2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 1

1 :名無しさん:2020/11/22(日) 23:24:27.42 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

2 :名無しさん:2020/11/22(日) 23:34:54.84 0.net
お2ぅ〜♪

3 :名無しさん:2020/11/22(日) 23:48:14.29 0.net
なんでこの板コロコロ鯖移転すんだよ鬱陶しい

4 :名無しさん:2020/11/23(月) 01:53:28.74 0.net
>>1


5 :名無しさん:2020/11/23(月) 03:46:52.61 0.net
三井住友銀行 大井町支店オープン記念キャンペーン
定期預金特別金利 3ヶ月 0.7% 1000万円以上
大井町支店口座開設者限定

6 :名無しさん:2020/11/23(月) 05:16:56.34 0.net
>>5
何かきた

7 :名無しさん:2020/11/23(月) 07:56:51.50 0.net
今こそゴートートラベル使う時だな

8 :名無しさん:2020/11/23(月) 14:50:29.71 0.net
ありがとう

9 :名無しさん:2020/11/23(月) 14:52:15.30 0.net
>>5
ホームページにキャンペーンの詳細は書いていないね。

10 :名無しさん:2020/11/23(月) 22:47:55.03 0.net
>>9
乞食が押し寄せるからな

11 :名無しさん:2020/11/23(月) 23:04:28.37 0.net
銀行にしてみたら乞食だろうが金持ちだろうが
金さえ入れてもらえりゃ関係ねーだろ

12 :名無しさん:2020/11/23(月) 23:35:06.36 0.net
お土産はころな

13 :名無しさん:2020/11/24(火) 05:04:48.58 0.net
三井住友はつつじが丘と浜田山支店の奴やったけど、三井住友も口座有料化しそうだから、もしキャンペやるなら、キャンペやる時と、口座解約する時と2回行くつもりで交通費他の経費考えた方がいいよ
もちろん、そのままずっと有料化なっても大丈夫な人はそのまま維持すればいいし

14 :名無しさん:2020/11/24(火) 06:48:49.29 0.net
3ヶ月0.7%って

3ヶ月預けて年利0.7%の1/4って事?
       or
1/4ではない?

15 :名無しさん:2020/11/24(火) 07:31:39.20 a.net
利率は基本的に年利表示です
3カ月なら1/4になります

16 :名無しさん:2020/11/24(火) 19:57:50.44 M.net
トレサ来てもルンマス仕様じゃないだろうしな

17 :名無しさん:2020/11/24(火) 22:22:11.48 0.net
まあABDがらみでFPMが改悪されなければCOGは安泰だよね

18 :名無しさん:2020/11/25(水) 05:50:53.49 0.net
スレ変わったのか

まあこっちの方がタイトルもスッキリしてていい

19 :名無しさん:2020/11/25(水) 08:27:23.46 0.net
新生から郵便物が来てたから期待して見たのに
カードローンの勧誘だった。
潰れちゃえよ糞銀行が。

20 :名無しさん:2020/11/25(水) 11:54:38.54 0.net
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/07/05(日) 19:52:23.48 0
新生から郵便物が来てたから期待して見たのに
カードローンの勧誘だった。
潰れちゃえよ糞銀行が。

21 :名無しさん:2020/11/25(水) 15:59:20.58 a.net
>>17
意味わからん

22 :名無しさん:2020/11/25(水) 17:18:47.33 0.net
893 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/10/05(月) 09:04:19.19 0
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/07/05(日) 19:52:23.48 0
新生から郵便物が来てたから期待して見たのに
カードローンの勧誘だった。
潰れちゃえよ糞銀行が。

23 :名無しさん:2020/11/25(水) 18:28:54.10 a.net
>>19
公的資金の返済どうするんだよ

24 :名無しさん:2020/11/25(水) 18:37:14.04 0.net
返すつもりゼロの銀行相手にそんなこと言ってどうするんだよ

25 :名無しさん:2020/11/25(水) 23:03:41.56 0.net
コピペ指摘後にレスしてしまう新しいスタイル

26 :名無しさん:2020/11/25(水) 23:43:44.79 0.net
壁に向かって話しかけるのが好きな人もいるんじゃね

27 :名無しさん:2020/11/26(木) 09:47:54.41 M.net
>>25,26
同じ人かな?

いつものコピペ捏造を無視されるようになって、めっちゃ悔しそうwww

28 :名無しさん:2020/11/26(木) 17:04:40.75 0.net
12月に1000満期になって来店不要に入れたいのですが
1年で島根銀行の0.22%がいいんですかね?朝鮮は避けたい

1月まで待てば、もっと出てくるもんですかね?

29 :名無しさん:2020/11/26(木) 17:26:26.22 0.net
>>28
媛銀88支店な
100万0.27
900万0.22

30 :名無しさん:2020/11/26(木) 18:42:29.55 0.net
ネット銀行はアプリも使いやすくていいね

みずほとかアホみたいに使いにくい

31 :名無しさん:2020/11/27(金) 11:20:26.70 0.net
>>29
レスどもです。考えてみます。

横浜幸銀気になるんですが、情報とか朝鮮に行くんですかね?

32 :名無しさん:2020/11/27(金) 11:54:21.23 0.net
>>30
みずほのアプリはわざとやってんじゃないかと思うくらい使いにくい

33 :名無しさん:2020/11/27(金) 14:00:17.79 0.net
>>31
横浜幸銀は韓国系なので情報が行くとしたら民団
待合スペースに普通に民団新聞が置いてある感じが嫌なら預けるな

34 :名無しさん:2020/11/27(金) 18:01:19.19 0.net
みずほの銀行コードって0001なんだよな
アレが筆頭でいいの・・・

35 :名無しさん:2020/11/27(金) 18:15:34.70 0.net
第一国立銀行からの流れだから仕方ねーだろ

36 :名無しさん:2020/11/27(金) 18:54:53.50 0.net
0001みずほ
0005三菱UFJ
0009三井住友

37 :名無しさん:2020/11/27(金) 22:06:28.87 a.net
0001 第一、第一勧銀、みずほ
0002 三井、太陽神戸三井、さくら
0003 富士
0005 三菱、東京三菱、三菱東京UFJ
0006 協和、協和埼玉、あさひ
0007 日本勧業
0008 三和、UFJ
0009 住友、三井住友
0010 大和、りそな
0011 東海
0012 たくぎん
0014 太陽神戸
0015 BOT

38 :名無しさん:2020/11/27(金) 23:07:33.38 0.net
そんなん気にするのなら
俺が住んでるところなんて
地方公共団体コード131016だぞ

39 :名無しさん:2020/11/28(土) 14:12:48.83 0.net
2,3,6,7,8,11,12,14,15辺りは欠番なの?
欠番だらけ

40 :名無しさん:2020/11/28(土) 14:54:30.85 0.net
当然だが、キャッシュカードの番号は0002や0003のままだからな。

41 :名無しさん:2020/11/28(土) 18:18:39.69 0.net
そろそろネット銀行の冬のボーナスキャンペーン出るかな

42 :名無しさん:2020/11/28(土) 19:52:58.01 a.net
>>38
千代田区の都営住宅か

43 :名無しさん:2020/11/28(土) 21:07:47.37 0.net
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

44 :名無しさん:2020/11/28(土) 21:38:32.99 M.net
ケツが痒い

45 :名無しさん:2020/11/29(日) 04:36:25.33 d.net
クリが痒い

46 :名無しさん:2020/11/29(日) 10:53:19.61 0.net
ハイパーインフレおじさんそう言い続けて10年以上経ってるよな
まあ本家の藤巻健史は最近になって「10年以上前から警告はしていたがはっきりハイパーインフレになると言うようになったのは2013年から」
みたいに歴史修正を始めたけど

47 :名無しさん:2020/11/29(日) 11:15:51.11 a.net
過去10年20年起きなかったから今後10年20年100年起きないとは限らない。
ハイパーインフレなのか分からんが今の放漫財政が未来永劫継続されるわけはないなあ
増税か社会福祉削減かインフレか、住みにくい自己責任の世になることは確か
その時放漫経営を許してきた国民は何と言うのかな?
まあここにいる賢い人はそんなこと百も承知で備えてるとは思うけど

48 :名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:55.30 FNIKU.net
何だかんだ言ったって銀行アプリはみずほが一番使いやすいね

49 :名無しさん:2020/11/29(日) 14:01:22.04 0NIKU.net
日本の財政赤字のひどさから言って、ハイパーかそれにちかいインフレはいつかは起こる。
ただ、それがいつになるかはわからない。けど起きた時はおしまい。

50 :名無しさん:2020/11/29(日) 14:13:39.93 dNIKU.net
まあ近いうちに人類は滅亡することは明らかだからな
いつとは言わないけど必ず滅亡する

51 :名無しさん:2020/11/29(日) 14:52:56.46 0NIKU.net
そういうこと
毎日「明日大地震が来る」とツイートして来なかったら消してを繰り返せば預言者になれるぞ

52 :名無しさん:2020/11/29(日) 16:36:36.90 0NIKU.net
>>51
モーセ?イエス?ムハンマド?

53 :名無しさん:2020/11/29(日) 17:12:23.83 0NIKU.net
ロマンスの神様やなw

54 :名無しさん:2020/11/29(日) 17:41:26.38 0NIKU.net
「自己責任」って言葉に腹立つようなら投資には向いてないな
資産を増やすのも減らすのも自己責任だから

55 :名無しさん:2020/11/29(日) 19:07:54.53 aNIKU.net
オチは予言者と預言者の違いも分からない馬鹿でしたw

56 :名無しさん:2020/11/29(日) 20:32:40.69 0NIKU.net
>>54
言う相手にもよるだろ
日頃から高給で雇ってる人間が過失を犯しそれによって損害を被ったのに
損失補填を迫ったら「自己責任だ」と放言されたら
腹立つに決まってるし解任するに決まってる

57 :名無しさん:2020/11/29(日) 21:26:10.35 0NIKU.net
>>56
全然、説得力ないなw

雇ってる奴がしくじって損失出したら雇い主の負担になるの当たり前
もちろん解雇も出きるし損害賠償請求も可能だが、自分の見る目がなかったという点で自己責任であることは間違いない
とにかく投資の世界では自分以外信じてはダメ

58 :名無しさん:2020/11/29(日) 21:55:39.36 0NIKU.net
最近は自己無責任が多いんだよw
手口としては他人のカネを自分の裁量で使おうとする。

59 :名無しさん:2020/11/29(日) 22:29:56.44 0NIKU.net
自己責任で怒るのは貧乏人だろ
自由に投資できるようになった代わりに責任が増えたんだから投資する種銭がない貧乏人は怒っていい
このスレは種銭あるやつが集まってるから怒ってるのは紛れ込んできた貧乏人だって話

60 :名無しさん:2020/11/29(日) 23:40:10.95 0NIKU.net
ここの住人のほとんどは、十分な資産があつて、
リスクをとって投資する必要がない人たちでしょう。
元本保証で金利を少しでも多く稼ぐことをゲーム感覚で楽しんでいる。

61 :名無しさん:2020/11/30(月) 00:45:50.26 0.net
三菱UFJ信託の金利クーポンは今日までやで〜。

62 :名無しさん:2020/11/30(月) 01:42:35.50 0.net
>>60
リスクをとらないのもまたリスクでな

63 :名無しさん:2020/11/30(月) 08:24:57.40 0.net
>>59
これ

64 :名無しさん:2020/11/30(月) 09:56:18.45 0.net
冬ボキャンペ全然ないな

65 :名無しさん:2020/11/30(月) 10:45:05.72 a.net
あおぞらBANK普通と同じくらい出してもらわんと

66 :名無しさん:2020/11/30(月) 12:00:51.33 0.net
国債スレ違いで恐縮ですが、
証券ジャパン、三津井証券、山和証券、静岡東海証券って大丈夫ですか?
入金とかめんどうかな?

67 :名無しさん:2020/11/30(月) 12:02:50.95 a.net
スレ違いですよ

68 :名無しさん:2020/11/30(月) 13:07:25.13 0.net
>>60
0.1%の違いで遠征するようなやつばっかのスレで何言ってんの
充分な資産があったらそんな乞食行為しないよ
ここは全く資産がないわけでもなくかと言って一生遊んで暮らせる資産もない小金持ちのスレ
どっから来たのあんた

69 :名無しさん:2020/11/30(月) 13:13:05.49 0.net
>>59
ホントこれよ

70 :名無しさん:2020/11/30(月) 16:38:37.14 0.net
新生0.7が満期になって次の預け先がないわ
キャンペーンで何か出てくるまでオリックスに戻して2週間定期に入れるかなあ

71 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:03:33.53 0.net
>>68
あんたの資産状況はよくわかった
それがマジョリティだと思いたいこともよくわかった

72 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:09:51.00 M.net
このままではあおぞら一択になるの?

73 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:11:52.14 0.net
コピペ馬鹿まだいたのか

74 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:13:54.19 0.net
なんか早漏が多いな
毎年キャンペーンが出揃うのは12月第2週あたりだろ

75 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:20:32.44 0.net
このスレ民の平均資産額は2京円だからな
ハナ信組で悩んでるのは洒落なのに本気にするのは痛い

76 :名無しさん:2020/11/30(月) 17:57:30.15 0.net
国債2本分中途解約したうち1本分は商工中金1年0.2%に預け、もう1本分はしばし様子見

77 :名無しさん:2020/11/30(月) 18:09:25.40 0.net
>>76
0.2%なら実質0.16%
2本そのまま国債0.14%の方が得じゃないか?

78 :名無しさん:2020/11/30(月) 18:33:41.95 0.net
三井住友大井町支店3ヶ月0.7って行った人いる?他支店の口座ある場合はどうなるんだろ

79 :名無しさん:2020/11/30(月) 18:43:48.77 0.net
複数口座開設できるよ

80 :名無しさん:2020/11/30(月) 18:58:11.72 0.net
>>78
自分で電話して聞けよアホ

81 :名無しさん:2020/12/01(火) 00:01:24.20 0.net
短期で回しているからあと1か月で大量の満期が来る、そして来年に入っても2月までどんどん満期が来る。
持って行き場がない。

82 :名無しさん:2020/12/01(火) 01:48:18.26 0.net
auじぶん銀行
1年もの 年0.2%
2021年1月31日まで

83 :名無しさん:2020/12/01(火) 05:48:21.97 0.net
これっきりですか?

84 :名無しさん:2020/12/01(火) 06:18:54.41 0.net
と思ったら0.4じゃないか

85 :名無しさん:2020/12/01(火) 07:34:54.19 a.net
auカブコム証券口座との連携が前提

86 :名無しさん:2020/12/01(火) 08:37:22.08 0.net
ソニ0.13かよ

87 :名無しさん:2020/12/01(火) 08:52:46.32 a.net
>>86
住信SBIが12月になっても変わらない分まともに見えてしまう

88 :名無しさん:2020/12/01(火) 09:05:14.87 0.net
>>85
auカブコム証券口座を解説して
ログインしたら連携みたいだが
解説するかな?
口座開設に時間がかかるって記載が

89 :名無しさん:2020/12/01(火) 09:09:20.35 0.net
今変えるとしたらSBI一択しかないのか

残しておきたい分はイオンに入れてプラチナステージで0.1にしてるがあおぞらに変えた方がいいか

90 :名無しさん:2020/12/01(火) 10:16:20.08 0.net
ソニ追加情報
10年0.15

91 :名無しさん:2020/12/01(火) 12:00:23.93 0.net
俺用めも
東スタ 0.25
じぶん 0.20
商工中 0.20
ソニー 0.13

92 :名無しさん:2020/12/01(火) 12:08:48.33 a.net
新生だかで5年0.3無かったっけ?

93 :名無しさん:2020/12/01(火) 13:56:02.08 0.net
年利1%
https://pr.kyash.co/post/636270936590598144/20201201

94 :名無しさん:2020/12/01(火) 14:09:21.42 0.net
>>92
3ヶ月前は0.35だったんだ…

95 :名無しさん:2020/12/01(火) 15:43:10.85 0.net
>>93
スレチだし上限100万じゃなあ

96 :名無しさん:2020/12/01(火) 16:15:22.24 0.net
>>87
住信SBIはいつも後出しでライバルのソニーよりちょっと高い金利を出す。
12/11辺りに0.15%と予想

97 :名無しさん:2020/12/01(火) 16:53:28.29 0.net
SBI
2年0.35%
新規に限る

98 :名無しさん:2020/12/02(水) 00:59:08.16 0.net
>>95
1000万じゃないの?

99 :名無しさん:2020/12/02(水) 07:22:02.53 0.net
取り敢えずあおぞらで待機

100 :名無しさん:2020/12/02(水) 08:39:05.86 0.net
一応、預金目的の利用は禁止事項になってる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200