2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 2

1 :名無しさん:2021/01/17(日) 14:40:35.13 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/

811 :名無しさん:2021/04/05(月) 19:59:50.35 0.net
>>313
だな。

812 :名無しさん:2021/04/06(火) 08:11:37.22 0.net
>>810
他の銀行の高金利定期も軒並み期間延長してるな
良い感じになってるわ

813 :名無しさん:2021/04/06(火) 09:54:07.65 M.net
>>804
先月末に電車代500円弱かけて行ってきたが止めときゃよかった
口座解約した場合の出資金1,000円は戻るまで1年以上かかる
新規だとネットバンクは使わせてくれないキャッシュカードも発行してくれない

814 :名無しさん:2021/04/06(火) 11:37:05.97 0.net
>>778
あなたから通帳紛失で届け出がありましたので通帳は再発行しましたよ。
その再発行した通帳で定期を解約して引き出したのもあなたですよ。

815 :名無しさん:2021/04/06(火) 11:37:51.84 0.net
>>770
だからそれは銀行ごと破綻した時の話で、そもそも預金されてないとか、既に解約されてますよと言われた時には何の役にも立たない。定期

816 :名無しさん:2021/04/06(火) 13:57:04.98 0.net
>>813
日常的に使わない客には冷たいですよね。私も満期が来たらここからは
おさらばしようと思っています。確かに金利は良いのですが、資金移動が
あまりに面倒です。

817 :名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:22.48 0.net
>>814
>>815
そういう不祥事起きてんのってむしろ日本の銀行ばっかじゃね

818 :名無しさん:2021/04/07(水) 15:14:41.55 0.net
だね
外国じゃ銀行口座なんてそうそう持てなかったりするからね

819 :名無しさん:2021/04/07(水) 15:36:55.85 a.net
北系も南系もなんで時々利回り高い定期だせるの?

820 :名無しさん:2021/04/07(水) 17:19:03.94 M.net
>>817
そりゃレアだから報道されるんだし

821 :名無しさん:2021/04/07(水) 19:07:08.33 r.net
クレディスイスが、、、、、

822 :名無しさん:2021/04/07(水) 20:20:36.91 0.net
>>817
たぶん、外国の銀行は認めんからやろ
訴えたら逆に損害賠償何億もされるから
みんな泣き寝入りで事件が表面に出てこんのだと想像できる

823 :名無しさん:2021/04/07(水) 20:21:21.15 0.net
で、高い金利でカモがいくらでも来るから
そういう方式で金を
むしり取れると想像するが

824 :名無しさん:2021/04/07(水) 21:09:27.92 M.net
陰謀論が酷いな。
すぐに刑事事件になるだろうに。

825 :名無しさん:2021/04/07(水) 22:39:40.45 0.net
顧客の口座から数十年にわたって何億着服してたとか時々発覚してるよね
逆に言えば相当の期間発覚してないわけだし、最後まで発覚してないのも結構あるんだろうな

826 :名無しさん:2021/04/08(木) 00:36:25.41 0.net
預金は定期的に移動させて置いたほうがいいね

827 :名無しさん:2021/04/08(木) 07:46:44.43 a.net
paypay社名変更記念は口座開設報奨金だけか
高金利定期は無しね
paypay使う人とSMBCに口座がある人くらいにしかメリット無いな

828 :名無しさん:2021/04/08(木) 09:38:09.60 0.net
刑事事件になるわけないやろ、銀行に脅し嚙まされるから
泣き寝入りやろ

829 :名無しさん:2021/04/08(木) 09:39:15.82 0.net
刑事事件何かにしたら業務妨害、信用喪失で最低でも2億請求させてもらうことに成るけど
それでもよろしいか?

830 :名無しさん:2021/04/08(木) 11:43:33.79 0.net
昨日、営業の人がポストインしたチラシをみて、3ヶ月ものだけど関西アーバン銀0.4%に入れに行くわ。
事件になった某支店だけど・・・。

831 :名無しさん:2021/04/08(木) 16:21:09.29 0.net
実際、一人暮らしの老人が死亡したのでそのまま着服ってのは結構あるような気がする。
通帳とか押さえれば証拠とか無いようなものだし

832 :名無しさん:2021/04/09(金) 08:11:41.30 M.net
陰謀論ひでえな。
そこまで言うのなら、過去の事例を出してみろよ。

833 :名無しさん:2021/04/09(金) 13:42:47.64 0.net
恐らく、泣き寝入りばかりだから
表に出てこない
従って事例もない

834 :名無しさん:2021/04/09(金) 13:48:53.18 0.net
前に旅行先で世話になった朝鮮人に金貸してくれと頼まれたんだが
断ったことがある

835 :名無しさん:2021/04/09(金) 15:31:33.28 0.net
最初に親切な事をしておいて、後で金を借りやすい心情にさせておく

最初に高金利でよい印象を与えておいて、、、、、、、、、、

836 :名無しさん:2021/04/10(土) 11:43:18.86 0.net
>>831
昔の郵貯信金農協とか家に入り浸る形のとこは色々あったらしいが逆にある地銀の支店長は駅前でダンボールや空缶集めてるホームレスのおばあさん亡くなった時必死に親戚縁者探してた預金額が1000万以上あったらしい

837 :名無しさん:2021/04/11(日) 15:23:55.03 M.net
根拠もないのに悪い噂たてたらそれこそ名誉毀損で訴えられますよ。
大丈夫ですか陰謀論者?
誰も助けてくれませんよ?

838 :名無しさん:2021/04/12(月) 07:20:59.10 0.net
特定のとこ叩いてる訳じゃないし名誉毀損はならないんじゃね
説得力無い事言って結局自分の名誉毀損してるだけな気はするが

839 :名無しさん:2021/04/12(月) 22:10:44.32 0.net
SBI証券、顧客資産9,864万円が流出。不正な銀行口座に出金
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1277498.html
SBI証券は15日、不正アクセスにより、顧客資産が流出したと発表した。被害口座数は6口座で、被害額は合計9,864万円。
9月7日に寄せられた「身に覚えのない取引があった」との申し出を端緒とし、顧客のログ調査などにより、不審なアクセス元を特定。
そこからアクセスされたその他の口座や同様の特徴のある取引履歴等を分析した結果、悪意のある第三者による不正アクセスが行なわれ、
顧客の有価証券の売却と出金先銀行口座への出金が複数件確認されたという。

SBI証券からの出金は、本人名義の出金先銀行口座のみに限定されているが、
今回の事案では、悪意のある第三者が偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのものを不正に開設。
何らかの方法で取得した顧客の「ユーザーネーム」、「ログインパスワード」、「取引パスワード」等の情報を用いて、
SBI証券のWebサイトから出金先銀行口座を不正な銀行口座に変更し、出金されたという。

840 :名無しさん:2021/04/18(日) 21:20:39.23 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc72240c0214e51259793a9496297768831f271

841 :名無しさん:2021/04/19(月) 10:37:40.90 0.net
>>840
お金を貯めるだけの人生何が良いのでしょうね。

842 :名無しさん:2021/04/19(月) 10:39:06.37 0.net
新生誕生日が満期です。
新規口座開設者高金利をしている所は、既に口座ありばかりです。
参ったな。

843 :名無しさん:2021/04/19(月) 13:09:12.97 0.net
半島系へどうぞ。

844 :名無しさん:2021/04/19(月) 13:22:51.61 0.net
>>843
色々あって半島系以外で考えています。
ハナも撤退予定です。

845 :名無しさん:2021/04/19(月) 14:36:27.95 0.net
先にそれを書かないとね

846 :名無しさん:2021/04/19(月) 14:44:26.38 0.net
てかまた誕生日に入れればいいだけじゃ

847 :名無しさん:2021/04/19(月) 17:31:19.24 0.net
そいや新生ってバースデーに入れろや!って手紙すら来なくなった
バスと電車乗りついで行かないと行けないところだからそもそも行けないけど

848 :名無しさん:2021/04/19(月) 18:10:02.80 a.net
>>847
バースデーはコロナの都合で電話でOKだよ
来店予約を入れたら何の用ですかって話になって
バースデー定期と伝えたら電話で承るって展開になった

849 :名無しさん:2021/04/19(月) 22:47:29.47 0.net
店頭に行けるなら、新生誕生日と「新緑」の組み合わせ。

850 :名無しさん:2021/04/20(火) 12:57:47.23 0.net
>>848
店舗によるんじゃないの?
キンジやマンボウ出てる地域とか

851 :名無しさん:2021/04/21(水) 21:10:34.64 0.net
スルガDの定期が自動継続になってた。
中途解約出来ないのか・・・
来年の1月まで解約予約できないとは油断してたわ
まあ、あおぞらもSBJも枠いっぱいで他に移すところも無いので
そのままでもダメージは少ないが

852 :名無しさん:2021/04/22(木) 08:56:11.40 0.net
今年西京の5年満期の人いるでしょ?
どこに移そうかな

853 :名無しさん:2021/04/22(木) 13:27:58.34 0.net
>>852
たんす

854 :名無しさん:2021/04/22(木) 13:52:03.86 0.net
てか今はどこでも一緒だしな

855 :名無しさん:2021/04/22(木) 13:56:18.75 d.net
>>849
新緑ってなに?

856 :名無しさん:2021/04/22(木) 14:05:02.59 0.net
ここの人って投資とかほかの運用はしないの?
リスクは取りたくないのであくまで定期ってこと?

857 :名無しさん:2021/04/22(木) 14:08:54.19 0.net
リスク取るほどの金がないw

858 :名無しさん:2021/04/22(木) 14:22:04.40 0.net
投資もしてるけど
投資は別スレで

859 :名無しさん:2021/04/22(木) 14:27:48.63 0.net
投資もしてるけど半分以上は元本保証でいくらか貰う感じ

860 :名無しさん:2021/04/22(木) 18:26:58.61 0.net
>>856
俺は2000万だけ貯金して残りは全部投資してる

861 :名無しさん:2021/04/22(木) 18:35:31.05 a.net
>>856
株、投信、外貨、金とやったな

862 :名無しさん:2021/04/23(金) 00:43:46.99 0.net
人に聞くなら自分が先ず答えないとな。

863 :名無しさん:2021/04/23(金) 07:39:40.41 0.net
>>856
投資で貯めた金(5000万位)を預貯金に回してるが
俺は日経1万円台のボックス相場の時が一番好みなので
こんなバブった相場に投資する気は全くないわ

864 :名無しさん:2021/04/23(金) 12:04:02.46 0.net
>>862
856ですが2500定期、500普通に預けている。
普通の500を投資に回そうと思っているが、やったことがないので躊躇しています。
米国株に長期投資ならリスク低いらしいが現在50歳、年齢的にもどうなのか?
金利さえ高ければ定期のみでよいのだけど。

865 :名無しさん:2021/04/23(金) 12:26:31.17 0.net
バイデン課税きたね

866 :名無しさん:2021/04/23(金) 12:52:23.62 x.net
>>864
自分は25%づつ4っのカテゴリーに分散しています

867 :名無しさん:2021/04/23(金) 14:49:09.64 0.net
>>866
GPIFか!

868 :名無しさん:2021/04/23(金) 15:18:55.68 0.net
>>864
アメリカが一人勝ちを続けると思うならこれ

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1618484072/

アメリカは勝ち続けるだろうけど一点集中は怖いと思うならこれ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1616586722/

スレ違いなのでこっち行ってね

869 :名無しさん:2021/04/23(金) 19:40:00.42 0.net
新生、新規の定期0.7から0.5にひっそりと引き下げたな

870 :名無しさん:2021/04/24(土) 00:30:28.92 0.net
もうどこもオワコンやね
そりゃマイナス金利がこうも続けば仕方ない

871 :名無しさん:2021/04/24(土) 14:38:54.83 0.net
数百万〜数千万入金したとして、銀行に収益をもたらす取引はどれぐらいしてるの?

クレジットカード・デビットカード利用なり外貨建て商品の購入なり、仕組み預金やローンなり、どれぐらいの利益を銀行にもたらしてますか?

単に振込手数料無料枠の消費目的での預金は迷惑でしかない。
しかも、高額の継続的な振込はAML/CFT(マネロン含む)の観点から継続監視・金融庁への報告対象になるから管理コストがかかるし、迷惑なだけ。

872 :名無しさん:2021/04/24(土) 15:08:04.40 0.net
迷惑って言われても去年窓口で口座開設したらボールペン貰えたけどな
もうその口座は解約したけど

873 :名無しさん:2021/04/24(土) 17:04:35.46 d.net
>>872
ボールペンのためによくそんな面倒くさいことできるね

874 :名無しさん:2021/04/24(土) 17:34:02.23 0.net
SBJに口座を作ろうと思ったらガラケーユーザーは作られないんだな...

875 :名無しさん:2021/04/24(土) 17:46:21.94 0.net
AUのガラケー持ってるけどEメール使える契約にしてないから
じぶん銀行開設出来てないわ

876 :名無しさん:2021/04/25(日) 06:15:44.74 0.net
4月からもこれだと思えるような商品は出なかったですね。
預ける先があまりなくて、0.2%くらいで納得するしかないみたいですね。

877 :名無しさん:2021/04/25(日) 06:34:05.40 0.net
僅かな金利差で口座開設するのもめんどくせえ
管理するものは少ない方が楽なんだよな

878 :名無しさん:2021/04/25(日) 10:41:16.63 0.net
キャンペーン時に口座開設して
満期後は残高ゼロで放置という銀行が20以上あるわ

879 :名無しさん:2021/04/25(日) 10:51:23.02 0.net
SBJはスマホ必須のようですが、
・口座開設時のみアプリ無しでスマホ必須
・口座開設時のみアプリ有りでスマホ

880 :名無しさん:2021/04/25(日) 10:54:49.11 0.net
>>879
ご送信ごめん

SBJはスマホ必須のようですが、
・口座開設時のみアプリ無しでスマホ必須
・口座開設時のみアプリ有りでスマホ必須
・口座開設後もアプリ無しでスマホ必須
・口座開設後もアプリ有りでスマホ必須
のうちどれでしょうか?

881 :名無しさん:2021/04/25(日) 12:11:25.23 a.net
数年前だが俺はスマホでなくPCでSBJ口座開設したし
ネット使えないオヤジは窓口で口座開設したけど変更になったん?

882 :名無しさん:2021/04/25(日) 17:44:36.82 0.net
>>879-881

HPでは一時的に停止しているって書いてなかったかな〜

スマホなしも今後復活しないのか?

883 :名無しさん:2021/04/25(日) 20:29:16.69 0.net
>>882
レスサンクス
SBJのHPで口座開設の要領を得ない説明読んでると頭がおかしくなりそう
パソコンでお申込みいただけます

884 :名無しさん:2021/04/25(日) 20:37:32.63 0.net
>>883
またもや誤送信お許しを

>>882
レスサンクス
SBJのHPで口座開設の要領を得ない説明読んでると頭がおかしくなりそう
「パソコンでお申込みいただけます」から進んでいくと「スマホがどうのこうの」と書いてあったり

開設成功しても、その先が思いやられるので、口座持ってるオリックスの定期に傾きつつあります

885 :名無しさん:2021/04/25(日) 20:47:26.16 0.net
スマホ認証が必要ってだけじゃないの?
この程度が理解できないならネットバンキングはやめたほうがいい

886 :名無しさん:2021/04/25(日) 21:01:07.69 0.net
この程度をわかりやすく説明できないSBJをやめるんだよ

887 :名無しさん:2021/04/25(日) 22:18:33.69 0.net
住信SBIもスマホの無い客のサービスを落とす決定をしてるし
スマホ無し客は最低限の取引しか出来なくなるんだろうな

888 :888:2021/04/26(月) 08:28:02.01 0.net
888

889 :名無しさん:2021/04/26(月) 13:13:09.42 M.net
そうだね。最低限のネットリテラシーを持っているか否かで客を選択するのは悪く無い戦略だと思う

890 :名無しさん:2021/04/26(月) 22:44:12.67 0.net
でも金持ってるのはそういうリテラシー低い層じゃね?

891 :名無しさん:2021/04/26(月) 23:16:01.73 0.net
>>890
だからただ単に金持ってる奴はもはや銀行には不要なんだよ。
今、銀行に必要なのはローン使うか、投信などをリスクあるものを買ってくれる客。
で、この種のものに手を出す人は、なぜかスマホに依存してる。

892 :名無しさん:2021/04/26(月) 23:19:41.04 0.net
山崎元 「銀行は飢えた狼だ」

893 :名無しさん:2021/04/27(火) 02:01:27.02 d.net
>>891
逆でしょ
スマホ使えない層は既に顧客
そうじゃない層の新規開拓のためだよ

894 :名無しさん:2021/04/27(火) 04:23:07.18 M.net
>>852
西京5年って、0.5%のヤツでしょ?
今思えば他からカネ借りてでも
10年1%に突っ込むべきだったわ。

895 :名無しさん:2021/04/27(火) 06:33:08.26 0.net
>>852
あおぞら普通預金

896 :名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:01.40 0.net
どこもロクな定期も無いしとりあえず置いておくのに
あおぞら開設が無難なんかな
口座増やすのめんどくさいんだけど

897 :名無しさん:2021/04/28(水) 06:29:05.90 0.net
>>873
ボールペン目的で開設したわけではないけどね

898 :名無しさん:2021/04/29(木) 08:44:19.57 M.net
ローソン銀行使ってる人いる?
普通預金の話になってしまうが、0.15%となかなかの金利(但し振込手数料の優遇無し)

魅力的な定期が無い足元、一時的に資金を退避させておくには、高金利の普通預金に分散させて置くのがよいと思うんだ
(金利が高い順に、あおぞらbank・ローソン・楽天・イオン等)

899 :名無しさん:2021/04/29(木) 10:11:30.68 a.net
>>898
スレ無いの?

900 :名無しさん:2021/04/29(木) 10:15:53.53 0.net
なんで?地方のネット銀行のほうが高いだろ

901 :名無しさん:2021/04/29(木) 19:32:49.97 MNIKU.net
普通預金に300万か
メリットに感じる人いるのか

902 :名無しさん:2021/04/29(木) 21:40:09.97 0NIKU.net
>>901
俺だよ俺

903 :名無しさん:2021/04/30(金) 10:49:53.30 0.net
仕組み預金で0.25とかなら普通預金0.15ですぐに動かせるようにしておくのも悪くない。

904 :名無しさん:2021/04/30(金) 10:54:13.36 M.net
このスレにはあまり居ないかもしれんが…

IPOを積極的にやってる身としては、良い案件が来たときにその証券会社に資金を集中させて、そうでないときは分散させておくので、
いつでも動かせる高金利普通預金は重宝する

905 :名無しさん:2021/04/30(金) 11:41:56.79 a.net
復興税は地震から2年後に25年間で10兆円の税収見込み
コロナもそういう感じになるのかな
税率高くなりそうだけど

906 :名無しさん:2021/04/30(金) 13:03:36.67 0.net
>>905
すでに飲食店へのバラマキその他で東日本大震災の10倍以上のカネを使ったので、コロナ税の税率は当然に今の復興税の10倍以上になる。

907 :名無しさん:2021/04/30(金) 14:25:14.11 0.net
島銀
期間: 2021/04/26 - 2021/06/15
条件: 個人(個人事業主含む)
内容: 30万円以上1円単位上限なし
預入期間
 1年    0.25%  他行から新たに預入の方


商品: 大同信用組合 来店不要 貯めーる定期預金
期間: 2021/04/01 - 未設定 引下延長
条件: 大阪府(住民登録者)在住の満20歳以上の1000円以上の出資の個人
内容: ネット申し込み&郵送の来店不要.1口300万円以上1円単位上限なし預入期間 1,000万円以上
 1年    0.300%
 3年    0.350% ← 0.380%
 5年    0.415% ← 0.430%
 10年    0.450% ← 0.480%

908 :名無しさん:2021/04/30(金) 14:25:39.27 0.net
バイデン増税案見ると本気のヤバさを感じるね

909 :名無しさん:2021/04/30(金) 14:40:18.08 0.net
>>908
そうでもないだろ
投資の利益なんて法人にすればいいし
法人は節税でどうせ8%くらいしか税金払ってないし
そもそも一般人には関係ない

910 :名無しさん:2021/04/30(金) 14:47:06.72 0.net
ニュー速やヤフコメあたりならまだしも金融板で法人税だから関係ない理論はどうなの

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200