2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行111

1 :名無しさん :2021/02/09(火) 18:27:15.70 ID:VHb/DZBF0.net
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::
!extend:checked:::

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/

Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605801352/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

465 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:40:17.67 ID:HS3gc5ai0.net
>>464
ネット通販専用なら住信SBIよりいいのがあるだろ

466 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:12:06.73 ID:srAFmaiPr.net
>>463
デビットって必ずしもリアルタイムで処理されないはずだから俺はそれでも不安だわ
キャッシュカードなくてもさして困らない使い方してるし

467 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:16:54.23 ID:mFN9V7haM.net
デビッド付き口座は真っ先にデビッド利用停止か可能額0円に設定する
十分な限度額のクレカがあればメリット皆無だし

468 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:36:27.03 ID:jI/dmLVP0.net
振替に一個使ってるから、はしたを振り出せないやんけ
足りなくて入金したらもう一回しか下せないやんけ

お金動かせない

469 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:50:56.20 ID:jI/dmLVP0.net
振替じゃなくて家賃

470 :名無しさん:2021/02/27(土) 14:56:16.61 ID:Zxcm57+kM.net
投資
長期
投機
ギャンブル

と解釈してる

471 :名無しさん:2021/02/27(土) 17:43:43.57 ID:5Ze150S1M.net
>>451
その手があったか

472 :名無しさん:2021/02/27(土) 18:01:40.97 ID:YtKW/S2+M.net
6月までに必要な資金を入金しておいてあとは放置するか
ネオいれるくらないらメガバンクのステージあげたほうがいいかと悩む

473 :名無しさん:2021/02/27(土) 18:07:06.44 ID:sIwkmSTxM.net
>>430
なんでATM限定なんだよ

>>438
認識古い
持って出歩けばいいが数台持ちだと置きっぱもある

474 :名無しさん:2021/02/27(土) 19:28:03.89 ID:D4Fv6fIaF.net
>>464
ここはメルカリやヤフオク商品仕入れで、アリババ関係の業者に多額の送金してたら、すぐ何の目的ですかと根掘り葉掘り聞いてくるからな
しかも楽天ほどではないが凍結してくることもあるんだろ
手数料安いから、あえて取引銀行使わず送金に使ってやってるのにアホかって

475 :名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:07.54 ID:jI/dmLVP0.net
レベル1予定だが、5月中に振り出せばいいんだよね?

入金もできなくなるから、これからキャンペーン来たとしてもどうにもできん

476 :名無しさん:2021/02/27(土) 21:05:56.51 ID:ce+uGLWHr.net
有料なら出来るんじゃないの?
それに見合う金利ならの話だけど

477 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:03:32.20 ID:qhgt3OOSa.net
英国のセキュリティ関連企業Positive Technologiesは、スマートフォン向けの銀行アプリに関するセキュリティ調査について報告している。

同社では、AndroidおよびiOS向けに各アプリストアで提供され、50万ダウンロードを超えているもののうち、14のアプリについてシステム所有者の同意を得て調査を実施した。
その結果いずれのサービスについても、クライアント、サーバーサイドの双方にセキュリティリスクが存在し、半数において情報搾取や盗難の脆弱性がみつかったという。
そのうち半分以上の脆弱性はサーバーサイドに存在していたという。

クライアントでは、不正アクセスに対する脆弱性が顕著で、43%のアプリで重要なデータが平文で端末上に保存されていたという。
そのほか、デバイスへの物理アクセスがなくとも悪用が可能な脆弱性が全体の76%を占め、3分の1以上は管理者権限がなくても利用できるものだったとする。

478 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:38:49.69 ID:0ywET60qM.net
スマホアプリのセキュリティーボロボロだな
スマホで口座取り引きできるようにしたくない
ネオ必須にするなら
スマホアプリでの口座取引とATM使用が設定でロックできるようにしてスマホ落としても大丈夫なようにしてくれ
振り込みと投資用の口座として使用しているからATMを使ったことない
キャッシュカードは金庫で眠っている
なぜ銀行がセキュリティーが下がるように誘導するのか

479 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:45:55.27 ID:iAEKNhOm0.net
>>478
スマホアプリの設定で口座取引とATM使用をロックできるようにするとなぜスマホを落としても大丈夫になるのか、理由が全くわからない。
頭がおかしいか何かなのだろうか。

480 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:46:03.98 ID:OP/AXhdLM.net
>>478
最近のクレジットカードは、ほとんどICチップ内臓だが
カードリーダーに差し込んだら暗証番号求められるよね?
暗証番号入力して行った支払いは
不正利用補償の対象外。
お客様の利便性の向上などと謳っているけど
結局カード会社が損しないようにしてるだけ。
スマホアプリもその様な考えで導入されたんだと思う。

481 :名無しさん:2021/02/28(日) 02:59:54.72 ID:9Yi8vPnL0.net
10000パターンある暗証番号を3回以内に入力しないと
もしもしポリスメンされる可能性があるんだ
当てずっぽうで試す勇者はそんなにいないだろう
暗証番号が通るってことは本人が使ってる可能性がとても高い
もし本人でないなら、本人が重過失で暗証番号を漏らした可能性が非常に高い

482 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:16:33.48 ID:IupBm06Lr.net
>>474
どうせ個人口座でやってるんでしょ
典型的なマネロン資金洗浄事例じゃん。
市中の商業銀行での国際送金の場合は証憑全部出させて正当性の担保とるぐらいしてるのに。

手数料抑えてる代わりに高リスク取引は一律お断りなんだからしょうがないだろw

483 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:19:33.20 ID:h2PIyWWEM.net
>>479
スマホアプリの設定でではない
PCからの設定でだよ
スマホでログオンできなければ口座取り引きできない
スマホをキャッシュカード代わりにすることができなければATMから出金できない
今はパソコンからしかログオンできない設定だけど
ネオ入れたらスマホからログオンできるようになるじゃないか

484 :名無しさん:2021/02/28(日) 06:33:35.40 ID:h2PIyWWEM.net
ATM使わない自分はキャッシュカードは持ち歩かないから紛失しにくい
家に泥棒が入って奪われた場合は犯罪だから過失にらないのでは
スマホは毎日持ちあるく
落として被害にあったら過失になる
ファミレスの忘れ物置き場にはスマホ10台くらい保管されてた
それだけ忘れてる

485 :名無しさん:2021/02/28(日) 07:06:16.38 ID:XiRFoNYBM.net
ドコモ口座不正出金の調査のときLINE Payは身近の人による出金だと報告されてた
LINEは常にログオンした状態で出金は指紋認証が多い
寝ている間のように本人が知らないうちに指紋認証されて出金されたと想像できる
ネオを入れるとこういうこともおこる
スマホで口座開設してスマホで取引の人はネオいれたほうがよい
スマホで取引してない人にしてみれば口座取引する予定もないのにリスクがある口座取引アプリを入れたくないだろう
認証機能しかないアプリなら抵抗感少ないのにATM まで使えるアプリにするのが顧客のセキュリティーよりコスト優先の姿勢が透けて見える

486 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:00:59.24 ID:tibuOIov0.net
キャッシュカード持ってない人って乱数表だけが別に届くの?

487 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:12:29.21 ID:sBYanCPnH.net
>>486
SBI証券経由で口座開設すると乱数表形式の認証カードのみ届き、キャッシュカード発行希望者は口座開設後に申し込み
JAL支店はキャッシュカード発行必須

488 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:26:02.95 ID:tibuOIov0.net
>>487
サンクス
キャッシュカードないってことはATMから出入金しないってことなんかな?

489 :名無しさん:2021/02/28(日) 08:47:15.90 ID:IupBm06Lr.net
>>485
スマホで取引しない昭和のジジイどもを追い出したいってことでしょ。言われなくとも分かることだけどさ。

490 :名無しさん:2021/02/28(日) 09:39:48.99 ID:sGW4boP6M.net
>>489
スマホで口座取引するようなセキュリティー意識の低いライトユーザーしか相手にしないということだね
フィッシングサイトに引っかかるのはスマホが多い
パソコンならルート確認できるからね

あっにもこっちも手数料改悪してるが
給料振り込みしてると振り込み三回優遇されるのが平均的なのにここは一回になる
振り込み専用口座を他に作れということだね
もちろんそうする

491 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:16:00.32 ID:hO5UQOJh0.net
いまだにパスワードの定期変更を求めるところだぞ
その程度の意識なのは前からわかっていたはず

さっさと移動したほうがいいよ

492 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:34:49.49 ID:UVXCIXC3a.net
>>491
2年以上変更しないまま使っているわ
以前は律儀に変更しろと表示されたら変更していたが

493 :名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:23.33 ID:8XfsMSHWd.net
すぐバグるアプリ何なんです
俺だけか?

494 :名無しさん:2021/02/28(日) 11:11:59.70 ID:9Yi8vPnL0.net
指紋認証がない端末でも使えるようになってるだろ
不安なら指紋認証を使わなければ良いだけ

495 :名無しさん:2021/02/28(日) 11:56:53.27 ID:XiRFoNYBM.net
PINコードじゃ物理的に二段階のキャッシュカードよりダメじゃないか
それこそ使う意味なし

オンライン授業でスマホしかないご家庭があって問題になってたな
テレワークにしろオンライン授業にしろこれからはパソコンかタブレット必要だと思うけどね
ノートパソコン売れてるだろう
スマホですべてやるほうが古い
政府も銀行もコスト削減でデジタル化したいから
スマホ普及率を免罪符にしてるだけだで
スマホに危機感が薄い世代をコスト削減を考えているおじさんたちカモっているともいう

496 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:08:45.61 ID:9Yi8vPnL0.net
スマホでATM出金されるのを防ぎたい意識高い系の人たちはキャッシュカードを廃止するべき
キャッシュカードがなければスマホをATMで使えるように設定することすらできない最強のセキュリティだぞ

497 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:13:59.51 ID:UVXCIXC3a.net
>>495
昨年の春から夏にかけて中古PCが売れまくっていたな

498 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:22:26.87 ID:DsJ6wcgT0.net
>>496
証券経由で開設したら、キャッシュカードなし & スマホ入出金 の状態になってる。たぶん

499 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:29:30.93 ID:hb5QsY7r0.net
カードとスマホが両方使えればカードだけよりリスクが高いのは当たり前だわな
最近キャッシュカードを渡す詐欺に引っかからないように警察が注意喚起しに来たがそのうち警察署の方から来たコスプレ警官にスマホを渡す詐欺にも引っかかるだろうw

500 :名無しさん:2021/02/28(日) 12:33:08.59 ID:9Yi8vPnL0.net
android10ではロックダウンすることで指紋認証によるロック解除を一時的に無効化できる

設定→ディスプレイ→詳細設定の中のロック画面の表示→ロックダウンオプションの表示 をONにする
電源長押し→ロックダウン を選択すると画面ロックされ、指紋認証でロック解除できなくなる

また一つセキュリティが強まってしまった

501 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:23:53.15 ID:a0mwZFR+0.net
コンビニATM手数料を削減したいだけだよね
NEOとかゆってるけど、あんなんキタオでも普及するとは思ってない

502 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:26:21.47 ID:l7Jti2rs0.net
昨日の昼間にUFJからネットバンキングで入金したのにまだ反映しねぇは
土日は動いてないのこの会社? この時代に?

503 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:40:45.71 ID:gsDfLano0.net
みずほ死んだなw

504 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:42:14.63 ID:uVkWwlGjM.net
NEOを批判してるやつに聞きたいんだが、
どこの銀行が理想なんだ?
純粋に聞きたい。

505 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:45:09.38 ID:6Swqqx7G0.net
NEO入れてみたけど普通にスマホ無しでPCからアクセスできる。
てっきりLogin時にスマホ必要なんだとおもったんだけど設定が必要?

506 :名無しさん:2021/02/28(日) 13:49:53.86 ID:6/v7C+KL0.net
>>505
ログイン承認機能

〔スマート認証NEO〕 ログイン承認機能を解除したい。
https://help.netbk.co.jp/sp/faq_detail.html?id=5973

507 :名無しさん:2021/02/28(日) 15:29:16.52 ID:FwGQKm4h0.net
NEO麦茶

508 :名無しさん:2021/02/28(日) 16:36:46.27 ID:tltvqTXG0.net
スマートプログラム改悪むかつくな
入金がカウントされるのなんやねん
スマホなかったらここの価値0やな

509 :名無しさん:2021/02/28(日) 17:34:58.99 ID:CY7u0o7T0.net
>>474
今、外為は国税当局がうるさいから単発で1000ドル送金だとどの銀行でも送金自由は聞いて来るだろ。

510 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:23:40.20 ID:QjosXtjra.net
>>504
みずほw

511 :名無しさん:2021/02/28(日) 18:39:27.10 ID:goTxUmp1M.net
>>510
冗談はヨシ子さん♪
システムエラー起こしてるじゃん

512 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:30:39.23 ID:Riifl8580.net
久しぶりにHP見たらNEOとか付いてて、これがなんの意味なのかさっぱり分からん。
お知らせも来ないし

513 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:37:54.97 ID:nX1R88QYM.net
>>504
ここ以外はスマホアプリ必須ではないから
金利かサービスで選べばいい

514 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:46:24.78 ID:nX1R88QYM.net
キャンペーンメールは山ほど来てるが
改悪のお知らせは来てない
まだ知らない人沢山いるだろうな

515 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:51:25.81 ID:FWmlxZp6M.net
>>489
君はまだ気がつかないのかね

516 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:04:45.90 ID:2qtOIEmRM.net
ここも四月から改悪か…
どこに移ろうかなー

517 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:00:08.60 ID:OaEimY4R0.net
SBI証券から申し込むと何日後に乱数表送られてくる?
1週間?2週間?

518 :名無しさん:2021/02/28(日) 22:55:56.70 ID:grTYxhDW0.net
てす

519 :名無しさん:2021/03/01(月) 00:23:29.67 ID:8QiAjouiM.net
>>489
↑こういう青二才がいるから騙す方は楽に儲ける

520 :名無しさん:2021/03/01(月) 01:54:10.17 ID:MDar6emz0.net
>>507
アラフィフのネタですなぁ。懐かしい

521 :名無しさん:2021/03/01(月) 06:50:12.43 ID:wGQ8BalGM.net
同じ場所への振り込み2回目から乱数表いらなくなったが便利で喜ぶ人とセキュリティー下がるから今まで通り乱数表使いたい人がいるはずなのに選択させずに強制的になくす
ネオも他行と同等のレベル2あたりまでは現状維持でネオ使えばもっと優遇しますにすればいいのに
ネオ入れない奴は口座作っただけの人と同じ扱い
顧客に冷たいと思う

522 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:14:37.27 ID:PSRDK+RP0.net
入金カウントはホントありえない
ランクアップ条件なんて今後もコロコロ変わるだろうしいちいち対応してたらごみの山になるわ

523 :名無しさん:2021/03/01(月) 07:38:56.33 ID:VqAuNvO40.net
入金はそのうちさすがに見直すんじゃないかな?
酷すぎる

524 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:33:20.51 ID:1X0Xf2Ow0.net
>>521
セキュリティのレベルは下がっていないかと。

525 :名無しさん:2021/03/01(月) 09:18:35.77 ID:RSgukc6JM.net
散々既出だが、2台持ちだと1台のみ紐付けのアプリは使い勝手が悪くなる。

526 :名無しさん:2021/03/01(月) 11:13:28.18 ID:1t6iPeAK0.net
デビッド付きキャッシュカード2年間使わないと自動で解約されるのヒドすぎるだろ
いざという時どうやって金おろせと?
銀行で2年くらいカード使わないことあるでしょうが
メインバンクには絶対できないなここ

527 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:12:24.57 ID:vTDiMqTI0.net
>>526
>2年間使わないと自動で解約される

情弱

528 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:28:58.99 ID:1t6iPeAK0.net
え、何か対処策あるなら教えてよ

529 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:53:38.36 ID:oknjFWO9M.net
解約されるか?
一度も使ったことないが、5年経って更新カード送られてきたぞ

530 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:56:28.81 ID:dhde62iS0.net
ハイブリッド預金がイマイチよくわからんな
それとは別に普通預金と証券内の現金があるし
楽天のマネーブリッジとは仕組みが違うのか?

531 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:56:49.52 ID:KLqRUi6r0.net
あ、デビッドカードとしてだけじゃなく、
キャッシュカードとしても2年使わないってことなのね
対策があるかは知らないな

532 :名無しさん:2021/03/01(月) 12:58:56.17 ID:1t6iPeAK0.net
勝手に解約されてメール来たよ
再発行したい場合は改めて申し込めって

アプリでATM使えるらしいけど何らかの物理的なものがないと死んだとき相続人が分からなくて困る

533 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:40:11.68 ID:mw1OhBAP0.net
>>530
普通預金は、証券と無関係。
ハイブリットは証券と連動、しかしリアルタイムではない。
ハイブリットには口座振替などの機能をつけていないから、併存なのでしょう。

534 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:41:54.15 ID:mw1OhBAP0.net
>>526
メインバンクなのに、2年間全く使わないのは変では。

535 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:46:13.55 ID:VqAuNvO40.net
振込やら自動引き落とししかしないならカードは使わないかもね

536 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:50:14.04 ID:nBlhn+OK0.net
デビットだけをはずされたのではなくカードレスになるのか
それはまずいな

537 :名無しさん:2021/03/01(月) 14:08:36.32 ID:jOQRgKs50.net
2年毎に申し込めばいい、そのうち非効率だと気付くだろう

538 :名無しさん:2021/03/01(月) 14:10:39.92 ID:Lpa3VWDRF.net
>>509
アリババといっても本土の中国人は危ないから、日本に住んでると一応確認できる日本人名義の口座に振り込んでもきいてきたぞ
これで楽天みたいなことしてきたら、大拡散せざるえないね

539 :名無しさん:2021/03/01(月) 14:56:05.06 ID:phGSquA/0.net
>>538
その日本人名義の口座は、日本国内の銀行の口座なのか?
外国の銀行の口座であれば、その口座の持ち主がどこの国籍であろうと海外送金扱い。
逆に日本国内の銀行の外国人名義の口座振り込みで、送金事由の紹介があったら驚いてやる。

540 :名無しさん:2021/03/01(月) 15:42:24.26 ID:Xd1p8RW+M.net
>>524
下がるだろう
下がらないやらなぜ今までずっと設定させてたんだ
本人がログオンしているとはかぎらないのに乱数表入力がないと
本人の知らぬ間に振り込まれてしまう
乱数表入力あればそこからすすまない
家賃やローンならいいが
振込先によっては再確認してほしいときはあるよ

541 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:23:31.64 ID:Ivgc+8pBF.net
>>539
日本国内の銀行の日本人名義の口座振り込みやで
メールでは中国人なのに名義人は日本人名

542 :名無しさん:2021/03/01(月) 17:38:02.03 ID:FcdV5Z1T0.net
上場するのか?

543 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:06:40.73 ID:JO89UQaG0.net
>>541
驚いた!
俺も国内の銀行ならあっちこっち振り込んでいるが一度も照会あったことないなあ。
ネットだと億単位の振込って事も無いよなあ
振込先の口座がなんらかのブラックリストに載ってるとか

544 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:20:46.69 ID:WS6mW60G0.net
>>540
本人じゃない奴がログインしてる時点でおかしいだろ。
しかも振込先として登録されていて、かつ振り込んだ実績のある振込先だけだ。
セキュリティが低いというのなら振込先を登録するべきではない。

545 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:38:37.89 ID:Sz5xSC2QM.net
>>544
1行目が想定できてない時点で甘い

546 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:49:56.89 ID:Quu4uVNNM.net
>>543
楽天は昔からAI誤爆で、それ多々あるよ

547 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:52:42.96 ID:VqAuNvO40.net
300万ほど移動させた
6月までに後をどうするか考える

548 :名無しさん:2021/03/01(月) 18:54:31.93 ID:Quu4uVNNM.net

ただ楽天の利用者って大半が低所得者で女の比率も高いので、裁判起こす金も知識もなく、ネットでの大拡散力もない連中ばかりなんで、楽天は強気の姿勢で先ず口座凍結
そのあとヒアリングとくる
SBIもそのうちそうなりそうだな

549 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:01:55.80 ID:ENATm8/Y0.net
月末だけに入れておくってのでいいのか

550 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:11:00.00 ID:dhde62iS0.net
>>533
メインは証券用途なので、振込用ハブにするときだけ普通預金に振替する形で使ってみる

551 :名無しさん:2021/03/01(月) 19:17:28.77 ID:TGqoxHOXF.net
楽天ってクレカも携帯もそうだけど利用者側がかなり損するシステムだよな

552 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:06:12.72 ID:WTwMaeBvM.net
乱数表入力を省略したのは顧客の利便性というより乱数表なくしてコストカットしたいから使う箇所減らしていっているだけだろう
将来的にはキャッシュカードと乱数表なくしてスマホに一本化するのがここの方針
今回の改悪はその布石と思われ
正直メイン口座にはお勧めしません
みずほのシステムトラブルみてメイン口座は窓口のある銀行にしたほうが良いと改めて確信した

553 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:16:40.32 ID:yFBwiSmP0.net
それはネタで言っているのか?

554 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:32:47.95 ID:2plzgVhOM.net
ネタじゃなかったら相当頭悪いな

555 :名無しさん:2021/03/01(月) 20:49:36.29 ID:nMxmoFCNM.net
>>552
口座凍結トラブル考えたら、窓口で大騒ぎできる普通の銀行をメインにしたほうがいいよ

556 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:17:25.13 ID:yFBwiSmP0.net
今の時代、窓口よりSNSで大騒ぎしたほうがおおごとにしやすいよな

557 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:25:59.16 ID:1yt4vHvT0.net
なぬなぬ10回まで振込ただなんだ、で、カードで7-11から
引き出せると。SBIからここに移行しようかなwww

558 :名無しさん:2021/03/01(月) 21:59:23.22 ID:K4c5iTDzM.net
>>556
SNSは広く大事にはできるが個人的解決には期間がかかる
やはり窓口は一理ある

559 :名無しさん:2021/03/01(月) 22:44:55.21 ID:yzqNgEho0.net
メールで問い合わせても一日で返事こねーなここ
三井住友カードは日曜なのにきたぞ

560 :名無しさん:2021/03/02(火) 01:31:50.42 ID:mJvJzTs40.net
自動入金 なんで営業日もかかるんやろ

561 :名無しさん:2021/03/02(火) 02:36:48.43 ID:/cjAF9G1M.net
純金積立で1000円だけ入れて休止処理したら1カウントされるのってまだ有効?

562 :名無しさん:2021/03/02(火) 02:37:37.83 ID:ieYlkPTWr.net
>>552
乱数表とか時代遅れもいいとこだよ。あんたの頭も含めて。

563 :名無しさん:2021/03/02(火) 03:42:45.53 ID:qx52nMgd0.net
さーて、どこに移るかなw

564 :名無しさん:2021/03/02(火) 06:28:26.58 ID:9OCreo73a.net
>>562
いまでも新生銀行で使っている
便利だぞー

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200