2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行111

1 :名無しさん :2021/02/09(火) 18:27:15.70 ID:VHb/DZBF0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605801352/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん:2021/02/16(火) 09:31:24.95 ID:PMIOp6i80.net
これは非道い
なんじゃこの南アランド 40% っていうのは
ふざけてんのか?
喧嘩売ってるのか?

102 :名無しさん:2021/02/16(火) 10:47:28.78 ID:amowZFwZH.net
>>97
むしろスマホを手放したいとすら思ってる
PCは最新のOSを維持するけどね

103 :名無しさん:2021/02/16(火) 11:12:00.95 ID:pYI7z1zA0.net
先日積立を始めてsbi証券口座に11万入金して11万分の商品を購入しました。 しかし住信のハイブリッド預金見てみると残高が11万になってます これって商品を購入出来てないってことなんでしょうか?? また、sbi証券口座に入金すると自動でハイブリッド預金に入金されるって認識で合っていますか?

104 :名無しさん:2021/02/16(火) 11:26:35.05 ID:YY+m4rxf0.net
預金引き上げを検討中。
ネット銀行どこかおすすめありますか。

105 :名無しさん:2021/02/16(火) 11:38:55.29 ID:phI+aOXr0.net
一致団結よりエッチ団結が好きです

106 :名無しさん:2021/02/16(火) 12:31:29.70 ID:5n9ZyNNyM.net
男ケツ?

107 :名無しさん:2021/02/16(火) 13:40:36.33 ID:RcScBkyE0.net
ランク3の無料振込回数増えるのかよ
スマホ認証必須は厄介だが某青い所と違って
改悪した分客に還元する姿勢は悪くないね

108 :名無しさん:2021/02/16(火) 13:58:08.47 ID:FwYe+6ja0.net
目的別口座の外貨預金の振替方法が分からん
どうやって代表口座に振替するの?

109 :名無しさん:2021/02/16(火) 14:07:13.30 ID:FwYe+6ja0.net
>>108
すいません、自己解決しました

110 :名無しさん:2021/02/16(火) 14:32:05.97 ID:1PT17T3t0.net
>>104
ソニーはどう?

111 :名無しさん:2021/02/16(火) 14:55:58.37 ID:okn5Aji10.net
>>109
そこは自決じゃないと(´・ω・`)

112 :名無しさん:2021/02/16(火) 17:14:19.68 ID:z/wUxemI0.net
NEOとかいうアプリは4月までにいれたらいいの?

113 :名無しさん:2021/02/16(火) 18:48:03.39 ID:y2VZOxPJ0.net
>>107
ATMでの入金回数も回数にカウントされるという改悪があるのでSBIも安泰とはいいがたいですね。

114 :名無しさん:2021/02/16(火) 19:03:47.57 ID:UJ83RuPA0.net
月に何回入出金をしてるんだろ

115 :名無しさん:2021/02/16(火) 19:03:58.19 ID:d16980oY0.net
>>95
ぼくちゃんおぢさんに優しくしてよ〜
サポートにメールしたらメーカーに聞けと言われて
メーカーに聞いたらSBIに聞けと言われたw

116 :名無しさん:2021/02/16(火) 19:40:05.62 ID:RcScBkyE0.net
>>113
ATM入金に使ったことなかったわw
完全に他行への振込用にしてた

117 :名無しさん:2021/02/16(火) 19:47:38.50 ID:YDmPPowLa.net
>>104
あおぞらBANK支店

118 :名無しさん:2021/02/16(火) 19:48:34.27 ID:KV6VqY6o0.net
今でも使っている10インチのタブレットはアンドロイド5のままだな。

119 :名無しさん:2021/02/16(火) 20:06:36.64 ID:hdoJqLDd0.net
>>104
GMOあおぞらネット銀行

120 :名無しさん:2021/02/16(火) 20:59:44.05 ID:gm7sxMTm0.net
家族親族の金融取引も引き受けて色んな金融機関と関わってきたけど
今回のランク判定条件の変更ほど信義則違反を感じたものはないな

121 :名無しさん:2021/02/16(火) 21:07:36.46 ID:xmO+dXQFa.net
そうだそうだ!
今からでも遅くない、大金預けてる昭和のじじいを優遇しろ!

122 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:05:52.14 ID:d16980oY0.net
いろいろ格闘したがAndroid ADK のコマンドラインからSBIアプリのapkファイルを
直接インストールしたらいけたわ。
SMS認証がメッセージ見るためにSBIアプリ閉じたら最初からやり直しになって
はまったけどこれもPCメールへの転送アプリ使って回避で認証も通過できた!
詳しやり方はまだごちゃごちゃしてるのでまとまったらレスします。

これで俺も昭和から令和の扉を開けたぞ!!!!!

123 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:32:21.15 ID:oLmdUcGEr.net
>>121
大金というからには1000万円じゃなくて桁が1つ2つ多いんだろうけど、マイナス金利下において手数料収入が見込めない預金ほど迷惑なものはないわなw

投資商品や保険、ローンなどで収益あげて生き残りを図っているのに、預金だけして顧客気取りとか貧乏神・疫病神・死神に相当するよなw

不正使用されたときに金融機関側の免責を勝ち取れるように新しい認証を導入してるのに反発するような老害は、まさに全体にとっても害悪でしかないわなw

124 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:43:42.06 ID:WhsRqhaCM.net
>>122
非対応環境への不正インストール、お疲れ様です。
これで次のupdateにはOSバージョンチェックが走って、不正インストールしていたuserは口座凍結(垢BAN)されてしまう原因となるかもね

AndroidのSIMフリー端末だって2万円ぐらいからあるじゃん。
昭和の老害って、30代40代のことかと思ってたけど、ここのおじいちゃん達を見てると50,60以上の雰囲気醸し出してるよね

125 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:32.25 ID:tsLwxf3Ta.net
銀行が投資で利益あげればいいんじゃないの?

126 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:49:19.44 ID:l5RH3dNtx.net
2万払っても、もらえる優遇分が見合う価値ないのがアレだな
他にも使う予定あるならともかく住信のためにってのは

127 :名無しさん:2021/02/16(火) 22:53:19.26 ID:CWoPfvqqa.net
老害って書いてる人何人もいる?
一人だけ?
SBIの人なのかな残念だ

128 :名無しさん:2021/02/16(火) 23:17:20.88 ID:yM2aqgIN0.net
>>104
メインバンクをこのネット銀行に変更しようかなって考えていてこのスレを見ているんだけど>>104さんの引き上げ検討中の理由は何なんだろう?気になる。

129 :名無しさん:2021/02/16(火) 23:21:25.04 ID:BRvWpRzg0.net
android1.6から10まで普段から使ってる

130 :名無しさん:2021/02/16(火) 23:43:19.34 ID:doWd7gOS0.net
三井住友銀行のatm手数料改悪に伴い給与振込をここから三井住友銀行に戻しました。それと同時に定額自動振込から定額自動入金にしました。楽天銀行かここかクレカに水道料金が対応したらまた状況は変わると思う。

131 :名無しさん:2021/02/17(水) 02:58:59.05 ID:LvZouWg+d.net
>>127
老害さんお疲れ様です

132 :名無しさん:2021/02/17(水) 05:59:35.57 ID:qSdNsaUe0.net
>>128
おいしいところがないから。それだけ。

133 :名無しさん:2021/02/17(水) 06:22:48.10 ID:fTdw0TXp0.net
>>125
そういうのは客にやらせてその手数料をぶんどるのが金融機関だろw

134 :名無しさん:2021/02/17(水) 06:50:43.80 ID:5MadKBKpa.net
>>107
増えるってどこに書いてあるの?

135 :名無しさん:2021/02/17(水) 07:54:54.62 ID:Gt/S3bB+x.net
>>134
ttps://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2020/corp_news_20201229.html
まだ昨年末のプレスリリースにだけだから辿って見る以外の方法はない

もうスタートまで1ヶ月半を切ったのに、トップにもスマートプログラムのページにも変わることへの言及は未だ一言もない
多くの人には改善になるものの、改悪になる人も出るような内容だから、ちゃんと目立つように載せるべきだと思うんだがな

136 :名無しさん:2021/02/17(水) 08:12:29.73 ID:/VAGnihWr.net
Android5のスマホは楽天sim入れてモバイルルーター替わりにしてる

137 :名無しさん:2021/02/17(水) 08:20:34.22 ID:xslknawt0.net
アプリ入れるスマホと登録時のSMS受け取るのは別の機種でもいいのか

138 :名無しさん:2021/02/17(水) 11:02:35.23 ID:QvAxgoJN0.net
SBI証券を使うから、ここも使う人です。為替スプレッドこちらが安いし。
SBI証券経由のルートもあるので無料優遇を使うことは、殆ど無いけれど
ゼロになるのも何だから、スマート認証NEOいれるかな。

139 :名無しさん:2021/02/17(水) 12:33:14.42 ID:LvZouWg+d.net
SBI証券はみずほ銀行のスーパーデビットサービス(スーパーデビット)廃止して改悪したから使えない
みずほ銀行もスーパーデビット終了したし
ATMカード廃止、MRF取扱終了とかなめてんのかよ
銀行連携も楽天以下の糞だし

140 :名無しさん:2021/02/17(水) 16:07:28.44 ID:nke1SZQzH.net
>>124
不正インストールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 :名無しさん:2021/02/17(水) 16:26:26.81 ID:EgD0i8lfr.net
外貨普通預金1ドルとハイブリッド口座1円でランク2確定で間違いない?

142 :名無しさん:2021/02/17(水) 16:52:55.09 ID:zVVuwLtQ0.net
>>140
何が不正なんだろうな
ただ何かあっても住信SBIが一切保証しないだけなのに

143 :名無しさん:2021/02/17(水) 17:52:58.09 ID:OLpgHGx20.net
外貨預金とハイブリッド預金以外にもう一つオススメある?

144 :名無しさん:2021/02/17(水) 17:55:51.13 ID:B3i3Db8b0.net
競馬出し入れ月2万

145 :名無しさん:2021/02/17(水) 18:35:18.09 ID:Ah+GkDMH0.net
4月までにスマート認証NEO入れないとランク1に落とすぞ

なにこれ、舐めてんのか? 

146 :名無しさん:2021/02/17(水) 18:53:18.75 ID:+ZZ8PdSf0.net
はい

147 :名無しさん:2021/02/17(水) 19:52:42.86 ID:lVUvEGMja.net
すまあと認証ねおはどこで買えますか?

148 :名無しさん:2021/02/17(水) 19:55:20.90 ID:ReHTy1UG0.net
和菓子屋

149 :名無しさん:2021/02/17(水) 19:57:36.52 ID:TN9wz3OkF.net
SecurityUpdateも終了しているAndroid OS 6.0未満の端末にはインストールできないように制限かけてるのに、
正規の配布方法(App Store, google play)からのインストールを行わず開発者用モードからapkインストールしている時点で、
利用規約を守り善管注意義務を果たしているマトモな利用者でわないわな。

明らかにセキュリティーホールをつつくクラッキング行為だろ。

150 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:16:36.54 ID:lqTrZuDc0.net
>>137
どうだろう?
ガラフォのSMSとwifiのiPadでは登録できたけど。

151 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:20:32.33 ID:lqTrZuDc0.net
>>143
給与振込か仕組み預金円定期くらいだと思うよ。
外貨休止はやろうとしたけど、用説明読んだらふさがれてるっぽい。スプレッドも酷いしね。
積立がプラチナでスプレッドが小さくて、手数料が安かったらやってた。

152 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:29:10.01 ID:RPzCQx7i0.net
>>145
さっき知ったわ
スマート認証のところは避けてきたガラケーおじさんだが、
アンドロイド7.0のタブレットならある
これでいけるのかね?

153 :名無しさん:2021/02/17(水) 20:48:59.67 ID:lqTrZuDc0.net
>>147
App Storeでダウンロード。

154 :名無しさん:2021/02/17(水) 21:22:06.55 ID:I4aaKPWYa.net
>>152
レッツトライ

155 :名無しさん:2021/02/17(水) 21:37:34.03 ID:Bl9UgcOt0.net
メガバンクのサービスの悪さに愛想が尽きてネットバンクにしたけど最終的にはどこも同じになるんかね。
劣化の一途しか辿ってない。

156 :名無しさん:2021/02/17(水) 21:52:06.28 ID:UDMeNo3r0.net
>>155
ネットバンクがメガバンクとは違う収益源があってサービスしてるならともかく
人件費や店舗が削減できる分をサービスに転化してたんで
その削減分の限界点はどこも似たようなものだから同じになっていくだろうね

157 :名無しさん:2021/02/17(水) 23:52:19.50 ID:gt/6Pafv0.net
昨年UI改悪した時点で見切りを付けておくべきだったわ…orz
スマート認証NEO入れてもいいから前のUIに戻せ、それが条件だ

158 :名無しさん:2021/02/18(木) 00:22:53.65 ID:LXGFZiMY0.net
>>157 
逆だな、前のUIでいいから、スマート認証NEOというクソを取り下げろ

159 :名無しさん:2021/02/18(木) 02:43:08.58 ID:LfoyIk6i0.net
スマホ持ってないし口座解約かな。

160 :名無しさん:2021/02/18(木) 03:05:49.56 ID:Q47ZYv090.net
振込回数3回増える これで毎月9ポイント楽天で貰える
ありがたや りがたや

161 :名無しさん:2021/02/18(木) 03:57:44.67 ID:K8SymfnqM.net
OS情報含めてログ取ってるだろうし、対象外OSに不正インストールした場合は、補償・補てんの対象外だなw

対象外OSからのログインを弾く設定になっていないとゴネ得狙いで銀行側の過失を問われかねないから、そのうち改修されるだろうけど。


インターネット・バンキングによる口座不正使用補てん規定

第 3 条(補てんが行われない場合)
前2条の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当することを当社が証明した場合には、当社は補てん責任を負いません。
1. お客さまに故意もしくは重大な過失または法令違反がある場合
(お客さまの重大な過失となりうる事例)
・その他、お客さまの「故意」と同視しうる程度にお客さまが注意義務に著しく違反している場合
6. お客さまが、当社が定める規定に違反したことにより不正な払戻しが発生した場合
7. システムが正常に機能しない状態において不正な払戻しが発生した場合

162 :名無しさん:2021/02/18(木) 11:57:58.38 ID:zA6MW8HF0.net
>>160
オレはランク1への降格でええわ
今までPCだけで何とかなってたのに、
いちいちスマホまでいじらされてまでポイントいらん
余計なアプリも増やしたくないし

163 :名無しさん:2021/02/18(木) 12:19:55.90 ID:8m81aGcuM.net
振込なんてほとんどしなくなったな

164 :名無しさん:2021/02/18(木) 12:44:27.49 ID:loQ358i00.net
昨日いち早く証明写真機でマイナンバーカードを申請してきた。
おまえらもモタモタしてないで作った方がいいぞ。

165 :名無しさん:2021/02/18(木) 12:50:04.84 ID:bKXuF8szM.net
地方銀行に比べたら全然いい
ありがたいわ

166 :名無しさん:2021/02/18(木) 13:01:21.20 ID:+k1YVcj8M.net
>>164
何年遅れやねん

167 :名無しさん:2021/02/18(木) 13:18:13.88 ID:AtvpztKv0.net
マイナンバーカード作る奴は、優遇につれれてNEOインストールするだろうな

168 :名無しさん:2021/02/18(木) 13:53:26.25 ID:loQ358i00.net
認証NEOなどとっくにインストールしてある
おまえらもモタモタせずに入れた方がいいぞ

169 :名無しさん:2021/02/18(木) 14:42:15.77 ID:4FIC3snPM.net
ディバイス5台あるから無理
パケ代かかるし

170 :名無しさん:2021/02/18(木) 14:57:42.51 ID:QYEIDFkmM.net
>>164
申請に800円もかかるって高くない?

171 :名無しさん:2021/02/18(木) 15:22:47.82 ID:wQR0zzgB0.net
マイナンバーカードなんてスマホだけで申請できるやん

172 :名無しさん:2021/02/18(木) 15:32:20.01 ID:Iw29EZcMM.net
スマート認証NEOインストールするのが嫌だってヤツは
アプリに何か罠があるのか?
ただ単にDL出来る環境に無いって事か?
俺はiPhoneだが、前者なら俺も少し考えるから教えてくれ。

173 :名無しさん:2021/02/18(木) 15:36:53.52 ID:phYPtu1Br.net
>>157-159,162
認知症・老眼の始まった層を追い出す作戦の こうかはばつぐんだ!

相続になると金融機関側にも多大な事務負担コストがかかるし、そのリスクが高い層をこうやって事前に締め出すのは実に合理的だなw

174 :名無しさん:2021/02/18(木) 15:50:26.68 ID:K8SymfnqM.net
>>172
時代の変化に取り残された老人達が喚いてるだけだよ。
セキュリティ脆弱性がある端末をいつまでも使い続けてる迷惑な人達。

iPhoneで言えばiOS9とかiOS10といった過去の遺物を使ってるような

175 :名無しさん:2021/02/18(木) 16:12:36.47 ID:W/sU++NOr.net
アプリで全て完結できるのにわざわざPCでやるのっておじさんだから?

176 :名無しさん:2021/02/18(木) 16:23:52.59 ID:loQ358i00.net
>>171
スマホでまともな顔写真が撮れたためしがないので街の証明写真機でやった

177 :名無しさん:2021/02/18(木) 18:35:04.08 ID:hXnmEzwBa.net
>>169
コンビニのフリーwifi

178 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:01:50.96 ID:8PQn3FKz0.net
おいおい、スマホ持ってないのに強制とか頭イカれてんのか?どこか引っ越すかなぁ(´・ω・`)

179 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:12:21.86 ID:ZsFxYQRB0.net
楽天の契約したら?
ただでもてるじゃん

180 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:36:48.74 ID:x91VYg8y0.net
使い慣れない端末がリスクの塊なのがわからんはずはないから
人払いしたいんだろうな。

181 :名無しさん:2021/02/18(木) 20:50:26.74 ID:4K9hxPoM0.net
>>178
さっさと出てけよ老害!
お前みたいなのを排除するためにやってんだから、あくしろよ

182 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:10:01.23 ID:RxNCC0Z60.net
>>172
PCで操作してるのに、なんでスマホで認証とか面倒なことやらせる
しかも暗証番号の番号の位置が毎回バラバラとか、イラっとする

183 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:11:55.25 ID:RxNCC0Z60.net
しかしアプリ強制したところで、アプリ使うやつはそう増えないだろうよ
イライラしながら以前と同じように使うだけ

184 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:12:21.15 ID:SBRgHEqDx.net
UI設計はセンスがいるからな

185 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:30:19.19 ID:4FORlD7cr.net
>>172
FIDO認証方式になることによりセキュリティレベル向上といったメリットがある。

そのうち従来方式はセキュリティが担保できないとして補償の対象から外され、取引も制限されるだろうね。

時代の変化についていけてない昭和の老害が喚いてるだけ。

ttps://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2020/corp_news_20200731.html

186 :名無しさん:2021/02/18(木) 23:51:22.52 ID:wsZ/i7uf0.net
スマホすら持ってないのは50代か?

187 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:13:41.46 ID:rwsB0odd0.net
生体認証で楽々やろ…
もっと有益な話プリーズ

188 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:28:04.39 ID:CW22wTQN0.net
50代はファミコン、パソコン世代
スマホも便利に使ってるぞ

189 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:28:36.10 ID:p5SCLbTg0.net
モバイル端末で金融機関は触らないからなあ
素直に他銀行に引き上げ&ランク1になっておく

190 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:42:41.78 ID:HNi2ts7pr.net
>>188
それは40代でしょ
50-60代はバブルを遊び呆けてきた人達だよ。

>>189
口座閉鎖しといた方が相続発生したときに遺族に面倒がかからなくていいよ

191 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:52:19.24 ID:p5SCLbTg0.net
>>190
証券の関係で利用が0ではないのでとりあえずそのまま。
それに残高0なら本人以外でも解約できる可能性もあるしね
(ネット銀行は無理か?親の銀行はいくつか窓口で解約した

192 :名無しさん:2021/02/19(金) 01:58:48.74 ID:CW22wTQN0.net
>>190
前半ではあるが50代なんですけど…
ゲームウォッチ、パピコン世代と書いた方が良かったのか

193 :名無しさん:2021/02/19(金) 05:27:52.52 ID:CxKQTq410.net
このスレ加齢臭がする

194 :名無しさん:2021/02/19(金) 11:48:32.77 ID:CW22wTQN0.net
すまんな
ちなみにChMate開発会社の社長も50代だから

195 :名無しさん:2021/02/19(金) 12:27:53.10 ID:gT+7A1AVM.net
半世紀も生きてこの出来か...

あ、いえ、お世話になっています。

196 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:36:32.68 ID:CGIE7KOS0.net
アプリ入れたら口座と携帯電話番号って紐付けされるんですか?だとしたら家族の口座も管理してるから自分以外の口座はパソコンからしか振込とかできなくなるんでしょうか。

197 :名無しさん:2021/02/19(金) 15:18:41.33 ID:ViWCHAnOH.net
ミライノデビットを解約して、キャッシュカードなしの口座にすることってできる?

198 :名無しさん:2021/02/19(金) 15:42:29.84 ID:kzYPzeYU0.net
>>197
出来るだろうけど、面倒だからデビットの機能使えなくすればいい
限度額全て0円に設定する

199 :名無しさん:2021/02/19(金) 16:50:28.53 ID:CW22wTQN0.net
いや、去年にサポートに聞いた時から変わってなければ出来ない筈
設定でデビット、キャッシュカードを利用停止にしておけばいい
なんなら切って捨てて、どうしても必要になったら再発行すればいい
「アプリでATM」は使える
あと更新時点で2年間使っていなければ更新カードは発行されない
詳しくは「ミライノデビット 更新」で検索

200 :名無しさん:2021/02/19(金) 16:50:53.34 ID:AMFiHLCUM.net
>>182
指紋使えよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200