2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 2

1 :名無しさん:2021/01/17(日) 14:40:35.13 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/

555 :名無しさん:2021/03/10(水) 12:56:23.97 0.net
1年だったら青空
3年だったらオリックス 上限なし
かな?

556 :GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門:2021/03/10(水) 14:37:43.00 a.net
GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門

https://diamond.jp/articles/-/263776
藤田と新井、この2人まじで言ってるのか
完全にネットに乗り遅れた日割り計算できないインチキ銀行が・・永遠の次期システム

なんと・・・「金利計算機能」ができないイオン銀行・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
なっさけない銀行、いつになっったらできるんや次期システム
システム投資1000億の無駄使いに経営陣がコロコロ変わる原因、、、、

557 :名無しさん:2021/03/10(水) 18:38:52.32 a.net
>>554
断られたりはしないが預金者の自己責任だけど現金を渡すとき
くれぐれも盗難に合わないよう気をつけて下さいねと念押しされる

自分の場合は本人確認資料の他に
カウンターで生態認証対応カードリーダーも使って生体認証登録キャッシュカードを使い
二重で確認作業を行った

558 :名無しさん:2021/03/10(水) 19:44:32.23 0.net
ちょっと聞くけど、
定期預金の中途解約の本人確認として写真のない健康保険証でも良いという金融機関が
あるんだけれども、普通そうなの?

559 :名無しさん:2021/03/10(水) 19:58:15.69 0.net
>>554
1000だけど嫌がられて、振り込みにしてくれたよ。
手数料は店が持ちますと言ったからOKにした。

560 :名無しさん:2021/03/10(水) 20:11:09.14 0.net
>>558
三井住友は暗証番号を機械に入力させられ本人確認したよ

561 :名無しさん:2021/03/10(水) 20:14:17.55 0.net
質問です

通帳式の定期預金って、解約したり払い戻したりした場合は
必ず「解約」とか「払い戻し」とか印字されますよね?
何も印字されておらず放置していた定期預金が見つかりまして

562 :名無しさん:2021/03/10(水) 20:17:42.73 0.net
またコピペにレスしてしまった

563 :名無しさん:2021/03/10(水) 20:22:22.40 a.net
>>561
印字されるね
お引き出し
普通預金に振替

満期が来て引出も振替もしないと
ご継続
期間(3ヶ月や1年等)と次の満期期日も印字される

いま、メガバンと第二地銀の通帳を見た

564 :名無しさん:2021/03/10(水) 22:08:51.55 M.net
>>559
一千万で?一千万なら地銀や信用金庫でもサラッと出してくれるよ

三千万とかだと事前に連絡して下さいって言いながら渋々出してくれる

565 :名無しさん:2021/03/10(水) 22:22:23.76 0.net
>>554は「予約無しで」と言っているのだから
>>564が期待していた答えではないかと。

566 :名無しさん:2021/03/10(水) 23:02:26.00 0.net
某都銀の住宅地の視点で予約無しで七千万の払いだしを依頼したら、お願いだから自己宛小切手にしてくれと言われたことはある。
自己宛小切手の発行手数料は無料にしてくれると言うし、こっちもどうせ右から左だし現金より楽なので了承したが。

567 :名無しさん:2021/03/10(水) 23:46:17.36 0.net
>>566
非常識

568 :名無しさん:2021/03/10(水) 23:49:56.58 0.net
いくら都銀だからといって住宅地のところで予告なし7千万は無理だろ

569 :名無しさん:2021/03/11(木) 05:09:34.90 0.net
新規で口座開設するときのお金ってどうしてるの?
引き出す銀行がなんやかんや言って振り込みにさせようとする
けど新規で口座開設するんだから振り込み用ないし
新しい口座作ってからまた振り込みに戻るとか手間だし
自分は1000万とかなら現金でもっていく派なんだけど

570 :名無しさん:2021/03/11(木) 05:17:22.72 0.net
オンラインもしくは郵送で口座開設してから
ネットバンキングで振込

571 :名無しさん:2021/03/11(木) 07:17:47.22 0.net
>>569
対面の時は1円か10円

572 :名無しさん:2021/03/11(木) 10:13:59.31 M.net
振込かな
そもそも振込手数料がかかるような銀行の口座は引き上げた。

ネット銀行は1日あたり1000万まで上限のところが多いから、預入時に950万にして満期になっても1000万超にならないようにしてる。
高金利の信金も定期の満期のときならテレホンバンキングで振込手数料無料とかが多い。

573 :名無しさん:2021/03/11(木) 10:30:08.05 0.net
口座作って無料のATMで預金

574 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:28:08.89 a.net
みずほとかほかに合計億以上入れてあるのに、某銀行には10万未満しか入れてなくて
ATMカードの限度額を50万から1000万にあげてくれって
言ったら、本当に馬鹿にしたような顔つきで
あなたの口座は何万しか入っていないのに
なんで1千万に引き上げる必要があるんですか?って
平の行員だけでなくて課長まで出てきて言われたわ
別にキャッシュカードの限度額をあげるのは人の勝手だと思うんだが

575 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:41:03.91 0.net
詐欺にあってると思ったからだろ

576 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:41:55.47 0.net
長文はコピペ

577 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:42:16.85 0.net
今からは痴呆とかで頭おかしい人用の資格まで作って対応スタッフ作る

578 :名無しさん:2021/03/11(木) 11:42:52.81 0.net
てかATM対応してないしな

579 :名無しさん:2021/03/11(木) 13:58:35.97 0.net
>>572
テレフォンバンキングって今からでも契約できるところあるの?
二つ信金のネット支店に口座があるから聞いてみたら新規は受け付けてないって言われた

580 :名無しさん:2021/03/11(木) 14:59:45.17 0.net
馬鹿がコピペにマジレスするのを見て大笑いするスレです。

581 :名無しさん:2021/03/11(木) 16:51:49.71 0.net
1000万円を写真の素材として撮りたいんだけど
銀行の別室で15分くらい使わせて貰えるかな?
その後は帯など取ってしわくちゃになったお札を再度そのまま預金したい
なんといっておろせば良いんだろうか?
本当は一度家に持って帰るべきだろうけどセキュリティ的にも不安だし
再度預金するのも何か怪しいよね
どうするのが良いだろうか?

582 :名無しさん:2021/03/11(木) 17:12:26.60 0.net
写真そのまま使ったら犯罪だし

583 :名無しさん:2021/03/11(木) 19:50:28.91 0.net
完全に怪しい奴だなそれ

584 :名無しさん:2021/03/11(木) 20:21:30.34 a.net
>>581
こういうことしたいのか?
https://pbs.twimg.com/media/Eezxhq-U4AEeQq6.jpg

585 :名無しさん:2021/03/11(木) 21:41:37.15 0.net
口座開設も各種取引も全部ネットのみ
一度も店舗へ行ったことがない
たまに最寄り店から国債や社債の勧誘電話があり購入してる
この程度の付き合いでもIPOの欲しいのをお願いしたら融通してもらえる?

一度も店に出向いたことのないネット客が電話しても
相手にしてもらえないと思い込んでたけど
口座持ってるだけで何一つ利用したことない人でも
電話でIPO確保を頼んでると知ってびっくり
さすがに対応はそっけないらしいが

586 :名無しさん:2021/03/11(木) 22:55:04.38 a.net
620名無しさん2018/06/11(月) 16:50:36.870
口座開設も各種取引も全部ネットのみ
一度も店舗へ行ったことがない
たまに最寄り店から国債や社債の勧誘電話があり購入してる
この程度の付き合いでもIPOの欲しいのをお願いしたら融通してもらえる?

一度も店に出向いたことのないネット客が電話しても
相手にしてもらえないと思い込んでたけど
口座持ってるだけで何一つ利用したことない人でも
電話でIPO確保を頼んでると知ってびっくり
さすがに対応はそっけないらしいが

621名無しさん2018/06/11(月) 16:55:05.540
>>620
証券板で聞けば?

587 :名無しさん:2021/03/11(木) 22:58:08.05 a.net
138 : 名無しさん 2018/09/12(水) 01:18:16
1000万円を写真の素材として撮りたいんだけど
銀行の別室で15分くらい使わせて貰えるかな?
その後は帯など取ってしわくちゃになったお札を再度そのまま預金したい
なんといっておろせば良いんだろうか?
本当は一度家に持って帰るべきだろうけどセキュリティ的にも不安だし
再度預金するのも何か怪しいよね
どうするのが良いだろうか?

139 : 名無しさん 2018/09/12(水) 06:40:58
>>138
なんだマルチ商法か。
それならそこら辺の画像使えばいいじゃん。

588 :名無しさん:2021/03/11(木) 23:07:49.80 a.net
554 名無しさん 2018/12/04 03:57:42
新規で口座開設するときのお金ってどうしてるの?
引き出す銀行がなんやかんや言って振り込みにさせようとする
けど新規で口座開設するんだから振り込み用ないし
新しい口座作ってからまた振り込みに戻るとか手間だし
自分は1000万とかなら現金でもっていく派なんだけど

558 名無しさん 2018/12/04 09:04:14
>>554
移動元銀行の振込手数料が無料の場合

(1)新規口座開設
(2)通帳または通帳表紙のコピーをもらう(口座番号入手)
(3)移動元の銀行から振込

移動元銀行の振込手数料が有料の場合
(1)新規口座開設
(2)通帳かキャッシュカードが来るまで待つ
(3)移動元の銀行で現金出金
(4)移動先の銀行で現金入金

589 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:08:48.44 0.net
PayPay、銀行口座開設→残高チャージで4500円を現金還元
https://japanese.engadget.com/paypay-bank-101028264.html

ジャパンネット銀行(PayPay銀行)に口座を開設し、開設月の翌月末までに同口座から合計1万5000円以上をPayPay残高へチャージすると、
チャージ額のうち4500円が現金で還元されます。
口座開設の申し込み期間は3月1日から4月30日まで。チャージ対象期間は3月1日から5月31日までとなります。

590 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:17:31.15 0.net
イデコ、ツミニー、猫も杓子もインデックスファンド
誰もが買うようになるのは良いことなのかな?
「勝者への道はインデクスファンドを買い、永遠に持つこと」byジョン・C・ボーグル
株式市場は永遠なのかな? 永遠に成長するのかな?
初心者なので疑問に思う

591 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:23:58.52 0.net
>>590
コピペやめろ(怒

592 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:29:31.00 a.net
>>591

590ですが コピペ しておりませんが?
それより 高金利定期の話をどうぞ。

593 :591:2021/03/12(金) 01:34:55.09 0.net
590の元レスは自分が書いたんだよ!

594 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:37:24.59 0.net
皆さん、利息確保もさることながら、積立ニーサやイデコなどの所得税対策もされていますか?

595 :591:2021/03/12(金) 01:40:41.71 0.net
いい加減にしろ(怒

596 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:42:32.21 0.net
794名無しさん2018/06/23(土) 11:41:25.000
イデコ、ツミニー、猫も杓子もインデックスファンド
誰もが買うようになるのは良いことなのかな?
「勝者への道はインデクスファンドを買い、永遠に持つこと」byジョン・C・ボーグル
株式市場は永遠なのかな? 永遠に成長するのかな?
初心者なので疑問に思う

597 :591:2021/03/12(金) 01:44:03.69 0.net
>>596
だからコピペするな(怒

598 :名無しさん:2021/03/12(金) 01:48:54.67 0.net
>>590,592,595,597
あんた、つまらない人生だね
以後はスルーします

599 :名無しさん:2021/03/12(金) 04:25:25.07 0.net
>>579
大阪シティ信金、大阪信金
大阪信金は今月末あたりで新規開設できないみたいだけど

600 :名無しさん:2021/03/12(金) 10:04:15.66 0.net
600

601 :名無しさん:2021/03/12(金) 16:33:09.04 0.net
>>598
俺は591を支持するよ

つまらないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね

602 :名無しさん:2021/03/12(金) 16:54:49.45 0.net
それより 高金利定期の話をどうぞ。

603 :名無しさん:2021/03/12(金) 17:54:24.85 0.net
貸付金が返金された。
りそな銀行に一千万円下ろしに行った。
振込手数料が高いので現金で貰った。
近くの大和証券の口座にいったん置いておこうと出向くと
ATMは撤去され窓口扱いはしていないんだって。
郵便局のATMを使ってね!って言われた。
郵便局に行き
   東京スター銀行に五百万円
   あおぞら銀行BANK支店に五百万円
それぞれ入金した。
その後東京スター銀行の五百万円は半年定期にした。

604 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:05:00.22 p.net
また嘘ついてる
よっぽど悔しいんだな

605 :名無しさん:2021/03/13(土) 01:35:04.46 0.net
ちょっと前に名前が出ている某銀行に預けた
大金の定期が満期になったので
現金で引き出したら、銀行の偉いさんがでてきて
引き止めかな?と思ったら
防犯の話をしだして結論を言うと
現金で大金引き出すなというお説教を40分いただいた。
合併合併でどんどん縮小している銀行だけのことはあると思った。

606 :名無しさん:2021/03/13(土) 06:14:13.67 a.net
>>605
40分って長いな
よく我慢して聞いていたね
急ぎますのでと言っても引き留められたか

607 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:20:35.77 0.net
>>605
まともなお偉いさんだな

608 :名無しさん:2021/03/13(土) 07:59:01.89 a.net
現金で大金入金の時はホイホイニコニコ
また来てねぇ〜♪

609 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:08:16.63 0.net
1ドル100円の時に100万ドル買って
1ドル110円の時に1億円分だけ円に戻して
利益が10万ドルくらいの場合の税金はどうなるの?

610 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:23:13.66 M.net
ゆうちょのATM引き出し上限あげるのは窓口行かないとできないのな。
上限下げるならネットでもできるのに。
メンドクサイ。

611 :名無しさん:2021/03/13(土) 09:55:56.16 0.net
>>605がどれくらいの年齢の人なのかが気になるが

612 :名無しさん:2021/03/13(土) 11:06:35.21 0.net
>>611
コピペだけどな

613 :名無しさん:2021/03/13(土) 12:17:48.36 0.net
コピペだろうがレスもらえたら勝ち

614 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:49:05.32 0.net
コピペでも有意義な話だと大歓迎
そこから話が発展していくこともある

615 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:53:58.97 a.net
345 : 名無しさん 2017/11/20(月) 10:14:46
ちょっと前に名前が出ている某銀行に預けた
大金の定期が満期になったので
現金で引き出したら、銀行の偉いさんがでてきて
引き止めかな?と思ったら
防犯の話をしだして結論を言うと
現金で大金引き出すなというお説教を40分いただいた。
合併合併でどんどん縮小している銀行だけのことはあると思った。

349 : 名無しさん 2017/11/20(月) 19:19:14
345=いつも自演キチガイ=長文お嬢=自称フェラーリ=ナマポの最底辺の引きこもりババア

616 :名無しさん:2021/03/13(土) 14:35:50.22 0.net
>>606
俺は20分 マジな話だから。
俺の場合は誰も出てこないし、名前も呼ばれないんだよ。
そう、窓口後ろのソファーに放置されてたんだよ。

某第二地銀だけど、通帳カード印鑑(身分証明の為の免許証)
セットで持って行ってだよ。

休眠口座の現金に残高12円あったので、現金で引き出しを頼んだんだ。
通帳復活でいいねと言われたが、現金12円引き出すと引かなかったから、
引き留めにあったんだね。

(実話ですが、本文のコピペを禁止します)

617 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:18:46.97 0.net
新生は全店セブンATMになったのかな
昔の専用機は1回200枚出て迫力あったのに
昔に合併噂の青空も郵貯ATMになってんのかな
何か寂しいね

みんな自社持ちATMやめんのな
でもあまり統一するとリスク分散ならず 
みずほATMの件で学んで欲しいな 使用手数料も嫌だけど

618 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:33:49.45 0.net
今年だけで8000マソの満期がある。
とはいえ、これは今年くらいに現金で家を(4000マソ位の)買おうと思って満期を今年にしてたからなぁ‥
でも私事情で買うのは再来年に持越しw

現金で家を買おうと貯めてきたけど、最近は家のローン金利は1%位だし
現金で買うよりローンで買った方が住宅減税で所得税が毎年戻るから良いような気がしてきてるんだが。

もし現金の運用が1%でできるなら(難しいが)住宅ローン1%はチャラだし
所得税還付丸儲けじゃん?

お金あったら現金で住宅購入って思ってきたけど現金購入のメリットって何だろ?

619 :名無しさん:2021/03/13(土) 15:56:22.84 0.net
ないよ
ローン組んだほうが控除で徳だし団信あるし

620 :名無しさん:2021/03/13(土) 19:08:05.47 a.net
>>618
ローンは払い終わるまでは自分の家ではないのでは?

621 :名無しさん:2021/03/13(土) 19:08:46.96 a.net
>>618
住宅ローンって金利だけ見ると低い、借りて手元に残った金を運用すればって思うだろ?

ところが住宅ローン組むのに手数料やら抵当権設定するための登記、登録免許税とかもろもろかかるっぽい
3000万借りて手数料やらなんやらで70万~とか!?
ソニー銀行だともう少し低く押さえられるらしいが…

622 :名無しさん:2021/03/13(土) 19:44:01.52 d.net
2784みてーのこねえかな

623 :名無しさん:2021/03/13(土) 21:31:58.68 0.net
>>618
家ってローン減税で完済後に
自分の物になっても固定資産税を毎年徴収されるよ。

更に子供がそこに住まないとなると不良資産だよ。
子供も住みたくなるような立地の一軒家は
子供には、多額の相続税と固定資産税がかかり困惑だよ。

分譲マンションは賃貸みたいに修繕積立金も付いてくる。

子供も入れて家族会議だよ。
金額はいいから、将来ここ住む気あるかなぁとね。
テレビ「ぽつんと一軒家」は、警鐘番組なんだよ。

子供は言わないけど「多額の現金だけでいいよ」が本音っぽいぞ。

624 :名無しさん:2021/03/13(土) 21:34:28.67 0.net
長文はコピペ

625 :名無しさん:2021/03/13(土) 21:41:07.95 0.net
>>624
コピペじゃないよ

受けたのなら、
5chの住まいや新築賃貸みたいな板を探して、
コピペして見たくなったぞ。 よっしゃ。

626 :名無しさん:2021/03/13(土) 21:44:14.85 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

627 :名無しさん:2021/03/13(土) 21:59:52.69 0.net
長文コピペには長辺コピペでレス

628 :名無しさん:2021/03/13(土) 22:24:13.62 0.net
2月〜3月頃ってキャンペーンとかよくあると思うから
その時にいいのあれば定期預金しようと思ってるんだけど
現在無職、4月から働く。こんな感じなんだけど
定期預金するとき、無職だと何か不都合ある?
職業聞かれた、無職と言うだけの話?
ネットでも少し小銭くらいは稼いでるから、自営といえば自営でもいいような・・・

629 :名無しさん:2021/03/13(土) 23:02:21.22 0.net
>>628
無職だけど普通に作ったよ

630 :名無しさん:2021/03/13(土) 23:50:03.70 a.net
>>628
3年間無職だが問題なかったよ。
2000万定期組んだら色々くれたよ。

631 :名無しさん:2021/03/14(日) 16:11:55.63 0Pi.net
>>574
マネロンに使われるかもと怪しまれたのだろう。

632 :名無しさん:2021/03/15(月) 01:34:04.51 0.net
新生お誕生日逃したし、どこに入れるかなぁ
朝鮮半島系しかないのか?
東京神奈川でお勧めある??

633 :名無しさん:2021/03/15(月) 06:27:58.08 a.net
>>632
じぶん銀行

634 :名無しさん:2021/03/15(月) 08:27:07.84 p.net
>>632
東京スター

635 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:31:50.40 0.net
前にキャンペーン定期の為にバックに現金用意して新規口座開設に出向く途中
コンビニのトイレに6千万忘れたわ
5分後急いで戻ったらバックがあったからよかったけど、昭和じゃないだろ?生活資金に現金100万引き出す馬鹿っているんだね

636 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:44:41.47 0.net
ごめんちょっと何言ってるか分からない

637 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:51:40.25 0.net
あ、コピペにレスしてもうた

638 :名無しさん:2021/03/15(月) 22:04:20.63 a.net
猪瀬知事の現金カバン詰めコントを思い出した

639 :名無しさん:2021/03/15(月) 22:55:58.44 a.net
>>635
wwwwこんな注意力散漫の奴に会社の大事な仕事を任す上司はまず
おらんよなw
こんなやつ、コンマ以下、餓鬼以下w
恐らく会社なんか勤めるわけないからニートなんだろうねwww

640 :名無しさん:2021/03/16(火) 04:42:35.94 0.net
>>633
開業時に作ったな、ガラケー時代
懐かしい
残高ゼロに出来なくて10年近く放置してる気がする
>>634
投資信託買わされてマイナスになった思い出

2つとも口座は休眠させてあるから調べてみるよ

641 :名無しさん:2021/03/16(火) 07:12:49.64 0.net
どっかの国で土の9割が金と言うので
掘り氏や住民が我先に持って逝くので
金の価格が少し下がったと聞きました。
金は買う価値有りますか。
量によっては手数料掛かるみたいですし。
0.25でも税金引かれると
いまの定期預金金利はショボ過ぎます。

642 :名無しさん:2021/03/16(火) 07:25:19.44 a.net
>>641
昨年は上昇気流が凄かったが今年は反転して下落

643 :名無しさん:2021/03/16(火) 10:30:49.04 0.net
下がってる時に買うのがセロリだけどな・・・・

644 :名無しさん:2021/03/16(火) 11:45:47.09 M.net
高金利定期ないな〜
困った
株もうやりたくないよ〜

645 :名無しさん:2021/03/16(火) 12:29:03.77 0.net
お前らに聞く
がちなはなしだと見栄やめて20代最後だと現金幾らあれば金融上級者よ?
30代、40代、50代、60代は?

因みに自分感覚だと29歳なら1500万以上だとA,1000〜1500万はB500〜1000万はC100〜500万がD
こんな感じ!どう?

646 :名無しさん:2021/03/16(火) 12:38:08.73 0.net
上級者ならどれでも億だな

647 :名無しさん:2021/03/16(火) 12:44:49.93 0.net
どれくらい動かせるかじゃないの?

648 :名無しさん:2021/03/16(火) 12:53:14.52 M.net
20代最後で2千万、30代最後で5千万、40代最後で1億
これ突破できてる者は神クラスじゃないのかなあ

649 :名無しさん:2021/03/16(火) 12:55:13.30 M.net
>>645
前提がしっかりしてないから評価できないだろ
家買って嫁いて子供3人で年収300万(夫婦合わせて)
ならそんなもんじゃね
その貯金も墓まで持っていく金なのか老後に使う金なのかもわからんし

650 :名無しさん:2021/03/16(火) 14:57:26.12 M.net
>>648
それはできるんじゃないかなぁ

651 :名無しさん:2021/03/16(火) 15:48:39.75 p.net
>>645
年収次第だろうね
そもそも生活を全て切り詰めて趣味や交友関係にも金使わずただひたすら現預金を増やすことがいいかどうか…
人生観の問題だから絶対的な正解はない話

652 :名無しさん:2021/03/16(火) 18:31:53.11 a.net
>>651
夫婦揃って高年収でも貯蓄ゼロっていう家庭もあるからな
億ションに住みローン返済は20年以上残っている、クルマを頻繁に買い換え、ガキは私立に行かせる

653 :名無しさん:2021/03/16(火) 18:44:12.55 0.net
コロナ禍で家を失ったとかテレビで取り上げられるのは低収入なのにギリギリの住宅ローン組んだ家庭ばっかだけど
高収入でギリギリのローン組んでるやつそんないるのかな

654 :名無しさん:2021/03/16(火) 19:39:32.53 0.net
>>652
墓場まで持っていけないんだからそれが1番良い使い方かもしれないね。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200