2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 24

339 :名無しさん:2021/02/21(日) 10:05:48.74 p.net
Apple Payでデビットカード使いたいが為に口座開設したんですけど、なんかここの評判悪いみたいなので失敗だったかな

340 :名無しさん:2021/02/21(日) 11:15:38.39 0.net
これメール受信していない人は知らないんだよね、だから騒がれていない

341 :名無しさん:2021/02/21(日) 11:27:03.19 M.net
>>340
メールは登録したがお知らせメール不要みたいのにチェックしたら今回みたいな重要なお知らせすら届きませんでした
金融機関とは思えないやり口ですね

342 :名無しさん:2021/02/21(日) 11:51:41.00 0.net
どの口座がe口座変更の対象になったのかメールに書いてくれないと対処のしようがない。

343 :名無しさん:2021/02/21(日) 12:37:29.49 0.net
>>339
三菱UFJもApple Payでデビット使える

344 :名無しさん:2021/02/21(日) 13:40:18.02 0.net
>>341
だいぶ前になりますが、昨年11月ころにメールが来ていませんでしたか

私のメールには以下の記載がありました
>※本メールは、重要なお知らせであるため、みずほ銀行からの各種キャンペーンメールの配信停止をされたお客さまなども含め、みずほ銀行にご登録いただいた電子メールアドレス(10月2日時点)宛にご案内いたしております。

345 :名無しさん:2021/02/21(日) 14:16:23.17 H.net
昨日、2時間かけて通帳記入してきた
交通費もかかるし大変になったな

346 :名無しさん:2021/02/21(日) 14:27:30.42 0.net
>>344
迷惑メールフォルダに入ってた

347 :名無しさん:2021/02/21(日) 14:53:02.55 M.net
>毎年1月末時点で1年以上通帳への記帳をされていない口座
去年1月以降の記帳は15行あって、まめに記帳していたのに自動切替のメールが来た
システムがまともに機能していないから油断するなよ

348 :名無しさん:2021/02/21(日) 14:54:20.44 M.net
みずほ死蔵してるから年一回入金しにいく

349 :名無しさん:2021/02/21(日) 16:57:04.59 0.net
>>346
そうでしたか・・・
こういうのもあるから、周知の仕方が不十分ですね

350 :名無しさん:2021/02/21(日) 17:25:52.40 0.net
>>272のものだけど
思い当たる節が無いのに対象だといわれた人で
やっぱ外貨通帳だったわwってやついないの?

351 :名無しさん:2021/02/21(日) 17:34:49.19 M.net
11月にそんなもん来ても忘れてるだろうし直前にもダメ押しで出すべきだよ
無駄なセミナー開催とかはわざわざ電話までしてくるのに肝心なことはメール一通ってどうなんよ
こんなことなら三菱にでもしておけば良かった

352 :名無しさん:2021/02/21(日) 18:01:10.59 0.net
そんなことしたらみんな記帳しちゃうじゃん

353 :名無しさん:2021/02/21(日) 18:24:03.49 0.net
銀行コード0001です(エヘン( ̄^ ̄))

354 :名無しさん:2021/02/21(日) 18:39:18.19 0.net
紙通帳廃止とか口座維持手数料とかは、海外では普通なんだが・・・。
日本の過剰サービスが、やっとグローバルスタンダードになっただけだろう。

355 :名無しさん:2021/02/21(日) 19:00:34.57 0.net
>>354
利用者の承諾もなしにやってるから問題になってるんだが

356 :名無しさん:2021/02/21(日) 19:27:56.68 0.net
外貨預金通帳も対象なの?

357 :名無しさん:2021/02/21(日) 20:52:09.01 0.net
そもそも通帳記帳してないやつが、廃止になるのを文句いうのは
たたのモンクレだろう。そういうのを逆切れっていうんだよ。

358 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:02:21.96 H.net
>>357
普段使いまくる物でもないが紙媒体としての「預金通帳」が管理上欲しいから
わざわざ実店舗で口座を作って通帳も維持してるんだよ

紙通帳いらなきゃ適当なネット銀行で十分だし

359 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:07:47.55 0.net
>>357
特典改悪のときはDM来てたのに、今回はそういうの一切来てないサイレント改悪だからね。

360 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:10:39.16 M.net
みずほの流れが赤と緑に波及しないように祈ってるわ

新規のみにしてほしい

361 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:16:46.06 0.net
>>359
メールアドレスさえ登録してあれば通知メールは来たはずだけどな
ちなみに俺のところにメールが届いたのは2020年12月8日(火) 10:08

【重要なお知らせ】通帳デジタル化につきまして
....
....
※本メールは、重要なお知らせであるため、みずほ銀行からの各種キャンペーンメールの配信停止をされたお客さまなども含め、みずほ銀行にご登録いただいた電子メールアドレス(11月2日時点)宛にご案内いたしております。

362 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:18:59.34 0.net
メール来てるのはダイレクト登録してる人だけでは?

363 :名無しさん:2021/02/21(日) 21:50:20.25 0.net
>>355
なぜ利用者の承諾いるの?株主ならまだしも

364 :名無しさん:2021/02/21(日) 22:09:07.21 M.net
高齢親がいる人は今すぐ親に言ってみずほ銀行はやめてもらった方が良いだろうな
どこがマシなんだろう
やっぱゆうちょ銀行か

365 :名無しさん:2021/02/21(日) 22:12:54.44 0.net
ゆうちょ

366 :名無しさん:2021/02/21(日) 22:31:04.99 M.net
ゆwうwwちょwww

pgr

367 :名無しさん:2021/02/21(日) 23:00:15.95 0.net
>>366
じゃあ、通帳が出る銀行でまともなのはどこなの?

368 :名無しさん:2021/02/22(月) 01:04:57.48 M.net
ないんだなー
それが

369 :名無しさん:2021/02/22(月) 03:53:23.59 M.net
>>367
下痢には正露丸信用金庫

370 :名無しさん:2021/02/22(月) 03:59:43.45 0.net
伊勢みずほ

371 :こりゃ:2021/02/22(月) 05:38:45.23 a.net
イオン金融事業の実態
利息日割り計算できない「イオン銀行」イオンカード
なんと・・・・・「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ
イオン銀行ホームページ

248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」
107,234,198円「利息の取り過ぎ」
25万件に及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」・・こりゃ犯罪
1億円以上及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」・・こりゃ犯罪
凄いなw

しかし、よくこんな銀行できたなw
そうとう金融庁にコネ無いと無理だろ
(ヒント整理回収機構社長さん)
w

372 :こりゃ:2021/02/22(月) 05:39:16.50 a.net
「特報」イオン過剰請求の全貌
イオン経営陣の無関心は10年前から、大規模システム障害の教訓生かせず
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/052400003/
(日経コンピュータ、日経XTECH)
ww

不正だらけの「イオン金融事業」
利息「過剰請求」を闇に葬る非道
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15819
(雑誌選択、選択出版)w

373 :こりゃ:2021/02/22(月) 05:40:08.37 a.net
イオンカードで大量「過剰請求」
システム障害「10年放置」の犯罪的所業
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896
(雑誌選択、選択出版)
w

「ニュース解説」
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。
(日経コンピュータ、日経XTECH)
ww

374 :名無しさん:2021/02/22(月) 14:38:36.11 0.net
>>354
既存全顧客対象にしてくれたっていいんだよ、ちゃんと周知してくれれば。
今回みたいにこっそりやられるとイラッとする。ていうかひでぇなと。

375 :名無しさん:2021/02/22(月) 15:25:55.05 M.net
>>374
去年のマイレージクラブの改悪も何の通知も来なかったし我が家でみずほ銀行の金融機関としての信頼はダダ下がり
経営厳しくて色々サービス悪くなるのは仕方ないが通知方法に不信感しかないからもうメインとしては怖くて使えないよなあ

376 :名無しさん:2021/02/22(月) 15:41:07.56 0.net
日本の通帳は便利だと思ったぜ
欧米は昔から通帳なかったので、月1でstatement送られてくるからめっちゃ嵩張った
ここ10年はオンライン化なったからそうでもないけど

377 :名無しさん:2021/02/23(火) 02:16:59.33 0.net
1年以上記帳がないと通帳廃止になること今知ったわ
こんなのコロナ禍にやること?
記帳したかったけど、コロナだからやめてたのに
廃止するならテレビ等で何回も周知させるべきだよね
金融庁に苦情集まれば復活させるだろか
緊急事態宣言出てるのに記帳しに行けって頭おかしい

378 :名無しさん:2021/02/23(火) 11:56:01.14 M.net
>>377
しかも通帳復活させたい人が窓口に殺到するというコロナ蔓延システムw

379 :名無しさん:2021/02/23(火) 13:33:59.13 0.net
この通帳の件、みずほで保持してる5口座分の通帳、1月末時点で1年以上記帳してないのも含めて、さっきまとめて記帳してきた。
今日記帳できていても1月末時点での判定で1年以上記帳していない通帳は3月にはe-口座になっちゃうのかな?

380 :名無しさん:2021/02/23(火) 14:24:58.66 0.net
>>377
今回のはあまりにひどいから金融庁に意見出したよ
https://www.fsa.go.jp/opinion/

381 :名無しさん:2021/02/23(火) 15:46:29.90 r.net
LINE×みずほのスマホ銀行、2022年設立へ。スマホのメインバンクに方針転換

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4a8797ba2cfab463bec871b77416d7ab9e2637

382 :名無しさん:2021/02/23(火) 15:54:01.94 r.net
>>381
Zホールディングスにはペイペイ銀行もあるのに2行も要るのか?

383 :名無しさん:2021/02/23(火) 17:05:02.30 M.net
ソフトバンクはペイペイ銀行とライン銀行分けるんかね
ワイモバイルは既に要らない子のようだが

384 :名無しさん:2021/02/23(火) 17:32:58.05 0.net
なんで郵送で通帳記帳するサービスがないの?

385 :名無しさん:2021/02/23(火) 17:42:47.91 0.net
めっちゃ金かかるじゃん
あおぞらはやってるけど

386 :名無しさん:2021/02/23(火) 20:45:52.85 r.net
>>384
以前は繰越のメールオーダー(郵送)あったね

387 :名無しさん:2021/02/23(火) 22:43:58.32 0.net
通帳に戻したけれぼ店に来いって客の都合なんて関係ないってことだね。

388 :名無しさん:2021/02/24(水) 10:57:20.95 M.net
若者は通帳不要、高齢者は通帳必要、中年は様子見か?
だがこのままだと中年世代は「通帳無いならネット銀行の方が良い」ということに気付いてしまうが良いのだろうか

389 :名無しさん:2021/02/24(水) 11:18:26.82 0.net
給与振込口座だから通帳あったほうが気持ち的にはいいな

390 :名無しさん:2021/02/24(水) 11:45:51.06 0.net
基本ダイレクト使いで5年分が未記帳合算記入になった
未記帳合算の取引明細証明は無料ということなので依頼してきた

UFJの口座は5、6年前に通帳廃止して、みずほe口座同様な感じになっているけど、
みずほは対応遅かったんだなー

391 :名無しさん:2021/02/25(木) 23:40:55.58 0.net
記帳って明日までジャン。
いくらなんでも猶予が無さすぎ
もう捨てる

392 :名無しさん:2021/02/26(金) 08:21:40.21 H.net
>>391
なんの期限?

393 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:03:04.83 M.net
>>392
e-口座に自動切り替えされた人の紙通帳の記帳期限
2/26過ぎると通帳自体が無効になるから記帳できなくなる

394 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:04:05.96 M.net
銀行にも金融庁にもクレーム入れたからもう期待してない

395 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:42:25.61 H.net
>>393
なるほど
既に死の宣告を食らったあとのカウントダウンだったのね、、

396 :名無しさん:2021/02/26(金) 14:17:51.90 M.net
>>393
ほぇ

397 :名無しさん:2021/02/26(金) 16:24:56.01 0.net
記帳してきたわ。もう使わん。

398 :名無しさん:2021/02/26(金) 21:54:06.81 0.net
使うの止めたら思うツボ
AMTの小銭対応を利用して両替的に使ったり
500円貯金箱として使うよ

399 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:57:39.95 0.net
通帳記帳なんてATMで夜にもできるだろ?ウスノロマしかいないな
たかが通帳くらいと思ってるから記帳すら行かないんだろ
屑しかいない

400 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:58:20.89 0.net
ニュースすら見ない
昨夏からニュースになってんのに

401 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:58:55.19 0.net
>>387
関係ないよ当然

402 :名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:38.85 a.net
>>399
引っ越しや職場の変更などで最寄りの支店まで1時間以上かかるっていう意見が何度か出ているのだが

403 :名無しさん:2021/02/27(土) 10:24:48.22 M.net
>>402
同じ遠い場所にあっても通帳を勝手に無くさないゆうちょ銀行に変えるしかない
給与をみずほにしか振込してくれない会社の人は有志を募って皆で組合か経理課?に相談してみてはどうだろう

404 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:03:09.29 0.net
>>402
なら通帳なんか使わずにさっさとe口座にした方が都合がいいだろ?頭悪いの?

405 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:22:06.93 a.net
読解力と理解力のない人がいるね

406 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:27:28.12 0.net
auかWiMAXか知らんが必死だね

407 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:40:39.99 0.net
>>399
記帳できるATMの減少
コロナでの外出自粛

こんな状況なのに大したアナウンスもせずに無理矢理改悪してるからね
コロナがなければとっくに記帳してるよ

408 :名無しさん:2021/02/27(土) 16:02:40.73 0.net
クソ遅いシステム更新が遅れ続けて今頃になったら
コロナと重なったってところか

409 :名無しさん:2021/02/27(土) 16:10:42.12 0.net
コロナとか外食以外で移ることなんてほとんどないでしょ

410 :名無しさん:2021/02/27(土) 16:16:11.76 a.net
>>409
街中にあるATMコーナーで入場の際にはマスク着用と貼り紙や看板があるから

411 :名無しさん:2021/02/27(土) 16:44:49.24 0.net
>>399
夜はできない

412 :名無しさん:2021/02/27(土) 16:57:00.43 0.net
通帳使いたいならおとなしく時間とって窓口並べよ
このくらいでどんだけ不平不満唱えるんだよ
あほかよ

413 :名無しさん:2021/02/27(土) 20:57:14.80 0.net
>>412
メール1通だけ送って周知したことになってるけど、未だに気づいてない人たくさんいると思うよ

414 :名無しさん:2021/02/27(土) 21:54:46.10 0.net
>>413
だから何?気づいてない人はこれからも通帳使わないでしょ?記帳しようとして記帳できずに初めて気づくわけだ
その時に通帳に戻すなりすればいい
ダイレクト使ってログインしてればお知らせに出てくる

金融庁にまで報告しちゃう人って普段から満たされず生きてる人なんだろうね悲しい

415 :名無しさん:2021/02/27(土) 22:04:43.72 a.net
1人で勝手にカリカリしているねぇwどうしたのw

416 :名無しさん:2021/02/27(土) 22:18:16.96 M.net
>>415
銀行員の妻か何かだろw

417 :名無しさん:2021/02/27(土) 22:57:54.55 0.net
auと格安スマホ君

418 :名無しさん:2021/02/28(日) 00:28:33.83 0.net
関係者が出向させられてちゃんちゃん

419 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:30:51.05 a.net
>>417
だから何?
末尾で何たら言いの何度目だ
威嚇のつもり?
自分にケチつけるやるは許せんと言いたいの?
バッカじゃねぇの

420 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:06:15.86 M.net
みずほ銀行はもうメイン使いしたくないので預金を移したいんだがネット銀行どこにするか迷ってる
おすすめ銀行ありますか?

421 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:07:08.00 0.net
記帳できるATMが急行で1時間
近所は共同ATMだけになった\(^o^)/

422 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:07:38.77 0.net
>>420
楽天と住信SBI

423 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:13:19.29 0.net
au君お怒りww
沸点低いなあww
誰が判断しても馬鹿はそっちだよ
つまらんことをグチグチネチネチと

424 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:32:53.42 a.net
>>420
ソニー、住信SBI、あおぞらBANK支店

425 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:37:06.92 a.net
住信SBIスレはアプリの件で延々と語られているね

426 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:21:10.87 0.net
Twitterで凄い騒ぎになってる
ATM

427 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:21:14.25 0.net
どうなってんだ?

428 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:21:57.62 0.net
どうなってんだ?

429 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:22:06.99 0.net
どうなってんだ?

430 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:27:52.98 0.net
震災で懲りずに、未だみずほ使ってる奴が悪い
みずほは悪くないよ

431 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:32:36.47 0.net
ネットバンキングはログインできるが、
振り込み、残高照会等ができない。

432 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:47:29.65 r.net
ヤフーでトップに出たね。
トラブルだって。
カードと通帳のみこまれたままの人が多数だって。

何時間も待ちぼうけさせられるってたまらんな

433 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:58:34.40 0.net
またか

434 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:02:38.15 0.net
またシステム障害ワロタw

435 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:13:23.81 d.net
ヤフートップキターーーーーー

436 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:16:38.98 0.net
>>430
超大規模システム更改があったからシステムはマシになってるはず…
ダメダメなのは銀行自体

437 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:32:46.40 0.net
屑銀行

438 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:33:38.77 0.net
馬鹿銀行

439 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:33:50.68 0.net
馬鹿銀行

440 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:33:59.75 0.net
馬鹿銀行

441 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:34:35.01 0.net
そして来月以降は通帳が使えなくなったとまたニュースにりそうだね

442 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:40:01.24 0.net
また明日はみずほの用意したメモ用紙に住所氏名、希望金額書いていくらでもお金借りられるのか

443 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:45:28.11 M.net
え?
今週記帳したのに3月に強制的に通帳廃止されんの?

444 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:46:13.58 M.net
祭りと聞いてきました

445 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:46:32.28 r.net
2002年4月、2011年3月、2021年2月
過去2回はATM障害と振込・口座振替の運用障害で後者の方が混乱は大きい
今回はATM障害だけで済むのか?

446 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:04:45.76 M.net
みずぽ銀行さんTwitterトレンドトップw

リテール客が逃げられるようにわざと色々やらかしてくれてるとしか思えないww

447 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:07:03.02 0.net
カード飲まれて電話繋がらない人大変そうだね。

448 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:08:36.93 0.net
>>445
オンラインも使えない

449 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:10:55.63 0.net
みずほ銀、ATM・みずほダイレクトで一部取引できず
みずほ銀行は28日、現金自動預払機(ATM)とインターネットサービス「みずほダイレクト」で
一部の取引が利用できなくなっていると発表した。復旧時期などは明示しておらず、ウェブサイトで
連絡するとしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-28/QP83VNT1UM1201?srnd=cojp-v2

450 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:11:13.17 0.net
実害はない

451 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:11:55.34 a.net
2020年3月1日から法律が変わって
上場企業の取締役の報酬額が総額開示だけでは駄目になって
個別取締役の報酬額決定方法まで開示しなくちゃならんそうです。
東洋経済会社四季報に各企業の取締役報酬額上位5人の個別報酬額を掲載してくれれば
学生としては就職活動の参考になります。
自分はまだ1年生ですけど来年あたりに実現すると嬉しいです。

452 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:11:58.92 M.net
>>443
一ヶ月遅い

453 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:12:29.36 a.net
2021年の間違いです

454 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:16:45.40 M.net
平壌運転
障害のないみずほなんてみずほじゃない

455 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:20:07.53 0.net
震災以降昨日までの間にシステム障害あったっけ?

456 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:35:16.97 M.net
問題は明日やろ
金融株握ってるから不安

457 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:42:35.06 M.net
こんなヤバい銀行に預金なんか置いておけないよ
都市銀行ならどこがマシかな
三菱UFJがまともっぽい印象だが

458 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:47:09.08 a.net
脆弱なシステムでe-bankに強制移行。
バカじゃね?

459 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:51:58.53 0.net
みずほwww

2011年
みずほ銀行は20日、3月中旬に起こした大規模なシステム障害を巡り、外部の専門家による調査報告書を公表した。大量に振り込まれた義援金を処理できず、手作業に切り替えてミスが多発。緊急対応策にも不備があってトラブルが拡大したと分析し、グループ全体の経営管理も甘かったと指摘した。

2018年
みずほフィナンシャルグループ(FG)傘下のみずほ証券は28日、システム障害でサービスを停止していたインターネット取引を正午に再開した。

460 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:56:41.02 0.net
俺の通帳勝手にe口座にされてたら許さねえ

461 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:59:48.51 0.net
外貨定期預金口座の通帳がe口座にされてしまっていた。
定期通帳だから記帳なんてできるわけないのに。

462 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:00:16.37 0.net
経理なんだが明日大丈夫か?
去年の11月末の時にも障害起こしてたけど結局原因不明だったんだろ?
しかもそれを隠蔽してHPに出さなかったし…
この銀行は体質が腐ってるよ

463 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:01:39.48 M.net
ただ今ひきだしできましぇーんwww
クソシステム
クソシステムエンジニア
ペイオフギリギリの1/10ひきだしといてよかったー
くそ金融機関

464 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:06:09.91 0.net
明日預金が増えてたら笑う。

465 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:12:02.11 0.net
e-口座に移行すすめておきながらバカじゃん

466 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:15:18.88 a.net
>>462
11月の時は他からのトラブルの連絡はありませんって言われた。
御社のネットワークの問題って言われたけどね。

467 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:22:57.18 0.net
社長でてこいや。

468 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:23:11.37 0.net
社長でてこいや。

469 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:23:31.72 0.net
社長でてこいや。

470 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:45:38.78 0.net
e-bankて何?au君はe-口座と間違えたのかな?

471 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:45:57.55 0.net
苦情の嵐

472 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:46:04.99 0.net
苦情の嵐

473 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:46:15.47 0.net
苦情の嵐

474 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:51:34.95 0.net
>>466
えー、そんなわけ無くないか?
Twitterにも結構書き込みあったと思ったけど

475 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:58:33.81 0.net
全ユーザー問答無用でe口座自動切り替えしまーす!!
通帳欲しけりゃ予約してから営業時間内に窓口に来てね!!

ってことかな

476 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:08:27.53 M.net
>>465
通帳レスという意味では回収は間違いないけどなw

477 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:14:05.67 r.net
記帳取引(通帳記帳の事ではない)が安定して動かないのに通帳(取引明細)レスとか英断だよな

478 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:17:02.00 M.net
吸い込まれた通帳とキャッシュカードは後日返却してくれるらしいぞw
良心的な銀行じゃないか

479 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:43:00.32 0.net
損害賠償請求準備中

480 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:43:15.71 0.net
損害賠償請求準備中 ミネルヴァ

481 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:43:41.71 0.net
損害賠償請求準備中 アデイーレ

482 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:43:48.53 0.net
損害賠償請求準備中 アデイーレ

483 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:48:09.79 0.net
e口座関連の障害だったらe口座切替取り消しにならないかな

484 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:54:03.17 0.net
遠隔地だけど001に移管できるのかな?

485 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:55:06.33 0.net
復旧してねえの?

486 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:02:56.56 0.net
通帳レス・キャッシュカードレス・現金レスにしておきますね、っていう
みずほ銀行のやさしさだな

487 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:03:04.87 M.net
>>478
所定の身分証明書を持って営業時間内に窓口に来てください
月初なので待ち時間は長いです
混雑して行員にコロナ移ったら大変なので時間は各自バラけて来てね

488 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:03:18.35 0.net
ここはメガバンクを名乗ってはいけない

489 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:06:10.68 0.net
ここですか?

490 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:14:55.29 d.net
またやらかしたのかw
前田、NHKからなんか言ってくれよ

491 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:15:35.74 M.net
メガパンク!

492 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:18:08.10 0.net
通帳なしに強制変更された人の最終記帳期限が2/26だったから、それ関係でなにかトラブってるんだろうな
判定ミスって全員通帳なし扱いになってたりして

493 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:19:06.90 M.net
>>492
それも関係してるのかな
とにかく普段の違うことしてるのは全て疑うべきだな

494 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:19:07.35 0.net
みずほ銀行ATMで障害 取引停止、カード戻らず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF2815U0Y1A220C2000000/
みずほ銀行は28日、一部のATMで取引ができなくなる障害が起きたことを明らかにした。ATMが正常に稼働せず、預金を引き出せなくなっている。午後3時半の時点で復旧しておらず、銀行側は原因や影響の範囲を調査中としている。

操作中にATMが止まってキャッシュカードが戻らず、店舗内で足止めを余儀なくされた利用客が少なくないようだ。インターネットバンキングでも一部の取引ができなくなっているという。みずほ銀行はホームページで「ご不便をおかけし、おわび申し上げます」と謝罪した。

495 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:19:40.62 a.net
【速報】みずほ銀行ATMで障害か [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614481999/

【速報】みずほ銀行 一部ATMやネットバンキングに障害 復旧めどたたず [NHK28日 16時52分配信]★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614503753/

【速報】みずほ銀行ATMで障害。取引不能。復旧せず。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614487030/

みずほ銀行メンテナンス失敗? ATMに入れたキャッシュカードが吸い込まれる障害発生 返却まで2時間
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614489522/

496 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:22:20.09 a.net
2末に手形決済日にしている会社の社長、経理、財務は今日の午後から緊急出勤か

497 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:26:23.67 0.net
コンビニATMだけは使えるってどういう状況なんだ

498 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:29:47.75 0.net
総攻撃

499 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:29:56.12 0.net
総攻撃

500 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:30:04.46 0.net
総攻撃

501 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:32:05.82 0.net
また金融庁に怒られるね
通帳廃止を取りやめてほしい
たかだか200円の印紙税払えよ

502 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:32:25.61 a.net
【重要】システムの不具合により、現在、一部の店舗に設置のATM・店舗外ATMのサービスを停止しておりますとともに、
ATM・みずほダイレクトにおいて、一部のお取引がご利用いただけない状態となっております。

また、ATMと併設しております通帳繰越機については、一時的にサービスを停止しております。
ATMにキャッシュカード、通帳等が取り込まれたお客さまにつきましては、後日弊行よりご連絡、ご返却を致します。

なお、現金のお引出し等お急ぎの場合は、
イオン銀行、イーネット(ファミリーマート等に設置)、セブン銀行、ローソン銀行のATMを
ご利用頂きますようお願い申しあげます。
当該取引のお手数料につきましては、後日返金させていただきます。

お客さまに、ご不便、ご迷惑をお掛けしておりますことを、深くお詫び申しあげます。
復旧等の情報については、こちらのウェブサイトでご連絡いたします。
(2021年2月28日 17時15分現在)

503 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:35:18.84 0.net
コスト削減で勝手に通帳廃止するからこうなる

504 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:38:25.51 M.net
…来たな
なん年ぶりだな?

505 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:51:27.68 0.net
>>487
営業時間延長しない理由はー?

506 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:13:04.22 0.net
全ユーザーの通帳無効化だったら草
もうどこかの銀行に吸収されたらいいよ

507 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:15:30.39 a.net
>>506
どこも御免被るよ

508 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:16:19.29 0.net
だめぽ銀行

509 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:19:46.40 a.net
これ通帳絡みのトラブル?つか月末にシステムさわったのか?

510 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:20:57.90 0.net
よりによって今日が日曜てかつ、明日月初だからなあ
明日までに復旧しないと飛ぶ会社あるかもよ

511 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:24:19.17 M.net
東日本大震災直後のシステム障害以来だから、ちょうど10年だね。
その前は2002年だから、約10年に一回。

512 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:36:22.06 M.net
>>497
自前の端末だけ取引出来ないと推測
有通→e-通帳がらみのバグかな?

513 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:47:25.73 0.net
みずほ銀行タワーなんかに移転してる余裕あったのか?
ほかに優先すべきことがあったんじゃ無いのか?
そこのところを役員連中はよく考えとけよ

514 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:50:40.65 0.net
引き出せない人詰んでるな

515 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:05:46.73 M.net
>>511
…君みたいな勘のいい預金者は、嫌いだよ…

516 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:15:01.89 0.net
渋沢栄一が泣いてるな

517 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:20:30.66 0.net
2月の月末が日曜日だと対応できないシステムなんだ。

518 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:22:56.66 r.net
まーたOK Iがやらかしたのか

519 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:31:01.61 r.net
いまだ全容も、発表されない。ヤバいな

520 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:35:31.45 d.net
明日窓口のババアは大変だなぁ
1日中怒鳴られるぞこりゃ

521 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:49:20.01 a.net
日本IBM、日立製作所、富士通、NTTデータ
4社間で喧嘩の真っ最中か

522 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:01:56.50 0.net
>>521
まあやらかすとしたら富士通がデータだわな。常考。

523 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:03:56.16 0.net
通帳記帳が集中して、データベースアクセスでタイムアウトになったんだろうね。
通帳の印字には、大量のデータを送らないといけないからね。
だから、記帳ができないコンビニATMとかは助かっているの。

524 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:08:09.55 a.net
ゆうちょ銀行の方が役に立ってるな
コインも投入できるしさ

525 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:08:46.80 a.net
>>522
STEPS

526 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:13:59.63 0.net
デスマの影響でどっかにうるう年関連のバグが入ってるんじゃない?
探すの大変だろうな

527 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:21:28.74 0.net
みずほ本当にまずいのでは?
あれだけ大規模にシステム刷新したのにこんなとんでもない問題がおこしてたら
個人もそうだが特に法人でメインバンクにしてる所はみんな変えるだろ

528 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:31:09.63 a.net
>>527 ここはもう終わってますから。

529 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:34:55.68 0.net
>>527
みずほをメインバンクにしてるような会社って、グループで繋がりのある大企業とかが多いだろうからなあ
みずほから役員や部長クラスが天下ってる場合もあるし

530 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:40:08.85 a.net
>>529
40-50代の出向や転籍を5名ちかく受け入れている
定年退職で1名減るとまた1名を速攻で押し込んでくるから

531 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:42:11.95 0.net
うるう年とオリンピックイヤーと月末処理と週末処理と
みたいなアレ

532 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:42:19.88 0.net
27日以降の引き落としが明日に集中している訳だが
引き落とし失敗だとヤバいね

533 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:42:56.40 d.net
うるせえ!変えたければ変えろ!!豚野郎!ドブ口座のくせに。ガタガタぬかしやがって!

534 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:55:24.31 a.net
みずほATM障害、復旧にめど 停止の全国2956台が順次稼働へ
2021.2.28 21:18
https://www.sankei.com/smp/economy/news/210228/ecn2102280011-s1.html

535 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:09:44.61 d.net
>>534
本当かいな

536 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:16:24.44 a.net
2021年2月28日 21:51 JST
みずほ銀行で28日に発生したシステム障害はすでに回復し、
取引停止となっていた現金自動預払機(ATM)も復旧する見通しだ。
みずほフィナンシャルグループ(FG)の広報担当、塩野雅子氏が明らかにした

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-28/QP8NIUT0AFB401

537 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:26:11.05 0.net
稼働しても飲み込まれたカードが問題だろw

538 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:29:56.62 a.net
「4時間待っても誰も来ない」 みずほATM障害で混乱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF2821O0Y1A220C2000000/

「あなた、みずほの人ですか。4時間以上待たされているのに誰も来ない」。
さいたま市内の店舗を訪れた女性は語気を強めて記者に迫ってきた。

都内のある店舗では、ATMに張られた利用停止の張り紙に
「通帳がのみ込まれました。連絡ください」と名前と携帯電話の番号を書き入れた人

539 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:31:13.89 a.net
みずほ銀行のATM障害、システムが復旧 行員ら再立ち上げに店舗回る
2021年2月28日 21時48分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88722

ATMの稼働には手作業による再立ち上げが必要で、行員らが設置店舗を回って作業している

540 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:54:58.28 0.net
もうダメかもわからんね。

541 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:55:25.95 0.net
原因がわからん。

542 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:59:56.79 M.net
>>541
ヒント:定期預金

543 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:01:37.67 0.net
>>542
ヒントじゃなくてこたえかそれ?

544 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:03:05.04 M.net
>>542
それは表向きでは?
何でもこっそり改悪するみずぽさんですから信じられない

545 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:07:10.14 0.net
過労死あるね、

546 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:09:02.19 M.net
ttps://twitter.com/Sankei_news/status/1366002593336418306
定期預金システムの更新作業が原因で障害が発生したと説明。午後7時40分現在、全国にある同行のATM5395台のうち、停止していた2956台は作業員が順次復旧させる。
(deleted an unsolicited ad)

547 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:17:03.15 M.net
定期預金でみずほのATMだけがおかしくなるなんて有り得るん?
提携ATMは普通に使えたらしいやん
通帳がらみのトラブルなんじゃないか?

548 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:21:12.45 a.net
参考に


543 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:13:49.44 ID:+X8MlngH0 [4回目]
1,みずほのシステムは定期預金の閏年処理にあやまりがあった
2,それが原因で顧客の普通預金口座の元帳まで破損(ろっく?)
3,トランザクションに対してロールバックが存在しないので、カードを
返さないという信じられない荒技が実装されている(システム統合が原因で
ロールバックを簡単にはできない仕様でそれが維持されている?)
4,カード返さないATMは以降の新規受付停止という荒技。

結論。これは酷い。

561 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/28(日) 22:16:58.22 ID:oG3eOWmI0 [1回目]
>>543
トランがロールバックできんてなにそのシステム?w
聞いたことないわw

573 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:18:57.56 ID:+X8MlngH0 [6回目]
>>561
統合時のトラブルにやたらゲートウェイってあったやん。
ロールバックできんで、ロックフラグ建てて主導整合性なんじゃ?
という風にしか理解できんのだよ。定期の更新で
普通の元帳が飛び、それでATMが不正カードと判断するって。。。。

549 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:14:56.26 0.net
移行先はどこがいいかな?
メガバンなら住友か三菱しかないが、他社振り込み無料の回数と敷居が…。

550 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:38:19.09 0.net
>>549
メガバンにこだわらず住信SBIとかソニー銀行とか便利だよ

551 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:59:18.20 0.net
解約したら思うつぼだから小銭と通帳は残せ

552 :名無しさん:2021/03/01(月) 02:25:12.81 M.net
みずほは論外として、ソニー銀行とかネット系のシステム良くできるね
メガバンクが過去引きずって複雑なだけなの?

553 :名無しさん:2021/03/01(月) 05:39:39.35 0.net
>>501
今回の件で、余計に通帳廃止が促進されるだろ。

554 :名無しさん:2021/03/01(月) 05:42:29.42 M.net
なんか地元の信用組合の方が不便だけど安定してんな

555 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:29:04.92 0.net
永久に完成しないと言われたシステムがまともに動くわけねーじゃんゴミ銀しね

556 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:30:21.46 0.net
>>553
通帳廃止したら、それはみずほが自分の無能を認めることになる

557 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:36:26.29 a.net
>>552
合併銀行は主導権を握った銀行のシステム側に一本化する
みずほの場合はそれが出来ず3つにNTTを加えた4社共同体制

558 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:37:09.39 0.net
既にみんな無能だと知ってるぞ
いまさら認めるとか認めないとかどうでもいいんだよ

559 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:41:03.45 0.net
>>552
ソニー銀行とジャパンネット銀行の現行システムは三井住友銀行のシステムをベースにしてる

どっちも新システムに移行しちゃうけど

560 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:43:14.94 0.net
>>549
相互利用できるからありじゃね緑と赤は

561 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:46:01.33 0.net
2002年の時点で変えておいて本当によかった

562 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:18:48.10 0.net
>>558
通帳ってのは本来は預貯金額の証明書でもあるんだよ。
紙で証明も出さず、電子システムも頼りないとなると何を以て信頼すればいいの?
無能だからどうでもいいってことは、みずほは解約して干されるしかないな。

563 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:32:43.00 0.net
みずほ使うなってことだよ

564 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:47:31.34 0.net
10年に一度のみずほ大規模障害w
1回目:2002年4月
2回目:2011年3月
3回目:2021年2月28日←NEW!

次は2031年あたりかな?w

565 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:49:34.90 0.net
でも、何だかんだ言ったってメガバンクだから安心でしょ

566 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:03:25.00 r.net
しかしまがりなりにも、こんなシステム組み上げるプロマネいるんだな。超人みたいなメンタルなんだろうな

567 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:18:10.03 0.net
ATMでこんなトラブルあると、
店舗外のATMの撤去がすすむなぁ。

568 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:22:58.42 a.net
ヤフコメ見ると有人店舗でも行員が来ないで近所の交番から警察官が対応していた所もあるようだ
ALSOKが対応って話も多い
店舗外は外部の人が対応でも仕方ないけど有人店舗に行員が来ないってどういうことよ

569 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:03.87 0.net
まだ開いてないからな

570 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:00:58.17 a.net
みずほ銀行、ATM障害続く 一部出張所、支店は復旧
2021年3月1日 08時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88736

ダメポw

571 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:04:19.37 0.net
本当の地獄が今始まった

572 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:05:51.08 0.net
これ、預金やATMしか使わないゴミ客を排除するための施策なんじゃない?

573 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:26:46.18 0.net
>>572
俺もそう思う
あと、キャッシュだけある客も銀行にとっては邪魔っぽいな

574 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:10:23.08 0.net
まっとうな銀行ではない。

575 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:33:32.69 M.net
10年前に作ってダイレクト登録で、記帳は2ヶ月前、毎月給与は入ってる口座だけど、これも記帳さぼると通帳ダメになるの?

576 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:38:14.92 a.net
もうみずぽ

577 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:39:41.39 0.net
復旧したらしい

578 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:45:07.14 0.net
残高確認やコンビニATM使った人の手数料返却とかまだまだ続くから・・・
そもそもの原因解明も出来てないのが情けない

579 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:46:21.67 M.net
テレビでフェールセーフなら通帳もカードも出すようにすべきってコメントがあった。
エラーの種類にもよるが、悪用されてのエラーなら、出すべきじゃないと俺は思うけどなぁ…。
吸い込まれたら悪用できないし。

580 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:02:09.33 a.net
吸い込まれるまではいいんだよ
問題はその後電話もつながらず誰も来ないこと
警備会社や警察はいい迷惑だったろうな

581 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:36:40.39 0.net
>>554
安定が一番だよ
俺はゆうちょと地銀・信金にしたよ
近いし、この手の問題を殆ど聞かないから

582 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:40:02.48 0.net
通帳捨てさせる為にわざとしたのかもしらん

583 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:41:42.57 0.net
わざとなんだよ、それがさ

584 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:43:42.41 0.net
僕は認めない、僕は認めない

585 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:33.46 0.net
みずほが苦しんでるのに胸が痛まないのか?

586 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:50.55 0.net
モルヒネ打っとけ

587 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:48:19.91 M.net
親にみずほを使うのやめさせたかったから良い援護射撃になったw

588 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:10.35 0.net
フィナンシャルグループでデカい面している癖にやってることはグダグダすぎるだろw

589 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:55:49.93 0.net
優遇ねえ
通帳ねえ
ATMこけたら現金も引き出せねえ
おらこんな銀行嫌だ

590 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:20:06.15 r.net
>>579
エラーにしてるのでなく
エラーになっちゃったんだからフェイルドセーフに出来るハズがない

コメントしてる奴がアホ

591 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:29:29.48 0.net
>>590
何を意味不明なことをいってるのw

でもまあ、みずほは普通に稼働させるのに精いっぱいで
フェイルドセーフどころじゃないんだろな

592 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:38:25.77 0.net
e口座強制切替を取消してくれないかなぁ
平日の昼間に銀行行くのは無理だよー

593 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:23:13.60 0.net
運用中のシステムの入れ替えってやるもんなの?
普通お客にアナウンスして止めてからするもんじゃないの?

594 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:24:24.41 0.net
>>592
印字も繰り越しも時間外にできるでしょ

595 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:28:32.02 M.net
>>592
どうせ窓口に行くしかないなら解約しちゃえばいいじゃん

596 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:39:32.61 M.net
フェイルドセーフって言ってるやつはなんだ(笑)

597 :名無しさん:2021/03/01(月) 15:58:11.78 0.net
前の案内では
>なお、現金のお引出し等お急ぎの場合は、 (略)
>当該取引のお手数料につきましては、後日返金させていただきます。
って書いていたのに、それを消して

>本件に関して代替手段により発生した費用についてはお取引店か下記問い合わせ先にご相談ください。
にした意味がわからない。

昨日〜今朝にかけてコンビニATMを使った客は一律返金するか、みずほATMを使ったとみなして
差額返金すればいいのに、わざわざ問い合わせてくださいって書いたら、余計な手間を増やすのになあ。

598 :名無しさん:2021/03/01(月) 16:50:33.38 0.net
手数料は無条件で返す。
その他の損害(取引に遅れて10億損したとか、最寄りのコンビニまでタクシー使ったとか)は相談だろ

599 :参考に:2021/03/01(月) 16:54:58.49 a.net
みずほ銀行は1日午後6時から都内で記者会見する。藤原弘治頭取が出席して、2月28日から続くATMの障害について説明する。全国の支店にあるATMは1日午前7時以降にすべて稼働したが、商業施設など支店外にある3カ所のATMは1日午後2時の時点で復旧していない。
2月28日午前からシステムに障害が生じ、同日夜7時半すぎの時点で全国に設置した5395台にのぼるATMのうち、過半の2956台で使えない状態


600 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:04:27.06 0.net
みずほに口座持ってる人に10万円配布するって?

601 :おまけ:2021/03/01(月) 17:06:31.37 a.net
https://twitter.com/jijicom/status/1366296402859413509?s=21

【速報】
みずほ銀行はすべてのATMの稼働を再開したと発表した

16:57 2021/03/01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

(deleted an unsolicited ad)

602 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:12:06.76 0.net
>>598
おそらくその通りなんだけど、手数料は返すの部分を消したうえで、問い合わせしろと書いてあるので
文面通りに読めば、コンビニATM利用者も要問い合わせってことになる。
システム障害時のリリースとしては稚拙で無駄な仕事を作っている。

コンビニATM利用者は返金するから問い合わせ不要って書けばいいのにね。

603 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:13:38.13 M.net
>>575
なる
取引と記帳がセット

604 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:15:53.27 0.net
>>594
e口座切替されたら今の通帳は無効になる
通帳必要なら窓口で再発行しないといけない
>>595
給与振込口座がみずほに会社で指定されてるから解約できない

605 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:21:43.59 M.net
>>604
ダメ元で会社の経理に嘆願書を出してみては?

606 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:46:58.18 0.net
これはもうだめかもわからんね

607 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:50:05.26 a.net
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/01(月) 10:58:59.46 ID:823LGQlB

昨日みずほ銀行のトラブル(キャッシュカードがATMから出てこず今も手元にない)で2時間身動き出来ずに、
約束していた上司との食事に遅れて行ったんだけど
食事の会話のほとんどが
「今時現金なんか使うからダメなんだよ、普通の人間はもうキャッシュレスに移行してるから。
今時現金を持ち歩いているのはやりくり出来ない貧乏人だけだぞ?」
と延々と言われただでさえストレスと疲労が溜まっていたのに更に追い討ちかけられて爆発しそうになったわ
約束の時間に遅れたせいもあるけど上司が予約していた店はキャンセルして飛び込みで入った店が
会計時に上司のカードが使えず
俺が現金で建て替えた事にも上司はぶつくさと文句を言っていた
「今時このカードが使えない店なんか潰れろ」とか

その事をSNSでぼんやりと愚痴ったら
「普通、上司や目上の人との約束があったらカードは諦めて約束を優先するよね?
なんか被害があっても銀行のせいにできるんだし」とか「今時現金なんか使うからw」
とかの声もあってストレス溜まる日曜日だったわ
別に全てを現金で生活してるわけじゃないけど現金を持たない生活なんか出来るもんかね

608 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:52:42.20 0.net
そもそもこの時期会食がおかしい

609 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:28:28.18 0.net
手数料大幅値上げのユーザー還元が、システムトラブルwww

ほんとこの銀行ゴミだよな

610 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:55:01.21 M.net
夜間バッチで本気出す( ー`дー´)キリッ

611 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:12:28.02 0.net
みずほ銀行、キャッシュカードが出ない!!!
みずほ銀行は、前日に続き今日(3月1日)も東京都内などの一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができなくなっている。
インターネットバンキングでも一部の取り引きができなくなっているという。
さらに現金引き出しのためなどのカードをATMに挿入するとそのまま出てこないケースもあるという。

もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「民度が低い」「国家滅亡」と言われちゃう。でもこれは日本。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「普通はあんなことは起こらない。民度が低い証拠。日本だったらあり得ない。もし日本で起きたら、政治のトップは恥ずかしくて生きてられない。潔く切腹する。俺ならそうする。」とか言われちゃう。でもこれは日本。で、どうするの?安倍スガ自民党支持者ネット極右。安倍スガ自民党支持者ネット極右に特大ブーメラン。 
        "`ヽ、
        \::: \
          \::: \
           ):  )
          / /
        〈:: /
     /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::==  `-::::::::ヽ     
    |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::l 
   ::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:::::i     
    (i ″   ,ィ____.i i //          ヽ    /i/         
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     |、 ヽ  `ー'´ /
   /\/ ヽ ` "ー−´/、
日本は滅亡か。死ぬの?くだらない差別はもうやめるべきだな。

612 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:13:15.60 0.net
安倍スガ自民党の元総理・森喜朗の女性差別暴言について
みずほフィナンシャルグループ「対外的にコメントを出すかどうかも含めて検討中です」
まだ検討中ですか。
自民に献金はするわ、差別は容認するわ、不正な株価つり上げもOKですか。

また安倍スガ自民党による不正な株価つり上げ。2・8〜2・10など1月2月。
不景気なのに株価が上がるのはおかしい。

中田花奈はそれを正当化するような発言を1・31サンデー・ジャポンで言い放っていたが、おかしいと思う。

613 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:24:51.05 0.net
福島みずほは責任取るの?

614 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:03:09.36 0.net
>>604
給与口座は労働者が指定した口座に振り込みなさいっていうのは政令で決まってるので、
変更したいって試しに言ってみたらいい
(労働基準法施行規則第七条の二)

615 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:06:08.98 a.net
NHK首都圏ニュース845では報じない
ニュース9では今のところ報じていない

616 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:10:02.97 0.net
寝落ちしながら会見見たけど月末処理に1年以上未記帳のe口座切り替え作業重ねたせいってことだよね?

65分過ぎたくらいの日経の質問の回答からすると

617 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:28:20.53 a.net
みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/01/news134.html

定期預金のデータ移行作業や月末の処理件数が重なり
システムに負担が掛かったのが障害の原因という

障害の原因となったデータ処理については
「定期預金のデータ移行作業が45万件、月末処理が25万件あった」(藤原頭取)という

618 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:32:19.18 M.net
謝罪するだけ
ご迷惑をおかけしました…だけ
安っぽいセレモニー
介錯なしの横十文字切腹しろや!?

619 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:40:08.16 a.net
みずほは支店の職員を出勤させて対応に当たったが、支店内で長時間待たされた顧客は多かった。
藤原頭取は「もう少し早く全店の出勤要請をすべきだった」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210301-OYT1T50177/

620 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:40:16.25 0.net
配当先銀行にしてるけどゆうちょに変更した方がいいかな

621 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:48:35.09 0.net
これから行員は、いざという時に備えてATMに紐付きにされるのか。
御愁傷様。

622 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:01:18.51 M.net
土日メンテでATM閉店回数増やすキリッ

623 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:10:54.32 a.net
4時間も支店内に留まった客がいたということは
頭取から末端の行員まで誰も支店に行って対応しようとしなかったのか
上から指示が無ければ勝手に行くわけにもいかない
組織ぐるみで腐ってやがるな

624 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:17:34.50 0.net
それにしても、つまんない所でミソつけちゃったな。
一昨年、長い期間移行やってきて、忘れた今頃になってアホっぽいわ。
それにしてもちっとも魅力あるサービスがなく、ほんとがっかりだわ。
通帳なくしたら、もっとアドバンテージがあるようにしろや!

625 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:28:43.19 a.net
定期預金のデータ移行作業

これなに?定期の作業?じゃないよね?

626 : :2021/03/01(月) 22:38:15.60 r.net
儂は第一勧銀の頃から利用しているが
もうやめようかの

627 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:41:49.50 0.net
>>625
e通帳への移行作業というもっぱらの噂

628 :名無しさん:2021/03/01(月) 23:41:54.43 0.net
会見でメモリを4倍に増やしたので今後はミスが起こらないって言ってたけど、そんなはっきり言って良いのか?
次問題が起きる可能性だって実際にまだ十分あるわけだし、システム担当の役員があれではね
みずほの体質が垣間見得たな

629 :名無しさん:2021/03/01(月) 23:47:08.71 0.net
そもそも希望者だけe口座に切り替えればこんなことは起こらなかったのにアホみたい
勝手に利用者が不利になる変更をしてバチがあたったんだろ

630 :名無しさん:2021/03/02(火) 00:46:14.86 0.net
45万と25万でたった70万じゃねえか
どんなポンコツwww

631 :名無しさん:2021/03/02(火) 00:59:50.11 0.net
>>629
でもみずほは損してないんだよな
謝ったフリしてるけど

632 :名無しさん:2021/03/02(火) 05:27:55.49 0.net
読売新聞社説:みずほ銀ATM トラブルへの対応がお粗末だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210301-OYT1T50224/

毎日新聞社説:みずほ銀システム障害 ずさんな危機管理に驚く
https://mainichi.jp/articles/20210302/ddm/005/070/099000c

産経新聞社説:みずほATM障害 社会基盤担う覚悟見えぬ
https://www.sankei.com/column/news/210302/clm2103020002-n1.html

日本経済新聞社説:みずほは失敗を繰り返すな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK017UY0R00C21A3000000/

633 :名無しさん:2021/03/02(火) 07:11:46.33 0.net
は〜 口座解約したい(定期)

634 :名無しさん:2021/03/02(火) 07:52:38.76 0.net
   とっとと逝けや 国賊詐欺銀行

635 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:27:06.89 a.net
今回の障害は定期預金のデータ更新作業中に発生した。
通常の定期預金の更新に加え、一定期間取引のない口座の処理が計約70万件あった。
作業用に備えていたメモリー容量が不足するという単純な不具合が、障害を引き起こした。

 取引のない口座の処理は、この週末に初めて行った。
事前にテストしていたが、月末は通常処理するデータが多くなることを考慮していなかった。


これが原因か
一定期間取引のない口座の処理が計約70万件あった

636 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:29:15.60 a.net
28日の午前9時50分ごろに最初のエラーが発生したということですが、
担当者は事態の深刻さをすぐには把握できなかったということです。

また、28日午前11時ごろに、ATMやインターネットバンキングで一部の取り引きができないという連絡が、
顧客から相次いで寄せられた際も銀行側は、通常の業務態勢で対応できると判断したということです。

経営陣らが大規模なシステム障害が起きていると認識したのは当日の正午以降で、
各店舗からの電話を受けるコールセンターの担当者を増やしたのは午後2時ごろ、
すべての支店長らに出勤を指示したのは午後2時半になってからでした。

637 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:52:35.93 0.net
>>635
移行した70万件からもとの口座に戻されるのが半分くらいかな

638 :名無しさん:2021/03/02(火) 10:46:50.29 0.net
みずほ銀行、カード呑まれた人に詫びボールペン配布。これは許した [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614644444/

639 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:29:07.39 F.net
001で定期のみ解説出来るのかな?

640 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:35:40.30 M.net
e口座の呪い

641 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:49:03.95 0.net
馬鹿銀行。

642 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:49:22.12 0.net
馬鹿銀行。

643 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:49:58.26 0.net
馬鹿銀行。

644 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:50:10.96 0.net
馬鹿。

645 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:50:23.91 0.net
馬鹿。

646 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:50:38.19 0.net
馬鹿。

647 :名無しさん:2021/03/02(火) 11:53:18.14 a.net
>>638
1時間説教した自慢バカッター
菓子折を貰った客もいる

648 :名無しさん:2021/03/02(火) 14:33:31.62 M.net
トラブル後だから心配で記帳しようとしたらこの通帳は使えないと出てあせった
磁気テープが壊れただけらしいが
受付に行員が四人も待ち構えていて
ものすごく丁寧かつ笑顔つきいらっしゃいませでデパートの店員みたいだったぞ
トラブルが尾を引いているな
いつもはもっと事務的なのに

649 :名無しさん:2021/03/02(火) 14:37:57.30 0.net
汚客さま

650 :名無しさん:2021/03/02(火) 15:00:21.18 M.net
ATMに通帳とカードが取り込まれたのが分かったときに
再稼働するときは行員がチェックするから
取り込まれたカードや通帳が第三者渡ることはありませんとホームページの載せればよかったんだよ
そうすればその場を離れられた
警官やALSOKが呼ばれることもなかった
座り込んでいる人が出てこないから一時間待っていると言われたとき
ホームページ確認したけど
使えなくなっている調査中しか書かれてなかった
顧客の立場になって考えてないからそうなる

651 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸:2021/03/02(火) 15:46:07.57 0.net
日曜日って元々銀行がやってないのに
日曜日にトラブル起きてどうして困るんだ?

「みずのATMが使えずコンビニでおろした人に手数料返却」とか言ってるけど
土日は(ゆうちょ銀行以外の)銀行は
土日はたとえ店舗内ATMでも手数料かかるじゃんけ

652 :名無しさん:2021/03/02(火) 17:16:52.81 0.net
コンビニ手数料がさらにかかる

653 :名無しさん:2021/03/02(火) 17:44:39.02 M.net
>>650
だってトラブった時のATMの挙動なんて行員は知らないんだも〜ん
営業日でもないし関係ないも〜ん
警官かアルソックにでも聞いてよぉ

654 :名無しさん:2021/03/02(火) 18:05:58.57 0.net
>>627
会見の67分くらいで言ってたよ

↓にも今年だけ2月下旬から3月上旬にかけてやると書いてある
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/newlifestyle/e_kouza/index.html

655 :名無しさん:2021/03/02(火) 18:09:01.83 a.net
>>653
昨日の場合、アルソックはみずほから御願いが来ない以上は動けないって話だってよ

656 :名無しさん:2021/03/02(火) 18:22:53.09 0.net
>>529
芙蓉グループのリーマンは、ほぼ半強制的にみずほに口座をつくらされるぞ。
俺もそうだけど。

657 :名無しさん:2021/03/02(火) 19:07:25.64 M.net
>>651
コンビニのほうが高い
優遇されてれば無料

てかみずほ土日有料なんだな
三菱は店内無料だから知らなかったわ
これから値上げくるけど

658 :名無しさん:2021/03/02(火) 19:27:20.38 M.net
>>653
そんなことないと思う
営業日なら時間外でも電話すれば誰か出てきて取り出せてたから

アナウンスの内容決めるのは行員ではない会社レベルの話し
サービスかエンジニアに電話一本かければ分かる
それでも分からなければ確認するまで再稼働しないと決めればいいだけ
ちなみにメーカーのサービスは土日だから対応しないはありえない

659 :名無しさん:2021/03/02(火) 19:49:22.83 0.net
メールで移行対象と知った定期預金をATMで満期時解約してきた
一応未記帳分も記帳された
しかし操作性や解約は満期解約しかできないなど他より劣っているよ

500万を13年近く入れてても2万程度しか利息は付かないのは勿体ないことをしていた

660 :名無しさん:2021/03/02(火) 20:43:56.67 0.net
みずほ解約してやる!って意見をよく見かけるけど、定期的にイベントが発生して
こんなに面白い銀行ないよな

661 :名無しさん:2021/03/02(火) 21:48:13.05 0.net
マイレージクラブ入ってる人がほとんどじゃないの。

662 :名無しさん:2021/03/02(火) 22:03:06.17 r.net
キティちゃんの通帳はちょっと良いんだけど

663 :名無しさん:2021/03/02(火) 22:10:40.21 0.net
みずほダイレクト、ログインするとき趣味や合言葉を聞いてきて、
ログインし終わったら「お取引目的の確認」をするよう促された
進めていくと1画面にお客様番号とパスワード入力欄があってそこでそっ閉じしたわ

大丈夫なんですかこれ

664 :名無しさん:2021/03/03(水) 05:23:52.61 00303.net
朝日新聞社説:みずほトラブル 信頼を取り戻せるのか
https://www.asahi.com/articles/DA3S14819023.html

東京・中日新聞社説:みずほ銀行障害 再発防止こそ最優先だ
https://www.chunichi.co.jp/article/211236?rct=editorial

665 :名無しさん:2021/03/03(水) 08:11:34.42 r0303.net
二度目は悲劇
三度目は喜劇

666 :名無しさん:2021/03/03(水) 08:28:16.52 M0303.net
営業時間外のATMトラブル対応はアルソック丸投げだから
俺たちは関係ないと思ってたんだろうな
顧客から徴収している手数料はアルソック代だろう
アルソック側は誤操作や機械故障想定で全国規模のシステムトラブルは想定してなさそう
営業時間内に同じトラブルあったら行員が対応するだろうからATM操作できませんは
言い訳として苦しい

667 :名無しさん:2021/03/03(水) 09:44:38.67 M0303.net
次のイベントはゴールデンウィークかな
オリンピックがらみの今年限りの祝日前後も危険度が高そうw

668 :名無しさん:2021/03/03(水) 09:52:25.74 00303.net
>>666
>営業時間内に同じトラブルあったら行員が対応するだろうからATM操作できませんは
>言い訳として苦しい

社内規定で、勤務時間外に勝手に金銭や通帳は触れないんじゃないのかな?
横領とか想定して。
とはいえ、緊急対応出来なかったことの言い訳にはならないけど。

669 :名無しさん:2021/03/03(水) 09:58:26.06 M0303.net
>>667
ゴールデンウィークは毎年あるし、オリンピック関連での祝日移動は去年もあったでしょ
e口座自動切替が影響してるんだから毎年この時期しか影響ないよ

670 :名無しさん:2021/03/03(水) 10:04:56.94 M0303.net
>>669
だってみずぽだからw
もう朝日新聞と一緒で何の信用も無いんですよ

671 :名無しさん:2021/03/03(水) 12:26:55.25 M0303.net
>>670
なぜ朝日新聞?

672 :名無しさん:2021/03/03(水) 16:58:08.97 00303.net
むしろ儲からない個人客の解約を促すためにワザとやったんじゃないか?

673 :名無しさん:2021/03/03(水) 17:54:20.87 00303.net
紙通帳に戻して全く記帳せずe口座切替
再度紙通帳に
をずっと繰り返す

674 :名無しさん:2021/03/03(水) 18:01:10.59 d0303.net
>>672
そして誰もいなくなった

675 :名無しさん:2021/03/03(水) 19:09:35.23 M0303.net
窓口で預金しよう!
少なくともダイソンはないよな?

676 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:00:56.14 M0303.net
天皇崩御のとき出金する人が多くてATMの現金が足りなくなり停止(このときも警備会社が現金もって走り回って対応)
東日本大震災のとき義援金がたくさん入金されてすぎて処理できなくて停止
他の銀行も条件は同じはずなのにみずほだけやらかした
そんなみずならいつもと違うオリンピックでもやらかすと思うよ
リスクの計算ができない危ない銀行だもの

677 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:23:07.03 a0303.net
>>676
昭和天皇が亡くなったときは第一勧銀などが存在していた時代
そのころの大型合併は太陽神戸三井と平和相互を吸収した住友
ATMは土曜に15時頃までで日曜祝日は休んでいたと思ったが

678 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:24:19.70 00303.net
>>676
オリンピックで大量の入出金があるの?

679 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:27:04.44 r0303.net
>>676
昭和64年が最後だよ

680 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:31:58.12 a0303.net
2日までに約8割を利用客のもとへ返したと明らかにした。
残り2割については、現時点で返却の見通しが立っていないとしている
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF034AN0T00C21A3000000/

返せないって
どゆこと?

681 :名無しさん:2021/03/03(水) 20:52:31.57 r0303.net
>>680
連絡が取れないんだろうね

682 :名無しさん:2021/03/03(水) 21:11:22.17 M0303.net
人間もどきが2割?
さすが最底辺メガバンク客層

683 :名無しさん:2021/03/03(水) 21:31:24.93 M0303.net
昔持ってた国債の通帳を見つけたが印紙が貼ってあって400円だった
そりゃあ通帳発行したくないはずだわw

684 :名無しさん:2021/03/03(水) 21:37:21.49 a0303.net
呑み込まれた人達だって返却を今か今かと心待ちにしていると思うけど
ワザと連絡を途絶えさせる嫌がらせか

御客様に早くお詫びして返したい、早く面倒なことを終わらせたい
やーだよ、そうやって悶々と苦しめ苦しめ

こういう底意地の悪い客がいると予想してみる

685 :名無しさん:2021/03/03(水) 22:26:40.58 0.net
>>676
天皇崩御というと32年前だけど、やらかしたのは
第一勧業銀行?
富士銀行?
日本興業銀行?

686 :名無しさん:2021/03/03(水) 22:29:29.93 0.net
勧銀やらかしたよな

687 :名無しさん:2021/03/03(水) 23:52:01.91 r.net
スマホでサイト見たいら真っ赤だね
今日も瞬断でATMが停まったと書いてある

688 :名無しさん:2021/03/04(木) 00:15:14.49 d.net
またやらかしたのか

689 :名無しさん:2021/03/04(木) 06:07:13.63 a.net
>>688
ヤフーのトップに出ている

みずほ銀、ATM29台が一時停止 3/3(水) 23:56配信
 みずほ銀行は3日、東京都や千葉県、大阪府などの計28拠点29台の現金自動預払機(ATM)が停止したと発表した。
停止は午後8時ごろから最大3時間程度で、先月28日に起きたシステム障害とは無関係という。

690 :名無しさん:2021/03/04(木) 06:31:48.58 a.net
昨日は窓口が混雑していたよ。

691 :名無しさん:2021/03/04(木) 07:05:13.37 0.net
>>683
全国の銀行間振込手数料の見直しと値下げが発表されたけど、
通帳印紙代も時代に合わせて見直し、廃止すべきだよな。
悪いのは財務省?国税庁?
なんで民間銀行と個人の通帳に印紙要るのかようわからん。

692 :名無しさん:2021/03/04(木) 07:34:03.21 0.net
>>686
富士通を守って自分たちが追われた。
いいザマ。

693 :名無しさん:2021/03/04(木) 08:05:21.08 0.net
そもそもが合併の後遺症をいまだに引きずっているんだろ。顧客そっちのけで富士銀行組とイチカン組がバトルを繰り広げたことでシステム統合に大失敗したし、それ以降のゴタゴタも根っこは同じやろ。

694 :名無しさん:2021/03/04(木) 09:00:14.33 a.net
都市銀行13行体制から現在に至るまでシステム統合の図
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/zumizuho_20061902.png
富士通や日立にとってはメガバンを失ったらメンツ丸潰れ
この図ではみずほがIBMになっているが実際には4社共同

りそなは旧銀行が全てIBMでも大和と協和のどっちを使うかで二転三転していた

695 :名無しさん:2021/03/04(木) 09:34:14.12 0.net
アホ

696 :名無しさん:2021/03/04(木) 09:34:47.77 0.net
アホ

697 :名無しさん:2021/03/04(木) 09:35:01.65 0.net
アホ

698 :名無しさん:2021/03/04(木) 09:35:17.34 0.net
アホ

699 :名無しさん:2021/03/04(木) 10:43:10.13 0.net
最近地銀ではやってるオープン系でいいのでは

700 :名無しさん:2021/03/04(木) 11:35:22.71 M.net
システムは正常にエラー処理してるだけだよねこれ
運用する人がメモリーオーバーなどアホやらかして&エラー処理を現場が把握してないから対応できなかった

みずほのATMはエラー感知してカードと通帳取り込んで停止したけど
コンビニATMは動作したまま
今回はプラスに働いたけど
もっと深刻なトラブルのときはコンビニATMが動作したせいで被害拡大もありそうな気がする

もっともATMが停止したのが想定外の誤動作ってんならそれはそれでこえーわ

他の銀行のシステムもこんなのなのかね

701 :名無しさん:2021/03/04(木) 11:43:11.03 M.net
こんな銀行マジで恐くて使えないわ


【みずほ銀行】吸い込まれたカード、約1000枚返却できず [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614817630/

702 :名無しさん:2021/03/04(木) 12:15:34.11 0.net
【速報】 みずほ銀行で新たな障害 ATM29台一時停止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614784478/

703 :名無しさん:2021/03/04(木) 12:26:18.65 a.net
もうみずぽ

704 :名無しさん:2021/03/04(木) 12:47:49.90 0.net
アセンブラのころでよかった。

705 :名無しさん:2021/03/04(木) 12:51:40.30 0.net
スレタイみずほだけなのじわウケ

706 :参考に:2021/03/04(木) 13:09:19.37 a.net
吸い込まれたカード、2割返却できず みずほATM障害
2021年3月3日 13:36 (2021年3月3日 21:05更新)

みずほ銀行は3日、2月28日に起きた障害でATMから出せなくなったキャッシュカードや預金通帳(全5244件)のうち、2日までに約8割を利用客のもとへ返したと明らかにした。残り2割については、現時点で返却の見通しが立っていないとしている。

3日正午に開いた自民党の財務金融部会・金融調査会の合同会議で、猪股尚志・常務執行役員らが障害の原因や一連の経緯とともに説明した。

ATMが正常に作動しない場合、利用者が入れたカードや通帳は一時的にATMへ取り込まれる仕組みとなっている。みずほは全国の営業店でカードや通帳を回収し、利用客の履歴を確認しながら返却の作業を急いでいる。

(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF034AN0T00C21A3000000/

★1 :2021/03/04(木) 09:27:10.67

素晴らしい

707 :名無しさん:2021/03/04(木) 13:19:18.77 0.net
2月28日までが記帳期限だったそうだけど28日にトラブったんだから当然延長されるよね?
でもそういった記載はサイトに見当たらない
自分は2月中旬に1年以上記帳していないと通帳廃止されると知ったけど1月末までに記帳していないとダメなんだと思ってたわ
2月28日まででいいなら記帳しに行けば良かった
サイトのお知らせとか見ても過去のお知らせは見つけられず、わざと余り知らせないで廃止しようとしているように思うわ

トップページに「お急ぎでないご来店は、お控えください」って大きく載せておいて記帳しに来なかったら通帳はく奪って酷いわ
一般人の認識では特に事情がなければ記帳は急ぐことではないわ

708 :名無しさん:2021/03/04(木) 13:35:24.02 M.net
>>707
1月末日が判定日だったような?

709 :名無しさん:2021/03/04(木) 14:12:33.58 M.net
みずほATM障害 原因は「デジタル通帳」へのデータ移行作業
https://mainichi.jp/articles/20210304/k00/00m/020/104000c

710 :名無しさん:2021/03/04(木) 14:12:49.63 M.net
>>707
通帳なし口座に自動切替された人の最終記帳期限は2/26

711 :名無しさん:2021/03/04(木) 14:16:39.25 M.net
>>709
延期するくらいなら中止にしたらいいのに
どうせ半分くらいは紙口座に戻されるよ

712 :名無しさん:2021/03/04(木) 14:33:00.57 0.net
延期って何を延期するんだ?
単に強制デジタル口座移行時期を延期なのか、記帳期限を延期なのか、1月末までだった1年以上無記帳の口座の判定が延期なのか…

713 :名無しさん:2021/03/04(木) 14:39:13.01 0.net
ひょっとして、通帳が戻らないトラブルと見せかけて、
通帳レス口座に強制移行させようとしているのでは?
と勘繰りたくなるほどの酷さだな

714 :名無しさん:2021/03/04(木) 15:12:50.84 M.net
>>712
e口座への移行を延期ってまさか通帳が使えない上にe口座も使えないってことだったりしてw

715 :名無しさん:2021/03/04(木) 15:25:19.22 M.net
>>714
多分それかも
記帳もできなくなってるのに、e口座になってないから紙口座へ戻すこともできないとか最悪すぎる

716 :名無しさん:2021/03/04(木) 15:38:59.99 0.net
アホ銀行

717 :名無しさん:2021/03/04(木) 15:39:14.30 0.net
アホ銀行

718 :名無しさん:2021/03/04(木) 15:39:29.44 0.net
再構築

719 :名無しさん:2021/03/04(木) 18:18:48.41 a.net
>>715
ありえるなぁ

数年前にgooのwebメールで起きたトラブル
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20100708/350070/
「元のサービスへ戻してほしい」という利用者の声が多数寄せられたものの、
「戻せる状態にはなかった」(大町取締役)。
切り替え後のメールは、旧システムには一切保存しなかったからだ。

これみたいなことが銀行でも起きそう

720 :名無しさん:2021/03/04(木) 18:57:47.00 0.net
システムレス化

721 :名無しさん:2021/03/04(木) 19:27:19.58 M.net
じゃあ強制的にe口座にさせられた人は各種支払の引き落としとかも確認できないじゃないですかー

722 :名無しさん:2021/03/04(木) 20:30:46.46 a.net
通帳記帳してない人達に勝手に通帳レス強制しようとした天罰や
勝手に通帳レスにすんな

723 :名無しさん:2021/03/04(木) 20:47:50.03 K.net
>>703
ゲッ

724 :名無しさん:2021/03/04(木) 21:58:59.29 0.net
コロナで外出自粛になってるから記帳しに行く人は減ってると思うのに
わざとこのタイミング狙ったんだろうな
告知もメール1通だけだし。普通ならCMとかDMでも案内出すよね

725 :名無しさん:2021/03/04(木) 22:22:53.75 0.net
>>724
システム更新が年単位で遅れていたってオチ

726 :名無しさん:2021/03/04(木) 22:27:17.65 a.net
DMの方が確実に手元に届くし目を通すと思うけど郵便代をケチるところが増えている
電話で1-2分の方が安上がり
ただし電話は見知らぬ番号からかけると出てくれないというデメリットが生じる
なんども電話したのに出てくれなかったと逆ギレを起こした三菱UFJ銀行
家電、携帯、会社と3つの連絡先を教えてあるのに携帯にしか電話して来なかった

727 :名無しさん:2021/03/04(木) 22:53:31.41 M.net
デジタル通帳延期するって出てるけど、1月末期限は変わらないよな

3月になっても未記載分記帳はできるって意味かな

728 :名無しさん:2021/03/04(木) 22:55:59.17 0.net
3月2日に対象にされた定期預金通帳で満期解約申し込んだが
ちゃんと記帳された

729 :名無しさん:2021/03/04(木) 23:12:01.34 M.net
>>728
数回に分けて処理する予定だったと言ってたからこれのことかなぁ
3月中にやるつもりがどうすんだろうね

730 :名無しさん:2021/03/04(木) 23:12:45.02 0.net
客のために延期するみたいな物言いだな
間に合わないんだろ

731 :名無しさん:2021/03/05(金) 01:10:14.31 0.net
いざという時の祭りに乗れるように1000円入れておこうかな

732 :名無しさん:2021/03/05(金) 01:41:40.19 0.net
どうやら延期とは
3月15日から紙の通帳に戻すための窓口受け付けのことのようだなw

733 :名無しさん:2021/03/05(金) 01:42:46.48 0.net
>>731
1円で充分
解約したら思うつぼだぞ

734 :名無しさん:2021/03/05(金) 03:40:35.74 0.net
乞食を排除したいから有料にするだけ

735 :参考に:2021/03/05(金) 06:30:24.17 a.net
みずほ銀行は4日、先月28日に発生した大規模な現金自動預払機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル口座」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにした。1年以上取引がない預金口座を複数回に分けてデジタル口座に移す予定だったが、今回のトラブルを受けて延期を検討する。
 みずほ銀は障害の原因について、これまで定期預金に絡むデータ移行作業とだけ説明していた。
 みずほ銀は1月から新規の口座開設で紙の預金通帳を発行する際に1100円の手数料を取るとともに、インターネット上で出入金の記録を確認できるデジタル通帳を本格導入していた。

中日新聞 2021年3月4日

736 :参考に:2021/03/05(金) 06:39:23.52 a.net
45万件の口座分類作業、処理能力を超える…みずほ銀「デジタル通帳」移行で障害
2021/03/04 22:42
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210304-OYT1T50249/
 みずほ銀行は4日、2月28日に起きた大規模な現金自動預け払い機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル通帳」へデータを移行する中で発生したことを明らかにした。収益構造を改善するためのデジタル通帳導入だったが、出だしからつまずいた形となり、今後のデジタル戦略にも影響を与えそうだ。
延期を検討
ATMで取引ができなくなる障害が発生し、休止の案内が貼られたみずほ銀行の支店(2月28日、大阪市北区で)
 みずほは、今年1月にスマートフォンなどで出入金の記録を閲覧できる「デジタル通帳」の提供を始めた。これに合わせ、新しく口座を開く70歳未満の顧客が紙の通帳発行を希望した場合、1100円の手数料を徴収する制度も始めた。
 通帳のデジタル化を加速させるため、毎年1月末時点で、1年以上記帳がない口座を3月に自動的にデジタル通帳に移行することとした。これに伴い、1年以上記帳がない口座をシステムが分類する必要があり、2月27日から作業を始めた。障害が起きた28日は45万件の定期預金口座を分類する作業を行っており、システムの処理能力を超えたため障害につながった。

 みずほの藤原弘治頭取は1日の記者会見で、「障害は定期預金のデータ移行作業に伴うもの」と説明したが、デジタル通帳との関連には触れていなかった。
 データの移行は3月上旬まで複数回に分けて実施する予定だったが、今回の障害を受けて延期を検討する。
残り:646文字/全文:1345文字
読者会員限定記事です。

737 :名無しさん:2021/03/05(金) 08:39:08.15 a.net
コピペも結構だけど適度な場所で改行を入れろ

738 :名無しさん:2021/03/05(金) 10:07:10.77 M.net
まだ検討なのか手数料かからんなら記帳しに行きたいわ

739 :名無しさん:2021/03/05(金) 11:01:40.85 M.net
>>726
確実に本人と話したかったんだろう
何度も電話してくれるなんて誠実だよ
みずほなんか家電の留守録に「(名字)様に説明会のご案内です」とか入れやがって誰宛か分からないし家族に秘密の口座だったらどうすんだよって思った

740 :名無しさん:2021/03/05(金) 11:44:35.22 0.net
強制移行中止したら許す

741 :名無しさん:2021/03/05(金) 11:46:54.03 0.net
特典改悪のときには郵送で案内送ってきたのに今回はメールだけとかメガバンクとは思えないな

742 :名無しさん:2021/03/05(金) 12:58:12.02 0.net
デジタル通帳化関連でしょ、って最初からみんな言ってたけど
社長会見で定期預金の処理ってぼやかしたのは、取材に来た記者に
デジタル通帳化進めるの?って聞かれたくなかったかな

743 :名無しさん:2021/03/05(金) 16:42:17.04 0.net
昨今のみずほのポンコツシステム運用は万死に値するレベルだが、
ネットで入手金履歴をCSVでダウンロード出来るようになったこと だけ は、評価してやる。
つか、MSマネー使ってる奴っていたのかね?

744 :名無しさん:2021/03/05(金) 16:43:32.73 M.net
今どきMSマネー?

745 :名無しさん:2021/03/05(金) 19:40:44.98 0.net
なんか聞いたところによると、e口座になる迄は記帳できるらしい
2/26まで記帳できるってなってたのは2/27以降に切替作業が計画されてたからで、
切替作業が中断になったからしばらくは記帳できそう

746 :名無しさん:2021/03/05(金) 20:44:23.46 M.net
とりあえず近日中に記帳して、通帳再発行の時に説教するわ。

747 :名無しさん:2021/03/05(金) 20:51:37.26 0.net
e口座になったかどうかはどうやって分かるの?

748 :名無しさん:2021/03/05(金) 21:01:53.66 M.net
みずほ銀行は、サグラダファミリアやピラミッドに匹敵する、人類史上最大の難事業に立ち向かってる。
その一端を担えるのはみずほ預金者の特権だよ。
ほかの銀行ではATMにカードを奪われる感動を体験できないだろ。

749 :名無しさん:2021/03/05(金) 21:13:58.00 M.net
ATMで金引き下ろせたら感動を噛みしめるw
エモーショナルだねえ

750 :名無しさん:2021/03/05(金) 21:36:57.11 a.net
e口座移行はもう志願だけにしろよ
1年記帳してない人達全員強制したらあとでクレームや国民生活センターへの苦情とかで問題視されるようになるだろ

751 :名無しさん:2021/03/06(土) 00:55:25.71 M.net
>>747
お取り扱いできませんと
紙の通帳が使えなくなる

期限1月末で移行作業を今頃やってるから
期限すぎても記帳できると安心してたらある日突然使えなくなるとか
e口座に移行したら連絡くれるのかな
そもそも期限とかニュースで知ったけどうちには連絡なかった
こっそりやるのねここは

752 :名無しさん:2021/03/06(土) 01:13:31.55 a.net
毎月記帳してるのにe口座切り替えの知らせメールきたとかいうツイートもあるし
みずほ銀行はいい加減で適当にやっているということだろうよ
もしかして口座持ってる全員にe口座切り替え適用したことでバグったとかいうオチだったりして

753 :名無しさん:2021/03/06(土) 01:27:40.68 M.net
ダイレクト契約してる人は自動的でもいいけと
ダイレクト契約してない人には期限前に連絡必要だろう
スマホやパソコン持ってなかったら見られない
紙の通帳に戻すには窓口に行く必要あるし有料
乱暴な話だね
ATMの前に4時間放置するわけだ

754 :名無しさん:2021/03/06(土) 02:42:50.36 M.net
去年までに口座作った人は紙通帳に戻すの無料だよ

755 :名無しさん:2021/03/06(土) 03:16:09.06 0.net
みずほ友人帳

756 :名無しさん:2021/03/06(土) 04:44:58.99 d.net
みずほ銀行で勧められたイノベーティブフューチャーって投信が
メチャクチャ下落してかなり損失が出てるんですけどさっさと売った方がいいですか?

757 :名無しさん:2021/03/06(土) 04:48:27.31 0.net
>>752
忘れてる外貨通帳だって

758 :名無しさん:2021/03/06(土) 06:10:23.81 M.net
>>755
アヤカシから取り上げた通帳を、無関係の孫が返す感動の物語w
…ん?孫の代にならないと戻ってこない?
オノレミズホメー クッテヤルー

759 :名無しさん:2021/03/06(土) 06:53:58.31 0.net
毎月使ってる普通預金のみなのにメール来た
多分祭りの予感

760 :名無しさん:2021/03/06(土) 07:27:06.84 0.net
いずれにせよ株価は、、、

761 :名無しさん:2021/03/06(土) 07:45:40.18 0.net
みずほで投資信託やるやつってとんでもなく情弱なことを自白しているようなもんだろ

762 :名無しさん:2021/03/06(土) 08:37:16.47 a.net
>>756
いつ買ったの?
チャート見ると最近買ったのか
1年前に買った人なら3倍近くに爆上げしているね

763 :名無しさん:2021/03/06(土) 09:17:33.87 0.net
h
ttps://bokete.jp/boke/88770372

764 :名無しさん:2021/03/06(土) 12:55:21.09 0.net
ダイレクトログインしていろいろ探してたら、
デジタル通帳紹介可能な口座がありません って出た

765 :名無しさん:2021/03/06(土) 14:33:47.74 M.net
銀行の投信ってどこかの証券会社の投信を仲介してるだけだよな

766 :名無しさん:2021/03/06(土) 16:31:56.97 a.net
>>765
メガバンならどこも系列の証券会社と投信会社があるから
そこで扱っているの売るだけ

767 :名無しさん:2021/03/06(土) 17:52:58.66 0.net
>>759
お客さまは2021年1月末時点で過去1年以上通帳への記帳をされていない口座をお持ちの状況です。
って書いてあったの?

768 :名無しさん:2021/03/06(土) 22:24:02.49 0.net
3月8日(月)発売の[週刊ポスト]合併号
⇒怒りの徹底追及:なぜ「みずほ銀行」ばかりダメなのか?−またもATMで大障害!

3月8日(月)繰り上げ発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:明暗(抜粋)
▼みずほ銀行システム障害はコスト削減・顧客軽視のツケ

769 :名無しさん:2021/03/06(土) 22:25:50.16 0.net
e口座にしてやったんだから、過去の履歴もcsvで提供しろよ。せめて1年分ぐらい。
これから10年って、どれだけ、不親切すぎるだろ。

770 :名無しさん:2021/03/06(土) 22:28:20.49 0.net
>>768
叩くマスゴミなんて、目くそ鼻くそレベルだ。
信頼性でいえば、朝日もポストもクズ同然だけどなw

771 :名無しさん:2021/03/06(土) 23:39:41.93 M.net
三井住友銀行は三十年なんだよなぁ

772 :名無しさん:2021/03/07(日) 05:02:24.40 M.net
>>766
提供元の証券会社で投資したほうがマージンないだけ手数料安い
投信の種類も多い

773 :名無しさん:2021/03/07(日) 15:01:28.50 a.net
>751 本当にムカついた。窓口で怒ったところで仕方ないが、勝手に紙ベース
の通帳が無効化されるなんてあり得ない。
これだけトラブル続きなのに、e口座なんて信用できない。
今回クソみずほはこっそりe口座に移行しておいて、小口ユーザーからの苦情は
後から個別で対応すりゃ充分くらいに考えていたんだろうね。
しかし全国ニュースのトップになるような大々的なシステムトラブルが発生して、
結局すべての悪事が白日の下にさらされてしまった。
悪いことはできないってことだよね。ざまあみろ。
みずほの口座は3ケタ以下のお金だけ残して、残りは全てUFJに移しました。

774 :名無しさん:2021/03/07(日) 15:10:03.03 M.net
>>773
三菱UFJは顧客対応いい方だよね
今から口座開設するのも面倒だからしないけど三菱も作っておけば良かった
みずぽのせいで自分的にはちょっと不安な楽天銀行に預金を移すはめになって大変不愉快
みずぽは都市銀行の名を返上して欲しい

775 :名無しさん:2021/03/07(日) 15:17:22.52 0.net
ゆうちょに移すかなあ

776 :名無しさん:2021/03/07(日) 16:20:14.98 a.net
【速報】みずほ銀行 一部ATMで再びトラブル 最大3時間使えず [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614793277/

777 :名無しさん:2021/03/07(日) 17:28:00.76 0.net
また今日もATMトラブルかよ

778 :名無しさん:2021/03/07(日) 17:36:30.92 0.net
定期預金の移行が思ってたよりデータが重かったとか?
先週分と今週分セットなら

779 :名無しさん:2021/03/07(日) 17:52:01.08 M.net
なぜいつもギリギリで回すのだろうな
150になりそうだから200ではなく300という発想がない
月末は取引増えるから負荷のかかることは取引少ないときにやろうというごく当たり前の発想もない
まともにリスク計算できないのと違うか

780 :名無しさん:2021/03/07(日) 17:58:57.63 0.net
4月に定期預金など放置が多い口座が残ってると
印紙代を多く負担しないといけない

公営や大手バス会社が車庫の端に数ヶ月放置した
車両を年度末にナンバーを切り取るのと同じ理屈

781 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:07:23.67 d.net
ヤフートップキターーーーーー



もういい加減にして

782 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:08:59.81 d.net
はい



ジャスコ

783 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:14:24.34 0.net
印紙代のはした金ために、e口座移行を慌てて強引に強行するなんて、
実はみずほは相当ヤバいのかね?
システムがヤバいのは既に分ってたけど、経営的にもダメなのか?
本気で逃げ出した方がいいのかここは?

784 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:15:09.65 0.net
システム 触るな ボケ

785 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:15:31.10 0.net
システム 触るな ボケ

786 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:16:36.91 0.net
システム 触るな ボケ

787 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:17:37.25 0.net
システム 触るな ボケ

788 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:17:48.67 M.net
>>780
それは分かるけど自分たちの都合ばかり優先
普通は月末月初にはやらないし
やるなら特別体制にするだろう
リスクの計算できない頭の悪い集団の上に
顧客に迷惑かけないという責任感が希薄

789 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:22:22.06 M.net
コロナと同じで何回もトラブル起こしているからトラブル慣れしてるのかもな
行員たちもまたやっちゃったてへなんじゃんないの

790 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:26:35.67 0.net
>>783
新聞で3メガバンクの比較表が出てたけど
他より規模が小さめでさらに効率も悪いらしい
宝くじの関係か全都道府県に支店もある
ネット通帳は早い会社より20年遅れとも

791 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:26:49.37 0.net
禿げとちょんと提携してるからケツ真っ赤っかじゃね?

792 :名無しさん:2021/03/07(日) 18:27:24.18 M.net
解約する手間が惜しい
残高1000円一年に一回記帳で紙通帳維持するか

793 :名無しさん:2021/03/07(日) 19:12:24.12 M.net
てかさ、銀行ってみずほだけじゃないだろ?
この期におよんで、まさか、みずほをメインにしてるやつとかいるの?
相当やばいと思うんだが。

794 :名無しさん:2021/03/07(日) 19:15:34.21 0.net
定期預金のデータ量とかは体のいい理由にしているだけでしょ。実態はシステム更新でのチョンボ、たるみきってる体質の問題だと思う。

795 :名無しさん:2021/03/07(日) 19:21:22.28 0.net
////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
ウンコを食べる村松亜紀子 072‐694‐2961(090‐8939‐0454)
サラ金で借金地獄:5800万円
空腹に耐えきれず、家にいる猫とウンコを食べる。
借金返済のため、必要のない残業をし、金を稼いでいる最低の女!

796 :名無しさん:2021/03/07(日) 19:44:10.37 H.net
ピン札だけのために預けてたけど10万だけ預けて50000切ったら+80000明日負けよう

地味に証券会社への振込楽だし、ダミー金融機関として便利なんだよな
税務署関係で

797 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:18:10.19 0.net
客が悪いんだ。

798 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:18:51.58 0.net
客が悪いんだ。

799 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:19:18.11 0.net
客が悪いんだ。

800 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:19:30.99 0.net
客が悪いんだ。

801 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:32:40.52 M.net
>>794
きっとシステムがグチャグチャでトラブルの原因がいつも80%くらいしか解明できてないんじゃないかな

802 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:39:05.41 a.net
>774 私の場合、もう20年近く前に開設した口座で、ほとんど動きもなかったん
ですが、数年おきに貯金していたので150万残高がありました。
20年前の口座だから、携帯番号もEメールアドレスも未登録。だから紙通帳の
無効化は先週のATM騒ぎのとき、このスレの書き込みで初めて知った。
そしておそらくその作業が一連のシステム障害の原因だろうと聞いて、開いた口
が塞がらないよ。
紙通帳がないと、もし私が突然死したりしたとき、預金の存在を遺族が知るツテ
がない。みずほ的にはそういうパターンに持っていく方が都合いいんだろうなぁ〜。

ちなみにすぐに最寄支店に行って紙通帳を復活させようとしたんですが、身分証
だの印鑑だのアレコレ難癖つけられました。そのくせ、女店員「解約なら身分証
なしですぐに出来ますよ!!」だとさ。しかも感じ悪い。
普通に考えたら、紙通帳を復活させるより、口座を解約する方が、本人確認に
堅牢な手続が必要じゃないんですかねえ。
結局、小口の安い個人客の口座を少しでも減らしたいのがあからさまで笑うしか
なかったな。

803 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:54:02.34 a.net
今日のATMトラブルでN速等のスレを見ると

システムが4社共同開発ということを知らない人が多い
富士通orIBMの一本化システムだと思っている人も多い

メインに使っているやつがいるのか
会社から給与口座の指定だから使わざるを得ない
こう書かれると労基法違反、他行を使えるよう言え

804 :名無しさん:2021/03/07(日) 20:58:46.92 M.net
>>802
お疲れ様でしたね
でもUFJ口座持ってるなら勝ち組やん

805 :名無しさん:2021/03/07(日) 21:07:06.01 0.net
>>803
給与じゃなく出張経費がみずほ強制だから困っている。
労基法改正して、これも引っかかるようにして欲しい、まじで。

806 :名無しさん:2021/03/07(日) 21:15:17.55 0.net
客が悪いんですよ。

807 :名無しさん:2021/03/07(日) 22:17:17.25 0.net
メガの金融機関がこんな脆弱なコンピュータシステムを使っていること自体信じられない。
即刻、システム管理会社と契約解除すべき。長年SEをやってきた身として恥ずかしい。
だって他の金融機関でこんな情けないシステム障害は起きてないでしょ?
システム管理会社としては少なくとも責任者を解雇すべきだと思う。
管理体制が甘すぎるんだよ。

808 :参考に:2021/03/07(日) 22:50:53.57 a.net
https://this.kiji.is/741257537032503296

みずほ銀行でまた障害
2021/3/7 20:32 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 みずほ銀行は7日、カードローンのプログラムの更新作業でエラーを検知し、この影響で一部の顧客が現金自動預払機などで定期預金口座への入金ができなくなる障害が発生したと明らかにした。2月の大規模障害とは無関係という。k

809 :名無しさん:2021/03/07(日) 22:57:07.02 a.net
>>807
4社共同という時点で察して下さい

810 :名無しさん:2021/03/07(日) 23:30:15.44 d.net
ジャスコが悪い

811 :名無しさん:2021/03/07(日) 23:31:54.62 0.net
4社共同は実は余り関係ない。1社で開発にしたところで、その中は何階層もの下請けの寄せ集めにしかなり得ない。他のメガバンクも数10社の寄せ集めの下請け集団でキチンとやっている訳で、何故みずほだけがこんなにひどいのか。

812 :名無しさん:2021/03/07(日) 23:34:35.68 0.net
一勧のせいなんですよ。

813 :名無しさん:2021/03/08(月) 00:53:05.95 0.net
通帳の次は自社ATMですか

814 :名無しさん:2021/03/08(月) 00:56:37.71 0.net
>>802
こいつあほじゃねえの?預金なんて自己管理だろ?長文書いて己の馬鹿晒してるだけって気づかないのかね

815 :名無しさん:2021/03/08(月) 01:01:45.13 M.net
>>803
都市銀行がみずほしかない地域がたくさんあるんですよ

816 :名無しさん:2021/03/08(月) 02:59:02.03 0.net
>>811
たとえ何十社の下請けを抱えてようが、それを束ねるシステム会社が責任を取って
その座を辞するのが筋だと思う。すべては管理能力の無能さから来ている障害で
あることは明らかなわけで。こんな情けない不祥事は前代未聞だよね。
本来は頭取ど同席して謝罪会見をするのが筋だと思うけどな。

817 :名無しさん:2021/03/08(月) 06:36:10.57 a.net
>>815
うちの近所、三井住友と三菱UFJが統廃合で無くなりみずほだけが残っている

818 :名無しさん:2021/03/08(月) 07:47:13.57 0.net
>>816
ここの実態を知らない人が筋論で語っても無意味、システム会社がフルターンキーで受けられる状態なら、確かにご説のとおり。

819 :名無しさん:2021/03/08(月) 08:15:25.33 M.net
全都道府県に支店があるのがみずほだけだから、
他行に比べて地方でのコストがかかって、経営あまり良くないのかな

820 :ホント:2021/03/08(月) 09:14:18.69 a.net
イオンカードで大量「過剰請求」

システム障害「10年放置」の犯罪的所業
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896
(雑誌選択、選択出版)
w

「特報」イオン過剰請求の全貌

イオン経営陣の無関心は10年前から、大規模システム障害の教訓生かせず
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/052400003/
(日経コンピュータ、日経XTECH)
ww

821 :ホント:2021/03/08(月) 09:15:09.14 a.net
「ニュース解説」
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。
(日経コンピュータ、日経XTECH)
w

不正だらけの「イオン金融事業」

利息「過剰請求」を闇に葬る非道
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15819
(雑誌選択、選択出版)
ww

822 :ホント:2021/03/08(月) 09:19:50.76 a.net
利息日割り計算できないイオンカード・イオン銀行
「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」・・日割り利息計算ができない銀行

https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ
(イオン銀行ホームページ)
248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」犯罪
107,234,198円「利息の取り過ぎ」犯罪
25万件に及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」犯罪
1億円以上及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」犯罪
凄いなw
しかし、よくこんな銀行できたな・・・・小室パトロン奥野法律事務所のおかげみたいね

823 :名無しさん:2021/03/08(月) 10:02:26.75 0.net
みずほ使っているけど、何にもトラブルないよ。
銀行のトラブル騒ぐ奴って、よほどのバカなんだな。

824 :名無しさん:2021/03/08(月) 10:24:46.02 M.net
業務時間中に書き込みしちゃいけません

825 :名無しさん:2021/03/08(月) 10:40:45.29 0.net
上司も咎めないから大丈夫

826 :名無しさん:2021/03/08(月) 11:15:26.17 M.net
>>823
一勧の馬鹿しねや

827 :名無しさん:2021/03/08(月) 12:43:58.64 0.net
富士に統一しておけばよかったのに。

828 :名無しさん:2021/03/08(月) 13:21:22.46 0.net
イオンのATMはみずほのATMみたいなもんでシステム管理も共有なのかもな

829 :名無しさん:2021/03/08(月) 13:26:20.41 0.net
>>823
自分がたまたまトラブルに巻き込まれなかったから言ってるのだろうけど
そんな認識でいいのか?
現実を見ろ、直視しろ。この大バカ者が〜っ!!

830 :名無しさん:2021/03/08(月) 13:28:46.57 M.net
みずぽはもういつ取り付け騒ぎになってもおかしくない
時間のあるうちに預金移動しなくては

831 :名無しさん:2021/03/08(月) 13:30:08.62 0.net
銀行名 一勧に変えろ

832 :名無しさん:2021/03/08(月) 14:34:35.13 d.net
>>823
それは少額預けてるだけだからでは?
大口だとそうは思わないよ

833 :さて:2021/03/08(月) 15:52:43.60 a.net
ここで、ど素人の漫才を

https://diamond.jp/articles/-/263776




834 :名無しさん:2021/03/08(月) 16:40:41.45 0.net
>>818
何社でシステムを請け負おうが下請けが何社あろうが関係ない。
必ずまとめ役のシステム会社があるはず。
みずほの事例ではその会社のレベルが低すぎるということ。
名称を公表してもらいたい。

835 :名無しさん:2021/03/08(月) 17:25:35.11 0.net
俺らはみずほと取引してるんだから、システム会社がどこだと関係ないやん。システム会社のせいにすれば責任のがれられるんかい。

836 :名無しさん:2021/03/08(月) 17:32:26.97 0.net
みずほコンピューターシステム(株)

837 :名無しさん:2021/03/08(月) 17:42:23.97 0.net
>>827
銀行システムは銀行の仕事の仕方に直結しているから、富士銀システムに統一することは、明日から富士銀行の仕事のやり方に変える事になるのよ。
イチカンのシステムがどんなにヘボであっても、渋沢栄一が作った国立第一銀行の血を引く銀行コード0001の銀行の業務を明日から銀行コード0003の銀行のやり方に変えさせられるなどプライドが許さんかったのや。これが統合失敗と今も続くゴタゴタの大元。

838 :名無しさん:2021/03/08(月) 18:21:14.85 0.net
>>823
>>829
こういう大袈裟に騒ぎまくるバカが恥ずかしいと思わないのかね。
ITリテラシイのかけらもない日本のクズの象徴だよw

839 :名無しさん:2021/03/08(月) 18:39:21.74 a.net
>>837
第一が古河と密接で富士通、勧銀がIBM
合併してシステムは第一に、本店ビルは勧銀
ふるーい付き合いを切れない

840 :名無しさん:2021/03/08(月) 18:50:44.96 0.net
>>835
公表してくれればその会社を使う銀行は避けられて有益だからいいじゃん

841 :名無しさん:2021/03/08(月) 19:23:56.80 M.net
>>802
勧業からみずほ組でメアド届けてないからデジタル化期限の連絡一切なし
紙通帳有料化からニュースを気にしていたから期限を知って記帳できたけど
メールで連絡できないということはダイレクト契約してないのだからe口座にされたら明細見られない
ドコモ口座のような不正出金で確認したくてもできない
紙通帳復活するまでの空白期間を平気で作るのは銀行としてありえない
そんなことだからATMの前で4時間待たせることになる

842 :名無しさん:2021/03/08(月) 19:35:11.75 M.net
紙通帳有料化する!と一番に言ったわりに
デジタル通帳化は一番遅いというお間抜けさ

843 :名無しさん:2021/03/08(月) 19:53:25.17 M.net
条件ギリギリで紙通帳維持するから200円/年払ってね
もう使わないけど絶対解約しない

844 :名無しさん:2021/03/08(月) 20:02:39.78 M.net
>>840
メインフレームがIBMでOSがMVS
パッケージがIMSとSAILだと日経BPの記事に書いてあった
旧富士銀行の構成

845 :名無しさん:2021/03/08(月) 21:01:39.77 0.net
>>844
なるほどね。IBMは時代の潮流に乗り遅れた会社だよね。なるほどね。
30年前はベストだったけど、今じゃ見る影もないよね。

846 :名無しさん:2021/03/08(月) 22:09:39.04 M.net
おれメガバンクだけで20口座あるから4000円も印紙代負担あるのか

847 :名無しさん:2021/03/08(月) 23:01:30.33 M.net
紙通帳印紙税200円ってことは、口座残高200円未満にして、年1回1000円出し入れと記帳すれば赤字かな

848 :名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:37.72 M.net
>>847
既存は通帳料金とられるわけじゃないし200円未満にするのには意味ないかな

銀行が嫌うのは硬貨の取り扱い
店舗から離れたATMで全ての硬貨引き出したり逆に大量に硬貨入れたりすると補充費用がめちゃくちゃかかる

おれは硬貨貯金箱としてATM使ってるよ
無料で硬化計算してくれるのありがたい

849 :名無しさん:2021/03/09(火) 13:45:38.92 0.net
みずほ銀行、またまたトラブル 定期預金一時預け入れできず: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF071ZF0X00C21A3000000


もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「民度が低い」「国家滅亡」と言われちゃう。でもこれは日本。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「普通はあんなことは起こらない。民度が低い証拠。日本だったらあり得ない。もし日本で起きたら、政治のトップは恥ずかしくて生きてられない。潔く切腹する。俺ならそうする。」とか言われちゃう。でもこれは日本。で、どうするの?安倍スガ自民党支持者ネット極右。安倍スガ自民党支持者ネット極右に特大ブーメラン。 
        "`ヽ、
        \::: \
          \::: \
           ):  )
          / /
        〈:: /
     /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ`安倍"゛/ ::::::ヽ
    /::::::==  `-::::::::ヽ晋三     
    |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::l 
   ::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:::::i     
    (i ″   ,ィ____.i i //          ヽ    /i/         
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     |、 ヽ  `ー'´ /
   /\/ ヽ ` "ー−´/、
日本は滅亡か。死ぬの?くだらない差別はもうやめるべきだな。

850 :名無しさん:2021/03/09(火) 14:17:52.96 M.net
定期を満期前に解約しようと調べてたら窓口でしか解約できないっぽい
確かこのスレでATMで解約できるって言ってた人がいたけど満期前でもできるんか?

851 :名無しさん:2021/03/09(火) 14:33:19.04 0.net
三井住友FG 11万人以上顧客情報 第三者が閲覧できる状態に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012904391000.html
もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「民度が低い」「国家滅亡」「普通はあんなことは起こらない。民度が低い証拠。日本だったらあり得ない。もし日本で起きたら、政治のトップは恥ずかしくて生きてられない。潔く切腹する。俺ならそうする。」とか言われちゃう。でもこれは日本。で、どうするの?安倍スガ自民党支持者ネット極右。安倍スガ自民党支持者ネット極右に特大ブーメラン。 
        "`ヽ、
        \::: \
          \::: \
           ):  )
          / /
        〈:: /
     /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ`安倍"゛/ ::::::ヽ
    /::::::==  `-::::::::ヽ晋三     
    |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::l 
   ::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:::::i     
    (i ″   ,ィ____.i i //          ヽ    /i/         
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     |、 ヽ  `ー'´ /
   /\/ ヽ ` "ー−´/、
日本は滅亡か。死ぬの?くだらない差別はもうやめるべきだな。

852 :名無しさん:2021/03/09(火) 14:40:05.22 M.net
>>850
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/55

解約予約と、満期日当日の解約はできる
満期前解約は窓口のみ

853 :イオン銀行とイオンカード:2021/03/09(火) 15:13:27.54 a.net
289 さて[] 2021/03/08(月) 15:45:38.61 ID:ldsZsc8za
ど素人の漫才
https://diamond.jp/articles/-/263776


このボケたちには解決はとうてい無理だろ
金融庁に無理言って銀行社長になったイオン渡邊もびっくりしてイオンに逃げ帰った
フイナンシャルのイオン山下もびっびってイオンに逃げ帰った
あとは餌に釣られた新井と藤田に金融爆弾の番をさせて・・・

854 :イオン銀行とイオンカード:2021/03/09(火) 15:13:56.23 a.net
安物の日立システムだけなら問題なかった
クレジットの富士通システムをくっ付けたから・・・こんな事になった

なんと・・・・・「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
なっさけない銀行
いつになっったらできるんや次期システム
システム投資1000億の無駄使い
経営陣がコロコロ変わる原因、

855 :イオン銀行とイオンカード:2021/03/09(火) 15:14:23.55 a.net
31 小室サクセスストーリー[] 2021/03/09(火) 01:16:35.84 ID:C4rBx7Ki
ニューヨークインチキ留学中の小室くんのパトロン奥野を調べると!
「奥野法律事務所」と「イオン金融事業」と「イオン中国事業」の関係が・・・激アツ
奥野法律事務所所長「奥野善彦」元整理回収機構社長
奥野法律事務所特別顧問「山口寛治」元イオングループ中国事業顧問
イオングループ中国元副社長「奥野善徳」現イオンイーハート社長
中国駐在元大使「丹羽宇一郎」現イオン岡田環境財団理事

イオン銀行に日本振興銀行の債権譲渡した整理回収機構の「検事藤田」は奥野法律事務所に入所
当時の「金融庁の金融審判官」は奥野法律事務所の「城處弁護士」
素晴らしいネットワーク、きれいにつながる
「秋篠宮家のお噂」http://various-search.com/akishinonomiyakeouwasa-komurokei
「奥野善彦のプロフィール、秋篠宮や小室との関係」https://jamaica7.com/archives/4794

*奥野法律事務所とイオンとの激アツ内部資料
「日本振興銀行のか破綻処理の実施状況について」https://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-1037-0.htm
「日本振興銀行の貸出資産の推移」https://www.dic.go.jp/katsudo/page_001697.html
「破綻金融機関の為に講じた措置についての報告」https://www.fsa.go.jp/common/diet/houkoku/2406/01.pdf

*整理回収機構の社長を務めた「奥野善彦」
*(イオン銀行に日本振興銀行の債権を譲渡した検事「藤田昇三」もやはり奥野法律事務所に天下り)
https://irbank.net/E03274/officer?m=%E8%97%A4%E7%94%B0%E6%98%87%E4%B8%89
なかなかw

856 :イオン銀行とイオンカード:2021/03/09(火) 15:14:47.52 a.net
7 小室サクセスストーリー[] 2021/03/09(火) 01:02:51.11 ID:C4rBx7Ki
「整理回収機構」が「イオン銀行」に債権をプレゼントした2012年(平成24年)
奥野のバックにはデカい政治勢力が付いてるなと調べたら
平成24年(2012年)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC
やはり民主党政権やった
当時の日本国副総理大臣「岡田克也」
日本を私物化しとるなw
皇室も私物化するつもりかな・・皇室もイオングループにするつもりかよw
E
https://ameblo.jp/tozando/entry-11535514321.html
奥野法律事務所 「創設90周年記念コンサート」(2013)
「創設100周年記念(2023年)」には真子と小室の御成婚かな
奥野と奥野法律事務所が日本の法曹界でどんな位置に有るかよくわかるコンサートですね

「小室サクセスストーリー」(脚本・演出・監督)奥野と奥野法律事務所
岡田も奥野もホントよくやるw
D

857 :名無しさん:2021/03/09(火) 15:22:22.34 0.net
再出発銀行

858 :名無しさん:2021/03/09(火) 19:57:13.68 M.net
出発できるの?
後退しそうじゃないか

859 :名無しさん:2021/03/09(火) 20:20:21.91 0.net
>>848
硬貨10枚以上の入金は手数料500円と思ってたけど、よく調べてみたら
みずほはATMの入金は無料なんだな

860 :名無しさん:2021/03/09(火) 21:28:24.76 a.net
昨日発売の週刊ダイヤモンド、ATMトラブルの件でボロクソに書いた記事があった

861 :名無しさん:2021/03/09(火) 21:42:03.92 d.net
またカードが吸われて戻ってこなくなるかもしれないと思ってATMを使わないといけないと言う恐怖

862 :名無しさん:2021/03/09(火) 21:44:16.88 M.net
>>859
ATM入金はどこも無料

863 :名無しさん:2021/03/09(火) 22:26:48.92 0.net
>>862
時間外でも入金は無料、引き出しは有料って。何か矛盾してないか?
入金も払い出しもコンピュータシステムには同じ負荷だと思うけどな。
ふざけんなって話だよね。

864 :名無しさん:2021/03/09(火) 22:56:24.36 0.net
メンテナンス中です。

865 :名無しさん:2021/03/09(火) 22:56:42.43 0.net
常にメンテナンス中です。

866 :名無しさん:2021/03/09(火) 22:56:57.47 0.net
常時メンテナンス中です。

867 :名無しさん:2021/03/09(火) 23:01:42.64 M.net
>>863
時間外入金は有料じゃないかな?

868 :名無しさん:2021/03/09(火) 23:24:18.78 M.net
株価大して下がらないね
日銀が大株主だからかね?

869 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/03/09(火) 23:25:23.99 0.net
日曜日に銀行やってないって当たり前なのに
なんでこんなに大騒動になったんだ?

870 :名無しさん:2021/03/10(水) 00:48:08.26 M.net
>>858
日本伝統の「転進」だよ

871 :名無しさん:2021/03/10(水) 05:39:48.26 0.net
>>869
ロボットで接客するのがATM
窓口閉めててもATM開けて取引きしてんだから銀行やってないとは言えない

872 :名無しさん:2021/03/10(水) 08:10:30.67 d.net
読売新聞社説:みずほ障害続発 これ以上の失態は許されない
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210309-OYT1T50304/

873 :名無しさん:2021/03/10(水) 11:23:03.55 M.net
ジジババしかいないのね
芝支店はエレベーターコロナ禍で利用停止
年寄りとか足の悪い人は階段で這ってでも行けって

迂回すればエスカレーター使えるけど

鬼!
これも経費削減を客に転換する一環だろ?

874 :名無しさん:2021/03/10(水) 12:06:22.35 M.net
親に聞いたらみずぽに定期預金持ってたんだが途中で解約するとマイナス出るのだろうか
定期って元本割れはしないんだっけ?
だったら即解約させるんだけと

875 :名無しさん:2021/03/10(水) 13:03:04.41 0.net
>>874
元本割れはしないよ。殆ど利息はつかないが

876 :GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門:2021/03/10(水) 14:41:53.96 a.net
GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門

https://diamond.jp/articles/-/263776
藤田と新井、この2人まじで言ってるのか
完全にネットに乗り遅れた日割り計算できないインチキ銀行が・・永遠の次期システム

なんと・・・「金利計算機能」ができないイオン銀行・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
なっさけない銀行、いつになっったらできるんや次期システム
システム投資1000億の無駄使いに経営陣がコロコロ変わる原因、

877 :名無しさん:2021/03/10(水) 14:48:50.74 M.net
>>875
ありがとう!

878 :名無しさん:2021/03/10(水) 15:03:36.74 M.net
みずほは知らないけど、銀行によっては定期預金中途解約手数料取られるところがあって、利息よりも大きかったらマイナスになる

879 :名無しさん:2021/03/10(水) 17:04:14.19 0.net
満期になってもほとんど利息つかないけどな

880 :名無しさん:2021/03/10(水) 17:55:10.83 0.net
何の被害もないのにこの機に乗じて、クレームを入れるバカを、モンスタークレーマーと言います。
ただの誹謗中傷に過ぎないので、訴えられて営業妨害で賠償金をとられてもしかたありませんね。

881 :名無しさん:2021/03/10(水) 21:36:50.79 M.net
>>316
定期預金はATMで解約はできなかったよ
「自動継続」の解約はできたけど

みずぽの言う解約とは自動継続の解除のことで預金者が思う解約とは中途解約と言うんだと思う
本当にやり方が汚い銀行だよ

882 :名無しさん:2021/03/11(木) 00:34:05.34 0.net
>>881
どこの銀行も同じだけど

883 :名無しさん:2021/03/11(木) 02:29:20.49 M.net
>>873
ほえー役所でも二人までとか対角線に乗れとか制限かけてるが使用停止してないのに
経費節減以外のなにものでもないな
カード取りに久しぶり店舗行ったが
元々の椅子が隣と肩がふれあうほど小さく間隔が狭いから一個あけてあっても隣が近い
一個あければいいのではなく距離が大事なのが分かってないから感染対策がズレる

884 :名無しさん:2021/03/11(木) 06:31:30.89 M.net
e口座切り替え延長はいいけど
期限1/18はそのままなんだよな
切り替わると過去の明細が見られなくなるから
いつ切り替わるかビクビクしながらまめに記帳しないとならない
残り三行だから繰り越しになる
切り替わる日を連絡してくれればいいのに

885 :名無しさん:2021/03/11(木) 10:11:06.47 M.net
口座維持費がかからなくて通帳無料の銀行ってどこかあるかな?
ゆうちょしか思いつかない

886 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:29:30.13 M.net
>>885
下痢には正露丸信用金庫

887 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:16:00.96 0.net
>>882 どこもなら良いのねw

888 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:17:33.81 0.net
>>869 つかえねー 当たり前か、バカみたいな当たり前やな

889 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:30:21.83 0.net
月末の日曜にATM使って、記帳したり、現金引き出そうとするバカなやつが
日本にはいっぱいいるってこと。これが

890 :名無しさん:2021/03/11(木) 18:53:09.83 0.net
>>889
大多数の人はやるよ

891 :名無しさん:2021/03/11(木) 18:58:42.86 0.net
大多数が馬鹿だからな

892 :名無しさん:2021/03/11(木) 19:19:05.71 M.net
三菱は月末日にコンビニATM手数料が無料になる。
それだけ利用者が多いって事、日本の常識だ。
>>889,891は日本人じゃないんだろうな。

893 :名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:05.74 a.net
ヨボセヨ!

894 :名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:50.49 0.net
>>885
地方銀行はほとんどそうやで。

895 :名無しさん:2021/03/11(木) 20:29:14.25 r.net
>>894
地元の地銀へ行ったら深田恭子のポスター貼ってあったわ

896 :名無しさん:2021/03/11(木) 21:03:32.32 0.net
記帳は1ヶ月1回給料日あとだった。
でも、e通帳にしろってことですぐにやめた。
最近キャッシュカード使ったことなし。
そもそも現金をめったに使わなくなった。
もしもの時のバックアップでサイフの肥やしとなって、もう何年も経っている。

なぜ、未だにATMに行列作るのか?ATMで振込したりとかやめろよ。

897 :名無しさん:2021/03/11(木) 22:00:48.23 M.net
>>896
給料が振り込まれているか
カードの引き落としがされているか
不正出金されていないかなどメインバンクなら記帳して確認するだろう
震災など何かあったときのためにある程度現金も必要だから無料時間なら現金 も出金する
パソコン立ち上げて明細をダウンロードしてバックアップまたは印刷するより
記帳のほうが早い

898 :名無しさん:2021/03/11(木) 23:13:41.25 M.net
>>896
じゃあ何でATMで現金降ろしたり振込できるようになってるん?

899 :名無しさん:2021/03/12(金) 03:25:06.53 M.net
モニター付で対面できるATMが開発されたから
窓口を減らしてATMに置き換わっていく
ATMはなくならないだろう
もっともそれを使いこなすシステム力がみずほにあるかは疑問

900 :名無しさん:2021/03/12(金) 08:30:14.90 0.net
>>894 地方銀に乗り換え必須だな、ぼったくりバーは潰れてしまえ

901 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:05:52.90 0.net
>>896 大きなお世話だ馬鹿野郎が!

902 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:07:21.01 0.net
>>869 その程度の知能の人は黙ってたほうが良いよ

903 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:34:02.01 a.net
>>869
窓口はやってないけどコールセンターはやっている
システムは交替で出勤しているがトラブル内容を軽視
大規模障害を把握するまで時間を要した
緊急時の対応が不充分
初動の遅れ、対策が後手
記者会見が遅すぎ
障害の原因についての説明が御粗末

904 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:01:46.15 M.net
>>899
三菱UFJは遠隔操作で口座開けるサラ金みたいなボックスが行内にあったよね

905 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:51:04.43 0.net
>>903
ただ単に 舐めてるだけだろ

906 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:51:50.20 0.net
>>897
あんたIT音痴の象徴だね。国の恥と言っていいねw

907 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:55:28.26 0.net
>>906
病院行け基地外

908 :名無しさん:2021/03/12(金) 13:20:28.72 M.net
>>899
パネマジで風俗がわり?
捗るなーwww

909 :名無しさん:2021/03/12(金) 18:56:22.35 0.net
>>906
みずほのシステムがまともなITならな

910 :名無しさん:2021/03/12(金) 19:05:17.09 H.net
ところで今日のあの不具合は何だったの?

911 :名無しさん:2021/03/12(金) 19:38:35.12 0.net
>>898
キャッシュは記録が残らないから都合がいいんだよ。
電子取引からは、アシが付くからな。

912 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:01:28.73 M.net
>>908
三井住友に行けばあるよ
みずほにはないけど

913 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:05:25.40 M.net
>>904
ATMではないけどすごく便利
時間外でもいろいろ手続きできて助かった

914 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:09:08.82 0.net
みずほ銀行 再びシステムトラブル 午後9時から頭取が記者会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012912641000.html

ATM=現金自動預け払い機の障害などシステムのトラブルが相次いでいるみずほ銀行は12日、
新たなシステムトラブルがあり、主に企業の海外送金に遅れが生じていることを明らかにしました。
銀行では、このあと午後9時から藤原弘治頭取が記者会見して、トラブルの詳しい内容を説明することにしています。

915 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:22:15.19 M.net
>>914
やっぱ解約、いや10万円くらい残して全部他行へ移すわ
面倒だな

916 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:31:33.92 0.net
みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a5c4adc5956cdd9f07cfaa517074c7c8a106d8

みずほ銀行で12日、システムの障害が発生したことにより、海外送金の手続きが大幅に遅れたことがわかった。

関係者によると、全国の支店などで海外送金の手続きの遅れが発生しており、海外と取引のある
企業の決済に影響が出た模様だ。

みずほ銀は12日午後9時から藤原弘治頭取が都内で記者会見を開くと発表した。

917 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:32:36.57 0.net
某国の陰謀を感じる、皆でみずほを守ろう!

918 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:35:52.74 M.net
三菱UFJのホームページ見たら口座開設の申込みが殺到してるから時間かかるって書いてあった
みずぽのせいやな
三菱に謝れや

919 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:37:29.55 d.net
またですか

920 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:37:43.14 M.net
記帳に行く暇がない

921 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:40:58.59 0.net
>>918
ワラタ
今頃かよw

922 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:03:47.71 M.net
楽天銀行も口座開設に時間がかかるってどっかで聞いたなあ

923 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:10:43.46 0.net
送金できん。

924 :名無しさん:2021/03/12(金) 22:54:35.31 0.net
どうせ誰も責任取らねえんだからどうでもいいじゃん

925 :名無しさん:2021/03/12(金) 23:54:27.38 0.net
>>924
責任はとらないが、ツケはユーザーに使用料増額を押し付ける
これがみずほのやり方。

みなさん、うれしい特典を楽しみに待ちましょうw

926 :名無しさん:2021/03/13(土) 00:39:01.93 0.net
さっさとメモリーを16倍にしろよ
いくら増やしても止まるけどなw

927 :名無しさん:2021/03/13(土) 02:09:32.84 0.net
>>925
最高の対応ですな、ご褒美プレイだな。

928 :名無しさん:2021/03/13(土) 05:53:06.19 0.net
業務改善命令はまぁ覚悟しているが、これだけ繰り返しだと、それだけで済むかな?
業務停止命令とか、頭取は4月に変わるから責任取れないのでFG社長が引責辞任とか?
下手したらお取り潰しで、三菱UFJか三井住友に身売りを迫られたり
どうせ身売りするならJPモルガンとかBNPパリバの方がカッコいいけど

929 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:24:34.79 0.net
>2月28日の大規模なATM(現金自動預払機)障害も含め、
>およそ2週間で4件ものシステムトラブルが生じているが、全て異なる要因としている。

全て異なるってw
月末処理だのメモリ不足だの機器故障だのトリガーが違っても、
システム全体が複雑すぎて余裕も柔軟性も無いのが根本原因だろうな。
いわば基礎疾患持ち。風邪で入院してる。
月末、年度末、決算処理であと何回障害が起きるかな。

930 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:30:53.73 a.net
三菱UFJと三井住友の店舗外ATM相互開放にみずほが参加できない理由に
2行からシステムを不安視され断ってる
プライドの高いみずほが2行に参加させて下さいと言えないでいる
2つの仮説が週刊誌に書かれていた

931 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:38:55.97 0.net
>>930
みずほ駄目駄目じゃん!他に乗り換え以外選択肢無さそうだな

932 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:41:22.59 0.net
>>928
ずぶずぶだから、有耶無耶でちゃんちゃんよ、嫌なら他にも銀行あるってか

933 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:12:10.98 M.net
システムトラブルは避けられないからリカバリーが大事なんだが
顧客に迷惑をかけないより自分たちの都合のほうが優先度が高いリカバリーになっている
送金を遅らせたりATMとめたり
定期預金の処理できないからATMを止めるのも変だが
止めるにしても本当に止める少し前に通帳とカードを取り込まない処理をしてから止めるようにするとか顧客を困らせない方法がいくらでもあるはず

934 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:30:13.89 0.net
システム統合苦難の歴史の本読もうと思ったけどレビュー評価低いからやめた

935 :名無しさん:2021/03/13(土) 08:33:42.79 0.net
どうしてこんなにダメ銀行なの?

936 :名無しさん:2021/03/13(土) 08:33:57.57 0.net
どうしてこんなにダメ銀行なの?

937 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:25:24.78 0.net
システムを何社で共同開発しようが下請けが何十社あろうが、それをインテグレートする
組織が不可欠だし、一連の不祥事はその管理能力のお粗末さから来ているのは明らか。
猛省を望む。by Microsoft Certified Trainer

938 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:36:58.19 0.net
>>937
そうだね
仏の顔も三度までだし、4度目だから責任を取ってほしい
関係する参事役以上は甚大な損害とお客様へのご迷惑をかけ、信頼も失墜させたのだから懲戒免職でお願いします。
甘い対応だとまたやる。だから、徹底的に処分してミセシメにしよう

939 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:45:01.00 0.net
>>827
バカも休み休み言え

940 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:45:37.48 M.net
>>928
身売りなんて図々しい
梅毒持ちの女郎なんか誰も買わないよw

941 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:47:56.01 a.net
>>932
銀行協会が各金融機関にみずほみたいなヘマすんなと注意喚起
https://www.asahi.com/articles/ASP3D73LQP3DULFA01T.html

942 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:10:03.86 0.net
今月末に退任が決まっている頭取に会見させて

矢面に立ちたくない責任者が多そうだな

943 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:12:42.70 0.net
>>938
長年のシステム管理体制の甘さがツケになって返ってきたということ。
歴代の頭取にも責任があるよ。

944 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:36:36.51 0.net
手数料はたっぷり取ります、値上げもします。

945 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:52:02.10 M.net
ネット銀行はどうも胡散臭いというか信用ならないと思って躊躇していたがミズポのお陰で楽天に全額移動させる決心がついたよ
楽天の利息は条件次第で0.1になるみたいだしミズポに背中を押してもらってむしろ良かった

946 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:01:31.46 0.net
>>937
MCTって大学でいったら東大生(MCP)の上の東大教授みたいなものやないけ。
各種のMCP資格を数多く持っとらん成られへん資格やで。

947 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:08:43.48 M.net
預金引き上げるだろJK
連携先にしてみりゃいい迷惑だ

948 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:16:48.47 0.net
みずほが障害を起こすのは仕様だろ?
今更文句を言っているのは素人だけ
プロはみずほの残高がゼロになっても動じない

949 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:30:13.19 0.net
>>941
4月からその全銀協の会長行がみずほという辱め
三菱UFJに泣きを入れてもう1年やってもらうか、三井住友に土下座して一年早くやってもらうか
りそなに懇願して代打になってもらうか
折衷案は三菱UFJ半年延長、三井住友、半年早く緊急登板、三井住友の後はりそなに選手交代でみずほはしばらくベンチを温めるか
何れにせよ、全銀協会長行がこのていたらくじゃコメディですがな

950 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:35:53.45 M.net
>>949
コントかよっw

951 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:39:17.26 0.net
>>949
4月からみずほが全銀協の会長職やると同時に年度末大トラブル起こして
どんなコメントするか楽しみにしてるのに邪魔すんなw

952 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:51:25.73 M.net
>>951
「恥ずかしながら不肖みずぽ頭取の私めが会長を務めさせていただきます。
全行一丸となって通帳全廃へと邁進致しましょう!」

953 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:58:46.35 0.net
>>951
こんな無能のバカ銀行が全銀協の会長職やるってかい。
今回の責任を取って白紙に戻せよ。
こんな銀行は学級会の会計も務まらないぞ。

954 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:07:28.55 0.net
>>953
→こんな銀行は学級会の会計も務まらないぞ。
失礼にも程がある。生徒会の会計ぐらいならなんとかやれるかも。

955 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:08:42.12 M.net
>>954
記帳は苦手ですがw

956 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:16:08.97 0.net
>>945
楽天銀行は過去に口座凍結騒ぎやシステム障害を起こしている。

957 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:18:27.51 0.net
>>955
そなんだ。んだからATMに吸い込んで記帳した通帳ば返却しなかったんだべ?

958 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:21:11.09 0.net
>>949
笑い取りに来てるんだな、最低の銀行だ、そのうちJALみたいに

959 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:27:53.33 M.net
>>956
じゃあみずぽと同レベルだから安心やん

960 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:30:29.51 0.net
素朴な疑問だけど、今回預金を引き出せなかったり、キャッシュカードや通帳がATMに
吸い込まれた客に損害賠償はしたの?
自分がみずほの預金者でそんな目に遭ったら弁護士を立てて集団訴訟するけどな。
菓子折りぐらいじゃ済ませないよ。

961 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:40:36.10 0.net
>>960
実害の多寡だけを言ってるのじゃない。
全銀行への信頼を大きく損ねた賠償も他行に賠償すべき。
それが筋というもの。

962 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:48:17.71 M.net
お詫びボールペンとメモ帳くれただろ
何をメモしろって教わらなかったの?w

963 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:58:53.95 0.net
>>962
→ボールペンとメモ帳くれただろ
それはスゴイな。有り得ない現状認識だよ。
自分が頭取だったら一人頭100万円で謝罪して、他銀行・信金等には1億円ずつ払って
謝罪するけどな。それで破産したら自業自得ってこと。

964 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:01:23.38 0.net
三菱UFJと三井住友は救われたね
みずほがATM統合に参加しなかったから
参加されていたら今以上の大惨事
当分はハブられるな

965 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:14:05.82 M.net
もう赤緑ATM相互利用に青が参加することは無いだろうな

966 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:18:23.75 0.net
システム会社の会見も謝罪も一切ないね。
本当にこんなことでいいのかね?
そのシステム会社がほかでも同罪を起こすかもしれないんだよ。
コンピューターが暴走したわけじゃなく、明らかに人為的ミスだよね?
世論は甘すぎる。

967 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:19:18.38 r.net
>>949
りそなは蚊帳の外

968 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:35:12.64 r.net
なぜ?

969 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:44:27.12 0.net
>>966
そのシステム(コンピューター)会社が旧一勧の資本系列のある会社だったりして。
ま、どこの会社とは言わないけど、調べれば分かることだから。

970 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:03:07.00 0.net
>>968
メガ3行 いまさらりそなとか言われても目が点

>>962
もうみずほATMにトラブル発生し通帳やカード出てこないなんて時の為に、
取引明細書レシートに、
「日時、場所、口座番号全桁、トラブルすまん」と書かれたのが出るように
改良しとくとか、それを後日窓口にお持ち下さいのコメント入りでいいだろう。
そのシステムも、トラブったらもう知らんがな。

971 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:03:36.00 d.net
みずほが勝手に自爆しとる

972 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:11:40.53 a.net
>>960
そういう言い分は一歩間違えれば脅迫や強要の罪に問われるよ

>>962
店舗によって裁量が違うようで菓子折持参で来られた客もいた様子

>>968
会長は輪番制で東京に本店を置く上位都銀という慣例
第一、勧銀、富士、三井、三菱で
住友、三和はしばらく蚊帳の外だった
それ以外は完全に無視されている

>>969
富士通だけに責任を負わせるなよ
IBM、日立、NTTデータも一蓮托生

973 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:13:57.89 0.net
>>971
自分がシステム管理者なら、即刻、辞職・退職して退職金も辞退するところ。
こんな恥ずかしい不祥事って後進国でもまず起きないよ。
責任を感じてないのか、まだ自殺者が出たって話を聞かないな。

974 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:19:38.51 0.net
>>972
→富士通だけに責任を負わせるなよIBM、日立、NTTデータも一蓮托生
でも各社とも、みずほと資本系列じゃないよね。
富士通をかばおうとするみずほの浅知恵が明々白々で、笑っちゃう。

975 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:58:34.73 0.net
>>974
資本系列の富士通を矢面に立たせられないですよね。
推測ですが、富士通がシステム統括してたのは誰にでも想像できることであり・・・

976 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:02:06.98 a.net
>>974
日立は富士銀系の芙蓉グループ

977 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:11:31.75 0.net
>>976
でも、現在の勢力図から考えて日立がシステム統括していたとは思えない。
元SEとしても。

978 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:47:40.70 0.net
窓口は待たせるのが通常だし、手数料は高いし 舐めてる奴らの集まりだろこいつら!

979 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:00:23.05 a.net
>>977
今回は下手したらFG社長のクビが飛びかねない状況
系列だから何?
きっちりと責任を公開の場で追及すればいいし、責任ざあるヤツ、ミスしたヤツは経営から担当までマスコミの前で土下座させよう
当然の報いだ

980 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:23:32.68 M.net
最近の有名な富士通のシステム障害
・東証
・電子カルテ
・みずほ

981 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:23:55.43 0.net
>>979
矢面に立っているのはみずほ銀行だけど、実際に責任があるのはみずほ銀行ではない。
責任あるのはシステム統括会社だと思う。資本系列会社としての「不実〜っ」を
かばっているだけ。みずほ銀行サイドでシステム管理部門が在ったとしても有名無実。
何の技術力もなければ管理能力も無かった。「そうか、そうですか」とシステム統括会社
の話の話を鵜呑みにしていただけ。元SEとしてそう思う。

982 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:28:59.11 0.net
>>980
まあ、もともと富士通のSEが優れているって話、ただの一度も聞いたこと無いし。
元SEとして。

983 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:47:35.71 0.net
元馬術のアラシみたい。

984 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:01:21.09 0.net
>>983
あのさ、競馬だか馬術にまったく縁がない人間もいるわけで。
万人に腑に落ちるコメントしてくれないかな?

985 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:07:18.23 0.net
わかる人だけ反応してもらえれば良いんだろ

986 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:16:41.64 0.net
>>981バカは黙れ、そんなの採用してる銀行が悪いんだよ寝言は寝て言えや

987 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:16:55.97 0.net
>>966
さすが

988 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:17:45.67 0.net
>>985
そうは思わない。
出来るだけ多くの人に理解してもらえる投稿するべき。
たとえば<家族の内輪話して、理解してもらえるのが家族だけでいいの?

989 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:32:26.52 0.net
>>986
お前こそ戯言(ざれごと)は寝てから言えや。
現実を見ろよ。もし、みずほ銀行側のシステム部門がしっかりしていれば
こんな醜態はなかったんだよな?行員をシステム部門に適正配置して、それなりの
技術や知識を吸い上げる組織だったら今回の失態は防げたかもしれないよな?

990 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:39:27.17 0.net
>>988
どっちの価値観もありだと思うよ

991 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:43:48.83 0.net
>>990
区々たる内輪話に付き合う義理はないんだよ。
投稿を読ませられただけで不愉快だよ。

992 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:48:50.51 0.net
了見狭いね

993 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:49:14.66 0.net
>>991
中尾彬の声で再生された

994 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:51:12.51 0.net
>>984
自分の知識教養が無いだけだろ
駄々こねるなよww

995 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:51:41.13 a.net
次スレいらないね

996 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:52:03.33 0.net
埋め

997 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:03:32.89 0.net
>>989
自分もあなたの意見に賛同します。
どんなに能力のある人間を採用したとしても銀行側の管理担当者のままなら
システムの全体像や脆弱性を肌に感じることは不可能かと。
システム担当者はシステムに入り込まないと力は発揮できないと思いますよ。

998 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:08:44.89 0.net
>>992
了見狭いのは自分だろが?
「馬術のアラシ」なんぞ千人中何人が知ってるって言うのよ?

999 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:17:15.27 0.net
みずほのレbwル

1000 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:17:30.07 0.net
みずほのクズ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200