2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 25

1 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:19:37.27 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606609203/

140 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:14:47.82 M.net
>>139
これ

みずほ銀 頭取交代を取り消し
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6388031

141 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:18:01.66 a.net
三菱UFJみずほ銀行

142 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:37:51.15 M.net
>>141
三菱が嫌がるだろw

143 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:39:25.76 r.net
中学1年生が出身?小学校別に派閥を作るようなものです。

144 :名無しさん:2021/03/17(水) 18:19:42.68 0.net
>>140
頭取就任取消しは予想の斜め上
藤原さんは焼け太り、加藤さんはやらかした扱いみたいだな

145 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:21:35.83 0.net
りそなみずほホールディングス

146 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:48:46.86 0.net
政治家の答弁に比べれば、まともな会見だわな

147 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:55:30.63 M.net
旧興銀 → 三菱UFJに吸収
旧富士 → 三井住友に吸収
旧第一勧銀 → りそなに吸収

148 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:05:37.88 a.net
みずほが落ちて、りそなが浮上…「メガバンク勢力図」がいよいよ変わるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81059

149 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:11:58.28 r.net
>>148
みずほが脱落してメガバンクが2→3行になるだけ
りそながメガバンクになる事は無い

150 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:12:34.25 r.net
>>149
逆だ3→2

151 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:07:19.49 d.net
LINEとは縁を切るよね?

152 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:22:37.46 a.net
>>149
メガバンとしては格落ちなりそなでも時価総額では地銀トップの倍くらいあるな
https://www.kabudragon.com/ranking/28/jikasou.html

153 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:36:10.17 0.net
>>104
学習効果のないただの知恵遅れ

154 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:56:25.99 M.net
>>151
みずぽは預金者は切ってもカンコクのLINEは切りません

155 :名無しさん:2021/03/17(水) 23:36:32.52 0.net
みずほの行員って顧客から逃げてるよね。

156 :名無しさん:2021/03/17(水) 23:37:18.59 0.net
居留守が多いようだ。

157 :名無しさん:2021/03/18(木) 00:22:28.30 M.net
>>151
LINEがZHD傘下になったから可能性低そう
PayPay銀行とSMBCの関係があるし

158 :名無しさん:2021/03/18(木) 09:42:22.08 0.net
>>153
息が臭い貧乏人

159 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:53:52.00 0.net
ATM停止記念で使ったセブン銀行ATMの手数料220円が振り込まれた!

160 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:56:44.31 a.net
全銀協会長、来年度も三毛氏が続投 みずほ銀の障害「他行も点検を」
https://news.google.com/articles/CAIiEELmPoSiJ70Gu5ttyAL6CtgqGQgEKhAIACoHCAowroX-CjDCyvYCMPrc3AU?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

161 :名無しさん:2021/03/18(木) 21:26:11.35 M.net
>>121
解約したら銀行喜ぶから紙通帳維持する

162 :名無しさん:2021/03/18(木) 21:35:32.80 M.net
韓国アプリだから個人情報が心配とさんざん言われてたLINEと組むとは
セキュリティより利益なんだな
ドコモ口座で不正出金された唯一のメガバンクみずほだけのことはある
感心するよ

163 :名無しさん:2021/03/19(金) 10:43:13.17 0.net
ワンタイムパスワードカードの電池がなくなったらどうなるの?スマホは使わないでPCから取引している場合

164 :名無しさん:2021/03/19(金) 12:31:46.45 d.net
マイレージクラブカードって、申し込みして審査完了、カード発行まで2ヶ月半も掛かるのか?

165 :名無しさん:2021/03/19(金) 12:39:14.88 d.net
みずほは三毛さんに菓子折り持ってたのかな
全銀協の会長って色々めんどくさいからやっと終わりかと思ったら続投だもんな

166 :名無しさん:2021/03/19(金) 14:36:13.99 0.net
e口座認知症になったらどうすんの?

167 :名無しさん:2021/03/19(金) 14:44:14.79 M.net
預金全額ボッシュート

168 :名無しさん:2021/03/19(金) 15:12:09.57 0.net
うんこ

169 :名無しさん:2021/03/19(金) 16:21:06.18 a.net
>>166
休眠口座になって国庫に行きます
国もウマウマするので口出ししません

170 :名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:45.87 0.net
>>165
怒りでみんな震えているよな
これ見よがしに通達出してみたり、銀行業界代表して謝るとか、顧客に迷惑かけて本末転倒とかディスりまくり
あんたに言われる筋合いありませんわ
全銀協は規制対応とか、渉外みたいなの重いから単年度交代の弊害もある
三毛会長がみずほディスらず、対応強化の為に任期来年から2年にしたいとか傷つかない形で申し出てくれたら神対応だった
本当に残念なヤツだわ

171 :名無しさん:2021/03/19(金) 19:40:54.85 a.net
全銀協会長の在任期間延長は、2011年の奥正之氏(三井住友銀行頭取=当時=)以来10年ぶり。

このときもみずほのシステム障害が原因だった。
全銀協会長の座にも影響を及ぼすとは、みずほ銀行のシステム障害おそるべし。

172 :名無しさん:2021/03/19(金) 20:24:46.31 0.net
>>171
まだまだ10年ぶり2度目まだまだ
2016年に熊本代表秀岳館高校は15年ぶり2度目だけど記憶にない
みずほのシステムトラブルもそんな程度

173 :名無しさん:2021/03/19(金) 20:25:21.60 0.net
ちなみに夏の甲子園ね

174 :名無しさん:2021/03/19(金) 20:35:54.92 0.net
再発防止策ってどうやってつくるの?(ヤフー質問箱)

175 :名無しさん:2021/03/19(金) 20:53:25.96 M.net
みずほのシステムトラブルは4回目だぞ

176 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:03:04.29 0.net
そっとしておいてあげよう
ミスは誰にでもある
再発防止策はみずほは悪くなかったので、システム屋を厳重に注意し、やらかした担当者をクビにさせました
でも、武士の情けでどの業者かは開示しません

なんとなく厳しくした感出して、でもみずほもシステム屋も傷つかない落とし所

177 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:18:25.92 M.net
>>176
寝ぼけたことを
今回のはシステムだけでなく
みずほの管理体制が問われている
月末に負荷かけたりユーザー放置したり
金融庁がフィナンシャルにも立ち入りしたのはそのため

178 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:35:45.02 a.net
みずほ銀、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で
3/19(金) 20:31配信
遅延した国内他行向けの外貨建て送金が計263件、約500億円に上ったと発表した。
法人顧客の手続きが大半で、海外から材料を仕入れている企業がドルで支払いをするために
資金を移動させる取引などが含まれるとみられる。
 本来、12日中に相手方の口座に入金するには同日午後1時までの送金処理が必要だったが、
障害で処理が午後6時ごろまでずれ込んだ。
みずほ銀は着金が12日となるよう相手の銀行と交渉するなどの対応を取った。

みずほ銀、店舗改革を延期=顧客対応を優先
21:00 配信
 みずほ銀行は19日、4月に予定していた店舗改革を延期すると発表した。

179 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:43:59.96 a.net
これは自己責任ですか?

みずほ銀行でe-口座にしたら記帳できなくなった話
猪狩友則2021年3月19日 10:03
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1312979.html

これからみずほ銀行でみずほe-口座・みずほダイレクト通帳にしようとという人は筆者のようにならないよう注意して欲しい。

180 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:50:18.14 0.net
4回あれば5回も6回もあるね。

181 :名無しさん:2021/03/19(金) 21:51:06.82 0.net
もうだめかもわからんね。

182 :名無しさん:2021/03/19(金) 22:27:51.33 a.net
>>181
どーんといこうや

183 :名無しさん:2021/03/19(金) 22:32:08.85 M.net
明日はない
明日はない
みずほには明日はない
岡村堕ち、自殺者が増えるだろう♪

184 :名無しさん:2021/03/19(金) 22:40:12.32 M.net
>>179
自分もみずぽの説明をすみからすみまで良く読んでなかったから過去の10年分がネットで見られるのかと思っていた

185 :名無しさん:2021/03/19(金) 22:43:37.12 0.net
>>104
脅迫罪で逮捕だな。

186 :名無しさん:2021/03/20(土) 00:14:41.07 M.net
>>179
自己責任だね
説明されているのに読まないのが悪い
明細が見たければ窓口で請求ください紙の通帳に記帳しない部分は無料と書いてある
紙の通帳に記帳したけど失くした場合の請求は有料

ユーザーのことなど考えてないみずほらしいやり方だと思うけどね

187 :名無しさん:2021/03/20(土) 00:26:19.63 0.net
東京 19日 ロイター] - 麻生太郎財務・金融相は19日の閣議後会見で、ATM(現金自動預け払い機)トラブルが続くみずほ銀行に対する今後の監督・検査方針についてはコメントは控えると述べた。3行統合による発足時からシステムトラブルが発生しており、今回の2週間で4回のトラブルについても利用者に不安を与えていると指摘した。

麻生金融相は「1個のシステムがダウンしたのでなく、いろいろなものが重なっている。徹底した解明が必要」とし、「集中的にフォローアップを行うなど、今後必要な対応を行いたい」と強調した。「なんとなく(みずほ側に)初歩的な判断ミスがあった気がしないでもない」とも付け加えた。

その上で「全体的にどのような監督・検査をやるかについては、今の段階でコメントは差し控えたい」と述べた。

188 :名無しさん:2021/03/20(土) 00:31:24.74 0.net
麻生さんは分かっているな
ブラックボックスでも深刻なことでもなくて、初歩的なうっかりミス
だからごめんで済むし、フォローアップって財務省、金融庁がしっかりとバックアップしてくれそう
財閥系のメガ2行だけじゃ嫌だよね、国民は
みずほの価値は分かる人には分かります

189 :名無しさん:2021/03/20(土) 03:13:40.12 a.net
>>186
自動切り替えの場合は明細発行無料だけど、自分で切り替えた場合は有料らしい

190 :名無しさん:2021/03/20(土) 06:46:24.97 M.net
>>189
自分で切り替えたら有料なのねせこい
紙での記帳の最後からe口座まではどちらかで見られるようにするのが普通の対応だよな

他行で明細請求したけど
1ヶ月いくらで何年何月から何年何月の期間請求
明細がなくても1ヶ月分とられてたった数行のために高額になった

191 :名無しさん:2021/03/20(土) 07:43:01.78 0.net
>>185やってみろやボケw

192 :名無しさん:2021/03/20(土) 13:07:43.80 0.net
ミズホダイレクトで解約できればいいのに。

193 :名無しさん:2021/03/21(日) 13:19:56.14 0.net
>>179
これってマネーフォワードforみずほで連携していればそこからのデータがあるでしょ。
そもそも記帳がそんな重要とも思えないけどwwww

194 :名無しさん:2021/03/21(日) 13:40:57.48 M.net
雨の中記帳しに行った。
定期通帳は取扱いできませんだと。
普通口座を記帳中に俺の後ろに二人も並んだ、なんでみずほatm使う人多いのかな

195 :名無しさん:2021/03/21(日) 14:25:31.42 a.net
システムトラブルを二度と起こさない方法思いついた
勘定系のシステム丸ごと三菱か住友と統合っていうか、使わせてもらって、みずほは使用料だけ払ってフロントだけに特化したらどうかな?
当然だけど他行もシステム障害起こすかも知れないけど、使わせてもらってるだけなら純粋被害者になれるし

196 :名無しさん:2021/03/21(日) 14:59:27.24 M.net
>>195
メガバンクがリスキーなみずぽなんかと組むわけがない
システムは全権委託で外国の銀行かネット銀行に頭を下げるくらいしか無いんじゃないかな

197 :名無しさん:2021/03/21(日) 15:19:37.72 d.net
銀行自体無くなったらシステム関係ない

198 :名無しさん:2021/03/21(日) 16:02:10.61 M.net
>>194
雨に打たれながら
記帳するよ
記録するよ
通帳、カード吸い込まれた!

199 :名無しさん:2021/03/21(日) 17:56:33.50 M.net
>>194
自分が記帳しておいてよく言うな
記帳しないと取り上げられちゃうじゃないか
トラブルで明細おかしくなったら困るから記帳しておかないととかな
それだけ信用ない

200 :名無しさん:2021/03/21(日) 22:50:53.62 a.net
>>196
他行への譲渡作業でまたトラブル。
じっとしているのが一番。

201 :名無しさん:2021/03/21(日) 23:22:23.08 M.net
みずぽw
2018年の記事↓

みずほ銀行がLINEとの提携に踏み切った裏に「韓国系銀行」
https://diamond.jp/articles/-/188828

202 :名無しさん:2021/03/22(月) 00:01:31.88 a.net
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)と三井住友銀行が提携してるので、
PayPayとLINEが提携した今は、LINE銀行を作る意味はなくなりました

203 :名無しさん:2021/03/22(月) 00:24:03.28 0.net
みずほ銀行のシステム担当している会社どこなんですか?
F耳痛?

204 :名無しさん:2021/03/22(月) 02:09:35.01 a.net
>>203
I、D、H、F

205 :名無しさん:2021/03/22(月) 06:25:16.10 a.net
>>203
富士通(第一勧銀)IBM(富士)日立(興銀)にNTTデータを加えた4社

206 :名無しさん:2021/03/22(月) 08:06:07.57 0.net
えー
じゃあ皆んな悪いのー?
誰が一番の戦犯なんだろう…

207 :名無しさん:2021/03/22(月) 09:42:36.36 M.net
>>206
みずぽ

208 :名無しさん:2021/03/22(月) 11:59:40.29 0.net
もうだめぽ

209 :名無しさん:2021/03/22(月) 13:22:37.40 M.net
休眠口座にしないためには最低いくら預金を残しておけば良いんだっけ?
確か1万円入れておけば休眠前に連絡をくれるって聞いたことがあるような気がするけどみずぽは連絡よこさないだろうしなあ

210 :名無しさん:2021/03/22(月) 13:23:48.50 0.net
支店に電話して確認したらまだe口座に移行されてないのはわかったけど
何時までに記帳しに行けば大丈夫なのか聞いたけど
それは分からないって言われた
トラブルで移行作業が中断してるから、その中断が最低いつまでか知りたかったのに
それは分からないって言われた

211 :名無しさん:2021/03/22(月) 14:05:59.49 0.net
>>88
12月10日っていうのは去年じゃなくおととしの12月10日だから条件には合ってる

212 :名無しさん:2021/03/22(月) 14:09:08.03 M.net
>>210
分からないってw
直近の未記帳分は確認できないってことなんか?

213 :名無しさん:2021/03/22(月) 14:20:49.93 0.net
>>212
中断しているe口座移行作業がいつ再開するかもしれないってこと
5月の連休中までやりませんとか分かればそれまでは大丈夫だって安心できるのに
支店にはそういう連絡が来ないので、いついつまでなら大丈夫というのは言えないらしい

214 :名無しさん:2021/03/22(月) 15:04:49.73 0.net
みんな口座解約してるんか

215 :名無しさん:2021/03/22(月) 16:05:10.73 M.net
イー口座の判定はすでに終わってるだろ

216 :名無しさん:2021/03/22(月) 16:37:10.28 0.net
>>215
そういうこと
e口座の開始が遅れてるだけ
それまでは記帳はできるんじゃないの?しらんけど

217 :名無しさん:2021/03/22(月) 16:40:36.44 0.net
>>138
1万円じゃなくて1円じゃだめなの

218 :名無しさん:2021/03/22(月) 22:04:07.31 M.net
かばか上がってるね

219 :名無しさん:2021/03/22(月) 22:04:19.84 M.net
株価

220 :名無しさん:2021/03/22(月) 22:45:07.75 0.net
コンビニ手数料無料のために外貨預金してたのに
コンビニ手数料無料の条件から外貨預金が外れて
しかも値下がりしたから今円に戻すと大損
解約したいけどできない
シャレにならんわ

221 :名無しさん:2021/03/22(月) 23:02:42.87 0.net
俺は10ドルなので放置
もちろん通帳は維持するよ

222 :名無しさん:2021/03/23(火) 04:38:22.00 M.net
>>217
一万円いれとかないと休眠口座のお知らせがないまま自動的に休眠口座になり銀行を喜ばせる
お知らせを送らせて手間をかけさせよう

223 :名無しさん:2021/03/23(火) 11:37:45.06 a.net
【悲報】みずほのシステム: 4000億円(不具合多発) SMBCのシステム500億円(特に問題なし)ジャップ内でも格差が [962161594]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616459330/

224 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:07:16.72 M.net
>>222
でもみずぽは連絡くれないかもよw

225 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:13:49.55 0.net
口座を作った客が悪い。

226 :名無しさん:2021/03/23(火) 17:30:06.02 a.net
>>223
これはお笑いって言うか、大丈夫か?
こんなにコストが違うとIT業者癒着とかキックバックとか不正を疑ってしまう
まぁ、IT業者にバカにされて、いいカモにされただけかも知れないが
個人的には業者のおもちゃにされている感じがして悔しくてたまらない
責任の有無に関わらず今の業者は全員出入り禁止にして新しい人たちと出直したい

227 :名無しさん:2021/03/23(火) 19:40:23.78 M.net
>>224
これは国で決まっているから大丈夫なはずだけど
みずほなだけにこないかもな

228 :名無しさん:2021/03/23(火) 21:00:49.17 a.net
みずほはIT業界にカモられただけの被害者に過ぎない気がしてきた
業務改善命令を受けたら、訴訟しようぜ

229 :名無しさん:2021/03/23(火) 21:00:53.51 M.net
>>227
だってみずぽだものw
システムがどうたら言って無断で休眠口座にするんじゃね

230 :名無しさん:2021/03/23(火) 21:24:08.79 M.net
かかわる業者の数が増えれば増えるほどコストが増えるのは常識
みずほは孫請までいれたらすごい数のはず

231 :名無しさん:2021/03/24(水) 02:05:54.36 M.net
>>223
こういう馬鹿っているんだよな
三井住友は勘定系だけの金額じゃん

232 :名無しさん:2021/03/24(水) 10:40:29.22 0.net
もちろん、勘定系、情報系、対外系、市場系とか巨大システムの何処までの範囲なのかにより異なるし、勘定系だけとっても、センターシステムだけなのか、ATMや営業店システムも含めるかにより数字は大きく違う。さらに費用のカウントもシステム部門の行員の経費も含めたり、外注費だけだったりいろいろ。みずほのように長期間かけての開発だと、その間に起きる制度改訂や新商品、新環境への対応費用も膨大になってくる。

233 :名無しさん:2021/03/24(水) 11:34:57.21 M.net
>>231
金額がどうであろうが不具合がないSMBCの方が優秀なんだと思います

234 :名無しさん:2021/03/24(水) 11:42:17.49 0.net
SMBCもMUFGも月末に大量に更新処理したら障害起こるよ

235 :名無しさん:2021/03/24(水) 13:08:39.72 0.net
>>221
外貨普通預金?
10ドルなら利息もつかないんじゃないの

236 :名無しさん:2021/03/24(水) 13:22:03.91 a.net
五十日、月末は避ける意味がわからんのがいるのがだめだわ

237 :名無しさん:2021/03/24(水) 14:59:10.93 0.net
>>235
俺もこれ
外貨普通預金の金利が1/50ぐらいに下がったから記帳しに行ったけど利息の入金すらなかった
今更みずほの外貨預金に追加で預けるつもりはなくて塩漬け決め込んでたけど
このままだとe口座強制移行決定で詰んだ

238 :名無しさん:2021/03/24(水) 15:53:53.42 0.net
どこと合併するの?

239 :名無しさん:2021/03/24(水) 17:18:08.82 a.net
>>234
そうかもな
なら月末に大量の更新処理をした判断をしたヤツが悪いということでそのラインは全員懲戒免職にしよう

240 :名無しさん:2021/03/24(水) 17:21:59.70 a.net
信賞必罰
うやむやにしたらまた大規模障害がおきるよ
調査役くらい以上は多少は責任あると思うから辞表を無理矢理にでも書かせせて、でも受理せずに懲戒免職、ミセシメにしよう
お客様、株主様、世間様が納得しない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200