2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 25

526 :名無しさん:2021/05/02(日) 21:52:02.53 0.net
>>525
誰も合併の話はしてないだろ

527 :名無しさん:2021/05/02(日) 22:00:44.28 0.net
三井住友、三菱、みずほで みみみエーティーエムだな。

528 :名無しさん:2021/05/02(日) 22:30:55.11 0.net
億り人にトレーダーで有名な富子さんの秘密の銘柄
まじもんで凄い!結構手堅いところがいいのかも。

529 :名無しさん:2021/05/02(日) 22:46:36.29 d.net
連休明け大丈夫かい

またカード吸われるのかね

530 :名無しさん:2021/05/03(月) 18:44:55.54 a.net
証券が沈黙します

531 :名無しさん:2021/05/03(月) 19:34:42.75 H.net
ダイソン!

532 :名無しさん:2021/05/05(水) 13:14:38.85 a0505.net
>>527
三井三菱みずほ、三位一体改革。
世界で戦うメガバンクは一つで十分。
それでは躯体だけ大きすぎるから、個人預金はネット銀に、中小企業取引は地域分社に分割したらよいかも。

533 :名無しさん:2021/05/05(水) 14:25:49.84 00505.net
>>532
頭大丈夫?

534 :名無しさん:2021/05/05(水) 18:43:56.02 00505.net
>>532
戦う相手は銀行じゃなくて、銀行APIを使ってサービスを提供してくる様々な企業だと思うがな。
外国とか世界というよりは他業界、他業態との戦いかと。

535 :名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:57.46 d0505.net
明日大丈夫かな
振込出来てるかな

536 :名無しさん:2021/05/06(木) 18:25:05.18 d.net
atmの小銭詰まらせてすまなんだ

537 :名無しさん:2021/05/06(木) 18:30:27.91 d.net
お詫びとしてatmでロト6ロト7買ったから許して

538 :名無しさん:2021/05/09(日) 04:37:55.17 0.net
>>519
ZAITEN2021年05月号
興銀出身常務への“お願いメール”送信で――
みずほ行員「自宅待機5年」退職強要の戦慄

これマジか?
自宅待機5年は流石に銀行ぐるみのハラスメントだな
ヤバくないか?

539 :名無しさん:2021/05/09(日) 10:38:56.84 M.net
>>538
こういうの、片方の主張だけで記事にされても真実はわからんし、雑誌の信用を落とすだけだとおもうよ

540 :名無しさん:2021/05/09(日) 13:40:41.10 a.net
>>539
この雑誌は自民党と大企業を批判して斬り込む記事がメインだから

541 :名無しさん:2021/05/09(日) 14:26:56.79 0.net
ザイテン定期だよな、昔から大したことないネタ持ち出して目の敵
興銀落ちたやつが編集長でもやってんのかね?

542 :名無しさん:2021/05/09(日) 15:49:17.37 0.net
ザイテンだけじゃなく選択もFACTAも文春も新潮も全てアンチみずほだが
嫌われ者の宝くじ銀行

543 :名無しさん:2021/05/10(月) 01:42:18.14 0.net
つまり、反社勢力をいっそうしたことを恨んでるってことだな。
確かにそういう連中だw

544 :名無しさん:2021/05/10(月) 04:11:10.59 a.net
いまのみずほは羨めないだろ

545 :名無しさん:2021/05/10(月) 05:40:56.26 0.net
>>539
主観を除いてファクトだけで見ても、退職強要
から5年以上の自宅待機は違法性が強そうだけど

546 :名無しさん:2021/05/10(月) 09:07:13.26 0.net
>>545
精神疾患があって周りに迷惑をかけているやつなら、退職の推奨とか自宅待機に法的問題はないな

547 :名無しさん:2021/05/12(水) 12:40:18.89 a.net
>>546
精神疾患があればクビにしてもイジメてもいいという企業文化なのね

548 :名無しさん:2021/05/12(水) 12:51:44.07 a.net
>>546
周りに迷惑ということにするのがみずほの文化

549 :名無しさん:2021/05/12(水) 13:36:22.25 K.net
銀行の次は証券でシステム障害

550 :名無しさん:2021/05/12(水) 15:35:03.86 0.net
>>547
みずほ関係なく、日本の法制度ではそうなっているんよ

551 :名無しさん:2021/05/12(水) 15:38:49.21 0.net
>>549
みずほ証券って新光証券やから、みずほと関係ないやろ

552 :名無しさん:2021/05/12(水) 16:08:23.14 a.net
>>551
えっ?資本関係はないの?

553 :名無しさん:2021/05/12(水) 19:32:12.42 a.net
>>550
さすがにいじめていいとはないよ

554 :名無しさん:2021/05/12(水) 21:14:07.11 a.net
>>520
三井ダイレクト・三菱ufjダイレクトのプラットフォームが共通になったっぽい。

555 :名無しさん:2021/05/13(木) 07:44:24.63 0.net
みずほ銀行か〜。ハートのマークの第一勧銀!
お前家の事に詳しいな。なんでも分かるんだな!この前口座作り直したよ。
ところでお前、どこの銀行口座使ってる?
こういうのって政府からするとよく分かるらしいな。(笑)マスコミも。(笑)狙ってんのか?
株が駄目とか言うから、リークしてんのそっちなんじゃね?口座の凍結!深いな。

横浜にもみずほ、東京にもみずほって地名があるな。一つは横田基地の近くだ。

556 :名無しさん:2021/05/13(木) 08:03:37.69 0.net
山崎豊子の小説「沈まぬ太陽」ではそういうくだりがあるよね。

557 :名無しさん:2021/05/13(木) 17:39:48.96 d.net
今週頭に、紙の通帳からe口座に切り替えたんですが、もう通帳記載って使えないんですかね?
手元になくなってしまって再発行するか悩む。

558 :名無しさん:2021/05/13(木) 18:11:29.97 d.net
はい

559 :名無しさん:2021/05/13(木) 19:47:14.62 0.net
切り替えられるようになったのかw

560 :名無しさん:2021/05/16(日) 07:34:03.28 0.net
>>548
おいおい
システム障害とか旧行の争いとか週刊誌、不祥事の常連、3メガ最下位の業績
これで労働慣行もブラックなら採用も投資家も見向きしませんがな
本当に周りに迷惑かけるという理由だけで5年も出社停止にして退職強要し続けるとかやっちゃう文化なの? 陰湿な文化怖いわ

561 :名無しさん:2021/05/16(日) 19:43:29.82 M.net
紙の通帳を持ってるのに自分からe通帳に切り替えるのは何のため??
両方使えば良いのに

562 :名無しさん:2021/05/16(日) 21:41:33.15 0.net
併用ってできたっけ

563 :名無しさん:2021/05/16(日) 21:53:06.85 d.net
無理

564 :名無しさん:2021/05/17(月) 23:27:40.90 0.net
>>562
有料ならできるんじゃなかったっけ?

565 :名無しさん:2021/05/20(木) 12:22:56.61 0.net
株価あがってるぅぅぅ!!!

566 :名無しさん:2021/05/22(土) 11:23:16.21 A.net
羽田第一のATMコーナーは内装が富士銀のまま。
20年経つのに珍しいな。

567 :名無しさん:2021/05/22(土) 16:38:40.46 0.net
「みずほダイレクでの払込トって(他行宛でも)月々4回までは無料なんだなー」って理解だったんだけど、
さっき今月第1回目の払込で440円請求されて驚いた。
2020年3月1日(日曜日)からの変更って奴か。

みずほ死ね。

マイル修行してSステージまで行くの辛い。みずほ解約して他に移ろうかな。

568 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:02:16.50 0.net
アプリなら振り込みの最終確認のとき
手数料の有無聞いてくると思ったけど?

569 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:11:56.39 M.net
>>567
雑魚はいらないそうだと鯛焼くんがいってるらしいよ

570 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:21:39.19 d.net
宝くじ中抜き銀行

571 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:52:10.10 0.net
>>567
何と言う情弱
DM来ただろ

572 :名無しさん:2021/05/22(土) 20:29:23.85 K.net
>>571
うちそんなの来てないよ

573 :名無しさん:2021/05/22(土) 22:36:26.83 0.net
来てないじゃなくて見てないだろうな
このスレでも大騒ぎになったんだから

574 :名無しさん:2021/05/23(日) 01:18:35.47 0.net
h
ttps://bokete.jp/boke/90370321

575 :名無しさん:2021/05/23(日) 10:59:30.12 M.net
>>571
うちも誰にも通知は来なかったよ
頭に来たから三菱にほぼ全額移動して振込無料もゲットしました

576 :名無しさん:2021/05/23(日) 12:30:46.13 0.net
>>575
三菱も振込無料は給与振込口座だけになるよ

577 :名無しさん:2021/05/23(日) 16:58:16.18 0.net
>>575
MMC入ってないと言うオチはないよな

578 :名無しさん:2021/05/24(月) 17:44:35.47 H.net
宝くじはずれ信用組合

579 :名無しさん:2021/05/24(月) 19:57:04.24 0.net
単発質問すみません


みずほ証券営業第一部と営業第二部は、同じビルにあるけど
かつてのみずほとみずほコーポレートみたいに、客層で振り分けられたりしますか?
二部よりは一部で取引したんですけど。

580 :名無しさん:2021/05/24(月) 21:28:56.29 M.net
>>567
毎日運動がてら1円玉預金を10冊の通帳でする。運動不足なら支店を二三店回る。用事もないのに毎回順番番号配りに意味不明な別の質問してかつ番号貰ってもその紙捨てて帰る。
ついでに外貨通帳を親通帳毎に各通貨で利子が付く最低単位だけ預けとく。為替が元金より動いたら円に戻す。
たまには店長呼び出せとわめく。

581 :名無しさん:2021/05/24(月) 21:34:45.66 M.net
>>571
信書でなくダイレクトマーケティングメールを送るとは
菓子折り持ってくるのが社会常識だろがタワケ

582 :名無しさん:2021/05/24(月) 21:56:27.70 0.net
>>579
単発質問スレはだめだけど単発質問は別によくね
むしろ大量に質問されても困る
ちな答えはわからない

583 :名無しさん:2021/05/24(月) 22:21:12.99 d.net
>>580
何やってんだ

584 :名無しさん:2021/05/25(火) 15:20:22.93 0.net
家みずほみずほ〜!

585 :名無しさん:2021/05/25(火) 18:29:59.02 d.net
次いつやらかすんか

586 :名無しさん:2021/05/25(火) 19:07:33.05 M.net
昭和100年かな
ご期待ください

587 :名無しさん:2021/05/25(火) 19:18:49.65 0.net
そんなに待たなくても普通に盆絡みであるんじゃね

588 :名無しさん:2021/05/25(火) 19:40:52.78 d.net
うるう年でまたやらかす

589 :名無しさん:2021/05/25(火) 20:07:10.63 0.net
https://bokete.jp/boke/90424717

590 :名無しさん:2021/05/26(水) 00:23:13.26 0.net
来年頭でやらかすよ多分

591 :名無しさん:2021/05/26(水) 00:58:10.27 0.net
https://twitter.com/RYO_anuenue/status/1395341699900002305/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無しさん:2021/05/26(水) 08:23:28.55 M.net
UCカード更新用にコンビニで最低限の買い物して請求予定分を1円玉預金しようかな。

593 :名無しさん:2021/05/26(水) 09:36:58.63 0.net
>>560 >>547-548
勤務の可否とか自宅待機にするしないの判断は会社がするんじゃなくて、産業医がするんだよ。企業文化は関係ない。いい加減な事書くなよ。

594 :名無しさん:2021/05/26(水) 20:04:39.09 0.net
みずほの総合口座を最近、e口座とかダイレクト通帳とやらに変更したのだが、ネット上で履歴を見ると出入金の日付と金額は出てくるが、その取引ごとの残高って見られないの?

残高推移が見られない?各月末の残高がいくらだったかすぐに見られない?
もしそうなら、そんな銀行はじめてなんだけど。

595 :名無しさん:2021/05/26(水) 20:24:04.01 M.net
>>594
現在の残高だけ上にある仕様
紙か電子か無関係の仕様

使い辛いよね

596 :名無しさん:2021/05/26(水) 21:17:30.59 0.net
h
ttps://bokete.jp/boke/90408164

597 :名無しさん:2021/05/27(木) 11:44:48.87 0.net
みずほの預金別の銀行にほぼ全て移動しました

598 :名無しさん:2021/05/27(木) 12:20:08.05 M.net
みずほから他行へ預金移動した皆さんへアンケートです

1.なぜ他行へ移動したのか?
2.移動してみずほに残した金額は?
3.過去みずほで一番良かったサービスは?
4.みずほへ一言

599 :名無しさん:2021/05/27(木) 12:29:47.38 M.net
>>598

1.サービスの改悪続きと連絡不足
2.1万円くらい
3.通帳繰越したらティッシュくれた
4.日本経済に迷惑なので潰れないでくれ

600 :名無しさん:2021/05/27(木) 12:30:27.45 d.net
>>578
第一勧信やんw

601 :名無しさん:2021/05/27(木) 14:30:27.51 M.net
>>598
震災で痛い目にあったから

602 :名無しさん:2021/05/27(木) 14:51:47.21 0.net
>>598
1.(1)システム不具合の多発とその責任をメーカーになすりつけたことで愛想が尽きた(2)ワンタイムパスワードカードの廃止で、セキュリティレベルをダウンさせた(3)顔も知らないみずほ証券の営業が馴れ馴れしく頻繁に電話してくるのが煩わしかった
2. 0円
3.良かったサービス:記憶にない。悪かったサービス:みずほ信託銀行にダイレクトバンキングが無かった(驚き)。
4.昔の富士銀行と興銀は良かったです。

603 :名無しさん:2021/05/27(木) 17:29:54.51 0.net
1 他行の高金利が魅力的
2 小一万と10ドル
3 振り込み無料回数が多かった時はよかったよ
4 ばーか

604 :名無しさん:2021/05/27(木) 18:41:20.73 F.net
>>519
これ本当なの?
えげつないことするんだね
どこもこんなかんじなのかな!?

605 :名無しさん:2021/05/27(木) 21:09:12.72 0.net
こういうモラハラするモンスター行員はそうなるだろうね。
自分が勝手に自宅待機なのに、こういう逆切れモラハラ起こすキチガイ行為するやつだからね。
手に負えないよね。

606 :名無しさん:2021/05/27(木) 21:17:17.48 0.net
取り上げる雑誌もサイテイ、サイアク

607 :名無しさん:2021/05/27(木) 21:45:14.99 M.net
>>598
1.安心して使えないから
2.10万円以下
3.ない
4.近日中に親の口座も他行へ移動させるのでそれまでシステムトラブル起こすなよ

608 :富士銀行復活希望:2021/05/29(土) 19:08:12.76 0NIKU.net
ワイ5年来のみずほ人事ウォッチャーだけど
石井哲が取締役退任するけど派閥争いどうなるのかな?
興銀佐藤康博派は瓦解するのかな?

ちなみにこの渦中にみずほに口座開設しますたw

609 :名無しさん:2021/05/29(土) 19:42:25.51 MNIKU.net
蓼食う虫も好き好き

610 :名無しさん:2021/05/29(土) 21:19:55.79 0NIKU.net
週刊誌はほぼウソだからその情報で知ってる風を装われても、苦笑しかない

611 :名無しさん:2021/05/29(土) 22:58:54.94 0NIKU.net
>>609
蓼丸綾好き好き

612 :名無しさん:2021/05/31(月) 16:38:17.59 d.net
次は何をやらかすんですかね

613 :名無しさん:2021/05/31(月) 23:39:37.59 0.net
>>612

確かにみずほはこういう期待があるよな
みずほならやってくれる、ではなく
みずほは絶対にやらかすよなぁみたいな

614 :名無しさん:2021/06/01(火) 01:36:29.48 M.net
予約無しで店舗行ってみた

俺、予約ないんだけど入れる?
受付嬢、用件によりますが
俺、クレジット機能付きクレジット使ってないんだけど普通のにできる?
嬢、今手続きできますよ、カード発行で金かかるよ
俺、そうなの?
嬢、ええ、カードお持ちですか?
俺、これ
嬢、まだクレジット有効期限先ですね、カード発行会社の判断に依るけど長期で使わずほっとけばクレジットカード更新されないことあるよそしたら普通の送りますよ
俺、それ有料?どこが送ってくるの?
嬢、ウチのセンターから無料
俺、こっちは無料なんだ!?
嬢、ええ、因みに口座解約のカード処分は無料ですよ
俺、じゃあ取り敢えずほっとくわありがとう

口座解約誘導されちまったよ。俺の残高雑魚じゃねーと思うんだけどね。。。

615 :名無しさん:2021/06/01(火) 10:53:41.20 0.net
その会話のコスト>>あんたのしょぼい残高からの収益

616 :名無しさん:2021/06/01(火) 16:21:23.58 M.net
>>614
良く言えば小口客に対しても平等な対応である
てか預金多いのに何でみずほから移さないん?不信感はないんか?

617 :名無しさん:2021/06/01(火) 22:06:27.85 M.net
>>614
ヒント:マイナス金利

618 :名無しさん:2021/06/03(木) 08:34:59.42 p.net
>>598

1.無料振込回数を失うから
2.1ユーロ
3.みずほマイレージクラブとクレカかな
4.勘定系は日立だよね?日立を使ってたらまたいつか大きいトラブル出るよ。あそこの無責任体質はひどい。

619 :名無しさん:2021/06/03(木) 09:54:54.43 M.net
クレジット機能付きカード再発行してもらったほうが良いよ特に年会費無料なら期間中に10円でも決済しときなよ。郵送利用案内は停止しておいて

定期的にキャッシュカード機能付いてのだと新しいの無料で送ってくれる間はね


マイレージクラブと外貨1USD組合せの特典が消えたのが何気にケチ臭いとケチな俺ですら思った。

620 :名無しさん:2021/06/03(木) 17:54:38.81 M.net
クレジットカードとして一度でも使うと、ずーっとクレジット付きが送られて来ると聞いたことがある。
新規発行から一度も使わないと、期限到来時に退会扱いとなり、ただのキャッシュカードが送られて来る。

621 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:19:32.14 a.net
ドラッグストアポイントカードxオリコxVISAを年会費無料で作って10ヶ月目に
あと2ヶ月以内に使わないとオリコVISA退会させるぞという手紙が来た
とりあえず小額決済で1回だけ使ったが翌年に解約した

622 :名無しさん:2021/06/04(金) 11:39:26.50 0.net
みずほ証券クソだわ。
MRFからみずほ銀行に出金したんだけど、1時間たっても送金されず連絡してみたが「現在送金手続きに入りました」と?
12時SBIのソフトバンク争奪には絶対間に合わない様にしてるのかよ?

623 :名無しさん:2021/06/04(金) 15:49:33.09 M.net
>>622
昔からだよ
気にし過ぎ
すべてが過去の遺物寄せ集め

624 :名無しさん:2021/06/04(金) 15:51:37.11 M.net
>>621
銀行口座解約しないなら更新で新しいカード無料で送ってくれるサービスだと思ってれば良かったのにね。

625 :名無しさん:2021/06/07(月) 08:06:30.73 0.net
パワハラの相談窓口と人事部ってツーカーなのか?

626 :名無しさん:2021/06/08(火) 01:18:09.93 0.net
スマホアプリの口座登録情報が全部消えてるみたいなのだが

627 :名無しさん:2021/06/08(火) 01:29:02.69 0.net
ログインパスワード変更したからか

628 :名無しさん:2021/06/08(火) 09:38:28.69 M.net
経験があればご教示願いたいのですが
口座解約した場合、クレカのみずほマイレージクラブカードも
その手続き内で解約してもらえるでええのかな?

いや、マイレージクラブセゾンの解約が窓口オンリーらしくて
面倒なんですわ・・・ (´・ω・)

629 :名無しさん:2021/06/08(火) 09:57:24.50 M.net
>>628
するよ

でもね一番ベストは次

みずほマイレージクラブセゾンは紐付いてクレジット自動契約してる各種取引先を停める。覚えてないのが紐付いてるかもしれないのでそのまま放置

銀行の口座にはATMで毎日1円玉貯金通帳記帳

マイレージクラブセゾン更新時までそれで行く

クレジットカードは自動解約されるので自動で銀行が無料でカード発行してくるので居留守で受取拒否、再送依頼する

再送されてきたら残金ATMで全部降ろす

窓口に行って口座解約

630 :名無しさん:2021/06/08(火) 10:26:19.02 M.net
>>628
みずほって口座解約する時に窓口に行かなくても良いんだっけ?

631 :名無しさん:2021/06/08(火) 11:19:43.28 M.net
>>629
クレカも解約なるんやね
ただ他にもセゾンカード持ってるから自動更新拒否みたいで
なんか怖いね・・・

>>630
インターネット支店は電話で聞いてくれってFAQにあるから
ワンちゃん資料送付だけですまないか期待してる

632 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:35:09.18 M.net
>>631
セゾンに聞いてご覧

他のクレジットカードもそれで停止するのかって

多分無縁って言ってくてるよ

633 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:45:27.36 M.net
>>632
解約について聞いたときには
弊社では分かりかねるのでみずほに聞いてくれってレベルだったよ
だから聞くのはなんだか無駄な気がしてる
ていうか与信確認とかセゾンでやってないのかな?
単に発行マシーンなだけなはずは無いよね・・・

634 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:59:48.99 M.net
>>633
銀行口座の解約について答えたら越権だろ

聴くのは残りのクレジットカードについてだ

635 :名無しさん:2021/06/08(火) 15:24:08.07 a.net
MUFG
Mizuho

636 :名無しさん:2021/06/08(火) 16:23:06.04 M.net
>>617
俺も3本しかないんだよな勧銀には
他に移しとこうかな

637 :名無しさん:2021/06/10(木) 01:21:21.67 d.net
宝くじ当たりません

638 :名無しさん:2021/06/11(金) 02:45:33.89 a.net
みずほ銀頭取、システム障害引責で退任へ…会長就任も見送り検討
6/10(木) 21:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db940dd71a7043b136ce827b0d6aa7ef817f762
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は一連のシステム障害の責任を取るため、みずほ銀行の藤原弘治頭取が月内にも退任し、取締役会長への就任を見送る方向で検討していることが分かった。みずほFGの坂井辰史社長らは減給処分するとみられる。
 藤原氏に代わり、加藤勝彦副頭取が頭取に昇格する方向で調整している。外部の専門家で構成する第三者委員会の報告書を踏まえた上で最終的に決める。
 みずほ銀では当初、4月1日付で藤原氏が会長に就き、後任に加藤氏を充てる人事を発表していたが、相次ぐシステム障害で人事を延期していた。
 みずほ銀では2月下旬以降、4回のシステム障害が発生した。特に2月28日の障害では、現金自動預け払い機(ATM)の8割にあたる約4300台が停止した。カードや通帳を取り込まれる例も約5200件に上り、多くの顧客が長時間ATMの前で待たされた。

639 :名無しさん:2021/06/11(金) 03:23:03.82 a.net
Fのせいでかわいそうに

640 :名無しさん:2021/06/11(金) 07:45:09.85 0.net
アホな業者のせいだ
みずほは犠牲者

641 :名無しさん:2021/06/11(金) 11:08:05.91 0.net
>>639
Hじゃね?

642 :名無しさん:2021/06/11(金) 18:07:25.93 d.net
>>470
ダセエ銀行だなw

643 :名無しさん:2021/06/11(金) 18:19:03.00 0.net
みずほ銀行に預けていた金を他の銀行に移動したけどそういう人いっぱいいるんだろうな

644 :名無しさん:2021/06/11(金) 20:19:52.22 a.net
みずほフィナンシャルグループはシステム運用を担う要職に日本IBMの幹部を迎える調整に入った。
全国にある7割強のATMが一時止まるなど、みずほ銀行では2月末から2週間足らずで4件のシステム障害が起きた。
外部から専門家を招き、立て直しを急ぐ。
障害の経緯や原因を調べている第三者委員会は週明けにも一定の結論をまとめる。
システムの運用を担う人材の育成や配置についても厳しい見解を示すとみられる。
みずほは藤原弘治頭取が退任し、会長就任も...
(後略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1112I0R10C21A6000000/

645 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:44:33.13 F.net
昨日今日とみずほのATMでだけみずほのキャッシュカードが使えない(「このカードはお取り扱い出来ません」って出る)。
セブンのATMでは普通に使えるからカードの故障では無いと思うんだが、また障害なのか?

646 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:56:44.10 M.net
>>645
磁気カードしか使えないATMだったりしない?

647 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:59:25.14 0.net
あなたが障害ですねw

648 :645:2021/06/11(金) 23:31:29.64 F.net
>>646
いや、旧富士銀行のカードだから、元々磁気カード。同じATMで先月まで普通に使えてたし。
念のため、機械を変えたり別の店舗のATMを試しみたりしたけど、みずほのATMだけ全部ダメだった。

649 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:58:41.63 0.net
>>648
あくまで私が10年ほど前に別の都銀で経験したケースだが微妙(?)な磁気不良で
当該銀行のATMではお取り扱いできません で、コンビニATMはOKだったことはある。
あるATMのカードリーダのクセの問題なのか、それとも銀行のATMはコンビニATM以上に何かチェックしてるのかはわからん。
ま、店頭でキャッシュカード使えないと言うしかないね。あっちも磁気不良でのキャッシュカード高官は慣れてるから淡々と手続きしてくれる。磁気不良なら手数料は無料。新しいキャッシュカードは簡易書留とかで郵送になるから当座のお金を手元に残すのを失念しないよう。

650 :名無しさん:2021/06/12(土) 06:07:27.47 M.net
公の仕事で北海道道内の地域を回る人は郵貯(口振無敵)、三菱UFJ(←提携にJA、信用蓄積)、住信SBI(資金移動ハブ)を持ち、
送金アプリPringで連結させるのが現時点での最適解と思う
郵貯は長く付き合ってもフラット35しかなく、信用が積めない

道内地方部で出入金拠点として最後の拠はJAと郵貯のATM
これにコンビニを加えると盤石にできる
セイコーマートのが使えればさらに無敵なのだが、道銀りそな系らしい
漁村のマリンバンクは別として、酪農ほか農業の盛んな地域であればJAでカバー可能
昼食もそこそこに急いでか、そそくさと職場を後にしないとだが、、

E-netは札幌圏から苫小牧の一帯、および函館近郊にしかない。他は空白
イオンの空白地域は名寄以北、北海道西岸、オホーツク方面に広がる
ちなみにファミマゆうちょはイオンATMを凌駕する利便性をもつ
20千円も使えて、キャッシュレスに無理な地方部の生活に優しい
回数が限られていく情勢で、ちびちび9千円はやってられない

651 :名無しさん:2021/06/12(土) 06:09:44.87 M.net
生活動線で使えるATMが用意されていないのなら、メインでの使いようがない
今時の「うれしい特典」は、E-netが無く広大な地域にイオンATMが偏在するのみの帯広、釧路の支店と利用者に死ねと言ったも同然
ATMは地域で頑張る人たちの活動の基盤、お金を流すインフラだ

全国を網羅し、道内5拠点を擁するみずほは、他のメガバンとも地銀とも、そして郵貯とも異なる役割を帯びていた
みずほは自らのアドバンテージをお荷物と認識し、他にはない強みを自ら損ねている
全体の目的は正しくとも、手段が妥当でなかったのは明白だ
無い袖は振れないというのが理屈だろうが、向かうやり方は正しかったのか

652 :名無しさん:2021/06/12(土) 06:11:48.78 M.net
道内は札幌にしかない三菱だが、来月のサービス改定で5拠点のみずほよりも使い易くなる
来店を前提としないネット完結のサービスが多く、最悪電話でも相談できるので、広大な地域では有用だ
本来ならみずほに担ってほしかった。大きな買物や道外の年老いた実家、仕事のこれからとお金のことについても相談したかった

坂井さんと藤原さんは一連のことを最終決定し、ゴーサインを出した人
利用者の外部目線では戦犯にしか見えない。辞任にも処分にも何の感情も湧かない
次期頭取の加藤さんには、行き過ぎや反省点も踏まえ、刷新を見せてほしい

653 :名無しさん:2021/06/12(土) 06:48:29.79 0.net
蝦夷地は拓銀でも使ってろ

654 :名無しさん:2021/06/12(土) 07:00:25.22 a.net
北洋の現頭取は拓銀出身だな

655 :名無しさん:2021/06/12(土) 07:22:06.48 0.net
>>390
お前の印鑑は三文(はした金の価値)ってあてこすられてるだけだろう

656 :名無しさん:2021/06/12(土) 12:55:13.96 a.net
北洋か道銀でいいじゃん

657 :名無しさん:2021/06/13(日) 12:15:10.45 M.net
みずほMMCザポ持ってる人いますか。エンボスレス?

658 :名無しさん:2021/06/15(火) 17:54:07.23 0.net
みずほATM障害、頭取の事態把握はネットニュース経由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f9f2b7dc1eee837068601901dc0c48c8ee934f

659 :名無しさん:2021/06/15(火) 20:09:30.37 0.net
組織が完全に硬直化していて、機能していないのが良くわかる

660 :名無しさん:2021/06/16(水) 05:09:11.57 M.net
昨日の会見拝見した。これまでで最も有意義、かつ大変良かった
坂井社長は今回の質疑では終始ご自身の言葉で語られ、こちらの胸にストンと落ちた
よく把握され、問題意識を明確にしている証左だ

大組織を統率する苦悩も垣間見られたが、挫折を出発点としようと、前向きにとらえ直されている
忘れてならないのは敗軍の将の重要性だ
焦げた柱を見上げ、一つ一つ瓦礫を拾い、新たな柱を据えた人たちだ
決して名誉ではない。しかし、間違いなく再興の第一歩だった
この人たちがいたからこそ、今の私たちがある

661 :名無しさん:2021/06/16(水) 05:12:34.40 M.net
今回の報告書のダメ出しは、天下に曝された組織の恥部ではあるが、人ごととは思えなかった
決してみずほ固有の問題ではなく、我々にも通底する課題だ
社風も土地柄も国民性も、結果として醸成されたもの。トップが変えようというのは確かに難しい
ただ、物事は裏表。その特性をどう生かせるか、どう輝かせるかは手腕だろう
自戒を込め、自分事として拝聴した

富裕層向けビジネスをさて置いて、日本社会の中でのみずほの存在意義と責務を語ろうとしたのには目を見張った
この会社はまだやれると思った
社員や顧客ともよくコミュニケーションを取って、虚心坦懐に想う所を出し合えばもっと良くなると思う
変えよう、変わろうとしているみずほに、少し賭けてみたくなった
がんばってください

662 :名無しさん:2021/06/16(水) 06:47:04.95 0.net
流石にコレは、、、

「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/110790

663 :名無しさん:2021/06/16(水) 06:53:23.49 0.net
ただ、こういうニュースも発信してほしいのだ
今だと、無理してんじゃないの?ってなるかもだけど、三菱よりフロントは優秀なのは真実だし

システム障害のみずほFG 単体業績で三菱UFJ上回る
https://news.mynavi.jp/article/20210614-1903951/

664 :名無しさん:2021/06/16(水) 07:07:58.64 0.net
システムともリテールとも関係ない部署で噂話で聞いているより酷くて笑った、笑うしかない、悲しくもなる
正直、関与した人は役員クラスから末端の新卒まで懲戒免職にしてほしい
そのくらいの脱力感

665 :名無しさん:2021/06/16(水) 07:17:11.15 0.net
昔、公的資金を返すときの何とかしなければという空気が懐かしい
危機感もあったし、一体感もあった
正直、これは人災。外部に会見する前に行内で謝罪、土下座してよ
そのくらいやって初めて一丸となりやり直しができる

666 :名無しさん:2021/06/16(水) 08:23:13.73 0.net
>>662
>問題を把握した後も掲載文を誰が書くか決まらず、書いた文案への各部署からの反応もないなど作業は停滞した。

これ日立の SEもこういう体質なんだよな。一人一人のスキルは高いのだが。
システム部も長年付き合ってすっかりそういう我関せずの文化が染み付いたんだろう。
今後も大きなトラブルは忘れた頃にまた起きるだろうね。

667 :名無しさん:2021/06/16(水) 09:00:44.95 0.net
「システム障害特別調査委員会」なるものに本当のシステム専門家はいるのか?

…への認識の欠如、とかの人的要素多くて何の役にも立たん

668 :名無しさん:2021/06/16(水) 09:03:17.50 0.net
みずほ銀行・頭取「ネットニュースではじめて障害知った」 報告すると評価が下がる社内風土
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623769722/

669 :名無しさん:2021/06/16(水) 10:31:11.50 a.net
>>668
銀行もだけど一般の企業でも
部長や課長から引き継いだ仕事に大きな誤りを発見して相談や報告に行くと
なぜか発見者の責任問題にされるということがある
自分が入社する前のことで無関係でしょと言っても君が悪いと言い出す

670 :名無しさん:2021/06/16(水) 11:13:26.46 M.net
東京電力の被害に比べりゃみずほの被害なんてたいしたことないべ

東京電力の体質について語れや

671 :名無しさん:2021/06/16(水) 11:53:49.03 0.net
銀行っていうのはどこも減点主義なんだよ。失敗は責めるけど、手柄を褒めることはない。失敗しなければ上位職に上がって行ける世界なんだな。結果、誰も責任を取ることはしなくなる。会議でもあれは悪いこれは駄目と言う人ばかりで、色々あるけどこうしましょうと言う人がいない。そして問題が起きればそれは他人に責任を取らせる。そういう企業風土はみんなわかっていて、そこで上手くやってきた銀行幹部が今更なにを言うかっていうかんじだな。

672 :名無しさん:2021/06/16(水) 12:24:46.76 M.net
無理して富士通を残したことにより、結局一勧勢は自らを駆逐することになったな。
役員としての出向先を確保したかったのだろうが、いいザマだ。

673 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:28:25.16 0.net
富士通って富士銀のとこじゃなかったのか?

674 :名無しさん:2021/06/17(木) 04:20:51.37 0.net
富士通は一勧系だし
富士銀行はIBM

675 :名無しさん:2021/06/17(木) 09:02:20.19 a.net
以下は、システム障害特別調査委員会「調査報告書(公表版)」からの抜粋です。

内訳は、通帳・カード取込みに対する苦情が約300 件、
ATM の前で待たされたことに対する苦情が約238 件、
ATM センターに連絡がつかなかったことに対する苦情が約146件、
コールセンターに連絡がつかなかったことに対する苦情が約49 件、
ATM が利用できなかったため不要な金銭負担が生じたという苦情が約133 件、
ATM の前で長時間立ち往生せざるを得なかったことから、予定に対する支障が生じたという苦情が約89 件であった。

中には、
@通帳・カード取込みにより7 時間以上待たされた、
A5 時間待ち続け駐車場代がかかった、
B携帯電話で銀行に電話をかけ続けてパケット料が上がった、
CATM センターに電話が繋がらないため喪失受付窓口に196 回電話してようやく繋がった、
D重要な試験の受験を見送った、
E仕事をやむなく休んだ、
Fコンサートや予約したイベント等に行けなくなった、
G寒い中飲まず食わずで立ちっぱなしの状況であった、
H長時間トイレに行けなかった、
I当日中の家賃の振込ができなかったこと等により延滞利息等の損失が別途発生した、
J後日通帳・カードを引き取るに当たり有給休暇を消化した等、
様々な身体的、精神的、経済的負担を指摘するものが含まれている。

676 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:38:03.08 0.net
小切手帳が無くなってきたので発行依頼しようといたら
いつの間にか5倍も手数料値上げしてたのね
そんな大事なお知らせは書簡で送って来いよ

677 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:40:55.23 M.net
一勧のは、システムという名に値しない手動計算装置だよね。

678 :名無しさん:2021/06/17(木) 13:39:31.97 M.net
>>676
大事なサービス改変はメールもよこさないのに宝くじの宣伝メールが来たから心底軽蔑してる
積立満期になったら他行に移す
1000円残して解約はしてやらない

679 :名無しさん:2021/06/17(木) 13:43:36.97 0.net
>>678
俺は0円残高にしてしまったが1000円残すといいことあるの?

680 :名無しさん:2021/06/17(木) 14:46:55.13 M.net
jfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj

681 :名無しさん:2021/06/17(木) 16:16:48.78 M.net
>>679
何の遠慮もなく堂々と「預金者」と名乗れる

残高は1万円にして休眠預金の連絡が来るようにしておくべきだな

682 :名無しさん:2021/06/17(木) 18:28:02.93 a.net
>>676
いまは1万円も超えるのか、凄い時代だな

683 :名無しさん:2021/06/17(木) 22:21:59.87 0.net
>>675
長時間待たせたのは申し訳ないが、駐車場代5時間分がとか、トイレ行けなかったとか、196回電話がなんちゃらはもはやモンスタークレーマーだな 笑
マトモな客はこんなこと言わない

684 :名無しさん:2021/06/17(木) 22:59:30.63 0.net
でも駐車場代5時間じゃ、振込手数料より高くね?

685 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:34:21.96 a.net
>>683
当事者でもないからそんなことが言える

686 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:39:27.04 0.net
どうせ番号わかんなきゃ他人に金抜かれやしないんだから、試験でも仕事でも行けよなとな
電話つながんねー繋がったら有料とかはカスだが

687 :名無しさん:2021/06/18(金) 09:46:31.16 0.net
「テレビのニュースで、あなたの銀行のATMにお客さんが集まってるって!」
「勝手に出社して対応したら、左遷させられちゃうから行かないよ(鼻くそホジホジ)」

688 :名無しさん:2021/06/18(金) 15:17:26.99 M.net
>>679
預金残高によって対応が違うようになったこのまえの法改正の内容を確認したら良いのでは?

689 :名無しさん:2021/06/18(金) 23:53:34.24 0.net
みずほはプライド高いって聞くけどさ、そのプライドは同業者や監督庁に向けろよな
顧客に偉そうにしてるのとか三菱や住友じゃ見たことないけどみずほじゃ日常

690 :名無しさん:2021/06/19(土) 08:17:13.91 0.net
左遷はないけど、代理さんや調査役以下は無断で休日に出社できない
本部の指示がないのに勝手に対応しないっていうか、することを考えもしないよな
トラブルが本部が機能していない休日に起きたから最悪の結果になったが、支店やシステム担当がバラバラに考えて行きあたりばったりの対応したらそれこそカオスだから運が悪かったとしか言えない

691 :名無しさん:2021/06/19(土) 08:34:25.70 0.net
でもさ、自分で考えてFGが処分したら、処分先取りで金融庁が不信感って何なんだろうな?
お伺い立てなきゃ動けないという風にコントロールしてきたのは金融庁じゃないか
ハッキリ言うけど、みずほのシステムが弱い、危なっかしいことは日本中が知っているんだよ
トラブルが起こり得ることは十分に想定すべきなんだろ?
それなのに監督官庁こそ何をやっていたんだ?
職務怠慢だろーが? これ以上金融庁が嫌がらせするなら裁判でもメディアの前でも出るところ出て話しましょうってやればいい

金融庁、みずほに不信感 処分先取り、障害未報告―検査大詰め
https://news.google.com/articles/CAIiECp-MiACSOzWPdLhthrtaqkqGQgEKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYBMKKQoQM?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

692 :名無しさん:2021/06/19(土) 10:30:09.05 M.net
>>689
店舗ATM横で立ってる若目のニーちゃん
自動ドアの開閉に合わせて

いらっしゃいませ、ありがとうございました

顧客がATM使うために真横通って目がお互い合ってもガン無視。お客さんはまともな社会人だから目があったら大概は軽く会釈するんだけどね。

若手のニーちゃんは自動音声案内買うより安いと思われてそこに張り付いてるんだろう。スゴイプライド崩壊をうえもよく指示するものだわ。

マトモなとこ出てそれなりの入社倍率で入ってなんの因果かリテールすら外されて掃除のおばちゃんよりも重要そうな音声案内のタチンボ

693 :名無しさん:2021/06/19(土) 10:36:39.91 M.net
紙通帳やめるなら
一緒に店舗窓口、自営ATMもやめちゃえばいいのに
そしたら自分で現金扱わなくって良くなるから大幅コストカット
どうせ十数年で遅かれ早かれそうなる方向なんだから

694 :名無しさん:2021/06/19(土) 10:50:05.02 a.net
お役所仕事、慇懃無礼、顧客視点の欠如、確かに当てはまるかも知れないが、三菱さんのひどさには負ける
住友さんは顧客志向が強いと評価されているが、昔金利スワップとかと抱き合わせで金融庁に処分されたみたいに売り込みたいだけ
住友さんが笑顔で近づいてきたら怖いわ、マジで

至らない点も多々あり恥ずかしいが、消去法でお客様に最良な銀行であることは自信を持って言える

695 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:28:17.22 M.net
みずほって名称はどっから持って来たんだろう
平仮名っていうのもやっつけ感あるし

696 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:59:00.41 M.net
>>695
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/713

697 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:30:07.62 0.net
部外者?
最初の3日で叩きこまれるだろう

698 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:45:45.46 M.net
>>697
한글 은 처음 봐 서 어려워 요.

699 :名無しさん:2021/06/19(土) 16:55:15.15 0.net
金融庁は2大メガバンク体制への移行狙ってんのかな。

700 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:07:38.21 0.net
第4のメガ構想とか報道に出ているけど
金融庁のターゲットはメガではなく地銀の整理

他のメガは財閥系だからみずほの存在は絶対に欠かせない、海外がデカイ三菱は必要だろうし、業績好調な住友は潰す理由はない
3メガ体制は当面続く

701 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:22:13.84 0.net
これでみずほだけ業務改善命令出したら、金融庁がかなり偏向、エコひいきのバカ野郎
処分するなら三菱も、しないならみずほも無罪

カード取り込み、175件に 三菱UFJ銀のATM障害
I https://news.yahoo.co.jp/articles/c55ad58806e6d615c24bbcdfa993231cede3773d

702 :名無しさん:2021/06/19(土) 22:50:49.47 0.net
>>701
5000件以上カードを取り込んでおきながら、被害数30分の1のMUFGと同レベルの障害と言い張るところがみずほクオリティ

703 :名無しさん:2021/06/20(日) 05:38:00.37 0.net
>>702
金融システムへのリスクとして考えれば同じことだよ
偶然、みずほが先に休日に起こって、三菱がみずほの教訓を得た後に対処しやすい営業日に起こっただけで
お客様や金融システムへのリスクは変わらないし問題が明確になってから起こしている分、三菱の方が愚かで悪質とも言える

704 :名無しさん:2021/06/20(日) 08:22:40.35 0.net
よそでも似た事例はある。結果なんかどうでも良い。とにかく責任回避がみずほクオリティ

705 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:19:04.17 M.net
こんなスレでいくらみずほを擁護したところで失った信頼と逃げた預金者は二度と戻って来ないのになあ

706 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:23:48.99 d.net
宝くじ扱ってるんだぞ

707 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:32:49.38 0.net
パワハラを揉み消すなよ

708 :名無しさん:2021/06/20(日) 14:42:33.88 0.net
みずほ証券の新光やインベの出身者は、おとなしくリテールに従事していた方が、地方支店長のポストや給料を割り当てられるというパターンが定着したな。
銀行に入れないバカなくせに、リテール以外のポジション求める方が間違ってるのよ。

709 :名無しさん:2021/06/20(日) 20:39:35.79 H.net
宝くじなんてゆうちょ銀行に移管でいいんじゃない?
みずほだと地方の人が可哀想。

710 :名無しさん:2021/06/21(月) 16:33:52.41 0.net
みずほを処分するなら金融庁も長官辞任で監督責任を取らなきゃいけないな

711 :名無しさん:2021/06/21(月) 18:50:10.55 d.net
和光やインベはともかく、新光証券は優秀だ。

712 :名無しさん:2021/06/21(月) 19:37:38.28 a.net
ハハッ

713 :名無しさん:2021/06/22(火) 09:57:07.97 M.net
総会いつだっけ?
荒れた?
荒れる?

714 :名無しさん:2021/06/22(火) 10:02:39.36 M.net
>>713
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cxavge/

役員の12番に聞いてみよう報酬委員長

715 :名無しさん:2021/06/22(火) 14:43:06.83 d.net
宝くじ利権でいくら儲かるんですか

716 :名無しさん:2021/06/23(水) 05:43:13.05 a.net
業務改善命令へという記事があったがでないね
金融庁も三菱がやらかしたことでよくある些細な機械の故障と理解したか

717 :名無しさん:2021/06/23(水) 10:34:05.52 a.net
メールのみの連絡で通帳なし口座にされることについては金融庁に通報済みなので、厳重注意になってほしい

718 :名無しさん:2021/06/23(水) 15:44:49.61 a.net
みずほが悪いのではなく、やらかした業者が悪い
みずほだけが悪いのではなく、三菱も悪い
みずほの対応がザルだったのではなく、金融庁の監督が大ざるでした

以上宜しく!

719 :名無しさん:2021/06/23(水) 16:22:04.62 0.net
さすがみずほ。責任転嫁は天下一品w

720 :名無しさん:2021/06/24(木) 00:30:27.35 0.net
>>718
結構近い未来にまたやらかすのが眼に浮かぶな

721 :名無しさん:2021/06/24(木) 07:55:12.55 0.net
「お仕置きよ!」黒崎検査官も怒り心頭? システム障害で“処分慣れ”のみずほ銀に【けいざい百景】
https://www.jiji.com/sp/v4?id=202106keizaihyaku0120001

722 :名無しさん:2021/06/24(木) 09:51:36.48 a.net
みずほ銀行ATM障害の詳細判明 第三者委員会が「運用の人為的なミス」と結論 DBMSの動作が「落とし穴」に [168390706]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624487626/

みずほ銀行ATM障害の詳細判明 DBMSの動作が「落とし穴」に
2021.06.24
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/061700562/
表 みずほ銀行で2021年2〜3月に発生し
たシステム障害
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/061700562/01.jpg?__scale=w:800,h:440&_sh=050310b70a


障害は2/28のあとにも3回起きているね
これでも三菱の件も同列に扱いたいと言い続けるのか

723 :名無しさん:2021/06/24(木) 10:38:54.80 a.net
F社のDBつかうほうが悪い

724 :名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:48.18 d.net
宝くじ協会に天下れるのは支店長クラス?

725 :名無しさん:2021/06/25(金) 21:55:16.73 M.net
みずほプレミアムクラブって条件満たしてから加入の案内が来るまで、どれくらい時間かかる?

726 :名無しさん:2021/06/26(土) 11:19:21.66 d.net
支店長からは車と運転手つきますか?

727 :名無しさん:2021/06/26(土) 11:28:18.80 a.net
>>726
電車通勤だよ

728 :名無しさん:2021/06/26(土) 15:20:05.58 M.net
役員にならないと無理

729 :名無しさん:2021/06/26(土) 17:49:28.79 0.net
しかも家と反対の遠くの支店にとばされてそう

730 :名無しさん:2021/06/26(土) 18:00:33.13 M.net
>>729
千代田区か?
遠いの?

731 :名無しさん:2021/06/27(日) 08:04:55.91 0.net
【主張】みずほ障害の調査 「人災」の経営責任は重い
https://www.sankei.com/article/20210627-CMU4VGBDAJOXLO23B7AW4A22PQ/

732 :名無しさん:2021/06/27(日) 21:39:37.78 a.net
責任者が去って、責任を負う能力のないボンクラだけが残る。
みずほのシステムは、これから一体どうなってしまうのか?

733 :名無しさん:2021/06/27(日) 22:29:42.21 M.net
潰れるだけ
ペイオフ保証さえあればいいわ

734 :名無しさん:2021/06/28(月) 11:48:35.49 a.net
イオン金融事業の実態
利息日割り計算できないイオン銀行なんと・・・・・「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html

「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」107,234,198円「利息の取り過ぎ」
25万件に及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」1億円以上及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」
しかし、よくこんな銀行できたなwそうとう金融庁にコネ無いと無理だろ

「ニュース解説」イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/(日経コンピュータ、日経XTECH)
しかし、全ての調査は完了していなかった

イオンカードで大量「過剰請求」システム障害「10年放置」の犯罪的所業
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896(雑誌選択、選択出版)

みずほもびっくり

735 :名無しさん:2021/06/28(月) 23:29:30.49 r.net
みずほダイレクト関連って、ユーザーの利便性においてひどくないですか?
最大手銀行として、あまりにお粗末な作りだと思う。
おそらく何百万人が使ってるんだろうに。
「うちもネットバンキングありますよ」と言うために作ったのかな。

736 :名無しさん:2021/06/28(月) 23:58:06.13 0.net
口座マニアではないので何が不便なのか分からん
普通に長年便利に使ってる

具体的に何が不便なんですか?

737 :名無しさん:2021/06/29(火) 07:06:17.38 d.net
みずほと楽天しか経験ないから分からん
楽天よりは使いやすい気がする

738 :名無しさん:2021/06/29(火) 08:59:08.27 a.net
週刊ダイヤモンドの今週号に2月末障害の報告書のことで以下2点について酷評

2018年6月にもATMでカードと通帳の飲み込まれ障害が1800件発生していた
それを軽微なトラブルとして扱ったため2月末の不手際に繋がった

頭取が1時半にネットニュースで障害を知ったことは既報
FG社長には2時にメールで報告が行ったが開いたのが4時
緊急会議の開始が5時と全ての面で遅い

739 :永和信用金庫は無茶苦茶恐ろしい:2021/06/30(水) 05:03:41.68 0.net
永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウして本店と全支店を建て替えました

740 :名無しさん:2021/06/30(水) 10:46:21.49 r.net
はい。ただのモンクレのデマですから
つかいやすさなんて十数行開設してる
私からすれば、大した違いなし。

むしろ住信SBIとかじぶん銀行とか
ネット銀行のクセに使いづらいと
私的に思うわ。
別にそれで文句言うつもりはないけど。

e通帳の照会は全部一気通貫にしろ
とは言いたいけどね。

741 :名無しさん:2021/06/30(水) 20:06:06.39 M.net
住信SBIネット銀行は確かにくせのある画面でつかいずらいな。

742 :名無しさん:2021/06/30(水) 20:42:24.81 0.net
ニューヨークかロンドンにFG本社移せば、金融庁にいじめられないかなぁ
守ってくれるならミャンマー軍事政権でもいいけど

743 :永和信用金庫の杉友和義代表理事は客から巨額の金利ドロボウ:2021/07/01(木) 04:11:00.95 0.net
永和信用金庫は客から巨額の金利ドロボウ金融機関

744 :名無しさん:2021/07/02(金) 21:40:26.32 0.net
みずほの業務改善命令ってどうなったんですか?

745 :永和信用金庫の杉友和義代表理事は客から巨額の金利ドロボウ:2021/07/03(土) 01:38:40.81 0.net
永和信用金庫は零細企業を次々に潰して本店と全支店を建て替えました

746 :名無しさん:2021/07/03(土) 10:54:08.29 a.net
俺も聞きたいよ
こんなの本当の中枢の人しか知らないだろ
ウチの支店長は偉そうに本部中枢や役員の何々さんと親しいとかぶっこいているが、処分がどーなろうが絶対にYahooニュースで知りましたってパターンだな 笑

747 :名無しさん:2021/07/03(土) 13:26:13.73 r.net
最悪だ…昨夜からキャッシュカード使えなくなってお金引き出せない…入れても戻ってくる…。
おかげで今日参加のイベントに行けなくなってしまった…。
みずほ銀行使って長いけど初めて磁気不良?になったわ…。
何も予定がある日で銀行もやってない時に使えなくなることないじゃんか…(´;ω;`)

748 :名無しさん:2021/07/03(土) 13:37:07.66 0.net
みずほに業務改善命令へ システム障害で月内にも
金融庁、管理体制を問題視 みずほは外部から担当幹部

みずほ銀行で2月末に起きたシステム障害の責任をとり、藤原弘治頭取が退任し、会長にも就かない。持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)の幹部らにも報酬削減などの社内処分を実施する。外部からシステムに精通した人材を起用し、信頼回復を急ぐ。金融庁は月内にも業務改善命令を出し、再発防止の徹底を求める。

749 :名無しさん:2021/07/03(土) 13:37:53.36 0.net
月内って言ってたのにどういうことでしょうか
金融庁の怠慢ですよね
金融庁はみずほのことどうこう言えないのでは
約束の期限ぐらい守れよ

750 :名無しさん:2021/07/03(土) 21:43:04.99 a.net
赤尾喜憲

751 :永和信用金庫は絶対に客から巨額の金利をドロボウします:2021/07/04(日) 02:21:41.55 0.net
日本最恐金利ドロボウ永和信用金庫は絶対に客を告訴します

752 :大阪には客を殺す凄い信用金庫が有る:2021/07/05(月) 01:58:06.64 0.net
永和信用金庫の杉友和義代表理事は客の口座から物凄い金利をドロボウして次々に客を殺した

753 :名無しさん:2021/07/06(火) 08:38:30.74 M.net
有事の際の有人拠点の重要性が再認識された
大規模災害や火災などの際に、手元資金の確保で実店舗に勝るものはない
金融インフラ自体の損壊もあり得るが、復旧時に店舗に対応を求めることもできる

ネット銀は電話連絡で他行口座へ10万限度に振込とのこと
しかし、通信もスマホも、その他行口座だっておぼつかない
紙幣喪失もあるが、金融機関の引き出し不能もあり得る。コソ泥も出る

我が国は災害大国。これからいつなんどき何が起こってもおかしくない
仕事や生活に打撃を受け、家や家族を失った人たちに血の通った対応をしてほしい

754 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/07/07(水) 11:19:48.03 00707.net
みずほの「汚点」が外部報告書で発覚、行政処分を食らっても完治しない企業風土の病巣


ダイヤモンド編集部 田上貴大:記者

ビジネス Diamond Premium News

2021.6.22 5:05
https://diamond.jp/articles/-/274613


Photo by Takahiro Tanoue

3度目の大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行とみずほフィナンシャルグループに対して、第三者委員会がまとめた調査報告書が、6月15日に公表された。報告書では、頭取が自行のATM障害をインターネットニュース経由で知るなど、衝撃の事実がつまびらかにされた。最たる「汚点」は、企業風土に問題があると“再び”指摘されたことだ。
(ダイヤモンド編集部 田上貴大)

みずほ第三者委がシステム障害の報告書を公表
愕然とする二つの新事実が明らかに

「驚きのあまり言葉が出なかった」――。新たな事実を知らされて、みずほのグループ内部の人間ですら、愕然とした。

 3度目の大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行と親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)に対して、原因究明のために立ち上がった第三者委員会が調査報告書をまとめた。

 報告書には、みずほが抱える“病巣”と共に、目を覆いたくなるような二つの新事実が書き込まれている。

 一つ目が、18年6月に、今年2月末からの大規模障害に通じるATMトラブルが発生していたというものだ。

 今回の大規模障害では、ATMに通帳やカードが取り込まれたままの顧客を長時間待たせてしまうという顧客対応のずさんさが指摘された。実は18年にも、取引エラーに陥ったATMが、顧客の通帳やカードを合計1821件取り込むという広範囲な被害が発生していた。

 

755 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/07/07(水) 11:19:55.29 00707.net
だが、「改善策が必要な恒常的な問題とは認識しなかった」(報告書)みずほは、一連のトラブルを監督官庁である金融庁に報告することも、顧客に公表することも、事後対応もしなかった。

 みずほFGの坂井辰史社長は、18年のトラブル発生後に報告を受けていた。ただ、当時の報告にはATM障害が「(通帳やカードの)取り込みにつながったという観点がなく、見逃してしまった」(坂井氏)と、重大な因果関係に気付くことができなかった。

 確かに、緊急時のために通帳やカードを取り込む仕様のATMは他行にもある。それでも結果的に、ATMの仕様が今回の大規模障害では多くの顧客に不利益をもたらした。すでに2度のシステム障害を起こしていたみずほは、万全を期すためにささいな顧客トラブルも見落とすべきではなかったはずだ。

 18年のトラブルで、通帳やカードの取り込みで多くの顧客が困っている事実が表面化したとき、経営陣を筆頭に事実を認識した誰かが「『これで大丈夫なのか』となぜ疑わなかったのか」(みずほ関係者)。グループ内から、怨嗟(えんさ)の声が漏れ聞こえてくる。

 二つ目の新事実が、今年2月末に発生したATM障害において、グループトップである坂井氏と銀行トップである藤原弘治頭取の認知のタイミングの遅さだ。

 当日の午前中には、担当部署はシステム障害を把握していた。だが、首脳陣への報告は遅れ、藤原氏は午後1時過ぎにインターネットニュース経由でATM障害を知ることになる。坂井氏に至っては、午後2時ごろに来た報告メールを見落とし、午後4時ごろに障害を把握するというお粗末ぶりが露呈した。
結果、非常対策チームの会議が立ち上がったのは午後5時となった。

 確かに個人的な事情で「メールを見られる状態ではなかった」(坂井氏)という面は仕方ないかもしれないが、障害が発生した週末に、その元凶となった大型のデータ移行作業があることを坂井氏も把握していたはずだ。

 2時間にわたり報告メールを放置した事実は、「何かトラブルが起これば即座に連絡が入る」という認識が欠如していた裏返しであり、危機意識が足りなかったと言わざるを得ない。

 もっとも、報告書によって突き付けられた最大の「汚点」は、この二つの新事実ではないだろう。みずほという大企業が「企業風土」そのものに“まだ”問題があると指摘された点だ。



次のページ
みずほの病巣、10年前の行政処分にも「企業風土」の文言あり


続きを読むには…

この記事は、有料会員限定です。
有料会員登録で閲覧できます。
有料会員登録

756 :ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町:2021/07/07(水) 11:21:23.30 00707.net
みずほに行政処分か システム障害 金融庁 来月にも

2021年6月29日 05:00有料
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/777690
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/777690


みずほ銀行で相次いだシステム障害で、検査を進める金融庁は7月にも業務改善命令を視野に行政処分を出すかどうか最終判断する。  第三者委員会の報告書からは、都合の悪い情報が上層部や他部署に伝わらない硬直化した組織が浮かび上がり、みずほは企業風土の刷新へ踏み込んだ対応を求められそうだ。

この記事は有料会員限定です。


残り98文字(全文:234文字)



有料プランに登録すると、続きをお読み頂けます。

最大2ヶ月無料! プラン詳細はこちら

会員登録をして続き読む

会員の方はログイン

757 :名無しさん:2021/07/07(水) 12:20:05.21 M0707.net
なんかみずほから電話きてたみたい、不在着信の番号調べたらそうだった。
どんな営業をここはしてるの?
銀行で資産運用なんてやるつもりはないんだが。
たとえみずほ証券でも手数料高すぎてクソだし。

758 :名無しさん:2021/07/07(水) 12:39:06.65 M0707.net
>>757
土曜の資産運用相談会に出席しませんかとか良く電話来てた
のこのこ行く奴いるわけないやろと思ってた

759 :名無しさん:2021/07/07(水) 13:59:38.97 00707.net
ひばりが丘病院 容疑を認める
https://gifmagazine.net/post_images/4474603

760 :名無しさん:2021/07/10(土) 16:05:07.25 a.net
そう言えばオリンピックのスポンサーどうなった?大金払ってイマイチだなぁ

761 :名無しさん:2021/07/10(土) 16:11:07.18 M.net
観戦できるでしょう?

762 :名無しさん:2021/07/10(土) 21:41:15.14 0.net
>>760
大損でしょ。スポンサーとして名前が出る方が印象悪くなる的な。

763 :名無しさん:2021/07/10(土) 21:52:14.45 a.net
関係者席が用意されても出席しずらい
下手に出席したら身元が割れて会社のイメージダウンに繋がる
ただでさえ現時点でもスポンサーであることでイメージダウンと捉えられてないか心配である

ちょっと前に会場で酒の販売するというだけで
公式飲料スポンサーが袋叩きにあっていた

764 :名無しさん:2021/07/11(日) 00:28:43.29 0.net
オリンピックといい、ワールドカップといい、金かけているよな
オリンピックは無駄金になったかもしれないが、かえって良かった
コロナだけじゃなく、システムトラブルでぼろぼろの中で、変に露出すれば逆にイタイ
他のスポンサーが広告、イベント出しまくりの中で、みずほだけが広告自粛はもっとキツい
みんな平等に広告を自己規制ならラッキーじゃないかな

765 :名無しさん:2021/07/12(月) 10:56:07.77 0.net
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡

766 :名無しさん:2021/07/13(火) 21:34:25.37 M.net
上に行けば行くほど、西村大臣みたいな輩が多いね。
だからここまで落ちぶれたんだろうけど。

767 :名無しさん:2021/07/14(水) 16:39:07.18 M.net
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡

768 :名無しさん:2021/07/14(水) 22:18:18.42 0.net
お寒い状況ですな〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

769 :名無しさん:2021/07/15(木) 07:23:59.81 0.net
みずほ証券池袋支店どうなってんだ?

770 :名無しさん:2021/07/15(木) 09:03:35.82 M.net
>>769
どういうこと?

771 :名無しさん:2021/07/15(木) 14:44:01.86 0.net
コロナが立て続けに出てる
https://shop.www.mizuho-sc.com/b/mizuho_sc/info/MH100023/

772 :名無しさん:2021/07/15(木) 20:06:29.67 M.net
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡

773 :名無しさん:2021/07/16(金) 08:21:45.70 0.net
昨日、街へ行ったついでに通帳記入
これで来年も紙通帳維持できるわ

774 :名無しさん:2021/07/16(金) 19:10:44.04 a.net
アヴァンティスタッフってどうですか?
出資している甲斐ありますかね

775 :名無しさん:2021/07/16(金) 22:02:03.94 0.net
みずほ証券の3サポコースとデジタルコースって違いをサクッと教えてください

776 :名無しさん:2021/07/17(土) 13:14:20.90 M.net
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡

777 :名無しさん:2021/07/18(日) 10:04:41.62 0.net
横田昌宜

778 :名無しさん:2021/07/19(月) 13:16:39.81 d.net
宝くじ元締め銀行

779 :名無しさん:2021/07/19(月) 13:35:08.92 M.net
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡

780 :名無しさん:2021/07/19(月) 17:50:13.01 0.net
結局業務改善命令どうなったの?

781 :名無しさん:2021/07/21(水) 17:01:14.55 0.net
みずほ証券の口座解約って電話1本で可能?既に残高はゼロにしているが、未だにky営業から電話がかかり、アタマに来ているのて。

782 :名無しさん:2021/07/21(水) 18:51:54.39 0.net
みずほJCBデビットカードの利用できない時間て撤廃されたの?
以前は週末使えない時間があったのに今サイト見たら24時間365日使えるってなってて、いつから撤廃されたのかニュースリリース漁ったりググったりしたが情報皆無
こんな大事なことこっそり改変するなよ

783 :名無しさん:2021/07/22(木) 15:33:56.44 0.net
>>781
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/52?category_id=72&site_domain=default

口座解約したい
口座解約したい。


普通預金口座の解約は、みずほ銀行店舗でのお手続きとなります。
郵送や代理人来店によるお取扱はできません。
また、口座解約のお手続きはお取引店以外の店舗でも可能です。
ただし、一部の口座はお取引店以外では解約できない場合もあります。
詳しくはお取引店またはお近くのみずほ銀行までお問い合わせください。

784 :名無しさん:2021/07/22(木) 18:41:25.07 0.net
>>783
ありがとうございます
でも質問はみずほ銀行ではなく、みずほ証券です。
みずほ銀行の勧誘でみずほ証券の国債にかなりの資金をつぎ込んたことが過去あって、今は全て資金引き上げたのに、営業担当からシツコク電話がかかり、空気を読めない人で困っています。この人に会うのも嫌で支店に行かずに解約したいんです、

785 :名無しさん:2021/07/22(木) 22:04:25.47 0.net
みず証って営業電話くんの?
楽天式じゃないの?

786 :名無しさん:2021/07/22(木) 22:34:58.97 M.net
>>784
本社のお客様相談室にクレーム電話してみてはどうだろうか?

787 :名無しさん:2021/07/23(金) 00:33:00.06 0.net
本人に直接言えばいいだろ

788 :名無しさん:2021/07/23(金) 00:48:29.83 0.net
担当者と言えば、Aさん(若い女性)とお話するのが楽しくて、小出し小出しに勧誘に応じて、あんま意味なさそうな銘柄も付き合ってきたんだけど、
ある頃から急にBさん(中年女性)が対応するようになって、理由も言われてないし、Aさんも異動したわけでもない
もちろん俺がセクハラしたわけでもないんだが、Bさんに連絡されてもつまらんから全額引き上げて良いか?

789 :名無しさん:2021/07/23(金) 01:28:46.50 0.net
整骨院いったら若い女性が担当してくれてたんだが
ある日休みで若い男が担当してくれたんだな
今後担当はどちらにしますかと聞くから「おいおい、野暮なこと聞くなよ」と答えたら
なぜかずっとそいつが担当でやたら腰回りを中心にやるんだが

790 :名無しさん:2021/07/23(金) 06:27:52.42 M.net
小学生でお年玉はお小遣い貯めてたら若い女性がいつも妥当
通帳にラインI D付箋あったけどワンチャンあり?

791 :名無しさん:2021/07/23(金) 15:32:46.52 0.net
>>788
資金引き上げで意思表示しましょう

792 :名無しさん:2021/07/23(金) 17:41:35.63 d.net
第一勧業信用組合の給料を上げて下さい。

793 :名無しさん:2021/07/23(金) 19:20:20.10 M.net
>>787
クレームは本人より上の人間に言った方が効果的やん

794 :名無しさん:2021/07/23(金) 21:25:37.27 0.net
メガバンクの窓口にいる女の子って大卒なの?

795 :名無しさん:2021/07/23(金) 22:56:46.69 a.net
>>794
短大・専門学校卒以上

796 :名無しさん:2021/07/26(月) 19:22:34.03 M.net
>>783
死んだら解約できない
禿スタイル?

797 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/07/30(金) 10:19:48.45 0.net
みずほ銀、藤原頭取辞任へ システム障害で引責―金融庁は月内改善命令


2021年06月10日23時51分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061001327&g=eco

みずほ銀行の藤原弘治頭取(59)が、システム障害の続発を受け、今月中に引責辞任する方向となったことが10日、分かった。障害の原因を究明する第三者委員会が週明けにも報告書を取りまとめる予定で、23日の株主総会を前に経営陣の処分など責任を明確にする。第三者委の報告を踏まえ、金融庁は月内にも業務改善命令を出す方針。


みずほ、日本IBM幹部を起用 システム責任者補佐、再発防止で https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061101253&g=eco

 藤原頭取をめぐっては、4月1日付で同行会長に就任する人事が2月に発表された。しかし、2月末から短期間で4度のシステム障害が起きたことなどを受け、トップ人事をいったん取り消して事後処理に当たっていた。
 第三者委の調査にも一定のめどが立ったことから、親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)は社内処分の検討に着手。藤原氏は就任予定だった会長職からも外れる見通しとなった。後任の頭取には、当初の予定通り加藤勝彦副頭取(56)が昇格する。
 みずほFGの坂井辰史社長(61)は役員報酬を大幅に削減。石井哲専務(57)は最高情報責任者を外れ、勘定系システムの担当にシステム会社の幹部を招く案が浮上している。


関連記事
.

みずほ、障害防止へ人員再増強 危機管理専任も―組織対応甘さ認める・システム問題 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040500699&g=eco



顧客目線欠いたみずほ 2度の障害教訓生かせず―問われる経営責任 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040500946&g=cyr


システム運用に不備 金融庁への報告書概要―みずほ銀 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032700063&g=eco

798 :名無しさん:2021/07/30(金) 14:05:30.12 M.net
>>794
コピペ

799 :名無しさん:2021/07/31(土) 01:27:25.16 a.net
目的確認しようと
https://mokuteki-kakunin.mizuhobank.co.jp/front/login
にいくとほとんどのブラウザで元のページに戻ってしまう
とんでもない銀行だと思う

800 :名無しさん:2021/08/03(火) 15:35:33.13 0.net
藤林丈司

801 :名無しさん:2021/08/05(木) 18:52:44.85 M.net
お取引目的等のご確認のお願いとかいうハガキが来て9月30日までに回答しろってことなんだけど
これはほっといたらどうなるの?
法律やガイドラインで定期的な確認がいるとは書いてあるけど、回答しないとどうなるっていうことは書いてない

802 :名無しさん:2021/08/05(木) 18:53:17.57 0.net
業務改善命令まだ?

803 :名無しさん:2021/08/05(木) 18:53:53.70 M.net
>>799
家に来たはがきと URL が違っててワロタ

804 :名無しさん:2021/08/05(木) 23:20:36.36 0.net
ゆうちょや三菱UFJからも来てるよ
犯罪収益移転防止やマネーロンダリリング対策やろう
回答しなきゃ口座使えなくなる

805 :名無しさん:2021/08/06(金) 12:29:43.86 M.net
ATM優遇の提携先を減らしたことは、根本から間違ってる
こんなサービス設計は本当にみずほらしくない。これでは地銀以下ではないか
勧められた通りキャッシュレス化を進めた結果、ATM利用は月1程度にはなった
しかし、どんなにキャッシュレス化が進展しても、日本で現金の出番が絶無にとはいかない

今後のニーズはたとえ少ない回数であっても、何時でも、そして何処でも自分のお金に気兼ねなくアクセスできることだ
回数は少なくとも、行った先で提携先にぶち当たることが、ユーザー体験の維持に欠かせない
あわせて、事前に優遇状況をすぐに確認できるのも大事だ

806 :名無しさん:2021/08/06(金) 12:31:33.71 M.net
ユーザーとの日常接点はアプリとATMに
通知周りの強化も重視すべきだ。三井住友やネット銀をよく見てほしい
事前の予告や各種通知のカスタマイズは口座の管理を精神面から楽にし、UXを大きく向上させる
銭勘定は最小限に、人間は確認するだけだ
不安が除かれ、安心感のあるところは、選ばれる口座になる

フィンテックの進化で役割分担も
餅は餅屋だとは思うが、それぞれの餅屋にシームレスに連携することも大切だ
時代に抗わず、いっそのこと分野によっては任せてしまうのも手だ
ここで、ユーザー目線ではメンテナンス時間が長いとこれの妨げになる。留意してほしい

送金手数料の低減やことらプロジェクト、みんなの銀行、Googleの参入にユーザーの期待は膨らむ
ことらに力を入れれば、当面、三菱UFJの無料振込枠は無力化できる
ゆうちょのサービスは今後急速に悪化していく。みずほのサービスは底を打ってる
デカい案件はまだまだ出て来る。みずほ、正念場だ

807 :名無しさん:2021/08/06(金) 16:54:30.23 0.net
こら、まさよし、いい加減にしなさい!

808 :名無しさん:2021/08/07(土) 22:40:16.72 0.net
>>802
これ何でだろ?
金融庁を論破したのか?

809 :名無しさん:2021/08/10(火) 00:41:48.02 0.net
長文ですみません、誰か分かれば教えて欲しいのですが、
前は連絡先の電話番号を実家の固定にしてたけれど、今はもう自分の携帯に変えてある口座なのですが、
一時的にキャッシュカードが手元に無くて、立て続けに何度か他の銀行の自分の口座宛に合計すると結構な額の振込をした時、不正取引を怪しまれたのか電話かかって来て、何故か実家の方に掛かってきました。みずほダイレクトを見てももう実家の番号は登録消してあるのに
それで親に知られて心配を掛けてしまったのですが、何故古い番号に掛かってきたのか…
みずほダイレクトから電話番号を変えても、口座の支店に情報残っててそっちに電話行ったりとかするんですかね?
あとこのような口座の入出金とかについて、本人不在だからって親に勝手に話すのは問題無いのでしょうか?

810 :名無しさん:2021/08/10(火) 01:42:01.70 0.net
そくりそのまま個人情報どうなてるんだとみずほに聞いてここで教えてくれ

811 :名無しさん:2021/08/10(火) 07:22:14.81 a.net
>>809
他の金融機関でもそんなもんだよ

実家の電話を抹消し自分の携帯や勤務先の直通番号で登録してあるのに実家に電話
そして俺の連絡先を教えろというけど詐欺電話と疑って教えなかった
引っ越ししたと言ってあるのに翌日以降も連絡先教えろの電話

もう1つは電話口で本人確認といっても苗字だけで確認完了し入出金の内容を言ってしまう
カスタマに苦情を入れたら翌日に実家へ菓子折持参で謝罪
謝罪先は実家でなく俺の方だろうと再度の苦情を入れたら
本部、支店担当者、支店長から続けて電話で謝罪が来る

812 :名無しさん:2021/08/10(火) 10:05:39.94 H.net
>>809
みずほは家電への対応がおかしいと思う
家族4人で住んでた時に留守電に伝言残されてたけどうちの名字しか言わないから誰に言ってるのか分からなかったw(全員みずほ口座持ってるので)
確か商品の宣伝だか資産運用セミナーのお知らせだかだったから無視したけど

813 :名無しさん:2021/08/10(火) 13:05:34.30 p.net
>>809
データベース上には電話番号を何世代か持ってるのかもね。

814 :名無しさん:2021/08/10(火) 18:10:53.89 0.net
今日、記帳しに行ったけど普通に記帳できた。
強制的にweb通帳になるんじゃなかったっけ?

815 :名無しさん:2021/08/10(火) 19:09:56.95 0.net
前回記帳したのいつだよ

816 :名無しさん:2021/08/10(火) 21:53:31.46 d.net
>>814
2月に複数回に分けてその作業やろうとして障害だして当面の間延期になった認識
もうやったかもしれんけど

817 :名無しさん:2021/08/11(水) 11:08:45.79 0.net
>>816
多くの人は同じ認識だけれども
正確な情報では無く想定を書いても仕方無いのでレスを控えている認識w

818 :名無しさん:2021/08/12(木) 03:36:38.27 0.net
業務改善命令は無くなったの?

819 :名無しさん:2021/08/12(木) 18:54:06.63 0.net
>>801
みずほダイレクトにログインするたび回答を促されてるけど
ちょっと回答しかけてみると必要とは思えないレベルの個人情報を要求されて
気持ち悪くて続ける気になれないので困る

820 :名無しさん:2021/08/12(木) 22:38:29.89 H.net
>>819
今年の春に三菱UFJで新規口座を作った時に何かそういうの書かされたよ
多分金融庁からの命令だからしゃーないと思う

821 :名無しさん:2021/08/12(木) 22:55:56.25 0.net
>>801>>819
去年の年初に口座作ったときにやたら細かく書かされた
メイン口座じゃないから目的なんて適当に答えたし、その時とは仕事変わったからホントは修正しなきゃいけないんだろうけど放置してるわ

822 :名無しさん:2021/08/12(木) 23:25:55.02 0.net
そもそもマネロンするやつがホントのことを答えるのか

823 :名無しさん:2021/08/13(金) 01:51:28.06 p.net
競輪オートのWIN,,TICKETキャンペーン中 
始めたら1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに  
EORU’’,,’’’,,FDT2を入れて1000チャージすると 
2000 3000 5000 50000もらえるよ
3000以上は53%以上 
8月15日まで

824 :名無しさん:2021/08/13(金) 13:19:42.49 0.net
Oneみずほに死角 システム障害「一銀行の問題でない」 
金融庁検査、異例の長期化 舞台裏

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB072970X00C21A8000000/

825 :名無しさん:2021/08/13(金) 13:20:40.35 0.net
みずほ側も検査を通じて感じる金融庁の問題意識に対応し始めている。「藤原頭取は銀行会長として経営を引き続きサポート」「システム関連をしっかり監督する取締役会の構成に」「グループ会社へ転じた元首脳を要職で呼び戻す」――。浮上する検討案にはこれまで想定していない体制への組み替えも選択肢に入る。

826 :名無しさん:2021/08/13(金) 13:20:40.84 0.net
みずほ側も検査を通じて感じる金融庁の問題意識に対応し始めている。「藤原頭取は銀行会長として経営を引き続きサポート」「システム関連をしっかり監督する取締役会の構成に」「グループ会社へ転じた元首脳を要職で呼び戻す」――。浮上する検討案にはこれまで想定していない体制への組み替えも選択肢に入る。

827 :名無しさん:2021/08/13(金) 13:28:09.78 H.net
>>822
銀行としては不正利用しないことを客に確認したっていう証拠が欲しいだけだから

828 :名無しさん:2021/08/13(金) 13:35:42.95 d.net
責任逃れ出来たらそれでいい byみずほ銀行

829 :名無しさん:2021/08/13(金) 14:53:52.13 r.net
でもみずほってソフトバンクと組んで個々人の信用ステータス数値化を目論んでなかったっけ?
自分のステータスに自信がある高級国民はいいのかもしれんが末端平民に過ぎない自分はそんなんでランク付けされるのは気持ち悪くて、こいつらに余計な情報与えたくないって思ってしまう

830 :名無しさん:2021/08/13(金) 20:31:01.93 0.net
信用力たったの5・・・
ゴミめ!

831 :名無しさん:2021/08/13(金) 21:09:22.23 a.net
>>829
サラ金を傘下に収めなかったからね
MUFGがアコム、SMBCがプロミス、新生がレイク
信用ステータス化の作業はオリコじゃダメなのか

832 :名無しさん:2021/08/16(月) 17:11:55.62 0.net
age

833 :名無しさん:2021/08/16(月) 17:17:54.49 0.net
[6354] no name(2021-08-16 15:57:43)
6319
こちらは一部分だけ返ってきたんですが、これは次に満額返ってくる順番にまで来た。
ってことなんですかねー。
(今回返ってきた金額では満額まで達しなかったみたいな)
中途半端な金額で返ってきても活用が難しくて、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6337] no name(2021-08-16 12:53:51)
シンガポールファンドについて、公表されている資料に基づき、損失発生要因を分析しました。@過大な貸付…年商を大きく上回る金額の運転資金貸付。A海外子会社の実態把握不足。⇒赤字子会社に資金流出。B業績が計画通り進捗していない(むしろ悪化)状況での貸付継続。
そして最終回貸付のわずか約1か月後に返済不能の連絡。結末は、出現したホワイトナイトに、「出資して救済するから、クラクレ債権をカットしろ」と言われ、なすすべもなく応じた。ちなみに借金した会社は1円の利息も払っていない。
クラクレは新型コロナのせいにしているが、実態は違うと思う。どう見ても、アホが詐欺に引っかかったとしか思えないし、そうでなくてもリスクが超高い案件だった。本当にこんなファンドを売っていいのか。おそらくカメルーンはもっと酷い案件のはず。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

834 :名無しさん:2021/08/17(火) 03:30:54.60 0.net
age

835 :名無しさん:2021/08/17(火) 13:21:53.83 F.net
横田昌宜

836 :名無しさん:2021/08/20(金) 08:34:32.85 M.net
またやってるみたいだね。

837 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:08:20.74 0.net
またトラブルですか?
来店予約してたのに受付できないってさ…

838 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:16:39.79 0.net
大丈夫かいな

839 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:18:04.70 a.net
もう何も怖くない

【速報】みずほ銀行でシステム障害 窓口での入出金や振込が不能に 何度目だよ [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629418290/

840 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:18:58.95 H.net
またシステムトラブルか
親のメインバンク変えさせておいて良かった

841 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:20:40.81 0.net
みずほ銀行 システム障害 全国店舗の窓口で振り込みなどできず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013213351000.html

みずほ銀行によりますと、全国の店舗で窓口での振り込みなどの取り引きが
できない状態になっているということです。

システムで障害が起きているということですが、ATMやインターネットバンキングは利用できるということです。

842 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:26:49.33 0.net
まだあわてる時間じゃない

843 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:29:00.08 0.net
まただよ
今日入金する予定だったのに

844 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:29:23.75 0.net
ora

845 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:32:58.05 0.net
通常運行

846 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:37:20.35 0.net
一勧のせいなんですよ。

847 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:39:06.62 M.net
【金融】みずほ銀行でまたシステム障害、全国店舗窓口で取引できず [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629418862/

848 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:44:03.45 a.net
>>846
今日のシステム障害は富士通なのか
2月3月の原因は日立で訴えるって話が出ていたが

849 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:48:46.79 a.net
また
https://a.kota2.net/2108200917296895.jpg
NHKさん鬼畜な表現

850 :名無しさん:2021/08/20(金) 09:59:37.04 d.net
うわっ、
今日遺産の数千万円が振り込まれるはずなんだが

851 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:04:22.44 0.net
みずほ信託でも障害、全国に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/82c7a4bb1a6c03121d7288e0373f2312d0814d60

みずほフィナンシャルグループは、傘下のみずほ信託銀行でも窓口取引が行えなくなっていると明らかにした。
みずほ銀、みずほ信託銀とも全国の店舗に影響しているという。

852 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:11:23.34 a.net
転職すっぞホラ

853 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:12:01.52 0.net
だから腐った銀行は総入れ替えしないと元に戻らないんだよ

854 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:23:45.42 H.net
一度やらかしたから次からは気をつけるはずって思うのはアカンのやな
やはり世間が前科者に厳しいのは仕方ないことなんや

855 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:31:51.91 0.net
統合を繰り返した結果
システムの統合はできなかった
それが全てですわ
一生だめなんですよ

856 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:31:59.67 0.net
一勧と富士の勢力争いの結果、システムがぐたぐたになり、いまだにだれもどうなっているかわからない状態から抜け出せないんだろ

857 :名無しさん:2021/08/20(金) 10:58:18.79 d.net
やらかしたか

858 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:00:01.19 d.net
勝手に自爆中

859 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:00:02.18 a.net
結論から言うと金融庁が悪い
前回のシステム障害時にきちんと対応せず改善命令すら出してない
長官交代がどーのとかあるんだろうが半年以上放置は任務懈怠だよな
みずほは金融庁が改善の必要がないとしたシステムの使用を継続してこうなったんだから被害者だよ
早めに結論出してくれていたら本腰を入れて改善補強できるのに金融庁のせいでできなかった

860 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:17:25.14 0.net
勘定系システムは銀行の仕事のやり方そのものだから、合併時にどちらのシステムを選ぶかはどちらの銀行の文化を否定するかと同義なのよ。一勧と富士通で作ったシステムはスパゲティー状態でどうしようもない状態だったが、一勧側がゴリ押しして、基幹系は一勧、周辺系は富士銀を採用しこれを繋ぎ合わせようとした。主導権争いの結果システムを繋ぎ合わせようとしたが継ぎ接ぎの大混乱状態になってしまったのね。

861 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:29:16.23 0.net
来店予約を今日たまたましてたのにさ
銀行の窓口に行かなきゃならないことってせいぜい年に2〜3回ですよ
それなのに窓口業務できませんの電話連絡が・・・

862 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:30:01.12 0.net
いくら再構築しようとしても、誰もシステムの全貌がわからない状態に陥っているからもうドロ沼らしい。経営幹部がわめこうが金融庁が指導しようが手に負えない状態だとどこかに書いてあった。

863 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:31:28.46 0.net
もともと一勧のアセンブラのせいなんです

864 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:39:56.63 a.net
>>862
これが事実ならもうどこかに吸収してもらって丸ごと変えるしかないんだろうけど、他社も爆弾抱えたくないだろうから引き取り手はないな。
なら腹括ってもう一度サクラダファミリアやっか

865 :名無しさん:2021/08/20(金) 11:53:27.47 a.net
一勧主導でいく予定を引っ掻き回して天下を取りつつあるのが興銀

866 :名無しさん:2021/08/20(金) 12:01:12.64 0.net
みずほ銀行 窓口取引不能に バックアップ切り替え機能せず ATM・ネットは通常通り
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1185664589c003b92a36e485385cdbb7d7fcc3d

みずほ銀行によると、システム機器の故障が発端で、バックアップへの切り替えも機能しなかったとみられる。

867 :名無しさん:2021/08/20(金) 13:49:08.05 0.net
一勧を追い出せ

868 :名無しさん:2021/08/20(金) 14:22:42.40 M.net
来月の総会行くか!
株価下がってるよね
分割したし
100→10の場合はどうなるの?
行使権利あるの?
マネックスだけど売れるの?

869 :名無しさん:2021/08/20(金) 14:59:49.36 H.net
>>861
コロナでまだマシだったね
平時は予約なんかないから有給取って行ったら店頭で追い返されるという

870 :名無しさん:2021/08/20(金) 15:14:50.03 a.net
>>862
これが事実ならもうどこかに吸収してもらって丸ごと変えるしかないんだろうけど、他社も爆弾抱えたくないだろうから引き取り手はないな。
なら腹括ってもう一度サクラダファミリアやっか

871 :名無しさん:2021/08/20(金) 16:10:05.80 0.net
テレビニュースにババアが出てきて
「年金をおろしに来た。ATMは乳度も使ったことがないから使い方がわからない」 と高らかに答えていた
自力歩行で窓口にイケる人が、ATMを使えないという
どういう教育を受けてきたんだろうか 字が読めないと理解すべきか
銀行が馬鹿なら客も相当 あれだわ

872 :名無しさん:2021/08/20(金) 16:13:05.83 M.net
>>871
明治生まれの祖母が戦前生まれの母に三井銀行でキャッシュカードの使い方を教えたてな

873 :名無しさん:2021/08/20(金) 16:28:46.45 0.net
>>871
ババアの乳度

874 :名無しさん:2021/08/20(金) 16:55:10.22 a.net
今回もどーせ業者が悪いんだから問題ない
報道したけりゃどーぞ
みずほの無罪を証明したるわ

875 :名無しさん:2021/08/20(金) 17:17:43.82 0.net
某支店に行ったら副支店長がマスクを外して仕事をしていた。
怖くなったからそそくさと店を出た。

876 :名無しさん:2021/08/20(金) 17:38:46.55 0.net
窓口だけだろ
何の問題もないけどな

877 :名無しさん:2021/08/20(金) 18:25:52.85 0.net
いや、マスクを外した副支店長が職場内で感染させてクラスターを
発生させることも考えられる。

878 :名無しさん:2021/08/20(金) 18:27:10.54 0.net
私が来店予約したがためのシステム障害だと思う
いつも運が悪い
電車にもめったに乗らないのにそういう時にかぎって人身事故で止まったりする

879 :名無しさん:2021/08/20(金) 19:17:08.91 M.net
[6542] no name(2021-08-20 15:30:59)
6541
その通りですね。
反省せずに事業者に責任を押し付けているようでは、いつまでたっても同じような失敗を繰り返すだけですね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

ウソツキクレジットの自己弁護
投資家への全ての責任の押し付け
ウソツキクレジットは今日も同じ失敗を繰り返す

880 :名無しさん:2021/08/20(金) 19:17:52.32 0.net
>>877
システム障害の話しな

881 :名無しさん:2021/08/20(金) 19:44:32.31 0.net
みずほのスレなんだから、みずほの話なら問題ない。

882 :名無しさん:2021/08/20(金) 20:08:46.14 0.net
私は876においてマスクの話ではなくシステム障害の話をしました。
障害は窓口だけなので大した問題はないと言う意図です。

883 :名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:48.32 0.net
今までは大規模障害といっても自分に直接的な被害はなかったから、
まあこれで反省してより強靭なシステムを構築してくれれば禍を転じて福となすになるかもな、なるといいなぐらいに思っていたけど、
改善されるどころかこうも底無しに不具合続くとさすがにもうこれはダメかもしれんって暗澹たる気分になるな

884 :名無しさん:2021/08/20(金) 21:13:59.95 0.net
>>882
どうして窓口なら問題じゃないの?
お客に迷惑かけてるじゃないか!

885 :名無しさん:2021/08/20(金) 21:31:50.17 0.net
自動送金してるけど危なくてたまらん
解約しに行くわ

886 :名無しさん:2021/08/20(金) 21:33:31.79 0.net
もう前の障害のあと、残高0円にしていたから、今回は影響なかったのよ

887 :名無しさん:2021/08/20(金) 21:42:45.34 d.net
ATMとみずほダイレクトで宝くじ購入しか使ってないからシステム障害は別にどうでもいい

三井住友と楽天でも買ってるし困らん

解約はしない

888 :名無しさん:2021/08/20(金) 22:02:14.74 0.net
話がとっちらかってるw

889 :名無しさん:2021/08/20(金) 23:07:21.37 d.net
自分達で勝手に自爆中

890 :名無しさん:2021/08/21(土) 00:05:48.49 0.net
原因はわかりません。

891 :名無しさん:2021/08/21(土) 00:41:25.17 a.net
確かに、一昨日(木曜日)の14時頃の窓口は混雑していた。(いつも通り) それ以降の時間に障害が起きた?

892 :名無しさん:2021/08/21(土) 01:16:57.68 d.net
現在の顧客数がキャパ超えてるのは明らか
地銀買収して地方ごとに顧客引き取ってもらえ。その間に本体リストラして適正規模まで縮小して出直すしかない

893 :名無しさん:2021/08/21(土) 01:21:35.73 0.net
事故るたびに収益が下がって
更に支店の統廃合が進むという
サービス後退の悪循環

894 :名無しさん:2021/08/21(土) 02:56:17.98 0.net
しょぼい個人客なんていくらいても収益関係ないよ

895 :名無しさん:2021/08/21(土) 06:18:43.95 a.net
みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 [ネトウヨ★]
みずほ銀行、誰一人システムの全貌を把握してる人がおらず修正不可能 [422186189]
【システム障害】みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 午後にも記者会見 [エリオット★]
【速報】みずほ銀行の障害の原因 2019年に全面稼働した新勘定系システム「MINORI」でバックアップが機能せず [876811395]
【速報】みずほ銀行でシステム障害 窓口での入出金や振込が不能に 何度目だよ [597533159]

896 :名無しさん:2021/08/21(土) 07:50:10.99 0.net
みずほ銀行をみずほファイナンスに変えて、その下に事業銀行をたくさん作る労金タイプですな
みずほFGーみずほFーブロック銀行ー県単位銀行 の5層構造

897 :名無しさん:2021/08/21(土) 08:32:46.65 d.net
修正不可能、経営不可能、ガバナンス不可能って自ら公言してるんだから、それが可能になるレベルまで会社規模縮小するしかないだろ。

運転できませんと白旗上げてるやつにいつまでも大型トラックのハンドル握らせてたら大事故起こすのは目に見えてる。ここでちゃんと指導しないなら金融庁にも責任がある。

898 :名無しさん:2021/08/21(土) 08:49:04.12 0.net
君らなんで解約しないの?

899 :名無しさん:2021/08/21(土) 09:16:52.13 0.net
スマホでQUICPay使いたいから
最寄り駅に三菱はATMしかないから結果みずほという選択

900 :名無しさん:2021/08/21(土) 09:18:31.04 0.net
残高ゼロだから解約しなくてもいいやろ

901 :名無しさん:2021/08/21(土) 09:32:11.62 M.net
ほとんど使っていないから無問題

902 :名無しさん:2021/08/21(土) 09:43:40.64 0.net
優良顧客が逃げていくのも無理はないな

903 :名無しさん:2021/08/21(土) 10:44:06.42 a.net
システムの全体像が分かる行員がいないとか、原因が分からないとかは防衛策だよ
今、一番怖いのは経営権を奪われることだよね
例えば他のメガに無理矢理くっつけられるとか、みずほはそのままでもりそなの細谷さんとかJALの稲盛さんみたいに外部からトップを押し付けられる。そうなったらめちゃくちゃだよ
複雑過ぎて何が起こるか分からない、それでもうちの経営できんのか、コラ!と恫喝してんだよ
悔しいけど、経営権と行員とお客様を守るために

904 :名無しさん:2021/08/21(土) 10:53:33.08 a.net
確かに悪循環は嫌だし、攻撃は最大の防御だから地銀でも海外の銀行でも銀行以外の証券やノンバンクでも何でもいいから買いまくるのはいいね
3メガだからうざいこと言われるが、ダントツなら文句はいわれへん
Too Big To Failってやつを実現しようぜ

905 :名無しさん:2021/08/21(土) 12:53:16.01 K.net
>>871
乳度?ww
てゆうかATMも券売機も、画面の案内文見れば直感で操作分かるでしょ。
あの年代ってもはや漢字読めないのかしら?

906 :名無しさん:2021/08/21(土) 14:16:43.04 0.net
もう一回つくり直します。

907 :名無しさん:2021/08/21(土) 14:41:14.18 H.net
みずほ口座にまだ数万円だけ残してあったのを思い出した
勝手に休眠口座にならないためには1万円だけ残せば良いんだっけか?
あーでもみずほだから連絡寄越さない可能性もあるからやっぱ0円にしとくべきか

908 :名無しさん:2021/08/21(土) 15:48:45.65 0.net
MINORIが稼働した時点ではみずほがシステムでは最先端だったし優秀な人材も投入していたと聞いていた
そのみずほでもトラブルが起こるのだから、他のメガバンクや郵貯がやらかさないか10倍心配だ
金融庁は他の大手行の検査を徹底するべきだ

909 :名無しさん:2021/08/21(土) 16:08:19.23 d.net
第一勧業信用組合のシステムも新しくしろ

910 :名無しさん:2021/08/21(土) 16:33:57.87 0.net
>>899
同じく、QUICpay便利だよね。
20%キャンペーンに釣られて始めたが意外に使えるので
口座に十数万だけ残してる。通帳も残してあげた。

911 :名無しさん:2021/08/21(土) 18:20:24.56 0.net
>>898
解約したら相手の思うつぼだろ
小銭と通帳と外貨10ドル残す

912 :名無しさん:2021/08/21(土) 18:25:31.66 0.net
>>908
分割して元に戻した方が早くてシンプルなんじゃない?
富士銀行のペックルの通帳また使いたいよ

913 :名無しさん:2021/08/21(土) 18:37:28.75 0.net
優良顧客ほど逃げていくのも無理はない

914 :名無しさん:2021/08/21(土) 18:46:50.37 0.net
>>912
3口座あるんで普通のとぺっくるとヤマガタで見分けてたけど
勝手にやめやがったんだよな

915 :名無しさん:2021/08/21(土) 19:52:13.71 M.net
>>914
Jリーグは無かったのか

916 :名無しさん:2021/08/21(土) 21:12:21.54 0.net
>>907
残高がいくらあっても利用しなければ休眠口座になっちゃうよ。
1万円というのは通知を出すか出さないかの違い

917 :名無しさん:2021/08/21(土) 21:39:46.72 0.net
通知って銀行に届けた住所にくるの?
マイナンバーあるんだから最新住所勝手に調べて送れよな

918 :名無しさん:2021/08/21(土) 21:49:47.09 a.net
メガバンクがみずほしかない地域だからなぁ
地銀はもっとひどいからあまり使いたくないし、ネット銀行もちょっと…

919 :名無しさん:2021/08/21(土) 21:58:53.70 M.net
>>917
大丈夫か?

920 :名無しさん:2021/08/21(土) 22:04:12.57 M.net
従来の組番号式の宝くじを保護預りで買ってる。末等とかだと3ヶ月に1回まとめて振り込まれる

今回のトラブルを理由に口座解約すると未振込分がある場合どうなるんだろうね?
振込エラーになるから個別に連絡が来るのかな?

921 :名無しさん:2021/08/21(土) 22:21:40.57 0.net
>>908
10年前、システムリスクの総点検したけどこの有様。
金融庁にその能力はない。
無駄だからやめてほしい。

922 :名無しさん:2021/08/22(日) 00:09:15.74 0.net
文書扱いの振込みを復活させろ

923 :名無しさん:2021/08/22(日) 01:04:14.81 0.net
>>922
給振がそれに近いんじゃないか
いや電信だけど性格的に

924 :名無しさん:2021/08/22(日) 03:09:06.40 0.net
>>922
他行3万円以上ととして、ATMなら660円、窓口なら990円のところ、文書扱いは1980円でも良い?

925 :名無しさん:2021/08/22(日) 03:17:45.84 0.net
>>924
電信扱いは618円
文書扱いは515円

文書扱いの方が安いはずだ

926 :名無しさん:2021/08/22(日) 03:58:59.18 0.net
>>925
それは昔の話。今は文書扱いの方が手間かかるしその分手数料が高くて当然。
>922が欲しいのは、形式としての文書扱いなのか、単に手数料が安い振込手段なのかを明確にしておかないと検討の意味がない。

927 :名無しさん:2021/08/22(日) 06:07:17.69 0.net
ばあさんがATM使えなくて窓口で振り込みするのはいいとして
(ばあさんが何振り込むのかしらんが)
1億入金しないと不渡り出すとか普通にあっただろうな

928 :名無しさん:2021/08/22(日) 06:55:40.91 0.net
機械の故障ならIT業者が悪るいんじゃねーか
運転ミスで事故ったら責任あるけど、自動車に欠陥があれば悪いのはメーカー
欠陥車を選んだお前が悪いという無茶振りもあるかもしれないが一般人がエンジンの構造とかまで理解していないのと同じで、銀行員に複雑な機械の保守まで求めるのは酷だよ

929 :名無しさん:2021/08/22(日) 08:34:26.06 M.net
おととい解約しました。さいなら〜

930 :名無しさん:2021/08/22(日) 10:48:22.79 0.net
バックアップ機能していないって口座データ大丈夫か???

【独自】みずほ障害、データ移行失敗でバックアップ機能せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c2a834875e4baf3a0904eef906cce874514ff0

931 :名無しさん:2021/08/22(日) 10:53:56.63 0.net
https://www.facebook.com/kentaro.tanaka.5623
田中健太郎
こいつに500万円奪われて暴行受けた
詐欺注意
https://dotup.org/uploda/dotup.org2565314.jpg

932 :名無しさん:2021/08/22(日) 14:05:24.67 a.net
ポジティブというより、謝罪慣れだな

みずほのポジティブすぎる謝罪会見
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsurunomitsushige/20210821-00254305

933 :名無しさん:2021/08/22(日) 15:11:58.12 M.net
ATM止まった時はお詫びにクオカード5000円配ったからね、今回も期待してる人多そう。

934 :名無しさん:2021/08/22(日) 17:43:05.67 0.net
みずほダイレクトセキュリティ強化に伴う仕様変更について
(2021年9月から)

・「合言葉認証・画像認証」が廃止になります
・ログイン時に「第1暗証番号」を入力いただく場合があります
・お取引時にみずほ銀行からメールで「認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)」を送付する場合があります

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/information2021/index.html

935 :名無しさん:2021/08/22(日) 17:45:05.30 M.net
芝支店はコロナ理由にエレベ停止
車椅子や足腰悪い弱者は捨てた
向かいは喫煙所だし、オープンの
副流煙すげーわ!

936 :名無しさん:2021/08/22(日) 18:03:09.46 M.net
銀行を選べる有料企業ほど、みずほから離れていくだろうな。
昔からのメインだ、なんて悠長なことを言ってる場合ではない。

937 :名無しさん:2021/08/22(日) 23:07:31.22 M.net
己の邪を捨て
家族を思い、仲間を思い、地域や社会、公のため矢を受けるなら
その命は永遠になる。その思い、必ず天の照覧あり
当てなどとうに外れた。守るものなどもはやあろうか
次代の再興を信じ、最後の一瞬まで、鬼神の奮戦あるのみ

938 :名無しさん:2021/08/22(日) 23:30:25.77 0.net
もう宝くじ協会に天下るの止めろよ

939 :名無しさん:2021/08/22(日) 23:35:48.20 M.net
トラブル時でも普通にメルマガ発行してるのがなんだかな。
謝罪のメールなど来ないで

940 :名無しさん:2021/08/23(月) 02:24:20.53 M.net
>>934
第1暗証番号の確認や変更の画面がないね
自分の認識してるモノ正しいかの確認手段ないのか?
窓口に来いということか?
第1暗証番号番号が必要になってからでは遅いからシステムが変わる前に行く必要あるよな
面倒くせーな

941 :名無しさん:2021/08/23(月) 06:34:17.94 0.net
第1暗証番号って早い話がカードの暗証番号だろ

942 :名無しさん:2021/08/23(月) 08:10:28.36 M.net
同じにしてる人がほとんどだが、別もの。
口座開設の時に記入する、3つの4桁の暗証番号のひとつ。

943 :名無しさん:2021/08/23(月) 09:20:12.76 r.net
第1暗証番号が分からない事による店頭混雑と密が予想される

944 :名無しさん:2021/08/23(月) 10:14:21.76 0.net
第1暗証番号なんて初回の開設時に1回だけ使用して
それ以降は使う機会なんて全くなかったからな。
9月以降は問い合わせで大混乱になりそう。

945 :名無しさん:2021/08/23(月) 10:20:10.32 0.net
第1暗証番号を忘れた場合

https://www.mizuhobank.co.jp/direct/help/trouble/forget_tel_password.html

946 :名無しさん:2021/08/23(月) 12:25:58.81 d.net
第一暗証番号はブラウザからログインする時は必ず入力が必要だから暗記してる。
アプリは日に寄っては重かったり繋がらなかったりするからブラウザしか使ってない。

947 :名無しさん:2021/08/23(月) 13:21:02.76 0.net
>>946
第1暗証番号はログインパスワードとは違いますよ。

948 :名無しさん:2021/08/23(月) 14:54:42.95 d.net
振込に使う番号だっけ?
月3回は振込してるからそれも暗記してる。

949 :名無しさん:2021/08/23(月) 14:59:47.54 0.net
>>948
違います。
第1暗証番号はログインパスワードや合言葉を再設定する際に使うだけで、
通常の操作では殆ど使用される事のない番号です。

第1暗証番号とは
https://www.mizuhobank.co.jp/direct/help/security/password_tel.html

950 :名無しさん:2021/08/23(月) 15:40:56.34 H.net
何か知らんがダイレクト面倒くさいな
もう少ないが全額引き出すわ

951 :名無しさん:2021/08/23(月) 16:34:19.85 0.net
ログインパスワード変更は何度かやってるけど
第一暗証番号を入力する事なく変更出来るんだよね何故か

952 :名無しさん:2021/08/23(月) 16:53:24.06 0.net
大昔フリーダイヤルでで残高照会するのに必要な4桁を第二暗証番号といっていたので
第一=カード番号と刷り込まれてる
そのころ第二と言っていたのが今の取引用番号

953 :名無しさん:2021/08/23(月) 17:08:26.86 d.net
>>949
それか。勘違いしてた。

954 :名無しさん:2021/08/23(月) 17:21:01.24 M.net
また障害発生したのに話題になっていないな。
6回目。

955 :名無しさん:2021/08/23(月) 17:28:00.60 0.net
別に珍しくもないしな

956 :名無しさん:2021/08/23(月) 17:37:57.05 d.net
ヤフートップ


キターーーーーーーー

957 :名無しさん:2021/08/23(月) 18:02:16.29 H.net
>>954
もう怖くて夕方までの支店内のATMしか使えないな…
ATMが怖くて使えないって金融業としてどうなんよ?

958 :名無しさん:2021/08/23(月) 18:47:15.32 a.net
明後日の給料日にシステムトラブルが起きたらと思うと

959 :名無しさん:2021/08/23(月) 20:26:27.42 M.net
第一ってなんだ? 思い出せない

960 :名無しさん:2021/08/23(月) 21:06:01.48 M.net
第1暗証番号がわかる人の比率が5%程度だったら事務パンクするのかな

961 :名無しさん:2021/08/23(月) 21:16:48.00 0.net
第1暗証番号を忘れた場合
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/goriyo/other/forget_tel_password.html

962 :名無しさん:2021/08/23(月) 21:51:13.28 H.net
こんなシステムが怪しい銀行が紙の通帳を無くしたがってるんだから預金者は逃げるしかないよなあ

963 :名無しさん:2021/08/23(月) 23:44:18.59 d.net
今度はいつやらかすん
明日か

964 :名無しさん:2021/08/24(火) 04:21:54.55 K.net
えええ…
またやったの?

965 :名無しさん:2021/08/24(火) 05:13:53.41 0.net
その「また」が、いつの「また」を言ってるのか分からない

966 :名無しさん:2021/08/24(火) 06:18:29.64 a.net
>>963
25日と31日に期待している
みずほならやってくれる

967 :名無しさん:2021/08/24(火) 06:58:55.91 0.net
[6734] no name(2021-08-24 01:38:18)
あんな!2019年から延滞等は無く、98%から120%回収されています。って報告書がうそだったんか?回収されていたのになんで今になってデフォルトがあるねん?嘘に嘘をかさねて。投資家を安心させる為でしたって、ありがとう!
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6722] no name(2021-08-23 22:09:48)
ホントにカメルーンに「貢献」してしまった…
(あとクラクレにも)
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6718] no name(2021-08-23 21:40:48)
クラクレがここまでファンドの企画力な低いと思わず、2000万も投資してしまいました。
まだ45%しか償還ありません。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6712] no name(2021-08-23 20:01:47)
カメルーン、結局、いくら戻ってくるんですか?
ほかの雑所得で相殺できるように、何か利益出してるものを処分しないと。
クラウドクレジットは、所詮、この程度の債権管理能力しかないということですよ。
期中管理は全くできていない。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6710] no name(2021-08-23 19:30:25)
大規模デフォルト発生!しかも!
「当社では従来ご報告をさせていただいておりますとおり、本ファンドの営業者が投資家様に締結をいただいております匿名組合契約書の規程に従って、ファンド財産から費用を控除します。」とのこと。
最低だな杉山は。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6709] no name(2021-08-23 19:27:05)
カメルーン中小企業支援プロジェクトおよび
カメルーン農業支援ファンドの状況についてのご報告
きた。
2年も待たせてこれかよ!詐欺会社!
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

968 :名無しさん:2021/08/24(火) 13:39:35.78 d.net
口座はあるけど使ってないから笑って見てられるけど実際給料振込とか引き落としとか使ってる人はたまったもんじゃないな

969 :名無しさん:2021/08/24(火) 13:47:25.00 M.net
>>968
東日本大震災の時の給料日が20日の人は悪夢かと

970 :名無しさん:2021/08/24(火) 15:48:38.11 H.net
>>966
9月1日も期待できるな

971 :名無しさん:2021/08/24(火) 19:10:44.41 M.net
みずほのATMはソフトバンクの基地局から無線でやってる
全国のATMで順次切り換えらしい
固定回線に比べ、随分なコストダウンが採用の決め手とのこと

NTT/ドコモは中国製排除の方針だが、ソフバンのネットワークだなんて大丈夫か
そもそもソフバン自体が災害対応で弱い。これにインフラ乘せるって、、
ソフバンの構えが薄いのは平素の災害対応を比較しても察する
営業さんのしゃべる用とはわけが違う

米国では敵対国からのサイバー攻撃でインフラに大規模障害が起きてる
みずほは多方面で脆弱ではないのか、はたから見てて不安だ
貧すれば鈍するしかないのか。今のループ、なんとかして脱却できないのか

972 :名無しさん:2021/08/24(火) 19:14:30.96 0.net
>>936
芙蓉グループのリーマンは、そうはいかんのだよ。

973 :名無しさん:2021/08/24(火) 20:21:44.57 M.net
通帳記帳した
ピン札下ろした
以前は500預けてたけどいまは100
カブ証券会社に振り込みしたいから取っといてるようなもん
三菱は創価で例外
三井は物理キーカードが使い勝手悪い
メインは郵貯になりつつある

ネットバンクはセキュリティと改悪が酷すぎてダメ
新生、楽天、SBI使ってみてわかった
全てゼロ休眠

974 :名無しさん:2021/08/24(火) 22:38:16.49 0.net
プレミアム会員の内容の改悪や定期預金の継続預金者への粗品廃止とか、預貸率を上げるためにいろいろと工夫を凝らしてきたけど、今回のことが一番効果的だったようだ。

975 :名無しさん:2021/08/25(水) 00:09:31.91 0.net
さあ25日だ。壮大にやらかすことを期待してるぞ

976 :名無しさん:2021/08/25(水) 03:25:52.40 K.net
コールセンター、店舗従業員は苦情の嵐で大変だろうな

977 :名無しさん:2021/08/25(水) 04:33:50.20 M.net
>>971
日本中の公共土木の調査設計施工資料コンサル会社経由でもう抜かれてるから心配しても無意味だよ

978 :名無しさん:2021/08/25(水) 04:38:51.28 M.net
>>976
パートさんが主戦力とは情けないね
またATMにヒト貼りつけ継続でエリート正規行員の自主的リストラ推進も世間体気にせんか

979 :名無しさん:2021/08/25(水) 05:49:46.15 0.net
昔は窓口にかわいい子がいて金庫に近いほどBBAになるのが定説だったが
いまは窓口にBBAがいるのな

980 :名無しさん:2021/08/25(水) 07:39:27.92 M.net
みずほ、
弾着ーーーーーー、、?、?! 今!
ふぅふぅ

981 :名無しさん:2021/08/25(水) 07:45:13.30 0.net
[6795] no name(2021-08-25 06:11:58)
投資家の皆様におかれましては、お金に目が蒙み大損が出ました模様。自ら招いた事ゆえ、クラウドクレジットを責めてしょうが無いので、綺麗に諦めましょう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6794] no name(2021-08-25 05:00:29)
ここは最初から潰して逃げるつもり、新しい詐欺の手法。最初は返金して、中程からは延滞延滞、最終盤ではデフォルト、ラストは倒産。資金はすべて海外。暫くしたらテレビでも取り上げるでしょう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6775] no name(2021-08-24 21:01:21)
長いな、ロシアマイクロ。その頃はクラクレ倒産してるんだろうな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

982 :名無しさん:2021/08/25(水) 08:43:36.07 M.net
>>973
SBI証券と住信SBIネット銀行の組み合わせが最強

983 :名無しさん:2021/08/25(水) 10:56:25.33 0.net
[6796] no name(2021-08-25 09:16:48)
ここは掲示板荒れてますな‼︎
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

クラウドクレジットという業者自体がクソな運営を行ったんだから自業自得
再投資する奴もいないだろうし投資家にウソをついた実績があるので
今後クラウドクレジットという業者が何を言おうと、また嘘なのだろう

984 :名無しさん:2021/08/25(水) 12:02:53.55 a.net
ちっ
何も起きねぇ
つまんねぇ

985 :名無しさん:2021/08/25(水) 12:03:42.65 0.net
[6799] no name(2021-08-25 11:19:19)
投資家が当然に期待するレベルの確認作業ができていない。
報告を受けるだけ。それを検証したりウラを取ることをしない。騙されても気付かない。
完全なカモ。現物資産で裏打ち??笑笑
今後も狙われて損失発生は目に見えてますね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6798] no name(2021-08-25 09:50:38)
6795
小額投資の人たちは簡単に諦めますね。プロ投資家は回収率を引き上げる努力をとことんします。体が資本の人たちと違うからです。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

986 :名無しさん:2021/08/25(水) 12:11:11.70 d.net
正月明けに期待しとく

987 :名無しさん:2021/08/25(水) 13:43:00.48 d.net
来店客が少なくて空いていて良いな。
空いていようが混んでいよいが、俺にとっては毎月来店して同じ手続きをするだけ。

三菱は混んでるね。

988 :名無しさん:2021/08/25(水) 16:23:25.80 0.net
[6808] no name(2021-08-25 15:23:21)
だから金貸しは舐められたら終いだって言ったのに
終了カウントダウン入ったな
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6806] no name(2021-08-25 14:39:14)
勉強できる系のエリート大学・エリート大手出身の人が始めたビジネスって、ちょっと上手くいかない回転に入ると、傍から見てもわかるぐらい隠せない投げやりっぽさが出てきますよね
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6805] no name(2021-08-25 14:28:35)
まあなんだな。創業時はやる気に満ちていても徐々に投げやりになっていく
そんな感じか。
どう整理つけていくのか。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

989 :名無しさん:2021/08/26(木) 09:28:25.20 M.net
第一暗証番号?覚えとらん。再発行を申請した

990 :名無しさん:2021/08/26(木) 11:18:57.46 d.net
窓口行けや

991 :名無しさん:2021/08/26(木) 11:25:08.08 M.net
だから申請したと書いてるだろヴカア

992 :名無しさん:2021/08/26(木) 12:42:27.25 M.net
みずほダイレクトから手続きできたと思う。

993 :名無しさん:2021/08/26(木) 14:34:51.93 0.net
[6875] no name(2021-08-26 14:32:11)
此処の会社は募集内容以外に貸し付けしてデフォルトを出して何とも思ってない会社で、何処に投資したかも言わない。競馬とかパチスロに投資しましと言ってみろよ!4億も使えきれないか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[6874] no name(2021-08-26 14:30:23)
これだけ延滞起きてるんだから金融庁は行政指導すべき。
被害拡大するぞ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

994 :名無しさん:2021/08/26(木) 15:06:51.59 0.net
>>992
出来ない。
電話、郵送、店舗のみ。

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/goriyo/other/forget_tel_password.html

995 :名無しさん:2021/08/26(木) 15:19:40.42 0.net
専門スレなのにいい加減な回答を書く人を有罪化する法律が欲しい

996 :名無しさん:2021/08/26(木) 15:22:24.82 0.net
9月1日のみずほアプリのリニューアルの際にも第1暗証番号が必須の模様。

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/mizuhoapp/bankingapp/information/index.html

いやーこりゃ大混乱しそうだな。

997 :名無しさん:2021/08/26(木) 15:27:16.46 M.net
>>996
約款改定は9/1じゃないぞ

998 :名無しさん:2021/08/26(木) 15:44:27.20 0.net
・キャッシュカードの暗証番号{4桁)
・みずほダイレクトの第1暗証番号(4桁)
・みずほダイレクトの第2暗証番号(6桁)
・みずほダイレクトのログインパスワード

第2暗証番号はみずほダイレクトご利用カードに書いてあるけど
第1暗証番号は確かにわからないねw

999 :名無しさん:2021/08/26(木) 16:02:12.24 0.net
建てました
みずほ 26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

1000 :名無しさん:2021/08/26(木) 18:24:09.52 d.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200