2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あおぞら銀行 BANK支店No.3

1 :名無しさん:2020/12/01(火) 16:07:11.19 F.net
普通預金金利が驚異の0・2%

286 :名無しさん:2021/01/13(水) 10:46:03.85 a.net
>>277
bank支店はネットのみ対応

287 :名無しさん:2021/01/13(水) 11:13:24.73 d.net
>>286
BANK支店はネット銀行じゃなく普通銀行のネット支店

288 :名無しさん:2021/01/13(水) 11:41:35.07 0.net
あおぞらはどうか知らんがスルガ銀行のネット支店はリアル支店窓口で普通にサービス受けられる。

289 :名無しさん:2021/01/13(水) 12:23:31.31 0.net
>>286
バカ

290 :名無しさん:2021/01/13(水) 14:14:12.35 d.net
>>288
ANA支店、d-labo、ミッドタウンとかあるけど、明治大正期モドキの内装にしただけ
こんなもんに金かける余裕あんなら被害者に補償しろよ
自殺者も出してるのに、無責任過ぎるわズルガバンク

291 :名無しさん:2021/01/13(水) 16:30:04.39 a.net
>>287>>289

bank支店はネットのみ対応

対面なし

292 :名無しさん:2021/01/13(水) 17:15:22.55 0.net
デビットカードコールセンター用パスワードとかもう勘弁してよ

293 :名無しさん:2021/01/13(水) 17:34:58.47 H.net
確かにBANK支店のパスワード地獄は訳わからん
初期設定ミスって、いきなり再発行したくらい・・・
ITリテラシーの無い年寄りとかコストのかかる客を振るいにかけてコスト削減してんだろうな

294 :名無しさん:2021/01/13(水) 17:41:26.69 p.net
こんなんきたぞ
エポ金て、100万で、1.5%だよね
https://i.imgur.com/nVjdlja.jpg

https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/special/post-01.html

でもQUOカードは嫌

295 :名無しさん:2021/01/13(水) 19:28:51.84 d.net
>>291
2月からは違うわけですが

296 :名無しさん:2021/01/13(水) 19:32:53.78 0.net
>>293
スマホ故障で機種変更すると再び地獄?

297 :名無しさん:2021/01/13(水) 19:38:26.13 0.net
>>284
アマギフの通常チャージが12月中旬頃に最低100円になったんだな。ただ俺はオートチャージ設定してて、それは15円のままで影響ないようだ。

298 :名無しさん:2021/01/13(水) 19:41:44.32 0.net
>>295
BANK支店の利率が既存有人支店の口座と同じになる予感。
https://www.aozorabank.co.jp/info_article/cms_img/20210106_1.pdf

299 :名無しさん:2021/01/13(水) 19:59:03.35 0.net
窓口が使えるようになるのは良いな。新生に月8回送金させよう。(乞食思考)

300 :名無しさん:2021/01/13(水) 20:19:13.43 0.net
>>291
カスタマーセンターで問い合わせてごらん
チンカス

301 :名無しさん:2021/01/13(水) 21:43:07.03 0.net
Visaデビッドで5回決済したのに振り込まれない
嘘つき!

302 :名無しさん:2021/01/13(水) 22:23:01.59 0.net
>>298
そうなったら解約だな
去年作ったばかりだけど

303 :名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:22.43 0.net
一昨年作ったヤツはいないんじゃね?

304 :名無しさん:2021/01/13(水) 23:38:15.92 0.net
>>298
ネットから申し込むやつみんなBANKだから、BANKオンリーにするわってことでは?

305 :名無しさん:2021/01/14(木) 03:48:13.16 0.net
二月から引き下げあるかもしれないな

306 :名無しさん:2021/01/14(木) 05:31:45.38 0.net
少しずつ利下げして行くかも

307 :名無しさん:2021/01/14(木) 06:12:34.96 r.net
茹でガエル方式か
0.01%でも下がった瞬間に解約だな

308 :名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:48.16 M.net
0.15%を切ったらローソン銀行に移すか考える

309 :名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:30.21 a.net
楽天でええやろ

310 :名無しさん:2021/01/14(木) 11:38:34.71 r.net
>>309
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |  うちが最強だからな
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

https://moneyzine.jp/article/detail/217752

311 :名無しさん:2021/01/14(木) 12:30:30.61 M.net
楽天ゴールドカードがポイント4倍から2倍へ変更されるんだってな

312 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:15:31.29 F.net
>>300
とにかくbank支店しか普通預金金利0.2%の権利はない

313 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:18:13.90 F.net
>>305
あおぞら銀行 BANK支店の普通預金は、お金の預け先として非常に魅力的だ。

 だが、ここまで金利が高いと、「この金利は一時的なキャンペーンで、どうせすぐに下がるんじゃないのか?」「高い金利の裏には、なにか落とし穴がありそう……」といった不安を覚える人も出てくるだろう。

 しかし、あおぞら銀行 BANK支店の担当者にその疑問をぶつけたところ、

「今の普通預金の金利は、期間限定のキャンペーン金利ではありません。実際、2019年7月のサービス開始以来、問題なく当初からの金利を維持できています。もちろん、今後も“業界ナンバーワン”の金利を目指す方針に変わりはありません」(あおぞら銀行 BANK支店長・中井剛さん)

314 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:19:43.87 F.net
>>309
SBJ銀行も穴場でオススメ

315 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:30:43.69 a.net
SBJって隣国の資本ではないの?

316 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:31:47.63 M.net
ここが異常な高金利なのか他が異常な低金利なのかよく分からんわ
あおぞら銀行で住宅ローン組みましたなんて話ほとんど聞いたことがない
稼ぎ先はどこなん?
レイク、アコムやらは既に他行に取られてる
BtoBで相当な金額動いてんのかな

317 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:40:50.45 F.net
>>316
あおぞら銀行のデータ
法人番号
9010001016861 ウィキデータを編集
店舗数
国内本支店20、出張所1
海外駐在員事務所3
貸出金残高
2兆7,798億円
預金残高
3兆2,307億円



心配するな

318 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:42:05.88 F.net
>>315
サービスと金利はよい


日本の銀行だからペイオフは、ある
1000万までO.K.

319 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:57:36.11 d.net
>>316
ここは住宅ローンメインじゃなくて、乞食とジジババ向け高金利預金とハイリスク仕組債販売がメインだから
仕組債はノックインせず満額償還されても、購入者にはなんのメリットも無い詐欺商品

320 :名無しさん:2021/01/14(木) 15:59:26.18 M.net
当面使わない分は一年定期に振替したわ

321 :名無しさん:2021/01/14(木) 17:31:38.53 0.net
ここの口座開設ってらくらくスマートフォンからでも可能でしょうか?

322 :名無しさん:2021/01/14(木) 17:40:57.75 F.net
>>320
別に普通預金でいいだろ

323 :名無しさん:2021/01/14(木) 18:06:09.14 M.net
>>322
一年以内に普通預金金利が下がるとふんだんでしょ
自分はそんな余裕ないから数日で全額移せる程度のお金しか置いてない

324 :名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:20.97 F.net
>>323
とりあえず平気

325 :名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:03.10 M.net
金利下げの発表をどれだけ前にするかだよね

326 :名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:49.80 F.net
ひとつよい話

0.2%の金利でも税金取られるから0.159%


しかし例えば1週間満期預金なら1週間複利で無税に出来る方法がある

だから最悪あおぞらが金利下げてもよい銀行はある

327 :名無しさん:2021/01/14(木) 20:16:51.06 0.net
>>312
なにがとにかくだ
すり替えチンカス精神障害者

328 :名無しさん:2021/01/14(木) 20:18:43.99 0.net
>>326
kwsk
kwsk

329 :名無しさん:2021/01/14(木) 21:20:53.60 0.net
税金掛からない額だけ預ければいいさwww

330 :名無しさん:2021/01/14(木) 22:07:39.81 0.net
>>193
一億預けたら月9万か。
暮らしていける

331 :名無しさん:2021/01/14(木) 22:27:41.97 0.net
>>330
株やったほうがよくね?

332 :名無しさん:2021/01/15(金) 00:09:38.88 M.net
それな
せっかく竹中平蔵がETFやってくれたんだから
日経平均株価を買っておけばいい
だいぶ前だけど福山雅治がラジオやってるとき
日経平均株価買ってるような発言してた
金持ってるけど投資わからん
でも銀行の金利は安すぎるという人にはちょうどいい

333 :名無しさん:2021/01/15(金) 01:02:30.93 a.net
>>328
1週間満期預金で金利0.1%なら104286円で預ければ毎週毎週無税で1週間2円入る

334 :名無しさん:2021/01/15(金) 01:21:10.98 0.net
>>333
312,857が最適解。節税で6円の利息。
SBJのなのかちゃんで定期でもするのか?

335 :名無しさん:2021/01/15(金) 01:22:53.00 0.net
>>334
312858が正解。1円足りんw

336 :名無しさん:2021/01/15(金) 03:19:25.25 a.net
>>334
10万以上が1週間満期預金の条件だから分かりやすく説明したまで

337 :名無しさん:2021/01/15(金) 03:30:51.34 a.net
>>334
マル優みたいなものよ

338 :名無しさん:2021/01/15(金) 04:49:35.24 0.net
“2021年おすすめ”とか記事書かれた途端金利下がったら笑うわ
https://news.mynavi.jp/article/20210114-1643684/

339 :名無しさん:2021/01/15(金) 05:32:25.20 M.net
記事を見た新規顧客が殺到したら十分アリエール

340 :名無しさん:2021/01/15(金) 07:13:43.49 M.net
そんなことは気にせずアタックや

341 :名無しさん:2021/01/15(金) 08:02:12.37 a.net
500定期にして、500普通にしとる
利下げしたら普通を楽天に引き出す
500あれば他行への振込手数料が無料だしな

342 :名無しさん:2021/01/15(金) 08:17:47.59 a.net
定期0.2%が1年のみなのは、長く続く保証が無い事を見越してるんだろうな
新生銀行の定期も短期間で0.35→0.3→0.1?とか下がりまくりだしな

>>330
銀行破綻したら9000万がパーだぞ

343 :名無しさん:2021/01/15(金) 08:56:29.08 0.net
>>333
あおぞら金利の代わりになんてならないじゃん

344 :名無しさん:2021/01/15(金) 09:22:11.01 0.net
>>330
月9万欲しかったら7億必要だろ
バカなのか?
生きてる価値ねえよチンカス野郎
ドクズ

345 :名無しさん:2021/01/16(土) 05:57:24.62 0.net
仮にゆうちょ銀行に1億でペイオフなら

1,000万とその利息、そして8,700万が保証
300万は保証されず
これで合ってる?

346 :名無しさん:2021/01/16(土) 09:04:39.08 0.net
>>345
定期貯金1,300万円、振替貯金8,700万円と分けてあったならその通り。

347 :名無しさん:2021/01/16(土) 11:07:14.97 0.net
↓申込画面に飛ばないんだよ、、コールセンターに対応をお願いしてもずっとそのまま
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/pointsite/

348 :名無しさん:2021/01/16(土) 16:47:07.45 F.net
あおぞら証券3000円まだ?

349 :名無しさん:2021/01/16(土) 21:58:42.67 0.net
>>347
別のブラウザでもだめ?

350 :名無しさん:2021/01/16(土) 22:14:00.89 M.net
振り込みが月一無料だったら神銀行だったのに
デビット使うの面倒くさい

351 :名無しさん:2021/01/16(土) 22:18:12.38 0.net
あおぞら銀行BANK支店で普通預金しても年利0.2%にしかならないが、
あおぞら銀行の株を買えば年利回り6.19%になる。しかも年4回配当。

352 :名無しさん:2021/01/16(土) 23:04:44.98 0.net
>>349
自分で試してみろよクズ

353 :名無しさん:2021/01/16(土) 23:41:51.17 0.net
婆ちゃんが配当多い株は買っちゃダメって言ってたばい

354 :名無しさん:2021/01/16(土) 23:53:51.75 0.net
>>351
ところで、評価額が下がらない保証はどこに?
買うならもっと堅実な銘柄を書いなよ

355 :名無しさん:2021/01/17(日) 01:51:13.21 0.net
>>353
そんなことはない。
ENEOSとか出光興産とか、利回り4〜5%なのに堅実な会社はたくさんある。
JTは7%。三菱商事は4.9%。
買っちゃダメなわけない。

356 :名無しさん:2021/01/17(日) 01:54:45.60 F.net
>>350
残高500万以上あれば常に2回無料

357 :名無しさん:2021/01/17(日) 07:07:26.73 a.net
500ぽっちも預けられない人もいるんだよ

358 :名無しさん:2021/01/17(日) 08:00:32.58 M.net
現金はできるだけ株や投信にしてるんだよ

359 :名無しさん:2021/01/17(日) 08:19:28.97 0.net
だったらBANKに置かずに、証券会社に送金しやすい銀行に置いておけばいいじゃないか。
預金額が少ないなら多少の金利差なんてどうでもいいでしょ。

360 :名無しさん:2021/01/17(日) 08:28:25.20 0.net
俺の為に喧嘩するなよ!

361 :名無しさん:2021/01/17(日) 10:44:59.96 0.net
>>359
金利はできるだけ高いほうがいいし

362 :名無しさん:2021/01/17(日) 11:20:22.68 M.net
給与振込先口座にしようと申請したら、支店名を二度聞きされた

363 :名無しさん:2021/01/17(日) 11:25:20.55 0.net
たぶん1度目は「バンクシー展」って聞こえたな

364 :名無しさん:2021/01/17(日) 11:36:31.39 0.net
その発想はなかった

365 :名無しさん:2021/01/17(日) 11:56:28.35 M.net
メルアドやパスワードの登録時、間違い防止のために二度聞きされることはよくあるが、支店名は聞かれたことないな

366 :名無しさん:2021/01/17(日) 12:41:17.74 M.net
バクシーシ山下かと思ったぜ

367 :名無しさん:2021/01/17(日) 13:03:39.88 M.net
おにぎり支店やエンカ支店には負ける

368 :名無しさん:2021/01/17(日) 13:10:30.09 M.net
紙に書いて提出したから、BANKって名前に違和感を覚えたと思われる

369 :名無しさん:2021/01/17(日) 15:11:16.58 0.net
いずれにせよ先ずは任天堂かなぁ

370 :名無しさん:2021/01/17(日) 15:37:20.96 0.net
ここの口座作ろうと思ってるのですがスマホアプリ必須なのでしょうか?
できればPCで完結したいのですが
用途は普通預金のみです
わかる方よろしくです

371 :名無しさん:2021/01/17(日) 15:39:11.77 0.net
ガラケーの俺が普通に口座持ってる。以上

372 :名無しさん:2021/01/17(日) 16:22:36.82 M.net
ホームページ見た?

373 :名無しさん:2021/01/17(日) 16:23:31.69 M.net
ガラケー使いさんが使っていることが驚き

374 :名無しさん:2021/01/17(日) 17:14:22.41 r.net
ホームページ見ない
サポセンに電話しないって意味分からん
ここの書き込みが嘘言ってたらどうすんだ

375 :名無しさん:2021/01/17(日) 19:43:29.02 M.net
できるみたいですね
ありがとーございます

376 :名無しさん:2021/01/18(月) 12:44:16.32 0.net
今ガラケーは月額いくらなんじゃろ

377 :名無しさん:2021/01/18(月) 12:52:26.05 0.net
>>376
371さんじゃないけど、自分のガラケーは980円/月

378 :名無しさん:2021/01/18(月) 14:07:23.95 a.net
BANK The 定期www

379 :名無しさん:2021/01/18(月) 15:20:03.57 0.net
>>378
5年ものの利率がいくらになるか楽しみ

380 :名無しさん:2021/01/18(月) 15:31:58.28 M.net
>>379
そして今年中に変異株コロナで死ぬと

381 :名無しさん:2021/01/18(月) 16:08:17.38 M.net
ここって金利の高さにステ全振りして、ネーミングセンスとかセキュリティ意識は完全に捨ててるな

382 :名無しさん:2021/01/18(月) 16:39:33.65 0.net
今のうちに定期入れといたほうがいいかな
まさか今から金利が上がるとは思えないし

383 :名無しさん:2021/01/18(月) 17:21:07.60 H.net
たかが+-0.1ぐらいの金利で右往左往するなんて
お前らよっぽど資産家なんだな

384 :名無しさん:2021/01/18(月) 21:25:05.51 M.net
利息っていつ振り込まれるの?

385 :名無しさん:2021/01/18(月) 21:25:27.29 0.net
>>383
ぶっちゃけ、1億円強の組入れを検討している
潰れないよな…

386 :名無しさん:2021/01/18(月) 22:20:59.88 M.net
>>385
ETFとか買ってみたら?

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200