2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NEOBANK】住信SBIネット銀行 Part114

1 :名無しさん :2021/04/24(土) 22:56:53.58 ID:b4dKURjYM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行 Part113
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1617507439/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1617160646/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん :2021/04/24(土) 23:35:09.77 ID:6Kmc7x+mr.net
いちおつ

3 :名無しさん :2021/04/24(土) 23:41:22.81 ID:6Kmc7x+mr.net
このスレのIP表示が嫌だとか、スマートフォンにスマート認証NEO入れてないとスマプロランク1に格下げになることについてもんくがあるという昭和の老害の皆様は、専用スレへどうぞ

【PC専用】住信SBIネット銀行 避難所【富裕層】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1619272695/


(参考記事)
優遇サービス『スマートプログラム』改定について | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 ttps://ex-trade.netbk.co.jp/contents/company/press/2020/corp_news_20201229.html

4 :名無しさん :2021/04/25(日) 01:51:17.93 ID:FeV8Dlxad.net
>>1-3
死ね

5 :名無しさん :2021/04/25(日) 04:44:21.72 ID:TRb8Wmpla.net
>>4
は?せっかく作ってくれたのにお礼くらい言えや。

6 :名無しさん :2021/04/25(日) 06:50:11.89 ID:fyb2SfZ/a.net
3 名無しさん sage 2021/04/24(土) 23:42:54.67 ID:6Kmc7x+mr
スマートフォンにスマート認証NEO入れてないとスマプロランク1に格下げになることについて、文句やら不平不満があるという昭和の老害の皆様のための専用スレへようこそ!笑

(参考記事)
優遇サービス『スマートプログラム』改定について | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 ttps://ex-trade.netbk.co.jp/contents/company/press/2020/corp_news_20201229.html

7 :名無しさん :2021/04/25(日) 12:11:59.45 ID:2In+Lf0Q0.net
1乙
>>3煽るな

8 :名無しさん :2021/04/27(火) 23:25:13.71 ID:nVQ2cWC/0.net
1乙

9 :名無しさん :2021/04/28(水) 01:34:59.76 ID:NS3LqmQd0.net
クリックすると一瞬星条旗映るんだけどウイルス?

10 :名無しさん :2021/04/28(水) 10:22:53.15 ID:OuF9lLo4d.net
SBI生命とかSBI損保の勧誘しつこ過ぎ
契約者数ナンバーワンとか有り得ねえだろ
アクサ生命とアクサダイレクト生命で揉めて提携解消したくせにええ加減にせえ、ドアホ!!!!!!!!!!!!!!!!!

11 :名無しさん :2021/04/28(水) 19:38:13.50 ID:O5rYSdRYM.net
セキュリティー向上のためスマート認証NEO入れろと
メール来たが
入れるのは住信SBIネット銀行アプリで
セキュリティー下がるのに
虚偽メールだよね
ATMがスマホで使える利便性向上のためでいいだろうに

12 :名無しさん :2021/04/28(水) 19:42:37.82 ID:O5rYSdRYM.net
嘘付いてまで広告費稼ぎたいのかね

13 :名無しさん :2021/04/29(木) 22:16:29.43 ID:5TjbwkuO0NIKU.net
嘘をついて騙すことは賢い証拠でいいことだって考え方の民族もいるからな

14 :名無しさん :2021/04/30(金) 08:50:04.19 ID:577vmdUN0.net
携帯もスマホも持ってないよ定期

15 :名無しさん :2021/04/30(金) 10:06:03.09 ID:/SBPosoS0.net
SBIのコンビニATM、6月1日から入金にも回数超えたら有料になるって表示出た…

16 :名無しさん :2021/04/30(金) 12:46:15.87 ID:U/gSHoYl0.net
スマホでATM便利すぎないこれ

17 :名無しさん :2021/04/30(金) 15:14:20.27 ID:EnVjNGfF0.net
ネオの指紋認証が出てくるまでATMの前で1分以上待ったよ
クルクルクル

18 :名無しさん :2021/04/30(金) 23:56:00.96 ID:2/82smP1d.net
ヤマダネオバンク支店(支店番号204)

おうちバンク支店(支店番号205)

キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!

19 :名無しさん :2021/05/01(土) 00:24:26.48 ID:lHPsxkK+0.net
おうちバンクってなんや

20 :名無しさん :2021/05/01(土) 01:12:56.23 ID:ac0Mikt/d.net
>>19
公式サイトからはきえてる

21 :名無しさん :2021/05/01(土) 08:11:28.97 ID:jFcMW/ks0.net
>>17
あれほんと遅いよね
ふざけてんのかレベル

22 :名無しさん :2021/05/01(土) 10:51:52.83 ID:zrJiZiwB0.net
>>9
お前の端末にね

>>17
待たされても1分はないわ
どんだけしょぼいのよ

23 :名無しさん :2021/05/01(土) 16:25:09.24 ID:hrCQq+H+0.net
入金手数料とかふざけてんのか

24 :名無しさん :2021/05/01(土) 18:42:00.21 ID:jXJQfZbR0.net
>>23
相続発生間近な老害とか手間のかかるゴミ客とか不要なので、遠ざけるための努力でしょ

25 :名無しさん :2021/05/01(土) 22:34:02.00 ID:Gr0/fZIM0.net
まぁこれからはキャッシュレスの時代だから
ATMを使うのさえ手数料を取る流れになるんだろうな

26 :名無しさん :2021/05/01(土) 23:21:56.09 ID:bJdEtiA8F.net
>>25
行内設置の自行ATMならともかく、他行ATM利用手数料は他行ATM利用者だけでなくその口座のある金融機関側もATM設置金融機関に支払うんだぜ?

以前なら日銀金利と預金金利の利鞘だけで賄えた時代もあったけど、マイナス金利だから運用や手数料収益を伴わずに預金されればされるほど迷惑客になる時代だからなw

27 :名無しさん :2021/05/02(日) 00:25:16.50 ID:g5+iTHu40.net
銀行側がATM手数料を気にするなら、オリックスみたいに俺のところはATMは使えませんと言えばいいだけ。
使えますよ、出も自前のATMはありませんよ、有料ですよは、見ようによっては使えませんという意味にもなる。

28 :名無しさん :2021/05/02(日) 00:31:16.62 ID:6fsJNfwL0.net
>>23
預金は銀行にとっては負債なんだけどねー
銀行の収益構造も変化しているし
政策金利が上がらなければこの流れは変わらないと思う

29 :名無しさん :2021/05/02(日) 00:36:16.16 ID:6fsJNfwL0.net
>>26
銀行にとっては使い道も無いのに金借りさせられてる様なものだしね

30 :名無しさん :2021/05/02(日) 00:44:46.73 ID:g5+iTHu40.net
実際はそれを原資に貸し付けているし、それが嫌なら一般の都銀や地銀のように大幅に金利を下げればいいだけだけどなw

31 :名無しさん :2021/05/02(日) 00:56:01.89 ID:6fsJNfwL0.net
>>30
そうそうなんぼでも貸付先があるわけではないから収益構造の変化が必要なんだと思う

32 :名無しさん :2021/05/02(日) 01:12:24.24 ID:869C5Ke5r.net
>>30
金利を下げたところで口座数が減らない限りは、内部的な口座維持管理費用・システム費用はかかるし、相続発生まで持ち越しになってしまったら莫大な事務コストがかかってしまう。

いくらネット銀行とはいえ、銀行員の事務コストは割高。社保の会社負担を考慮したら時給2000円くらいはいくんじゃない?

とっとと高齢者を締め出す施策をとっていかないと、あと数年で団塊の世代はどんどんいなくなって、大したことのない普通預金残高しかない相続見手続き口座の群れだけが残るw

33 :名無しさん :2021/05/02(日) 01:23:02.72 ID:g5+iTHu40.net
サルでも使えるスマホ必須にしても何の影響もないぞw
信頼度が下がった分預金額を下げるだけ。

34 :名無しさん :2021/05/02(日) 08:58:18.13 ID:4K9a3Bit0.net
>>32
老人は普通にキャッシュカード使いますけどね

35 :名無しさん:2021/05/04(火) 20:45:51.36 .net
5chでの批判なんかどこ吹く風で、口座数は順調に増え続けてるぞ

36 :名無しさん :2021/05/05(水) 14:05:51.70 ID:LOlw3J3p00505.net
カネのない奴を優遇にしたから、口座数が増えても意味はない。
問題は預金残高。

37 :名無しさん :2021/05/05(水) 23:07:13.93 ID:xfN0Vnbl0.net
大事なのは貸付残高やろ

38 :名無しさん :2021/05/06(木) 15:26:37.62 ID:RyBFrEwFM.net
>>36
9月から12月で4000億増えたんだっけ
そろそろ3月の金額もわかると思うが

39 :名無しさん :2021/05/07(金) 10:00:34.20 ID:2/jLjOQh0.net
>>38
まとまった額は定期だろうし、定期は満期が来てから。

40 :名無しさん :2021/05/08(土) 07:42:00.93 ID:hQMzF6iP0.net
SBI債は終わったの?

41 :名無しさん :2021/05/08(土) 21:21:20.19 ID:l7qEh3CqM.net
スマホアプリ入れるだけで残高ゼロでも優遇してもらえる銀行は無いから
お金無い人の口座はふえるだろうよ
セキュリティー意識の低い銀行だとバレたからメインバンクにはしないだろうけど

42 :名無しさん :2021/05/08(土) 23:10:57.45 ID:qyyrEQX+0.net
だろうだろう

43 :名無しさん :2021/05/09(日) 00:03:55.36 ID:fSOVEKgv0.net
セキュリティ意識が低い具体例を明記できないのか

44 :名無しさん :2021/05/09(日) 02:18:36.13 ID:upE2PufWM.net
やっとSBJに近づいたなカス
SBIに未来はあるのか

45 :名無しさん :2021/05/10(月) 23:08:08.31 ID:01LX64or0.net
わかっていたけどランク1は悲しい

スマホ持ってません

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200