2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 25

1 :名無しさん:2021/03/13(土) 18:19:37.27 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606609203/

68 :名無しさん:2021/03/15(月) 14:23:03.52 0.net
-口座と紙の通帳は併用できず、e-口座に移行すると、通帳を使った手続きは利用不可になる。また、毎年1月末日を基準に1年間以上通帳の記帳がない個人(一部の商品は対象外)は、自動的にみずほ e-口座に移行する。「通帳レス」強化に向け、容赦のないルール設定だ。

69 :名無しさん:2021/03/15(月) 14:23:08.62 0.net
>>67
e通帳になってるならエラーメッセージ位出るだろ?ただ排出され、客待ち画面に変わったんだが

70 :名無しさん:2021/03/15(月) 14:26:16.28 0.net
>>68
去年の7月の取引が記帳されているから、条件には合致しないはずだし、仮に合致しても、この前のシステムトラブルでe通帳化は延期になったンだよね?

71 :名無しさん:2021/03/15(月) 14:58:32.54 0.net
取引はあっても記帳しなかったはダメ

72 :名無しさん:2021/03/15(月) 15:04:04.79 0.net
延長はすでに行い、延長は終わった。

73 :名無しさん:2021/03/15(月) 15:04:33.25 0.net
みずほだよ。

74 :名無しさん:2021/03/15(月) 16:03:49.45 0.net
また絶妙の悪いタイミングで「お取引目的・ご職業等のご確認のお願い」という書面返送要のお知らせが来た

75 :名無しさん:2021/03/15(月) 17:01:34.62 a.net
それは在日のお前だけだWWWW

76 :名無しさん:2021/03/15(月) 18:46:36.02 0.net
>>65
ちゃんと問い合わせして結果を教えてくれよ
本当に7月に記帳したならあきらかにおかしいので
おまえさんはここに説明する義務がある

77 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:03:09.22 0.net
偉そうに、何様だ

78 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:07:17.91 0.net
どうせ、お前が悪いんだろ。

79 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:18:35.37 M.net
>>70
取引は7月でも記帳したのいつ?
1/18日過ぎに7月分記帳という落ちじゃないよな
延期したけど期限はそのままだし2/27まではデータ移行できてたからその間にe口座になった口座はあるはず

80 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:30:28.55 M.net
強制的にe口座にするなら事前連絡くらいしろよ
ホームページ書いてこっそり実行が嫌らしい
ATM停止騒ぎまで1月期限だと知らなかった
去年のドコモ口座不正出金のときに過去数年分記帳したから今回は移行されなさそうだが
ペイオフ対策で預けっぱなし口座だから真っ先にやられところだった

81 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:33:23.37 0.net
>>79
7/15の取引以前を記帳したのは12/10。その後5件の取引があり、その明細はダイレクトで参照出来ている。が、みずほ店舗のATMで記帳されず。

82 :名無しさん:2021/03/15(月) 20:40:11.35 0.net
12/10の前は1年以上記帳していなかった。e通帳の対象の抽出に不具合でもあって、対象でないのに対象にされ、2/28の障害発生前にe通帳化されちゃったとかかな?

83 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:03:40.52 M.net
>>80
百歩譲って50代までは連絡が甘くてもどうにか対処できるからいいがガチの高齢者は何も知らないうちに通帳を無くされて可哀想だよ
しかも高齢者は絶対に通帳復活手続きを取るんだから印紙代が余計にかかると思う

84 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:25:32.15 M.net
>>65
ちなみに口座種別は何ですか?
やっぱり定期預金有りですか?

85 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:36:24.65 0.net
>>84
ただの普通預金、みずほ信託銀行とみずほ証券のゲートウェイみたいな使い方の口座です

86 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:43:00.73 M.net
>>85
えっ!?そうなんですか
みずぽはいつも定期預金がトラブルの元になってるのかと思ってた

87 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:55:44.16 0.net
金融だよ。

88 :名無しさん:2021/03/15(月) 21:57:52.27 M.net
>>81
これが事実ならまだ表に出てきてない設定ミスがあるのか

基準満たしてるのに巻き取られたらもうお手上げだお

89 :名無しさん:2021/03/15(月) 23:16:30.61 0.net
>>66
みずほが、富士通だけが開発してるというバカがいたよ。
だいたいハードはIBMだしなw

90 :名無しさん:2021/03/15(月) 23:29:16.93 M.net
>>65
磁気不良とかは有り得ない?

91 :名無しさん:2021/03/15(月) 23:37:35.08 0.net
>>90
磁気ストライプのリードエラーなら、この通帳は使えません、窓口へとエラーメッセージ出るのではないかな

92 :名無しさん:2021/03/16(火) 00:10:30.15 0.net
ATMと記帳繰越機どちらも同じ結果なんだろうか

93 :名無しさん:2021/03/16(火) 00:19:01.34 0.net
みずほ銀行、頭取交代延期で調整 システム障害で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1560X0V10C21A3000000/

藤原さん続投ということか
予想のかなり斜め上

94 :名無しさん:2021/03/16(火) 00:26:46.76 M.net
>>89
定期預金関連は富士通なので、今回は確定

95 :名無しさん:2021/03/16(火) 04:56:10.36 0.net
さすが情弱。e-通帳への記録データ書き込みが悪さしたことも知らないですねw

96 :名無しさん:2021/03/16(火) 06:24:12.94 a.net
>>89
ニュース速報板でも富士通オンリーだと思い込んでいる人が多かった
それとは別に第一勧銀がIBMで富士銀が富士通だと言い続けるやつがいた

97 :名無しさん:2021/03/16(火) 07:31:36.56 0.net
こんな下らない記事出されて愕然
広報?マジメに仕事しろよ

―――――
トラブル連発みずほ、かじ取りは 4月から全銀協会長行
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3H75LRP3HULFA018.html

98 :名無しさん:2021/03/16(火) 07:34:44.52 0.net
全国銀行協会 みずほ銀行のシステム障害で緊急の申し合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210315/amp/k10012915951000.html

99 :名無しさん:2021/03/16(火) 08:52:38.62 M.net
Fの関係者いて草

100 :名無しさん:2021/03/16(火) 09:43:03.16 0.net
>>65
同じようなことがあったので窓口行ったら
通帳が古いからと言われて新しい通帳に交換してくれたよ

101 :名無しさん:2021/03/16(火) 10:54:01.97 0.net
>>100
ありがとう!今度暇なときに窓口に行ってみます。コロナだし、窓口待たされるから、いつ行けるかわからないが

102 :名無しさん:2021/03/16(火) 13:25:57.36 0.net
みずほ銀行、守られなかった「約束」に客が激怒!解約を防ぐ口実か?
https://tanteifile.com/archives/25132

103 :名無しさん:2021/03/16(火) 13:49:11.62 d.net
>>102
手続きの途中で似たような対応された
最後にそんなこと言ってません的な対応
腹が立つを通り越して会社があぶないと思ったから解約した

104 :名無しさん:2021/03/16(火) 14:37:28.83 p.net
磁気カード5枚目の俺が通るよ、手続きに窓口に来ないと出来ないと言ったので怒鳴りまくったら、郵送でできますとさ、最初から言えやボケ

105 :名無しさん:2021/03/16(火) 15:50:18.69 M.net
>>83
ダイレクト契約してない人に去年の11月頃にハガキ一枚出すだけで違うのにな
所在確認できるし印紙代よりハガキのほうが安い窓口の人件費を節約できる

できるだけe口座にしたいからタダで戻すを免罪符にして黙ってこっそり移行
三菱USJはダイレクト契約してない親のところに手数料改訂のお知らせハガキ届いたのに
通帳記入ができない不便があるにも関わらずみずほは何も連絡なし
ほんと顧客に冷たい銀行だよ

106 :名無しさん:2021/03/16(火) 16:00:34.85 0.net
さすがに支店の移転や統廃合はハガキ来るよね

107 :名無しさん:2021/03/16(火) 16:17:28.67 0.net
紙通帳に戻せても今までの通帳が使えなくなるのは問題だし、未記帳分は明細発行してもらわないといけないから不便すぎる

108 :名無しさん:2021/03/16(火) 16:27:41.22 0.net
 問題となった放送では、「あ、犬」という発言に「アイヌ」とふりがなを付けたテロップが出されていた。「生放送のハプニング」といった類の問題ではなく、事前に収録したように思われる。しかも、当該発言後も、アナウンサーは戸惑う様子すら見せずに、そのまま番組を継続していた。

109 :名無しさん:2021/03/16(火) 16:46:44.87 0.net
普段記帳なんて全くしないやつが、こういう時に限って文句をいう
恐喝、恫喝に等しいな、モンクレどころか、営業妨害する犯罪者だね。
みんな取り締まっていいよ。逮捕していいレベルだね。

110 :名無しさん:2021/03/16(火) 16:49:28.09 M.net
紙通帳はむかしの紙定期みたいになるな

111 :名無しさん:2021/03/16(火) 18:36:40.00 a.net
>>106
来るよ

112 :名無しさん:2021/03/16(火) 19:21:08.09 0.net
みずほは高齢者のことなんか考えないよ。

113 :名無しさん:2021/03/16(火) 19:45:36.70 a.net
三井住友も手数料改悪してきたな

114 :名無しさん:2021/03/16(火) 20:00:51.93 d.net
>>112
年齢性別問わず客のことなんて一切考えてねーよ




今日も今日とて派閥争い

115 :名無しさん:2021/03/16(火) 20:25:45.54 M.net
>>109
普段ならともかく今は外出自粛要請出てるのに

116 :名無しさん:2021/03/16(火) 20:40:28.98 0.net
昔はコンピューターシステムといっても
IBMと日立くらいしかなかったのに。
勿論、アセンブラ言語。

117 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:02:00.58 a.net
こんなツイートがあったぞ。みずほ銀行はやはりいい加減ということだな?
https://twitter.com/TakeyukiUeda/status/1371322351489454087
https://pbs.twimg.com/media/EwfpfDmVkAARNa7?format=jpg&name=large

俺もあとで通帳持って調べてみてもらうつもり
(deleted an unsolicited ad)

118 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:12:57.38 M.net
>>109
いつでも記帳できたからこまめに記帳しないだけだろう
思い立ったときに記帳すれば過去の明細がおまとめでも分かる
e口座に切り替た日までの未記帳部分は窓口で明細を請求しないと見られなくなる
場合によっては1ヶ月300円くらいかかる
事前連絡もないのにそんなことやられた文句言われるのは当たり前

119 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:30:25.36 M.net
紙の通帳に戻すのも未記帳部分の明細請求も窓口なんだよね
自分たちの都合でe口座に切り替えるくせに平日昼間の窓口
に会社休んで来いときたものだ
土日に窓口あけるか郵送かネットでできるようにしなさいよ

120 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:47:17.30 a.net
ツイッターでみずほ銀行のアカ突撃して炎上させよう
便所の落書きよりはマシやろ

121 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:53:05.81 0.net
まだ言ってんのか?さっさと口座解約して他の銀行行けよ

122 :名無しさん:2021/03/16(火) 22:15:13.25 0.net
定期で景品出す時代じゃねえし
客絞りたいんだ。

123 :名無しさん:2021/03/16(火) 22:31:00.14 0.net
平日昼間来いってか?基地外レベルか?GDPを下げる行為だな、国力を弱めたいのか?

124 :名無しさん:2021/03/16(火) 23:25:10.91 a.net
銀行はどれも基本的でそうじゃないの。郵便局でもそうだし
ホワイト職場なら早退すれば済む話だけどそうでもないこともあるしなぁ

125 :名無しさん:2021/03/16(火) 23:27:29.68 0.net
他所に行ってくれ。

126 :名無しさん:2021/03/17(水) 05:14:11.22 0.net
<17日づけの「読売新聞」一面左側のスクープです>
2週間で障害4回、みずほ銀行に金融庁が月内にも立ち入りへ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210316-OYT1T50357/

127 :名無しさん:2021/03/17(水) 07:00:01.39 0.net
生意気な客が多すぎる。

128 :名無しさん:2021/03/17(水) 08:37:06.99 a.net
みずほ通帳毎月記帳しないと。

129 :名無しさん:2021/03/17(水) 09:53:42.18 p.net
>>127
つまらん、やり直せ

130 :名無しさん:2021/03/17(水) 11:09:16.56 a.net
みづほダイレクトのスマホ版、はっきりと「ログアウト」できるようにしようよ。

131 :名無しさん:2021/03/17(水) 13:14:00.94 d.net
記者会見何時から?

132 :名無しさん:2021/03/17(水) 13:56:49.61 M.net
しません!
逃げます!
雲隠れします!

133 :名無しさん:2021/03/17(水) 14:08:39.50 0.net
一勧が悪い

134 :名無しさん:2021/03/17(水) 14:08:50.93 0.net
一勧が悪い

135 :名無しさん:2021/03/17(水) 14:09:02.04 0.net
一勧が悪い

136 :名無しさん:2021/03/17(水) 14:37:28.03 0.net
解約してもいいですよ。

137 :名無しさん:2021/03/17(水) 14:56:53.25 a.net
ぶっちゃけ少し機械が壊れただけ
お客様にお詫びして業者呼んで治させればいい
なんで金融庁や官房長官が出てくるかな?
陰湿なみずほイジメ、NTTや東北新社、めちゃくちゃ遅いワクチン対応から国民の目を逸らすための陰謀だと感じる

138 :名無しさん:2021/03/17(水) 15:06:25.94 M.net
>>136
解約したらみずぽが喜ぶだけや
1万円残して全額引き出しするのが正解

139 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:07:27.35 M.net
緊急会見って何だ?
廃業のお知らせ??

140 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:14:47.82 M.net
>>139
これ

みずほ銀 頭取交代を取り消し
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6388031

141 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:18:01.66 a.net
三菱UFJみずほ銀行

142 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:37:51.15 M.net
>>141
三菱が嫌がるだろw

143 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:39:25.76 r.net
中学1年生が出身?小学校別に派閥を作るようなものです。

144 :名無しさん:2021/03/17(水) 18:19:42.68 0.net
>>140
頭取就任取消しは予想の斜め上
藤原さんは焼け太り、加藤さんはやらかした扱いみたいだな

145 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:21:35.83 0.net
りそなみずほホールディングス

146 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:48:46.86 0.net
政治家の答弁に比べれば、まともな会見だわな

147 :名無しさん:2021/03/17(水) 20:55:30.63 M.net
旧興銀 → 三菱UFJに吸収
旧富士 → 三井住友に吸収
旧第一勧銀 → りそなに吸収

148 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:05:37.88 a.net
みずほが落ちて、りそなが浮上…「メガバンク勢力図」がいよいよ変わるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81059

149 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:11:58.28 r.net
>>148
みずほが脱落してメガバンクが2→3行になるだけ
りそながメガバンクになる事は無い

150 :名無しさん:2021/03/17(水) 21:12:34.25 r.net
>>149
逆だ3→2

151 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:07:19.49 d.net
LINEとは縁を切るよね?

152 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:22:37.46 a.net
>>149
メガバンとしては格落ちなりそなでも時価総額では地銀トップの倍くらいあるな
https://www.kabudragon.com/ranking/28/jikasou.html

153 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:36:10.17 0.net
>>104
学習効果のないただの知恵遅れ

154 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:56:25.99 M.net
>>151
みずぽは預金者は切ってもカンコクのLINEは切りません

155 :名無しさん:2021/03/17(水) 23:36:32.52 0.net
みずほの行員って顧客から逃げてるよね。

156 :名無しさん:2021/03/17(水) 23:37:18.59 0.net
居留守が多いようだ。

157 :名無しさん:2021/03/18(木) 00:22:28.30 M.net
>>151
LINEがZHD傘下になったから可能性低そう
PayPay銀行とSMBCの関係があるし

158 :名無しさん:2021/03/18(木) 09:42:22.08 0.net
>>153
息が臭い貧乏人

159 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:53:52.00 0.net
ATM停止記念で使ったセブン銀行ATMの手数料220円が振り込まれた!

160 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:56:44.31 a.net
全銀協会長、来年度も三毛氏が続投 みずほ銀の障害「他行も点検を」
https://news.google.com/articles/CAIiEELmPoSiJ70Gu5ttyAL6CtgqGQgEKhAIACoHCAowroX-CjDCyvYCMPrc3AU?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

161 :名無しさん:2021/03/18(木) 21:26:11.35 M.net
>>121
解約したら銀行喜ぶから紙通帳維持する

162 :名無しさん:2021/03/18(木) 21:35:32.80 M.net
韓国アプリだから個人情報が心配とさんざん言われてたLINEと組むとは
セキュリティより利益なんだな
ドコモ口座で不正出金された唯一のメガバンクみずほだけのことはある
感心するよ

163 :名無しさん:2021/03/19(金) 10:43:13.17 0.net
ワンタイムパスワードカードの電池がなくなったらどうなるの?スマホは使わないでPCから取引している場合

164 :名無しさん:2021/03/19(金) 12:31:46.45 d.net
マイレージクラブカードって、申し込みして審査完了、カード発行まで2ヶ月半も掛かるのか?

165 :名無しさん:2021/03/19(金) 12:39:14.88 d.net
みずほは三毛さんに菓子折り持ってたのかな
全銀協の会長って色々めんどくさいからやっと終わりかと思ったら続投だもんな

166 :名無しさん:2021/03/19(金) 14:36:13.99 0.net
e口座認知症になったらどうすんの?

167 :名無しさん:2021/03/19(金) 14:44:14.79 M.net
預金全額ボッシュート

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200