2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行111

1 :名無しさん :2021/02/09(火) 18:27:15.70 ID:VHb/DZBF0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605801352/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん:2021/02/26(金) 09:52:33.76 ID:+GNQtxDz0.net
ランク2で振込5回になるならランク3維持する必要なくなった
楽天かじぶん銀行に証券口座付けて0.1%金利の方がいいな

404 :名無しさん:2021/02/26(金) 10:36:23.92 ID:c2//qaKDp.net
>>384
マジか!!

405 :名無しさん:2021/02/26(金) 11:42:16.13 ID:DtexPdxz0.net
ちょっと伝授願いたいんだが
今日受け渡し日で買付余力に反映されてはいるんだが
ハイブリッド預金に反映されていない
もしかしてハイブリッド預金には翌日反映?
これを当日にハイブリッド預金か普通預金に振替はできないのかな?

406 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:11:11.73 ID:6AXyWdxy0.net
>>405
自動で翌日
当日は手動

407 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:17:35.67 ID:DtexPdxz0.net
>>406
ありがとう
で!
手動なんだが振替操作のサイトは
住信SBIネット銀行から行うの?
それともSBI証券サイトから?

408 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:24:50.17 ID:6AXyWdxy0.net
>>407
証券から

409 :名無しさん:2021/02/26(金) 12:38:24.26 ID:DtexPdxz0.net
>>408
ありがとう
そこで再度聞きたいんだけど
証券サイト→入出金・振替→振替
かと思うんだけど
振替指示の選択がわからない
※まさか振替じゃなくて出金???

410 :名無しさん:2021/02/26(金) 13:40:06.44 ID:xl8W/0560.net
スマートプログラム改定のメールが来た
人によって時期はバラバラなのか

411 :名無しさん:2021/02/26(金) 18:23:34.62 ID:dVEn3uVLr.net
>>402
同じく持ち歩くスマホに認証情報とか無理だわ
ネットで被害に遭う確率より、外でヤバいやつに出くわす確率の方が高いんじゃ無いかと

あの認証アプリってsim抜いてwifiだけじゃ使えないの?

412 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:11:08.23 ID:Ez/awiBMM.net
>>367
株や債券もマネックスで買える

413 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:13:18.76 ID:J/Leswqa0.net
ADSLの引っ越しに悩んでるどころじゃなくなった
でも金利もろくにつかない銀行のためにスマホ買うのは

414 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:20:57.60 ID:Ez/awiBMM.net
>>411
紛失の可能性も
1台で全て済まそうということがリスク

俺の場合手が荒れるので指紋認証無理

415 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:43:15.94 ID:dVEn3uVLr.net
>>413
楽天からはもうもらったの?

416 :名無しさん:2021/02/26(金) 20:15:29.97 ID:hWBi6UTK0.net
俺は外でヤバイやつに出くわす確率より空き巣に入られる確率のほうが高いんじゃないかなと思ってる
大切な認証情報を入れた簡単に持ち運べる機械を自宅に放置して大丈夫か?

ところでアプリを使うのに必要なのはインターネット回線なので
simが刺さってなくても無線LANでインターネットにつながるならそれで十分だぞ

417 :名無しさん:2021/02/26(金) 20:20:13.66 ID:SFu9HbcEM.net
simないと電話番号がない
誰か書いてたように固定電話にかかってくるようにすればいいのかな

418 :名無しさん:2021/02/26(金) 20:46:35.09 ID:dVEn3uVLr.net
なるほど、認証するスマホにsimが入ってなくても
別に音声通話できる端末があればいいってことか

空き巣は乱数表でも一緒じゃ無い?
普段は電源切って隠しておくとか・・

419 :名無しさん:2021/02/26(金) 21:26:50.25 ID:J/Leswqa0.net
オリコの確認コードみたいに、固定電話で使えたらいいのに
パスワードでログイン→登録電話にコード番号を音声で読み上げ→コード番号入力

420 :名無しさん:2021/02/26(金) 21:46:52.96 ID:AC9n/y+e0.net
NEOの登録の時はできたけど。

421 :名無しさん:2021/02/26(金) 21:48:41.85 ID:Aud26q4pM.net
スマホで認証は二段階認証としてがまんしてもよい
アマゾンやGoogleでもやってる
だがアプリ入れたらスマホで入出金できてしまうのが困る
一つの媒体ですべてができるのはリスクが高い
キャッシュカードはATMというハードとセットだからセキュリティーが高い
PCで使う場合は認証キーのみに設定できるようにしてくれよ
メガバンクからこっちメインにしようと思ってたがやめようかな

422 :名無しさん:2021/02/26(金) 21:57:56.64 ID:Aud26q4pM.net
>>416
生体認証にしてあれば
空き巣の場合はスマホがあっても本人いないとログオンできない
外はスマホと本人セットだから危ない
無理矢理指紋認証させてるのドラマでもやっている
寝ている間に指紋認証されてしまうこともある

423 :名無しさん:2021/02/26(金) 22:09:07.12 ID:hWBi6UTK0.net
なるほど
家に機械置いてあっても
ヤバい奴に捕まって
パスワード言えやしばくぞ
ってされたら同じことだな

424 :名無しさん:2021/02/26(金) 22:20:12.72 ID:JuQ+smE00.net
>>403
正解とか
最適解ですね。

425 :名無しさん:2021/02/26(金) 23:23:11.81 ID:vFiQeDO20.net
>>418
>普段は電源切って隠しておく

さすがに不便すぎる
今空き巣は金探すよりスマホ探すほうが早いからな
PCならログインパス必要だがスマホタブレットでそこまでしてるの少ないから

>>421
今日三井住友でPCから振り込みしようとしたら固定電話にかかってきた
今まではHWトークンだけだったのにさすが、逆に安心した

426 :名無しさん:2021/02/26(金) 23:45:22.33 ID:dVEn3uVLr.net
>>425
俺はスマホとタブはロックかけてるけど
PCはかけてないわ、色々だな

427 :名無しさん:2021/02/26(金) 23:58:53.72 ID:GV4MzrY20.net
スマホがキャッシュカード代わりになるのは便利だと思ったけど、スマホ認証が必須というのは不便だよね…

428 :名無しさん:2021/02/27(土) 00:19:18.99 ID:ROr2Hmb40.net
単体の端末での利用しか考えていないのはライトユーザー限定銀行

429 :名無しさん:2021/02/27(土) 00:28:35.05 ID:6kP8zlUZM.net
>>427
不便だけならいいがセキュリティ上がってないってことがな
しかもそれに気がついてない人多すぎ

430 :名無しさん:2021/02/27(土) 01:17:42.05 ID:ppUPjAgc0.net
>>427
SIMない人は固定電話で云々ってるけど、
ATMで下せないの??

431 :名無しさん:2021/02/27(土) 06:15:41.30 ID:gSucZoIVM.net
メインバンクにはしないほうがいいな
物陰に引っ張り込まれて指紋認証させられたスマホ奪われたら
ATMで現金引き出されてしまう
キャッシュカードも暗証番号聞き出せば同じだが自分は銀行に行くときしか持ち歩かない
スマホは常に持ち歩くから危険度が違う
メインバンクでなければ出金することはないからネオなしでもなんとかなるけど他のネット銀行の動向次第で変える

432 :名無しさん:2021/02/27(土) 06:34:22.49 ID:5Ze150S1M.net
メガバンクがデジタル通帳必須になったからネットと変わらないなら金利が高いネットでと思った人多いだろうに
ネオで足切りするとは
銀行が預金するなという時代になるとはね

入金に手数料とられるとSBI証券が使いにくくなるのが困るな

433 :名無しさん:2021/02/27(土) 06:51:58.08 ID:Q6ydsXr8M.net
マイナンバーカードと運転免許証が入っているスマホにキャッシュカードも一体化
そんなてんこ盛りスマホはその辺にポンと置けないな
電話SNS用スマホと分けたくなる

434 :名無しさん:2021/02/27(土) 06:53:08.47 ID:oMsWf+p50.net
キャンペーン定期0.15があるから、
楽天よりも率がよい気がする。
キャンペーン定期0.15が最適解?

435 :名無しさん:2021/02/27(土) 06:54:06.91 ID:CVifjYjRd.net
>>433
なんだか不安、スマホ2代もち必須か?

436 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:08:35.03 ID:LQb6ay6i0.net
今北
スマート認証NEO入れる気ないんだけど、6月からランク1になって入出金月2回、他行振込1回のみ無料になるってことでおk?
他にデメリット見過ごしてるとこはないよね?

437 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:14:04.25 ID:Q6ydsXr8M.net
>>435
マイナンバーカードや運転免許証にキャッシュカードをテーブルの上に置いたままトイレに行かないと思うからね
スマホを店に忘れたこと数回あるからカバンに入れたままにしておくスマホ欲しくなる

438 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:23:49.18 ID:c5IOZFVk0.net
>>416
空き巣が狙うのは現金だよw
そして下見して現金を置いている家庭の当たりをつける。

439 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:27:54.74 ID:c5IOZFVk0.net
>>431
モバイル式が問題なのはどうしても
落として壊したり忘れたりするから。

440 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:30:24.91 ID:Q6ydsXr8M.net
>>436
お知らせ来てないけど
サイト見る限りはそう

キャッシュカードなくてコストカットしたいだけなのに
セキュリティーがどうたらと書いてあるのが嫌らしい

441 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:30:28.28 ID:c5IOZFVk0.net
不便な銀行なんてものは乗り換えればいいだけ。

常に10行くらいは口座を持つべし。

442 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:31:14.78 ID:uUfszP6n0.net
>>439
俺は風呂以外はいつも首から紐でぶら下げてるから安心
その風呂ではケース外していじってるし

443 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:32:32.65 ID:2m7N3vuN0.net
>>421
セブンペイであれだけ大騒ぎになり、セブンペイ自体も滅亡したのに、セキュリティを強制させる法的仕組みとかできなかったのかな。

444 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:35:24.24 ID:HS3gc5ai0.net
たぶん法的にも金融庁的にも問題ないのだろう

445 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:54:52.63 ID:LQb6ay6i0.net
>>440
ありがとう
お知らせはgmail に埋もれてたわw
キャッシュカード使えなくなるの?
新規発行をしなくなるのかな?

446 :名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:55.05 ID:BoVzutGOM.net
>>445
いずれは止めたいという記事を読んだ

447 :名無しさん:2021/02/27(土) 08:42:13.75 ID:LQb6ay6i0.net
>>446
サンクス
振込無料のうちに資金移動させることにしたw

448 :名無しさん:2021/02/27(土) 10:13:16.02 ID:pFYOUsuZ0.net
意識高え人が多いなあ
きっとネット取引でカード番号を入力したこともないんだろうなあ

449 :名無しさん:2021/02/27(土) 10:15:38.34 ID:uEvvNPKar.net
スマホには入力しない
なんちゃらペイもおサイフケータイも使ってない

450 :名無しさん:2021/02/27(土) 10:26:21.60 ID:pFYOUsuZ0.net
パスワード管理ソフトにパスワード保存するなんて有り得ないよね

451 :名無しさん:2021/02/27(土) 10:50:35.32 ID:jwSPh8rt0.net
スマート認証ネオを使ってるかどうかの判定は月末当日だけだから
それ以外の日は解除しといてもいいんだぞ

452 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:23:04.26 ID:srAFmaiPr.net
クレカだったら不正利用されても基本的に補填されるし、されなくても枠上限まで
銀行は残高全部抜かれるリスクがあるじゃん

あとここのキャッシュカードはデビット必須だったと思うから作らなかったわ
ここの規約がどうなってるかは確認してないけど
基本的にデビットは保証が弱いから、持つこと自体がリスクだと思ってる
まぁクレカ作れない人とか便利だと思うけど

453 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:30:34.14 ID:tzTxOvJfa.net
俺が開設したときは未だデビットやってないときだった
クレカやデビット作れという宣伝メールがウザいので配信停止にした

454 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:33:21.36 ID:s5u4A7YjH.net
まあでも楽天銀行よりはよっぽどマシ

455 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:35:46.48 ID:H2zt0t5g0.net
PayPay、銀行口座開設→残高チャージで4500円を現金還元
https://japanese.engadget.com/paypay-bank-101028264.html

ジャパンネット銀行(PayPay銀行)に口座を開設し、開設月の翌月末までに同口座から合計1万5000円以上をPayPay残高へチャージすると、
チャージ額のうち4500円が現金で還元されます。
口座開設の申し込み期間は3月1日から4月30日まで。チャージ対象期間は3月1日から5月31日までとなります。

456 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:37:07.52 ID:JyUEh9ZI0.net
ん?うちのキャッシュカードはデビッド付いてないな。

457 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:40:05.09 ID:SCIa9u9tr.net
デビットなんかあったん?なんかマークついてんの?

458 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:44:58.01 ID:DMHooPtF0.net
テキストサイトで「ん?」なんて書く奴はオツムの程度が知れてると思うんだ

459 :名無しさん:2021/02/27(土) 11:57:49.36 ID:srAFmaiPr.net
デビットなしのキャッシュカードは発行終了してる
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/cashcard/

460 :名無しさん:2021/02/27(土) 12:03:28.31 ID:Z1TBmbfwr.net
2009年頃に口座作ったから付いてないのかも

461 :名無しさん:2021/02/27(土) 12:08:14.88 ID:vIssy0HC0.net
境界知能の人はごちゃんなんてしちゃダメですよ

462 :名無しさん:2021/02/27(土) 12:10:59.55 ID:JyUEh9ZI0.net
とりあえずNEOは入れてみた。
でも早々にROM飛ばすので常時使うことは無いかな。
給与振り込み口座にしているので切り替えるの面倒で。

463 :名無しさん:2021/02/27(土) 12:37:00.29 ID:kT01FSlC0.net
不正使用が怖いなら、デビットの一日の利用額を0円か少額に変更しておけばいいだけじゃん。

464 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:27:23.13 ID:c5IOZFVk0.net
>>448
いや、年中入れてるなww
ネット通販専用で普段は殆ど口座はカラ。
特にアリババ専用は口座、カード共にほぼ捨て駒。

SBIはそれに降格させるつもりww
野村に乗り換えるかなww

465 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:40:17.67 ID:HS3gc5ai0.net
>>464
ネット通販専用なら住信SBIよりいいのがあるだろ

466 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:12:06.73 ID:srAFmaiPr.net
>>463
デビットって必ずしもリアルタイムで処理されないはずだから俺はそれでも不安だわ
キャッシュカードなくてもさして困らない使い方してるし

467 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:16:54.23 ID:mFN9V7haM.net
デビッド付き口座は真っ先にデビッド利用停止か可能額0円に設定する
十分な限度額のクレカがあればメリット皆無だし

468 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:36:27.03 ID:jI/dmLVP0.net
振替に一個使ってるから、はしたを振り出せないやんけ
足りなくて入金したらもう一回しか下せないやんけ

お金動かせない

469 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:50:56.20 ID:jI/dmLVP0.net
振替じゃなくて家賃

470 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:56:16.61 ID:Zxcm57+kM.net
投資
長期
投機
ギャンブル

と解釈してる

471 :名無しさん:2021/02/27(土) 17:43:43.57 ID:5Ze150S1M.net
>>451
その手があったか

472 :名無しさん:2021/02/27(土) 18:01:40.97 ID:YtKW/S2+M.net
6月までに必要な資金を入金しておいてあとは放置するか
ネオいれるくらないらメガバンクのステージあげたほうがいいかと悩む

473 :名無しさん:2021/02/27(土) 18:07:06.44 ID:sIwkmSTxM.net
>>430
なんでATM限定なんだよ

>>438
認識古い
持って出歩けばいいが数台持ちだと置きっぱもある

474 :名無しさん:2021/02/27(土) 19:28:03.89 ID:D4Fv6fIaF.net
>>464
ここはメルカリやヤフオク商品仕入れで、アリババ関係の業者に多額の送金してたら、すぐ何の目的ですかと根掘り葉掘り聞いてくるからな
しかも楽天ほどではないが凍結してくることもあるんだろ
手数料安いから、あえて取引銀行使わず送金に使ってやってるのにアホかって

475 :名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:07.54 ID:jI/dmLVP0.net
レベル1予定だが、5月中に振り出せばいいんだよね?

入金もできなくなるから、これからキャンペーン来たとしてもどうにもできん

476 :名無しさん:2021/02/27(土) 21:05:56.51 ID:ce+uGLWHr.net
有料なら出来るんじゃないの?
それに見合う金利ならの話だけど

477 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:03:32.20 ID:qhgt3OOSa.net
英国のセキュリティ関連企業Positive Technologiesは、スマートフォン向けの銀行アプリに関するセキュリティ調査について報告している。

同社では、AndroidおよびiOS向けに各アプリストアで提供され、50万ダウンロードを超えているもののうち、14のアプリについてシステム所有者の同意を得て調査を実施した。
その結果いずれのサービスについても、クライアント、サーバーサイドの双方にセキュリティリスクが存在し、半数において情報搾取や盗難の脆弱性がみつかったという。
そのうち半分以上の脆弱性はサーバーサイドに存在していたという。

クライアントでは、不正アクセスに対する脆弱性が顕著で、43%のアプリで重要なデータが平文で端末上に保存されていたという。
そのほか、デバイスへの物理アクセスがなくとも悪用が可能な脆弱性が全体の76%を占め、3分の1以上は管理者権限がなくても利用できるものだったとする。

478 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:38:49.69 ID:0ywET60qM.net
スマホアプリのセキュリティーボロボロだな
スマホで口座取り引きできるようにしたくない
ネオ必須にするなら
スマホアプリでの口座取引とATM使用が設定でロックできるようにしてスマホ落としても大丈夫なようにしてくれ
振り込みと投資用の口座として使用しているからATMを使ったことない
キャッシュカードは金庫で眠っている
なぜ銀行がセキュリティーが下がるように誘導するのか

479 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:45:55.27 ID:iAEKNhOm0.net
>>478
スマホアプリの設定で口座取引とATM使用をロックできるようにするとなぜスマホを落としても大丈夫になるのか、理由が全くわからない。
頭がおかしいか何かなのだろうか。

480 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:46:03.98 ID:OP/AXhdLM.net
>>478
最近のクレジットカードは、ほとんどICチップ内臓だが
カードリーダーに差し込んだら暗証番号求められるよね?
暗証番号入力して行った支払いは
不正利用補償の対象外。
お客様の利便性の向上などと謳っているけど
結局カード会社が損しないようにしてるだけ。
スマホアプリもその様な考えで導入されたんだと思う。

481 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:59:54.72 ID:9Yi8vPnL0.net
10000パターンある暗証番号を3回以内に入力しないと
もしもしポリスメンされる可能性があるんだ
当てずっぽうで試す勇者はそんなにいないだろう
暗証番号が通るってことは本人が使ってる可能性がとても高い
もし本人でないなら、本人が重過失で暗証番号を漏らした可能性が非常に高い

482 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:16:33.48 ID:IupBm06Lr.net
>>474
どうせ個人口座でやってるんでしょ
典型的なマネロン資金洗浄事例じゃん。
市中の商業銀行での国際送金の場合は証憑全部出させて正当性の担保とるぐらいしてるのに。

手数料抑えてる代わりに高リスク取引は一律お断りなんだからしょうがないだろw

483 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:19:33.20 ID:h2PIyWWEM.net
>>479
スマホアプリの設定でではない
PCからの設定でだよ
スマホでログオンできなければ口座取り引きできない
スマホをキャッシュカード代わりにすることができなければATMから出金できない
今はパソコンからしかログオンできない設定だけど
ネオ入れたらスマホからログオンできるようになるじゃないか

484 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:33:35.40 ID:h2PIyWWEM.net
ATM使わない自分はキャッシュカードは持ち歩かないから紛失しにくい
家に泥棒が入って奪われた場合は犯罪だから過失にらないのでは
スマホは毎日持ちあるく
落として被害にあったら過失になる
ファミレスの忘れ物置き場にはスマホ10台くらい保管されてた
それだけ忘れてる

485 :名無しさん:2021/02/28(日) 07:06:16.38 ID:XiRFoNYBM.net
ドコモ口座不正出金の調査のときLINE Payは身近の人による出金だと報告されてた
LINEは常にログオンした状態で出金は指紋認証が多い
寝ている間のように本人が知らないうちに指紋認証されて出金されたと想像できる
ネオを入れるとこういうこともおこる
スマホで口座開設してスマホで取引の人はネオいれたほうがよい
スマホで取引してない人にしてみれば口座取引する予定もないのにリスクがある口座取引アプリを入れたくないだろう
認証機能しかないアプリなら抵抗感少ないのにATM まで使えるアプリにするのが顧客のセキュリティーよりコスト優先の姿勢が透けて見える

486 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:00:59.24 ID:tibuOIov0.net
キャッシュカード持ってない人って乱数表だけが別に届くの?

487 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:12:29.21 ID:sBYanCPnH.net
>>486
SBI証券経由で口座開設すると乱数表形式の認証カードのみ届き、キャッシュカード発行希望者は口座開設後に申し込み
JAL支店はキャッシュカード発行必須

488 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:26:02.95 ID:tibuOIov0.net
>>487
サンクス
キャッシュカードないってことはATMから出入金しないってことなんかな?

489 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:47:15.90 ID:IupBm06Lr.net
>>485
スマホで取引しない昭和のジジイどもを追い出したいってことでしょ。言われなくとも分かることだけどさ。

490 :名無しさん:2021/02/28(日) 09:39:48.99 ID:sGW4boP6M.net
>>489
スマホで口座取引するようなセキュリティー意識の低いライトユーザーしか相手にしないということだね
フィッシングサイトに引っかかるのはスマホが多い
パソコンならルート確認できるからね

あっにもこっちも手数料改悪してるが
給料振り込みしてると振り込み三回優遇されるのが平均的なのにここは一回になる
振り込み専用口座を他に作れということだね
もちろんそうする

491 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:16:00.32 ID:hO5UQOJh0.net
いまだにパスワードの定期変更を求めるところだぞ
その程度の意識なのは前からわかっていたはず

さっさと移動したほうがいいよ

492 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:34:49.49 ID:UVXCIXC3a.net
>>491
2年以上変更しないまま使っているわ
以前は律儀に変更しろと表示されたら変更していたが

493 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:23.33 ID:8XfsMSHWd.net
すぐバグるアプリ何なんです
俺だけか?

494 :名無しさん:2021/02/28(日) 11:11:59.70 ID:9Yi8vPnL0.net
指紋認証がない端末でも使えるようになってるだろ
不安なら指紋認証を使わなければ良いだけ

495 :名無しさん:2021/02/28(日) 11:56:53.27 ID:XiRFoNYBM.net
PINコードじゃ物理的に二段階のキャッシュカードよりダメじゃないか
それこそ使う意味なし

オンライン授業でスマホしかないご家庭があって問題になってたな
テレワークにしろオンライン授業にしろこれからはパソコンかタブレット必要だと思うけどね
ノートパソコン売れてるだろう
スマホですべてやるほうが古い
政府も銀行もコスト削減でデジタル化したいから
スマホ普及率を免罪符にしてるだけだで
スマホに危機感が薄い世代をコスト削減を考えているおじさんたちカモっているともいう

496 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:08:45.61 ID:9Yi8vPnL0.net
スマホでATM出金されるのを防ぎたい意識高い系の人たちはキャッシュカードを廃止するべき
キャッシュカードがなければスマホをATMで使えるように設定することすらできない最強のセキュリティだぞ

497 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:13:59.51 ID:UVXCIXC3a.net
>>495
昨年の春から夏にかけて中古PCが売れまくっていたな

498 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:22:26.87 ID:DsJ6wcgT0.net
>>496
証券経由で開設したら、キャッシュカードなし & スマホ入出金 の状態になってる。たぶん

499 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:29:30.93 ID:hb5QsY7r0.net
カードとスマホが両方使えればカードだけよりリスクが高いのは当たり前だわな
最近キャッシュカードを渡す詐欺に引っかからないように警察が注意喚起しに来たがそのうち警察署の方から来たコスプレ警官にスマホを渡す詐欺にも引っかかるだろうw

500 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:33:08.59 ID:9Yi8vPnL0.net
android10ではロックダウンすることで指紋認証によるロック解除を一時的に無効化できる

設定→ディスプレイ→詳細設定の中のロック画面の表示→ロックダウンオプションの表示 をONにする
電源長押し→ロックダウン を選択すると画面ロックされ、指紋認証でロック解除できなくなる

また一つセキュリティが強まってしまった

501 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:23:53.15 ID:a0mwZFR+0.net
コンビニATM手数料を削減したいだけだよね
NEOとかゆってるけど、あんなんキタオでも普及するとは思ってない

502 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:26:21.47 ID:l7Jti2rs0.net
昨日の昼間にUFJからネットバンキングで入金したのにまだ反映しねぇは
土日は動いてないのこの会社? この時代に?

503 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:40:45.71 ID:gsDfLano0.net
みずほ死んだなw

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200