2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラクレ】ソーシャルレンディング総合スレッド

1 :名無しさん:2021/03/24(水) 08:17:01.16 0.net
優良大手であるクラクレやクリアルに代表される
ソーシャルレンディングについて語ろう

866 :名無しさん:2021/05/15(土) 01:46:33.90 0.net
[3849] no name(2021-02-08 20:35:40)
3076
為替差損も損失の一部ですから、経費としていいと思います。
私もそうしています。
※投稿ページ : ※確定申告

バカ晒上げ
思うかなんかで返答してんじゃねーよバカ
全く金目当ての掲示板は管理者のレベルにあわせてレベルが低い

867 :名無しさん:2021/05/15(土) 03:55:10.62 0.net
カネメのところでは税務署に問い合わせして確認するという基本的なことすらしない
なのに他人にマウントを取るようなバカが多い

868 :名無しさん:2021/05/15(土) 06:40:33.48 0.net
なー、クラクレは偉そうにカメルーン後
どれだけ賢くても経営者がその分野に精通していないような会社には融資しません!
なんて言って安全性をアピールしてるつもりなのかもしれんが
それって、カメルーンではそれをやっちゃったっていう自白だぞ?
他人の金ならどれだけ雑に扱ってきたのかっていう証明でしかないんだが?

おかしいんじゃないか?

そもそも、杉山がこういう融資の仕事をしたことあるのか?実務経験あるのか?
すごいブーメランじゃないか?
クラクレがそういう会社に融資しないように、俺たち個人投資家はクラクレに投資してはいけないという事になるだろ?

869 :名無しさん:2021/05/15(土) 08:50:52.37 M.net
ウソツキクレジット

870 :名無しさん:2021/05/15(土) 16:04:06.97 0.net
2021年5月12日付で、『【ファンド運営部門のコメント】直近の当社ファンド運営体制につきまして』を、公式note「CROWD CREDIT」に公開いたしました。

ってもう書いてるクラクレ含め誰からも期待も信頼もされてない件

871 :名無しさん:2021/05/15(土) 22:20:26.09 0.net
【ファンド運営部門のコメント】直近の当社ファンド運営体制につきまして
https://note.com/crowdcredit_jp/n/n96ee68a9699e
これだな

・定量面・定性面・運営体制・カントリーリスクという主に4つの側面から
>いやいや、おまえらクラクレという会社が信用ならないのだから土台から崩壊している
・急速に与信を積み上げて、結果として返済リスクが高まることを抑制しています
>カメルーンは?抑制しているはずのそれをやっちゃったんだろ?
・委員会資料のフォーマットを定めました。
>え?フォーマットすらなかった?・・・・・・・・ハァ?
・既存の資金需要者の信用リスクについても「見える化」を行いました
>クラクレという会社の事業者リスクは「見える化」されていないが?
>そもそも。いままで信用リスクすら「見える化」されていなかったのか?・・・
・財務諸表や事業の状況を反映しながら、定期的な見直しを実施して
>今までしていなかったのか?監査されていない財務諸表をみて意思決定ってか?それって事故が起きた時クラクレの言い訳を作る作業ってだけだろ?
うちは向こうの財務諸表を信用してました、しかし嘘をつかれました!うちも被害者ですっ!!てなww
・2020年の年末から貸付先ごとに2021年度の事業計画の取得を行い予実管理を開始
>え?2020年年末までやってなかったのか?ww
>貸付先の予実動向をチェックするなんて銀行はやってるんじゃないの?
>株式に投資している一般人も財務諸表やガイダンスをみて予定通りか確認するだろ?それすら専門家であるクラクレはやっていなかった
>そしてそれをやり始めたことを偉そうに語る恥知らず
>これが他人の金でなく自分の金だったら、予実、確認してたんだろうな

872 :名無しさん:2021/05/15(土) 22:20:47.10 0.net
・2021年度の新たな取組として、第三者の信用格付機関を起用
>今までどうやって信用リスクを算出してきたのか?ww勘と経験と度胸か?
・各資金需要者から年次の監査報告書を受領しその内容を精査しています
>監査報告書?監査済み財務諸表ではなく?
>精査?クラウドクレジットの精査を信じろ、と?
 いい加減な貸し付けを行い投資家にウソをついたクラクレを信じろ、と?
・2021年3月から、まずは貸付先のノンバンク1社の評価を開始しています
>????他は未だにやってない、という事か?wwwwwよくもまぁ、いけしゃぁしゃぁといえるもんだ
・2020年度からは意見書の確認結果をデータベース化し、社内の委員会に定期報告
>その社内委員会とやらは、暴走する奴を止められるのか?的確な判断力があるのか?
・顧問弁護士と連携をしながら、投資家の皆様にご出資いただいた資金の回収率の最大化を図っております
>嘘をつくと資金の回収率が最大化されるのか?回収状況報告を公にしないで秘密にすると最大化されるのか?
・回収にかかる費用の適切な管理を行うために
>カメルーンのようにオリジネーターが法外な回収費用を吹っかけてきた場合の防波堤になっていない、あくまでクラクレの回収費用の適正化
・融資契約書については、当社顧問弁護士とともに定期的な見直しを開始
>今まで見直しをしていなかったのか?だからカメルーンのように回収に支障が出るような契約を結んでしまうんじゃねーの?www
・融資契約書交渉時のチェックリストを導入しました
>これも、今までなかったのかよ!?wwwwwwwwwwwwwww
・ファンド運営体制の強化を継続しつつ、適宜ご報告を行ってまいります
>2020年梅雨の時期に体制強化を行ってすぐにシンガポールは崩壊したな
>報告と言われてもカメルーンで投資家にウソをついた会社が、何を言うかww
>しかもカメルーンは回収状況を今後秘匿する(なぜかは不明、一方的に、公にすると回収に支障が出るらしい、意味不明)
>そんな情報隠蔽体質の会社に期待することなど何一つない

873 :名無しさん:2021/05/15(土) 22:20:53.41 0.net
まとめ
・今まで、なぜこんなこともやっていなかったのか?という時効が多数
・つまり、それだけ手抜きの運用を行っていた
・今後も、クラクレに投資する奴はクラクレを信用しなくてはいけないらしい
・第三者委員会、はよ

874 :名無しさん:2021/05/15(土) 22:28:29.82 0.net
【運用部コメント】足元の世界経済と新興国投資の留意点
https://note.com/crowdcredit_jp/n/nd81ed9783d16

雑な運用を行っていた会社の運用部のブログだ、皆の者、心して読むがよい

・現時点で一時的なインフレに止まる見通しですが、「持続的なインフレ」に繋がるかは世界経済全体の重要なテーマであり、今後もモニタリングすべきポイントと考えられます
>意味不明。クラクレの仕組みだと、投資する時期にそれを感知できなければあとは指をくわえてみているだけしかできないわけだが?
・当社では、各国のインフレ率をモニターするだけでなく、政治体制や国の財政収支等を総合的に分析した上での適切なリスク管理を行っており
>ダウト。リスク管理は形式的で投資家の求める期待に達するものではない事はカメルーンでも明らか
>また、新興国通貨建てのファンドでは基本インフレしていくためハードカレンシーに対して減価していく
 当然上乗せ金利が求められる
 それが機能していれば、新興国通貨建てのファンドにおいて為替差損が出るはずがない
 結論、今回のリスク管理も、新興国通貨建てのファンドにおける上乗せ金利を計算するチームがいるというのも
 投資家の利益のためではなく、クラウドクレジットが責任を回避するため
 投資家に不利益が生じた時に、これだけのことをやったんだという言い訳を作るため、というのが本当のところだろう
 これだけやった、はどうでもいいが、投資家の利益につながっていない時点で無意味なものだし
 おそらく、プロの仕事とは言えない適当なことをしているのだろうという強い推定が働く

 なぜなら、カメルーンはじめその他もろもろでいい加減なことをやっている会社だから

まとめ
まともな結果を出している会社の運用部ならともかく、情報隠蔽体質の会社の運用部が何を言っても説得力ねーべww

875 :名無しさん:2021/05/16(日) 01:30:06.03 M.net
ウソつきサロウとサカモトではどちらが悪質ですか?

876 :元ソシャレンの中の人:2021/05/16(日) 01:47:05.86 r.net
金融機関の体をなしていないな、クラクレ。

877 :名無しさん:2021/05/16(日) 02:46:54.50 0.net
861名無しさん2021/05/14(金) 14:52:52.670
[9188] no name(2021-05-14 05:09:13)
リスクとリターンの配分など、投資スタンスは人それぞれだが、良くて5%台のオーナーズブックのクリック合戦に参戦するよりは、ここでファンド選ぶのが、得策の様だ。
確かに、亀ルーン、死ンガポール、パキ(清浄な)スタン(国)などの問題があるが、逆にそれらの問題がクリック合戦を抑え込み、誰でも買えるのに役立っている、としたら、不条理と言えば不条理だが、そもそも人間は不条理だし、その不条理さを研究(行動経済学)してノーベル賞、もらった学者もいるから、自分自身が不条理さに振り回されなければいいだけの話、なのかもしれない。

※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板


バカ晒しアゲ

878 :名無しさん:2021/05/16(日) 08:40:47.07 0.net
[9326] no name(2021-05-16 08:13:44)
私が先日償受けた分の利回りですが、ウガンダ以外は全て予定利回り以上でした。ルーブルも戻ってきています。
東欧金融事業者支援ファンド12号(円)7.5%
東欧金融事業者支援ファンド102号(ユーロ) 15.8%
中東地域ソーラー事業者支援ファンド12号(ドル)5.6%
ユーラシア金融事業者ファンド52号(ルーブル)15.4%
ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド3号(ルーブル)14.6%
アフリカ未電化地域支援ファンド2号(ウガンダシリング)7.2%
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

カメルーンやシンガポールは戻ってきていませんwwwwwwwwwww

879 :名無しさん:2021/05/16(日) 10:31:39.81 0.net
>>875
SL全体で被害者を出しているSALLOW
クラクレ一社のみで被害者を出しているさかもっちゃん
SALLOWの方が悪質よ

880 :名無しさん:2021/05/16(日) 12:06:36.42 M.net
ウソツキクレジットは金融機関(笑)の恥さらし

881 :名無しさん:2021/05/16(日) 13:56:36.59 0.net
[9356] no name(2021-05-16 13:46:34)
オーナーズブックの4.6%ものが≒10分で完売と、クリック合戦の主戦場の一つとなっている模様だが、都市部の投資用マンションやれば(←言われた紙にハンコついて費用払うだけ。管理も全てやってもらえる。不動産の専門知識不要。ただその代わり、業者を選ぶ必要はある)
賃料で5%くらいは行くので、4.6%でクリック合戦、というのは自分的には、ちょっとね。←もちろん、人それぞれの投資観、あってのことだと思うが。

ところで、ここはカメルーンやら、パキスタン問題が、人の評価のやり方の一つの、「一度失敗やらかした奴は、烙印つかれて再起不能」的な方向に働き、クリック合戦に対し戦意を喪失させているのか、6%以上のファンドが多い割に、今はクリック合戦は無さそうだ。

ただ、今は為替が投資家方向に都合よいみたいだが、しばらく前のRUB建ては、逆に為替が足、引っ張って、最終利回り2%台なんてのもあったから、ここに投資するには、リスクの分散化以上に、ファンド選び、為替の方向感が重要なのかもしれない。

※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板


これ、9188と同じ奴か?拙い日本語と「かもしれない」という保険をかけた言い方が特徴的
オーナーズブック下げ、クソウジクレジット上げの態度も一貫

>「一度失敗やらかした奴は、烙印つかれて再起不能」的な
これは違うね、一度失敗したのではなく、恒常的に稚拙で手抜きの粗雑な運営が
たまたま事故の連発で個人投資家にばれただけ
一度失敗したわけではない
嘘をつき続けてきたし、不要なリスクを取り続けたいい加減な会社だと公にされただけ
もう一度チャンスをあげたい?
それなら、お前が投資してやって助けてやればいい
それは個人の判断だ、俺も他の誰も文句を言う筋合いはない
同様に、お前もクラクレから撤退している奴に、何かを言ういわれはない

>リスクの分散化以上に、ファンド選び、為替の方向感が重要なのかもしれない。

全張りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

882 :名無しさん:2021/05/16(日) 16:25:55.10 0.net
>>875
家にゴキブリとウジ虫がいたら両方とも潰すでしょ?汚いから
どっちがより汚いか?なんて問いは無意味
許容範囲内か範囲外かだけが問題

あなたの出して位二人は許容範囲外

883 :名無しさん:2021/05/16(日) 17:02:08.96 0.net
[9362] no name(2021-05-16 15:56:17)
9326 やっと長いトンネルを抜けたような気がする。また人気が再燃しそうですよね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

長いトンネルを抜けた?クラクレは経営陣を刷新するのか?
そうだとしても、前の経営陣が無茶苦茶なことをやって投資家の信頼を損ねている以上
人気が再燃することはないだろーな

まさか、悪い時にはクラクレに関係がないと言いつくろっていた為替が、円安に振れているから、なんて根拠じゃないよな?

まさか、コロナ禍でも立派な結果を出しているなんて自画自賛しておいて
しっかりコロナ禍の影響を受けてビチ糞みたいな結果を出していたクラクレファンドが
予定利率並みの償還を行うようになった、なんて根拠じゃないよな?

884 :名無しさん:2021/05/16(日) 17:57:39.91 a.net
あーこれは!

核心ついてる!

https://xn--w8j5csh0b7a9a9dzlsck1fc3iz411g72ra.com/2020/10/31/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AA%E3%81%8F/

885 :名無しさん:2021/05/17(月) 01:35:04.86 0.net
[9382] no name(2021-05-16 21:16:22)
9380
まあ、東欧から行っておけば間違いはないな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9381] no name(2021-05-16 21:10:56)
9380
東欧。
これ個人的意見ね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9380] no name(2021-05-16 19:56:30)
9372 優良ファンドってどれですかね?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9372] no name(2021-05-16 18:09:49)
オーナーズブックの担保ありとクラクレの無担保では同じ額では突っ込めないな。
他人はどうか知らないが。
クラクレにも優良ファンドはあるが、毎月必ず募集があるのでクリック合戦にならないとも思う。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板


知ってるか?マイクロもほんの少し昔は東欧と同じ優良ファンドとされていた
クラクレにも優良ファンドがある?
クラクレが有料ではない事業者なんだから、ただ事故が発生していない(明るみに出ていないだけの?)ファンドだろう

中の人、ごくろーさん

886 :名無しさん:2021/05/17(月) 04:10:38.22 0.net
殺人者にもいい人はいる
普通は、殺人を犯す時点でねじが外れちゃってるんだし、例外をわざわざ探すってのはバクチ
まともな奴なら、殺人者の時点で嫌厭されて当然

殺人者の中の良い人を探したい人や、好き好んで殺人者についていって不幸になりたい奴は止めない

887 :名無しさん:2021/05/17(月) 05:58:11.76 0.net
868 名前:名無しさん 2021/05/15(土) 06:40:33.48 0
なー、クラクレは偉そうにカメルーン後
どれだけ賢くても経営者がその分野に精通していないような会社には融資しません!
なんて言って安全性をアピールしてるつもりなのかもしれんが
それって、カメルーンではそれをやっちゃったっていう自白だぞ?
他人の金ならどれだけ雑に扱ってきたのかっていう証明でしかないんだが?

おかしいんじゃないか?

そもそも、杉山がこういう融資の仕事をしたことあるのか?実務経験あるのか?
すごいブーメランじゃないか?
クラクレがそういう会社に融資しないように、俺たち個人投資家はクラクレに投資してはいけないという事になるだろ

888 :名無しさん:2021/05/17(月) 06:41:21.27 0.net
サローやクラクレの中の人は
自分たちの責任を追及されたくないから
アンチに対して、もっと生産的なことをしろとか、他責すんなとか言ってんなwww

889 :名無しさん:2021/05/17(月) 09:10:26.20 0.net
842名無しさん2021/05/13(木) 07:36:40.380
[8358] no name(2021-05-01 10:10:55)
カメカメカメとか一生言ってろ。
ここは今でも優良投資先としても人気、詐欺業者といっしょにするな!
分散して平均で儲けろと言ってる、四の五の言ってんじゃねえ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

これ、何度見ても笑う

843名無しさん2021/05/13(木) 07:57:35.810
ホントにマイクロは返ってくるのかよwwwwww
いまだにマイクロローンを募集しなくなった理由を投資家に説明してないんだろ?www
これでアカウンタビリティと言われてもねーwww

890 :名無しさん:2021/05/17(月) 09:30:50.25 0.net
すごいぞ
クラウドクレジットでは、投資家に納得のいく説明をしろ、というのが
無茶苦茶なクレームという認識らしい
都合の悪い事は問い合わされてもひた隠しにしていた嘘つきどもが何を言うのか?www

891 :名無しさん:2021/05/17(月) 09:34:25.25 0.net
クラウドクレジットの、法人のファンドは個人投資家のそれと同様の内容だと主張する変態がいるが
それを確認できる客観的な証拠は何もないんだよな
こいつらの事だから、法人のファンドには手心を加えてるんじゃねーの?
それのあおりを食らうのは、個人投資家wwwwwwwwwwwww
頑張れ、信者wwwwwwwwww
君たちが明日のクラウドクレジットを支えるのだwwwwwwwwwwww

892 :名無しさん:2021/05/17(月) 10:19:59.74 0.net
SALLOWもクラクレも過去の失敗を絶対に認めないよね
だから何度も何度も失敗するんだね

893 :名無しさん:2021/05/17(月) 11:29:55.32 0.net
同じ失敗で何度も同じ間違いをするマヌケ
今後も同じだろう

894 :名無しさん:2021/05/17(月) 12:45:46.36 0.net
説明しても納得してもらえません、ってのはおかしくないか?

投資家が納得のいく説明をできていないだけの事
つまり、説明責任を果たしていないわけだ
事実を十分に開示しているかどうかも、投資家にウソをついた実績があるのだから
コトバだけで信用してもらえないのは当然であり、それは自業自得

自分たちの非を、あたかも投資家の無理解により無茶苦茶な要求をされている、と
他責の極みであり、被害者ぶるのが厚かましい

895 :名無しさん:2021/05/17(月) 15:41:45.60 0.net
クラウドクレジットは
未確認の、CFOがセクハラやモラハラ、杉山が暴走などは話半分だとしても
公になっている事実だけで投資対象から除外するには十分だ

896 :名無しさん:2021/05/17(月) 16:02:39.38 0.net
クラクレの東欧ファンドって、mintosの事?
だったら直接そっちに投資すりゃいいじゃねーかwww

897 :名無しさん:2021/05/17(月) 23:06:53.08 0.net
ドぐされ下道のグラ

898 :名無しさん:2021/05/18(火) 05:11:14.62 0.net
クラウドクレジット改善レポートvol.2
https://note.com/crowdcredit_jp/n/nd6d7e4c601d7

未だにvol.2というところがクラクレのフットワークの鈍さを端的に表しており涙を誘う
ここまでダメなのか

>とくにご要望を多く寄せていただいた事項について
・そうすべきではない、費用対効果なり効果の大小によってプロフェッショナルの知見から優先順位をつけ実現していくべき
要望が多いからなんて理由で実装すべきではない
あ、優先順位をつけるだけのプロフェッショナリズムと知見と技量に欠ける企業だったわ
適当にやってろ

>ファンドパッケージ機能(※)も良いけれど
・ファンドパッケージなんてクラクレファンドを寄せ集めただけなんだから
さいていとうしがくが一万円ならともかく、10万円を平然と売ってる時点で
一人当たり投資額の向上のためだけの施策という意図が見え透いている
あンた背中が煤けてるぜ
しかもその構成や構成の変更について何の説明もなく、いい加減さをほうふつとさせる

>自分で複数のファンドを組み合わせて時間をかけずに購入したい
・パッケージよりこちらの画面構成の改善の方が先にすべきなんだよ
それにしても自分で選びたいという声が大きいからそれを実現したんだよな?
それはつまりクラクレファンドの中には地雷が埋まっているという投資家の切なる意見であり
システムとしてあまりにも使い勝手の悪さに辟易としていることの表れだ

創業何年目?7年?8年?それでこれ?
あまりにも投資家をバカにしてるな
使えるからいいじゃないかという、やっつけ仕事のシステム
投資家をコケにしている態度がここにまで出ている

899 :名無しさん:2021/05/18(火) 05:17:47.65 0.net
クラクレは甘い基準を作って、それに則ってやっているから私たちに責任はないという責任回避をする
受託者責任を果たしていないし、説明責任も果たしていない
カメルーン以前に
クラウドクレジットの社長が考える ソーシャルレンディング事業者の見分け方
https://crowdcredit.jp/blog/entry/363/
こんなものを書いている
>クラウドクレジットではファンドをお客様にご提供するにあたって、リスクマネジメント、アカウンタビリティの2つを特に重要視しています。
・これが大ウソだったことはカメルーンに投資していた人間ならだれもが知るところだろう

クラウドクレジットの万全を期したという運営は実際には我々個人投資家が期待するプロとしての仕事を大いに下回る
それは体制の改善以後も同じだ
そもそもの考え方が、投資家の財産保護ではなく自分たちの責任回避のための儀式なのだから、さもありなん
電話対応のセイによれば「うちはフィドゥーシャリードゥーティー宣言をしてませんからねぇww」だそうだ
当然それ以降に、だからフィドゥーシャリードゥーティーについては大目にみろよ、という文言が続くだろう
しかし、そんなバカな話はない
宣言をしていようがいまいが、金融機関が守るべきものだ

なんにせよ、フィドゥーシャリードゥーティーを軽く考え、いまだにフィドゥーシャリードゥーティー宣言を出していないクラウドクレジットは投資対象にふさわしい事業者ではない
もし、フィドゥーシャリードゥーティー宣言を出したとしても、今までと同じく形式的なものであり
その目的はクラクレが自分たちを守るためのものに終始するだろう

900 :名無しさん:2021/05/18(火) 05:48:56.11 0.net
フィドゥシャリー童貞

901 :名無しさん:2021/05/18(火) 05:52:31.96 0.net
[9382] no name(2021-05-16 21:16:22)
9380
まあ、東欧から行っておけば間違いはないな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9381] no name(2021-05-16 21:10:56)
9380
東欧。
これ個人的意見ね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9380] no name(2021-05-16 19:56:30)
9372 優良ファンドってどれですかね?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板


これって、贔屓目に見ても、クラウドクレジットにまともなファンドが東欧しかないという事だよな
信者か中の人ですら、東欧しかないと言っている
そもそものクラウドクレジットという事業者の事業者リスクが高いので
東欧ファンドですら危ないと思うが
信者か中の人ですら擁護しきれない実業に涙

902 :名無しさん:2021/05/18(火) 07:50:43.03 0.net
フィデューシャリー・デューティーとは、信認を受けた者が履行すべき義務のこと。 日本語では受託者責任と訳されます。 これは顧客本位の業務運営を指し、金融機関は資産を預けている顧客に対し、利益を最大限にすることを目標に利益に反する行為を行なってはならないとするものです。

903 :名無しさん:2021/05/18(火) 12:27:58.20 0.net
[9492] no name(2021-05-18 12:14:15)
遅い
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9491] no name(2021-05-18 12:14:04)
最近、ここの払い戻し遅くなったよね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

いよいよ、終わりの始まりか

904 :名無しさん:2021/05/18(火) 13:45:54.73 0.net
[9500] no name(2021-05-18 13:03:34)
ここの払い戻し遅いよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

投資家の金に手を付けてたりしてw

905 :名無しさん:2021/05/18(火) 17:23:20.12 0.net
[9513] no name(2021-05-18 16:31:13)
今月は2回目の償還はいつなのだろう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

こんな疑問を投資家に抱かせる時点で
説明責任を放棄してるわな(笑)
投資家の金に手をつけちゃったから、無しだったりして(笑)
ナイナイよ〜、ポッケナ〜イナイ

906 :名無しさん:2021/05/18(火) 20:10:17.04 0.net
クラクレって、何回も延長して手数料を稼ぐという詐欺的ビジネスモデルに転換したの?

907 :名無しさん:2021/05/18(火) 20:31:11.20 0.net
[9550] no name(2021-05-18 19:15:55)
9513 さっき、メール来ました。明日ですね。ワタシはマイクロの償還があるはず。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

来ました?
送りました、だろ?(笑)
中の人が言いたい放題やってるが
カネメ先生(笑)は削除しないんだな(笑)

908 :名無しさん:2021/05/19(水) 05:48:04.93 0.net
>・maneo = 審査&モニタリングの放棄、杜撰な担保評価など
>・SBISL = 審査&モニタリングの放棄、貸付先の集中、太陽光ファンドなど
>これらの問題は確実な担保があればほぼ解決します。

あるクラウドクレジットは物的資産で裏付けなんて言っておきながら
担保を使わせたままにしたり、危険地帯に放置するなど、即現金化できない状況にしたりしていた
担保があっても解決しないな

あ、そーか、クラクレは
>審査&モニタリングの放棄
これに当たるわけか
と、いうことは・・・・?ww

909 :名無しさん:2021/05/19(水) 13:41:47.42 0.net
[9591] no name(2021-05-19 12:31:31)
マイクロ39号の分配があった。
出資金元本も一部戻ってきて、残りはわずか。
これは無事に償還完了しそうだな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

期待値が低いと当たり前のことをして褒めてもらえるようだ
どこまで情けないんだ、クラウドクレジット
結局マイクロが募集停止している理由についてはダンマリか?
また、実は危ない状況ですなんて言うんじゃないのか?またなのか?
今回償還された分もなんだか少なくなってる気がするし、不安と不信感は募る一方

910 :名無しさん:2021/05/19(水) 15:57:12.92 0.net
https://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12⽉期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いてまーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、⼿数料の適正化を引き続き進めたことにより売上⾼は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12⽉期の⾒通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

911 :名無しさん:2021/05/19(水) 16:51:16.06 M.net
延長の嵐、雨、アラレ
ウソツキクレジットならやりそう

912 :名無しさん:2021/05/19(水) 17:28:41.13 0.net
ご臨終カウントダウン?

913 :名無しさん:2021/05/19(水) 18:07:52.71 0.net
>>912
そんな重大なことは断定できないし、どうでもいいことで見物しているだけ

だが、手数料の適正化とやらで投資家のリターンが低くなることは間違いなさそう
借り入れる側からはすでに相当分の利率を取ってるだろうから、そこからただでさえ高額なクラクレの手数料がさらにひかれて投資家のリターンは低くなるだろう
これが、もし、クラウドクレジットという業者に不信感が募り投資家から避けられるようになると
ただでさえ低い投資額の目標値を実績が下回るようになるかもしれない
そうなれば後は、必要最低限BEPを上回るだけの収益を確保せざるを得ないから、さらなる手数料の値上げwwww
あ、適正化だっけか?wwww

それにしても、今までがコストに見合ったものではなく安売りしてたから、これは値上げではなく適正化だってのは苦しくないか?wwww
百歩譲ってそれが正しいとしても、だ
投資家に見限られて、その不足分を補うために手数料を「適正化(笑)」するのであれば、これは投資家に落ち度はないぞ?

ま、第三者である個人投資家には知り得ない情報だし、
クラウドクレジットが何と言おうが、それを真実だと証明するものは出さんだろうがなww
あ、ひょっとして、また一部の大口投資家には、社長自ら投資家平等原則を破って、説明しちゃってたりするわけ?wwwww
そういうことをしてるから、投資家の信頼を自分で破壊する自業自得なんて言われるんだぞwww

914 :元ソシャレンの中の人:2021/05/19(水) 18:24:47.89 r.net
そんなにイヤだったら資金引き揚げりゃいいだろうが。

915 :名無しさん:2021/05/19(水) 18:28:14.66 0.net
>>914
とっくに引き上げてるぞ?
何言ってんの?
もしかしてお前、クラクレ関係者か逃げ遅れか?www

916 :名無しさん:2021/05/19(水) 18:48:26.14 0.net
>>914
バカ社のタイキットイージーか?

917 :名無しさん:2021/05/19(水) 20:05:41.34 0.net
0324 名無しさん 2021/04/10 23:37:53
変態CFOって社員にセクハラメッセージを大量に送りつけて弁護士立会の元、もうしませんって言わされた変態のことですか?

918 :元ソシャレンの中の人:2021/05/19(水) 20:09:45.78 r.net
そんなに問題あると思ったら、関東財務局なり金融庁なりに相談すりゃいいじゃないかよ!!会社に凸したり、ここでグダグダ言ってないでよ!!

919 :名無しさん:2021/05/19(水) 20:35:08.23 0.net
>>918
ワロス図星かよ
金融庁?関東財務局?安心しろ、両方通報済みだ
俺が知ってるだけでもまだまだいるから、向こうではかなりの数、来てるんじゃねーのか?

で、決算内容は酷すぎて、カネメの掲示板でお得意の宣伝すらできない、ってか?
さすが、大学生の文化祭みたいな会社だな

920 :名無しさん:2021/05/19(水) 20:44:27.61 0.net
FINMACを手玉にとったからといって
個人投資家をないがしろにし続けた事が世間に肯定された訳じゃない
誤魔化せたわけでもない

投資家をバカにした罪は自分で償え

あとな〜、嫌なら資金を引き上げろなんてのも気になるんだよな
引き上げたからといってそれでチャラになるわけね〜だろ?
そんなこともわかんね〜か?
バカなんじゃないの?

921 :名無しさん:2021/05/19(水) 21:05:30.29 0.net
見切れてんじゃんwww

https://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12月期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いて、まーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、手数料の適正化を引き続き進めたことにより売上は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12月期の見通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが、、、、、ww
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

922 :名無しさん:2021/05/20(木) 05:04:01.69 0.net
>>918
嘘でも
クラクレ側に説明責任がある
何て言わないところがクラクレ臭がする
自分達が改善すべきところを頑なに改善しない

923 :名無しさん:2021/05/20(木) 07:01:23.67 0.net
>>914 みたいなやつは、自分の至らなさはおいておいて他人には文句を言う
それはおかしいんじゃないか?他人に向上を求めるんなら自分も改善すべきだし
それができなくても、せめて、改善しようとしているところは見せるべきじゃないか?
というと、改善したくないという気持ちが先に出てしまい黙ってしまう
〜お前らに改善は求めないから俺は改善しない〜
というパターンの人間だよな?

嫌なら資金を引き揚げろ、じゃなくて、いただいたご意見を元に真摯に改善していきますので再投資お願いいたします、ってのが普通の社会人なんだぞ?
お前らが育ってきた村でどうだったかは知らんがなwwwwwwwwwwwwwwwww

924 :元ソシャレンの中の人:2021/05/20(木) 08:12:53.83 r.net
おめーらみたいな大した金額投資していないゴミ、相手にしてるだけ無駄にコストかかるんだよ!あとなあ、あちこちに凸して会社の評判落とすなよ、営業妨害だぞ!

925 :名無しさん:2021/05/20(木) 12:22:59.49 0.net
>>924
そのごみを相手にする戦略を取った奴に文句言えよ
お前が従業員ならそのビジネスモデルを承知で入社したんだろ?
それとも、有象無象相手にすることを理解せずに入社したのか?バカじゃん?
相手にするコストは無事ネスモデル上必要なコストだろ?
それが嫌なら、上流階級様や法人様だけを相手にすればいい
それができないから、今があるんじゃねーのか?wwwww
>>918では
>そんなに問題あると思ったら、関東財務局なり金融庁なりに相談すりゃいいじゃないかよ!!

なんて書いておいて、今後は
>あちこちに凸して会社の評判落とすなよ、営業妨害だぞ!

か?おもいっきり矛盾してるな?www
頭おかしいんじゃないのか?やっぱりクラウドクレジットは障がい者を雇ってるのか?
評判がおちる?凸した内容が妄想・ウワサの類なら凸した奴の評判が下がる
事実なら、お前らの評判が下がる
じゃぁ誰が悪い?そんな事実を作った事業者が悪いんじゃないのか?

これがネタなら多少面白いが、マジレスならとことんかっこ悪いぞwwww

926 :名無しさん:2021/05/20(木) 13:10:07.95 0.net
チャランポランな運営をして杜撰な運営をしたという実績を作って、自業自得
営業妨害をした根本原因は自分たちが責任を果たしきれていない事
>>925 が直球ど真ん中ストレート剛速球過ぎて藁

927 :名無しさん:2021/05/20(木) 13:15:57.19 0.net
[9650] no name(2021-05-20 10:19:30)
アンケートに不満把記載すると出金キャンセルされる
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

マジかよ?
それが本当なら、最悪だな、クラウドクレジット

928 :名無しさん:2021/05/20(木) 16:28:07.57 0.net
事実を書かれて営業妨害だというバカ
説明ではなく一方的な通告をするだけで、納得できない投資家の問い合わせを無駄なコストと言い切るバカ

自業自得じゃねーか

929 :元ソシャレンの中の人:2021/05/20(木) 16:39:23.61 r.net
お前らのやってることはただの難癖。ヤクザの因縁みたいなもん。
当局からお咎めないのにこれ以上騒ぐな。

930 :名無しさん:2021/05/20(木) 17:36:32.41 0.net
>>929
これは、脅迫かね?ついに司法のお世話になる覚悟ができたのか?

その真実性に言及もせずに一方的に>>929のようなことを言うのが、難癖であり因縁つけているだけ
当局からお咎めがないからOKだとでも?本当に頭が悪いんだな
投資家が納得のいく説明もせずに、公にされている事実はクラウドクレジットにとって有利なものしか開示されていないはずなのに
それでも、素人が見てもわかる、雑な運用状況
重箱の隅をつついているわけでも、あら探しをしているわけでもない
ごくごく普通に、開示されている情報だけで疑問点が残る
重箱の隅ならぬ、ど真ん中に腐った食材が置いてある状態w
それを、おかしいよね?と書くと、難癖だと?因縁だと?

当局からお咎めがあったら、その時は完全な黒じゃねーかwwwwwwwww
金融庁がチンタラしてようが何だろうが国民の富はお前らによって過剰なリスクにさらされてんだよ
リスク管理も説明責任もまっとうに果たせない、
投資家に見限られてるからキャンペーンを打つしか目標達成への道筋が見えない
クソ会社

931 :名無しさん:2021/05/20(木) 17:43:28.42 0.net
見切れてんじゃんwww

http://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12月期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いて、まーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、手数料の適正化を引き続き進めたことにより売上は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12月期の見通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが、、、、、ww
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

932 :名無しさん:2021/05/20(木) 18:35:09.60 0.net
>>929
お前らのやってることはただの出たとこ勝負。マネオの兄弟みたいなもん。
顧客である投資家が納得していないのに偉そうなことほざくな。

933 :名無しさん:2021/05/20(木) 19:03:40.72 0.net
>>924
>おめーらみたいな大した金額投資していないゴミ、相手にしてるだけ無駄にコストかかるんだよ!
>
クラウドクレジットはキャンペーンをしているようだが?
対した金額投資してないゴミをコストをかけて引きこもうとしているのではないのか?
対した金額投資してないゴミを相手にしたくないのであれば、矛盾しないか?

対した金額投資してないゴミの余剰資金で食いつないでいる寄生虫が、大層なことをほざくなよ?
これが名誉棄損に当たらないとでも思ってるのか?
開示請求されて身元がばれないとでもタカをくくっているのか?暇な金持ちならやっちゃうぞ?
本当にクラウドクレジットの人間だと判明したら、当然、公にされるぞ?

クラウドクレジットのビジネスモデルは零細の個人投資家から少しずつ金を集めることで
何かマズイことが起きても、個人投資家は「割に合わない」と
訴訟リスクを大幅に低減できるという性質を持っていることは自覚したほうがいい
度を過ぎると、ヤられても文句は言えんぞ?

>あとなあ、あちこちに凸して会社の評判落とすなよ、営業妨害だぞ!
>
それが事実なら自業自得
社長がTwitterでmatsuに暴言を吐いたのも、数々の投資家が納得のいかないデフォルトを起こしたのも
カメルーンで投資家にウソをついたのも、キャンペーン期間が終わったとたんに情報開示したのも
核心をつく問い合わせに話をそらしたような不誠実な対応を取ったのも
体制を強化した直後にシンガポールをはじめ、数々の投資家が納得のいかない事故を起こしたのも
全て、事実
事実を言われて営業妨害になるような経営をしている会社の方が悪いのでは?
お前の書いていることは、食中毒を出した料理屋が、保健所にチクる奴に「チクるな!」と脅しているのと同じだ

934 :名無しさん:2021/05/20(木) 21:24:14.50 H.net
ファイアフェレットはどうでる?

https://xn--w8j5csh0b7a9a9dzlsck1fc3iz411g72ra.com/2021/05/20/%e3%80%8c%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%b5%a4%e8%a3%b8%e3%80%85%e6%97%a5%e8%a8%98%e3%81%95/amp/

935 :名無しさん:2021/05/20(木) 22:09:07.52 0.net
[9693] no name(2021-05-20 20:06:35)
時期分散したのにゴチャ混ぜになってる。
お詫びなら文章で良いが、レポートなら一見して分かるように図解すべきだ。
社長はこれを読んでいるのか?ひどすぎるし常識がない。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

為替リスクに対する不満と伝える気のないレポートのわかりずらさの不満
わかるよ、その通りだ
でもな、クラウドクレジットは改善しないぞ
人は変われると俺は信じているが、こいつらは無理
いつまで経っても同じところを回り続けるだろう
投資家は過剰なリスクを取らされ、マイクロに至っては円転時期をまとめられ、為替リスクがクラウドクレジットの手によって集中されることになった
こいつらは、もう、見捨てるしかないって

936 :名無しさん:2021/05/21(金) 07:30:32.03 0.net
[9732] no name(2021-05-21 06:39:31)
9650 ウソ書くなよ。普通に出金できるぞ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

こいつ、アンケートに不満を記載したらしいww

937 :名無しさん:2021/05/21(金) 08:14:34.96 0.net
プルーデント・マン・ルール
https://www.toushin.com/faq/other-faq/prudent-man-rule/
他人のために資金の運用を行う受託者に課せられる義務で、「受託者は、専門知識を持った思慮深い投資家であれば、当然そうするように経済状況やリスクなどさまざまな要因を考慮して、思慮深く運用を行わなければならない」というもの


はい、クラクレあうとー

938 :名無しさん:2021/05/21(金) 09:19:42.00 0.net
どこかの偉い人が玉音放送流さないとオリンピックの中止なんてできないんだろ

939 :名無しさん:2021/05/21(金) 09:20:09.26 0.net
すまん
誤爆した

940 :名無しさん:2021/05/21(金) 15:25:51.12 0.net
[9747] no name(2021-05-21 13:28:23)
9732
小額なのでは?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

(笑)
煽りよる(笑)
確かにクラウドクレジットであれば
大した金額投資していないゴミと
社長自ら、投資家平等原則を破ってまで説明する大口投資家を
区別して扱ってそうだな(笑)

941 :名無しさん:2021/05/21(金) 23:37:54.67 0.net
サロウサカモト雨あられ

942 :名無しさん:2021/05/22(土) 06:56:46.80 0.net
クラクレいいね
順調に資産が増える

943 :名無しさん:2021/05/22(土) 06:59:19.34 0.net
見切れてんじゃんwww

http://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12月期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いて、まーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、手数料の適正化を引き続き進めたことにより売上は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12月期の見通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが、、、、、ww
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

944 :名無しさん:2021/05/22(土) 07:55:34.84 0.net
>>929
開示請求の費用、10万円からだとさ
そこまで高くないんだなという感じ
弁護士の見立てでは、まー、請求出すことはできますよ、というもの
そこから民事にあげて、費用は別途見積もる形になるが、その時点で身元は分かるでしょう
身元さえ分かってしまえば、お前がどういう人間かを探すのは簡単
相見積で基本10万、詳細な調査でも30万でできるとなると、どこの会社の人間か、どこに勤めていたのかは一発

945 :名無しさん:2021/05/22(土) 10:45:45.91 0.net
[9816] no name(2021-05-22 07:25:51)
クラクレ、儲かるやん
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

トータルでどうにかプラスになっているのを、儲かるとは言わん

946 :名無しさん:2021/05/22(土) 10:46:00.80 0.net
[9824] no name(2021-05-22 08:56:59)
シンガポール案件に運用状況報告すら添付ないのはなぜでしょうか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

誤魔化したいから

947 :名無しさん:2021/05/22(土) 10:47:52.11 0.net
[9834] no name(2021-05-22 10:10:34)
クラクレは良いという人と悪いという人が真っ二つ。
ホントの所はどうなの?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

個人的には近寄ることすらやめた方がいいと思うが
他人に聞いてる時点でアウト
止めない、やればいい
後はどうなってもお前の金だ、俺は知らん
悲劇に見舞われようとも、後で株式に投資しておけばよかったと当たり前のことに気づいても
お前の判断だ

948 :名無しさん:2021/05/22(土) 10:49:10.92 0.net
[9827] no name(2021-05-22 09:02:48)
償還期限が来年の案件は、今は構っている場合ではないのです。倒産しない方が優先で融資を取りに行っているのです。投資者の利益は関係ないのです。分散投資で予定利益の検討で必要不可欠の万年β版分配チャートも一向にβ版のままです。これでは大量に分散したファンドを管理できません。ひどい会社ですね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

運用体制そのものがベータ版
何もかもがベータ版
特に、経営陣と従業員の心構えがベータ版、学生並

949 :名無しさん:2021/05/22(土) 11:08:04.01 0.net
どんな会社のどんな事業であろうと、クラウドクレジットが紹介すると胡散臭く見える
不思議!!!

で、マイクロローンはなんで新規を募集しないわけ?
また、危なくなったのか?
IDFだっけか?杉山はそのビジネスに対して最高だとほめちぎっていたんじゃなかったのか?

950 :名無しさん:2021/05/22(土) 11:38:05.86 0.net
SBISLの次は…

951 :名無しさん:2021/05/22(土) 11:48:47.99 0.net
バカヤロー!!!!!!!!!!サロー!!!!!!!!!!!!

952 :名無しさん:2021/05/22(土) 12:23:45.39 0.net
[9850] no name(2021-05-22 12:03:18)
9834 1時期はコロナのせいで利回り悪かったが、ここ最近は素晴らしいよ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

コロナのせい?
御冗談をwwwwwwwwww

953 :名無しさん:2021/05/22(土) 12:24:13.66 0.net
見切れてんじゃんwww

http://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12月期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いて、まーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、手数料の適正化を引き続き進めたことにより売上は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12月期の見通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが、、、、、ww
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

954 :名無しさん:2021/05/22(土) 13:09:10.50 r.net
VCがジャンジャン出資するから今のところはなんとかなっているんだろうな。というか、VCも見切りつけずによくもまあ出資しているものだと。

955 :名無しさん:2021/05/22(土) 13:44:06.78 0.net
>>954
よう、訴えられる覚悟はできたか?

956 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:46:07.02 0.net
カネメの掲示板では、また関係者が自作自演か?

・二人程度の書き込みを元に、儲かってる奴が多いという書き込みは無理がある
・株や仮想通貨よりパフォーマンスがいいわけがない
 自作自演の工作で「儲かってる」というのは今や「元本割れをしていない」程度の意味

こんな怪し気な書き込みを放置してる時点で、カネメの掲示板は業者の宣伝活動の場に成り下がってる

957 :名無しさん:2021/05/22(土) 17:56:03.76 M.net
カネメ掲示板とここではクラクレに対するコメントがずいぶん異なるな。

958 :名無しさん:2021/05/22(土) 19:23:37.57 0.net
[9886] no name(2021-05-22 18:56:25)
至近に償還されたのは52が15.4%、53が8.1%
これで「全然よくない」ってのならもうどうしようもないね
ちなみにRUBは昨年11月が底で1.30
現在1.48で上がり基調
資源国の為替が何の影響で動くのかちっとは考えてから書き込めばよいのに
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9884] no name(2021-05-22 18:35:06)
9865
ルーブルは以前から全く儲からない通貨としてちょっと調べればわかるはず。
円建て、ドル建て、ユーロ建てあたりならちゃんと儲かっているよ。
表面利回りに目がくらんで危ない通貨に手を出すからもうからないんだよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

こらこらww
クラウドクレジットの中の人の書き込みなのに、矛盾したことを書いてどうする?www
こんなだから怪しいファンドなんだよなぁwww

959 :名無しさん:2021/05/22(土) 19:33:04.58 0.net
>>957
そりゃ、おめー、
金目当てんところは、どんなに根拠がある正論を書き込もーが
アフィリエイト目当ての金目当てが削除しちゃうからそうみえるんだろーな?
ゴールデンウィーク時に書かれたのはすべて理由もなく削除された

これだけ言論統制されてる中で、金目当ての掲示板に書き込む奴はどういう奴が多いかは想像つくだろ?
だったら必然的に書き込みの質や論調は異なったものになる
指摘するまでもなく、当たり前の事

どちらの言い分が正しいのかは、自分で判断しな

960 :名無しさん:2021/05/22(土) 19:50:35.10 0.net
[9886] no name(2021-05-22 18:56:25)
至近に償還されたのは52が15.4%、53が8.1%
これで「全然よくない」ってのならもうどうしようもないね
ちなみにRUBは昨年11月が底で1.30
現在1.48で上がり基調
資源国の為替が何の影響で動くのかちっとは考えてから書き込めばよいのに
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

何%のパフォーマンスが出ようが、それが一時的なもの・特定のファンドであれば意味はない
デフォルトの仕方、その対処まで含めると、クラクレはリスクが異様に高いと言わざるを得ない
カメルーンで騒いでた時に、しつこく投資し続けた奴、お気の毒様
クラクレなんかに関わるからだ
他の投資家の良い反面教師になったな

961 :名無しさん:2021/05/22(土) 20:05:15.52 0.net
9886が書いてることはおかしいぞ?

>ちなみにRUBは昨年11月が底で1.30
>現在1.48で上がり基調
>資源国の為替が何の影響で動くのかちっとは考えてから書き込めばよいのに
>
これって、投資する時に予想できる事ではないだろ?
なら、ルーブルを買う奴は毎月同じように買っていくしかリスクを平準化させる方法はない罠?
そういう投資方法ならルーブル暴落時にかなりヤられてるはずなんだよ
どこから持ち出したのか知らんが
>至近に償還されたのは52が15.4%、53が8.1%
これが正しいとしても、円安時の時の好調さだけを吹聴するのは
投資家に対するミスリードでありセールストークの域を逸脱している

さらには、現在、マイクロローンは凍結されて時間分散の意味がなくなってきている
ルーブルを円にする際にある月に投資したものと別の月に投資したものが
同じ為替リスクを負う状況になっているらしい
クラクレの不始末で延長され、投資家に説明もなく不要な為替リスクを背負わされるんじゃ
やってられんだろうし、純粋に事業者リスクが高すぎる罠
外貨建てファンドのリスク以上に、事業者の判断というものが危うすぎる

962 :名無しさん:2021/05/23(日) 07:42:26.30 0.net
[9900] no name(2021-05-23 00:06:09)
9896相変わらず、カメカメうるさいな。一生ほざいてろ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9896] no name(2021-05-22 23:40:27)
SBIが管理が杜撰だったという理由で業務停止命令受けるなら、ここもじゃね?
カメルーンなんか杜撰の極みだろ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板


まともに反論できない知恵をくれが、黙れとしか言いようがない
それだけカメルーンは悲惨な状態なのだろうし
クラウドクレジットという会社の杜撰な運営が浮き彫りになる

963 :名無しさん:2021/05/23(日) 11:10:08.08 0.net
クラウドクレジットにとって、カメルーンはよっぽど不味いらしいな
それにしても、まだ決着がついていない問題なのに
いつまでもうるさい、なんて書き込みが中の人からあること自体
クラウドクレジットのモラルの低さ、説明しようのない実体の杜撰さを遠回しに自白している

964 :名無しさん:2021/05/23(日) 12:03:48.19 0.net
見切れてんじゃんwww

http://crowdcredit.jp/company/financial/
2020年12月期連結決算資料サマリー

長々と言い訳書いて、まーw
赤字、3.8億円から4.5億円に拡大wwwおめでとうございますwwwwwwww
匿名組合損益分配額、6.3億円だったものがなんと600万円の赤字、増減コメントは、無しwwwwwwwww言い訳すらできないwwwwwwwwwww
売上の増加に、手数料の適正化を引き続き進めたことにより売上は増加、と書いているが、それって手数料を増やしたってこと以外の何物でもない罠?
延長して手数料収入が入るんなら、こいつらやっちゃうんじゃねーの?www
知らんけど

売上原価の増加をどう捉えるかだが、貸倒引当金を積んだといってるがそれって何のためなのかね??ファンドでデフォルトが起こればそれを使うわけ?
だったら、事故ファンドでなんで使ってないの?
昔のファンド分は貸引を積んでなかったとか言わないよな?なんで?なんで使わないの?
今期の売上原価増加の一因を貸引繰入に求めるなら、何を想定してのことなのか、説明が必要じゃないの?
その言い訳がファンドが事故った時のためなら、昔のファンドが事故った時に使われていない現状の、説明が必要じゃないの?
昔のファンドでは積んでなかったのであれば、なぜ積んでなかったのか、説明が必要じゃないの?

できないの?www

そもそも、為替評価損だの貸引繰入だの言ってるのはクラクレの主張であって
個人投資家が客観的に確認できる証拠はないわけだ、まーた、嘘ついてるかもしれんなww

2021年12月期の見通しと現況のところ、実績が計画を上回っているように見えるが、、、、、ww
昨年の分と見比べて見な、特に計画wwwwwwwwwww
ベンチャー企業とは思えない計画だwwwwwwwww
成長率wwwwwwwwwwww

こりゃー、撤退完了してない皆さんは遅延の嵐を突きつけられて
延長分の手数料を搾取されるのかもしれんなwwww
知らんけど

965 :名無しさん:2021/05/23(日) 13:24:16.76 M.net
ウソツキクレジット

966 :名無しさん:2021/05/23(日) 14:13:38.65 0.net
[9922] no name(2021-05-23 13:23:57)
9900
おめーがカメルーン投資してないからって適当な発言すんなよ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

うん、クラウドクレジットの従業員はクラクレファンドに投資してないんだっけな?
チェリーピッキングになるんだったっけ?
クラクレファンドにチェリーなんてないのにな(笑)
https://financial-field.com/interview/2018/08/30/entry-22396

でもな、貸付型は禁じられてるかもしれんが、投資信託だとCIOがどれだけ自分のファンドを買っているのか明らかにしているところもある
海外だとそれが普通だったりする
どう考えても、制度を理由に自社社員すら買わないようなファンドより、投資信託やETFの方が良いように思える

クラクレファンドをクラウドクレジットの従業員が買えるように制度変更されたとして
果たして、こいつら買うのかね?
買わなかったら衝撃的、いや、笑撃的だな

いいか?投資家は投資する前までが強者
一回でも金を出したら相手の言いなりになるしかない
だったら最初から一切かかわらない方がいい
それでも、クラウドクレジットに投資をするというならそれはお前の自由だ
俺が、これを読んでるお前を、止める権利も義務も義理もない

総レス数 1001
443 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200