2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Revolut Part6

1 :名無しさん:2021/02/13(土) 00:43:59.67 0.net
公式サイト
https://www.revolut.com/ja-JP

代表電話番号
03-6629-3960

※前スレ
Revolut Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/2408615030/

VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

242 :名無しさん:2021/03/22(月) 02:00:14.41 0.net
いい加減通知カードで海外送金出来るようにしろや糞が! 

243 :名無しさん:2021/03/22(月) 18:55:57.65 0.net
今出来なくなったん?9月に申請した時は通知カードでマイナンバーは通ったぞ

244 :名無しさん:2021/03/22(月) 19:17:33.83 M.net
つか、通知カードはもはやオワコンだし

245 :名無しさん:2021/03/22(月) 19:20:35.19 0.net
>>242
個人カード作らないんですか?

246 :名無しさん:2021/03/22(月) 19:24:42.46 a.net
個人番号カードは2か月くらいたつがまだ出来上がってこない

247 :名無しさん:2021/03/23(火) 00:44:02.82 0.net
>>245
政治的、社会的心情で作らない
TransferWiseは通知カードでおkなんだよな

248 :名無しさん:2021/03/23(火) 06:01:00.71 0.net
>>247
>>>245
>政治的、社会的心情で作らない

知らんがな、マイルールで首を絞めているだけやんけ

249 :名無しさん:2021/03/23(火) 08:15:52.76 0.net
おkなんだよなではなく日本の制度の問題。
通知カード自体は今でも有効だが、引っ越して住所が変わったり結婚して名前が変わったりして記載事項が正しくなくなった通知カードは無効。
通知カードの発行・再発行は終了しているので、引っ越したり名前が変わったらもう通知カードは使えなくなる。
もちろん通知カードを紛失・破損したり、もともと受け取っていない人も使えない。

250 :名無しさん:2021/03/23(火) 11:25:03.49 M.net
アメリカのソーシャルナンバーや韓国の個人番号みたく国が強制的に使用するシステムになってないからな
アメリカや韓国の国民が全員賛成してる訳じゃないし全員が政府を信用してる訳でも無いだろうけど実際そうなってるしな

251 :名無しさん:2021/03/23(火) 11:38:24.07 M.net
>>250
むしろマイナンバーとか身分証明書が無い国の方が珍しい
不携帯は捕まる国さえあるのに

252 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:28:54.39 0.net
竹中平蔵が目を付けたものを持ちたくないです
マイナンバー自体は振られてるんだから抵抗しても無駄かもしれないけど

253 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:36:57.58 M.net
Revolut初心者ですが、Revolut紐付けのd払いとpaypayの支払いで立て続けに認証NG食らったんですけどこんなもの?
ロック解除は確認済みで、先週金曜までは使えてたのに。

254 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:46:40.91 M.net
>>253
昨日から色々おかしくなってる

255 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:49:32.19 M.net
>>254
そうなんですね…
高額チャージしなくてよかった…

256 :名無しさん:2021/03/23(火) 13:14:31.96 0.net
>>252
> マイナンバー自体は振られてるんだから抵抗しても無駄かもしれないけど

そのとおりです。
個人番号は既に振られており、管理はそれでされている。
マイナンバーカードは個人番号と本人を紐付ける証明証であり、証明証に過ぎない。
Revolutや銀行の口座も個人番号で管理されており、だから本当に本人かを確認するためにマイナンバーカードが使われる。
前述のように今から引っ越せばもうマイナンバー通知カードは使えなくなるし、マイナンバー通知カードの発行が終了してから生まれた人はそもそもマイナンバー通知カードを持っていない。

257 :名無しさん:2021/03/23(火) 14:18:05.64 M.net
昨日支払い失敗したけど、
自分だけじゃなかったんだ

258 :名無しさん:2021/03/23(火) 14:46:04.03 0.net
しかし竹中平蔵はカード作れと言ってるから
それだけでカード作らない理由になる

259 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:09:31.19 M.net
今自販機でd払い使ったら決済できるようになってました

260 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:10:25.45 0.net
マイナンバーとLINEの紐付けとかやってるんだよな
企業のマイナンバー提出は「拒否できる」というタテマエだけど事実上不可能でもう色々手遅れ
国民の生活の邪魔しかできないんだな無能な日本政府

261 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:20:25.38 0.net
邪魔されてると感じてるやつはそれだけでやばいやつだろ

262 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:22:35.88 0.net
>>258
まあ、この人が政府の政策決定にかなり影響与えてるって何か怖いね。

263 :名無しさん:2021/03/23(火) 16:01:45.18 0.net
>>260
具体的にどんな「邪魔」をされてるの?
何が手遅れなの?

264 :名無しさん:2021/03/23(火) 16:15:51.50 0.net
マイナンバーなんて国に勝手に振られてるんだから、個人がどうすることも出来なくね?

265 :名無しさん:2021/03/23(火) 16:25:28.27 0.net
ここはそんな話するところじゃねーだろw

266 :名無しさん:2021/03/23(火) 18:33:01.46 M.net
>>260
個人番号とLINEを結びつけるわけないだろ
紐付けてるのはマイキーIDだしょ

267 :名無しさん:2021/03/24(水) 04:59:28.92 M.net
LINE証券に口座を開くときに個人番号を提出した覚えがある。
そういうものだから別に気にしないけど

268 :名無しさん:2021/03/24(水) 05:41:11.41 0.net
証券口座やらFX口座もってる人は提出求められるよね

269 :名無しさん:2021/03/24(水) 11:06:25.09 M.net
みんな支払い普通に出来る?

270 :名無しさん:2021/03/24(水) 11:18:04.58 M.net
通販、Googlepayタッチ決済、Suicaチャージ、paypay、楽天pay
今のところ問題なし
店舗でカードを使う機会がなかなかない

271 :名無しさん:2021/03/24(水) 12:01:43.33 M.net
今日は出来た

272 :名無しさん:2021/03/24(水) 12:08:05.12 M.net
外貨決済と海外送金以外に普通に買い物やチャージに使うメリットあるんか?

273 :名無しさん:2021/03/24(水) 12:30:35.56 M.net
あるかないかの2択だとある

274 :名無しさん:2021/03/24(水) 13:31:30.03 0.net
今日はGoogle PayでNFC払い行けたよ

275 :名無しさん:2021/03/24(水) 15:02:00.61 a.net
au PAYプリカにICが付いてなく、磁気しか付いていないので、au PAYプリカからRevolutにチャージして普段の買い物に使っている。

276 :名無しさん:2021/03/24(水) 16:49:16.33 M.net
こういうアイデアを知れるの嬉しい

277 :名無しさん:2021/03/24(水) 16:55:45.40 0.net
ワンタイムバーチャルカードってデポジットでも消えてしまうんです?

278 :名無しさん:2021/03/24(水) 17:43:37.21 0.net
このカードわけわからん
昨日引き出せなかったのに今日は引き出せた

279 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:26:50.61 0.net
>>275
でも磁気は変なタイプだから使いにくいのでは?

280 :名無しさん:2021/03/24(水) 21:00:22.51 0.net
カードは普段使っとらんけど、paypay経由で決済できるか不安だったけど、無事決済できてよかった

281 :名無しさん:2021/03/25(木) 00:15:02.77 0.net
>>275
むしろau Payは+0.5のためのただの土管だろ?
持ち出すどころか裏面署名すらしてないわ

282 :名無しさん:2021/03/25(木) 12:39:59.21 F.net
このカードまじでヤバイな!
いやまじでヤバイ!
いまの仕様変えんといてほしいわ

283 :名無しさん:2021/03/25(木) 12:49:06.92 r.net
未だに本人確認しないと使えないの?
身分証アップロードやだな

284 :名無しさん:2021/03/25(木) 16:44:56.50 0.net
打出の小槌を英語でなんと言うのかと言われたらRevolutと答えよう

285 :名無しさん:2021/03/25(木) 18:49:54.52 0.net
リアルカードそんなええんか?

286 :名無しさん:2021/03/25(木) 19:27:35.10 M.net
>>283
でも確認しないとサービス(自動引き落とし不可とか)制限せなあかんしな。

287 :名無しさん:2021/03/25(木) 19:34:34.50 r.net
ある程度制限あってもいいから使えるなら使いたいな
kyashのバーチャルのみみたいな

288 :名無しさん:2021/03/26(金) 05:31:23.16 0.net
何でスレ重複してるの?

289 :名無しさん:2021/03/26(金) 05:54:09.60 M.net
うんこが1日1回の日もあれば、2回の日もあるのと同じ。

290 :名無しさん:2021/03/26(金) 07:21:18.96 0.net
>>288
重複って?
こことクレジット板ってこと?

291 :名無しさん:2021/03/26(金) 07:54:45.81 0.net
そう

292 :名無しさん:2021/03/26(金) 10:10:50.44 0.net
マイナンバーカード保険証として使ってみたらデータメチャクチャで運用先送りだとよ。

293 :名無しさん:2021/03/26(金) 12:07:27.99 M.net
まともな仕事出来るわけない

294 :名無しさん:2021/03/26(金) 13:50:36.09 M.net
税金泥棒ども、死ねば良いのに

295 :名無しさん:2021/03/26(金) 14:31:26.33 0.net
日本の官僚が優秀とか言ってたの誰だよ

296 :名無しさん:2021/03/26(金) 21:06:41.90 d.net
マイナンバー扱ってるのは吏員だ

297 :名無しさん:2021/03/26(金) 21:25:56.39 0.net
>>292
Kyashよりひで〜

298 :名無しさん:2021/03/27(土) 01:03:51.41 0.net
>>292
だから無能政府のマイナなんかと関わりたくないんだよなー

299 :名無しさん:2021/03/27(土) 13:53:45.37 0.net
日本語訳むちゃくちゃで意味不明だったので、の言語設定をUnited Kingdomした
無茶苦茶な翻訳するぐらいなら英語のままでいいのに
それかアプリで言語設定選択できるようにしてくれ

300 :名無しさん:2021/03/27(土) 14:47:09.65 M.net
>>299
couldn't agree with you more

301 :名無しさん:2021/03/27(土) 15:16:08.34 0.net
auPAY→Revolut→suica(GooglePay)
自分的にはこれでほぼsuica、たまにリアルカードでいける...はず。

302 :名無しさん:2021/03/27(土) 17:54:24.19 0.net
>>301
Revoを起点にしたそのスタイルは小回り効いていいよね。
RevolutでのVISAタッチ決済、Revoでの3DS対応クレカ決済、Suicaにチャージしての交通系決済。

6gramも仲間に入れてチャージしたらQUICPay決済も可能に。

303 :名無しさん:2021/03/27(土) 18:32:21.44 M.net
>>302
PayPayと楽天Payも追加で
ちょっと前はTOYOTAでiDも使えたけど、塞がれたね
まぁ、RevolutはHnbとして最強

304 :名無しさん:2021/03/27(土) 19:50:17.10 M.net
塞がれたのは
Revへ?Revから?

305 :名無しさん:2021/03/27(土) 19:58:37.41 M.net
両方

306 :名無しさん:2021/03/28(日) 03:05:20.92 0.net
三井住友は厳しいからしゃーない。
Vポイントも三井住友じゃなければここに流し込めたろうに。

307 :名無しさん:2021/03/28(日) 07:00:04.81 0.net
住友銀行は古くから合理的な経営で知られ、取引先企業が傾くと貸出金の回収に走るので「逃げの住友」と呼ばれた。

308 :名無しさん:2021/03/28(日) 09:48:28.20 M.net
>>307
あそこはAMEXの次に堅いイメージ

309 :名無しさん:2021/03/28(日) 10:46:27.11 M.net
ついにクレジット板に抜かれてしまった。

310 :名無しさん:2021/03/28(日) 11:14:07.11 0.net
第二次世界大戦終戦後、デフレでトヨタ自動車が倒産しそうになったことがある。
住友銀行(当時大阪銀行)はトヨタの取引銀行25行中ただ1行取引を拒絶し、貸付金の回収に走った。
「機屋(はたや)に貸せても鍛冶屋には貸せない」
(機屋とは豊田自動織機のこと、鍛冶屋とはトヨタ自動車工業のこと)
既に大企業であったトヨタが倒産すると大変なことになるので、残る24行による融資団が結成されたが、当然ただ金を貸すわけにはいかず、トヨタは初のリストラを行った。
当時労働組合が強い時代で、創業者の豊田喜一郎は社長を辞任した。
ほどなく朝鮮戦争特需が起こりトヨタは復活するが、豊田喜一郎はこのときの心労がたたったのか、57歳で急逝してしまった。
トヨタは50年間住友銀行と取引をしなかった。
トヨタへの融資の中心となったのは帝国銀行(三井銀行と第一銀行に分裂)と東海銀行(三和銀行と合併しUFJ銀行、東京三菱銀行に吸収合併され三菱UFJ銀行)だったが、三井銀行はその後業績がふるわず、1990年に規模拡大のため太陽神戸銀行と合併し太陽神戸三井銀行→さくら銀行となるがすぐにバブル崩壊が来て、2001年に住友銀行と合併することになる(実質的に住友銀行による救済合併)。
トヨタとの取引が再開するのは三井住友銀行となってからである。
この合併に際してはトヨタに対し格別の根回しが行われたようである。

311 :名無しさん:2021/03/28(日) 13:17:19.76 0.net
>>308
日本のアメックスは信用貸しではなく担保貸しだからクレジットカードでなく貸越機能付きデビットカード

312 :名無しさん:2021/03/28(日) 13:25:47.87 0.net
>>307
旧神戸銀行系支店をまとめてりそな銀行に売り払ったところからしてもあそこは個人や中小企業は相手にしてない
メガバンクはどこもそうかもしれないけど

313 :名無しさん:2021/03/28(日) 13:28:35.67 M.net
>>311
一応与信はしてるでしょ

314 :名無しさん:2021/03/28(日) 14:35:17.14 0.net
さくらカードなつかしい

315 :名無しさん:2021/03/28(日) 15:08:47.06 0.net
万俵財閥

316 :名無しさん:2021/03/28(日) 19:10:07.03 0.net
SMBCモビット(三井住友系)はちょっとでも滞納するとそっこう裁判起こしてくる

317 :名無しさん:2021/03/28(日) 20:13:48.79 0.net
伊勢海老の干物。

318 :名無しさん:2021/03/30(火) 10:15:58.61 0.net
プリンス自動車(「スカイライン」はもともとプリンス自動車の車)の経営が傾いたとき、まずトヨタとの合併が考えられた。
しかし当時のトヨタ会長、石田退三は
「鍛冶屋の私どもでは不都合でしょう」
と拒絶した。
プリンス自動車のメインバンクは住友銀行だった。
15年前に言われたことを覚えていたのだ。
プリンス自動車は日産自動車に吸収された。

319 :名無しさん:2021/03/30(火) 10:26:39.78 M.net
トヨタと合併してたらあの名車は生まれてなかったな

320 :名無しさん:2021/03/30(火) 12:15:46.19 0.net
佐藤浩市のリーダーズ面白かったな。
その辺のエピ入れて喜一郎亡き後のトヨタの話やっても面白そうだ。

321 :名無しさん:2021/03/30(火) 13:35:08.91 0.net
これだとまるで住友銀行がろくでもない銀行のようだが、1952年に頭取に就任した堀田庄三(トヨタに融資を断ったときの融資担当常務)は
「堅実経営による経営の健全化」
「情実になじまず、因縁にとらわれず、合理性に立脚する」
「凡百の議論より実践」
の三点を掲げ、堀田イズムと称される合理主義的経営を行った。
トヨタの一件後、特に東海地域で
「住銀はいざというとき頼りにならない」
として苦戦することになったが、堀田は
「預金者のお金を厳格に運用するのは銀行の責務」
としてたじろがなかった。
融資に際しては事業の将来性と経営者の能力を厳密に評価した上で行い、マツダ、ブリヂストン、松下電器産業などの企業を育てた。
1967年都市銀行初の総合オンラインシステムを稼働、1968年日本で最初のVISAカードを発行、1969年日本初の現金自動支払機を設置など、事務処理の効率化と顧客サービスの向上を推進した。
経済誌の顧客イメージランキングでは常に他行の後塵を拝したが、「収益の住友銀行」と異名をとるほどの高い収益性を持った。
これはこれで立派な見識であり、トヨタとは反りが合わなかったということであろう。

322 :名無しさん:2021/03/30(火) 13:40:35.95 0.net
三井住友銀行に口座開設に行ったらクレカとセットでないと作らせないと言われたぞ
まだ学生だったしその月クレカ3つ申し込んだばかりだから絶対作れないとわかってたのに無理矢理申し込まされて案の定アウト
悪徳経営は大昔から変わらぬ方針なんだな

323 :名無しさん:2021/03/30(火) 15:43:50.64 M.net
金融のほうはいつものジジイ雑談ゴミスレ

324 :名無しさん:2021/03/30(火) 17:10:11.19 r.net
>>321
だからここにいるような個人なんて相手にしない銀行、ということでいいんじゃないか

325 :名無しさん:2021/03/30(火) 17:29:07.00 0.net
使用不能

326 :名無しさん:2021/03/30(火) 17:30:48.35 r.net
これ、2000ぶっこんだら身分証アップロードなしでも使えるの?

327 :名無しさん:2021/03/30(火) 18:00:55.48 0.net
うんうん

328 :名無しさん:2021/03/30(火) 18:22:35.65 M.net
クレジット板より平均年齢かなり高そう

329 :名無しさん:2021/03/30(火) 19:37:04.13 0.net
クレ板はKyash難民の巣窟だからな

330 :名無しさん:2021/03/30(火) 20:31:03.90 0.net
ここは違うの?

331 :名無しさん:2021/03/30(火) 20:34:10.25 0.net
ここは意識高い系

332 :名無しさん:2021/03/30(火) 21:11:59.64 M.net
板の仕様か知らんけどIDワッチョイ無い時点で察して

333 :名無しさん:2021/03/30(火) 21:37:28.62 0.net
110円突破しちゃったかあ

334 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:06:25.07 0.net
「カードの返却、みずほ迅速に」
これ日経新聞の見出しなんだが意味わかりますか?
ATMがカードを飲み込んだままにならないようその場で返す仕様に改めるという意味なんだが、記者の日本語能力が相当おかしくなっていると思う。

335 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:20:30.61 M.net
「カードのみずほ、返却に迅速」

336 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:22:20.38 0.net
みずほ返却、カード迅速に

337 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:25:22.39 M.net
>>334
みずほ社員は交通事故0を目指して
迅速に免許証カードを返却!

338 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:28:34.72 d.net
「カードの返却、みずほ迅速か?」

339 :名無しさん:2021/03/31(水) 08:53:31.81 0.net
>>334
解約したカードはすぐ返せ
っていう意味かと

340 :名無しさん:2021/03/31(水) 09:15:37.91 M.net
>>334
いや飲み込めよ。

341 :名無しさん:2021/03/31(水) 09:24:52.20 0.net
>>334
なにこれ?どういう意味だ?と読者に思わせることが狙いなのかもしれん。
つまり、読ませる見出し。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200