2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 2

1 :名無しさん:2021/01/17(日) 14:40:35.13 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/

317 :名無しさん:2021/02/13(土) 12:42:38.41 0.net
実質金利は日本の方が高いぞ

318 :名無しさん:2021/02/13(土) 17:43:09.94 0.net
本当によかったら外貨預金スレ立って大盛況になるだろうしな

319 :名無しさん:2021/02/13(土) 18:47:26.33 0.net
外貨はスレ違い

320 :名無しさん:2021/02/14(日) 00:56:48.56 0.net
>>319
バーカ

321 :名無しさん:2021/02/14(日) 05:34:41.21 0.net
>>319
賢い

322 :名無しさん:2021/02/14(日) 08:17:39.89 0St.V.net
嘘(笑)はよくない

323 :名無しさん:2021/02/14(日) 09:31:03.55 0St.V.net
>>316
南アフリカ良いね

324 :名無しさん:2021/02/15(月) 02:06:44.94 0.net
>>323
aho

325 :名無しさん:2021/02/15(月) 11:27:33.66 0.net
住友グループ企業限定金利
破壊力抜群だな

326 :名無しさん:2021/02/15(月) 23:24:28.48 0.net
しずぎん口座維持管理手数料導入されてるじゃん!

327 :名無しさん:2021/02/16(火) 05:09:43.23 0.net
2020年10月1日以降に開設した普通預金口座が対象

328 :名無しさん:2021/02/16(火) 08:07:05.09 0.net
イッツアコピペ

329 :名無しさん:2021/02/16(火) 08:30:31.04 M.net
このスレ的にはあおぞらの0.2がデフォで他行の突発的な高金利キャンペーンがあったらその都度移動させるのが定番なの?

330 :名無しさん:2021/02/16(火) 08:31:54.28 0.net
青空自体がそういう使い方してくださいって言ってるしなw

331 :名無しさん:2021/02/16(火) 12:18:10.70 a.net
貯金1000万以下の貧乏人はそんな感じなのかな?
よく分からんけどw

332 :名無しさん:2021/02/16(火) 14:39:26.91 0.net
このスレ的にはあおぞらの0.2に常に1000万弱あるのが定番

333 :名無しさん:2021/02/16(火) 20:19:44.63 p.net
最近、めんどくさくて青空にも1000万以上普通に置いてるわ
どっか破格のキャンペーンやってくれないかね

334 :名無しさん:2021/02/16(火) 21:04:07.27 0.net
>>333
0.2超える他行のキャンペーンなんて数えるほどしかないから
必然こうなる。

335 :名無しさん:2021/02/17(水) 04:16:10.52 0.net
0.2でも高金利になってしまっているのか
どんどん厳しくなってるな

336 :名無しさん:2021/02/17(水) 06:30:15.11 0.net
異次元の金融緩和で今は株高とトレードオフな状況だからねえ・・・

337 :名無しさん:2021/02/17(水) 09:30:55.31 0.net
ネット銀行って自分が死んでもちゃんと遺産相続できるのかね

338 :名無しさん:2021/02/17(水) 11:05:40.67 0.net
いよいよ、預け先が無くなってきた。
株価が盛り上がっても株に投資する気はないわ。
sbj0.2%5年にしようかな。

339 :名無しさん:2021/02/17(水) 11:08:28.87 0.net
>>337
遺族が存続を知っていれば可能。

340 :名無しさん:2021/02/17(水) 12:00:58.32 0.net
>>338
政府が必死になって株投資に誘導させようとしてるのに・・・(´・ω・`)

341 :名無しさん:2021/02/17(水) 12:02:47.74 0.net
657 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/04(月) 13:35:34.57 M
ネット銀行って自分が死んでもちゃんと遺産相続できるのかね

342 :名無しさん:2021/02/17(水) 12:49:38.60 0.net
875 名無しさん sage 2020/12/27(水) 21:44:31.62 0
いよいよ、預け先が無くなってきた。
株価が盛り上がっても株に投資する気はないわ。
sbj0.2%5年にしようかな。

343 :名無しさん:2021/02/17(水) 12:53:48.19 0.net
5年後とか、金利どうなってんだろうな?
0.2はもう無いレベルなのかな・・・・金あまりだし世の中

344 :名無しさん:2021/02/17(水) 14:24:57.19 M.net
>>340
してないよ

345 :名無しさん:2021/02/17(水) 17:05:05.10 0.net
3月にしんせきに貸していた資金 970万円 が返済される。
さて、何処に預ければいいかなぁ。
東京スター銀行6ヶ月定期かなぁ......
潰れないだろうか?他一千万円あるんでねぇ......

346 :名無しさん:2021/02/17(水) 17:16:38.19 0.net
>>345
更にもう1千万借りに来られる未来が見える

347 :名無しさん:2021/02/17(水) 18:32:42.58 a.net
住友信託銀行の限定金利に3000万放りこんだ
さすがに潰れないだろうし

348 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:01:28.77 r.net
JAに3500万入れてたけど台風や地震があって
JAヤバいと聞こえてきたから徐々に減らしてる

349 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:40:19.62 0.net
今は何があってもおかしくないから、ペイオフの範囲内にしている。

350 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:42:57.28 0.net
コピペばっかだけど指摘ないしレスしちゃうぞ?

351 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:43:43.87 0.net
確実に安全なのはゆうちょでほぼ安全なのがメガバンク
後は分からない

352 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:51:41.96 0.net
預け先、安全(多分潰れない)なら大和ネクスト銀行で良いが
金利も希望するとなるとねぇ

353 :名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:06.91 0.net
なぜそこで大和ネクストなのか

354 :名無しさん:2021/02/17(水) 21:56:16.62 0.net
>>353
aho

355 :名無しさん:2021/02/18(木) 05:17:16.62 d.net
あおぞらbankスレ見るとペイオフどころか2、3000万超えも結構いるのな
あたしも1700入れてるけど

356 :名無しさん:2021/02/18(木) 10:57:17.57 0.net
ペイオフが発生するとすると、その前兆が何かしらニュースで流れるハズだし。大手企業が次から次に倒産しているとか
さらに、あおぞらbankが一番最初にペイオフ食らうとも考えにくいし

最後はペイオフになるとしても、逃げれる時間はあるだろ。海外にでもいない限りは・・

357 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:09:46.17 0.net
あおぞら銀行、自分は2200万までは大丈夫と判断してる。
いざという時には、一日(1回)の振込限度額1200万を即移動。

358 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:24:59.71 M.net
SBJ何のキャンペーンもしてないのか

359 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:37:50.30 0.net
預金封鎖とかは大丈夫なの?

360 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:48:56.04 0.net
その前に察知するのだよ、明智君

361 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:58:46.94 d.net
そらあんたみたいな怪人ならわかるだろうが
こちとら凡人なのよ

362 :名無しさん:2021/02/18(木) 12:05:55.66 0.net
2024年前半の新円切替が目安か

363 :名無しさん:2021/02/18(木) 17:16:23.01 0.net
>>353
何故 大和ネクスト銀行は一千万円越えも大丈夫と
思うかといえば、証券口座付属の銀行口座だから。
数千万円が平気で出入りする人 多数だろうし。

364 :名無しさん:2021/02/18(木) 18:36:03.18 0.net
預金封鎖されたら、どこに預けてても同じだろ
1千万円でも、1ペリカで返ってくるだけ

365 :名無しさん:2021/02/18(木) 18:47:02.01 0.net
逆だろ
証券口座なら現金とカブ等は倒産しても全額保護
銀行付随なら銀行法により1000万制限

366 :名無しさん:2021/02/18(木) 19:55:33.49 0.net
ペイオフ → 預金封鎖の場合は? だから、政府による預金封鎖の話だろ( 銀行じゃなく )

何も残してくれないんじゃ  (一度やってる限りは2度目もありえる)

367 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:18:56.92 0.net
>>363
そんなわけあるか
大和ネクスト銀行はあくまでも銀行だぞ
ペイオフになれば預金保険機構の枠内でしか保証されない
大和ネクスト銀行の預金は大和証券の預かり金とは違う
さらに言えば大和証券が倒産したとして大和証券を通して買った株は大丈夫でも
預かり金については投資者保護基金の範囲でしか保護されない

368 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:24:53.61 M.net
korea系年利0.5に預けてるけど
やっぱ金利高いとリスクも高いのかな?

369 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:46:28.88 0.net
セクハラ疑惑だけでなくてコロナ禍での会食飲酒報道もあるか
なんだ、森元よりひどくないか?
そこら辺の離党した夜遊び議員と変わらないし、シラけるなあ

370 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:48:32.41 0.net
俺も高金利の定期がみつからなくてしらけてるよw

371 :名無しさん:2021/02/18(木) 21:03:19.00 0.net
森元総理が真央ちゃんに飛びかかってキスしても許されるのかな・・・
男女平等だよね

372 :名無しさん:2021/02/18(木) 22:11:37.84 0.net
意外とペイオフ対象外の金額を預けている人がいてびっくりしてる。
確かに拓銀や日本振興もペイオフ以上預けている人がいたとは書かれていた。

373 :名無しさん:2021/02/18(木) 22:16:32.77 0.net
>>372
そりゃペイオフ内だと、50行の口座があっても5億円しか預金できないからな

374 :名無しさん:2021/02/18(木) 22:21:37.78 M.net
5億円「しか」だとぉ?

375 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:57:30.66 M.net
定期預金は1000万まで
普通預金ならそこまで気にしない
倒産は滅多に無いと思うけど数日猶予取れるぐらいのアンテナが自分にあると思いたい

376 :名無しさん:2021/02/19(金) 02:33:53.92 0.net
定期がしょっぱくなってから、定期よりもメガバンク無利息型に塩漬けしてる額の方が多かったりする。

377 :名無しさん:2021/02/19(金) 04:47:37.97 0.net
>>347
相続のやつ?だったら俺は使えないな

とりあえず2千万くらい入れる先が欲しい
歳とともに面倒になってあおぞら銀行まだ開設してない
楽天も去年証券も同時に開設しておけばよかったけど、面倒で銀行のみで終わってしまった
マネブリ使えん

378 :名無しさん:2021/02/19(金) 10:15:34.17 0.net
ペイオフより、セキュリティ強化による出金し辛くなりつつある方が怖いわ
このスレでも自分の口座なのに100万程度の出金でも色々質問された事例報告あったし

親の介護や自分に何かあった時の為に代理人カード作ってる人もいると思うけど、今後ATM出金の条件厳しくなったら成年後見人制度を嫌でも利用せざるをえなくなるかもな
あんなボッたくり詐欺みたいな制度絶対利用したくないが

379 :名無しさん:2021/02/19(金) 11:12:34.21 0.net
>>378
親のプライドを傷つける可能性がありますが、了解が取れるなら
家族信託が良いですよ。専門家に相談と思っているところで、
コロナ禍となりでかけたくないと頓挫しています。

380 :名無しさん:2021/02/19(金) 13:02:25.86 0.net
>>363
すごい馬鹿がいたw

381 :名無しさん:2021/02/19(金) 13:48:53.00 0.net
どう馬鹿なのか具体的には指摘できない低能きてんね

382 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:00:17.16 d.net
>>380
俺の方が馬鹿なんだが

383 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:07:18.30 0.net
今世間では株やらないのは馬鹿と言われています

384 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:24:55.08 0.net
そして数年後には「あの時に株やるのは馬鹿と言われていました」となるわけだな

385 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:25:10.29 0.net
いかにも株で負けそうな言い分だ

386 :名無しさん:2021/02/19(金) 17:59:56.70 r.net
株はスレ違い

387 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:14:45.19 0.net
【アナリスト評価】あおぞら銀、レーティング中立に引上げ、目標株価2,600円に引上げ(米系大手)
アイフィス株予報 - 2/19 14:11

388 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:13:31.13 0.net
>>376
独身爺ちゃんならいいかもしれないが
家族がいたりするとそうもいかん

389 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:52:41.75 H.net
>>385
いかにも株で後悔しそうな言い分だね

390 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:20:56.33 0.net
そして株は、酸っぱいブドウになっていくのだったw

391 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:39:32.61 0.net
>>387
あおぞら銀行、業績いいの?

392 :名無しさん:2021/02/21(日) 15:12:56.60 M.net
金も高い株も高い仮想通貨も高い
どこに投資すりゃいいのよ

393 :名無しさん:2021/02/21(日) 17:19:21.32 H.net
>>392
お前みたいな馬鹿に投資は無理

394 :名無しさん:2021/02/23(火) 04:36:27.34 0.net
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

395 :名無しさん:2021/02/23(火) 07:52:31.38 0.net
それだと振り込みしたときも潰れたら払われないとでも

396 :名無しさん:2021/02/23(火) 11:16:50.08 0.net
オリックスに5年漬け込みしようと思うんだけどその間にもっと良い案件沢山出てきそう?

397 :名無しさん:2021/02/23(火) 11:47:00.64 0.net
今は一年毎に金利高いとこに毎回移し替えるのが正解

398 :名無しさん:2021/02/23(火) 11:52:45.15 0.net
今のゼロ金利経済だと預金で複利効果は望みにくいしね・・・

399 :名無しさん:2021/02/23(火) 11:56:26.30 0.net
0.2を5年捨てても1%来たら乗り換えればいいだけだしね
0.2が0.3になってもアキラメロン

400 :名無しさん:2021/02/23(火) 15:08:52.57 0.net
86 名無しさん 2020/05/12(火) 13:08:07.69 0
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

401 :名無しさん:2021/02/23(火) 15:45:09.86 0.net
オリックス銀で5年で預けるぐらいなら、他の銀行に移ったほうがましだと俺は思う。
預金に特化することで他行より使いにくい代償での高金利商品なのに2年0.15/3年0.22程度では普通のネット銀行と変わらん。
今後金利上昇する可能性が高いと経済アナリストも言ってるしね。

402 :名無しさん:2021/02/23(火) 16:31:20.06 0.net
マイナス金利政策から転換したら金利上がる可能性がある
それまでは我慢

403 :名無しさん:2021/02/23(火) 21:37:35.99 0.net
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

404 :名無しさん:2021/02/23(火) 22:00:49.60 0.net
早期リタイアでもすれば?

405 :名無しさん:2021/02/24(水) 01:26:40.86 K.net
使い“切る”必要なんてない

生きてる間金に困らず金の悩みなく欲しい物はいつでも買える精神的余裕を保てる事こそ至上

余って死ねたら最高なんだよ

406 :名無しさん:2021/02/24(水) 07:50:23.75 0.net
中国でも死んだときお金燃やしてあの世に送るから
それやればいいだけ
遺言に書いとけ

407 :名無しさん:2021/02/24(水) 13:56:17.30 0.net
資産課税が導入されない限りはどうでもいい
二重課税になるから無理だしもしやるとしても日本破産の時かな
そのころ生きてないと思うが

408 :名無しさん:2021/02/24(水) 21:08:37.29 a.net
>>403
0780 名無しさん 2021/01/09 19:06:34
778
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

409 :名無しさん:2021/02/24(水) 21:15:07.82 0.net
ここまで株の話題とコピペだけ
つまらん

410 :名無しさん:2021/02/24(水) 21:23:35.08 0.net
>>407
資産課税ではないけど、特養かなにかで貯金額によって負担が変わる仕組みがもうあるぞ

411 :名無しさん:2021/02/24(水) 23:04:42.37 0.net
明日ハナに行ってきます。

412 :名無しさん:2021/02/25(木) 12:22:47.48 a.net
>>408
仕事遅いんだよアホ

413 :名無しさん:2021/02/25(木) 14:01:57.76 0.net
仕事は、馬鹿がコピペにマジレスするのを見て大笑いした後で十分

414 :名無しさん:2021/02/25(木) 15:06:58.45 0.net
コピペされた自分のレスを見て恥ずかしくて赤面するスレです。

415 :名無しさん:2021/02/25(木) 21:14:18.74 0.net
>>410
コピペにレスするアホ

416 :名無しさん:2021/02/26(金) 00:02:09.25 d.net
>>415
コピペにレスにレスするバカ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200