2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 93

850 :名無しさん :2021/08/24(火) 21:46:12.21 ID:Bde69vok0.net
口座開設した
早速スマホ認証の登録してVIP Accessインストールしたんだけど
このアプリ、WiFi切っとかないとトランザクション認証の通知が来ない
仕様なのか不具合なのか知らんけど不便だわ
SBIとか他行のアプリならWiFi切らなくても普通に通知が来るのに

851 :名無しさん :2021/08/25(水) 01:33:53.30 ID:EA9rLOJh0.net
>>850
うちではwifi入れてても認証の通知来ますよ
でも、言われてみれば、アプリを立ち上げて表に出しておかないとダメかも

852 :名無しさん :2021/08/25(水) 01:37:09.56 ID:4DPBV0uV0.net
アプリ立ち上げないと認証の通知はこないね
使う頻度は少ないが確かに毎回不便

853 :名無しさん :2021/08/25(水) 05:28:42.64 ID:qRrcnsH5H.net
自分の環境では、Wi-Fiでも、アプリ立ち上げてなくても通知くるけど

854 :名無しさん :2021/08/25(水) 07:30:15.60 ID:Krjmv1eM0.net
やっぱおま環だったか
通知が来ないことで悪名高いOPPOなんで、これはアプリの不具合というより端末のせいなんだろうなあ
銀行アプリの入った端末持ち歩くのは物騒だから、普段使ってないサブのOPPOに入れたんだけど
SIMも入れとかなきゃならんとは想定外だわ

855 :名無しさん :2021/08/25(水) 08:57:49.71 ID:Ehkl/3LRa.net
SIM抜き登録では第三者の悪用かと警戒されたか

856 :名無しさん :2021/08/25(水) 12:54:25.87 ID:F0uwFETQ0.net
仕様通りのAndroidならWiFi接続中もモバイル回線繋がってるけど、中華端末は切っちゃうんだよね

857 :名無しさん :2021/08/25(水) 21:41:06.95 ID:LHlcGgb0H.net
設定(開発者向けオプションのあたり)に、Wi-fi接続時もモバイル切らない設定あると思うけど、
それがないor指定通り機能しないってことなんかな

858 :名無しさん :2021/08/26(木) 12:03:03.36 ID:yQx1DF9Cr.net
今日来たメールに花火って書いてあるんだけどさすがに別物か

859 :名無しさん :2021/08/26(木) 12:14:44.21 ID:1/RYI14Q0.net
>>858
店頭で資産相談すればJCBギフトをくれるって奴だろ。

860 :名無しさん :2021/08/26(木) 16:46:27.82 ID:sp9yByqU0.net
モバイル切って、WiFiだけでも何も問題なく、通知きます。Ymobileだけど。

861 :名無しさん :2021/08/26(木) 18:55:39.84 ID:UsoZY03HM.net
電話ウザいんだけどかけてこないようにする設定とかあったっけ?

862 :名無しさん :2021/08/26(木) 18:56:37.15 ID:R1W1GSmWa.net
電話口で二度と電話すんなの一言で終わったが

863 :名無しさん :2021/08/26(木) 19:39:20.34 ID:VdyuJshoH.net
>>861
確か番号長押しでブロックっていうのができたよ

864 :名無しさん :2021/08/26(木) 21:21:16.19 ID:UEMzLiX90.net
みずほ銀行を分割し「りそな銀行」と「新生銀行」を合体させる案が浮上 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629972419

865 :名無しさん :2021/08/26(木) 21:27:23.11 ID:ay22hm740.net
ゲンダイw

866 :名無しさん :2021/08/31(火) 13:03:12.15 ID:JHDL9msW0.net
9月のキーワード「月見」

867 :名無しさん :2021/08/31(火) 20:07:28.76 ID:u3CRObtW0.net
今回はフェイスブックか

868 :名無しさん :2021/08/31(火) 20:34:50.02 ID:9CvJpq4Ja.net
もう出たのかよ

869 :名無しさん :2021/08/31(火) 20:39:03.62 ID:x67/4ztN0.net
>>570
大当たり

870 :名無しさん :2021/08/31(火) 23:59:21.93 ID:YgZbBAip0.net
お金ないんでしょ、昔ぶっ飛ばした金返せとか電話来た

時効ですよね?って言ったら電話切られた

871 :名無しさん :2021/09/01(水) 05:39:58.30 ID:lRWdpEj50.net
https://www.facebook.com/shinseibank/

872 :名無しさん :2021/09/01(水) 22:57:45.66 ID:vope+We60.net
登録完了
ログイン完了
振り込み完了

873 :名無しさん :2021/09/02(木) 03:12:21.73 ID:8QCMof1s0.net
LINE証券
新規口座開設+ FX取引1回で現金5,000円もらえる
https://imasugu-fx.com/linefx-campaign#LINE_FX

■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜

※家族3人で申し込めば15,000円

874 :名無しさん :2021/09/02(木) 07:27:09.39 ID:b1x/xK5W0.net
今気づいたけど、8月エントリーしてなかった……
2015年からやってるのに俺アホすぎる

875 :名無しさん :2021/09/02(木) 11:22:49.68 ID:IkGWYH2I0.net
先月はLINEだったので合言葉がわからなかった

876 :名無しさん :2021/09/02(木) 12:04:04.24 ID:kz7MhlxN0.net
なんで?

877 :名無しさん :2021/09/02(木) 12:09:15.25 ID:b1x/xK5W0.net
スマホ持ってない爺なんだろ

878 :名無しさん :2021/09/02(木) 13:12:25.12 ID:dpKOqBUTM.net
一概にはいえんそ?
LINEやってないだけ、もしくは

879 :名無しさん :2021/09/02(木) 13:37:02.36 ID:StNNvkQ+a.net
このスレ監視してるだけでいいのに

880 :名無しさん :2021/09/02(木) 13:45:54.35 ID:lXD2vSwbM.net
>>874
gmail使ってるんならグーグルカレンダーあるから
毎月1日、月末に【新生エントリーすること】て記入しておけば
当日朝メールくるから便利よ

コレとともに東京電力サイトにログインすることも入れてるわ
ログインするだけで50円分ポイント
経由するけどTポイントに換価出来る

881 :名無しさん :2021/09/02(木) 14:48:19.74 ID:SJRFKAvr0.net
>>880
記入するの忘れそう

882 :名無しさん :2021/09/02(木) 16:59:54.13 ID:8fbE1PM2M.net
>>881
数年分まとめてコピペして入力しておくんよ

883 :名無しさん :2021/09/02(木) 16:59:54.84 ID:fovjimafa.net
先月冒頭でも既出だけどLINEやってなくとも
このスレや財テクブログ等を見ればキーワード出ているし

884 :名無しさん :2021/09/02(木) 17:28:27.70 ID:o2chsJc20.net
>>882
そいういうことするんだったら繰り返し登録を使った方がいいかも

何故か毎月1日という指定は出来ないみたいだけど
毎年1月1日、毎年2月1日…のような登録だったら可能

885 :名無しさん :2021/09/02(木) 17:50:14.37 ID:lFcRGabj0.net
てか、新生からのメール受信設定してれば
エントリーしろってメールが毎月1日に来るでしょ

886 :名無しさん :2021/09/02(木) 18:17:43.50 ID:SJRFKAvr0.net
>>885
エントリー済んでる奴にも来るからほとんど意味なし

887 :名無しさん :2021/09/02(木) 18:35:03.03 ID:nbxgzOqfM.net
>>884
そんな便利な機能あんのか
ありがとね
今度試してみるわ

888 :名無しさん :2021/09/02(木) 19:19:12.09 ID:lFcRGabj0.net
>>886
エントリー開始は毎月1日からだぞ

889 :名無しさん :2021/09/02(木) 23:00:06.09 ID:Khsz/hsc0.net
>>887
゛自分はグーグルカレンダーがなかったら生活できない

家賃の振り込み、クレカの引き落とし日、友だちの誕生日、出かける予定などなど
もちろん新生銀行のエントリーもね
全ての予定をカレンダーに書きこんで、適当なタイミングでリマインダーのメールが来る設定にしてる

PCでもスマホでも出先でも見れるので超便利

890 :名無しさん :2021/09/02(木) 23:11:39.71 ID:XwTkHTUOa.net
>>887
Jorte使ってるけど、Googleカレンダーよりよっぽど見やすい
(Googleカレンダーと同期してるからカレンダー自体はGoogleカレンダーなので、ネットさえあればどこでも見れる)

891 :名無しさん :2021/09/03(金) 06:03:07.20 ID:YD/UYsUJ0.net
超久しぶりに新生銀行にアクセスしたらマネックスうんたらかんたら出てたけどマネックスに口座ない人も放っておいても勝手にマネックスに口座ができるって考え方で合ってる?
それとも書類とか来て開設の一連の作業するのかな?
もしくはもう届いているはず?

892 :名無しさん :2021/09/03(金) 06:15:09.48 ID:ofeXIibY0.net
>>891
新生銀行に証券口座もってて直近で何かしら商品保有していればね

893 :名無しさん :2021/09/03(金) 07:19:04.18 ID:NK2OtL09a.net
投信買付ポイントなくなるかな?
マネックス移管されたら、マネックス投信保有ポイントはつくんけ?

894 :名無しさん :2021/09/03(金) 07:22:55.08 ID:YD/UYsUJ0.net
>>892
ありがとう
投資信託があるから確認したかった

895 :名無しさん :2021/09/03(金) 08:09:48.80 ID:ofeXIibY0.net
>>894
それなら案内の冊子が2,3ヶ月前に届いてるはずなんだけどね。住所変更し忘れとかない?
具体的にどうログインするかとかは改めて連絡するみたいだけど

896 :名無しさん :2021/09/06(月) 00:33:07.36 ID:jrSX8Cvl0.net
>>833
東京スター銀行と合併しそうなん?

897 :名無しさん :2021/09/06(月) 18:49:27.55 ID:tngWNYtZ0.net
>>895
全く気付かなかった
家のどこかに誰かがとって置いてあるのかもしれない探してみる
詳しくありがとう

898 :名無しさん :2021/09/07(火) 07:04:20.29 ID:/Tz0b6DD0.net
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

899 :名無しさん :2021/09/07(火) 18:21:05.19 ID:2negtLoNM.net
バースデー定期って今でも店頭に行かなきゃダメ?

900 :名無しさん :2021/09/07(火) 18:53:37.67 ID:Pt1eDrNx0.net
勧誘攻撃に耐えるのが条件

901 :名無しさん :2021/09/07(火) 19:14:19.30 ID:8dWJovaz0.net
何年かやったら、もう何も勧誘せずに淡々と事務処理するようになったぞ。何だかつまらない。w

902 :名無しさん :2021/09/07(火) 20:35:46.11 ID:uYf+P3WZM.net
>>897
同じような内容がネットにもあがってると思う

903 :名無しさん :2021/09/07(火) 21:05:28.30 ID:+bpWIyY7a.net
>>899
昨年は電話でやった
事前に来店予約を入れたら何の用で来店するのかって電話が来たから
バースデー定期と言ったら電話口で実行

904 :名無しさん :2021/09/08(水) 02:24:38.66 ID:He+d0DDQ0.net
>>375,386と同様本人確認してなくて7月エントリー分ついてなかった
8月もdポイントでエントリーしてしまった
これから本人確認したらポイント付くんだろうか?

905 :名無しさん :2021/09/08(水) 05:46:51.64 ID:wRapVulFH.net
本人確認ってなんぞ?
どこに書いてあるの?
今確認したら、先月分ちゃんとついてたけど

906 :名無しさん :2021/09/08(水) 06:57:08.14 ID:0wwmVHwKa.net
エントリーのたびに入力させられる生年月日とメルアドの事じゃねーの?

毎回わざわざ入力するのメンドクセーと思ってたが、やっぱり失敗してる奴けっこういるんだな
俺も怖いから、エントリー確認メールは忘れずにチェックしてるわ

907 :名無しさん :2021/09/08(水) 07:03:54.65 ID:mTo4HCpA0.net
エントリーのことを本人確認って言ってるやべー奴がいるってマジ?

908 :名無しさん :2021/09/08(水) 07:12:39.13 ID:4lQDl8tP0.net
すげえな

909 :名無しさん :2021/09/08(水) 07:13:22.53 ID:Os1sZM3zM.net
まあなんだ、何やってもだめな奴は一定数いるからな…

910 :名無しさん :2021/09/08(水) 07:27:40.90 ID:EtiwlxtT0.net
連投楽しそう

911 :名無しさん :2021/09/08(水) 09:20:15.12 ID:He+d0DDQ0.net
>>905
>>386にある通りdポイント側でする本人確認です

身分証アップロードして本人確認作業必要かと思ったけどしなくても大丈夫なのか

912 :名無しさん :2021/09/08(水) 09:31:13.09 ID:BRjSR9Io0.net
dポイントの本人確認なんかしてないけど毎月10日にポイント入ってるけど

913 :名無しさん :2021/09/08(水) 10:43:18.62 ID:lhf9Qniqa.net
レイクの勧誘がしつこいんだよ

914 :名無しさん :2021/09/08(水) 12:41:13.91 ID:o/f/k18uM.net
>>911
そんなんしなくてもポイントきてるぞ
本人確認必要ってどこ情報?
思いつき?

915 :名無しさん :2021/09/08(水) 12:47:39.65 ID:WH6nvSfZ0.net
>Q:本人確認手続きを行っていないのに、すでに本人確認欄が「確認済」となっている
A:dカードおよびdカードGOLDの本会員さまが裏面のdポイントカードをご登録いただいている場合やドコモショップで会員登録時に本人確認書類をご提示いただいた場合など、お客さまご自身でお手続きされなくても本人確認済みとなっていることがあります。

これか?

916 :名無しさん :2021/09/08(水) 16:57:06.56 ID:He+d0DDQ0.net
>>912
10日に付くか待ってみる
7月分は9月10日付与ってことだよね
今までTポイントだったから勝手がわからなくて焦った
>>914
>>386が書いてたのを見て焦った
>>915
そうこれ
これが本人確認済みになってなくても付与されてる人がいるなら大丈夫そうだね

917 :名無しさん :2021/09/09(木) 15:21:11.24 ID:rZjCitnk00909.net
北尾のとこになるかと思うとイヤな予感だわ

918 :名無しさん :2021/09/09(木) 15:37:17.76 ID:2Yv4R6yGa0909.net
SBIホールディングス、新生銀行を事実上の傘下に…TOB実施へ
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20210909-OYT1T50181/amp/

919 :名無しさん :2021/09/09(木) 15:54:28.35 ID:neNiLnO600909.net
SBIの株持ってるけど北尾マジで死ねよ。
マネックスカードでの投信積立を中止したら絶対に許さない

920 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:07:02.83 ID:ZR/RuAXK00909.net
少しサービスがマシになるといいな

921 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:11:00.05 ID:gjvDUbeDx0909.net
>>919
死ね

922 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:15:32.88 ID:nYaHUtDA00909.net
株価は今日も平常運転だったし
TOBの情報が漏れなかったのは偉い

923 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:16:48.26 ID:EYyRmehe00909.net
どっちも限度額いっぱいな場合没収されちゃうんだよね?

924 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:47:49.28 ID:jCbIBU8600909.net
仕組債に10年縛りの1000万入れたが、アプリもブラウザページも使いにくいから後悔してたところだ
一新してくれれば…

925 :名無しさん :2021/09/09(木) 16:49:05.75 ID:2qmheWxDM0909.net
銀行株をTOBするって普通は想像付かないよな

926 :名無しさん :2021/09/09(木) 17:35:41.59 ID:Z1JIS6Oqd0909.net
>>924
仕組債 ありえん

927 :名無しさん :2021/09/09(木) 17:36:35.83 ID:LZupBJ+r00909.net
改悪しないで…

928 :名無しさん :2021/09/09(木) 17:43:09.44 ID:58RTIPPWa0909.net
>>918
新生銀行「賛同していない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0693Q0W1A900C2000000/

929 :名無しさん :2021/09/09(木) 18:22:20.96 ID:Rdb99PZo00909.net
つい最近SBIが無料振込条件を改悪したから新生銀行に鞍替えしたのに
ふざけんなよ

TOB成立したら新生銀行は消えるのか?それともサブブランド的に生き残るの?

930 :名無しさん :2021/09/09(木) 18:32:42.24 ID:Mdy8XBso00909.net
SBIが金利ケチるから新生作ったのに
じぶん作るからどうなってもいいけど

931 :名無しさん :2021/09/09(木) 18:35:56.15 ID:neNiLnO600909.net
>>929
? スマホ持ってないの?

932 :名無しさん :2021/09/09(木) 18:40:59.81 ID:Rdb99PZo00909.net
スマホくらいもってるわwどこのジジイだよw

一銀行のためにいちいちアプリ入れるのは面倒だし
アプリは手軽な反面悪用されるリスクも高まる

933 :名無しさん :2021/09/09(木) 18:58:18.72 ID:Ch84ByeZd0909.net
向こうのスレはそれをネタに数ヶ月荒れてた・・

934 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:10:00.93 ID:v+m2xIwQM0909.net
何なん
住信SBIと新生ってキャラかぶってない?
合併するん?

935 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:21:25.08 ID:cpF2bhW900909.net
新生とマネックス切れて
又セゾンからマネックスカード出たりしてw

936 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:29:59.81 ID:hZViRXQ500909.net
マネックスとセゾンってなんで切れたの
投信も扱ってないよね

937 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:39:28.72 ID:qw/2HNO0a0909.net
ビジネスN板

【金融】SBIがTOB発表 新生銀行「賛同していない」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631179126/

938 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:43:56.96 ID:9OnXRUSJ00909.net
それ表向きで、三日後には乗っ取られましたって口じゃねえ?

939 :名無しさん :2021/09/09(木) 19:51:26.23 ID:zDgISIzt00909.net
わかる
SBI定期してたのが、オリックスとか新生にいって、次はじぶんへとか

新生も利率けちになるのかな終わったらどこへ移せばいいかな
やーだー

940 :名無しさん :2021/09/09(木) 20:26:41.74 ID:E9NWtpsw00909.net
投信はマネックスに移管されるのか不透明になったかな

941 :名無しさん :2021/09/09(木) 20:36:31.81 ID:Ch84ByeZd0909.net
マネックスのクレカ気になってたけど
49%も株買われたらどうなるのかね

942 :名無しさん :2021/09/09(木) 21:09:28.55 ID:r0X/8CQHM0909.net
フェードアウトだろうね
マネックスとは完全に切れるでしょ
松本が北尾に喧嘩売ってまで新生を取りに来るとは思えない

943 :名無しさん :2021/09/09(木) 21:12:08.05 ID:GSpOpuni00909.net
またマネックス敗北か
もう暗号資産ぐらいしか取り柄ないんじゃ

944 :名無しさん :2021/09/09(木) 21:25:27.77 ID:neNiLnO600909.net
提携中止になったらマジで困るんだが

945 :名無しさん :2021/09/09(木) 21:41:30.32 ID:raiYh7hJH0909.net
いいこと考えた
北尾にホワイトナイト頼もう

946 :名無しさん :2021/09/09(木) 21:49:29.99 ID:Z1JIS6Oqd0909.net
デメリット多し?どっち

947 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:07:10.64 ID:HVbC0R31M.net
上念さんも報道を受けて「さよなら」言ってるし、見通し暗そうだな。
振込手数料5回まで無料だったから今まで維持していたけど、メインバンク変えた方がいいのかな。

948 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:30:02.13 ID:AhuS6kF/0.net
訴訟で長いこともめるだろな

949 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:31:02.29 ID:EhAgANAZ0.net
誕生月特典定期預金は継続するのかしら?

950 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:36:27.71 ID:lsZoYeOLd.net
合併したら名前変わるのかねぇ

新生の名前が消滅するのかねぇ

951 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:38:24.70 ID:J9wSSIND0.net
オレみたいにSBIから毎月1万円8回振り込んでるやつが多いのかな

ポイントプログラム無くなったら嫌だ

952 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:38:49.94 ID:HO5GwFwV0.net
極ZERO銀行

953 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:52:47.23 ID:sEtC53WM0.net
Yahooのコメ欄見ると、

「15年くらい前まではよかったんだけど」
「最近利率悪くなって、経営苦しいのかなと思ってた」
「ネット銀行としては他行の方が便利になった」
「コンビニATM無料は魅力だったが、そもそも最近現金使わないからこれも別にメリットない」

というような書き込みが多い。

そうか、もう「他行に比べて良いところ」がほとんどなくなっていたのか。

俺、今でもメイン使いは新生銀行なんだけど、
そんなに良いところないんじゃ、三菱UFJ一択にしようかなあ。

954 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:56:04.12 ID:lsZoYeOLd.net
>>953
みずほ一択ですよ

勝手にATM止まるから面白いよ

955 :名無しさん :2021/09/09(木) 22:57:42.06 ID:UN7QQ6zBx.net
明後日までストップ高だな

956 :名無しさん :2021/09/09(木) 23:00:12.07 ID:FZPno5hU0.net
横浜市の国民健康保険料引き落としとTポイント乞食専用口座ですが何か

957 :名無しさん :2021/09/09(木) 23:05:24.46 ID:sEtC53WM0.net
今も自分が新生をメインバンクにしてるのは、

・口座振替とかカード引き落としとかを、全部新生でやってるから今更変えるのめんどくさい。
・コンビニATM無料は、現金を使わなくなってきたとはいえ、今なおありがたい。
・他行振込月5回無料。あんまり使わないけど。

と言う理由から。
どれも、それほど積極的な理由ではない。
良い銀行があれば乗り換えても良い。
みんなどうしてるんだろう?

958 :名無しさん :2021/09/09(木) 23:07:24.94 ID:sEtC53WM0.net
>>950に加えて、

・振込があるとTポイントくれる。株の配当月なんかTポイントいっぱいついてありがたい。

という理由もある。
もっともこれも、最近Tポイントってあんまり使わなくなったんでメリット薄れているけど。

959 :名無しさん :2021/09/09(木) 23:15:39.80 ID:kOvh/geo0.net
銀行変えるのめんどくさいもんな
なんの義理もないけど、このまま新生

960 :名無しさん :2021/09/10(金) 00:01:04.79 ID:y7xX9GtTa.net
会社からみで給与振り込みを三菱UFJに変更してからは
そこそこ残高置いといたら
まあ何回かのATMと振込が無料になるから
そっち結構使っちゃってるわ
二週間定期に預けてはいるが

961 :名無しさん :2021/09/10(金) 00:18:28.10 ID:UnMVVVm80.net
>>957
個人的には以下の棲み分け

預金残高少ない人は金利の差なんて
大したことないからATM、振込手数料を
気にした方がいい。
つまり新生銀行が有力。

預金残高多い人は金利差も大事なので
あおぞら、楽天銀行などが有力。

投資する人は証券との連携が便利なSBIか楽天

メガバンは三菱UFJか三井住友の
どっちか一つ持ってれば安心

962 :名無しさん :2021/09/10(金) 00:21:34.24 ID:XSS8FRJk0.net
>>942
マネックスも呑まれたりして

963 :名無しさん :2021/09/10(金) 01:03:00.18 ID:9gEdpInv0.net
本人確認なしでdポイント付与されてた

964 :名無しさん :2021/09/10(金) 02:02:24.61 ID:G5Pvba+uM.net
今のアプリ使えなくなったら嫌だな

965 :名無しさん :2021/09/10(金) 04:23:07.84 ID:JBBaxziq0.net
アプリ?

966 :名無しさん :2021/09/10(金) 05:28:27.45 ID:1QqWlSF10.net
今入ってる仕組預金のような長期縛り商品はどうなっちゃうんだろう

967 :名無しさん :2021/09/10(金) 06:16:45.04 ID:v7DdTcEqx.net
>>962
静岡銀行の子会社じゃなかったっけ?

968 :名無しさん :2021/09/10(金) 07:40:32.48 ID:dUrhUY1qa.net
静岡銀行配下にすると、マネックスも配下における構造か

969 :名無しさん :2021/09/10(金) 08:51:36.99 ID:4WXnbPZy0.net
これで新生救われたな。店と無駄行員減らせば、なんとかなるかな。

970 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:03:27.24 ID:JCv+3pkD0.net
この数か月、毎週のように新生銀行から自宅留守電にかかってたから
変だと思っていたが、営業必死だったんだな

971 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:08:48.56 ID:l8+wKGMM0.net
公的資金の返済をする道すじをつけずに逃げ回ってたから、鉄槌が下ったということだね。

972 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:12:52.77 ID:l8+wKGMM0.net
このコロナ時代に余剰の銀行員を養うために店舗限定の金利上乗せをしたり、銀行員にカケホーダイで電話セールスさせたり、信じられないことの多い銀行だったが…。

973 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:23:27.98 ID:2mdN2M750.net
>>966
あの手は、銀行側の都合でいつでも繰り上げできるから
最後は満期終了になるんじゃねえ?
どのみちペイオフ対象だから無くならないと思うけどな
いづれにせよ約款に書いてある通りだな

974 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:36:17.98 ID:pBjsXcSn0.net
新生のスマホ認証、エラーが多いんだよな

975 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:51:56.34 ID:YLa6S+YL0.net
新生のキャッシュカード、読み込むATMと弾かれるATMがあるんだよね
住所電話番号変更してないから、再発行も手間だし・・

976 :名無しさん :2021/09/10(金) 11:57:51.61 ID:sWt0oUI9M.net
それ磁気がへたってるから交換しないと駄目。
俺も1回目はそれで交換して、2回目は無意識にスマホケースと重ね持ちしたせいですぐに駄目になってしまった。
今回の買収でキャッシュカードに IC つくといいなあ。
それともメインバンク変更か?

977 :名無しさん :2021/09/10(金) 12:07:39.24 ID:FI/B3t3D0.net
>>971
これが真相かな

978 :名無しさん :2021/09/10(金) 12:51:06.73 ID:YLa6S+YL0.net
>>976
通るATMも、時間の問題だよね。
1回目は5年以上持って、今のは今年の1月に再発行したばっかりなんだ。
あっという間にへたった。同じ利用環境なのに・・

979 :名無しさん :2021/09/10(金) 12:53:53.84 ID:i8YgHKaXF.net
長銀ですもの
無用の長物

980 :名無しさん :2021/09/10(金) 13:02:40.53 ID:5QIqJFtB0.net
キャッシュカード財布にいれっぱなしだけど、15年くらいはもったよ。ヒビが入ったから交換したけど

981 :名無しさん :2021/09/10(金) 13:14:59.40 ID:82koVNS50.net
今時キャッシュカードにデフォでIC付けないネット銀行ってマイナーよね?今月再発行したのに付いてないのガッカリした
自分のだと楽天 SBI あおぞら じぶんは全部付いてる
ICに1000円払わされたのは労働金庫だけだな

982 :名無しさん :2021/09/10(金) 14:20:54.99 ID:i8YgHKaXF.net
ここはE-NETから出したり入れたり
マクロ使ってポイントだけ貰ったから感謝してる

983 :名無しさん :2021/09/10(金) 14:45:14.17 ID:/tQniBzgd.net


984 :名無しさん :2021/09/10(金) 17:12:12.84 ID:4cBgn0bra.net
長銀って名門銀行だったの?
今回の件でいくつかのところで取り上げられているが
長信銀3行でも名門は興銀だけでは

985 :名無しさん :2021/09/10(金) 19:41:40.20 ID:5hoJICnYa.net
ストップ高まで来てたんかい!
クソ株の分際で

986 :名無しさん :2021/09/10(金) 23:20:35.63 ID:+NXARoOF0.net
>>951
おるで

987 :名無しさん :2021/09/11(土) 00:02:07.40 ID:WGkZJgtL0.net
SB死ねや
ここは振り込みが使える最後の砦やど

988 :名無しさん :2021/09/11(土) 00:49:42.99 ID:/5wxG3B80.net
>>951
なくならんだろう。新生は利益を上げてるわけだし。
>>967
2割ぐらい持ってるらしいね。
>>968
優良地銀のトップを争うシブ銀はなかなか難しいだろう。
ズルが銀なら可能性は無くもないかも。

989 :名無しさん :2021/09/11(土) 01:27:04.65 ID:vkGW+KX+a.net
2年以上使ってないの覚えてなくてATM入金して他行へネット振込しようとしたらサービスの制限て文言出て更にATM出金も出来ないし明朝から電話して解除しなくては、、面倒だな

990 :名無しさん :2021/09/11(土) 01:34:31.20 ID:tQAPP7GH0.net
お布施がわりに投信100万いれたわ
手数料で2万ちょい引かれたけど

さてマネックスにいくのかSBIにいくのか(´・ω・`)

991 :名無しさん :2021/09/11(土) 05:21:24.36 ID:bWcUCPz60.net
手数料2万円??

992 :名無しさん :2021/09/11(土) 07:19:30.92 ID:JidGDngg0.net
990

993 :名無しさん :2021/09/11(土) 07:54:01.65 ID:tQAPP7GH0.net
>>991
申込み手数料ってやつだね

994 :名無しさん :2021/09/11(土) 07:58:58.61 ID:bWcUCPz60.net
えっ 俺は手数料なんて1円も払わずに含み益10%くらいあるけど

995 :名無しさん :2021/09/11(土) 08:04:19.04 ID:2ovu/7uz0.net
投信の種類による
ネット等で啓蒙が進んだ今では、昔のようにボッタクリ投信買わされる奴も随分減ったようだが

996 :名無しさん :2021/09/11(土) 08:05:03.47 ID:czYRPE15a.net
投信の手数料は0円もあれば有料もある
販売リストの検索で手数料有無の選択肢があったりする

997 :名無しさん :2021/09/11(土) 08:06:40.38 ID:cvdHxgGZM.net
日本人のマネーリテラシーが
向上すると銀行は儲からなくなるなw

998 :名無しさん :2021/09/11(土) 08:26:41.79 ID:2ovu/7uz0.net
半端に知識を身に着けた結果、皆が皆「やっぱ米国株だよねー」とか言ってる現状も、どうかと思うね僕ぁ

999 :名無しさん :2021/09/11(土) 08:58:40.23 ID:+2pch3Sm0.net
米国株インデックスファンド一択
みたいな空気になってるね
これまでの歴史を見れば手堅いのはたしかだけど、
ブームになるとちょっと怖いね

1000 :名無しさん :2021/09/11(土) 09:08:38.91 ID:yf8kfb8B0.net
998

1001 :名無しさん :2021/09/11(土) 09:33:30.21 ID:eVc/b3wG0.net
QQQ

1002 :名無しさん :2021/09/11(土) 09:35:36.10 ID:TzEEsDCa0.net
何か買収仕掛けられてるようだけど今後どうなるん?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200