2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あおぞら銀行 BANK支店No.3

1 :名無しさん:2020/12/01(火) 16:07:11.19 F.net
普通預金金利が驚異の0・2%

114 :名無しさん:2020/12/27(日) 21:06:10.75 0.net
>>113
そんな面倒なことする強盗いるか?

115 :名無しさん:2020/12/27(日) 21:06:20.73 0.net
メールワンタイムはログインIDとパスワードが盗まれたら
犯人のメールアドレスに変更されて突破される
ワンタイムアプリなら犯人のスマホで使うには電話認証がいる

メールアドレス変更の手続きを厳しくすればいいような気もするけど結構変える人多いのかね

116 :名無しさん:2020/12/27(日) 21:14:31.47 M.net
トークンは別端末に限るね

117 :名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:35.94 0.net
>>115
メールアドレス変更は既に電話認証になっているから、破られ安さはおんなじやん?

118 :名無しさん:2020/12/27(日) 22:47:04.91 0.net
>>117
そうだったのか、なら同じだね
変える直前の画面で判断してしまったすまん
あとは経路が暗号化されているかどうかの違いくらい?

119 :名無しさん:2020/12/28(月) 08:46:43.54 0.net
>>109
あおぞら銀行が2018年時点で大株主であるが、金融機関としては別である。特に、あおぞら銀行のBANK支店[2]と、本銀行とは、別である。


wikiより、

120 :名無しさん:2020/12/28(月) 08:55:23.90 0.net
あおぞら銀行bank支店も楽天銀行や住信SBIネット銀行みたいに365日24時間瞬時振込に対応してもらいたい

121 :名無しさん:2020/12/28(月) 10:21:10.53 0.net
10月やってたすき家VISAた50%還元の還元が先ほどやっと履行された

122 :名無しさん:2020/12/28(月) 10:22:08.39 0.net
あおぞら銀行bank支店も楽天銀行や住信SBIネット銀行みたいに入金があったらメールで知らせてほしい。

123 :名無しさん:2020/12/28(月) 10:40:54.76 M.net
0.2%金利だけの銀行だから割り切りなよ

124 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:05:54.26 0.net
いろいろ要求して他行並みに便利になると金利が下がりそうだからやめてw

125 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:13:00.80 0.net
いろいろ要求しないと

126 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:14:25.66 0.net
すき家VISAタッチ還元

あおぞらと住信SBIネット銀行は、履行済

あとは楽天銀行九州カード

127 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:20:36.98 0.net
一応、窓口行くと自分名義の他行口座には無料で振り込みしてくれるみたいだな。職場から徒歩数分にあるし、ここからの出金は滅多にないから十分

128 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:32:15.20 0.net
ここ、社長また替わったんだな。

129 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:38:43.04 0.net
>>128
3月から今の社長だろ

130 :名無しさん:2020/12/28(月) 14:49:13.48 H.net
ここは塩漬けするキャッシュの金庫として使ってる
でも潰れるリスクがあるんで1,000万上限にしてる

131 :名無しさん:2020/12/28(月) 15:26:56.61 0.net
>>130
攻め出したのも公的資金の完済終わったからだ、ってことで新生銀行と比べると健全なはずなんだけど、なんだかイメージ薄いよねー。

一応俺も1,000万までかなぁと思ってるが、新生に入れてる外貨の方が怖いわ

132 :名無しさん:2020/12/28(月) 15:50:22.11 0.net
>>129
トップメッセージ
2020年6月、代表取締役社長兼チーフ・エグゼクティブ・オフィサー(CEO)に就任いたしました谷川です。

133 :名無しさん:2020/12/28(月) 15:56:02.99 F.net
>>127
解約するとき?

134 :名無しさん:2020/12/28(月) 16:01:54.59 0.net
一部店舗の窓口で現金の取扱いを終了しており、該当店舗については、窓口で他行ご本人さま名義口座へ当日送金される場合の振込手数料を無料としております。詳しくは窓口にお問い合わせください。

https://www.aozorabank.co.jp/kojin/fee/

135 :名無しさん:2020/12/28(月) 16:05:29.40 0.net
本店、新宿支店、日本橋支店、上野支店、渋谷支店、池袋支店、横浜支店、千葉支店、札幌支店、仙台支店、梅田支店、京都支店

ttps://moneyzine.jp/article/detail/217490

ttps://www.aozorabank.co.jp/info_article/cms_img/20200901_3.pdf

136 :名無しさん:2020/12/28(月) 17:16:46.45 H.net
ネットバンクで一番不安なのは自分が急死した時だな
親族が口座の存在を知らない場合のスキームってあるの?

137 :名無しさん:2020/12/28(月) 17:37:11.27 a.net
普通の銀行でも存在知らなきゃ放置なのは変わらなくない?
持ってる口座の一覧を紙にでも書き残しとけば良いと思う

138 :名無しさん:2020/12/28(月) 17:37:59.55 M.net
>>136
妻or子と信頼関係があるなら
所持してる口座は話しておくべきだろ
仮面夫婦仮面家族ならどうでもいいが

139 :名無しさん:2020/12/28(月) 17:38:02.03 0.net
>>135
全国に拡大中だよ。
https://www.aozorabank.co.jp/about/newsrelease/2020/pdf/20110201_n.pdf

近所に支店があれば、新生銀行に送金させてセコいポイント稼ぎをするんだが。w

140 :名無しさん:2020/12/28(月) 18:00:26.44 H.net
>>137
普通の銀行なら遺品整理してて通帳やら手紙とか出てくるじゃん
ネットバンクもネット証券も基本メールだからな
まぁ、PCのパスワード解除して解析とか・・それも難しいな

141 :名無しさん:2020/12/28(月) 18:24:00.74 0.net
>>140
ATMカードでわかるんじゃない?

142 :名無しさん:2020/12/28(月) 18:39:38.48 0.net
https://moneykit.net/visitor/support/souzoku01.html

143 :名無しさん:2020/12/28(月) 18:39:52.51 M.net
BANK支店はネット支店だから店舗窓口で対応してもらえないのに馬鹿なやつら

144 :名無しさん:2020/12/28(月) 21:08:30.70 0.net
PCのフォルダ漁られると思うとゾッとする
まあ死んでるからいいけど

145 :名無しさん:2020/12/28(月) 22:00:18.40 0.net
>>143
フリーダイヤルで話せば済む

146 :名無しさん:2020/12/28(月) 22:01:55.41 0.net
>>140
ネット銀行の名前と支店を前もって親族に話しておけば問題なし

万一の場合は親族が戸籍謄本を提出すればネットのお金は引き出せる

147 :名無しさん:2020/12/28(月) 22:05:01.66 0.net
ネット銀行便利だと思う
夜中でも定期作れたり解約したり振込んだり

給料日とか銀行ATMいつまで長蛇の列?いつまで昭和気分?

148 :名無しさん:2020/12/28(月) 22:48:24.62 0.net
>>146
ネット銀行に限らず、相続人全員の同意がないと引き出せないよ

149 :名無しさん:2020/12/28(月) 23:01:34.35 d.net
あおぞら銀行と新生銀行は一度倒産してるのに仕組債(ノックイン投信とノックイン型金融商品は詐欺だという最高裁の判断が出てる)を売り撒く
あおぞらは設立の経緯上半島との取り引きが未だに多い
新生は”ほぼ安心”と誤認させる表示で金銭信託を、好金利であるかのように仕組債を販売
殺人銀行きらやか銀行並の悪質不良銀行

150 :名無しさん:2020/12/28(月) 23:26:25.53 0.net
>>148



通帳ならはんこで平気におろしてきたよ。過去の人たち親族

151 :名無しさん:2020/12/28(月) 23:41:24.85 M.net
>>145
窓口での振込の事だけど

152 :名無しさん:2020/12/29(火) 01:17:43.80 0.net
>>151
ネットで振込め

153 :名無しさん:2020/12/29(火) 01:24:43.24 0.net
>>152
まだわからないのか?
>>127,134,135,139
の書いてる事は対応してもらえないって事だよ

154 :名無しさん:2020/12/29(火) 05:05:09.90 0.net
>>153
フリーダイヤルで解決

155 :名無しさん:2020/12/29(火) 06:52:46.30 0.net
定期預金に関しては、ここ以外(例えばメガバンク)に預ける理由って?

156 :名無しさん:2020/12/29(火) 07:19:56.06 0.net
ここも定期預金にする必要ないだろ

157 :名無しさん:2020/12/29(火) 07:46:04.84 0.net
>>155
ない

158 :名無しさん:2020/12/29(火) 08:30:16.18 H.net
>>150
それは、口座名義人が死亡した事が銀行に知られてないから
生きていようが死んでいようが、口座名義人(契約者)以外が本人を語って
お金を引き出す行為は契約違反

159 :名無しさん:2020/12/29(火) 09:17:54.61 0.net
いつまでもあると思うな0.2%

160 :名無しさん:2020/12/29(火) 09:21:24.15 0.net
>>158
突然死した社会人の子供の通帳から親は普通に引き出している

161 :名無しさん:2020/12/29(火) 09:21:53.60 0.net
>>159
とりあえずは続く

162 :名無しさん:2020/12/29(火) 09:23:13.85 0.net
>>158
本人を語るんではなくて、死去した旨を伝えて証明書出せば親族は引き出せる

163 :名無しさん:2020/12/29(火) 09:29:33.71 M.net
>>162
おぢいちゃん、それは大昔の話だよ。今は、死亡を銀行が知った時点で口座凍結。最近葬儀代程度は法改正でおろせるようになったが、それ以上は、相続人全員の印鑑証明つけて手続きしない限り、ゼッタイに引き出せないんだよ。

164 :名無しさん:2020/12/29(火) 10:31:21.33 H.net
>>162
>本人を語るんではなくて、死去した旨を伝えて証明書出せば親族は引き出せる

その場で口座凍結されて一歳引き出せなくなる
後から別の相続人が現れ「何でそういつに金渡したんだ!」ってなるトラブルを防ぐ為
相続人全員の印鑑と印鑑証明はもちろん
死亡者の相続人を証明できる戸籍謄本(出生まで遡り)が必要

165 :名無しさん:2020/12/29(火) 10:33:52.48 H.net
>>160
だからそれは銀行が死亡したことを知らないから引き出せているにすぎない
その前に子だろと親だろうと、兄弟だろうと違法

166 :名無しさん:2020/12/29(火) 10:57:02.22 0.net
転籍の多い人はいちいち全部の役所から取り寄せないといけないから面倒なんだよな

167 :名無しさん:2020/12/29(火) 13:40:22.60 0NIKU.net
出生から現在までのすべての戸籍の取得が必要

168 :名無しさん:2020/12/29(火) 14:10:59.00 0NIKU.net
そもそも遺産相続が一番ハードルが高い

169 :名無しさん:2020/12/29(火) 15:05:24.87 0NIKU.net
遺言書書かなくても、口座持っている銀行や証券会社のリストは作っておいたほうがいいね

170 :名無しさん:2020/12/29(火) 15:12:09.01 0NIKU.net
まあ遺産分割協議書に素直に署名捺印してくれるんなら後の手続きなんて余裕だよ

171 :名無しさん:2020/12/29(火) 15:34:40.73 0NIKU.net
>>169
エンディングノートに記入しておくにしても、暗証番号はどうするのかが問題

172 :名無しさん:2020/12/29(火) 15:39:41.14 0NIKU.net
暗証番号は書かなくていいやろ
銀行に死んだって言えば開けてくれるし、面倒だろうけどそこは仕方がない

173 :名無しさん:2020/12/29(火) 16:00:06.87 HNIKU.net
銀行、証券会社などのID、パスワードは
一式、まとめて銀行の貸金庫に入れておいて
生前から「大事なもの○○銀行の貸金庫」にあるよって言っておくのが無難かな?

174 :名無しさん:2020/12/29(火) 17:10:57.98 FNIKU.net
>>173
貸し金庫は凍結口座よりも手続き簡単?

175 :名無しさん:2020/12/29(火) 17:27:05.93 0NIKU.net
>>173
貸金庫も銀行が死亡を知った瞬間に閉鎖される。配偶者を代理人登録していても、契約本人死亡だと代理権限も消滅しているとして開けてもらえない。本人死亡を隠して代理人が開けて全て持ち出すことしかないけど、これも実は違法行為。

176 :名無しさん:2020/12/29(火) 17:30:14.41 0NIKU.net
契約者死亡で閉鎖された貸金庫を開けるには、預金口座と同じ生まれた時からの全ての戸籍謄本と相続人全員の印鑑証明と捺印が必要。

177 :名無しさん:2020/12/29(火) 17:35:33.65 0NIKU.net
生まれた時まで戸籍謄本を遡るって簡単に言うけど、高齢者の場合など空襲で焼失とかも多く、相続人がこの人たちだけですって証明するのが困難なケースもあって、ホント大変!

178 :名無しさん:2020/12/29(火) 18:43:25.38 FNIKU.net
とにかく現実は親が死ねば預金があれば通帳とはんこを使っておろして懐にいれてきた現実がある

179 :名無しさん:2020/12/29(火) 18:56:25.43 0NIKU.net
俺の場合、各金融機関のIDパスワード等をまとめたファイルを暗号化して、家族共有のサーバに置いてる。暗号化解除のパスワードは、Gmailの送信予約機能を使って翌月末に家族あてに届くようにしてる。で、その送信日を毎月延長する、と。

180 :名無しさん:2020/12/29(火) 19:43:15.20 0NIKU.net
とりあえず終活ノート買ってきたわぁ

181 :名無しさん:2020/12/29(火) 19:58:14.48 0NIKU.net
>>175
貸金庫対策は急死対策
相続人が資産知らずに埋もれちゃうのは心もとないので・・・
遺言書つくるったって資産に変更がある都度つくってられない

182 :名無しさん:2020/12/29(火) 21:10:31.35 0NIKU.net
もう、信託銀行にでも頼めば?

183 :名無しさん:2020/12/29(火) 23:09:16.85 MNIKU.net
遺産を残す相手いない俺、大勝利

184 :名無しさん:2020/12/30(水) 06:20:23.64 0.net
とにかく金利が高いところ


窓口より、ネットが便利

185 :名無しさん:2020/12/30(水) 09:34:39.15 a.net
特に使うあてのない金を1000万円普通預金に入れたけど
今後利率が下がる可能性を考えて一部定期に回すか悩む

186 :名無しさん:2020/12/30(水) 09:46:35.79 0.net
認知症になったらどうすんの?

187 :名無しさん:2020/12/30(水) 09:49:53.77 M.net
そもそも金利が高いカラクリは何なのさ

188 :名無しさん:2020/12/30(水) 10:51:00.41 0.net
下がってから回せばいいやん

189 :名無しさん:2020/12/30(水) 11:20:24.76 p.net
>>187
そら口座と資金集めだろ
ある程度目処が立ったらサクッと金利下げればいいだけだし

190 :名無しさん:2020/12/30(水) 11:28:05.10 0.net
15,900円で神経すり減らしたくない

191 :名無しさん:2020/12/30(水) 20:14:32.03 M.net
年末年始はATM使えないと思ってたら
使えるんだな

192 :名無しさん:2020/12/30(水) 20:37:08.18 0.net
ゆうちょ銀行の定期だけど、700万1ヶ月で10円付いた
ここなら100倍の1,000円って事?

193 :名無しさん:2020/12/30(水) 20:42:43.44 M.net
概算で100万の1年利息1590円だから
1590×7÷12で1ヶ月927円

194 :名無しさん:2020/12/30(水) 20:48:06.73 a.net
700000*0.2*(100-20.315)/10000/12≒9296円つく計算だな

195 :名無しさん:2020/12/30(水) 20:49:29.73 a.net
思いっきり遅れてる上に一桁間違えたすまん

196 :名無しさん:2020/12/30(水) 21:25:26.33 M.net
アホやww

197 :名無しさん:2020/12/30(水) 21:39:53.91 M.net
そうだよアホだよ

198 :名無しさん:2020/12/30(水) 22:13:30.20 M.net
アホだなお前 高金利を追っかけ回してまたドジしてる

199 :名無しさん:2020/12/31(木) 10:40:36.34 F.net
今度の利払い日は来年2月か

200 :名無しさん:2020/12/31(木) 17:51:10.38 M.net
>>197,198
俺の記憶ではそのネタ2004年やぞw

201 :名無しさん:2020/12/31(木) 18:18:27.76 0.net
1月に開設予定の俺も2月に利息貰えますか?

202 :名無しさん:2020/12/31(木) 18:19:33.69 M.net
もらえますん

203 :名無しさん:2021/01/02(土) 12:44:33.10 F.net
>>187
あおぞらの金利はある意味普通

204 :名無しさん:2021/01/02(土) 14:16:29.93 M.net
だって普通預金だから

205 :名無しさん:2021/01/02(土) 14:57:19.12 0.net
個人預金者増やして手数料(振込、ATM)で儲ける

206 :名無しさん:2021/01/02(土) 16:42:00.30 d.net
>>205
ゆうちょ無料だから、ここのキャッシュカードでセブン使うバカはいないよ

207 :名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:35.03 r.net
アマギフが100円からになったのはええとして、デビットはオートチャージ不可になってたんか

208 :名無しさん:2021/01/02(土) 23:37:23.95 0.net
>>206
バカから手数料取るのがビジネスモデル

209 :名無しさん:2021/01/03(日) 05:47:42.09 0.net
デビット?なんの?

210 :名無しさん:2021/01/03(日) 10:00:56.02 MNEWYEAR.net
デビット枠を格安で現金化します!
カードと暗証番号があれば土日祝でもOK!
減枠のご相談も承ります

211 :名無しさん:2021/01/03(日) 10:58:28.06 a.net
早く利払い日

212 :名無しさん:2021/01/03(日) 10:59:08.33 a.net
今月末までにはあおぞら証券から、3000円

213 :名無しさん:2021/01/03(日) 11:00:57.11 0NEWYEAR.net
デビットのオートチャージ...?

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200