2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 24

1 :名無しさん:2020/11/29(日) 09:20:03.12 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

885 :名無しさん:2021/03/11(木) 10:11:06.47 M.net
口座維持費がかからなくて通帳無料の銀行ってどこかあるかな?
ゆうちょしか思いつかない

886 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:29:30.13 M.net
>>885
下痢には正露丸信用金庫

887 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:16:00.96 0.net
>>882 どこもなら良いのねw

888 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:17:33.81 0.net
>>869 つかえねー 当たり前か、バカみたいな当たり前やな

889 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:30:21.83 0.net
月末の日曜にATM使って、記帳したり、現金引き出そうとするバカなやつが
日本にはいっぱいいるってこと。これが

890 :名無しさん:2021/03/11(木) 18:53:09.83 0.net
>>889
大多数の人はやるよ

891 :名無しさん:2021/03/11(木) 18:58:42.86 0.net
大多数が馬鹿だからな

892 :名無しさん:2021/03/11(木) 19:19:05.71 M.net
三菱は月末日にコンビニATM手数料が無料になる。
それだけ利用者が多いって事、日本の常識だ。
>>889,891は日本人じゃないんだろうな。

893 :名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:05.74 a.net
ヨボセヨ!

894 :名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:50.49 0.net
>>885
地方銀行はほとんどそうやで。

895 :名無しさん:2021/03/11(木) 20:29:14.25 r.net
>>894
地元の地銀へ行ったら深田恭子のポスター貼ってあったわ

896 :名無しさん:2021/03/11(木) 21:03:32.32 0.net
記帳は1ヶ月1回給料日あとだった。
でも、e通帳にしろってことですぐにやめた。
最近キャッシュカード使ったことなし。
そもそも現金をめったに使わなくなった。
もしもの時のバックアップでサイフの肥やしとなって、もう何年も経っている。

なぜ、未だにATMに行列作るのか?ATMで振込したりとかやめろよ。

897 :名無しさん:2021/03/11(木) 22:00:48.23 M.net
>>896
給料が振り込まれているか
カードの引き落としがされているか
不正出金されていないかなどメインバンクなら記帳して確認するだろう
震災など何かあったときのためにある程度現金も必要だから無料時間なら現金 も出金する
パソコン立ち上げて明細をダウンロードしてバックアップまたは印刷するより
記帳のほうが早い

898 :名無しさん:2021/03/11(木) 23:13:41.25 M.net
>>896
じゃあ何でATMで現金降ろしたり振込できるようになってるん?

899 :名無しさん:2021/03/12(金) 03:25:06.53 M.net
モニター付で対面できるATMが開発されたから
窓口を減らしてATMに置き換わっていく
ATMはなくならないだろう
もっともそれを使いこなすシステム力がみずほにあるかは疑問

900 :名無しさん:2021/03/12(金) 08:30:14.90 0.net
>>894 地方銀に乗り換え必須だな、ぼったくりバーは潰れてしまえ

901 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:05:52.90 0.net
>>896 大きなお世話だ馬鹿野郎が!

902 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:07:21.01 0.net
>>869 その程度の知能の人は黙ってたほうが良いよ

903 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:34:02.01 a.net
>>869
窓口はやってないけどコールセンターはやっている
システムは交替で出勤しているがトラブル内容を軽視
大規模障害を把握するまで時間を要した
緊急時の対応が不充分
初動の遅れ、対策が後手
記者会見が遅すぎ
障害の原因についての説明が御粗末

904 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:01:46.15 M.net
>>899
三菱UFJは遠隔操作で口座開けるサラ金みたいなボックスが行内にあったよね

905 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:51:04.43 0.net
>>903
ただ単に 舐めてるだけだろ

906 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:51:50.20 0.net
>>897
あんたIT音痴の象徴だね。国の恥と言っていいねw

907 :名無しさん:2021/03/12(金) 11:55:28.26 0.net
>>906
病院行け基地外

908 :名無しさん:2021/03/12(金) 13:20:28.72 M.net
>>899
パネマジで風俗がわり?
捗るなーwww

909 :名無しさん:2021/03/12(金) 18:56:22.35 0.net
>>906
みずほのシステムがまともなITならな

910 :名無しさん:2021/03/12(金) 19:05:17.09 H.net
ところで今日のあの不具合は何だったの?

911 :名無しさん:2021/03/12(金) 19:38:35.12 0.net
>>898
キャッシュは記録が残らないから都合がいいんだよ。
電子取引からは、アシが付くからな。

912 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:01:28.73 M.net
>>908
三井住友に行けばあるよ
みずほにはないけど

913 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:05:25.40 M.net
>>904
ATMではないけどすごく便利
時間外でもいろいろ手続きできて助かった

914 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:09:08.82 0.net
みずほ銀行 再びシステムトラブル 午後9時から頭取が記者会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012912641000.html

ATM=現金自動預け払い機の障害などシステムのトラブルが相次いでいるみずほ銀行は12日、
新たなシステムトラブルがあり、主に企業の海外送金に遅れが生じていることを明らかにしました。
銀行では、このあと午後9時から藤原弘治頭取が記者会見して、トラブルの詳しい内容を説明することにしています。

915 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:22:15.19 M.net
>>914
やっぱ解約、いや10万円くらい残して全部他行へ移すわ
面倒だな

916 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:31:33.92 0.net
みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a5c4adc5956cdd9f07cfaa517074c7c8a106d8

みずほ銀行で12日、システムの障害が発生したことにより、海外送金の手続きが大幅に遅れたことがわかった。

関係者によると、全国の支店などで海外送金の手続きの遅れが発生しており、海外と取引のある
企業の決済に影響が出た模様だ。

みずほ銀は12日午後9時から藤原弘治頭取が都内で記者会見を開くと発表した。

917 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:32:36.57 0.net
某国の陰謀を感じる、皆でみずほを守ろう!

918 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:35:52.74 M.net
三菱UFJのホームページ見たら口座開設の申込みが殺到してるから時間かかるって書いてあった
みずぽのせいやな
三菱に謝れや

919 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:37:29.55 d.net
またですか

920 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:37:43.14 M.net
記帳に行く暇がない

921 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:40:58.59 0.net
>>918
ワラタ
今頃かよw

922 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:03:47.71 M.net
楽天銀行も口座開設に時間がかかるってどっかで聞いたなあ

923 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:10:43.46 0.net
送金できん。

924 :名無しさん:2021/03/12(金) 22:54:35.31 0.net
どうせ誰も責任取らねえんだからどうでもいいじゃん

925 :名無しさん:2021/03/12(金) 23:54:27.38 0.net
>>924
責任はとらないが、ツケはユーザーに使用料増額を押し付ける
これがみずほのやり方。

みなさん、うれしい特典を楽しみに待ちましょうw

926 :名無しさん:2021/03/13(土) 00:39:01.93 0.net
さっさとメモリーを16倍にしろよ
いくら増やしても止まるけどなw

927 :名無しさん:2021/03/13(土) 02:09:32.84 0.net
>>925
最高の対応ですな、ご褒美プレイだな。

928 :名無しさん:2021/03/13(土) 05:53:06.19 0.net
業務改善命令はまぁ覚悟しているが、これだけ繰り返しだと、それだけで済むかな?
業務停止命令とか、頭取は4月に変わるから責任取れないのでFG社長が引責辞任とか?
下手したらお取り潰しで、三菱UFJか三井住友に身売りを迫られたり
どうせ身売りするならJPモルガンとかBNPパリバの方がカッコいいけど

929 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:24:34.79 0.net
>2月28日の大規模なATM(現金自動預払機)障害も含め、
>およそ2週間で4件ものシステムトラブルが生じているが、全て異なる要因としている。

全て異なるってw
月末処理だのメモリ不足だの機器故障だのトリガーが違っても、
システム全体が複雑すぎて余裕も柔軟性も無いのが根本原因だろうな。
いわば基礎疾患持ち。風邪で入院してる。
月末、年度末、決算処理であと何回障害が起きるかな。

930 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:30:53.73 a.net
三菱UFJと三井住友の店舗外ATM相互開放にみずほが参加できない理由に
2行からシステムを不安視され断ってる
プライドの高いみずほが2行に参加させて下さいと言えないでいる
2つの仮説が週刊誌に書かれていた

931 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:38:55.97 0.net
>>930
みずほ駄目駄目じゃん!他に乗り換え以外選択肢無さそうだな

932 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:41:22.59 0.net
>>928
ずぶずぶだから、有耶無耶でちゃんちゃんよ、嫌なら他にも銀行あるってか

933 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:12:10.98 M.net
システムトラブルは避けられないからリカバリーが大事なんだが
顧客に迷惑をかけないより自分たちの都合のほうが優先度が高いリカバリーになっている
送金を遅らせたりATMとめたり
定期預金の処理できないからATMを止めるのも変だが
止めるにしても本当に止める少し前に通帳とカードを取り込まない処理をしてから止めるようにするとか顧客を困らせない方法がいくらでもあるはず

934 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:30:13.89 0.net
システム統合苦難の歴史の本読もうと思ったけどレビュー評価低いからやめた

935 :名無しさん:2021/03/13(土) 08:33:42.79 0.net
どうしてこんなにダメ銀行なの?

936 :名無しさん:2021/03/13(土) 08:33:57.57 0.net
どうしてこんなにダメ銀行なの?

937 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:25:24.78 0.net
システムを何社で共同開発しようが下請けが何十社あろうが、それをインテグレートする
組織が不可欠だし、一連の不祥事はその管理能力のお粗末さから来ているのは明らか。
猛省を望む。by Microsoft Certified Trainer

938 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:36:58.19 0.net
>>937
そうだね
仏の顔も三度までだし、4度目だから責任を取ってほしい
関係する参事役以上は甚大な損害とお客様へのご迷惑をかけ、信頼も失墜させたのだから懲戒免職でお願いします。
甘い対応だとまたやる。だから、徹底的に処分してミセシメにしよう

939 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:45:01.00 0.net
>>827
バカも休み休み言え

940 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:45:37.48 M.net
>>928
身売りなんて図々しい
梅毒持ちの女郎なんか誰も買わないよw

941 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:47:56.01 a.net
>>932
銀行協会が各金融機関にみずほみたいなヘマすんなと注意喚起
https://www.asahi.com/articles/ASP3D73LQP3DULFA01T.html

942 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:10:03.86 0.net
今月末に退任が決まっている頭取に会見させて

矢面に立ちたくない責任者が多そうだな

943 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:12:42.70 0.net
>>938
長年のシステム管理体制の甘さがツケになって返ってきたということ。
歴代の頭取にも責任があるよ。

944 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:36:36.51 0.net
手数料はたっぷり取ります、値上げもします。

945 :名無しさん:2021/03/13(土) 10:52:02.10 M.net
ネット銀行はどうも胡散臭いというか信用ならないと思って躊躇していたがミズポのお陰で楽天に全額移動させる決心がついたよ
楽天の利息は条件次第で0.1になるみたいだしミズポに背中を押してもらってむしろ良かった

946 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:01:31.46 0.net
>>937
MCTって大学でいったら東大生(MCP)の上の東大教授みたいなものやないけ。
各種のMCP資格を数多く持っとらん成られへん資格やで。

947 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:08:43.48 M.net
預金引き上げるだろJK
連携先にしてみりゃいい迷惑だ

948 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:16:48.47 0.net
みずほが障害を起こすのは仕様だろ?
今更文句を言っているのは素人だけ
プロはみずほの残高がゼロになっても動じない

949 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:30:13.19 0.net
>>941
4月からその全銀協の会長行がみずほという辱め
三菱UFJに泣きを入れてもう1年やってもらうか、三井住友に土下座して一年早くやってもらうか
りそなに懇願して代打になってもらうか
折衷案は三菱UFJ半年延長、三井住友、半年早く緊急登板、三井住友の後はりそなに選手交代でみずほはしばらくベンチを温めるか
何れにせよ、全銀協会長行がこのていたらくじゃコメディですがな

950 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:35:53.45 M.net
>>949
コントかよっw

951 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:39:17.26 0.net
>>949
4月からみずほが全銀協の会長職やると同時に年度末大トラブル起こして
どんなコメントするか楽しみにしてるのに邪魔すんなw

952 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:51:25.73 M.net
>>951
「恥ずかしながら不肖みずぽ頭取の私めが会長を務めさせていただきます。
全行一丸となって通帳全廃へと邁進致しましょう!」

953 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:58:46.35 0.net
>>951
こんな無能のバカ銀行が全銀協の会長職やるってかい。
今回の責任を取って白紙に戻せよ。
こんな銀行は学級会の会計も務まらないぞ。

954 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:07:28.55 0.net
>>953
→こんな銀行は学級会の会計も務まらないぞ。
失礼にも程がある。生徒会の会計ぐらいならなんとかやれるかも。

955 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:08:42.12 M.net
>>954
記帳は苦手ですがw

956 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:16:08.97 0.net
>>945
楽天銀行は過去に口座凍結騒ぎやシステム障害を起こしている。

957 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:18:27.51 0.net
>>955
そなんだ。んだからATMに吸い込んで記帳した通帳ば返却しなかったんだべ?

958 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:21:11.09 0.net
>>949
笑い取りに来てるんだな、最低の銀行だ、そのうちJALみたいに

959 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:27:53.33 M.net
>>956
じゃあみずぽと同レベルだから安心やん

960 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:30:29.51 0.net
素朴な疑問だけど、今回預金を引き出せなかったり、キャッシュカードや通帳がATMに
吸い込まれた客に損害賠償はしたの?
自分がみずほの預金者でそんな目に遭ったら弁護士を立てて集団訴訟するけどな。
菓子折りぐらいじゃ済ませないよ。

961 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:40:36.10 0.net
>>960
実害の多寡だけを言ってるのじゃない。
全銀行への信頼を大きく損ねた賠償も他行に賠償すべき。
それが筋というもの。

962 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:48:17.71 M.net
お詫びボールペンとメモ帳くれただろ
何をメモしろって教わらなかったの?w

963 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:58:53.95 0.net
>>962
→ボールペンとメモ帳くれただろ
それはスゴイな。有り得ない現状認識だよ。
自分が頭取だったら一人頭100万円で謝罪して、他銀行・信金等には1億円ずつ払って
謝罪するけどな。それで破産したら自業自得ってこと。

964 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:01:23.38 0.net
三菱UFJと三井住友は救われたね
みずほがATM統合に参加しなかったから
参加されていたら今以上の大惨事
当分はハブられるな

965 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:14:05.82 M.net
もう赤緑ATM相互利用に青が参加することは無いだろうな

966 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:18:23.75 0.net
システム会社の会見も謝罪も一切ないね。
本当にこんなことでいいのかね?
そのシステム会社がほかでも同罪を起こすかもしれないんだよ。
コンピューターが暴走したわけじゃなく、明らかに人為的ミスだよね?
世論は甘すぎる。

967 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:19:18.38 r.net
>>949
りそなは蚊帳の外

968 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:35:12.64 r.net
なぜ?

969 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:44:27.12 0.net
>>966
そのシステム(コンピューター)会社が旧一勧の資本系列のある会社だったりして。
ま、どこの会社とは言わないけど、調べれば分かることだから。

970 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:03:07.00 0.net
>>968
メガ3行 いまさらりそなとか言われても目が点

>>962
もうみずほATMにトラブル発生し通帳やカード出てこないなんて時の為に、
取引明細書レシートに、
「日時、場所、口座番号全桁、トラブルすまん」と書かれたのが出るように
改良しとくとか、それを後日窓口にお持ち下さいのコメント入りでいいだろう。
そのシステムも、トラブったらもう知らんがな。

971 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:03:36.00 d.net
みずほが勝手に自爆しとる

972 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:11:40.53 a.net
>>960
そういう言い分は一歩間違えれば脅迫や強要の罪に問われるよ

>>962
店舗によって裁量が違うようで菓子折持参で来られた客もいた様子

>>968
会長は輪番制で東京に本店を置く上位都銀という慣例
第一、勧銀、富士、三井、三菱で
住友、三和はしばらく蚊帳の外だった
それ以外は完全に無視されている

>>969
富士通だけに責任を負わせるなよ
IBM、日立、NTTデータも一蓮托生

973 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:13:57.89 0.net
>>971
自分がシステム管理者なら、即刻、辞職・退職して退職金も辞退するところ。
こんな恥ずかしい不祥事って後進国でもまず起きないよ。
責任を感じてないのか、まだ自殺者が出たって話を聞かないな。

974 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:19:38.51 0.net
>>972
→富士通だけに責任を負わせるなよIBM、日立、NTTデータも一蓮托生
でも各社とも、みずほと資本系列じゃないよね。
富士通をかばおうとするみずほの浅知恵が明々白々で、笑っちゃう。

975 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:58:34.73 0.net
>>974
資本系列の富士通を矢面に立たせられないですよね。
推測ですが、富士通がシステム統括してたのは誰にでも想像できることであり・・・

976 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:02:06.98 a.net
>>974
日立は富士銀系の芙蓉グループ

977 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:11:31.75 0.net
>>976
でも、現在の勢力図から考えて日立がシステム統括していたとは思えない。
元SEとしても。

978 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:47:40.70 0.net
窓口は待たせるのが通常だし、手数料は高いし 舐めてる奴らの集まりだろこいつら!

979 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:00:23.05 a.net
>>977
今回は下手したらFG社長のクビが飛びかねない状況
系列だから何?
きっちりと責任を公開の場で追及すればいいし、責任ざあるヤツ、ミスしたヤツは経営から担当までマスコミの前で土下座させよう
当然の報いだ

980 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:23:32.68 M.net
最近の有名な富士通のシステム障害
・東証
・電子カルテ
・みずほ

981 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:23:55.43 0.net
>>979
矢面に立っているのはみずほ銀行だけど、実際に責任があるのはみずほ銀行ではない。
責任あるのはシステム統括会社だと思う。資本系列会社としての「不実〜っ」を
かばっているだけ。みずほ銀行サイドでシステム管理部門が在ったとしても有名無実。
何の技術力もなければ管理能力も無かった。「そうか、そうですか」とシステム統括会社
の話の話を鵜呑みにしていただけ。元SEとしてそう思う。

982 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:28:59.11 0.net
>>980
まあ、もともと富士通のSEが優れているって話、ただの一度も聞いたこと無いし。
元SEとして。

983 :名無しさん:2021/03/13(土) 16:47:35.71 0.net
元馬術のアラシみたい。

984 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:01:21.09 0.net
>>983
あのさ、競馬だか馬術にまったく縁がない人間もいるわけで。
万人に腑に落ちるコメントしてくれないかな?

985 :名無しさん:2021/03/13(土) 17:07:18.23 0.net
わかる人だけ反応してもらえれば良いんだろ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200