2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 1

1 :名無しさん:2020/11/22(日) 23:24:27.42 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

193 :名無しさん:2020/12/09(水) 10:10:44.67 M.net
大同信用組合の10年0.48に1000突っ込んできました。
出資金は、1000円でした。

194 :名無しさん:2020/12/09(水) 10:52:28.30 0.net
10年後の税引後利息 約38万か
でも長いなぁ

195 :名無しさん:2020/12/09(水) 10:58:25.95 0.net
>>189
お前も暇だなあw
いい加減相手しなきゃいいのに

196 :名無しさん:2020/12/09(水) 13:45:07.45 a.net
新生、運用相談でギフト券もらえるキャンペーンなんてあるか?

197 :名無しさん:2020/12/09(水) 13:51:39.67 0.net
そんなのはキャンペーンでもなんでもない

198 :名無しさん:2020/12/09(水) 15:01:14.16 r.net
ローソン銀行の口座開設するしかないな

199 :名無しさん:2020/12/09(水) 15:04:47.75 0.net
>>191
あのブログこれ見て「また通りすがりさんから情報がありました!」とか書くのかな
どうせここ見てるだろうし

200 :名無しさん:2020/12/09(水) 16:42:40.68 M.net
>>194
5年0.43%もアリマス

201 :名無しさん:2020/12/09(水) 18:12:49.18 0.net
自分は5年のに入れて3年ほど経つかな。
みずほ信託満期分の振り込み先に指定して、設定しに行った。

202 :名無しさん:2020/12/09(水) 18:59:56.96 0.net
みずほTBの1.1って、もう3年前か・・・懐かしいな

203 :名無しさん:2020/12/09(水) 19:04:41.72 0.net
>>192
自分は品川区在住か職場が無いとダメと言われた

204 :名無しさん:2020/12/09(水) 19:23:22.78 0.net
定期預金よりも社債に入れた方が良くない?
元本保証を重視するなら定期預金だけど

205 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:10:25.73 a.net
MUTB、定期の満期を引き出すときに220円(他行宛振込手数料)とられるのがな〜
まぁ充分すぎるくらい利息をもらっているのだが笑

206 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:31:31.03 0.net
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

207 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:37:21.90 0.net
86 名無しさん 2020/05/12(火) 13:08:07.69 0
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

208 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:38:12.29 0.net
>>185

209 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:39:53.92 0.net
>>208
おいやめろよ
気づいてて触れてないのに

210 :名無しさん:2020/12/09(水) 20:41:52.55 0.net
>>207
コピペということにしたがるガイジは一体何がしたいんだ

211 :名無しさん:2020/12/09(水) 21:10:47.37 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

212 :名無しさん:2020/12/09(水) 22:46:40.47 0.net
>>205
MUTBって三菱信託か
店舗で引き出せばいいじゃん

213 :名無しさん:2020/12/10(木) 01:54:44.54 0.net
>>205
ENetのATM使えば?平日昼間なら無料みたいだし。

214 :名無しさん:2020/12/10(木) 03:53:53.47 0.net
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

215 :名無しさん:2020/12/10(木) 04:32:56.35 0.net
111 名無しさん 2020/07/04(土) 04:01:25.57 ID:+Z/Fce8b0
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

216 :名無しさん:2020/12/10(木) 06:34:15.88 0.net
>>205
十分すぎる利息をもらえるだけの元本を積んでるのなら、振込無料にできるのでは?
残高1千万円で振込手数料が月20回無料。

217 :名無しさん:2020/12/10(木) 06:50:20.50 a.net
>>205
三菱UFJのATMで引き出せば無料では?

218 :名無しさん:2020/12/10(木) 07:52:41.71 0.net
定期の満期をATMで出せる人って少ないだろ(額的に)

219 :名無しさん:2020/12/10(木) 08:34:26.91 0.net
>>214
安全第一で低金利ok10年放置なら
個人向け国債

220 :名無しさん:2020/12/10(木) 08:41:55.82 p.net
あおぞらも一時的に預入してて振込手数料無料(翌々月)前に引き出すのは面倒
ゆうちょATMで200万引き出しを何日も繰り返す
一度、別の定期キャンペーンが始まってそっちにすぐ預けたいからあおぞらの店舗行って1500万くらい下ろそうとしたら、不慣れなのがありありで下すだけなのに名刺渡されるわ札束の扱いもぎこちないわで懲りた

221 :名無しさん:2020/12/10(木) 08:42:54.34 0.net
>>219,214
10年放置せず1年預け換えで毎年0.14%(税引き後)


1.3億ならこれがベスト

222 :名無しさん:2020/12/10(木) 08:47:36.42 0.net
SMTBは残高1000万で自動的に月20回無料になるけど、
MUTBは条件は同じだけど、エクセレント倶楽部とかいうのへ入会手続きが必要なんだな。

223 :名無しさん:2020/12/10(木) 09:08:26.82 M.net
信託口座持ちならじ銀に口座あるだろ
どんだけ面倒くさがりなんだよ

224 :名無しさん:2020/12/10(木) 09:09:40.06 a.net
ATMでは限度があるあkら窓口で数百万を出そうとすると
どうしても現金を用意しますか?
振込では駄目ですか
帰り道には気をつけて下さいねと
すごーく沢山いろいろ心配することを言われまくる

逆に大金持参で定期預金を作成にくれば
現金の入手ルートを聞かれる
仕事は何やってますかとか

大きな御世話じゃ
黙って仕事しろ

225 :名無しさん:2020/12/10(木) 10:48:38.12 0.net
条件満たしてるのに、エクセレント倶楽部の案内なんにもされなかったし。船橋のキャンペーンのときも今回も

226 :名無しさん:2020/12/10(木) 10:51:10.53 0.net
しかも、窓口に行かないと入れないんでしょ。預けるときに行ったのに、また行くとかバカらしい

227 :名無しさん:2020/12/10(木) 10:57:46.80 0.net
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

228 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:00:17.29 0.net
昔はさあ
郵便局にお正月に貯金にいくだけで干支の貯金箱みたいのもらえたりしたよね

229 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:04:31.72 0.net
エクセレント倶楽部、2784の時に銀行側から薦められた
再入会は郵便でもOK(返信切手代預金者負担)ですが、面倒なので自動認定にして欲しい
※普通預金残高は評価対象外

230 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:12:29.72 0.net
以上、全部コピペでした

231 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:13:37.22 0.net
>>227
ハイパーインフレで国債残高が0に等しくなって
また3000兆まで新たに国債発行できるって裏技あるからな

232 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:18:31.45 0.net
815 名無しさん 2020/09/09(水) 06:45:08.17 0
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

233 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:20:18.07 0.net
>>228
おじいちゃん、もう昭和は終わったよ?

234 :名無しさん:2020/12/10(木) 11:28:08.02 0.net
689 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 12:19:57.34 M
昔はさあ
郵便局にお正月に貯金にいくだけで干支の貯金箱みたいのもらえたりしたよね

235 :名無しさん:2020/12/10(木) 13:26:51.04 0.net
個人向け国債を中途換金した預け先は新生埋まってると
SBJ、オリックス、東京スター くらいになるのかな?
ちなみに田舎なので店舗行かないとだめなのは使えない
東京スターは無料で振込できないから嫌いだけど

236 :名無しさん:2020/12/10(木) 14:10:53.61 M.net
あおぞら仲間はずれか?

237 :名無しさん:2020/12/10(木) 15:00:16.65 0.net
あおぞらは普通預金でペイオフ枠使っちゃってたw

238 :名無しさん:2020/12/10(木) 15:42:43.35 0.net
いま辿り着いたわ
スレタイ変わりすぎだろ

新生0.7って新規限定だよね
俺も個人向け国債売却後の置き場がない

239 :名無しさん:2020/12/10(木) 16:40:16.08 0.net
商工中金、じぶんぐらい?
国債よりほんの僅かマシなだけだけど

240 :名無しさん:2020/12/10(木) 17:48:13.62 M.net
金が紙切れになる日は近いよ
貯めてばかりいないで風俗でも使いなさい

241 :名無しさん:2020/12/10(木) 17:58:06.16 a.net
言われなくてもここの小金持ちは
gold株外貨不動産
色々分散してるがな

242 :名無しさん:2020/12/10(木) 18:14:54.38 M.net
コロナで株債権も紙切れになる日は近い

これからは資産価値死守への大戦争時代だろ

243 :名無しさん:2020/12/10(木) 18:23:19.61 a.net
>>228
銀行なら年末にカレンダーや手帳を呉れた
東京三菱の手帳は大きめで重宝したものだ
UFJと合併したあたりから配布が無くなってしまったよ

244 :名無しさん:2020/12/10(木) 18:28:43.51 0.net
>>242
心配しなくても円が価値0なら輸入とかもできんから
海外資産あっても持ってこれんから
アメリカにぎょうさんあっても資産凍結されるしな

245 :名無しさん:2020/12/10(木) 18:35:15.99 a.net
>>244
広島県人乙

246 :名無しさん:2020/12/10(木) 19:42:54.72 0.net
50年分の生活費貯めてても突然死する可能性も有るからなあ。
で、兄弟や甥や姪がウマー。

247 :名無しさん:2020/12/10(木) 20:15:19.83 0.net
うっかり長生きした時のために一応必要だしな

248 :名無しさん:2020/12/10(木) 20:45:52.74 0.net
>>246
配偶者や子供・孫おらんのか?
寂しい人生だなw

249 :名無しさん:2020/12/10(木) 21:43:53.33 0.net
あおぞら普通預金で枠満杯にしてたら手紙来た。
あおぞら証券口座開設したら3000円くれるとかw

250 :名無しさん:2020/12/10(木) 21:51:55.06 a.net
>>246
突然死で兄弟に相続されるの?

251 :名無しさん:2020/12/10(木) 22:22:48.16 0.net
志村けん氏の場合はお兄さんが相続だっけ?

252 :名無しさん:2020/12/10(木) 22:41:24.78 0.net
>>249
それ6ヶ月に一度送ってくる広告で預金額関係ない
しかも申し込みしようとするとエラーになるという報告多数

253 :名無しさん:2020/12/10(木) 23:24:39.21 0.net
>>250
配偶者・親・子供がいない場合は兄弟

254 :名無しさん:2020/12/10(木) 23:32:18.75 0.net
郵便とか金かかることしなくていいのにね

255 :名無しさん:2020/12/11(金) 01:54:22.60 0.net
愛媛銀行 四国八十八カ所支店 3年定期 0.22% に1000万円投入

256 :名無しさん:2020/12/11(金) 07:06:06.24 0.net
あすか、大阪在住なら組合員なれないのね。0.4%は微妙かな。

257 :名無しさん:2020/12/11(金) 07:28:22.60 a.net
>>246
甥姪って兄弟には子供いるのに
お前だけ結婚できなかったの?

258 :名無しさん:2020/12/11(金) 08:47:10.79 0.net
sbj 2年0.35 1年で解約したらどのくらいになるんでしょうか?

259 :名無しさん:2020/12/11(金) 09:04:18.71 a.net
>>258
1年定期の利率

260 :名無しさん:2020/12/11(金) 09:22:09.03 0.net
>>259
有難うございます。
この場合新規なのでキャンペーンの0.25なのでしょうか?
だったら未定でも徳ですね!

261 :名無しさん:2020/12/11(金) 09:23:20.27 0.net
1年超えるか未満で違う
超えたら0.7掛け
未満なら普通預金

262 :名無しさん:2020/12/11(金) 09:47:03.24 0.net
>>261
1年と1日我慢すれば0.245にはなるんですね。
いずれにしても徳ですね!

263 :名無しさん:2020/12/11(金) 11:23:09.87 C.net
>>249
もらったよ。パスワード地獄で面倒だったけど。
じぶん銀行〜カブコム証券で5000円ももらった。
年越しの現金は、あおぞらかな。

264 :名無しさん:2020/12/11(金) 11:45:20.77 0.net
新生の5年0.3が今日は0.1になってるな
金利見直しは金曜日か

265 :名無しさん:2020/12/11(金) 11:55:26.92 0.net
途中解約なんて下手すりゃ普通預金よりも下がるぞ
ちゃんと自分でよく調べておいた方がいい

266 :名無しさん:2020/12/11(金) 12:29:50.00 0.net
復興税は地震から2年後に25年間で10兆円の税収見込み
コロナもそういう感じになるのかな
税率高くなりそうだけど

267 :名無しさん:2020/12/11(金) 13:40:20.50 0.net
じぶん銀行経由でカブコム証券口座作成で0.4%ってのもなかなか美味しいな

268 :名無しさん:2020/12/11(金) 16:03:38.05 0.net
>>267
auだから※1※2・・・ には要注意だな

269 :名無しさん:2020/12/11(金) 16:14:24.70 0.net
0.1とは新生はやることが極端だな
とりあえず今月はSBJの0.3に入れたけど
1月に中途換金する個人向け国債の行き先が残っているかどうか…

270 :名無しさん:2020/12/11(金) 16:19:12.03 0.net
新生は頭悪いから目先の経営状況でコロコロ方針変える
せっかく金利高くしてもその時だけだし継続してもらう工夫ゼロ

271 :名無しさん:2020/12/11(金) 16:54:27.61 0.net
楽天銀行ハッピープログラム終了か

272 :名無しさん:2020/12/11(金) 17:25:46.82 0.net
遂にしずぎん解約の決断一歩手前だよ
週末じっくり考える

273 :名無しさん:2020/12/11(金) 17:42:29.18 0.net
とりあえず楽天の普通に置いてる状態はいつまで続くんだ
どこの定期も魅力が無さすぎる

274 :名無しさん:2020/12/11(金) 17:57:44.38 0.net
東京スター銀行の0.25%定期に7M円
楽天カードマン債に2M円
預けた

275 :名無しさん:2020/12/11(金) 18:06:00.71 0.net
>>271
びっくりした! 公営ギャンブルだけが対象じゃん

276 :名無しさん:2020/12/11(金) 18:21:29.79 M.net
かながわ信金、1年前に5年0.3定期やってたから入ったけど、アプリでもブラウザでも状況確認できないのかよ

277 :名無しさん:2020/12/11(金) 22:50:08.05 0.net
東京スター銀行の定期預金ってネットだと6ヶ月だけしかないししかも新規口座だけだから一回しか使えないな
なんで今時こんな仕様なんだか

278 :名無しさん:2020/12/11(金) 23:15:08.12 a.net
>>275
証券で乞食戦略ができなくなった流れと同じだな
公営競技で改悪されても何も困らん
投信の残高毎ポイント付与があれば問題ない

279 :名無しさん:2020/12/12(土) 01:57:04.67 0.net
"定期預金の優遇金利は初回のみ適用となり、満期後は通常の店頭表示金利が適用されます。"とか
"新たな資金(※既存定期預金からの預け替えは対象となりません)"とかよくあるけど
満期日に解約&出金して翌日に入金&作成しようとしたら「それはちょっと…」って言われる?

280 :名無しさん:2020/12/12(土) 03:36:39.85 0.net
普通に新規で作成するのと変わらない気がするが
それで何を言われる事がある?

281 :名無しさん:2020/12/12(土) 03:59:04.40 0.net
>>278
教えてくれてありがとう。俺って本当にバカだわ
これがあるだけでも楽天証券で投信積立楽天カード決済月5万円やるべきだよね

2018年11月から積み立ててれば
今頃は残高が120万円になっていて毎月48pt以上付与されてたのか

282 :名無しさん:2020/12/12(土) 05:05:58.64 0.net
>>280
コピペと言われることがある

283 :名無しさん:2020/12/12(土) 08:54:57.77 a.net
改めて、新生は思いきったことしたよなと思う
オリックスも金利引き下げ追随しそうだな…

そうなると、預金保険の限度とか気にしなくてよい個人向け国債CBが、相対的に最適解になってしまうのか
お前らどう思う?

284 :名無しさん:2020/12/12(土) 09:10:02.87 0.net
去年買った個人向け国債が一年経ったら新生にぶちこんでおこうとしてたのにその前に利率下がっちまったか・・・
もうどうにもならんな

285 :名無しさん:2020/12/12(土) 09:44:12.45 0.net
三井住友から1ヶ月1%の勧誘電話きた。
それと引き換えの怒涛の金融商品勧誘は耐えられません。断ったらキョトンだった。
来年西京の5年定期が満期なんだよね、
あとゴールドカードのインビが来ると思ってイオンに1千万入れたけど、その資格条件なくなったらしくここも移動しなきゃ。
新生5年とあおぞらbankかな。

286 :名無しさん:2020/12/12(土) 09:49:40.48 0.net
811 名無しさん 2020/08/21(金) 00:25:20.96 ID:q2n1kk3L0
三井住友から1ヶ月1%の勧誘電話きた。
それと引き換えの怒涛の金融商品勧誘は耐えられません。断ったらキョトンだった。
来年西京の5年定期が満期なんだよね、
あとゴールドカードのインビが来ると思ってイオンに1千万入れたけど、その資格条件なくなったらしくここも移動しなきゃ。
新生5年とあおぞらbankかな。

287 :名無しさん:2020/12/12(土) 09:50:20.57 a.net
>>279
たぶん言われる

288 :名無しさん:2020/12/12(土) 10:59:21.42 0.net
0.2が少なくなり定期が0.15。
そんならローソン普通作るかめんどいけど、
満期も気にせず引き出しも比較的簡単そう。

289 :名無しさん:2020/12/12(土) 12:31:54.87 a1212.net
992 名無しさん 2020/11/29(日) 11:36:49.12 0
0.2が少なくなり定期が0.15。
そんならローソン普通作るかめんどいけど、
満期も気にせず引き出しも比較的簡単そう。

290 :名無しさん:2020/12/12(土) 12:46:27.84 01212.net
>>289
コピペ化素人さんw

11/29いうたらこのスレ内の日付じゃん
スレの冒頭まで行ったらコピペ元がホントにあるか直ぐ分かるのにw

291 :名無しさん:2020/12/12(土) 13:48:55.89 01212.net
288 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/12/12(土) 10:59:21.42 0

ってそのままコピペすると貼れないからって加工してるからもうバレバレなのに
いい加減恥の上塗りも痛々しいだけ

292 :名無しさん:2020/12/12(土) 14:44:04.19 01212.net
過去レスを全部NG登録してるからコピペは全スルーできるわ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200