2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 3

1 :名無しさん:2021/05/08(土) 02:55:10.94 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/

269 :名無しさん:2021/05/28(金) 11:37:53.46 0.net
商品: 島根銀行 平田支店移転新店舗 OPEN 記念キャンペーン
期間: 2021/04/26 - 2021/06/15
条件: 個人(個人事業主含む)
内容: 30万円以上1円単位上限なし
預入期間
 1年    0.25%  他行から新たに預入の方
 1年    0.15%  上記に該当しない方

270 :名無しさん:2021/05/28(金) 23:20:40.11 0.net
>>268
俺も門倉のニュースみて「韓国系銀行」に引っかかった
横浜幸銀は住宅ローン扱ってないしSBJだよな恐らく

271 :名無しさん:2021/05/29(土) 00:14:20.80 0.net
なに?
門倉は韓国系銀行から悪質な取り立てにあって失踪したって事?
もう拉致されちゃったんか?

272 :名無しさん:2021/05/29(土) 00:54:42.33 0.net
>>269
島根鳥取しかブランチがないんだったな。

273 :名無しさん:2021/05/29(土) 09:00:44.81 0.net
"年利7%の誘惑に、「もうこりごり」 投資話に落とし穴:朝日新聞デジタル" https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5X5S5XP5XULFA00G.html

274 :名無しさん:2021/05/29(土) 09:46:45.83 0.net
>>273
元本が戻るならいいやん

275 :名無しさん:2021/05/29(土) 18:32:07.22 aNIKU.net
そりゃあ、投資家を騙して元本が戻さなかったら
グループ全体の看板の信用が地に落ちて
銀行業務まで波及する問題だしな
ていうか俺はもう口座解約したい

276 :名無しさん:2021/05/30(日) 00:55:54.46 a.net
7%だと貸株金利ならあるな

277 :名無しさん:2021/05/30(日) 07:05:12.48 0.net
本来、投資に対する損失補填は出来ないが、今回は事故扱いで元本の返金を金融当局に認めてもらったそうだよ。

278 :名無しさん:2021/05/30(日) 11:14:50.85 0.net
これ、SBIの時は元本返却あったじゃないかというキチガイの言い分になりそう

279 :名無しさん:2021/05/30(日) 23:56:45.67 0.net
みんなの銀行は定期預金の取り扱い無いみたいね。
キャンペーン金利期待したが残念。

280 :名無しさん:2021/05/31(月) 08:01:02.34 d.net
ん?
バカチョン銀行がどうしたって?

281 :名無しさん:2021/05/31(月) 09:31:05.60 0.net
ゆうちょと楽天がもっとくっつけば良い銀行ができそう

282 :名無しさん:2021/05/31(月) 10:43:06.03 0.net
三木谷さんは天才だからな

283 :名無しさん:2021/05/31(月) 12:47:18.28 0.net
あちこちのスレにみんなの銀行の書き込みがあって目障り。

284 :名無しさん:2021/05/31(月) 14:10:21.06 0.net
>>280
お前にお似合いってこと

285 :名無しさん:2021/05/31(月) 17:54:39.04 a.net
>>283
ギャンブル系の板でもマルチコピペ
紹介コード貼り付けで小遣い稼ぎ

286 :名無しさん:2021/05/31(月) 21:13:14.04 0.net
>>285
口座開設者に最大300人の子会員を勧誘するシステムだからな。
で、その300人がそれぞれ300人勧誘すれば90000人の孫会員。
これをネズミ講と言わずしてなんという。まあ、ネズミ講だから孫会員は個人情報だけ取られておしまいだがな。

287 :名無しさん:2021/05/31(月) 21:29:28.19 0.net
実際にみんなの銀行調べてみたけど全然良さが分からない
低金利だし有料会員じゃないと手数料も取られまくる

288 :名無しさん:2021/05/31(月) 22:23:16.10 0.net
信組の中でも比較的高金利のところが有ってそこで定期作ってるけど、そろそろ満期だからと
HP見たら送金手数料の案内が有って見たら値上げで他行で3万以上だと1100円に成ってた。
最近こんなニュースを見たばかりだからビックリ。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/19/news124.html
銀行振り込み手数料値下げへ 10月から銀行間で半減
銀行間の資金決済を担う全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は3月18日に、銀行間の送金手数料を10月1日から一律62円に引き下げると発表した。
従来は、3万円未満が117円、3万円以上が162円で、40年以上据え置かれていた。

289 :288:2021/05/31(月) 22:29:44.76 0.net
だから満期の時に他行に移すつもりで前もって信組に連絡して現金を用意するように
言ったら安全性から送金にしませんかって言われた。
まだ他の金融機関に預けるとか一切言って無いんだけどね。
それでもATMもIBも無くて手数料がもったいないから、現金でお願いしますと言ったら
少し待つように言われて、結局手数料を無料にするから送金でお願いしますって言われた。
これって店舗に現金を置きたくないから?
それ以前に客が現金でって言ってるのに送金を言ってくるのは手数料で少しでも
稼ぎたいから?

290 :名無しさん:2021/05/31(月) 23:08:46.68 0.net
さぁ6月から夏の定期預金キャンペーンが始まるな
今年はさらに渋そうだけど・・・

291 :名無しさん:2021/05/31(月) 23:42:02.56 0.net
ここ数年夏の定期預金キャンペーンなんてあったっけ?

292 :名無しさん:2021/06/01(火) 10:44:37.90 0.net
auじぶん銀行 夏の特別金利キャンペーン
1年もの 年0.2%(7/30まで)

293 :名無しさん:2021/06/01(火) 12:54:59.44 0.net
sony 0.13

294 :名無しさん:2021/06/01(火) 18:34:44.81 a.net
やっぱり円定期やね♪

●株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った
 投信なら安心だと思っていた・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82883493c35c85c7a1becd5c5aaab9a25903021e

295 :名無しさん:2021/06/01(火) 18:36:13.16 a.net
>>294
損切りが早漏だったね
今日まで持っていればプラスだったな

296 :名無しさん:2021/06/01(火) 18:48:14.20 0.net
>>294
ライターが面白おかしく書いた架空の話だろ
さすがにここまでバカがおるとは思えんw

297 :名無しさん:2021/06/01(火) 18:57:21.96 0.net
定期解約の時の営業ってあまりにしつこい時ってどうしたらいいの?
興味ないってハッキリ言えばいいのかな

298 :名無しさん:2021/06/01(火) 18:59:13.04 0.net
>>297
媛銀88に入れるって言ったらだんまりっすよ
そこより高い金利出せ

299 :名無しさん:2021/06/01(火) 20:09:51.96 0.net
トースターの6ヶ月定期改悪
クソだわ

300 :名無しさん:2021/06/01(火) 22:42:28.23 0.net
>>299
大きく下がりましたね。もう少し入れておけばよかったかな。

301 :名無しさん:2021/06/02(水) 00:37:14.63 0.net
トースターは出金時が面倒くさ過ぎてパスした。
近くにトースターATM無いしな。

302 :名無しさん:2021/06/02(水) 01:13:00.83 0.net
>>301
ホンマにどーんと下がったな。
で、いつもオレはキャッシュバックあるからとゆうちょで引き出してたけどそれじゃアカンの?

303 :名無しさん:2021/06/02(水) 01:20:18.80 0.net
>>302
0円には出来ないでしょ。
使ってない口座はゼロ円にしたい性分なもんで

304 :名無しさん:2021/06/02(水) 01:43:34.87 0.net
昨日ミレ預けてきたけど、閑古鳥の開店休業状態だった。
資金引き出した近くの三井住友はごった返していたが。

305 :名無しさん:2021/06/02(水) 10:33:52.97 0.net
再記載
商品: 島根銀行 平田支店移転新店舗 OPEN 記念キャンペーン PDF
期間: 2021/04/26 - 2021/06/15 終了間近
条件: 個人(個人事業主含む)
内容: 30万円以上1円単位上限なし
預入期間
 1年    0.25%  他行から新たに預入の方

商品: 大阪厚生信用金庫 ご愛顧感謝定期預金1000キャンペーン
期間: 2021/04/01 - 06/30 
条件: 個人・新規資金,募集金額240億円
内容: 1000万円以上
預入期間
 1年    0.300%

306 :名無しさん:2021/06/02(水) 12:00:08.69 0.net
高金利でなくなったトースターなんてリバースモーゲージで年寄から金かっぱぐだけの反社組織だな

307 :名無しさん:2021/06/02(水) 13:01:22.14 0.net
>>305
大阪厚生5年なら複利で0.4%だよ
先日預金してきたw

308 :名無しさん:2021/06/02(水) 16:04:40.43 0.net
三井住友はつつじが丘と浜田山支店の奴やったけど、三井住友も口座有料化しそうだから、もしキャンペやるなら、キャンペやる時と、口座解約する時と2回行くつもりで交通費他の経費考えた方がいいよ
もちろん、そのままずっと有料化なっても大丈夫な人はそのまま維持すればいいし

309 :名無しさん:2021/06/02(水) 16:07:53.97 0.net
>>307

悪くはないね。
以前1000万を3年預けた事が有る。

ただその金利って1000万以上だから、それなら大同信組の方が良いな。
100万からで同じ期間なら0.43%とそこよりも高い。

310 :名無しさん:2021/06/02(水) 16:13:48.95 0.net
大同信組は大阪府在住条件なのが痛い

311 :名無しさん:2021/06/02(水) 16:17:37.00 M.net
勤務でも良いんだよ。

312 :名無しさん:2021/06/02(水) 16:19:45.18 0.net
大同なら厚生に先駆け丁度3年前に5年もの預けた。
厚生の真向かいにある支店で営業してるの分からない位ひっそりとした佇まい雰囲気だった。

313 :名無しさん:2021/06/02(水) 19:33:07.67 0.net
大阪厚生は店頭じゃないと口座開設出来ないからな。
大阪の人うらやましい。
旅行とか出張のついでに口座開設して来たらいいよ。

314 :名無しさん:2021/06/02(水) 19:40:44.34 0.net
>>309
残念、大同知らなかった
大阪厚生は近所でもともと口座があったから
毎回紙袋いっぱい粗品をくれるw

315 :名無しさん:2021/06/02(水) 20:22:36.79 0.net
>>314
ドケチ板は粗品の良し悪しの話だったおrz
 信託に預金して喜んでるおばさんかな
 スーパー初売り先着でも粗品くれるのに
 小さな干支の置物とかなら毎年預けてコンプリもいいが、
 いやいや金利優先だよね
 以前はヤフオクで金魚グッツだしてるひといたけどね

316 :名無しさん:2021/06/02(水) 20:26:01.78 0.net
>>313
神戸在住だけど5年前になるが
SBJ神戸支店から満期解約した1000万出して電車乗って大阪厚生梅田支店に行き預けたなぁ

317 :名無しさん:2021/06/02(水) 21:18:11.61 0.net
大同は名前が悪いな
どうしても大同生命の悪いイメージを連想してしまう

318 :名無しさん:2021/06/02(水) 21:52:21.98 0.net
>トースター

電話かけるのめんどくさかったけど、せっかく口座開設したので0.25%定期やっといた
1年か3年でちょっと悩んで、1年で満期解約にしておいた

319 :名無しさん:2021/06/03(木) 00:19:02.23 0.net
>>294
これにしたって、最初は債券を勧めてるんだよね
自分でリスク高いのが欲しいっていって、27%くらいの損失で狼狽売りするなんてバカでしょ

320 :名無しさん:2021/06/03(木) 01:17:46.81 0.net
大同はオフホワイト地に緑の字っていう何とも昭和な感じが良い。
その感じからの脱却を図ったド派手な厚生とは真逆の路線。

321 :名無しさん:2021/06/03(木) 04:38:44.56 0.net
別に通帳やWEB明細のコピーでも良いんだけど残高証明の方が更に良しって事が有るんだよ。
因みにSBIだと正規の残高証明がWEBから無料で発行出来る。
あと最近大阪協栄の手数料が440円から1100円に値上がりした。
これって金融機関で一番高いんじゃない?
成協なんて未だに220円なのに、、、

322 :名無しさん:2021/06/03(木) 09:39:52.87 d.net
【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★5 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622559321/

323 :名無しさん:2021/06/03(木) 11:00:12.72 0.net
1500万ですべての時点で詰んでるからどうでもよくね

324 :名無しさん:2021/06/03(木) 12:04:31.17 0.net
いちおう

商品: 大同信用組合 来店不要 貯めーる定期預金
期間: 2021/06/01 - 2021/06/30 引上
条件: 大阪府(住民登録者)在住の満20歳以上の1000円以上の出資の個人
内容: ネット申し込み&郵送の来店不要.1口300万円以上1円単位上限なし
預入期間 300万円以上1,000万円未満
 1年    0.200%
 3年    0.330% ← 0.300%
 5年    0.365% ← 0.350%
 10年    0.430% ← 0.400%
預入期間 1,000万円以上
 1年    0.300%
 3年    0.380% ← 0.350%
 5年    0.430% ← 0.415%
 10年    0.480% ← 0.450%

325 :名無しさん:2021/06/03(木) 12:28:17.12 0.net
>>322
スレタイは間違い
失ったのは500万、1500は投資資金であって金融資産全部を突っ込んだとは書かれていない
初心者が500万の含み損に耐えられず損切りするのは仕方がない
ヤマゲンのムック本でも読んでから投資すればよかったのにね

326 :名無しさん:2021/06/03(木) 12:47:58.77 0.net
破綻したら1000万円を超える部分は基本没収。
1銀行には1000万円までが鉄則。

327 :名無しさん:2021/06/03(木) 13:23:13.42 0.net
おいしいかぼちゃはいかがですか?みんな食べてますよ!
https://gentosha-go.com/articles/-/27125

高級車が旨い!あなたは寝てるだけで結構です!
https://www.autocar.jp/post/585002

損はしませんよ 楽に儲かります!
https://www.mag2.com/p/news/385815

ウハウハですよ!是非契約を
http://www.mynewsjapan.com/reports/2285

328 :名無しさん:2021/06/03(木) 14:47:31.33 M.net
>>326
いまさらどうした?

329 :名無しさん:2021/06/03(木) 15:20:32.63 0.net
「自己責任」って言葉に腹立つようなら投資には向いてないな
資産を増やすのも減らすのも自己責任だから

330 :名無しさん:2021/06/03(木) 15:59:47.19 0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1618298711/l50

331 :名無しさん:2021/06/03(木) 16:14:47.00 M.net
西京1%に有り金全部ぶっ込んどいて良かったわ。

332 :名無しさん:2021/06/03(木) 17:03:35.15 0.net
「iDeCoやりたい」って上司に申し出たら仕組みを根掘り葉掘り聞いてきて
言った言葉がが「そんな利率出せるなら国がやってみんなの年金に上乗せしろよ」だった
日本人の金融リテラシーってこの程度

333 :名無しさん:2021/06/03(木) 17:17:06.40 0.net
え 上司がある意味正しいのでは、、

年金満足に出せなくなったからジコセキニンでやってね仕組みはつくってあげたからねあとはジコセキニンねーてことじゃ

334 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:27:07.34 0.net
国も年金の一部を運用してるから、全くやってないわけじゃないけどね

そもそも日本の年金は割賦方式だから、長期運用するiDeCoとは仕組みが全然違う

335 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:31:24.43 0.net
>>334
わし、横浜幸銀の年金定期と年金定期プラスにあわせて1000預けてるが
つばさ定期と本店オープン記念定期のほうが若干高くて悶々としておる

しかしながらここは高金利乱発してるけど資金繰り危ないのかと勘繰ってしまうのう
まあ1000万までなら心配することもないかの

336 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:35:50.05 0.net
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

337 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:55:22.75 0.net
ゴミ捨てが大変になるから
物欲は減るよね
てか老後2000万問題で月30万くらい使ってることに違和感
絶対そこまで使わない

338 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:57:23.04 0.net
>>332
GRIFって知ってる?
そして、とんでもなく利益出てるの知ってる?
キミの金融リテラシーって、そんなものだよ。

339 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:05:37.98 0.net
イデコやるより
日銀方式で下がったとき買い増したほうが効果はでかいけどな

340 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:21:55.96 0.net
>>338
GRIFじゃなくてGPIFなら知ってる!

341 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:55:49.73 0.net
87 名無しさん 2020/07/14(火) 12:55:22.61 0
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

342 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:59:08.56 0.net
582 名無しさん (ワッチョイW) 2020/11/13(金) 01:50:43.81 0
わし、横浜幸銀の年金定期と年金定期プラスにあわせて1000預けてるが
つばさ定期と本店オープン記念定期のほうが若干高くて悶々としておる

しかしながらここは高金利乱発してるけど資金繰り危ないのかと勘繰ってしまうのう
まあ1000万までなら心配することもないかの

343 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:06:50.87 0.net
とんでもなく利益出てると言っても年金支給に全部使うと数年で消えちゃうんだよなあw

344 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:11:19.80 0.net
>>340
テヘ

345 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:25:35.85 0.net
>>337
普通の世帯だと年金だけで22万円もらってるんだから、貯金から月に8万円使えば30万円になる

貯金ある人ならそれくらい使うでしょ

346 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:26:04.62 0.net
>>338
これは恥ずかしい

347 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:46:56.83 0.net
リテラシーw

348 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:56:48.93 0.net
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

349 :名無しさん:2021/06/03(木) 21:06:07.81 0.net
675 名無しさん 2020/09/04(金) 09:41:33.11 0
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

350 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:00:22.99 0.net
249 名無しさん 2021/02/18(土) 21:13:49.51 0
「iDeCoやりたい」って上司に申し出たら仕組みを根掘り葉掘り聞いてきて
言った言葉がが「そんな利率出せるなら国がやってみんなの年金に上乗せしろよ」だった
日本人の金融リテラシーってこの程度

351 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:05:07.55 0.net
GRIFワロタ

352 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:12:29.84 0.net
仮想通貨とかFXをやれとは言わないが、NISAはやっておこうな

353 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:19:49.46 0.net
>>351
今日1日で笑顔になることがあってよかった。
なかなか笑うってことないもんな。

354 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:22:50.93 0.net
うわっw

355 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:27:46.60 0.net
そもそも上司がGPIFが上げてる運用利益知らなかったという話なのになぜ絡んでるのかわからん

356 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:57:52.25 d.net
そもそも上司じゃなかったんじゃね

357 :名無しさん:2021/06/03(木) 23:37:58.99 0.net
PとRって打ち間違える位置でもないし、この人本当にGRIFだと思って生きてきたのだろうなあ。

358 :名無しさん:2021/06/04(金) 01:39:28.16 0.net
釣れた釣れた
大漁だなw

359 :名無しさん:2021/06/04(金) 05:24:23.50 0.net
効いてる効いてる

360 :名無しさん:2021/06/04(金) 07:42:14.27 M.net
GIMPなら少々

361 :名無しさん:2021/06/04(金) 11:42:38.23 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-GJAvrbKH3E

362 :名無しさん:2021/06/04(金) 11:48:21.01 0.net
ミレがなんば支店オープン記念の3年0.60%やってるな

363 :名無しさん:2021/06/04(金) 12:21:03.29 0.net
大阪はいつも高金利祭りで羨ましい9

364 :名無しさん:2021/06/04(金) 12:59:31.91 0.net
大阪なんだけど3000万を預けたいんですがどこかいいところないですか
きんさん、大阪商工、大阪シティはすでに1千万円ずつ預けてます
今までは基本的に一行1000万守ってたんだけど
たまに超えても1300万ぐらいまでとか
けど2000万行っちゃおうかな

365 :名無しさん:2021/06/04(金) 13:30:25.52 M.net
>>363
俺からすれば大阪は高金利減ってるよ。
成協とかきんさんとか。

>>364
大穴で大阪貯蓄。
一年単位だけど一応自動更新。
ただ高金利の信組って簡単に金を動かせないようにするためなのか、
個人用のIBが無いところが多いんだよね。

366 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:12:52.26 0.net
大阪は金利高くていいよな
東京はケチでおまんねん

367 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:46:06.25 0.net
東京は金利低くても金集まるからな。

368 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:52:18.41 M.net
数は少ないけど北海道も東北も関東も中国も四国もそれなりに高金利の信組あるじゃん。
東京本店の信組なんて東北にまで支店が有るし。
ただ何故か中京と九州は無いね。
単に信組が少ないから?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200