか、信用出来る人物なのかどうかも、わ・か・る・よ・な?

324 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:10:52.83 0.net
>>319
2代目自責もくもくさんは大悪党ですかそれとも小物ですか?

もちろん小物です。

325 :名無しさん:2020/09/21(月) 22:17:28.79 0.net
[2583] no name(2020-09-21 20:57:26)
2582さん 仰る通りです。反省します。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

[2589] no name(2020-09-21 21:53:53)
2583さん
こちらこそ煽るような言葉を使ってしまい、反省です。
面白半分でディスりたいだけの人が多くて、あなたもそうだと勘違いしました。
すみませんでした。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

これ読んで
とんだ茶番だ、と思わない人がいると思うか?
ディスも何も、指摘されていることは事実だろ
反省すべきなのはクラウドクレジットだろ。。。。
反省しないし改善しない事はシンガポールで顕在化したんだけどな
カメルーン以前からやばいやつはあったし、投資家に気づかれていないだけでやばいことになりかけのものもあったんじゃないか?
そして、今、現在進行中でやばいことが起こっていることに、また、投資家は気づいていない、ってことだな

326 :名無しさん:2020/09/22(火) 01:23:55.36 0.net
「私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。」

↑トラレンがやらかしてからのインタビュー記事引用
マジでイタチ許せない。

327 :名無しさん:2020/09/22(火) 02:28:19.01 0.net
最近シラキチ頻度少ない思ってたら
たくろうふわっちに出張して暴れてたんやなwwwww

328 :名無しさん:2020/09/22(火) 07:29:06.49 0.net
>>327
誰だてめえ!

329 :名無しさん:2020/09/22(火) 08:11:30.46 0.net
>>319
グラのような小悪党が一番ウザイんだよ

330 :名無しさん:2020/09/22(火) 08:19:18.05 0.net
[2596] no name(2020-09-21 23:44:57)
3%だろ!リスクにリターンが合わないよ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

2%というか、1.93%、源泉徴収入れたら1.5%
商品に依存するリスク過大というよりも、事業者リスクが無茶苦茶高い
商品の組成もそうだし、投資家への透明性が無茶苦茶低い
嘘をつくし

331 :名無しさん:2020/09/22(火) 08:27:30.94 0.net
白石、瀧本、田中、松本、ケルビン、中久保

ファイアフェレット、サロウ、けにごろう、カナメ、マツ、グラ

332 :名無しさん:2020/09/22(火) 08:35:45.96 0.net
ここに来て急に担保売却に積極的になってきたから警戒レベル引き上げだな
どうせ逆算して動いてるだろうから準備は整いつつあるということか

333 :名無しさん:2020/09/22(火) 09:16:49.80 0.net
クラウドクレジット
汚い会社だな

334 :名無しさん:2020/09/22(火) 09:54:14.34 0.net
[2610] no name(2020-09-22 09:14:13)
小さい犬ほどよく吠える。
鬱陶しいですよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

そうですね、その通りです
ゴミカスクソシットの内部工作、うっとうしいですよね
投資家に嘘をつく会社の癖に、なにキレイごと言ってんだか
笑っちゃいますよ
実力もないのに夢ばかり語って
バンドで食っていくとか言ってる頭の緩い女のヒモをやってるカスと同じですよね

いやーよくぞ言ってくれました
胸がすっとします
クラウドクレジットのような小さい犬は、目の前の最低限やらなくてはいけない課題を克服することに全力を傾けるべきで
社会インパクト投資ポイントの算定なんて余計なものに注力する馬鹿はクソですよね

335 :名無しさん:2020/09/22(火) 10:44:11.17 0.net
[2614] no name(2020-09-22 10:01:56)
負け犬も吠えてる。番犬も吠え返してる。
あほみたい。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

自分は番犬でも負け犬でもなくそれ以上の存在と勘違いしている奴
あほみたい

336 :名無しさん:2020/09/22(火) 10:47:44.19 0.net
最近完全にイタチはいかれているな。
自らの不正を棚にあげて他者への誹謗中傷を繰り返す。

すごいな...

337 :名無しさん:2020/09/22(火) 10:51:58.03 0.net
もとからいかれてるだろ

338 :名無しさん:2020/09/22(火) 10:52:53.89 0.net
お薬が最近変わったんじゃね?
そういうタイミングや季節の変わり目で調子がおかしくなる奴って多くなるらしい
ほら、春とか季節の変わり目で変な人が増えますねーなんていうだろ

339 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:03:30.91 0.net
人間として超えてはいけないほど下品な男だね。アフィフェレット。

340 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:17:43.14 0.net
つーかみんなのクレジットで不正をしてかね稼いでいたくせにイタチは本当に偉そう。

341 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:22:17.94 M.net
カメルーン担当クラウドクレジットのセイが
投資家にウソをついたのかい?

342 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:23:37.67 M.net
>>340
知識も考えの深みも誠実さも欠ける人間なのに態度だけはデカイ

343 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:26:35.27 0.net
矢張り高額報酬のアフィリエイトは考えものだよな。
1件あたり500円とか少額なら蛆田も犯罪行為に手を染めることは無かっただろうに……
それを高額キックバック合戦に吊り上げたソシャレン業者と、クレジットリスクの真価も分からず、見た目の金利に騙されて割高なコールオプションに群がったイナゴが三つ巴になってこんな歪んだサイクルを生み出してしまったんだろ。

とはいえ、もう終わった業界だからサイクルを回すだけの資金フローもなくなり、後は裁判結果と当局発表を眺めるだけどなつた。

344 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:31:10.18 0.net
「私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。」

↑トラレンがやらかしてからのインタビュー記事引用
マジでイタチ許せない。

345 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:47:09.44 0.net
いたち偉そうにみんなのクレジットの不正アフィリエイト報酬寄付するっていってたのに寄付しなかったのがくそだと思ったわ。

346 :名無しさん:2020/09/22(火) 11:56:14.86 M.net
>>345
マジかよ、イタチ最悪
クラクレのようだ

347 :名無しさん:2020/09/22(火) 12:06:46.61 M.net
いたからって、事業者が2種で金を集めて
貸金業で貸し出ししてることをしらなかったんだろ?
だから金融庁に頓珍漢な批判ができる
イタチは害悪

348 :名無しさん:2020/09/22(火) 12:21:32.75 0.net
自己反省は一切せず口を開けば他者批判。
本当彼には恥という概念はないのだろうか?

349 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:01:51.94 0.net
[2621] no name(2020-09-22 12:01:28)
この掲示板は事業者に改善を求めたり不明確な事を確認する為だと思います。
その中でこの掲示板が沸いてるのは、過大広告疑惑で平均3%なのに募集時の目標利回りに設定する会社の姿勢。これは最終的な利回りに関係無くクラクレが手数料を先取りして利確している体制が起因している様に思います。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

ちがうね、総体的に言ってクラウドクレジットが不誠実であることに起因する問題
それは一朝一夕に治る問題ではない
そもそも改善の意思がない、兆候がない
クラウドクレジットからは撤退すべき

350 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:05:46.21 0.net
>>343
高額報酬アフィは問題だと俺も思う
できることは限られているが、金融庁に連絡はした

高額アフィで世論が操作されたのは言うまでもないが、注意喚起に対するアンチも同罪
カメルーンで警報を鳴らしている人間に、中の人がいちゃもんをつけてるだけならまだしも
それに乗せられた第三者もいるだろ?
そいつは社会にとって有害
注意喚起の内容が信じられないのなら調べればいいし、自分で考えればいい
書き込みの流れを見るに、クラウドクレジットのカメルーン報告書のURLが張られた後から
アンチは根拠のない嘘をついている、という書き込みは見なくなった
そういう書き込みをしている奴は、実態を知らずに、警告のアンチをしていたということだ
それによりシンガポールであおりを食らったやつもいるだろう
警告に従ったやつは、無事だったのかもしれない

警告にアンチをした奴は、アフィカスと同罪
事実を知らないのなら、クラウドクレジットがいいか悪いかの判断すらできないという事なのだから
わからないのなら黙ってろ

351 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:07:09.13 0.net
杉山は100回嫁

スタートアップ経営者の最重要な資質は「誠実さ」
https://signifiant.jp/articles/startup-management-integrity/

352 :名無しさん:2020/09/22(火) 13:25:16.95 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1598583909/980
>>977
>じっくり読んだがそんなにヒドイの?
>はじめて説得力あったぞ。
>まるで犯罪みたいなんだが。


>>350 で指摘したのはまさにこういう精神状態の奴な
自分で調べず、裏を取ろうともせず、おそらく何も行動していないだろう
なのに、意味不明な自信とプライドの高さ、偉そうな態度
他人がお前に情報を教え、お前が理解できないことはかみ砕いてかみ砕いて解説してくれるのは当たり前だと思ってんのかよ?

こういうタイプの人間はアフィカスと同類で同罪
世の中の必要ないから消えろ

353 :名無しさん:2020/09/22(火) 14:05:57.52 0.net
イタチ完全に気がくるっているな。
自分が今まで何をやったのか?というのを忘れているようだ。

354 :名無しさん:2020/09/22(火) 15:35:22.70 0.net
ソーシャルレンディング業界も、イタチのような疫病神に取り憑かれたことが不幸の始まりなんだよな。
これがいなきゃ被害額もここまで増えなかった。

355 :名無しさん:2020/09/22(火) 15:37:10.66 0.net
何が「今日からソーシャルレンディング」だよ
これ以上被害者増やすな!
ドぐされ下道のグラ!グラ!グラ!

356 :名無しさん:2020/09/22(火) 15:39:40.23 0.net
今日から投資家損させてお前がアフィで儲かるだけだろ
今日からソーシャルレンディングさんよお

357 :名無しさん:2020/09/22(火) 15:44:09.98 0.net
エニート乙www

358 :名無しさん:2020/09/22(火) 16:19:24.59 a.net
アフィフェレ最近日に日にブログがまがまがしくなってきているな。

359 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:09:01.54 H.net
グラ叩きはエニートだろう
アフィカスの醜い争い

360 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:11:10.65 H.net
FXのアフィゴミブログやってる
サイタマンも叩けよ

361 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:30:48.90 0.net
[2634] no name(2020-09-22 16:56:44)
2621
ボランティアやってる訳じゃない。
必要な手数料は取るに決まってる。
それをとやかく言うのは経営のいろはを知らないからだ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

一般人が経営のイロハを知るわけがない
それを求めるのは無茶苦茶だ
必要な手数料ならいいが、クラウドクレジットは金をどぶに捨てるからな

362 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:32:06.83 0.net
[2637] no name(2020-09-22 17:23:22)
>2621
本気で改善を求めるなら業者に直接言う。
広告なんてあてにせず、本当の平均くらいは自分で確かめる。
あくどい業者だと少しでも感じたら投資しない。
投資したら結果を気にしない。悪くても手遅れだから。
個人的にお答えすると、こんな所ですかね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

いいんじゃねーの
結果を気にしないことと、必要な文句を言わずに黙ることは別だけどな
業者のいい加減な対応を黙らせようとする工作と、それに流されるバカが多くて困る

363 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:33:28.34 0.net
[2638] no name(2020-09-22 17:25:27)
ま、平均は8%だからね
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

杉山社長(笑)の進める全張りを無視した結果、今月だけの結果、円建てだけの結果
だけどな
こういう主張の仕方をしてる時点で、あくどいというか、誠実ではない罠

364 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:34:30.80 0.net
ミンクレの時に撤退してたら被害者も増えなかったろうに。

365 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:54:10.18 0.net
それでもアフィで儲かるからアフィカスが煽り記事提灯記事を書いた
投資家が乗せられた
監督官庁である金融庁は対処が遅れた

アフィリエイトが元凶じゃん

366 :名無しさん:2020/09/22(火) 19:27:12.47 0.net
「私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。」

↑トラレンがやらかしてからのインタビュー記事引用
マジでイタチ許せない。

367 :名無しさん:2020/09/22(火) 19:34:46.05 0.net
アフィフェレ以上の不正アフィ野郎なんていないよな
いたら教えてくれ

368 :名無しさん:2020/09/22(火) 19:55:19.90 0.net
アフィフェレット
キックバックフェレット
不正フェレット
みんなのクレジットフェレット
無能インタビュアー

369 :名無しさん:2020/09/22(火) 20:11:59.78 0.net
>>368
エクセルに不正リンクを埋め込む高度な技術フェレットに失礼じゃないか

370 :名無しさん:2020/09/22(火) 20:16:29.66 0.net
>>369
あれは高度な技術なのですか?

はめ込まれた一読者より

371 :名無しさん:2020/09/22(火) 20:50:15.03 0.net
嫌味だろ

372 :名無しさん:2020/09/22(火) 21:41:50.05 M.net
クラクレはカメルーンがポシャったあと、一時期東欧とマイクロローンとペルーしかなくなった時期があった その時やるべきだったのはリスクリターンの見直しもしくは、トラブったときの回収率向上だったが、実際にその後増えたのは長期一括返済のファンドがメイン 先延ばしした問題がそろそろ噴出してくるかな

373 :名無しさん:2020/09/22(火) 22:38:55.07 0.net
会社がそれを選択したんだ
株主に圧力をかけられたのかもしれないが
投資家に迷惑をかけたのであれば、経営陣の責任であり社員の責任
全部合わせてCEOである杉山の責任

374 :名無しさん:2020/09/22(火) 23:55:54.32 0.net
「私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。」

↑トラレンがやらかしてからのインタビュー記事引用
マジでイタチ許せない。

375 :名無しさん:2020/09/23(水) 07:21:02.51 0.net
ファイアフェレットはミンクレで一体いくら不正な利益を得たのか公表すべきだな

376 :名無しさん:2020/09/23(水) 07:39:47.85 0.net
>>375
あんな禍々しいゴミブログでも
当時はライバルが少なかったから
相当稼いだんじゃないか?

377 :名無しさん:2020/09/23(水) 10:47:38.25 0.net
クラウドクレジットは、もう、引き返せないぞ

378 :名無しさん:2020/09/23(水) 11:02:17.97 0.net
>>375
500人引っかけて500万円か。
罠を仕掛けておくだけだもんね。
歌舞伎町の客引きより簡単ボロ儲けや。

379 :名無しさん:2020/09/23(水) 11:47:19.02 0.net
>>361
内部者コメなんだろうけど、創業以来ずっと赤字なのに経営のいろはってwww

380 :名無しさん:2020/09/23(水) 12:07:24.14 0.net
2019年2月28日
クラウドクレジット株式会社
機関投資家(法人)向けプライベートファンド
運用開始のお知らせ
https://crowdcredit.jp/info/detail/287
2020年9月23日
クラウドクレジット株式会社
機関投資家(法人)向けプライベートファンド2号運用開始
〜様々なアプローチで「世界をつなぐ金融」を目指して〜
https://crowdcredit.jp/info/detail/info-1305/

二社ほど、法人がクラウドクレジットに投資していたはずだな
アフィカスがファンドの利率は法人のほうが高いのか?という疑問をブログ記事で書いていたが
CFOがツイッター上で、そんなことはないと言っていたらしい(記事内で引用されていた)

それ自体の審議が怪しい所だと個人的には思うが
そもそも、法人ようの案件を組成している時点で、個人と法人で扱いの差があからさまな現状は看過できない
おそらく、法人用のファンドのほうがしっかりしたものなのだろう
影響力がでかいからな
個人の苦情は無視し、問い合わせははぐらかしてればいいという考えだと理解する

[2693] no name(2020-09-23 11:24:55)
へええ
クラウドクレジット株式会社【本社:東京都中央区、 代表取締役:杉山智行、 以下「当社」】は、 この度、 2019年2月28日公表の案件(※、 以下「1号ファンド」)に続き、 国内大手上場会社の資金を運用するプライベートファンド2号(以下「本ファンド」)を組成し、 運用を開始いたしました。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

↑おまえ、逆効果だぞ

381 :名無しさん:2020/09/23(水) 12:23:11.38 0.net
個人投資家は、捨てられたな
徐々にシュリンクし、法人相手の営業に切り替わっていくのかもしれないな
法人にとっては、社会インパクト投資(笑)をやることで、SDGsだのなんだのプレスリリースを打つことができる
退職金運用の一部として、持続可能な世界経済の一助になれば・・・とかなんとか、いくらでも文言は考え付くな
で、ここでイキってる中の人に流されるカスやアフィカスと同じく、ただそれだけで周囲は好感を抱くだろう
クラウドクレジットからしても、安定的に資金が流入し手数料を稼げる法人相手のほうが文句の多い貧乏人の個人投資家を相手にするよりなんぼかましだ

法人相手に大事故を起こして、リーガルリスクが増えたりして

382 :名無しさん:2020/09/23(水) 14:21:27.87 0.net
[2708] no name(2020-09-23 13:59:15)
クラクレの利回りが上がる訳じゃないので投資家には関係ないニュースかな
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[2704] no name(2020-09-23 13:27:59)
2693 凄いことなんでしょうか
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

すごいことではない
個人投資家からすれば、俺たちが投資できるファンドへの労力が
法人専用ファンドに割かれたことになるので、むしろ悪い

繰り返すが、おそらく口うるさい貧乏人の小口から
法人へと対応のかじを切ろうとしていると思われる

クラウドクレジットは大口には丁寧な対応をするらしいし(笑)
大口には嘘もつかず、適時的確な情報を連絡するのかもな

大口には

383 :名無しさん:2020/09/23(水) 16:18:58.38 0.net
[2710] no name(2020-09-23 15:16:06)
>2708 利回りは知らんけど信頼度は上がるだろ 機関投資家ってどこだろうね
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

上がらない
機関投資家を相手にすることを表明しただけ
機関投資家が個人投資家と同じファンドを購入するのであればまだしも
違うファンドを購入する、機関投資家専用のファンドを組成するとなれば
個人投資家はボロや実験をつかまされ、機関投資家様はより安全で確実なものを購入できる
マネオのランク制度と同じ
資産運用会社とかを法人化していて、クラクレと契約しようとしているようなところや
周りが社会インパクト投資なんて言葉に弱くて、コロリと騙されそうな法人でない限り
意味はない
自力そのものが低いから、個人投資家より機関投資家のファンドが優遇されていても出てくるのはマシなゴミ

384 :名無しさん:2020/09/23(水) 16:22:16.45 0.net
[2716] no name(2020-09-23 16:06:59)
>2714 そんなことは取るに足らないだろ。すごいニュース!
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[2714] no name(2020-09-23 15:41:53)
信頼は遅延と毀損でダダ下がり中
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

中の人の工作・自作自演に流されるあんぽんたん共も、そろそろわかるだろ?
カスクソクソシットどもは、いいとは言うがそれがなぜいいのかどれだけいいのかを説明しない
個人投資家にとって、今回のニュースは悪報
法人用ファンドの労力は、個人投資家に使われるはずだった余裕からねん出されているはずだから
もしかするとシンガポールも、機関投資家用ファンドの実験を個人投資家の金でやったのかもしれないな

自分の頭で考えず、社員がいいという自作自演に乗せられ、いいと自分で判断したと勘違いできる能天気なごみどもよ
少しは目を覚ますか?
それともまた、2716のような気込みに流されて、そうかすごいニュースなんだ、それを作ったクラクレはすごいんだ、と騙されるか?

385 :名無しさん:2020/09/23(水) 17:16:09.22 F.net
今月もマネオはやらかすのかな

386 :名無しさん:2020/09/23(水) 17:51:46.60 0.net
>>385
やらかさない理由がないと思う

一応ほかの事業者の事実を語ると、アメリカンファンディングで売却償還があった(これからある)
大体7〜8割が返ってくる元本割れ
売却金額が低い、経費が大幅にかかっているなど、
頑張ってるところもあるってことだ(頑張ったからいいというわけではないし、果たしてどこまで頑張ったかは不明だが)

一方、マネオやガイアなど、他は話を聞かないな
ダメなんだろう

387 :名無しさん:2020/09/23(水) 19:15:30.53 0.net
>>375
みんクレ登録者が何人か知らんが、100人登録させるだけで100万円だぜ
ファイアフェレットのように不正までして登録させる気にはならんが

388 :名無しさん:2020/09/23(水) 20:37:06.01 p.net
そろそろ次スレ立てた方がいいかな

389 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:01:28.53 0.net
[2736] no name(2020-09-23 19:08:27)
上場企業が投資枠を設けて、その運用をクラクレに委託したってことでしょ。
個人投資家が一定のお金を預けて運用して貰うようなもの。
数多い投資商品がある中で選ばれるのは大したものじゃないの?
他社だと何かしらの問題があるのかも。例えば、
クリック合戦になってるくらいだからファンド組成能力が量的な意味で足りないとか。
。。。長文すみません。こんな認識で合ってますか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

そこじゃないな
法人用のファンドを組成したということは、個人投資家用のファンドでは法人が納得しなかったという事
法人が納得しない危ない商品しか個人投資家には解放されていない

390 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:01:58.17 0.net
[2738] no name(2020-09-23 19:19:36)
他社は機関投資家が投資したいほど魅力的なファンドではない
クラクレは機関投資家が投資したいほど魅力的なファンドである
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

機関投資家が納得しなかったから、新しく法人用ファンドを組成する必要が生じた

391 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:03:10.09 0.net
[2739] no name(2020-09-23 19:26:38)
2738
増資も会社が認められた感じがするが、
こういうのもいい。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

認められていないから、わざわざプライベートファンドを組成する
認められているなら個人投資家に開放されているファンドを分散投資するだけでよい

392 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:03:40.52 0.net
[2741] no name(2020-09-23 19:37:58)
よくわからねーが、クラクレはすげーんだな
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

このイヤミが秀逸だと思う

393 :名無しさん:2020/09/23(水) 23:47:11.88 0.net
「私の主観ではありますが、私からの質問に対する回答、説明は状況を合理的に説明できるものでした。エーアイトラスト社の現経営陣が投資家を詐取、また騙そうとしている意思はない、またその蓋然性は低いと納得することができます。」

↑トラレンがやらかしてからのインタビュー記事引用
マジでイタチ許せない。

394 :名無しさん:2020/09/24(木) 00:07:55.32 0.net
インチキクレジットの詐欺山は100回嫁
https://signifiant.jp/articles/wordsandactions/

395 :名無しさん:2020/09/24(木) 02:16:12.32 0.net
>>387
あんなゴミクズブログで100人も引っ掛かるかよ
投資家バカにするなよ

396 :名無しさん:2020/09/24(木) 06:45:15.67 0.net
>>395
いまでこそ
詐欺アフィとして名高いが
昔はそこまで知れ渡ってなかったし
やられたのは相当数いただろ

397 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:47:22.12 0.net
[2756] no name(2020-09-23 22:31:16)
2755 円建てかっとけば8%だよ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

社長がすすめる全張りをしていると、税金控除前で1.93%だよ
こういうゴマカシをするからクラウドクレジットは卑怯卑劣なんだよ
まともな企業には戻れないね

398 :名無しさん:2020/09/24(木) 08:49:33.22 0.net
[2772] no name(2020-09-24 07:36:24)
>2736 >2740 組成量、というよりかは質が評価されたのでは。いいものじゃないと機関投資家は投資しないはず
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

ファンドの質が悪いのは周知の事実だし
個人投資家に対し小手先のごまかし対応をしていたことも事実なのだから
社会インパクト投資というコンセプトだけが評価されたのでは?
ファンドの中身・実態をみたおっちょこちょいな機関投資家が、ナンジャコリャーとなって
慌てて組成したのが今回の法人用プライベートファンドなのでは?
それ以外に現存のファンド以外の法人用プライベートファンドを組成する理由はないのでは?

399 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:56:13.84 0.net
[2791] no name(2020-09-24 09:49:32)
とにかく全体平均利回り3%からのクラクレの脱却を願います!又は円建て意外売らないとか。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[2787] no name(2020-09-24 09:03:07)
きっと円建て9.9%を買ったんだろうな
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

円建て礼賛の風潮に疑問
ヘッジが聞いているとはいっても一部だぞ?
許容量を超えた為替変動にヘッジは機能しない、その割を食うのは投資家だ
理解しているのか?
円建てで回収率が100%のファンドで、目標利率に達していないものがあるだろう
それは為替が変動しすぎて、そこにかかるコストを投資家が払っており目減りしている
そして、その部分はクラウドクレジットのレポートでは一目でわからないように書かれている
レポートに関する苦情を言っても、一向に改善しようとしない、改善される気配もない
この状況で、文句はクラクレに言え、なんて言ってるやつらの神経が疑われる

卑怯卑劣なクラウドクレジットからは、撤退あるのみ

400 :名無しさん:2020/09/24(木) 11:00:13.86 0.net
>>394
いいのを見つけてくるじゃないか
「プライド系」「隠蔽体質系」「パワハラ系」「自意識系」の4分類
杉山はコンプしているな、やったじゃねーか

プライドが高く、答えたくない問い合わせははぐらかし、社員は上の顔色をうかがう(経営理論上は顧客が一番上だろう?)
さらに、杉山が出した著書、事業の内容が書かれているのではなく半分ほど自分の学歴や職歴の自慢だったときは驚いた
自意識過剰だよ、お前

クラウドクレジットはけしてオープンな企業ではない、中で働くのもしんどそうだし見返りも無いようだ
ましてや、詐欺のようなファンドに加担させられるとなると人材の流出は必至だろう
そうなると残るのはカスばかり

カスが作り、カスが運用するファンドに投資をするかい?

クラウドクレジットは改善できない

401 :名無しさん:2020/09/24(木) 13:14:26.81 0.net
為替ヘッジは当初償還日までなので遅延しまくるクラクレにはあんま意味ないけどね 遅延ファンドは償還されないので当然償還済みパフォーマンスにも入ってません

402 :名無しさん:2020/09/24(木) 13:46:17.58 0.net
遅延だか延滞だかは知らんが、償還が延び延びになっているマイクロファンドは
円建て実績に入っていないのは確か
そもそも実績を出すのに、償還済みのものしか対象にしないというのはクラウドクレジット有利すぎる情報操作だ

いろいろと裏も粗もあるのがクラウドクレジット
中の人はそんなことお構いなしに8%推し
それにつられるゴミども

つられるだけならお前が損するだけだからどうでもいいが
警告の邪魔をするなよ
そうなると、お前らはアフィカスと同じだ

403 :名無しさん:2020/09/24(木) 13:46:46.31 0.net
ガイアに入れた6000万はいつ返ってくるんだろ

404 :名無しさん:2020/09/24(木) 13:53:54.55 0.net
ガイアは・・・・
言いずらいが私見ではその、、、、どうにも、、、


でも、マネオで販売したセレクトなら、ガイアに違法行為があれば
マネオを訴える方向に流れるぞ

405 :名無しさん:2020/09/24(木) 13:58:18.12 0.net
>>403
待ってれば返ってくるよ
担保はあるんだし

406 :名無しさん:2020/09/24(木) 16:09:14.28 0.net
[2815] no name(2020-09-24 16:02:05)
>2780 上場企業は無数の株主がいるので変なことはできない。つまりクラクレのファンド購入は株主に対して説明責任を果たせるという判断をしたということだ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

上場企業は無数の株主がいるので変なことはできない。つまりクラクレの個人投資家向けファンド購入は株主に対して説明責任を果たせないという判断をしたということだ
だから、わざわざ法人用のプライベートファンドを別口で用意し運用せねばならなくなった
それにしても、無数の株主がいるので変なことはできないにもかかわらず上場企業の不祥事がニュースをにぎわせているのはなんだと思っているのか?
頭がおかしい
また、上場していないクラウドクレジットは変なことができる状況ではある
説明責任を果たさず、投資家に嘘をつき情報を隠ぺいし、それに対する説明も謝罪もしていない点は留意されたい

407 :名無しさん:2020/09/24(木) 16:43:56.75 M.net
ウソつきクラウドクレジットの
ウソつき社員、成

408 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:17:26.47 0.net
[2820] no name(2020-09-24 16:19:03)
ならファンドも安心だな!
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

法人用のプライベートファンドは安心かもしれんな
少なくともクラクレに投資をしている法人二社(だっけか?)は社内を説得できるだけのファンドなんだろう
だからと言って、個人用のファンドが安心とは限らない
むしろ今までのクラウドクレジットの卑怯なやり口を見るに、予断を許さない状況というのがまともな見方だろう

409 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:37:25.97 0.net
[2823] no name(2020-09-24 16:35:30)
>2822 5月に丸井とかから資金調達してるから債務超過にはならないでしょ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[2822] no name(2020-09-24 16:30:05)
>2634
そうですね。
というか今の手数料でも赤字ですからね。
いつまで創業赤字が続くんだろうか。
このままいけば今期は債務超過ではないでしょうか。
連続赤字、債務超過、キャッシュフローがマイナスとなれば、金融機関の資産査定では破綻懸念先が濃厚ですな。
貸引みておかないと…無担保無保証だから全額V分類だ…
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

2822が何を言っているのかよくわからんな
https://crowdcredit.jp/wp-content/uploads/201912%E6%9C%9F_%E9%80%A3%E7%B5%90%E8%B2%A1%E5%8B%99%E8%AB%B8%E8%A1%A8%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC.pdf
確かに貸引は設定する、が上記のP/L、科目説明において販管費にも営業外にも出てこない
ごくごく小さな額ということだろ?(全額に当たって設定しているのなら説明が不誠実)
それがなぜまかり通るのかというと、クラクレの資産、営業貸付金等は貸付運用残高(未収利息、 引当金、為替予約分等含む)
であって、クラウドクレジットという法人の債券外対象ではないからではないのか?
だから、破産更生債権であってもP/L上でもB/S上でも大きな影響はないのではないか?

410 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:37:37.04 0.net
このままいけば債務超過?
現在の、クラクレの債務といえる債務はその他流動負債の2億4300万、たいして現預金は4億、
判断しがいのある微妙なラインだが年間営業車報酬が2018年262、2019年355という点を考え合わせると
243という数字が債務超過のきっかけになるかは怪しい
マルイの資金調達は
https://note.com/crowdcredit_jp/n/ne296968c42fd
【CFOコメント】丸井グループとの業務資本提携の舞台裏
から見ても、少なくとも表向きは
>しかしながら、直近、有名スタートアップ企業等が資金繰りに窮するケースも散見されており、景気や資金調達環境に対する先行きを懸念せざるを得ない状況にございます。また、当社は法令上の自己資本規制こそないものの金融業を営んでいることから、手元資金を厚くすることにより経営の安定性を担保する必要性が高いと考えております。
>
なので、ある程度の現預金は今年度も残るだろう

このままいけば債務超過?
なぜ?

俺にはわからん、教えてほしい

とはいえ、クラウドクレジットは卑怯な事業者なので個人投資家には撤退を勧める
大口と呼ばれる資金を投じる覚悟があるやつや法人は知らん

411 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:43:29.40 0.net
バカヤローサロー!!!!!

412 :名無しさん:2020/09/24(木) 18:27:10.92 0.net
>>411
久しぶりだな、今がお前の朝か?

413 :名無しさん:2020/09/24(木) 18:29:10.57 0.net
[2826] no name(2020-09-24 18:07:33)
債務超過は大丈夫だが赤字だと見境無くジャンク売るからキツいよ。事実販売ファンドので平均利回り上がらないからね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

ネズミが追い詰められると、やたらめったら無茶苦茶をやらかすな
無職のおっさんとかが凶悪事件起こすのと同じ
クラウドクレジットを人間に例えると、無職のおっさんではないかもしれんが、サイコパス風一緒に仕事をしたくない人間であることは間違いないので
距離をとるのが正解

414 :名無しさん:2020/09/24(木) 18:32:21.85 0.net
[2827] no name(2020-09-24 18:08:32)
利回り上がって人気出ると買うのがめんどくさくなる。
現状で納得出来る人だけ買うのがベスト。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

利回りが上がると人気が出るというのも短絡的だろう?
現実問題として現状以上に利回りが上がるとは思えない
人気がこれから出るとすれば、会社がまともになりファンド組成がまともになり
投資家に嘘をつかなくなり、悪いニュースもいち早く投資家に報告するようになり、、、、、

相当ハードルが高いな

クラウドクレジットがまともになることはない
だから、人気が出ることはない

納得できる人だけが買うのはベスト
それは当然なのだが、中の人がネット上で現実をゆがめて伝えたり
事実の書き込みに対していちゃもんをつけたりしているからな
それで流されて投資をするような奴が出てくるだろう
中の人だけじゃなく、中の人の書き込みに流される関係のない第三者もいるしな
まさに狂信者

415 :名無しさん:2020/09/24(木) 19:34:09.87 0.net
[2831] no name(2020-09-24 19:14:55)
やべーかな、マイクロローン契約延長のメールきた
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

カメルーンの時、最初は国際送金に瑕疵がある、具体的にはカメルーン政府が国際送金を禁止しているという話だった
それまで嘘をつかれていなかった俺は愚かにもそれを信じてしまい、政府の問題であれば仕方ない、むしろ回収が済んでいて送金だけの問題であればリスクは為替リスクだけに限定されると考えていた
加えて、政府相手に大金星を挙げることができればクラウドクレジットは名を売るだろうと考えていた
それはさすがに無理があるので、政府が許可ししだい送金、着金、換金となると

しかし、実際は違った

オバンバと揉めており、今、送金の話など全く出ていない
詐欺山が動画を出す前から問い合わせをしていた俺の質問は論点をはぐらかし意味のない返信だけをよこした

今、まさに同じようなことが行われようとしているのではないか?

国がモラトリアム期間を設定したのだから仕方ない、クラウドクレジットに責任はないという印象を個人投資家に与え、実はもっと根深い問題が潜んでいるのではないか?
クラウドクレジットは、また、情報を隠蔽しているのではないか?
元本を返さずに利息だけを払い続ける、これは詐欺の常とう手段(クラウドクレジットのファンドが詐欺と言っているわけではない)

カメルーンの時の警告に対して、中の人の情報操作にのっかって正義の味方よろしく騒ぎ立てて
投資をするかどうか迷っている奴の背中を押したやつは、アフィカスと同罪だ

416 :名無しさん:2020/09/24(木) 19:49:55.67 0.net
[2833] no name(2020-09-24 19:23:27)
カメルーンのメールもきた!
読んでないけど
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

来たな
今月は9/24に報告かよ
https://platform.crowdcredit.jp/operation/index/19
だんだん遅れてきてるな
それでフェードアウトして逃亡、だったりして(笑)

>当社としましては、上記の遅れを勘案しつつも、引き続き 2020 年 10 月に約 103.8 万ユーロを日本国内に送金し、2020 年 11 月にファンドをご保有いただいておりますお客様への分配を実施することを目指してまいります。
>
約 103.8 万ユーロね
ざっくり、120円換算で1億2456万円
少なくねーか?
2019年9月時点での返済残高が
クラクレ;4億8千万円
オバンバ;1億5千万円
認識している返済原資に3億3千万円差額があるわな?
オバンバが明確に費用だと言っているのは1億4千万円分、残り1億9千万円分の差額内容は、詐欺山が動画を出した時点でいまだわからず
という話だった
で、10月に1億5千万円弱返ってくるように努力する、と??

ふざけんなwwwwwwwwwwww
オバンバの圧力に屈してるだけじゃねーかwwwwwwwwwwww

417 :名無しさん:2020/09/24(木) 19:53:13.36 0.net
[2834] no name(2020-09-24 19:30:22)
ペルーも再延長のようだ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

↓下記参照

937名無しさん2020/09/17(木) 11:05:03.470>>938
運用中の言葉がちょっと気にかかる

クラクレHPのIRRの下部分「このお客様全体の損益統計に関する注意事項」の一部
>注 8:期待利回り計算において、一部のファンドにおいて将来お客様にご負担いただく運用手数料(満期時に、または3年ものファンドの2年度目以降の初回月にご負担いただく運用手数料)は、IRRの計算においてキャッシュフローから控除しておりませんので、その分グラフの表示が高く表示されています。(将来控除される運用手数料が、便宜的にないものとして期待利回り計算をしています。)
>
これとともに源泉徴収の分はIRRに含まれていないから、実態は1.93%よりも低い点は多くの人間が知っているだろう

フォーカスしたい点はここだ
>(満期時に、または3年ものファンドの2年度目以降の初回月にご負担いただく運用手数料)
>
>>932
>形式的にはカメルーンはまだまだ投資期間中だからw)
が本当だとすれば、長引かせて長引かせて、運用手数料をとれる、ということになるな

ますますマネオ臭が漂ってきましたwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200