2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 24

1 :名無しさん:2020/11/29(日) 09:20:03.12 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

537 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:26:11.05 0.net
稼働しても飲み込まれたカードが問題だろw

538 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:29:56.62 a.net
「4時間待っても誰も来ない」 みずほATM障害で混乱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF2821O0Y1A220C2000000/

「あなた、みずほの人ですか。4時間以上待たされているのに誰も来ない」。
さいたま市内の店舗を訪れた女性は語気を強めて記者に迫ってきた。

都内のある店舗では、ATMに張られた利用停止の張り紙に
「通帳がのみ込まれました。連絡ください」と名前と携帯電話の番号を書き入れた人

539 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:31:13.89 a.net
みずほ銀行のATM障害、システムが復旧 行員ら再立ち上げに店舗回る
2021年2月28日 21時48分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88722

ATMの稼働には手作業による再立ち上げが必要で、行員らが設置店舗を回って作業している

540 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:54:58.28 0.net
もうダメかもわからんね。

541 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:55:25.95 0.net
原因がわからん。

542 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:59:56.79 M.net
>>541
ヒント:定期預金

543 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:01:37.67 0.net
>>542
ヒントじゃなくてこたえかそれ?

544 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:03:05.04 M.net
>>542
それは表向きでは?
何でもこっそり改悪するみずぽさんですから信じられない

545 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:07:10.14 0.net
過労死あるね、

546 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:09:02.19 M.net
ttps://twitter.com/Sankei_news/status/1366002593336418306
定期預金システムの更新作業が原因で障害が発生したと説明。午後7時40分現在、全国にある同行のATM5395台のうち、停止していた2956台は作業員が順次復旧させる。
(deleted an unsolicited ad)

547 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:17:03.15 M.net
定期預金でみずほのATMだけがおかしくなるなんて有り得るん?
提携ATMは普通に使えたらしいやん
通帳がらみのトラブルなんじゃないか?

548 :名無しさん:2021/02/28(日) 23:21:12.45 a.net
参考に


543 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:13:49.44 ID:+X8MlngH0 [4回目]
1,みずほのシステムは定期預金の閏年処理にあやまりがあった
2,それが原因で顧客の普通預金口座の元帳まで破損(ろっく?)
3,トランザクションに対してロールバックが存在しないので、カードを
返さないという信じられない荒技が実装されている(システム統合が原因で
ロールバックを簡単にはできない仕様でそれが維持されている?)
4,カード返さないATMは以降の新規受付停止という荒技。

結論。これは酷い。

561 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/28(日) 22:16:58.22 ID:oG3eOWmI0 [1回目]
>>543
トランがロールバックできんてなにそのシステム?w
聞いたことないわw

573 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:18:57.56 ID:+X8MlngH0 [6回目]
>>561
統合時のトラブルにやたらゲートウェイってあったやん。
ロールバックできんで、ロックフラグ建てて主導整合性なんじゃ?
という風にしか理解できんのだよ。定期の更新で
普通の元帳が飛び、それでATMが不正カードと判断するって。。。。

549 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:14:56.26 0.net
移行先はどこがいいかな?
メガバンなら住友か三菱しかないが、他社振り込み無料の回数と敷居が…。

550 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:38:19.09 0.net
>>549
メガバンにこだわらず住信SBIとかソニー銀行とか便利だよ

551 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:59:18.20 0.net
解約したら思うつぼだから小銭と通帳は残せ

552 :名無しさん:2021/03/01(月) 02:25:12.81 M.net
みずほは論外として、ソニー銀行とかネット系のシステム良くできるね
メガバンクが過去引きずって複雑なだけなの?

553 :名無しさん:2021/03/01(月) 05:39:39.35 0.net
>>501
今回の件で、余計に通帳廃止が促進されるだろ。

554 :名無しさん:2021/03/01(月) 05:42:29.42 M.net
なんか地元の信用組合の方が不便だけど安定してんな

555 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:29:04.92 0.net
永久に完成しないと言われたシステムがまともに動くわけねーじゃんゴミ銀しね

556 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:30:21.46 0.net
>>553
通帳廃止したら、それはみずほが自分の無能を認めることになる

557 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:36:26.29 a.net
>>552
合併銀行は主導権を握った銀行のシステム側に一本化する
みずほの場合はそれが出来ず3つにNTTを加えた4社共同体制

558 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:37:09.39 0.net
既にみんな無能だと知ってるぞ
いまさら認めるとか認めないとかどうでもいいんだよ

559 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:41:03.45 0.net
>>552
ソニー銀行とジャパンネット銀行の現行システムは三井住友銀行のシステムをベースにしてる

どっちも新システムに移行しちゃうけど

560 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:43:14.94 0.net
>>549
相互利用できるからありじゃね緑と赤は

561 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:46:01.33 0.net
2002年の時点で変えておいて本当によかった

562 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:18:48.10 0.net
>>558
通帳ってのは本来は預貯金額の証明書でもあるんだよ。
紙で証明も出さず、電子システムも頼りないとなると何を以て信頼すればいいの?
無能だからどうでもいいってことは、みずほは解約して干されるしかないな。

563 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:32:43.00 0.net
みずほ使うなってことだよ

564 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:47:31.34 0.net
10年に一度のみずほ大規模障害w
1回目:2002年4月
2回目:2011年3月
3回目:2021年2月28日←NEW!

次は2031年あたりかな?w

565 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:49:34.90 0.net
でも、何だかんだ言ったってメガバンクだから安心でしょ

566 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:03:25.00 r.net
しかしまがりなりにも、こんなシステム組み上げるプロマネいるんだな。超人みたいなメンタルなんだろうな

567 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:18:10.03 0.net
ATMでこんなトラブルあると、
店舗外のATMの撤去がすすむなぁ。

568 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:22:58.42 a.net
ヤフコメ見ると有人店舗でも行員が来ないで近所の交番から警察官が対応していた所もあるようだ
ALSOKが対応って話も多い
店舗外は外部の人が対応でも仕方ないけど有人店舗に行員が来ないってどういうことよ

569 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:03.87 0.net
まだ開いてないからな

570 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:00:58.17 a.net
みずほ銀行、ATM障害続く 一部出張所、支店は復旧
2021年3月1日 08時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88736

ダメポw

571 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:04:19.37 0.net
本当の地獄が今始まった

572 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:05:51.08 0.net
これ、預金やATMしか使わないゴミ客を排除するための施策なんじゃない?

573 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:26:46.18 0.net
>>572
俺もそう思う
あと、キャッシュだけある客も銀行にとっては邪魔っぽいな

574 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:10:23.08 0.net
まっとうな銀行ではない。

575 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:33:32.69 M.net
10年前に作ってダイレクト登録で、記帳は2ヶ月前、毎月給与は入ってる口座だけど、これも記帳さぼると通帳ダメになるの?

576 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:38:14.92 a.net
もうみずぽ

577 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:39:41.39 0.net
復旧したらしい

578 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:45:07.14 0.net
残高確認やコンビニATM使った人の手数料返却とかまだまだ続くから・・・
そもそもの原因解明も出来てないのが情けない

579 :名無しさん:2021/03/01(月) 10:46:21.67 M.net
テレビでフェールセーフなら通帳もカードも出すようにすべきってコメントがあった。
エラーの種類にもよるが、悪用されてのエラーなら、出すべきじゃないと俺は思うけどなぁ…。
吸い込まれたら悪用できないし。

580 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:02:09.33 a.net
吸い込まれるまではいいんだよ
問題はその後電話もつながらず誰も来ないこと
警備会社や警察はいい迷惑だったろうな

581 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:36:40.39 0.net
>>554
安定が一番だよ
俺はゆうちょと地銀・信金にしたよ
近いし、この手の問題を殆ど聞かないから

582 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:40:02.48 0.net
通帳捨てさせる為にわざとしたのかもしらん

583 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:41:42.57 0.net
わざとなんだよ、それがさ

584 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:43:42.41 0.net
僕は認めない、僕は認めない

585 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:33.46 0.net
みずほが苦しんでるのに胸が痛まないのか?

586 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:50.55 0.net
モルヒネ打っとけ

587 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:48:19.91 M.net
親にみずほを使うのやめさせたかったから良い援護射撃になったw

588 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:10.35 0.net
フィナンシャルグループでデカい面している癖にやってることはグダグダすぎるだろw

589 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:55:49.93 0.net
優遇ねえ
通帳ねえ
ATMこけたら現金も引き出せねえ
おらこんな銀行嫌だ

590 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:20:06.15 r.net
>>579
エラーにしてるのでなく
エラーになっちゃったんだからフェイルドセーフに出来るハズがない

コメントしてる奴がアホ

591 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:29:29.48 0.net
>>590
何を意味不明なことをいってるのw

でもまあ、みずほは普通に稼働させるのに精いっぱいで
フェイルドセーフどころじゃないんだろな

592 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:38:25.77 0.net
e口座強制切替を取消してくれないかなぁ
平日の昼間に銀行行くのは無理だよー

593 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:23:13.60 0.net
運用中のシステムの入れ替えってやるもんなの?
普通お客にアナウンスして止めてからするもんじゃないの?

594 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:24:24.41 0.net
>>592
印字も繰り越しも時間外にできるでしょ

595 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:28:32.02 M.net
>>592
どうせ窓口に行くしかないなら解約しちゃえばいいじゃん

596 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:39:32.61 M.net
フェイルドセーフって言ってるやつはなんだ(笑)

597 :名無しさん:2021/03/01(月) 15:58:11.78 0.net
前の案内では
>なお、現金のお引出し等お急ぎの場合は、 (略)
>当該取引のお手数料につきましては、後日返金させていただきます。
って書いていたのに、それを消して

>本件に関して代替手段により発生した費用についてはお取引店か下記問い合わせ先にご相談ください。
にした意味がわからない。

昨日〜今朝にかけてコンビニATMを使った客は一律返金するか、みずほATMを使ったとみなして
差額返金すればいいのに、わざわざ問い合わせてくださいって書いたら、余計な手間を増やすのになあ。

598 :名無しさん:2021/03/01(月) 16:50:33.38 0.net
手数料は無条件で返す。
その他の損害(取引に遅れて10億損したとか、最寄りのコンビニまでタクシー使ったとか)は相談だろ

599 :参考に:2021/03/01(月) 16:54:58.49 a.net
みずほ銀行は1日午後6時から都内で記者会見する。藤原弘治頭取が出席して、2月28日から続くATMの障害について説明する。全国の支店にあるATMは1日午前7時以降にすべて稼働したが、商業施設など支店外にある3カ所のATMは1日午後2時の時点で復旧していない。
2月28日午前からシステムに障害が生じ、同日夜7時半すぎの時点で全国に設置した5395台にのぼるATMのうち、過半の2956台で使えない状態


600 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:04:27.06 0.net
みずほに口座持ってる人に10万円配布するって?

601 :おまけ:2021/03/01(月) 17:06:31.37 a.net
https://twitter.com/jijicom/status/1366296402859413509?s=21

【速報】
みずほ銀行はすべてのATMの稼働を再開したと発表した

16:57 2021/03/01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

(deleted an unsolicited ad)

602 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:12:06.76 0.net
>>598
おそらくその通りなんだけど、手数料は返すの部分を消したうえで、問い合わせしろと書いてあるので
文面通りに読めば、コンビニATM利用者も要問い合わせってことになる。
システム障害時のリリースとしては稚拙で無駄な仕事を作っている。

コンビニATM利用者は返金するから問い合わせ不要って書けばいいのにね。

603 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:13:38.13 M.net
>>575
なる
取引と記帳がセット

604 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:15:53.27 0.net
>>594
e口座切替されたら今の通帳は無効になる
通帳必要なら窓口で再発行しないといけない
>>595
給与振込口座がみずほに会社で指定されてるから解約できない

605 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:21:43.59 M.net
>>604
ダメ元で会社の経理に嘆願書を出してみては?

606 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:46:58.18 0.net
これはもうだめかもわからんね

607 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:50:05.26 a.net
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/01(月) 10:58:59.46 ID:823LGQlB

昨日みずほ銀行のトラブル(キャッシュカードがATMから出てこず今も手元にない)で2時間身動き出来ずに、
約束していた上司との食事に遅れて行ったんだけど
食事の会話のほとんどが
「今時現金なんか使うからダメなんだよ、普通の人間はもうキャッシュレスに移行してるから。
今時現金を持ち歩いているのはやりくり出来ない貧乏人だけだぞ?」
と延々と言われただでさえストレスと疲労が溜まっていたのに更に追い討ちかけられて爆発しそうになったわ
約束の時間に遅れたせいもあるけど上司が予約していた店はキャンセルして飛び込みで入った店が
会計時に上司のカードが使えず
俺が現金で建て替えた事にも上司はぶつくさと文句を言っていた
「今時このカードが使えない店なんか潰れろ」とか

その事をSNSでぼんやりと愚痴ったら
「普通、上司や目上の人との約束があったらカードは諦めて約束を優先するよね?
なんか被害があっても銀行のせいにできるんだし」とか「今時現金なんか使うからw」
とかの声もあってストレス溜まる日曜日だったわ
別に全てを現金で生活してるわけじゃないけど現金を持たない生活なんか出来るもんかね

608 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:52:42.20 0.net
そもそもこの時期会食がおかしい

609 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:28:28.18 0.net
手数料大幅値上げのユーザー還元が、システムトラブルwww

ほんとこの銀行ゴミだよな

610 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:55:01.21 M.net
夜間バッチで本気出す( ー`дー´)キリッ

611 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:12:28.02 0.net
みずほ銀行、キャッシュカードが出ない!!!
みずほ銀行は、前日に続き今日(3月1日)も東京都内などの一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができなくなっている。
インターネットバンキングでも一部の取り引きができなくなっているという。
さらに現金引き出しのためなどのカードをATMに挿入するとそのまま出てこないケースもあるという。

もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「民度が低い」「国家滅亡」と言われちゃう。でもこれは日本。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「普通はあんなことは起こらない。民度が低い証拠。日本だったらあり得ない。もし日本で起きたら、政治のトップは恥ずかしくて生きてられない。潔く切腹する。俺ならそうする。」とか言われちゃう。でもこれは日本。で、どうするの?安倍スガ自民党支持者ネット極右。安倍スガ自民党支持者ネット極右に特大ブーメラン。 
        "`ヽ、
        \::: \
          \::: \
           ):  )
          / /
        〈:: /
     /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::==  `-::::::::ヽ     
    |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::l 
   ::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:::::i     
    (i ″   ,ィ____.i i //          ヽ    /i/         
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     |、 ヽ  `ー'´ /
   /\/ ヽ ` "ー−´/、
日本は滅亡か。死ぬの?くだらない差別はもうやめるべきだな。

612 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:13:15.60 0.net
安倍スガ自民党の元総理・森喜朗の女性差別暴言について
みずほフィナンシャルグループ「対外的にコメントを出すかどうかも含めて検討中です」
まだ検討中ですか。
自民に献金はするわ、差別は容認するわ、不正な株価つり上げもOKですか。

また安倍スガ自民党による不正な株価つり上げ。2・8〜2・10など1月2月。
不景気なのに株価が上がるのはおかしい。

中田花奈はそれを正当化するような発言を1・31サンデー・ジャポンで言い放っていたが、おかしいと思う。

613 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:24:51.05 0.net
福島みずほは責任取るの?

614 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:03:09.36 0.net
>>604
給与口座は労働者が指定した口座に振り込みなさいっていうのは政令で決まってるので、
変更したいって試しに言ってみたらいい
(労働基準法施行規則第七条の二)

615 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:06:08.98 a.net
NHK首都圏ニュース845では報じない
ニュース9では今のところ報じていない

616 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:10:02.97 0.net
寝落ちしながら会見見たけど月末処理に1年以上未記帳のe口座切り替え作業重ねたせいってことだよね?

65分過ぎたくらいの日経の質問の回答からすると

617 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:28:20.53 a.net
みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/01/news134.html

定期預金のデータ移行作業や月末の処理件数が重なり
システムに負担が掛かったのが障害の原因という

障害の原因となったデータ処理については
「定期預金のデータ移行作業が45万件、月末処理が25万件あった」(藤原頭取)という

618 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:32:19.18 M.net
謝罪するだけ
ご迷惑をおかけしました…だけ
安っぽいセレモニー
介錯なしの横十文字切腹しろや!?

619 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:40:08.16 a.net
みずほは支店の職員を出勤させて対応に当たったが、支店内で長時間待たされた顧客は多かった。
藤原頭取は「もう少し早く全店の出勤要請をすべきだった」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210301-OYT1T50177/

620 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:40:16.25 0.net
配当先銀行にしてるけどゆうちょに変更した方がいいかな

621 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:48:35.09 0.net
これから行員は、いざという時に備えてATMに紐付きにされるのか。
御愁傷様。

622 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:01:18.51 M.net
土日メンテでATM閉店回数増やすキリッ

623 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:10:54.32 a.net
4時間も支店内に留まった客がいたということは
頭取から末端の行員まで誰も支店に行って対応しようとしなかったのか
上から指示が無ければ勝手に行くわけにもいかない
組織ぐるみで腐ってやがるな

624 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:17:34.50 0.net
それにしても、つまんない所でミソつけちゃったな。
一昨年、長い期間移行やってきて、忘れた今頃になってアホっぽいわ。
それにしてもちっとも魅力あるサービスがなく、ほんとがっかりだわ。
通帳なくしたら、もっとアドバンテージがあるようにしろや!

625 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:28:43.19 a.net
定期預金のデータ移行作業

これなに?定期の作業?じゃないよね?

626 : :2021/03/01(月) 22:38:15.60 r.net
儂は第一勧銀の頃から利用しているが
もうやめようかの

627 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:41:49.50 0.net
>>625
e通帳への移行作業というもっぱらの噂

628 :名無しさん:2021/03/01(月) 23:41:54.43 0.net
会見でメモリを4倍に増やしたので今後はミスが起こらないって言ってたけど、そんなはっきり言って良いのか?
次問題が起きる可能性だって実際にまだ十分あるわけだし、システム担当の役員があれではね
みずほの体質が垣間見得たな

629 :名無しさん:2021/03/01(月) 23:47:08.71 0.net
そもそも希望者だけe口座に切り替えればこんなことは起こらなかったのにアホみたい
勝手に利用者が不利になる変更をしてバチがあたったんだろ

630 :名無しさん:2021/03/02(火) 00:46:14.86 0.net
45万と25万でたった70万じゃねえか
どんなポンコツwww

631 :名無しさん:2021/03/02(火) 00:59:50.11 0.net
>>629
でもみずほは損してないんだよな
謝ったフリしてるけど

632 :名無しさん:2021/03/02(火) 05:27:55.49 0.net
読売新聞社説:みずほ銀ATM トラブルへの対応がお粗末だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210301-OYT1T50224/

毎日新聞社説:みずほ銀システム障害 ずさんな危機管理に驚く
https://mainichi.jp/articles/20210302/ddm/005/070/099000c

産経新聞社説:みずほATM障害 社会基盤担う覚悟見えぬ
https://www.sankei.com/column/news/210302/clm2103020002-n1.html

日本経済新聞社説:みずほは失敗を繰り返すな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK017UY0R00C21A3000000/

633 :名無しさん:2021/03/02(火) 07:11:46.33 0.net
は〜 口座解約したい(定期)

634 :名無しさん:2021/03/02(火) 07:52:38.76 0.net
   とっとと逝けや 国賊詐欺銀行

635 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:27:06.89 a.net
今回の障害は定期預金のデータ更新作業中に発生した。
通常の定期預金の更新に加え、一定期間取引のない口座の処理が計約70万件あった。
作業用に備えていたメモリー容量が不足するという単純な不具合が、障害を引き起こした。

 取引のない口座の処理は、この週末に初めて行った。
事前にテストしていたが、月末は通常処理するデータが多くなることを考慮していなかった。


これが原因か
一定期間取引のない口座の処理が計約70万件あった

636 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:29:15.60 a.net
28日の午前9時50分ごろに最初のエラーが発生したということですが、
担当者は事態の深刻さをすぐには把握できなかったということです。

また、28日午前11時ごろに、ATMやインターネットバンキングで一部の取り引きができないという連絡が、
顧客から相次いで寄せられた際も銀行側は、通常の業務態勢で対応できると判断したということです。

経営陣らが大規模なシステム障害が起きていると認識したのは当日の正午以降で、
各店舗からの電話を受けるコールセンターの担当者を増やしたのは午後2時ごろ、
すべての支店長らに出勤を指示したのは午後2時半になってからでした。

637 :名無しさん:2021/03/02(火) 08:52:35.93 0.net
>>635
移行した70万件からもとの口座に戻されるのが半分くらいかな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200