2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行111

1 :名無しさん :2021/02/09(火) 18:27:15.70 ID:VHb/DZBF0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605801352/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

189 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:28:36.10 ID:p5SCLbTg0.net
モバイル端末で金融機関は触らないからなあ
素直に他銀行に引き上げ&ランク1になっておく

190 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:42:41.78 ID:HNi2ts7pr.net
>>188
それは40代でしょ
50-60代はバブルを遊び呆けてきた人達だよ。

>>189
口座閉鎖しといた方が相続発生したときに遺族に面倒がかからなくていいよ

191 :名無しさん:2021/02/19(金) 00:52:19.24 ID:p5SCLbTg0.net
>>190
証券の関係で利用が0ではないのでとりあえずそのまま。
それに残高0なら本人以外でも解約できる可能性もあるしね
(ネット銀行は無理か?親の銀行はいくつか窓口で解約した

192 :名無しさん:2021/02/19(金) 01:58:48.74 ID:CW22wTQN0.net
>>190
前半ではあるが50代なんですけど…
ゲームウォッチ、パピコン世代と書いた方が良かったのか

193 :名無しさん:2021/02/19(金) 05:27:52.52 ID:CxKQTq410.net
このスレ加齢臭がする

194 :名無しさん:2021/02/19(金) 11:48:32.77 ID:CW22wTQN0.net
すまんな
ちなみにChMate開発会社の社長も50代だから

195 :名無しさん:2021/02/19(金) 12:27:53.10 ID:gT+7A1AVM.net
半世紀も生きてこの出来か...

あ、いえ、お世話になっています。

196 :名無しさん:2021/02/19(金) 14:36:32.68 ID:CGIE7KOS0.net
アプリ入れたら口座と携帯電話番号って紐付けされるんですか?だとしたら家族の口座も管理してるから自分以外の口座はパソコンからしか振込とかできなくなるんでしょうか。

197 :名無しさん:2021/02/19(金) 15:18:41.33 ID:ViWCHAnOH.net
ミライノデビットを解約して、キャッシュカードなしの口座にすることってできる?

198 :名無しさん:2021/02/19(金) 15:42:29.84 ID:kzYPzeYU0.net
>>197
出来るだろうけど、面倒だからデビットの機能使えなくすればいい
限度額全て0円に設定する

199 :名無しさん:2021/02/19(金) 16:50:28.53 ID:CW22wTQN0.net
いや、去年にサポートに聞いた時から変わってなければ出来ない筈
設定でデビット、キャッシュカードを利用停止にしておけばいい
なんなら切って捨てて、どうしても必要になったら再発行すればいい
「アプリでATM」は使える
あと更新時点で2年間使っていなければ更新カードは発行されない
詳しくは「ミライノデビット 更新」で検索

200 :名無しさん:2021/02/19(金) 16:50:53.34 ID:AMFiHLCUM.net
>>182
指紋使えよ

201 :名無しさん:2021/02/19(金) 17:42:58.89 ID:HNi2ts7pr.net
>>196
成年後見制度か適用される場合でその届出をした場合を除いては、第3者ログインはマネーロンダリングの温床とされる仮名借名取引にあたる行為だぞ。

口座開設は一人1口座(JAL支店は別枠)、15歳以上なんだから、1人1台スマホを用意すればいいだけの話。

銀行取引規定に違反する行為だから、一切の補償は受けることができないし、取引謝絶となり金融庁・警察庁の反社会的勢力リストに登録されても文句いえないぞw

202 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:12:16.78 ID:VfAzssvyM.net
スマホがないと使えないって論外だわ
スマートプログラム改悪で嫌がらせめいたやり口もすごく嫌

203 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:22:13.18 ID:FDTI+2Wx0.net
スマホにアプリ入れられないor入れたくない、というキチガイを排除出来てよかった
SBIも優良顧客のみを選別したかったんだろう

204 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:24:40.94 ID:kzYPzeYU0.net
スマホがデータ通信専用SIMで電話番号が固定電話の場合はアプリ使えない?

205 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:32:16.50 ID:/eZTEBoer.net
SMS使えないと無理

206 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:33:40.38 ID:i+Rg2aKfr.net
>>203
ほんまそれ!
名称も「ネット銀行」だからね
スマホやネットを使いこなせるひと専用銀行なんだよ
それに抵抗ある馬鹿を相手するのはコストの無駄だから排除した方がいい
そういう馬鹿は実店舗のある都銀等を使えばいい
各社スマホの新プランもネットで手続きできる人だけ安いプラン入れて店舗を使いたい人は高いプランで契約する事になる
銀行も同じって事

207 :名無しさん:2021/02/19(金) 18:51:15.80 ID:EPYo16F70.net
住信SBIスマホ銀行に改名すりゃいいのに
で、PCからの取引は出来なくする

208 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:04:12.05 ID:HNi2ts7pr.net
>>202
昭和の老害、さようならー!笑
排除できて皆にとってよかったね!

>>204
音声通信できる携帯回線すらない貧民もさようならー!笑 ってことなんだろ。

いまどき15歳以上で携帯電話持ってないのって、高齢者・障害者とかワケアリの方々だけでしょ。
ハイリスク層はネット銀行には相応しくないし、対面窓口がある金融機関がお似合いだからしょうがないだろw

209 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:13:12.43 ID:UnEpDtc+H.net
スマホ厨ウザすぎる
最新OSのPC持ってるんだからスマホ持ってなくてもいいじゃん
念の為言っておくとPCオンリーなのでガラケーは持ってない

210 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:17:11.92 ID:VfAzssvyM.net
スマホなんておもちゃだよ
こんなもんにベッタリは危ない

211 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:46:39.31 ID:3dQYKEBdM.net
スマホ使えない老人がパソコンにしがみつく切なさがにじみ出てるな

212 :名無しさん:2021/02/19(金) 19:56:12.91 ID:ukpUUSuR0.net
マスターとVISAの違いって何?
還元率がVISA0.6でマスター0.8だとマスターのほうがいいよね?

213 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:03:01.99 ID:YoFYKyKU0.net
高還元クレカのほうが得だからどっちでもええがな

214 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:04:40.48 ID:wOKGpwLwM.net
>>202
わかる
スマホなんていつ壊れてもいいくらいの認識なので面倒だわ
それに泥やアプリ自体セキュリティ上信用できん

215 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:08:15.28 ID:wOKGpwLwM.net
>>211
逆にも言えるな
PC買えないのやセキュリティにうとい青二才がスマホにしがみついてる

216 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:43:05.49 ID:vKOT3r1MH.net
>>215
馬鹿じゃないの?

217 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:44:59.20 ID:tlyoTrjjM.net
PCだけで取り引き完結するなら
それはそれでセキュリティー弱過ぎるだろ

218 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:46:07.77 ID:VfAzssvyM.net
RASトークンよこせば済む話

219 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:46:41.37 ID:OioAkHe00.net
スマホ厨はネット銀行のほうなんだからスマホ嫌なら口座解約して別の所を探せばいいだけなのにw

220 :名無しさん:2021/02/19(金) 20:59:36.02 ID:v1XRigTc0.net
何でトークンじゃなくてスマホアプリなの?
顧客に端末用意させてストレージまで邪魔するとかおかしくない?

221 :名無しさん:2021/02/19(金) 21:03:55.20 ID:He99rCKK0.net
嫌なら使うな
お前は客じゃない

222 :名無しさん:2021/02/19(金) 21:04:02.37 ID:/eZTEBoer.net
銀行が決めたことが気に食わなくて文句あるならさっさと解約しろよ
そんなユーザーは誰も欲してないんだよ

223 :名無しさん:2021/02/19(金) 21:05:04.91 ID:OioAkHe00.net
その分金が浮くじゃん
わかってるくせにw

224 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:01:20.52 ID:bDmMjTb+r.net
メインの持ち歩くスマホに認証情報入れたくないから
前使ってた別の端末に入れようかと思うんだけど
その端末rom焼きすると楽天LINK使えるようになるから焼こうか迷ってたんだけど
rom焼きした端末に認証アプリ入れるってあれよね・・
まぁPCからandroidSDK使うよりは良いだろうけどさ

225 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:04:59.02 ID:c0lANRIv0.net
登録の電話番号を解約してしまってスマート認証とやらを登録できん
電話しなかんのめんどいわ

226 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:06:54.56 ID:c0lANRIv0.net
>>50
最近、クレカにしても口座にしても作るときに写真付きの本人確認書類2ついるようになったからな
パスポートはもう住所確認に使えないしな最新のは

227 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:15:45.30 ID:8KVk13Nz0.net
SMSでなく電話着信認証でもいいんかい

228 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:32:32.96 ID:SRihrBx/0.net
パネルタッチできるさとり世代よりもタッチタイピングできるゆとり世代と生きたい

タッチタイピングなんてタイプライターの時代から使われていること
パネルタッチはスマホやタブレットの時代になって使われ始めたこと

そのうち文字が書けない子ども達が生まれてくるんだろうね恐ろしい
利便性や安全性を追求した結果が人間の退化を生むんだから恐ろしい

229 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:42:19.83 ID:gCP4AtmO0.net
>>200
指紋ってアテになんの?
他人の指紋で解除できたって話もあるし、自分の指紋でも介助できなくなりそう

230 :名無しさん:2021/02/19(金) 22:58:28.41 ID:yk7btp5wx.net
指紋も他の生体認証もだが、そういう意味での確実性はさほど高くない
なので解除不能になった時用にパスワードでの解除が必ず併用されるし、
突破されるとガチでヤバいところでは指紋だけにはせず複数要素でチェックする仕組みにすべきもの

スマホは「その程度のもの」枠なので、セキュリティもその程度

231 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:05:38.16 ID:gCP4AtmO0.net
だいたい今SBIのアプリ入れてる奴は多くても5人に1人ぐらい
使われてないアプリを普及させたいのはワカランでもないが、やり方がひどい

アプリ強要させたところで口座数の半分も使わないだろコレ
使いにくくなった銀行から離れていくだけで

232 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:10:08.77 ID:bDmMjTb+r.net
android2.3くらいから対応してくれればワンコインのクズでも使えるのになー

233 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:30:30.20 ID:W1xIgZvJM.net
>>216
そんなことしか返せないなら黙っとけ

234 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:57:11.37 ID:HNi2ts7pr.net
>>218
おじいちゃん、RASサーバー・RSAトークンじゃFIDO認証にはならないでしょ?
ボケちゃってるの?可愛そうに。

>>232
TLS 1.2すら未対応、SSL 3.0対応の機器の時点でアウトだろ。
そのうちTLS 1.3対応でないと使えなくなりそうだけどw

235 :名無しさん:2021/02/19(金) 23:59:24.30 ID:Wc1sA8nyM.net
>>231
ローン金利収益・運用収益・手数料収益のいずれももたらさないゴミ客は口座閉鎖して欲しくてたまらないのが昨今の銀行の姿だぜ?
ゼロ金利政策をやめない限りはこの流れは変わらないぞ

236 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:02:27.72 ID:dnfaqQiPM.net
>>190
50代は普通に使ってるよ

237 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:04:15.48 ID:t4jvbXmDr.net
>>234
最近4.4の端末のサポートがいろんなので切られてきてるのもそれ系だったような?
今は5.0とか6.0要求するのが多いよね・・

238 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:11:39.48 ID:dnfaqQiPM.net
>>225
それ楽天でやってしまったことある
いちいちどのサービスがスマート認証だったかなんて覚えてないからな
いざ使おうと思ったら使えず取引できず

239 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:15:55.23 ID:dnfaqQiPM.net
だいたいメーラーでSSL対応してかつ設定してるやつも少ないだろう
その端末自体が穴なのに

240 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:16:59.92 ID:jZeawhKY0.net
>>223
経営ギリギリってこと?

241 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:40:37.37 ID:Gie6ukcuH.net
>>237
TLS1.2は4.1以降で使えるから関係ない

正確には
4.0以前:非対応
4.1〜4.3:対応、標準では無効
4.4以降:対応、標準で有効

TLS1.3は知らんけど、1.2の対応を打ち切って1.3だけにするのはいくらなんだもやりすぎだから無いと思う

242 :名無しさん:2021/02/20(土) 00:44:03.75 ID:Gie6ukcuH.net
個人的にはTLS1.1以下対応打ち切りなんかより、Forward Secrecyに対応すべきだわ
住信SBIは問題ないけど、ゆうちょとか未だにFS非対応だからな、普通にヤバいよ

243 :名無しさん:2021/02/20(土) 09:24:10.83 ID:B2VyOeby0.net
スマホ vs PCで考えてるやつがアホ

244 :名無しさん:2021/02/20(土) 10:26:01.35 ID:VrGPRYPAd.net
スマホ拒否してるのは宗教上の理由か何かか?
Android4.4の俺でも楽天handゲットしてアプリいれたぞ

245 :名無しさん:2021/02/20(土) 10:51:35.33 ID:kg7RUdSX0.net
インストール直後は、使えたけど、しばらくするとログインすらできなくなる
2,3度再インストールしたけど治らないんで使うのを止めた
スマート認証に戻してくれ

246 :名無しさん:2021/02/20(土) 10:52:37.51 ID:Cp5rd4cjM.net
>>243
両方使いこなしている奴が使う銀行だよな
特に住信SBIはね

247 :名無しさん:2021/02/20(土) 11:32:34.04 ID:DmAdE36r0.net
定期1000万入れてるけどランク1に落とされるの受けるww

248 :名無しさん:2021/02/20(土) 11:41:11.22 ID:zphKnMIMr.net
>>247
定期預金でなんて全く利益生まない疫病神だからしょうがない。
ローン金利か、運用商品手数料か、決済による手数料で収益もたらしてるならともかく。

249 :名無しさん:2021/02/20(土) 11:44:20.90 ID:8JgWiJQ/0.net
マイナス金利の今預金の重要性は低いからね

250 :名無しさん:2021/02/20(土) 11:58:23.41 ID:yrNTkvhb0.net
>>245
アプリ「住信SBIネット銀行」が不安定(不完全)なんだろう
怖くてインストールできない

251 :名無しさん:2021/02/20(土) 12:36:14.81 ID:ZcucSqfXd.net
すっげーセキュリティなのかしらんが認証遅いよな

252 :名無しさん:2021/02/20(土) 13:28:58.96 ID:Ylt9XYZO0.net
PCもスマホも問題なく使えるから、インストールしましたが
面倒になるな。

253 :名無しさん:2021/02/20(土) 13:36:31.13 ID:DmAdE36r0.net
スマート認証NEO

ネーミングが既に痛い

254 :名無しさん:2021/02/20(土) 14:07:03.23 ID:3oef8Pc30.net
使いづらいのは確かだから苦情入れればそのうち変わるかもよ

255 :名無しさん:2021/02/20(土) 14:14:53.00 ID:j5VAR6cd0.net
改悪されたのが直ったことなんてほとんどない

256 :名無しさん:2021/02/20(土) 14:26:07.62 ID:KPWb1SyDa.net
>>253
NEO BANKの時点で…

257 :名無しさん:2021/02/20(土) 15:17:54.24 ID:DmAdE36r0.net
口座開設時に免許証情報渡したが
個人情報の固まりのスマホに常駐させる気はない

258 :名無しさん:2021/02/20(土) 19:41:23.38 ID:Wj5tevrOM.net
>>231
そんな少ないのか?

259 :名無しさん:2021/02/20(土) 19:42:22.79 ID:bXask91sM.net
>>244
スマホ拒否でなくアプリと使い勝手だろ
COCOAの件知ってるだろ?

260 :名無しさん:2021/02/20(土) 19:43:19.88 ID:Wj5tevrOM.net
>>256
ネオモバイル証券
ネオトレード証券
スマート認証ネオ

社長の中で「ネオ」がマイブームなのだろう

261 :名無しさん:2021/02/20(土) 20:00:22.22 ID:3zFmukROF.net
2段階認証でSMS来るようなとこも使えない人だらけか

262 :名無しさん:2021/02/20(土) 20:48:52.43 ID:JuR4zf6M0.net
>>260
CMに中日のネオ選手出すんか?

263 :名無しさん:2021/02/20(土) 20:52:23.08 ID:fuYFarLjM.net
>>261
先ず日本語を使えるようになろうぜ

ところでこのアプリは中国委託ではないよな
マイナンバー流出のようなことはないよな

264 :名無しさん:2021/02/20(土) 22:25:27.56 ID:3xjr8fD6H.net
お前らもうAndroidアプリの権限騒動忘れたの?
あんなことやらかす銀行なんだからまともなわけねーじゃん

265 :名無しさん:2021/02/20(土) 22:28:06.42 ID:kHxVlYtGM.net
そう思うなら使うなよハゲ

266 :名無しさん:2021/02/20(土) 23:05:55.39 ID:p89jRlbT0.net
そう言えば昨年はフェブラリーステークスの時に入金不可になってここもお祭り騒ぎになってたなー(遠い目
UI改悪の時ほどじゃなかったけど、UI改悪の時はまずページすら表示出来ずに阿鼻叫喚の酷い有様だった

267 :名無しさん:2021/02/20(土) 23:35:46.17 ID:oN7UaDPh0.net
NEOとかの案内見て別の口座を検討してる。
証券との親和性が高くて便利だったんだけど残念。

スマホはROM色々焼いたりするので金目のものは紐づけないことにしてる。文鎮になることもあるし。。

268 :名無しさん:2021/02/21(日) 00:04:47.54 ID:Fc0ZVdw9r.net
やっぱロム焼きしたスマホで金扱うって抵抗あるよな
何なあった時に過失があったとみなされないか不安だし

269 :名無しさん:2021/02/21(日) 00:23:51.33 ID:Lewrj8QBH.net
ROM焼きするなら遊ぶ用の端末買ってさ
重要なことは専用の端末用意してカスタムせずにやろうぜ

270 :名無しさん:2021/02/21(日) 01:00:22.51 ID:YFO2PA400.net
自分でわざわざスマホのセキュリティー下げといてスマホはセキュリティーがーって叫ぶのも滑稽だよね

271 :名無しさん:2021/02/21(日) 01:04:19.50 ID:S+806Mx90.net
スネオBank

272 :名無しさん:2021/02/21(日) 01:47:42.69 ID:QksvJIGl0.net
>>204
家電でもいけるらしい
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartauth-neo/register/

273 :名無しさん:2021/02/21(日) 02:22:06.81 ID:yAHkCp3A0.net
使いたくないけど仕方なくダウンドーロして登録した。
できればPCで行きたいんだけどね。

274 :名無しさん:2021/02/21(日) 02:43:37.23 ID:waKaiiQP0.net
ランク3にするためだけに純金積立の契約したけど、いまって金の値段が下がってるよね(´・-・`)
一時停止してそのままガチホするか、売却するかすごく悩む

275 :名無しさん:2021/02/21(日) 03:33:41.25 ID:bS2RMP9lM.net
ソニー銀行ならATM4回振り込み2回無料だよね?
しかしこれも改悪のリスクあるんだよなー。

276 :名無しさん:2021/02/21(日) 06:54:50.34 ID:+KGGlNf50.net
>>274
あなたは投資に向いてないから、違う手段でランク3を目指すことをオススメする

277 :名無しさん:2021/02/21(日) 06:55:48.61 ID:vWMriPMX0.net
この2日くらい、パルトネちゃんが勝手に貯金してる気がするのは気のせいなのかな

278 :名無しさん:2021/02/21(日) 07:08:54.50 ID:Q4dKGvX80.net
投資とは資を投げると書く。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%8A%95%E3%81%92%E3%82%8B
な・げる【投げる】 の解説
[動ガ下一][文]な・ぐ[ガ下二]
4 あきらめる。途中でやめる。放棄する。「最初から―・げてかかる」「やりかけた仕事を―・げるようなことはしない」

279 :名無しさん:2021/02/21(日) 07:39:04.42 ID:Mn5bt2OS0.net
>>274
投資の基本は安いときに買って高いときに売ること。
値段が下がったときこそが買うとき。
買うのを止めるならむしろ値段が上がってプラスになっているとき。

280 :名無しさん:2021/02/21(日) 07:52:50.88 ID:p5nsLygX0.net
アクエリアスネオ

281 :名無しさん:2021/02/21(日) 08:16:39.93 ID:W8S5Tw1G0.net
>>248
なんで銀行に都合がいい客である必要あるんだ
そんな銀行はやらないだろ

282 :名無しさん:2021/02/21(日) 08:22:52.64 ID:/WfYdYiz0.net
別に銀行に都合の良い客である必要はないだろう
ただ銀行が扱いの優先順位をはっきり示してきてるだけ

283 :名無しさん:2021/02/21(日) 08:29:12.08 ID:Kh2IdaAEM.net
優先順位の低い顧客は排除します
お客様は神様ではないので

284 :名無しさん:2021/02/21(日) 08:29:48.57 ID:cyBNmg+Ea.net
>>273
ダウンドーロw

285 :名無しさん:2021/02/21(日) 08:59:29.65 ID:Mn5bt2OS0.net
ウェルスナビのアプリもAndroid 5.x以下/iOS 11.x以下は昨年10月でサポート終了。

286 :名無しさん:2021/02/21(日) 09:38:41.71 ID:foNTRdtu0.net
>274
銀行で**をすると即ランクアップ、というのは大抵ぼったくりかと。手を出さない方が…

投資をしたいのだったら、イデコやNISAで全世界インデックス買っとく
って詳しい人はみんな言ってるよね…

287 :名無しさん:2021/02/21(日) 09:44:32.94 ID:vP1H3+qx0.net
>>275
両方に分散して置いてる
もうひとつくらい予備が欲しいね

288 :名無しさん:2021/02/21(日) 10:14:48.74 ID:WxWT+ikJH.net
ネックはスマート認証ネオだけでそれ以外はぶっちぎりで住信SBIがナンバーワンだけどな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200