2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 3

338 :名無しさん:2021/06/03(木) 18:57:23.04 0.net
>>332
GRIFって知ってる?
そして、とんでもなく利益出てるの知ってる?
キミの金融リテラシーって、そんなものだよ。

339 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:05:37.98 0.net
イデコやるより
日銀方式で下がったとき買い増したほうが効果はでかいけどな

340 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:21:55.96 0.net
>>338
GRIFじゃなくてGPIFなら知ってる!

341 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:55:49.73 0.net
87 名無しさん 2020/07/14(火) 12:55:22.61 0
大手勤務、独身で無趣味だから金はそこそこ貯まったけど
これ使い切れないんじゃね?ってふと思う。
かと言って欲しい物も無いんだけどね。

342 :名無しさん:2021/06/03(木) 19:59:08.56 0.net
582 名無しさん (ワッチョイW) 2020/11/13(金) 01:50:43.81 0
わし、横浜幸銀の年金定期と年金定期プラスにあわせて1000預けてるが
つばさ定期と本店オープン記念定期のほうが若干高くて悶々としておる

しかしながらここは高金利乱発してるけど資金繰り危ないのかと勘繰ってしまうのう
まあ1000万までなら心配することもないかの

343 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:06:50.87 0.net
とんでもなく利益出てると言っても年金支給に全部使うと数年で消えちゃうんだよなあw

344 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:11:19.80 0.net
>>340
テヘ

345 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:25:35.85 0.net
>>337
普通の世帯だと年金だけで22万円もらってるんだから、貯金から月に8万円使えば30万円になる

貯金ある人ならそれくらい使うでしょ

346 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:26:04.62 0.net
>>338
これは恥ずかしい

347 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:46:56.83 0.net
リテラシーw

348 :名無しさん:2021/06/03(木) 20:56:48.93 0.net
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

349 :名無しさん:2021/06/03(木) 21:06:07.81 0.net
675 名無しさん 2020/09/04(金) 09:41:33.11 0
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

350 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:00:22.99 0.net
249 名無しさん 2021/02/18(土) 21:13:49.51 0
「iDeCoやりたい」って上司に申し出たら仕組みを根掘り葉掘り聞いてきて
言った言葉がが「そんな利率出せるなら国がやってみんなの年金に上乗せしろよ」だった
日本人の金融リテラシーってこの程度

351 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:05:07.55 0.net
GRIFワロタ

352 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:12:29.84 0.net
仮想通貨とかFXをやれとは言わないが、NISAはやっておこうな

353 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:19:49.46 0.net
>>351
今日1日で笑顔になることがあってよかった。
なかなか笑うってことないもんな。

354 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:22:50.93 0.net
うわっw

355 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:27:46.60 0.net
そもそも上司がGPIFが上げてる運用利益知らなかったという話なのになぜ絡んでるのかわからん

356 :名無しさん:2021/06/03(木) 22:57:52.25 d.net
そもそも上司じゃなかったんじゃね

357 :名無しさん:2021/06/03(木) 23:37:58.99 0.net
PとRって打ち間違える位置でもないし、この人本当にGRIFだと思って生きてきたのだろうなあ。

358 :名無しさん:2021/06/04(金) 01:39:28.16 0.net
釣れた釣れた
大漁だなw

359 :名無しさん:2021/06/04(金) 05:24:23.50 0.net
効いてる効いてる

360 :名無しさん:2021/06/04(金) 07:42:14.27 M.net
GIMPなら少々

361 :名無しさん:2021/06/04(金) 11:42:38.23 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-GJAvrbKH3E

362 :名無しさん:2021/06/04(金) 11:48:21.01 0.net
ミレがなんば支店オープン記念の3年0.60%やってるな

363 :名無しさん:2021/06/04(金) 12:21:03.29 0.net
大阪はいつも高金利祭りで羨ましい9

364 :名無しさん:2021/06/04(金) 12:59:31.91 0.net
大阪なんだけど3000万を預けたいんですがどこかいいところないですか
きんさん、大阪商工、大阪シティはすでに1千万円ずつ預けてます
今までは基本的に一行1000万守ってたんだけど
たまに超えても1300万ぐらいまでとか
けど2000万行っちゃおうかな

365 :名無しさん:2021/06/04(金) 13:30:25.52 M.net
>>363
俺からすれば大阪は高金利減ってるよ。
成協とかきんさんとか。

>>364
大穴で大阪貯蓄。
一年単位だけど一応自動更新。
ただ高金利の信組って簡単に金を動かせないようにするためなのか、
個人用のIBが無いところが多いんだよね。

366 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:12:52.26 0.net
大阪は金利高くていいよな
東京はケチでおまんねん

367 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:46:06.25 0.net
東京は金利低くても金集まるからな。

368 :名無しさん:2021/06/04(金) 14:52:18.41 M.net
数は少ないけど北海道も東北も関東も中国も四国もそれなりに高金利の信組あるじゃん。
東京本店の信組なんて東北にまで支店が有るし。
ただ何故か中京と九州は無いね。
単に信組が少ないから?

369 :名無しさん:2021/06/04(金) 15:03:57.45 M.net
家の近くに有った支店が無くなったり、支店が遠い時なんか
家まで来てくれるところも有るよ。

370 :名無しさん:2021/06/04(金) 16:59:28.23 0.net
SBJ銀行じゃあ不満?

371 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:04:06.30 0.net
ミレの1年もの0.50も地味にヤバいね
ミサイル需要?

372 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:10:32.89 0.net
皆さんお久しぶりです
1年以上経過した10年債があることを急に思い出して今月中に動かそうと思います
証券会社の10年国債はしごが最良でしょうか?
大阪信金に口座があるので0.4%の定期も考えましたが
20%引かれずに0.4%まるまる現金でもらえる国債は魅力ですよね

1月に第6回SBI社債2%も満期が来てたことにさっき気づいた
この頃お金の管理が面倒でいい加減になっていてもの忘れも激しくて不安・・・

373 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:16:05.02 0.net
今、キャンペーンで0.4%くれるとこはないんじゃないの?

374 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:17:21.69 0.net
個人向け国債のキャンペーンで。

375 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:22:12.17 0.net
>>374
0.14%ですが?

浦島たろうかw

376 :名無しさん:2021/06/04(金) 17:49:33.49 M.net
>>372
釣れて良かったな

377 :名無しさん:2021/06/04(金) 18:59:09.84 0.net
ここはコピペにマジレスするバカを見て、腹抱えて笑うスレです。

378 :名無しさん:2021/06/04(金) 19:14:05.19 0.net
>>377
このスレで一番の馬鹿は間違いなくあなたです

379 :名無しさん:2021/06/04(金) 19:31:16.77 0.net
>>377
釣れて良かったな

380 :名無しさん:2021/06/04(金) 21:02:44.01 M.net
>>370
とっくにやってる。あすか、横浜幸もデフォ

381 :名無しさん:2021/06/05(土) 09:02:07.21 0.net
SBJが満期になったが継続するにも金利が下がっていてイマイチなので、あすか信用組合に預け直すかと思っていたが、あすかは3年なんだな。
自分の年齢的に今から3年は長くて躊躇する。
少しリスクを背負ってNISAかiDeCoにしようかなぁ。

382 :名無しさん:2021/06/05(土) 10:00:20.32 0.net
あすか、横浜幸銀も選択肢になる人はハナ信用組合も選択肢になるかな

383 :名無しさん:2021/06/05(土) 10:04:48.55 0.net
>>381
釣れて良かったな

384 :名無しさん:2021/06/05(土) 12:51:06.21 0.net
>>382
北だけはありません。

385 :名無しさん:2021/06/05(土) 13:23:46.90 0.net
>>371
北系信組でもミレは金利上げるのに兵庫ひまわりは下げるんだよな

386 :名無しさん:2021/06/05(土) 13:42:01.75 0.net
やはり定期預金は安心だなと改めて思ってる。
今は金利が低いのは残念だけど、私は投資はよくわからないから。

長年ここを見ているけど、皆さんに感謝しています。

387 :名無しさん:2021/06/05(土) 14:10:41.58 0.net
ハナ信用組合に定期預金1000万円預けようかと思うんだけど
不安なんで何か気をつけることある?
着服とかあったみたいだけど、3年後に預けられてませんよとか言われたらどうしよう

388 :名無しさん:2021/06/05(土) 14:12:32.85 0.net
支店に出向く旨家族に連絡しておきましょう

389 :名無しさん:2021/06/05(土) 14:41:17.13 0.net
そろそろボーナス金利出てくるかな?

390 :名無しさん:2021/06/05(土) 15:54:02.62 0.net
不安ならやめとけよ
3年で2万程度の差のために不安なとこに1000万も預ける神経がわからん

391 :名無しさん:2021/06/05(土) 16:29:27.88 r.net
北を支援するなど人類としてあり得ない行為です。

392 :名無しさん:2021/06/05(土) 16:33:00.51 a.net
>>390
コピペにマジレスするアホw

393 :名無しさん:2021/06/05(土) 16:36:46.10 M.net
>>387
3年が長いと言う年齢なら他所でも年金受け取りで金利上がる定期とか有るだろ。
だいたい着服なんてどこの金融機関でもある事で、示談で公に成らなかったケースだって有る。

394 :名無しさん:2021/06/05(土) 17:12:59.14 M.net
3年が長いと思う人の年齢→定年ってどういう妄想?
よく生きていけるね

395 :名無しさん:2021/06/05(土) 17:19:26.01 0.net
18 名無しさん 2020/06/30(火) 07:26:47.68ID:Dw/vVrE0 0
ハナ信用組合に定期預金1000万円預けようかと思うんだけど
不安なんで何か気をつけることある?
着服とかあったみたいだけど、3年後に預けられてませんよとか言われたらどうしよう

396 :名無しさん:2021/06/05(土) 17:40:18.97 0.net
無意味なレス乞食もわざわざ調べてる奴もホント暇人だな

397 :名無しさん:2021/06/05(土) 17:41:35.76 0.net
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

398 :名無しさん:2021/06/05(土) 18:06:00.13 a.net
>>397
ヨボセヨ!

399 :名無しさん:2021/06/05(土) 18:46:14.50 0.net
ハナ3年物検討してるのですが、来店しての口座開設時に現金持参しておかないと定期は同時に作成できないのでしょうか?後日振り込みでも可能ですか?
近くに支店がなくて何度も支店行くの手間だなあと思っています。

400 :名無しさん:2021/06/05(土) 20:03:54.75 r.net
>>397
非国民
非人類

401 :名無しさん:2021/06/05(土) 20:09:06.95 0.net
数年前にハナで定期組んだけど、後日振込でもOKだったよ

ネットバンク持ってるなら店頭で口座作ってから振り込んで、
入金確認するまで店で待つ手もある

402 :名無しさん:2021/06/05(土) 20:13:21.18 0.net
じぶん銀行
夏のキャンペーン 1年0.20

403 :名無しさん:2021/06/05(土) 20:29:42.62 0.net
>>397

俺は特に好きじゃないが今風の朝鮮料理好きな連れが居るからたまに食べに行くけど
そこで働いているチョンって凄くサービス良いよ。
日本人も来るような場所で商売するなら日本人よりちゃんとしないとダメなんじゃない?

因みに粗品は金額が大きいほど良かったり金利が高いほど悪い気がするけどw

404 :名無しさん:2021/06/05(土) 20:55:38.04 M.net
俺は真逆だわ
過去にザイニチから受けた酷い接客でトラウマになってる
なので利息高くてもナシかな

405 :名無しさん:2021/06/05(土) 21:07:47.44 0.net
922 名無しさん 2020/09/14(月) 23:45:36.60 0
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

406 :名無しさん:2021/06/06(日) 01:01:30.73 0.net
>>392
>>390もコピペなんだが

407 :名無しさん:2021/06/06(日) 08:50:46.10 d0606.net
信用組合の女性係長が顧客の預金を解約し3700万着服、刑事告発なし …信用とは一体…

408 :名無しさん:2021/06/06(日) 08:55:45.00 00606.net
去年はハナに預けたよ。
色々聞いたけど、戦争が起きても営業は変わらないし、例え倒産しても1000万円ならペイオフだから、定期預金は戻ると言っていた。

コロナで心配で確認の電話もしちゃった。対応は悪く無いよ。


前のスレで書いたけど、あすか信用組合に入れようか迷ってる。
利用されている方いますか??

409 :名無しさん:2021/06/06(日) 09:59:45.64 a0606.net
>>407
会社で横領や着服や横流しがあったが刑事告発しなかった
退職金と相殺、相殺が足りなければ足りない分を貸付として処理し分割返済の契約に
いままで一番大きな金額の人は家を売り払って弁済に回した
告発となると会社の風評に影響が出るからそういう話に持っていく
もう辞めたけど、とんでもねぇ会社だった

410 :名無しさん:2021/06/06(日) 10:15:21.85 00606.net
SBI夏キャン定期例年だと明日からかな
0.13くらいかな

411 :名無しさん:2021/06/06(日) 10:26:07.38 00606.net
刑事告発して「横領されないように社内体制整えてたの?」って警察やマスコミに聞かれたら答えられないんだろうなあ
だからナアナアでおしまい

412 :名無しさん:2021/06/06(日) 12:01:14.33 00606.net
店舗や担当者によるのだろうが南系の横浜幸銀は態度悪かったな
北系の朝銀西は割と態度よかった
北系の方が態度悪いのかなと思っていたら逆だった

出資金は最低額は組合によってかなり違うよな
横浜幸銀や朝銀西はどちらも出来れば1万円からといわれたけど

413 :名無しさん:2021/06/06(日) 14:24:23.38 M0606.net
1000万あずける場合、金利が他所より(約)0.12%以上良いなら1年で帰って来るから
、1万でも言うほど気にしないな。
どうせ金利低いと1万入れろって言ってくる信組無いし、そこまでして預けたいと
思わないだろ。

414 :名無しさん:2021/06/06(日) 15:59:53.21 a0606.net
都内住みで純粋に金利だけ見たら
ハナ→あすか→新生の順に金利高いのかな?
横浜幸銀は東京は組合員になれないし1年の為に口座作るのもな、組合員になれれば1年でも入れてたけど

415 :名無しさん:2021/06/06(日) 16:25:18.62 a0606.net
いま新生って金利の高い定期あったっけ?

416 :名無しさん:2021/06/07(月) 00:57:48.44 0.net
>>415
誕生日

417 :名無しさん:2021/06/07(月) 05:33:14.73 0.net
単なる情報提供です。
金利に引かれて証書式でハナ信用組合に定期預金を開いています。
満期後のことも考えて、キャッシュカードを作りいたと電話したの
ですが、利用が見込めないからと断られました。必要ない人には
出さない方針のようです。

418 :名無しさん:2021/06/07(月) 06:28:07.09 0.net
ローソン銀行が0.25%
https://www.lawsonbank.jp/news/pdf/20210531_01_news.pdf

419 :名無しさん:2021/06/07(月) 08:10:39.68 r.net
>>418
これすごいな

420 :名無しさん:2021/06/07(月) 10:14:00.29 M.net
>>418
これ365-1日でいけるなら口座開こうかな

421 :名無しさん:2021/06/07(月) 10:30:55.40 M.net
ハナって東京なのか。五反田なら近いからやってみるかな

422 :名無しさん:2021/06/07(月) 10:44:05.10 M.net
>>421
ハナの都大東京の立派なしんくみだぞ

423 :名無しさん:2021/06/07(月) 12:36:31.44 0.net
>>421
ちなみにハナ信用組合は北朝鮮系銀行だよ。
去年定期満期になって預けてた金は普通に帰ってきた。
監査?厳しくなったらしく変なところには送金されないと思うけど、預けてる定期額どう使うのか謎。
北朝鮮系と知ってたら違うところ探してたと思う。
マトモな金利出すところ韓国系銀行だけかな?

424 :名無しさん:2021/06/07(月) 13:32:39.81 M.net
>>422
ハナの都、なるほどねw 北系だろうとは予想つくよ。気がついたら、SBJ、横浜幸、あすかと朝鮮系がだいぶ増えてるw。
日本系は大阪の2行と豊田くらい。

425 :名無しさん:2021/06/07(月) 17:45:52.45 0.net
>>423
北と知らなかったことに驚いたわ。
何も調べずに金利だけで預ける人がいるのか。

426 :名無しさん:2021/06/07(月) 19:08:43.33 0.net
1000万までなら何がどうなろうとお上が面倒見てくれると思ってんだろ
考え方としては間違っちゃいない
オレは上も下もチョーセン系はお断りだが

427 :名無しさん:2021/06/07(月) 19:48:27.85 0.net
>>425
お前、本当にバカなんだなww

423で書いてるのは「相続税、贈与税が課税されるか」の問題だ
夫婦間でどう配分するかの問題ではない
仮に離婚したら財産の半分、嫁に持っていかれるがそれは民法の問題であって税金とは関係ない

428 :名無しさん:2021/06/07(月) 20:19:49.33 M.net
>424
SBJは南だろ

429 :名無しさん:2021/06/07(月) 22:34:56.59 0.net
364 2020/01/08(水) 13:26:04.43 0
>>363
お前、本当にバカなんだなww

361で書いてるのは「相続税、贈与税が課税されるか」の問題だ
夫婦間でどう配分するかの問題ではない
仮に離婚したら財産の半分、嫁に持っていかれるがそれは民法の問題であって税金とは関係ない

430 :名無しさん:2021/06/07(月) 22:43:56.40 0.net
>>427
お疲れ様です

431 :名無しさん:2021/06/08(火) 00:47:48.65 0.net
>>428
北も南も同じ朝鮮やろがい

432 :名無しさん:2021/06/08(火) 01:17:26.55 0.net
>>418
良いね。1年未満で5000位行っちゃおうかな。

433 :名無しさん:2021/06/08(火) 01:21:54.59 0.net
>>431
違う朝鮮だよ

434 :名無しさん:2021/06/08(火) 01:34:20.00 0.net
>>433
そうだなごめん

435 :名無しさん:2021/06/08(火) 08:07:38.60 r.net
>>418
とんでもないキャンペーンきたね

436 :名無しさん:2021/06/08(火) 08:48:57.06 M.net
>>418
これってすごいの?どこらへんがすごいか教えてください。

437 :名無しさん:2021/06/08(火) 09:07:36.91 0.net
>>435
大げさだわ

438 :名無しさん:2021/06/08(火) 09:57:57.88 0.net
ローソンの0.25%とauじぶんの0.2%しか無いのがいたい。

439 :名無しさん:2021/06/08(火) 12:23:52.51 a.net
ローソン銀行のATMは1回20万円しか引き出せない。
1000万円預けたら、満期後50回操作して出すのか…

440 :名無しさん:2021/06/08(火) 12:39:59.32 M.net
振込使えばいいじゃん

441 :名無しさん:2021/06/08(火) 12:44:11.57 r.net
>>418
SBJから移すほどじゃないな。
でも遊んでる金を半年入れるのもいいな。

442 :名無しさん:2021/06/08(火) 12:58:18.21 M.net
>>440
220円なんか絶対払わない

金利含んで51回引き出しかぁ
めんどくせーな

443 :名無しさん:2021/06/08(火) 12:58:58.65 M.net
SBJの場合、簡単にネットで解約出来たり送金手数料が無料なのが大きい。
少し前は東京スターやスルガの一部口座でちょっと金利の良い、半年定期有ったのにね。

因みに東京スターって東京って名前付いてるけど今は台湾系なんだな。
これって元シティやSBJと同じ外資銀って扱いで良いの?
キャノンも正確には外資なんでしょ。

444 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:07:45.67 0.net
>>439
ヒロセ通商経由で無料の資金移動ができる

445 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:31:11.23 M.net
>>442
あー振込有料なのね

446 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:37:08.27 0.net
SBJは虎ノ門にあった新韓銀行時代によく前を通ったけど
入口に立ってた警備員があの板門駅の韓国兵みたいな恰好で警棒を握っててマジ怖かったわ
戦争中の国の銀行ってこんな感じなんだって妙に納得した

447 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:48:51.94 0.net
わざわざローソンへ行ってATMで51回引き出す手間を考えたら220円なんて安いと思うけどな。
ATMに1000万も入って無いだろうから何回かに分けないといけないだろうし。
まあ俺がやる訳じゃないから好きにすれば良いけど。

448 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:51:52.53 0.net
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

449 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:56:53.22 d.net
>>448
今ならローソン銀行でしょ

450 :名無しさん:2021/06/08(火) 13:57:17.06 0.net
ここ見てるとどれだけ手間や時間やリスクをかけてでも
ほんの少しでも得しようとか手数料とか払わないとか病的な人多いよな

451 :名無しさん:2021/06/08(火) 14:29:00.02 0.net
>>446
死ねコピペ野郎

452 :名無しさん:2021/06/08(火) 14:43:59.52 M.net
>>448
めんどくせーから国債でいいじゃん

453 :名無しさん:2021/06/08(火) 14:46:28.44 0.net
>>447
うらやま。5年前作ろう作ろうと思って作りそびれたSBJ。
プラス0.2%でこのご時世預けられたらラッキーじゃん。
来年1月満期の定期どうしよう。
もうハナに行くしかないけど、北は怖い北は。

454 :名無しさん:2021/06/08(火) 14:47:16.78 M.net
そうかここドケチ板じゃなかったwゴメン
でも誰が何と言おうが俺は220円なんか絶対に払わねー

455 :名無しさん:2021/06/08(火) 14:50:28.54 0.net
285 名無しさん 2020/05/23(土) 18:21:52.84 0
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

456 :名無しさん:2021/06/08(火) 15:59:09.71 0.net
>>448
低利でいいなら国債一択だろ

457 :名無しさん:2021/06/08(火) 16:00:15.71 0.net
俺にくれ

458 :名無しさん:2021/06/08(火) 16:00:32.41 0.net
>>439
それは知らなんだ
あやうく振り込むところだったわ
助かった

459 :名無しさん:2021/06/08(火) 16:43:28.50 M.net
>>455
コピペって意味?
もう無金利の口座に入れておけって。
1000万で毎年金利分だけ普通に入れられる定期作った時にそうしたよ。

460 :名無しさん:2021/06/08(火) 19:01:38.66 0.net
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う

461 :名無しさん:2021/06/08(火) 19:15:47.21 0.net
782 名無しさん 2020/08/18(火) 22:09:32.07 ID:IKhw8ZJya
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う

462 :名無しさん:2021/06/08(火) 19:37:37.87 0.net
ここってキチガイのコピペ会場みたいになってんなw

463 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:05:21.89 r.net
ローソンは先走って最初から期間を6ヶ月にするなよ
最初に1ヶ月やってその後に6ヶ月やれば合計7ヶ月だ

464 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:13:16.83 0.net
364日でよくね?

465 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:26:48.35 0.net
最近一か月で新規で定期預金 x3
預入金額は満期時に1回で振込できるように各998万円

・島根 0.22 1年
・トースター 0.25 1年(電話で申し込み)
・ローソン 0.25 1年-1日

466 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:28:04.51 0.net
>>458
前回そこまでではなかったものの大変で懲りました。
振込が意味ある金額でないとやれません。

467 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:39:10.89 0.net
>>463
アホ?

468 :名無しさん:2021/06/08(火) 20:42:34.37 0.net
コピペにレスしたら負け

469 :名無しさん:2021/06/09(水) 01:04:14.83 0.net
>>467
賢い

470 :名無しさん:2021/06/09(水) 01:12:07.46 0.net
>>463
すごいなー
頭いいなー
良く思いついたなー(棒

471 :名無しさん:2021/06/09(水) 07:19:13.60 0.net
このコピペって何のためにやってんだろ

1 まとめブログで小銭稼ぐための記事集め
2 暇なので過去スレからコピペしてレス乞食
3 自作自演の練習

472 :名無しさん:2021/06/09(水) 07:48:20.83 0.net
数週間どころか数日前のコピペでも
全力マジレスしてくれるからな
鯉にエサやってるみたいで楽しませてもらってるよ

473 :名無しさん:2021/06/09(水) 11:06:57.11 0.net
ローソン銀行にお気持ちだけ定期預金をしてみよう。
この金利で12ヶ月未満にするべきか。半年が良いか。

474 :名無しさん:2021/06/09(水) 11:31:15.19 0.net
ろそんは振り込み無料とかあんのか?

475 :名無しさん:2021/06/09(水) 11:58:23.00 0.net
ローソン定期は金額と期間調整して税金ゼロにするのがいいよね。

476 :名無しさん:2021/06/09(水) 12:19:34.17 0.net
>>474
いくら預金してもありません。
証券会社に入金して・・・というルートもありません。
唯一FXの会社経由だけがあります。
振込手数料は金額によらず220円なので、割り切るというのはありです。

477 :名無しさん:2021/06/09(水) 13:01:22.99 0.net
いっつもキャンペなしだと振込手数料無料じゃないと入れる気にならないな

478 :名無しさん:2021/06/09(水) 14:14:53.78 0.net
コピペだから何だってのよ
乗れる話題ならコピペでも乗るし、
コピペじゃなくてもつまらん話ならスルーするだけだ

479 :名無しさん:2021/06/09(水) 15:04:17.44 0.net
914 名無しさん 2020/09/13(日) 21:43:07.85 0
コピペだから何だってのよ
乗れる話題ならコピペでも乗るし、
コピペじゃなくてもつまらん話ならスルーするだけだ

480 :名無しさん:2021/06/09(水) 23:49:22.72 0.net
初歩的な質問です
あおぞら銀行の普通預金0.2%の商品概要はこうなってて、

>○毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算をします。

1日単位の日割で、(書いて無いけど)一般的な1円未満切り捨てだとしたら、最低でも229,027円預けないといつまで経っても利息が1円も付かないってこと?
229,027×0.002×0.79685/365=1.0000009円
(更に100円未満が切捨てられる?から229100円以上か)

今までは利息振込がある半年分の利息の小数点未満含めた合算から1円未満切捨てられると何となく思い込んでたけど、1日単位で端数切捨てられるのが正解?

481 :名無しさん:2021/06/09(水) 23:58:46.28 0.net
あおぞら銀行口座開設申し込んでから
だいぶ待たされてる
他に預ける銀行ないから早くしてくれないかなぁ

482 :名無しさん:2021/06/10(木) 00:06:01.59 0.net
150 名無しさん 2020/07/06(月) 16:33:21.70 ID:q4orxypc0
初歩的な質問です
あおぞら銀行の普通預金0.2%の商品概要はこうなってて、

>○毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算をします。

1日単位の日割で、(書いて無いけど)一般的な1円未満切り捨てだとしたら、最低でも229,027円預けないといつまで経っても利息が1円も付かないってこと?
229,027×0.002×0.79685/365=1.0000009円
(更に100円未満が切捨てられる?から229100円以上か)

今までは利息振込がある半年分の利息の小数点未満含めた合算から1円未満切捨てられると何となく思い込んでたけど、1日単位で端数切捨てられるのが正解?

483 :名無しさん:2021/06/10(木) 00:25:27.65 0.net
>最低でも229,027円預けないといつまで経っても利息が1円も付かない
 
それが事実なら最低預入金額は229,027円ですと謳わないと問題だわなw

484 :名無しさん:2021/06/10(木) 01:33:16.94 0.net
昨日成協信用組合行ってきた、毎年ちょびっとずつ年利下がっとる。

485 :名無しさん:2021/06/10(木) 02:10:30.01 0.net
>>480
つまらん事を気にすな

486 :名無しさん:2021/06/10(木) 05:41:03.60 0.net
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

487 :名無しさん:2021/06/10(木) 06:17:29.91 a.net
>>486
三菱UFJ、三井住友、新生の定期解約はネットでも出来るよ
ネットバンキング申込が必用だけど

いまは口座開設時にネットバンキングも同時申込
昔に口座開設しているなら追加申込

488 :名無しさん:2021/06/10(木) 07:42:34.34 0.net
みなさんは定期の口座は総合口座定期それとも一般定期にしているのですか?
せっかく利がいい定期を作ってもドコモ口座のようなことがあればもうオワンコだよね

489 :名無しさん:2021/06/10(木) 08:07:19.44 H.net
>>471
精神疾患なんだよ
理由なんてない

490 :名無しさん:2021/06/10(木) 08:44:56.08 M.net
>486
そもそも口座開設に印鑑は不要。認証はトークンだったりマトリックスの暗号表だったり。いずれにしろ、通帳印鑑暗号表トークンすべて盗まれればだれでも引き出し可能w

491 :名無しさん:2021/06/10(木) 08:54:29.10 a.net
>>490
スマホをトークンとする場合にスマホと銀行アプリのロックを指紋や顔で認証させれば万全かな

492 :名無しさん:2021/06/10(木) 09:47:47.55 0.net
指紋なんて画面に付いてるからテープでコピれば終わりだろ

493 :名無しさん:2021/06/10(木) 11:58:04.04 0.net
コピペ馬鹿、コピペ指摘バカ、コピペ捏造犯との会話を楽しむスレです。

494 :名無しさん:2021/06/10(木) 13:34:41.98 0.net
840 名無しさん 2020/08/22(土) 12:49:19.55 ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

495 :名無しさん:2021/06/10(木) 13:44:01.72 M.net
ローソン定期、なんで364日がいいの?

496 :名無しさん:2021/06/10(木) 14:34:12.82 0.net
>>495
最長が364日ってだけ。良いかどうかは本人次第。

497 :名無しさん:2021/06/10(木) 15:19:20.62 M.net
>>496
トン。あおぞらから移すか迷うわ。

498 :名無しさん:2021/06/10(木) 16:12:15.06 0.net
ローソン定期をお気持ちだけやった。
念の為にFXのヒロセ通商も口座を申し込んだ。

ローソンもっと入れるからはこれら考える。

499 :名無しさん:2021/06/10(木) 19:37:41.29 0.net
お気持ちっていくらよ?
100万ぐらいか?

500 :名無しさん:2021/06/10(木) 19:41:38.87 a.net
ローソンで月末までやってるけど、
ワンタイムパスとか、スマホ機種受けみたいだし
使い勝手が悪いな。

満期の継続か解約かも、預け入れ1日後でも、
平日17時以降は、満期条件変更予約となり、
振込のように予約取り消しがすぐに出来ないのが、
不便。
新生2週間は出来たのに。
もう新生一杯だからいったのにな。

ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
ソンしなければいいと、考えているが、

セキュリティがちがちはいいが、
方法とシステムが苦しい。

他のローカル銀行や信金の高金利気味で
考えてたネットバンあるけど、怖くなってきた。

ネットバンのトラブルはともかく、
よく考えれば、ただのホームページだし、
セキュリティ以上に貧弱だと、
いきなり落ちたり、閉鎖もあっても不思議でないよね。

でもこれからは、店舗よりネットに移行だろ時代は、
ゼロ、マイナス金利で。

501 :名無しさん:2021/06/10(木) 19:48:38.72 0.net
ほぉヒロセは対応なのか…
口座も現状取引もあるけど1000マソ素通りさせたら気分悪いだろうなw

502 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:08:51.41 0.net
848 名無しさん 2020/01/29(水) 05:31:58.69 0
ローソンで月末までやってるけど、
ワンタイムパスとか、スマホ機種受けみたいだし
使い勝手が悪いな。

満期の継続か解約かも、預け入れ1日後でも、
平日17時以降は、満期条件変更予約となり、
振込のように予約取り消しがすぐに出来ないのが、
不便。
新生2週間は出来たのに。
もう新生一杯だからいったのにな。

ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
ソンしなければいいと、考えているが、

セキュリティがちがちはいいが、
方法とシステムが苦しい。

他のローカル銀行や信金の高金利気味で
考えてたネットバンあるけど、怖くなってきた。

ネットバンのトラブルはともかく、
よく考えれば、ただのホームページだし、
セキュリティ以上に貧弱だと、
いきなり落ちたり、閉鎖もあっても不思議でないよね。

でもこれからは、店舗よりネットに移行だろ時代は、
ゼロ、マイナス金利で。

503 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:15:33.86 0.net
SBJは韓国系とかじゃなく韓国大手銀行の日本法人だよ
あおぞら銀行とかは旧朝鮮系で今は日本の銀行だけどSBJは現行バリバリの韓国銀行

504 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:18:23.36 0.net
いざ自分のレスをコピペされてみると、ああコピペ厨の心に何かささったんだなと思って悪い気はしない

505 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:23:27.19 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dy1uohyzp1c

506 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:24:45.73 0.net
429 名無しさん 2021/02/26(金) 16:45:58.80 0
いざ自分のレスをコピペされてみると、ああコピペ厨の心に何かささったんだなと思って悪い気はしない

507 :名無しさん:2021/06/10(木) 20:36:14.22 0.net
80 名無しさん 2021/01/23(土) 12:41:13.67 0
SBJは韓国系とかじゃなく韓国大手銀行の日本法人だよ
あおぞら銀行とかは旧朝鮮系で今は日本の銀行だけどSBJは現行バリバリの韓国銀行

508 :名無しさん:2021/06/10(木) 21:06:28.86 0.net
>>507
あおぞら銀行って朝鮮系なの?

509 :名無しさん:2021/06/10(木) 21:34:25.19 0.net
元はあの日債銀だからなw

510 :名無しさん:2021/06/10(木) 21:36:18.01 a.net
>>508
日韓併合時代の朝鮮銀行がルーツ
終戦と同時に営業停止
朝鮮銀行日本国内支店の資産負債を清算し残った資産を元に
政府の働きかけで日本不動産銀行を設立、のちに日本債券信用銀行と改称

朝鮮銀行は第一銀行(現みずほ銀行)釜山支店がルーツ
植民地用として分離独立させた

511 :名無しさん:2021/06/11(金) 00:40:08.27 0.net
>>501
ヒロセ他、3社が対応しています。私はFXをしませんので分かる範囲で調べて
ヒロセは比較的著名なようなのでここにしました。信託保全はありますが
大手証券ほどの信頼性はありませんので、金額が大きいなら220円払う
方が良いかもしれませんね。

512 :名無しさん:2021/06/11(金) 01:00:03.60 M.net
>>484
金利は今の時期、どこも低く成ってるのは普通だけど、以前のような大阪の信組らしい高金利はHP見る限り無いよね。
中央区の支店無く成ってからきんさんやミレのように中央区を攻めに来る事も無いし。
ただでさえ出資金の配当率良くないし。
手数料は最安値だけど。
それか内緒の組合限定の継続金利とか出すかな?
あんなしょぼくれた懸賞付き定期しか無いなら来年は解約して大阪協栄に戻そうかな?
どうせどっちも1000万以上じゃ無いとたいして金利良くないし。

513 :名無しさん:2021/06/11(金) 07:11:33.24 0.net
ほぼ引きこもりで服の事が全くわからないんだけど
コンビニに行くような恰好で定期申し込んだりしたら変だと思われる?
1000〜2000円くらいのTシャツ三つとチノパンくらいしかないが、一応これで行こうと思ってる

店員から表立って嫌そうにされる事はないだろうけど
もう少しまともな格好をしろとか思われたら嫌だし、周りの客から目線もどうなのか気になる

別に誰かに迷惑をかけているわけでも無いし堂々とすればいい
と、自分に言い聞かせてますが実際行こうとすると緊張してしまいます
場所によって程度はあるでしょうが、実際どんな感じなのでしょうか?

514 :名無しさん:2021/06/11(金) 07:19:09.17 0.net
年齢は40でネットの定期預金経験はあります
今回は店頭限定との事なのでこちらは初めてとなります

カイジだと変に高い服を買わなくてもいい
普段着でも店員からの心情は変化はなかったようなのですが
普段着のレベルそのものが底辺な私からしたらこの限りではないかと不安になりました

情けない話、預ける金額も低く大した額にもならないので
銀行へ行くための服を用意する出費も抑えたいです

515 :名無しさん:2021/06/11(金) 08:16:59.51 M.net
510が正しいなら日債銀やあおぞらが朝鮮系というのはあたらんな。れっきとした日本資本の銀行。

516 :名無しさん:2021/06/11(金) 09:31:19.50 d.net
全世帯の4割が50代で貯金0円…退職したら絶望 安倍政権の七年で驚くほど落ちぶれた日本
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623207803/

517 :名無しさん:2021/06/11(金) 09:37:28.63 0.net
>>515
そうだね
朝鮮系という表現はおかしい
ルーツが朝鮮にあっただけ
しかもその朝鮮は当時日本領

518 :名無しさん:2021/06/11(金) 09:58:33.30 0.net
ローソンの0.25満期日指定で12カ月マイナス1日で組むやつが
また出るんだろうか

519 :名無しさん:2021/06/11(金) 10:04:45.27 0.net
>>516
アベノミクス初期に億り人になった俺としては、安倍元総理と黒田総裁には足を向けて寝れないわ。

520 :名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:35.95 0.net
というか旦那が50代で年収410万円ってすげえシミュレーションしてるな
俺40代で出世遅い落ちこぼれだけど600万円はあるぞ

521 :名無しさん:2021/06/11(金) 11:06:03.21 0.net
>>513
浮浪者と間違えられかねない服装でさえなければ、変に見られることはありません。
私も似たような格好で銀行に行きます。敢えて注意を書くなら、サンダル履きは
やめたほうがいいかな。革靴の必要はないけれどスニーカーくらいはね。

522 :名無しさん:2021/06/11(金) 11:40:49.45 0.net
>>513
銀行と信金・信組じゃ客の服装が違うなぁ
銀行は背広で無くてもパリッとした服装の客が多いけど
信金・信組はスーパーに買物行く様な普段着が多いわ

523 :名無しさん:2021/06/11(金) 12:10:05.57 0.net
なんでもいいと思うけど、浮きたくない気持ちが強いなら
預けたい銀行から出てくる人たちを何人かウォッチしたらええやね

524 :名無しさん:2021/06/11(金) 12:19:25.27 0.net
どれがコピペか分からん

525 :名無しさん:2021/06/11(金) 12:48:05.69 a.net
173 名無しさん 2019/02/04(日) 20:03:21.33 0
ほぼ引きこもりで服の事が全くわからないんだけど
コンビニに行くような恰好で定期申し込んだりしたら変だと思われる?
1000〜2000円くらいのTシャツ三つとチノパンくらいしかないが、一応これで行こうと思ってる

店員から表立って嫌そうにされる事はないだろうけど
もう少しまともな格好をしろとか思われたら嫌だし、周りの客から目線もどうなのか気になる

別に誰かに迷惑をかけているわけでも無いし堂々とすればいい
と、自分に言い聞かせてますが実際行こうとすると緊張してしまいます
場所によって程度はあるでしょうが、実際どんな感じなのでしょうか?

526 :名無しさん:2021/06/11(金) 12:49:57.38 a.net
183 名無しさん 2019/02/05(月) 23:44:19.50 0
年齢は40でネットの定期預金経験はあります
今回は店頭限定との事なのでこちらは初めてとなります

カイジだと変に高い服を買わなくてもいい
普段着でも店員からの心情は変化はなかったようなのですが
普段着のレベルそのものが底辺な私からしたらこの限りではないかと不安になりました

情けない話、預ける金額も低く大した額にもならないので
銀行へ行くための服を用意する出費も抑えたいです

527 :名無しさん:2021/06/11(金) 15:25:45.45 M.net
今日満期に成った500万の定期をよそに預けかえたんだけど、粗品があまりにもしょぼくてびっくりした。
なんとティッシュ二箱だけ。
原価にして100円も無いよ。
普通このぐらいの金額なら悪くてもチャーミーグリーン、サランラップ、手ぬぐいぐらいはもらえるんだけど。
まあ金利は一年と言うかそれしか無いんだけどほぼ最高だから、それ考えたらよそより一万近く多いけど。
でもびっくりした。

528 :名無しさん:2021/06/11(金) 16:37:15.51 a.net
はいはい。コピペ、コピペ

529 :名無しさん:2021/06/11(金) 18:14:02.48 a.net
>>522
三井住友にTシャツ、ジーンズ、スニーカーで2千万定期を組んだことがある
カウンターで会話している途中でコーヒー出してきたぞ

資金源はどこか、仕事はって聞かれたが無視したら
食い下がって教えろ教えろとうるさかった
格好と金額の不釣り合いで犯罪絡みと思われたようだ

530 :名無しさん:2021/06/11(金) 18:31:37.08 0.net
>>521
参考になりました
ラフな恰好でもよさそうなので安心しました
もちろん風呂には入ってからいきます

>>529
私の場合十数万なので問題ないぽいですね
ただコーヒーは出てくるのか疑問ですが
少額だと内心嫌な顔されたりしないかな?

531 :名無しさん:2021/06/11(金) 19:04:48.82 0.net
>>530
普通は窓口でやり取りするだけなのでコーヒーなんか出ない
嫌な顔もされない
もし嫌な顔をされたら、その行員が体調が悪いか、もしくはメンタルを病んでいるせい

532 :名無しさん:2021/06/11(金) 19:23:04.97 0.net
十数万って。年500円程度しか利息つかないんじゃね?

533 :名無しさん:2021/06/11(金) 19:24:09.81 0.net
>>530
もし投資信託を勧められたらキッパリ断ること

534 :名無しさん:2021/06/11(金) 19:55:44.68 0.net
>>530
ネタにマジ回答して損したわw

535 :名無しさん:2021/06/11(金) 19:56:29.62 0.net
銀行にサンダル履きは良くない
せめてスニーカー履きでってアドバイスは衝撃的だな
どこかの山奥に住んでる人か??

536 :名無しさん:2021/06/11(金) 20:37:38.30 0.net
浮浪者のようなボロボロの服や容貌で臭くて他の客が逃げるような状態で行かなければいいんじゃない?

537 :名無しさん:2021/06/11(金) 20:58:41.66 M.net
>>533
さすがに十数万の客に投資信託をおすすめするほど銀行員も暇じゃない

538 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:15:01.20 M.net
>>529
俺、同じ銀行で6000万以上の定期作ったけど特に何も出されなかったな。
まあ別室には連れて行かれたけど特に仕事の事は聞かれなかったな。
仮にも第二位の都市銀なんだからその程度の金持ってる客なんて特別でもなんでもないでしょ。
他にも2度1億以上の現金持って定期使ったけど、別室にさえ連れて行かれなかったし飲み物も出なかったよ。
一件は地銀でもう片方は信金。
まあどんなお仕事ですかぐらいは聞かれたけど。
因みに日本銀行のプラスチックに包まれた現ナマだからカウントするのに3人ががりで15分ぐらいかかった。

で、別件だけど1000万の宝くじ当たったから別室に呼ばれるかと思ったら普通にカウンターごしで手続きした。
閉店間際で誰も客が居なかったからかも知れないが。

539 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:29:59.61 d.net
ここまで全員カイジ

540 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:31:18.17 0.net
SBJで1000万定期作った時にコーヒー出してくれたな。
そして満期解約して1000万引き出す時もコーヒー出してくれたわ。
今またSBJに1000万入れてるけどネット預金にしたから当然何も無し。

541 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:33:09.74 M.net
ざわ... ざわ...

542 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:35:39.30 0.net
530ですがたくさんのレスを感謝しています
少ない資金ですが、過去にFXでハイレバをしたり、株を適当に買ったりして大負けしたので自分には投資の才能がないと痛感しました
年だと50円程度の利息ですが、10年20年と続ければちりもつもればなんとやらです
何より減らないという点が大きい

よくわからないものには手を出さない
当たり前だけど、当たり前を覚えた事の成長は金利よりも重いと思ってます

543 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:38:11.92 0.net
あと、やっぱこういう所で出されるコーヒーは上手いのかな?
おかわりとかできるのかも気になる

544 :名無しさん:2021/06/11(金) 21:50:11.15 0.net
>>543
SBJのはインスタントコーヒーよりは美味い程度だった

545 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:00:02.79 0.net
ひきこもりは2年前のコピペだったのかw
真面目にアドバイスしたけど、わろてしもたわ

546 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:16:11.69 0.net
>>545
もしかして>>525のコピペのレスですか?
>>513>>514は私ですが2年前にこんな発言はしてませんよ
時間が2019年2/4(日)とかなってますが、その日は月曜日ですし、翌日も月曜ではなく火曜とずれてます
私は真面目にレスをして、真面目にレスを返してくれた人に感謝いています

日付も完璧にコピペされたり
こういうのはどうとでも変えれるので、元スレが無いと信じない方がいいですね
もし>>513がその日付に私がレスした内容なら、その元スレがわかるはずです

547 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:25:01.02 0.net
近いうちにスーパーカー買いに行くので
コーヒーが出るか気が向いたら報告しますねw

548 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:30:49.71 0.net
>>546
相手するなよアホ

549 :名無しさん:2021/06/11(金) 22:55:31.23 H.net
三井住友の日興支店の専用定期預けたことある人いますか?
絶対潰れたいだろうから1000万以上預けてみようかと思うんだけど
なんか落とし穴あるのかな?

550 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:20:47.74 0.net
メガバンクの都会の支店で予約無しで数千前半を窓口現金で引き出そうとしたら断られる?

以前、現金移動はコワイから窓口で振り込みにしたんだが、振込先の認識が数十分出来なくてイヤな汗が出た
キャッシュなら「安全料」としてタクシーにすぐ乗り込むか、都会の近くの別銀行に徒歩移動出来るんだが

おまいらどうしてるの?

ちなネットバンクは、最悪横取りされても諦めがつく、数十万の口座しか持たない

551 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:32:02.77 M.net
>>540
それより行内にATM置いてほしいよ。

>>550
億超えない限り楽勝。
逆に信組なら500万でも言われる。
で送金に誘導しようとする。

552 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:32:36.48 0.net
>>549
日興証券に新規で口座を作った人に一回だけ一か月定期初回1%ってやつか。
まあ、単なる客よせだしさしたる危険はないと思うよ。
総合コースだから店頭で投信とかあれこれ勧誘されることになるけどな。
最初の一か月限定なので1000万円で6600円程度 それが労力や個人情報の提供に見合うと思えばどうぞ。
私は面倒だからやらないかな。

553 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:37:33.58 0.net
>>550
数千万だと手元資金がないと断られることもある。
それ以上に、メガバンクの支店店頭で、「振込先の認識が数十分出来なくて」の方がよくわからない。
振込先の口座番号や口座名がわからないのに振り込もうとしたのか?

554 :名無しさん:2021/06/11(金) 23:57:06.30 0.net
554 名無しさん 2021/03/10(水) 12:31:36.52 0
メガバンクの都会の支店で予約無しで数千前半を窓口現金で引き出そうとしたら断られる?

以前、現金移動はコワイから窓口で振り込みにしたんだが、振込先の認識が数十分出来なくてイヤな汗が出た
キャッシュなら「安全料」としてタクシーにすぐ乗り込むか、都会の近くの別銀行に徒歩移動出来るんだが

おまいらどうしてるの?

ちなネットバンクは、最悪横取りされても諦めがつく、数十万の口座しか持たない

555 :名無しさん:2021/06/12(土) 00:01:42.26 0.net
>>549
額は少ないですがやったことはあります。
興味あるのは円建て債券だけと伝えているので、
勧誘もうざくありません。

556 :名無しさん:2021/06/12(土) 07:33:07.12 0.net
>>545
あのねここのスレのコピペ制作さんは
「直前に書かれたレスに昔っぽい日付を加えてコピペする」という謎の習性があるんだよ

もとの書き込みがまるで昔のレスをコピペしたように見せたいらしいが理由や目的は謎

557 :名無しさん:2021/06/12(土) 07:41:06.38 0.net
コピペにレスしたら負け

558 :名無しさん:2021/06/12(土) 08:40:03.54 0.net
銀行でコーヒーとかクダラネー
飲む時間もったいないじゃん

タダでコーヒー飲みたいならカーディーラー行け
おやつ付きじゃ

559 :名無しさん:2021/06/12(土) 09:13:49.17 0.net
iDeCoで預金するっていうのはどうでしょうか?

例えば、10万円を預金したとすると、2万円ほど税金が安くなります
これを利率でいえば20%の超高金利といえます
手数料が1000円くらいかかりますが、簡単に元が取れそうです

iDeCoは投資するのが一般的ですが、あえて預金するのでも価値がありそうです

560 :名無しさん:2021/06/12(土) 10:15:53.77 0.net
>>547
BOXYのボールペンも買っとけ

561 :名無しさん:2021/06/12(土) 10:21:40.23 0.net
ジェットストリームはダメなんですか

562 :545:2021/06/12(土) 10:30:21.37 0.net
>>556
自分が過去に書いたレスが、ここでコピペされた事があるので
「直前に書かれたレスに昔っぽい日付を加えてコピペする」だけとは限らない
コピペが単独犯とも限らない

次スレはワッチョイ付きにしたほうが良いと思うけどね

563 :名無しさん:2021/06/12(土) 10:52:13.72 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623385870/l50

2500万円のマンションを10室買って貸すの儲かる?

564 :名無しさん:2021/06/12(土) 12:11:19.03 a.net
>>562
このスレは過去にワッチョイの有りと無しで何度も並立したことがある
いまからでも有りスレたてて異動したら
そして無しスレには二度と来ないでくれ
有りで建てよう建てよう毎回うるせーんだよ

565 :名無しさん:2021/06/12(土) 12:27:27.58 0.net
二度と来るなはコピペ野郎に言え

566 :名無しさん:2021/06/12(土) 12:40:00.87 0.net
>>559
1年目だけはお得だけどiDeCoって60歳まで解約できなかったのでは?

567 :名無しさん:2021/06/12(土) 12:49:10.82 0.net
>>562
コピペ厨、コピペ指摘厨、捏造厨の少なくとも3人はいるかもしれないし
同一人物かもしれない

568 :名無しさん:2021/06/12(土) 13:25:48.51 0.net
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金

大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、
顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。
元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。
SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。
SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、
売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。

2021/3/24(水) 17:14
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/24/news108.html

569 :名無しさん:2021/06/12(土) 17:23:32.92 0.net
>>564

こいつがコピペ基地外爺さん

570 :名無しさん:2021/06/12(土) 17:42:15.05 0.net
>>569
俺は564を支持するよ

つまらないとかじゃなくスレが過疎化するから
現にコピペ荒らしが出始めたここ1年だけでも過疎化酷くなったし、単独スレがある銀行のキャンぺはそっちでやり取りしてるし
単独スレがある銀行はまだいいけど、それ以外は貴重な生の情報が来なくなって迷惑
面白がってコピペ放置した結果だからね

571 :名無しさん:2021/06/12(土) 17:47:33.54 0.net
570はコピペ

572 :名無しさん:2021/06/12(土) 20:04:17.32 0.net
ワッチョイなんてスレが寂れるだけで荒らしにはなんの抑止にもならんぞ
立てたきゃ勝手にどうぞだが

573 :名無しさん:2021/06/12(土) 20:06:22.33 0.net
まあとりあえず、あおぞらからローソン銀行に資金移そうかと思う・・

574 :名無しさん:2021/06/12(土) 22:11:27.37 0.net
>>572

こいつがコピペ基地外爺さん

575 :名無しさん:2021/06/13(日) 01:17:59.01 H.net
>>552
>>555
遅くなったけどありがとう
ちょっと面倒だけど4万以上貰えるのは美味しいので検討してみます

576 :名無しさん:2021/06/13(日) 01:22:31.35 H.net
>>555
あと1ヶ月終わったらまた国債買う分をのぞいてネット銀行、証券会社に分散しようと思うんだけど
出金しにくいとかありましたか?
普通に楽天証券とかあおぞら銀行にインターネットバンキングで出金できるかな?

577 :名無しさん:2021/06/13(日) 09:15:11.17 d.net
賃貸収入7000万円の消防士を懲戒免職
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623386819/

578 :名無しさん:2021/06/13(日) 10:05:54.43 0.net
国債スレ違いで恐縮ですが、
証券ジャパン、三津井証券、山和証券、静岡東海証券って大丈夫ですか?
入金とかめんどうかな?

579 :名無しさん:2021/06/13(日) 15:38:18.50 M.net
>>559
iDeCoで預金するのは節税になってよいが、60歳で引き出す時には課税されるから気をつけてね
退職金が少ない人ならiDeCoは有利だが、退職金が多い人は損することもある

やっぱり基本は投信買った方がいい

580 :名無しさん:2021/06/13(日) 16:33:59.32 0.net
>>579
コピペにレスするアホ

581 :名無しさん:2021/06/13(日) 16:45:07.53 0.net
>>579
退職金課税のことなら、前に退職金受け取った時から10年辛抱したら控除復活するで!

582 :名無しさん:2021/06/13(日) 16:59:59.09 0.net
>>581
10年もあかなくない?

583 :名無しさん:2021/06/13(日) 17:38:24.16 0.net
今後の預け先を見つけるまでの間ということで、短期間
ローソンに入れた。

584 :名無しさん:2021/06/13(日) 18:39:46.38 0.net
ローソンは出金が面倒で萎えた

585 :名無しさん:2021/06/13(日) 20:40:44.31 0.net
前にキャンペーン定期の為にバックに現金用意して新規口座開設に出向く途中
コンビニのトイレに6千万忘れたわ
5分後急いで戻ったらバックがあったからよかったけど、昭和じゃないだろ?生活資金に現金100万引き出す馬鹿っているんだね

586 :名無しさん:2021/06/13(日) 23:03:40.91 0.net
635 名無しさん 2021/03/15(月) 21:31:50.40 0
前にキャンペーン定期の為にバックに現金用意して新規口座開設に出向く途中
コンビニのトイレに6千万忘れたわ
5分後急いで戻ったらバックがあったからよかったけど、昭和じゃないだろ?生活資金に現金100万引き出す馬鹿っているんだね

587 :名無しさん:2021/06/13(日) 23:32:18.91 0.net
今回はコピペされて晒されても仕方ない意味不明な内容

588 :名無しさん:2021/06/14(月) 08:41:21.87 0.net
>>585
その5分の間に、本人が生活資金の100万下ろしてて、6000万入りバッグ忘れに気づいたよって事?
昭和みたいな事してる間に大変なことになる所だった、みたいな
これもコピペなの?

589 :名無しさん:2021/06/14(月) 08:53:55.63 0.net
バカに触るな

590 :名無しさん:2021/06/14(月) 09:13:55.87 0.net
>>588
あれじゃねぇ?前スレに、生活資金として100万円降ろした現金、トイレに忘れた話があったんじゃない・・
 ※定期の為に現金持ち歩くバカが居ても、生活資金として100万は降ろさんだろ平成って事

591 :名無しさん:2021/06/14(月) 09:44:35.31 a.net
あまりにも非現実的な金額を書く人が増えているよな
あいつが幾らと書いたなら俺はもっと高額でと張り合うインフレ

592 :名無しさん:2021/06/14(月) 10:11:48.89 0.net
>>584
ヒロセ通商に口座を開いて、テストしてみました。
クイック入金・リアルタイム出金で、数分で資金移動が完了しました。
即日移動できるのは、便利ですね。
ヒロセ通商の信託保全を信用するなら、ありでしょう。

593 :名無しさん:2021/06/14(月) 10:39:41.70 0.net
GDPマイナス&大増税で今後は金利が上がる余地がない
このスレに常駐してる人は別に金利目的じゃないんだろうな

594 :名無しさん:2021/06/14(月) 11:24:43.94 r.net
>>588
それ随分前からあるコピペ

595 :名無しさん:2021/06/14(月) 12:50:54.78 0.net
>>588 もコピペなんだが

596 :名無しさん:2021/06/14(月) 13:19:25.72 0.net
>>590
たぶん、前に誰かが生活資金100万円を現金で下ろして、どこかに置き忘れた話が出てて
その話を受けて、自分が6000万円を置き忘れた逸話を披露

なんで、コピペだと思う

597 :名無しさん:2021/06/14(月) 16:09:55.37 0.net
大阪でネット限定だけどきんさんで年0.25%が有るよ。
東京スターも300万からで条件付きだけど同じ金利で有るね。
ただ条件と言うのがちょっと難しいな。
他行の送金が月3回まで無料なのはありがたいけど。

598 :名無しさん:2021/06/14(月) 17:01:05.28 0.net
>>592
通常出金の場合、どれくらいのタイムラグで出金されるかわかります?
例えば300万円を午後2時に出金したとして着金は何時ごろになるんだろ?
リアルタイム出金だと100万円までなので、ATM引き出しより圧倒的に便利と言うほどでもないかな。

599 :名無しさん:2021/06/14(月) 17:03:32.63 0.net
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

600 :名無しさん:2021/06/14(月) 17:15:52.40 M.net
電信扱いだと最長30分

601 :名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:29.09 0.net
>>597
きんさん0.25でいい情報じゃん。ネットですべて完了するし。大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・岐阜県・長崎県だし

きんさん倶楽部(無料)に入ると、「インターネットバンキング振込手数料を月間最大1,000円までキャッシュバック」ってある

602 :名無しさん:2021/06/14(月) 18:13:49.27 0.net
86 名無しさん 2020/05/12(火) 13:08:07.69 0
自動入金サービスは引落日から入金日までの間は収納代行会社に金が移るので預金保険の対象外って理解で合ってる?

603 :名無しさん:2021/06/14(月) 18:28:11.17 0.net
>>602
対象外だし
約款見ればなんかあれば損害は保証しないって書いてある
ネット回線とか天災
SMBCとかセディナが倒産したらな

604 :名無しさん:2021/06/14(月) 18:41:28.17 0.net
コピペ指摘厨へマジレスwww

605 :名無しさん:2021/06/14(月) 18:56:58.92 0.net
>>603
SMBCが倒産w

それはすごいw

606 :名無しさん:2021/06/14(月) 19:06:37.44 0.net
コピペでも有意義な話だと大歓迎
そこから話が発展していくこともある

607 :名無しさん:2021/06/14(月) 19:18:16.22 0.net
614 名無しさん 2021/03/13(土) 13:49:05.32 0
コピペでも有意義な話だと大歓迎
そこから話が発展していくこともある

608 :名無しさん:2021/06/14(月) 20:23:02.99 0.net
>>598
そちらはまだ試していません。
「通常出金は、原則として平日の午前中にご依頼いただいたものは当日中にお振り込みいたします」
なので、超お急ぎでないのなら、問題ないと思います。

609 :名無しさん:2021/06/15(火) 01:56:13.99 M.net
>>592
ヒロセ経由の移動って…
暫くしてメールで警告来るよ

610 :名無しさん:2021/06/15(火) 02:03:53.11 0.net
ま、当然だわな
取引ないヤツがそれ目的で口座開くとかクレージーだわ

611 :名無しさん:2021/06/15(火) 08:17:28.88 a.net
From
ヒロセ通商株式会社 <info@hirose-fx.co.jp>
[1076xxx-x]ヒロセ通商です -入出金について-
2018/01/03(水) 10:19

 xx xx 様

お世話になっております。

お客様の取引口座で、取引の伴わない入出金が
複数回確認されておりますため、ご連絡させていただきました。

取引を伴わない入出金を繰り返し行われました場合、
今後の取引につきましてもお断りせざるを得なくなりますので
ご理解くださいますようお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願い致します。


---------------------------------
ヒロセ通商株式会社
登録番号:近畿財務局長(金商)第41号

〒550-0013
大阪市西区新町1-3-19 MGビル
TEL:06-6534-0708
フリーダイアル:0120-63-0727
FAX:06-6534-0709
http://hirose-fx.co.jp

612 :名無しさん:2021/06/15(火) 08:37:57.62 0.net
ああ、これって「古い日付を追加してまるで過去に元ネタがあったかのような捏造するコピペ」なのか
なにしろその日付にその書き込みないもんな
過去ログみても他スレ検索しても

613 :名無しさん:2021/06/15(火) 08:54:12.40 0.net
>>612
これはコピペ

過去に自分が書いたからわかる

614 :名無しさん:2021/06/15(火) 10:17:30.45 0.net
せこせことコピペしてBS押して日付を書き換えて書き込むときどんな顔してやってんだろ
こんなことに毎日ずっと執着する奴もいるとか世界は広いよな

615 :名無しさん:2021/06/15(火) 12:22:28.65 0.net
コピペにレスしてる馬鹿がいるうちは建設的な議論ができない

616 :名無しさん:2021/06/15(火) 12:25:00.23 0.net
>>609
情報ありがとうございます。
外貨投資もしていますので、ここも使おうかと思います。

617 :名無しさん:2021/06/15(火) 13:46:16.53 0.net
定期預金って1円からでもできるところもあるみたいだけど
仮に店頭に1円預けに来ましたといった人がいても、通常どおりの手続きとかするの?
それとも普通に断れれる?

1円はなかったとしても、1000円とかは普通にいそうな気もする
店員の人件費とか考えたらある程度の最低額は常備した方がいい気がするんだが
ごく稀だから放置してるのかな

618 :名無しさん:2021/06/15(火) 14:31:00.38 0.net
預金に期限つけるくらいの手間だろ?

619 :名無しさん:2021/06/15(火) 14:42:44.83 M.net
あおぞらが投信残高あれば月1振込無料になったな

620 :名無しさん:2021/06/15(火) 16:16:10.31 0.net
銀行で糞みたいな投信買うなら
月一回コンビニでデビットカード使う方が簡単じゃね

621 :名無しさん:2021/06/15(火) 16:39:55.89 0.net
>>620
そちらは、アマギフの15円定期購入設定をすると良いと、ここで教えて
もらいました。その設定をしているので毎月自動的に15円、デビットカードが
使われています。アマゾンで買い物をそこそこするので、自然と消化されています。

622 :名無しさん:2021/06/15(火) 16:52:25.81 0.net
某銀行からの電話「満期後のおすすめの商品が…」
俺「抱き合わせじゃなかったら聞きますけど」
某銀行「円定期ですと○○が、外貨か投信お持ちのお客様向けにございます」
そういうの抱き合わせって言わない?

623 :名無しさん:2021/06/15(火) 17:44:40.31 0.net
>>622
この定期のために買えと言うなら抱き合わせだが、
元々持っているなら違うだろうという理屈かな。

624 :名無しさん:2021/06/15(火) 18:12:46.61 0.net
0.3超えが来て欲しい

625 :名無しさん:2021/06/15(火) 19:46:22.86 0.net
520 名無しさん (ワッチョイW) 2020/11/05(木) 22:19:26.49 0
某銀行からの電話「満期後のおすすめの商品が…」
俺「抱き合わせじゃなかったら聞きますけど」
某銀行「円定期ですと○○が、外貨か投信お持ちのお客様向けにございます」
そういうの抱き合わせって言わない?

626 :名無しさん:2021/06/15(火) 20:36:05.89 0.net
>>624
横浜 1.0

627 :名無しさん:2021/06/15(火) 21:29:06.06 0.net
>>626
まじかよ

628 :名無しさん:2021/06/15(火) 21:56:18.08 0.net
住信SBI 0.13%

629 :名無しさん:2021/06/15(火) 22:30:20.00 0.net
御徒町から秋葉原を歩く
三井住友信託で退職金の高金利
円グラフがあって円定期50%未満、組合せ商品(投信)50%以上の場合に円定期が高金利
次にコリアン系信組で大きな利率の数字が見える
その次に商工中金でバースデー定期とコロナで来店しないでネット手続きで高金利なんとかかんとか
ただし諸条件が多そうなので読まないで通り過ぎた

630 :名無しさん:2021/06/16(水) 00:40:28.72 0.net
BANK無料振込1回分追加方法(案)
ノーロード・ローリスク商品を10000円分購入し、
すぐに1口分だけ残して換金(解約)

631 :名無しさん:2021/06/16(水) 00:45:38.78 0.net
だからそんな面倒な事しなくてもアマギフでいいって↑の人が教えてくれたろうがバカかよ

632 :名無しさん:2021/06/16(水) 05:20:22.09 0.net
あおぞらbankスレ見るとペイオフどころか2、3000万超えも結構いるのな
あたしも1700入れてるけど

633 :名無しさん:2021/06/16(水) 06:20:48.74 0.net
355 名無しさん 2021/02/18(木) 05:17:16.62 d
あおぞらbankスレ見るとペイオフどころか2、3000万超えも結構いるのな
あたしも1700入れてるけど

634 :名無しさん:2021/06/16(水) 07:50:19.33 a.net
>>629
なんで抱き合わせなのに退職金縛りなんだろな

635 :名無しさん:2021/06/16(水) 08:17:17.47 0.net
新生バースデー、じぶん他行から振り込み、あおぞらBANK普通
ぐるぐる回すのも疲れてきたよ

636 :名無しさん:2021/06/16(水) 08:45:26.36 0.net
>>634
退職金ゲットして金銭感覚がゆるんでる年寄りに金融商品をセールスするため
という目標設定がまずあるのではとか妄想の想像してる

637 :名無しさん:2021/06/16(水) 08:53:32.55 0.net
>>631
ヒント : 月3回

638 :名無しさん:2021/06/16(水) 09:33:20.70 0.net
SBI、イオン、じぶん、オリックス、大和ネクスト…
思いついただけでも無条件振込無料がこれだけあると
わざわざ投信なんか買って振込回数増やす理由がわからん

639 :名無しさん:2021/06/16(水) 09:39:15.00 0.net
>>638
お前アホやなw

640 :名無しさん:2021/06/16(水) 09:44:59.21 0.net
>>639
ぐぬぬ

641 :名無しさん:2021/06/16(水) 10:35:17.39 0.net
>>637
普段の入出金はゆうちょのATMで済みます。
無料振込なんて一回あればいいです。
良い投信があるなら考えますが、銀行の投信に良いものなんてあったことがない。

642 :名無しさん:2021/06/16(水) 10:51:21.77 0.net
あおぞらの投資信託にインデックス型があるのか。
それなら、無料振込を2回にしたい人には朗報ですね。

643 :637:2021/06/16(水) 10:54:12.87 0.net
>>641
理解不足の >>631 に教えてやっただけ

644 :名無しさん:2021/06/16(水) 12:18:55.02 0.net
なんかいいのがないかと、久しぶりに覗いたが、無いのね。
しょうがないから、つばさ1000万まで増やして、残りとりあえずBANKにしとくか。
BANKの金は、いずれ投資にまわしたいところだが。
つばさとBANKの金利は想定以上にねばってるね。
他行が、のきなみ金利落としてんのに。

645 :名無しさん:2021/06/16(水) 12:34:57.37 0.net
>>631、638
>>641
わかってないだろ

646 :名無しさん:2021/06/16(水) 14:16:31.89 0.net
無料振り込みなんて月2回あれば余裕だけど
回数いる人が何に使ってるかは不明
メルカリの支払い?

647 :名無しさん:2021/06/16(水) 14:23:58.79 p.net
あおぞら普通に置いてたのを他行(定期キャンペーンとか)に移すのに振込無料が必要って話だろ
仮に1000万ならATMで計5日、10回(最大200万/日制限)必要で面倒
>>638はあおぞらから移すのには使えない)
月1回で足りればいいけど、移し先の銀行が2つ以上ある場合もある。定期預金キャンペーンは1000万上限とかもあるので。

648 :名無しさん:2021/06/16(水) 15:13:53.64 0.net
楽天に31回

649 :名無しさん:2021/06/16(水) 15:24:02.10 M.net
定期だと解約時に指定のところに一括で振込んでくれるけど、普通預金は面倒だな。200万づつちまちまやってられんし。

650 :名無しさん:2021/06/16(水) 16:04:55.88 M.net
税務署に目を付けられたくないのでATMでちまちまとやるわ

651 :名無しさん:2021/06/16(水) 17:43:37.00 0.net
>>647
なるほどね。私は振込手数料が相当回数無料のところがあるので、
一旦そこに移すから気が付かなかったよ。

652 :名無しさん:2021/06/16(水) 18:06:33.87 a.net
>>648
プラス新生に8回

653 :名無しさん:2021/06/16(水) 18:18:58.70 0.net
https://www.grandvan.co.jp/grandvantime/5648
https://twitter.com/nq4kojeqjtp6up4
(deleted an unsolicited ad)

654 :名無しさん:2021/06/16(水) 18:38:07.47 0.net
>>650
奥あるが別にマイナンバーで口座紐付けされても構わん
やましい金も無いし相続対策しっかりして合法で税金もかからんようにしてる
口座ガーとか怯えてるヤツはいくら持ちか逆に知りたい
数千万で言ってたら笑うがw

ホントは資産使い切って死ぬのがみんな幸せでいいんだけど

655 :名無しさん:2021/06/16(水) 20:10:43.51 0.net
>>647
だからぁ
大ネクをハブにしたら振込回数なんか1回で十分でしょうよ
あおぞらしか口座持ってないヤツの事なんか知らんw

656 :名無しさん:2021/06/16(水) 20:23:22.08 0.net
数百万〜数千万入金したとして、銀行に収益をもたらす取引はどれぐらいしてるの?

クレジットカード・デビットカード利用なり外貨建て商品の購入なり、仕組み預金やローンなり、どれぐらいの利益を銀行にもたらしてますか?

単に振込手数料無料枠の消費目的での預金は迷惑でしかない。
しかも、高額の継続的な振込はAML/CFT(マネロン含む)の観点から継続監視・金融庁への報告対象になるから管理コストがかかるし、迷惑なだけ。

657 :名無しさん:2021/06/16(水) 20:50:01.24 0.net
871名無しさん2021/04/24(土) 14:38:54.830
数百万〜数千万入金したとして、銀行に収益をもたらす取引はどれぐらいしてるの?

クレジットカード・デビットカード利用なり外貨建て商品の購入なり、仕組み預金やローンなり、どれぐらいの利益を銀行にもたらしてますか?

単に振込手数料無料枠の消費目的での預金は迷惑でしかない。
しかも、高額の継続的な振込はAML/CFT(マネロン含む)の観点から継続監視・金融庁への報告対象になるから管理コストがかかるし、迷惑なだけ。

658 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:06:40.20 0.net
初歩的な質問でスマン

下記のキャンペーンってこの期間なら100万までOKってことでしょうか?
今年の1月のキャンペーンですでに50万ほど預けてるんです。

私の場合このキャンペーンでは100万までなのか50万までなのか?

https://www.kochi-bank.co.jp/yosakoi-okyaku/service/teiki_yosakoi_okyaku/

659 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:16:05.11 0.net
394 名無しさん 2020/07/21(火) 22:48:26.63 ID:dlZXmbZM0
初歩的な質問でスマン

下記のキャンペーンってこの期間なら100万までOKってことでしょうか?
今年の1月のキャンペーンですでに50万ほど預けてるんです。

私の場合このキャンペーンでは100万までなのか50万までなのか?

https://www.kochi-bank.co.jp/yosakoi-okyaku/service/teiki_yosakoi_okyaku/

660 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:28:37.20 M.net
新生銀行ポイントプログラム
口座に1万円以上の振り込みで
25ポイント貰える
1か月の上限200ポイントだから
8回振り込み必要。
BANK支店、2回分無料の
振り込みありがたい

661 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:45:16.53 0.net
せっせと糞投信買えば振込回数を1回から3回に増やせますよってんだからほっといたれ
情弱のお布施で無料振込みが維持できてると思えばお礼ぐらい言わんと

662 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:48:25.60 0.net
>>656
なんで銀行に収益をもたらす取引を預金者が考えにゃならんのだ
商売にならんと思うなら店たたんじまえ
代わりなんか山ほどあるわw

663 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:51:06.00 p.net
>>655
大和ネクストも持ってるけどね
ハブとして普段は使ってるよ
まぁハブかまさずに直に振込できた方が一手間省けるかくらいだ、そんなに熱くならなくても
(画像の残高少ないがこれも既に他の口座に移したりしてるからね)
https://i.imgur.com/f09BgDb.jpg
https://i.imgur.com/Qe0y7a6.jpg

664 :名無しさん:2021/06/16(水) 21:53:49.57 0.net
自分で認めてるのによくショボい残高晒せたなぁ
画像はない方が説得力あったろ

665 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:00:01.49 p.net
大和ネクストの普通預金残高に残しておく意味はないからね、最低限で可

666 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:00:30.37 0.net
俺も大和ネクスト銀行をhubとして使ってる。

667 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:11:45.66 0.net
>>663
そんなに熱くなるなよw
残高晒していいのは最低でも奥餅な

668 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:30:33.29 p.net
よくわからん、多数振込してるねw
あおぞらBANK支店は振込限度額1,200万だから、残高あるなら月1回よりは回数あるに越したことはない

669 :名無しさん:2021/06/16(水) 22:56:17.75 0.net
投信買って無料振込み増やして
それを使いきったらコンビニで200万ずつ何度もおろすってか?
おめでてーけどそれもいいだろう

670 :名無しさん:2021/06/16(水) 23:02:05.67 0.net
>>666
私も大和ネクストをハブに使ってるから無料振込は最低1回あればいいわ

671 :名無しさん:2021/06/16(水) 23:04:13.13 0.net
今、auじぶん銀行が定期金利0.2%だが、
300万預けておけば、1年間は毎月15回振込無料だぞ

672 :名無しさん:2021/06/16(水) 23:26:22.41 0.net
このスレで300万は厳しいのでは?
デフォが100万だろ

673 :名無しさん:2021/06/16(水) 23:33:18.54 0.net
ちなみに、100万の場合は月8回無料

674 :名無しさん:2021/06/17(木) 00:18:08.88 0.net
あおぞら銀の条件は厳し過ぎるね

675 :名無しさん:2021/06/17(木) 01:45:50.84 0.net
その条件ならネットバンクに分散し、抵抗なければだけどマネーフォワードとかのアプリで一括把握
じぶん銀行ももう持ってるか。まだなら初回3ヶ月定期0.5金額制限無しに一旦集めて、他行振込手数料無料回数8〜11回とかになるから、そこから分散するかも

676 :名無しさん:2021/06/17(木) 09:35:16.62 0.net
>>672
いやいや。1000万円単位でしょ。

677 :名無しさん:2021/06/17(木) 09:35:43.71 d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4af0fb2c410303982f17fa60087222ed0cd725

678 :名無しさん:2021/06/17(木) 11:50:03.14 0.net
複数回必要という人は、リスクをとって一千万円以上預けて
いるんでしょうね。それなら理解できます。

679 :名無しさん:2021/06/17(木) 11:58:53.67 0.net
300万は厳しいとか、スレに居る必要も無い気がするんだが
 ※振込限度額がとか、預金保険制度で悩む必要も無い

680 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:02:59.30 0.net
ローソンで月末までやってるけど、
ワンタイムパスとか、スマホ機種受けみたいだし
使い勝手が悪いな。

満期の継続か解約かも、預け入れ1日後でも、
平日17時以降は、満期条件変更予約となり、
振込のように予約取り消しがすぐに出来ないのが、
不便。
新生2週間は出来たのに。
もう新生一杯だからいったのにな。

ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
ソンしなければいいと、考えているが、

セキュリティがちがちはいいが、
方法とシステムが苦しい。

他のローカル銀行や信金の高金利気味で
考えてたネットバンあるけど、怖くなってきた。

ネットバンのトラブルはともかく、
よく考えれば、ただのホームページだし、
セキュリティ以上に貧弱だと、
いきなり落ちたり、閉鎖もあっても不思議でないよね。

でもこれからは、店舗よりネットに移行だろ時代は、
ゼロ、マイナス金利で。

681 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:08:26.91 0.net
>>679
そりゃ300万以上持ってりゃ、申し込めるだろ。
もしくは満期解約して、計300万以上にして新たに申し込むか。
別に上限は無いだろうが、1000万超にするのは絶対あかん。

682 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:08:29.94 0.net
>ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
>ソンしなければいいと、考えているが、

ここ好き

683 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:23:56.68 0.net
>>680
私も定期をやってはいますが、使いにくいですよね。
WinでもMacでもないパソコンがメインなので、
ローソンのためだけに、Winノートパソコンを
引っ張り出します。ATMもせめて一回で50万円は
引き出せるようにして欲しい。

まあ、こんなこという人は招かざる客なのはわかっていますが。

684 :名無しさん:2021/06/17(木) 12:39:43.93 0.net
848 名無しさん 2020/01/29(水) 05:31:58.69 0
ローソンで月末までやってるけど、
ワンタイムパスとか、スマホ機種受けみたいだし
使い勝手が悪いな。

満期の継続か解約かも、預け入れ1日後でも、
平日17時以降は、満期条件変更予約となり、
振込のように予約取り消しがすぐに出来ないのが、
不便。
新生2週間は出来たのに。
もう新生一杯だからいったのにな。

ローは遅いというか、システム改善の余地あり。
ソンしなければいいと、考えているが、

セキュリティがちがちはいいが、
方法とシステムが苦しい。

他のローカル銀行や信金の高金利気味で
考えてたネットバンあるけど、怖くなってきた。

ネットバンのトラブルはともかく、
よく考えれば、ただのホームページだし、
セキュリティ以上に貧弱だと、
いきなり落ちたり、閉鎖もあっても不思議でないよね。

でもこれからは、店舗よりネットに移行だろ時代は、
ゼロ、マイナス金利で。

685 :名無しさん:2021/06/17(木) 15:18:54.86 0.net
>>683
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。

686 :名無しさん:2021/06/17(木) 17:32:22.49 0.net
>>685
振り込み手数料220円をケチる為にそこまでするのかあ。ご苦労な事で。

687 :名無しさん:2021/06/17(木) 18:42:40.61 p.net
>>685
引き出すのに10回操作して、更に預入に操作がいるよね
ローソンATMなら4回、ゆうちょなら1回で済むけど持ち運ぶことになる

688 :名無しさん:2021/06/17(木) 20:23:46.37 0.net
間違っているといけないので、確認させてください。
「ローソン銀行から無料で資金移動する方法」
ローソンのATMで20万円づつ繰り返しおろす。
50万円単位にジャパンネット銀行に入れる。
ジャパンネット銀行リンク決済対応の証券会社に入金

現金を持っての移動がないように、ローソンATMだけで
完結する前提で考えました。

689 :名無しさん:2021/06/17(木) 20:48:06.68 0.net
>>689
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

690 :名無しさん:2021/06/17(木) 21:53:00.24 0.net
↑アホw

691 :名無しさん:2021/06/17(木) 22:17:02.94 M.net
あすか信組 2週間経ったのにまだ連絡がない

692 :名無しさん:2021/06/17(木) 22:58:09.34 0.net
連絡は明日か?

693 :名無しさん:2021/06/17(木) 23:08:13.81 0.net
689 名無しさん 2021/06/17(木) 20:48:06.68 0
>>689
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

694 :名無しさん:2021/06/17(木) 23:17:56.45 0.net
>>686
金利よりずっと高いもんな

695 :名無しさん:2021/06/18(金) 00:05:52.44 M.net
故郷(ふるさと)とっとり応援定期

1年もの定期預金 適用金利 年0.26%(税引後 年0.207%)

預入金額 一口あたり500万円

わらっちゃうお返し。

696 :名無しさん:2021/06/18(金) 01:13:04.79 0.net
何がわらっちゃうの?

697 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:21:01.40 0.net
>>694
金利が220円以下とかwww
10万円の定期ですか?w

698 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:32:14.41 0.net
>>696
笑っちゃうんじゃなくて、笑われたかったんじゃないの?
所得税を納めていない人はメリットないしw

699 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:37:33.21 0.net
43 名無しさん 2020/07/11(土) 04:57:15.52 0
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。

700 :名無しさん:2021/06/18(金) 08:58:22.25 p.net
ローソン銀行、せめてもう少しメジャーな証券会社の入金に対応してくれたら資金移動しやすいんだが

701 :名無しさん:2021/06/18(金) 09:19:47.45 0.net
ローソンは
おまかせ入金も証券会社リアルタイム入金も対応してないんな

702 :名無しさん:2021/06/18(金) 10:00:06.43 0.net
>>696
お預入れによる預金利息の中から毎年1万円ずつ、
鳥取県へのふるさと納税「こども未来基金」へ寄附いたします。って書いてあるぞ・・・

※500万円入れると、利息ほぼ0円っつ

703 :名無しさん:2021/06/18(金) 10:47:04.84 0.net
>>702
ふるさと納税のこと勉強しような。

704 :名無しさん:2021/06/18(金) 12:29:07.64 0.net
ローソン銀行や、あおぞらNETBANKて、ネットだけで口座開設出来るけど、マイナンバーの番号入力しないと開設手続き操作が進まないとか完了しないとかの制限あるのかな?

705 :名無しさん:2021/06/18(金) 13:29:17.28 0.net
>>702
あんさん情報古すぎまっせ。
新生側がスタンダードではないとして、ゆうちょATMは既にATM手数料が必要でっせ。
目の前のローソンATMが50万までOKだし、手数料かからないのだから引き出した現金をそのATMで預け入れが一番楽だろ。
無茶わがままを言わせてもらえば2行のキャッシュカード所持者に対して現金を引き出さずに振り返る機能を装備しrてくれると神なんだが。

706 :名無しさん:2021/06/18(金) 18:58:34.50 0.net
大和証券、大和ネクスト銀行のバースデー定期(残高三千万円以上からの新規入金分を高利息で)を狙い、三千万円の国債の半分一千五百万円を売って他に移して準備しておこうと思い、電話したら、バースデー定期はもうやってないそうだ。残念。

707 :名無しさん:2021/06/18(金) 19:10:22.53 0.net
>>706
俺のところに来た大和バースデーは1カ月2%だ
ステージによって違うのかな?

まあ、1カ月2%の方がいいんでありがたく使わせて頂くが

708 :名無しさん:2021/06/18(金) 23:06:53.09 0.net
新生のバースデー定期の時に、家の近くのローソンで20万円を10回引き出して新生に50万を4回入金を二日連続でやった俺が通りますよ。その間他の客が来なくてよかった。

709 :名無しさん:2021/06/19(土) 03:01:33.56 M.net
最近は1000万以上預けるのが怖くて他に良い金利有るか探すよりも、1500万までで
出来るだけ金利の良いところに分散して預けるように成った。
特に経営状態なんか見てないや。
どうせ金利(配当もだけど)が良いほど危ないんだしw

710 :名無しさん:2021/06/19(土) 04:16:42.87 0.net
>>697
はぁ
定期預金で振込ですか

711 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:05:23.78 0.net
>>708

689 名無しさん 2021/06/17(木) 20:48:06.68 0
>>689
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

712 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:36:01.14 0.net
ところで静銀は以前ウルトラ金利とかって良い金利でやってたけどこの頃はどうなの?

713 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:47:46.86 0.net
聞いてる暇に調べてみろよ能無し

714 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:50:44.42 M.net
>>713
そうは言うがまれに100万からで年0.5%も有るのに自行のHPにさえ紹介してない金融機関も有るからな。
たぶん、HPを変更出来るスキルが有る行員が居ないんだよ。

715 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:07:03.20 K.net
コンビニのセブン銀行って1度に諭吉何枚まで入金出来るの?新生の中にあったセブン銀行ATMは確か1度で諭吉200枚までだったかと記憶している

716 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:18:23.87 0.net
たしか50枚

717 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:57:31.51 0.net
静銀は0.052、ここ数年はウルトラみたいな高金利はなかったかな
今0.3以上なのは大阪の信組か韓国朝鮮系ぐらいじゃないか

718 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:59:42.09 0.net
50万円までで59枚まで
ファミマにあるゆうちょatmは200万

719 :名無しさん:2021/06/19(土) 16:17:17.23 a.net
113 名無しさん 2021/02/04(日) 16:31:51.09 0
コンビニのセブン銀行って1度に諭吉何枚まで入金出来るの?新生の中にあったセブン銀行ATMは確か1度で諭吉200枚までだったかと記憶している

720 :名無しさん:2021/06/19(土) 16:20:06.21 0.net
何の他愛も無いレスが余程こいつの心に刺さるのか

721 :名無しさん:2021/06/19(土) 18:05:37.04 0.net
>>714
チラシで周知のみでHP掲載なしの定期キャンペーンとかあるよな

722 :名無しさん:2021/06/19(土) 18:21:13.58 a.net
>>713
HPを変更したらお前みたいな乞食が押し寄せるだろアホ

723 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:18:37.74 M.net
>>722
だよな

724 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:37:59.59 0.net
685 名無しさん sage 2021/06/17(木) 15:18:54.86 0
>>683
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。


689 名無しさん 2021/06/17(木) 20:48:06.68 0
>>689
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

725 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:53:44.60 0.net
>>722
HPを更新しなかったら静銀なんて田舎の銀行は地元民しか利用してくれないのでは?

726 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:56:11.61 0.net
>>725
お前アホやな

727 :名無しさん:2021/06/19(土) 21:03:47.10 0.net
静銀なんてとっくの昔にオワコン
もう10年近く高金利定期なんて出てない

728 :名無しさん:2021/06/19(土) 21:25:17.69 M.net
>>725
支店長と昵懇の常連客だけ優遇なのよ基本

729 :名無しさん:2021/06/19(土) 21:51:37.16 0.net
>>725
ばーかばーか

730 :名無しさん:2021/06/19(土) 23:02:06.22 0.net
支店長と昵懇の常連客だけ優遇
 
ワラタ
糞田舎の居酒屋かよ

731 :名無しさん:2021/06/19(土) 23:36:35.64 0.net
>>730
第一勧業信用組合の事か

732 :名無しさん:2021/06/19(土) 23:49:17.00 0.net
>>730
昔の郵貯信金農協とか家に入り浸る形のとこは色々あったらしいが逆にある地銀の支店長は駅前でダンボールや空缶集めてるホームレスのおばあさん亡くなった時必死に親戚縁者探してた預金額が1000万以上あったらしい

733 :名無しさん:2021/06/20(日) 00:35:37.91 M.net
世の中そんなものさ多分ね

734 :名無しさん:2021/06/20(日) 00:41:54.40 M.net
噂嗅ぎつけて紙貼ってるの見て窓口に箪笥から現金持ってくとお客様残念ですが枠終わっちゃいましたとかいっておいて後から議員の土建屋の会社経理担当くると受付けたり

735 :名無しさん:2021/06/20(日) 02:20:44.45 0.net
>>734
ええ、ウザいだろ
2000万円ぽっちで支店長とか出てきてめんどくせえな思ったもん
メガ版は1億超えなきゃ支店長出てこないのによ

736 :名無しさん:2021/06/20(日) 05:21:19.19 M.net
>>735
&#13131;は支店長出せと囁くと警備会社のおっさんが横につくからウザいよね

737 :名無しさん:2021/06/20(日) 09:02:53.60 a.net
キャッシュで7000万以上持ってて1000万以内で0.1%でも良いところに預けようよして
色んな信組と信金と外資銀行(東京スター、SBJ)に預けてたけど、丁度去年の今頃に
株が暴落してたから普通預金に入れてた300万で適当に米国株買ったら1000万超えちゃったよ。
今年の初めごろは1300万まで行ったし。
その上配当は平均で2%超えてるから金融機関の金利なんてどうでもよく成ったよ。

738 :名無しさん:2021/06/20(日) 09:44:20.02 0.net
どうでもいいならこんなとこ来る意味もないはずだが

739 :名無しさん:2021/06/20(日) 10:16:12.64 0.net
大半のレスはスルーでいいよw

740 :名無しさん:2021/06/20(日) 10:48:59.54 0.net
160 名無しさん 2021/05/19(水) 20:53:45.59 M
キャッシュで7000万以上持ってて1000万以内で0.1%でも良いところに預けようよして
色んな信組と信金と外資銀行(東京スター、SBJ)に預けてたけど、丁度去年の今頃に
株が暴落してたから普通預金に入れてた300万で適当に米国株買ったら1000万超えちゃったよ。
今年の初めごろは1300万まで行ったし。
その上配当は平均で2%超えてるから金融機関の金利なんてどうでもよく成ったよ。

741 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:14:13.65 M.net
墓場に持っていかないように使ったら?

742 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:31:37.19 0.net
あすか信組の定期検討中だか 東京本店
が歌舞伎町ってのが凄い
在日のパチンコ屋、焼肉、キャバクラ経営
相手に貸付の商売してるんだろか
保険対象だから一千万以内なら安心だからいいか?

743 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:36:26.33 0.net
>>740
株などで資産を増やし配当や分配金をもらい、その上でさらに、預金金利にもこだわるんだよ。

744 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:46:21.50 0.net
株価の配当と比較したら金利なんて誤差だからな
でも全部の資産を株にするわけにもいかなくて分散させるからどうせなら金利の高い定期に入れておきたいって程度の話

745 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:49:38.34 0.net
239 名無しさん 2021/05/25(火) 23:33:33.11 M
あすか信組の定期検討中だか 東京本店
が歌舞伎町ってのが凄い
在日のパチンコ屋、焼肉、キャバクラ経営
相手に貸付の商売してるんだろか
保険対象だから一千万以内なら安心だからいいか?

746 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:10:07.25 0.net
190 名無しさん 2021/02/13(金) 12:42:36.57 0
株価の配当と比較したら金利なんて誤差だからな
でも全部の資産を株にするわけにもいかなくて分散させるからどうせなら金利の高い定期に入れておきたいって程度の話

747 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:19:36.00 a.net
>>742
コリアン系信組は日本の金融機関が貸してくれないから在日同志により設立
上野周辺では湯島側にあすか浅草側にハナと揃っている

748 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:28:51.35 0.net
SBI証券
口座開設+50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)だけで現金17,000円もらえる
https://dokotoku.jp/sbi%E8%A8%BC%E5%88%B8

※初めて「SBI証券」を利用される方のみ対象
※申込みから翌月最終営業日の前営業日15:00までに条件を達成された方のみ対象

家族4人でやれば68,000円

749 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:29:55.96 0.net
>>746
日付と曜日が合ってないぞ

750 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:45:01.16 x.net
リスクを分けるために、四等分にして運用しています
時代の流れに合わせると、管理も面倒ですが
仕方ないと思っています
一番大事なのは、人生の持ち時間です

751 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:57:43.79 0.net
俺もそうだ。預貯金+個人向け国債が全金融資産の1/4程度。

752 :名無しさん:2021/06/20(日) 12:57:57.18 0.net
>>749
どこ突っ込んでんだか

753 :名無しさん:2021/06/20(日) 13:51:37.99 0.net
曜日と日付が合っていないのは
手動でコピペ風にアレンジしてコピペしてるだけでコピペ元のレスが存在していないから

754 :名無しさん:2021/06/20(日) 14:00:03.48 0.net
もうオリックス銀行は、昔は円定期の金利よかったけど
今じゃ他のネット銀行のほうが金利いいし、使いにくいだけでメリットないね。
そろそろ引っ越ししようかな。

755 :名無しさん:2021/06/20(日) 15:08:12.00 M.net
>>740
本人だけどEVとペニーが復活して1200万まで戻した。
金融機関なんて1000万を0.5%で預けても4万だからな。

756 :名無しさん:2021/06/20(日) 15:39:27.22 M.net
これからテーパリングまったなしで下落まっしぐらでしょ株は
金利上昇するこれからですよ預金は

757 :名無しさん:2021/06/20(日) 16:09:36.16 0.net
アメリカの金利が上がっても定期預金の金利上げる日本の銀行はないと思う
しかも2年先の話だし

758 :名無しさん:2021/06/20(日) 16:20:52.30 0.net
>>756
テーパリングするってことは、これから先もっと景気が良くなるってことなんだが(苦笑)

759 :名無しさん:2021/06/20(日) 17:19:10.48 0.net
オリックスのCBについて、夫婦で口座があれば、
2,000万円用意できれば3万円CB可能でしょうか?

12月末までに@夫1,000万定期、A妻1,000万定期をする
これで2万円CB確定。
2月末の判定までに@を解約、その金をAに動かして
新規に1,000万定期をする
これで1万円CB確定。計3万円のCB確定。

この考えあってますか?

760 :名無しさん:2021/06/20(日) 17:41:18.06 M.net
>>754
オリックスの株持ったら?

761 :名無しさん:2021/06/20(日) 19:13:11.70 0.net
677 名無しさん 2021/03/20(土) 19:44:24.14 0
オリックスのCBについて、夫婦で口座があれば、
2,000万円用意できれば3万円CB可能でしょうか?

12月末までに@夫1,000万定期、A妻1,000万定期をする
これで2万円CB確定。
2月末の判定までに@を解約、その金をAに動かして
新規に1,000万定期をする
これで1万円CB確定。計3万円のCB確定。

この考えあってますか?

762 :名無しさん:2021/06/20(日) 21:53:16.70 0.net
>>761
日付と曜日が合ってないぞ

763 :名無しさん:2021/06/20(日) 22:20:39.41 0.net
こういう変なコピペ偽造するやつ、何が楽しいんだろう。

764 :名無しさん:2021/06/20(日) 22:24:58.85 0.net
このコピペって何のためにやってんだろ

1 まとめブログで小銭稼ぐための記事集め
2 暇なので過去スレからコピペしてレス乞食
3 自作自演の練習

765 :名無しさん:2021/06/20(日) 22:36:56.78 0.net
471 名無しさん 2021/06/09(水) 07:19:13.60 0
このコピペって何のためにやってんだろ

1 まとめブログで小銭稼ぐための記事集め
2 暇なので過去スレからコピペしてレス乞食
3 自作自演の練習

766 :名無しさん:2021/06/20(日) 22:53:16.55 0.net
>>765
で、正解は?

767 :名無しさん:2021/06/20(日) 23:13:26.95 0.net
>>766
大事な大事な高金利スレが荒らされて悔しいんだろ

768 :名無しさん:2021/06/20(日) 23:23:17.30 r.net
>>471

769 :名無しさん:2021/06/20(日) 23:53:36.06 0.net
>>767
あら、コピペ以外も出来るんですね。

770 :名無しさん:2021/06/21(月) 09:30:39.91 0.net
そんなたくさんは無いけど

オリックス
新生(新規作成)
じぶん(新規作成)
楽天普通

↑SBI、東スタから移動

771 :名無しさん:2021/06/21(月) 10:16:53.82 0.net
ずいぶん古いのコピペしてきたな
オリ新生が移動先になってた頃
コロナ前だろう

772 :名無しさん:2021/06/21(月) 12:54:58.71 0.net
今はガソリンの先物

773 :名無しさん:2021/06/21(月) 15:31:42.52 0.net
IDありスレ立てるまで荒らすから覚悟しとけや

774 :名無しさん:2021/06/21(月) 18:36:11.20 M.net
さすがチキン野郎

775 :名無しさん:2021/06/21(月) 18:39:53.11 0.net
945 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/21(金) 19:13:11.70 0
IDありスレ立てるまで荒らすから覚悟しとけや

776 :名無しさん:2021/06/23(水) 16:31:13.53 0.net
横浜 1.0
ローソン 0.25
オリックス 0.23

777 :名無しさん:2021/06/23(水) 20:31:08.18 a.net
SBJですらためらう俺は株なんかできないと悟る

778 :名無しさん:2021/06/23(水) 21:14:02.04 0.net
>>776
新規口座開設者のみのものと、そうでないものは分けて書いていただくか、その旨注記していて頂けると助かります。

779 :名無しさん:2021/06/23(水) 23:31:11.25 0.net
>>776
自分勝手も0.2

780 :名無しさん:2021/06/23(水) 23:34:34.74 0.net
>>776
ついでに預入期間も明記してくれ
オリックスの0*23は5年だろ?魅力ねーわ

781 :名無しさん:2021/06/23(水) 23:56:04.22 M.net
>>722
普通に歓迎してくれて自宅まで来て手続きしてくれたけどな。
額は1000万。

782 :名無しさん:2021/06/23(水) 23:57:16.14 0.net
>>776みたいなのは散々ガイシュツだからどーでもいいや
誰も知らない穴物件みたいなの頼むわ

783 :名無しさん:2021/06/23(水) 23:58:44.05 0.net
>>781
田舎の信金はのどかでいいやね

784 :名無しさん:2021/06/24(木) 05:52:54.76 0.net
南アランド円 スワポ3倍デー 6/24(木)実績

LIGHTFX 27.3円
https://lightfx.jp/market/swap/
FXプライム 27円
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html
ヒロセ通商 27円
https://hirose-fx.co.jp/index.php?aid=Sw_Lion
みんなのFX 21.3円
https://min-fx.jp/market/swap/
DMMFX 21円
https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

785 :名無しさん:2021/06/24(木) 07:25:47.43 M.net
>>783
潰れても数年気がつきそうにないし
下手したら相続のときに知らない通帳が出てくるのかなと?

786 :名無しさん:2021/06/24(木) 13:47:29.82 M.net
>>783
信組が無い田舎にでも住んでるの?

787 :名無しさん:2021/06/24(木) 16:50:48.88 0.net
商品: 大阪厚生信用金庫 ご愛顧感謝定期預金1000キャンペーン
期間: 2021/07/01 - 08/31
条件: 個人・新規資金,募集金額165億円
内容: 1000万円以上
預入期間
 1年    0.300%
 2年    0.325%
 3年    0.350%
 5年    0.400%
---
商品: 大阪厚生信用金庫 ご愛顧感謝定期預金キャンペーン
期間: 2021/07/01 - 08/31
条件: 個人・新規資金,募集金額159億円
内容: 10万円以上1000万円未満
預入期間
 1年    0.275%
 2年    0.300%
 3年    0.325%
 5年    0.375%

商品: SBJ銀行 SOL×ぐでたまサンキューキャンペーン第2弾
期間: 2021/03/04 - 07/14 終了間近
条件: ネット口座新規/既存開設の個人
内容:
預入期間 新規口座開設者
 1年    0.25%    0.20%
 2年    0.30%    0.25%
 3年    0.30%    0.25%

788 :名無しさん:2021/06/24(木) 17:49:35.86 a.net
信金と信組は道路際に貼りだしてあるポスター等はコロナ緊急融資の案内ばかり
御徒町で見かけた半島系信組は高金利定期のポスターばかり

789 :名無しさん:2021/06/24(木) 20:15:38.27 0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396915

790 :名無しさん:2021/06/24(木) 21:38:48.26 0.net
以前、地銀で作った1000万定期が満期になったんだけど、
営業が家に来て玄関先で「満期になった1000万円どうされるんですか?」
みたいな事を近所に聴こえるデカい声で言い出して呆れた。

791 :名無しさん:2021/06/24(木) 21:45:04.60 a.net
>>790
本社本店に苦情を入れろ
連絡を受けた支店の上司がが菓子折を持って謝罪に来るから

その謝罪の訪問でも部下と同じような失敗を繰り返した金融機関がある

792 :名無しさん:2021/06/24(木) 23:48:11.20 0.net
家まで来るって時点でスゴイよな
都市部じゃあり得ん話だわ

793 :名無しさん:2021/06/25(金) 00:26:03.86 M.net
>>792
人口260万の市で地銀だけど来たこと有るよ。
額は1000万。
継続して欲しかったみたいだけど特別金利が終了したから解約した。

794 :名無しさん:2021/06/25(金) 00:31:52.41 a.net
どんな家庭なのか調査序だろ
おうち訪問

795 :名無しさん:2021/06/25(金) 00:38:58.29 0.net
家まで来るって迷惑な・・・

796 :名無しさん:2021/06/25(金) 01:06:06.24 0.net
んだな迷惑

797 :名無しさん:2021/06/25(金) 06:19:21.25 a.net
>>792
千葉県K市、某Jリーグのある市

798 :名無しさん:2021/06/25(金) 09:28:51.16 0.net
千葉、都市部?

799 :名無しさん:2021/06/25(金) 09:38:47.93 0.net
住民にとったら柏は誇りある大都会だぞ

800 :名無しさん:2021/06/25(金) 10:38:51.74 M.net
>>791
がが

801 :名無しさん:2021/06/25(金) 10:46:40.33 a.net
>>799
都市銀行で第一勧銀、富士、住友、三菱、三井、三和、大和の支店があり
信託は安田、三菱、住友
証券は野村、大和、日興、準大手で岡三、水戸
相銀では平和相互もあった

802 :名無しさん:2021/06/25(金) 12:23:26.03 M.net
>>801
一貫と不時が残ってるとは珍しいのぉ

803 :名無しさん:2021/06/25(金) 12:40:17.58 0.net
229 名無しさん 2021/01/24(土) 13:36:57.22 0
以前、地銀で作った1000万定期が満期になったんだけど、
営業が家に来て玄関先で「満期になった1000万円どうされるんですか?」
みたいな事を近所に聴こえるデカい声で言い出して呆れた。

804 :名無しさん:2021/06/25(金) 12:41:46.52 M.net
的外れなボケ

805 :名無しさん:2021/06/25(金) 17:31:00.56 M.net
>>799

https://www.city.kashiwa.lg.jp/databunseki/shiseijoho/about_kashiwa/profile/chirijinko.html
人口(令和3年6月1日現在)435,436人

感覚で言えば都市は都市でも地方都市だな。
ただ定義で言えば5万人かららしいがw

806 :名無しさん:2021/06/25(金) 19:02:52.71 0.net
三菱信託ってなにかキャンペーンやってますか?ホームページみたけど、わからなかった。
口座持ってるから知りたい。

大和ネクスト金利下がった。

困ったな

807 :名無しさん:2021/06/25(金) 19:33:13.91 0.net
HP見たならやってないんじゃね?
知らんけどw

808 :名無しさん:2021/06/25(金) 22:41:40.23 a.net
>>806
ご退職者特別プラン
ご退職日またはご退職金のお受取日のどちらか遅い日から
2年以内の満50歳以上の方だけの特別なプランです
1千万以上5千万以下3ヶ月0.8%

809 :名無しさん:2021/06/25(金) 22:54:15.02 0.net
みなさん、ひとつの金融機関に1千万円
超えて預けてるひといます?
金利に釣られて、3千預けるか悩んでます
しかも5年

810 :名無しさん:2021/06/25(金) 23:14:31.80 0.net
普通に1000万円超えて預けてるけどなあ。
ただし大手銀行が出資してる銀行ってのが条件。
大手が出資してない銀行は1000万円まで。

811 :名無しさん:2021/06/25(金) 23:51:20.06 0.net
>>809
そりゃ一千万円ずつ分けてたら、銀行を何十行と分けても口座数足りないから多い銀行には億単位で預金してるよ。
そもそも預金保険が有効なのは、日本振興みたいなケースとか、どっかの地銀が単独で破産したとかの場合で、
三菱や三住が破綻するような事態というか経済状況になった時にちゃんと機能するかは甚だ疑問。

812 :名無しさん:2021/06/26(土) 00:31:13.13 0.net
企業型DC、つみたてNISAは満額拠出すべき??
ちな一般NISAで個別株はインサイダーでできないです

813 :名無しさん:2021/06/26(土) 00:37:00.70 M.net
>>809
会社経営してそこの金融機関がメインとかでもない限りしないかな?
それも5年も。

814 :名無しさん:2021/06/26(土) 03:00:36.56 0.net
71 名無しさん 2020/05/10(日) 23:39:24.00 a
三菱信託ってなにかキャンペーンやってますか?ホームページみたけど、わからなかった。
口座持ってるから知りたい。

大和ネクスト金利下がった。

困ったな

815 :名無しさん:2021/06/26(土) 06:55:50.19 0.net
>>811
年間数マンのためにリスク背負うって?
大手証券に数千万ずつ分散して
国債あずけときゃ
何も心配、手間かからんのだが

816 :名無しさん:2021/06/26(土) 07:57:58.40 M.net
>>815 キャンペーン狙いの1年のみ?

817 :名無しさん:2021/06/26(土) 08:00:39.24 M.net
あすか信組のおおば定期入れたけど
入金した翌日に速攻で証書とクオカード
が届いてビビった
 気が変わって資金引き揚げるの防止するため?
キャッシュカードは出来たら送るだって

818 :名無しさん:2021/06/26(土) 08:30:43.86 M.net
>>809 オリックスに2千マン預けてる
   おそらく破綻しないという見込みで
 しかし オリックスはアッサリと定期 利率
を下方変更するからそっちが恐怖

819 :名無しさん:2021/06/26(土) 09:18:13.56 0.net
あすか信組の定期検討中だか 東京本店
が歌舞伎町ってのが凄い
在日のパチンコ屋、焼肉、キャバクラ経営
相手に貸付の商売してるんだろか
保険対象だから一千万以内なら安心だからいいか?

820 :名無しさん:2021/06/26(土) 09:46:52.26 0.net
>>815
高金利円定期スレって分かってる?

821 :名無しさん:2021/06/26(土) 11:23:20.41 M.net
あおぞら銀行の普通預金を別の運用に回すため全額出金したら、仕組債の勧誘の電話がかかってきた…

822 :名無しさん:2021/06/26(土) 11:41:41.76 0.net
ペイオフが発生するとすると、その前兆が何かしらニュースで流れるハズだし。大手企業が次から次に倒産しているとか
さらに、あおぞらbankが一番最初にペイオフ食らうとも考えにくいし

最後はペイオフになるとしても、逃げれる時間はあるだろ。海外にでもいない限りは・・

823 :名無しさん:2021/06/26(土) 11:48:58.01 0.net
>>819
あの辺り韓国系の店が多いから何かあるんじゃね。すぐ近くにSBJ新宿もあるし

824 :名無しさん:2021/06/26(土) 12:25:03.20 0.net
>>819
あすかは期間が長いのがネック

825 :名無しさん:2021/06/26(土) 12:56:06.05 0.net
メガバンが破綻した時ってどのくらい円の価値が残ってるんだろう

826 :名無しさん:2021/06/26(土) 13:19:43.82 0.net
356 名無しさん 2021/02/18(木) 10:57:17.57 0
ペイオフが発生するとすると、その前兆が何かしらニュースで流れるハズだし。大手企業が次から次に倒産しているとか
さらに、あおぞらbankが一番最初にペイオフ食らうとも考えにくいし

最後はペイオフになるとしても、逃げれる時間はあるだろ。海外にでもいない限りは・・

827 :名無しさん:2021/06/26(土) 13:57:47.95 0.net
>>809
余裕で1000万円超えしてるわ。
日本は突然倒産なんかしないから気にしない。
やばそうなら情報は漏れてくる。
それから資金移動でも間に合う。

828 :名無しさん:2021/06/26(土) 14:36:09.85 0.net
メガバンならなんの問題もないね
聞いた事もない田舎の信組なら預保内が無難じゃね?

829 :名無しさん:2021/06/26(土) 18:58:54.76 0.net
>>828
ペイオフのことをよく勉強すべきだな。
俺は結構1000万をオーバーしている口座も多いが、警戒対象にしている。
いくらオーバーだからというより何パーセント戻ってくるかで、感覚的にはほとんど戻ってこない可能性が高い。

830 :名無しさん:2021/06/26(土) 19:43:47.66 0.net
ペイオフより、セキュリティ強化による出金し辛くなりつつある方が怖いわ
このスレでも自分の口座なのに100万程度の出金でも色々質問された事例報告あったし

親の介護や自分に何かあった時の為に代理人カード作ってる人もいると思うけど、今後ATM出金の条件厳しくなったら成年後見人制度を嫌でも利用せざるをえなくなるかもな
あんなボッたくり詐欺みたいな制度絶対利用したくないが

831 :名無しさん:2021/06/26(土) 19:58:36.93 a.net
>>830
生態認証ICカードに切り替えろ

832 :名無しさん:2021/06/26(土) 20:16:12.81 0.net
こんなスレ見てる人が1000万超えた額をメガバンクに入れてるのか

833 :名無しさん:2021/06/26(土) 21:48:10.21 0.net
>>832
こんなスレ見ててローソン銀行に1000万以上入れてるけどいかんのか?

834 :名無しさん:2021/06/26(土) 22:13:52.43 0.net
定期の金利なんか気にしないくらいのお金持ち良いよね

835 :名無しさん:2021/06/26(土) 22:34:55.68 0.net
>>832
そりゃメガバン以外は1000万までと決めてれば。脚気的にメガバンには1000万以上になるわな。

836 :名無しさん:2021/06/26(土) 22:42:47.38 0.net
ビタミンB1欠乏してんね

837 :名無しさん:2021/06/27(日) 00:34:04.09 0.net
持ってないヤツは余計な苦労が無くていいやね

838 :名無しさん:2021/06/27(日) 01:08:34.96 0.net
クソ田舎住みでそもそも近くにメガバンが無いな
まぁ金融機関が無いわけではないから分散すれば
良いんだけど管理するものが増えるのがちょっとな

839 :名無しさん:2021/06/27(日) 03:18:42.71 0.net
そうだよね、投資なんかでリスク犯して仮に多少多くの利益を得ても、
最終的に国庫に編入される額を増やすだけの行為に何の意味があるのかなあ。
あの世にも持っていけないし。
自分は定期に預けきれない分は全額メガバンクの決済用預金に預けてる。

840 :名無しさん:2021/06/27(日) 06:18:32.37 a.net
>>832
あおぞら、じぶん、他に1000万づつ入れて
第二地銀に1000万近くを定期に入れてる

841 :名無しさん:2021/06/27(日) 07:27:44.62 0.net
>>840
たったそれだけ?
少ないと楽でいいねw

842 :名無しさん:2021/06/27(日) 07:31:58.54 0.net
>>841
なんでそんな厭味ったらしい事書くの?

843 :名無しさん:2021/06/27(日) 07:37:05.25 M.net
>>839
使えよ

844 :名無しさん:2021/06/27(日) 08:01:04.01 d.net
住信SBIに1000
あおぞら 1800ちょい
新生 100
地元銀 600
引き落とし口座 50

845 :名無しさん:2021/06/27(日) 08:10:34.58 M.net
>>844
全部で3550円かそれちょっと使いすぎ

846 :名無しさん:2021/06/27(日) 08:24:34.68 0.net
>>840
全く面白味のない情報ありがとう

847 :名無しさん:2021/06/27(日) 13:16:11.95 a.net
>>841
もしかして預け先を4行と読み取った?

848 :名無しさん:2021/06/27(日) 13:28:44.17 0.net
>>839
この手の人、結構居るんじゃ無いかな。
何千万、何億って持ってても使う当てがなくて貯め込むだけ。
そのままタヒんで相続税たっぷり払うパターン。

849 :名無しさん:2021/06/27(日) 13:59:44.19 0.net
>>847
もしかしなくても4行だが?
キミは他に何か見えるようなエスパーかね?

850 :名無しさん:2021/06/27(日) 14:41:10.78 0.net
>>844
それぞれの利率は?

851 :名無しさん:2021/06/27(日) 15:14:36.45 0.net
>>848
まあいいじゃん。日本の借金、少しでも返してくれたら・・・

852 :名無しさん:2021/06/27(日) 15:58:49.91 M.net
>>832
そうだよね。
それ以前に金利に拘るならメガバンクなんて利用しない。
良くてりそなGの関西みらいの口座開設特別金利。

853 :名無しさん:2021/06/27(日) 16:40:29.45 0.net
15年ぶりにスレ覗いてみたが、今みたいなクソ低金利でも変わらず定期預金してるのなw
日本株投資に切り替えて正解だったわ。定期預金オンリーじゃ1億すら遠い夢だろうし

854 :名無しさん:2021/06/27(日) 17:31:10.14 0.net
685 名無しさん sage 2021/06/17(木) 15:18:54.86 0
>>683
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。


689 名無しさん 2021/06/17(木) 20:48:06.68 0
>>689
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

855 :名無しさん:2021/06/27(日) 17:55:43.65 M.net
証券口座間に挟んで無料で資金移動しろよ
それとも自分の時給はめちゃ安いのか?

856 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:04:49.98 0.net
新生のバースデー定期の時に、家の近くのローソンで20万円を10回引き出して新生に50万を4回入金を二日連続でやった俺が通りますよ。その間他の客が来なくてよかった。

857 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:13:32.30 0.net
ローソン銀行って証券会社の即時入金って対応してなくね?
してるとこあるのか

858 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:26:39.14 a.net
>>849
他数行とまで書くべきだったか
それは失礼した

859 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:37:58.49 0.net
>>858
貧乏人は管理が楽で羨ましいw

860 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:41:00.90 0.net
>>848
その人は決済性預金って全額保護の金利付かない口座で、
通称「当座」
当座の開設は個人では出来ないだろう。
事業している法人というかその事業主と言うか代表だろう。

そりゃペーパー会社か従業員削減やなしや給与最低にしとけば、
上手くやれば金が溜まるだろ。地権や中抜き商法じゃないんか。

861 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:46:49.44 0.net
ドケチ板の方がいいな
庶民のドケチ板にも同じようなスレあるのな

862 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:47:03.95 d.net
【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」 ★5 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624785106/

863 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:47:38.23 0.net
>>859
そういうことを言うなよ。
こんな低金利預金でgdgdしてれば、いくら持ってても大して利息つかないだろ?
三井住友FGみたいな高配当銘柄買えば3900円で200円の配当だぞ?
こういうことを書くと荒れるんだが、実際問題酸っぱいブドウだろ?
俺も以前はここにいて、新生、あおぞら、振興、ORIX、イオンに1000万ずつ入れたこともあったが、時代は変わったんだよ。

今となっては国債キャッシュバックさえも0.5%から0.14%だもんな。
こんな低金利預金に関わってるだけ時間の無駄だって。

864 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:01:31.11 0.net
金融資産すべて円なわけじゃーないだろ

865 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:17:12.83 0.net
>>860
おいおい、決済用普通預金口座は当座預金とは違うぞ。個人でも作れるぞ。そんなことも知らんのか。

866 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:31:16.46 0.net
>>864
悔しいのおw

867 :864:2021/06/27(日) 19:41:12.86 0.net
>>866
なんの事や?
私は貧乏だから皆さんの事は羨ましいけど悔しくはないよ

868 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:52:58.45 a.net
>>864
株や外貨もあるよ

869 :名無しさん:2021/06/27(日) 20:28:42.14 0.net
ちょこっと煽られて顔真っ赤にするぐらいなら
痛々しい残高自慢はやめとけって
そもそもそーゆうスレじゃないし

870 :名無しさん:2021/06/27(日) 21:01:52.54 0.net
ここは貧乏人しかいない高金利定期スレだぞ?
妄言吐いたりそれに過剰反応したりしないで底辺同士仲良くしようぜ

871 :名無しさん:2021/06/27(日) 23:12:10.90 M.net
キャッシュ8000万円
米国株20万ドル
不動産5500万(SUMO調べ)

このスレではこれで貧乏人と呼ばれるのか

872 :名無しさん:2021/06/27(日) 23:26:51.93 0.net
呼ばれてもしょうがないだろうね

873 :名無しさん:2021/06/27(日) 23:44:09.35 0.net
>>871
どんまい

874 :名無しさん:2021/06/27(日) 23:57:29.89 0.net
>>871
しゃしゃり出てきた割にはふつーだな
不動産価値からして地方在住か

875 :名無しさん:2021/06/27(日) 23:58:21.47 0.net
このスレにいる人間なんて孫や柳井に比べたら目くそ鼻くそなんだから仲良くしろ
数千億もってる人たちはどうやって資産管理してるんだろう
法人作って当座預金かな

876 :名無しさん:2021/06/28(月) 00:13:06.95 0.net
そこらの自称個人投資家じゃあるまいし法人作って当座預金ってw
 
プライベートバンクだろJK

877 :名無しさん:2021/06/28(月) 00:36:35.79 0.net
>>853
ご愁傷さま、機関の養分になってくれたまえ。日本は衰退一方なのに、どうせ投資するなら米株のほうがマシ

878 :名無しさん:2021/06/28(月) 00:53:04.78 0.net
>>857
FXだけです。

879 :名無しさん:2021/06/28(月) 06:27:42.23 0.net
SBI証券
口座開設+50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)だけで現金17,000円もらえる
https://dokotoku.jp/sbi%E8%A8%BC%E5%88%B8

※初めて「SBI証券」を利用される方のみ対象
※申込みから翌月最終営業日の前営業日15:00までに条件を達成された方のみ対象

家族4人なら68,000円

880 :名無しさん:2021/06/28(月) 12:19:51.95 0.net
今年だけで8000マソの満期がある。
とはいえ、これは今年くらいに現金で家を(4000マソ位の)買おうと思って満期を今年にしてたからなぁ‥
でも私事情で買うのは再来年に持越しw

現金で家を買おうと貯めてきたけど、最近は家のローン金利は1%位だし
現金で買うよりローンで買った方が住宅減税で所得税が毎年戻るから良いような気がしてきてるんだが。

もし現金の運用が1%でできるなら(難しいが)住宅ローン1%はチャラだし
所得税還付丸儲けじゃん?

お金あったら現金で住宅購入って思ってきたけど現金購入のメリットって何だろ?

881 :名無しさん:2021/06/28(月) 12:44:00.61 M.net
ない

882 :名無しさん:2021/06/28(月) 12:48:09.94 0.net
>>871
都内だと不動産を相続するだけで億なんだがw

883 :名無しさん:2021/06/28(月) 12:53:11.67 0.net
>>880
今は貸し出し金利も低いから微妙ではあるが、ローンの金利を払わずに済むことだろうな。
ローンの金利から所得税控除を差し引いた額を定期預金等、元本保証の預金で稼ぐのはまず無理だし。
あと、抵当権の設定とか抹消をしなくて良いのでその手の手数料がかなり浮く。

884 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:50:09.39 M.net
>>882
ローン抱えてるかもしれないしマンションでも億越えは山手線周辺だし、
だいたいそれとお前と関係が有るかは別の話だろw
関係有っても両親や兄弟次第で丸ごともらえるとも限らないし相続税だって有るんだぞww

885 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:58:15.77 M.net
旧帝大運営の日本語学校の求職が有るけど、大卒と日本語教師の資格は当たり前として
経験3年以上とコミュとれる英語が必要と有るけどこの英語力ってどの程度だろ?
ここでは該当してる人居ないだろうけどわかる?

886 :名無しさん:2021/06/28(月) 15:20:27.60 0.net
高金利円定期スレ

887 :名無しさん:2021/06/28(月) 15:44:38.13 0.net
618 名無しさん 2021/03/13(土) 15:33:49.45 0
今年だけで8000マソの満期がある。
とはいえ、これは今年くらいに現金で家を(4000マソ位の)買おうと思って満期を今年にしてたからなぁ‥
でも私事情で買うのは再来年に持越しw

現金で家を買おうと貯めてきたけど、最近は家のローン金利は1%位だし
現金で買うよりローンで買った方が住宅減税で所得税が毎年戻るから良いような気がしてきてるんだが。

もし現金の運用が1%でできるなら(難しいが)住宅ローン1%はチャラだし
所得税還付丸儲けじゃん?

お金あったら現金で住宅購入って思ってきたけど現金購入のメリットって何だろ?

888 :名無しさん:2021/06/28(月) 16:04:18.31 0.net
ここの人たちって投資はやらんのかい?
リスクとらずに高額貯蓄もネットバンクにまわすタイプなん?

889 :名無しさん:2021/06/28(月) 16:08:52.64 0.net
959 名無しさん 2021/01/16(土) 05:12:15.05 0
ここの人たちって投資はやらんのかい?
リスクとらずに高額貯蓄もネットバンクにまわすタイプなん?

890 :名無しさん:2021/06/28(月) 16:11:53.30 0.net
>>882
田舎なんて悲惨だぞ
家は20年建てば価値0円だし、地価は安いし・・・
 ※田舎で土地で5500万なんて豪邸レベル

891 :名無しさん:2021/06/28(月) 16:12:53.09 0.net
>>888
コピペ

892 :名無しさん:2021/06/28(月) 16:38:03.93 0.net
しずしんインターネット支店
1年もの 年0.2%(2021/7/1〜2022/3/31)

893 :名無しさん:2021/06/28(月) 17:13:07.09 a.net
>>892
じぶん銀行と変わらん

894 :名無しさん:2021/06/28(月) 18:34:06.57 0.net
使い勝手を考えるとauじぶん銀行の0.2は超えて欲しい

895 :名無しさん:2021/06/28(月) 18:57:20.95 a.net
でも1000万入れて1年で受け取れる利息はたったの16000円だぜ

896 :名無しさん:2021/06/28(月) 18:59:02.79 0.net
>>884
キミはなんの話しとるのん?

897 :名無しさん:2021/06/28(月) 19:24:40.56 0.net
>>895
それを「たったの」と思うような人はここに来るべきじゃない

株板かFX板行け

898 :名無しさん:2021/06/28(月) 19:43:36.86 a.net
とっくに市況板には行ってるけどなw

899 :名無しさん:2021/06/28(月) 19:55:24.35 a.net
スレタイよめんのか

900 :名無しさん:2021/06/28(月) 20:00:43.59 x.net
でも1億だと十六万円ですよね?

901 :名無しさん:2021/06/28(月) 20:13:48.60 0.net
スレ違いは承知だがこの際誤りは正す

夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産
妻が婚姻期間中ずっと専業主婦で無収入と見なされる場合、夫名義の資産は相続税の対象になる
夫生存中の資産の付け替え(口座振込)も理論的には贈与税の対象になりうるが、よほど高額かつ悪質な場合以外は摘発されない

一方、子名義の口座への振り込みは要注意
一時的な貸し付けや口座借名以外は贈与税と見なされる可能性がある(110万円超の場合)

902 :名無しさん:2021/06/28(月) 22:05:43.24 a.net
どこらへんの家を買うんだろ
知人は買ったあと隣りに越してきた家が三色旗という後出しジャンケンに負けてしまった

903 :名無しさん:2021/06/28(月) 23:20:25.94 0.net
>>897
株もFXも当然やってて現金の部分を少しでも高金利でって人が大半だと思いますよ
1000万入れて1年で受け取れる利息が16000円がたったの…と思う感覚は
配当と比べれば当然かと

904 :名無しさん:2021/06/29(火) 02:18:38.51 0.net
361 名無しさん 2020/01/08(水) 10:33:24.82 M
スレ違いは承知だがこの際誤りは正す

夫婦の場合、日常生活資金は共有だが明らかに夫だけが稼いだ高額の資産は夫に専有資産
妻が婚姻期間中ずっと専業主婦で無収入と見なされる場合、夫名義の資産は相続税の対象になる
夫生存中の資産の付け替え(口座振込)も理論的には贈与税の対象になりうるが、よほど高額かつ悪質な場合以外は摘発されない

一方、子名義の口座への振り込みは要注意
一時的な貸し付けや口座借名以外は贈与税と見なされる可能性がある(110万円超の場合)

905 :名無しさん:2021/06/29(火) 04:29:51.48 0.net
>>903
高配当ってそれだけリスクが有るから高配当(株価が下がりすぎてる)という意味だからなかなかチャレンジャーだな
銀行やJTとか個人的には気になってたけど市場は合理的だと思ってなかなか踏み出せない
といっても実際には少しだけ世界投資型の投信かってみた

MRF補償についてだけど、みのり前後の頃だったかと思うけど、
このスレでFXや証券会社に入金するだけで数%の金利付くキャンペーンやってたと思うけど
その時不安で全力行けなかった。補償はあるけど不正があると保護されないかもと言ってみんな全力では行かなかったような印象がある

906 :名無しさん:2021/06/29(火) 08:45:37.90 0.net
>>903
リスクのない預貯金とリスクのある株投資の区別がついていない点でヤバいぞ

以前、債券型の投資信託で2%儲かったのに「たったのこれだけ?」って不満もって、ヤバい通通貨選択型投信に乗り換えて500万すった老夫婦の記事見たが、あなたも同じ間違いしてる

907 :名無しさん:2021/06/29(火) 09:36:18.93 0.net
さすがにそんなマヌケこのスレにおらんやろw

908 :名無しさん:2021/06/29(火) 09:57:46.85 0.net
>>897はインフレや貨幣価値の下落も考慮しているんじゃないの
円預金はたしかに額面価値は変わらないけど実質価値は変動するし

909 :名無しさん:2021/06/29(火) 09:58:54.66 0.net
訂正
>>903はインフレや貨幣価値の下落も考慮しているんじゃないの
円預金はたしかに額面価値は変わらないけど実質価値は変動するし

910 :名無しさん:2021/06/29(火) 12:15:39.27 0NIKU.net
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

911 :名無しさん:2021/06/29(火) 12:18:39.93 0NIKU.net
SBI銀行、家族のを管理してるから振り込み回数全員1回になっちまったわ
使い勝手良かったのにそろそろ乗り換え時期かな・・

912 :名無しさん:2021/06/29(火) 12:20:32.70 0NIKU.net
>>911
NEO何とかに入れば5回無料になるよ

913 :名無しさん:2021/06/29(火) 13:55:01.97 0NIKU.net
https://www.smtb.jp/personal/second-life/before.html
ご退職1年前からご利用いただけます。
ご退職を控える20歳〜65歳のお客さまだけの特別プランです。
年0.80%(税引後:年0.637%)

914 :名無しさん:2021/06/29(火) 16:26:53.95 MNIKU.net
>>892
これでも悪いどころか良いんだろうけどあおぞらだったら普通で0.2%だからなあ。
ゆうちょで夜九時までなら無料で降ろせるし。
ただ現金扱って無いから資金移動する時にネットでも手数料が要るから大金動かす時困るけど。

915 :名無しさん:2021/06/29(火) 22:22:56.79 0NIKU.net
35で早期リタイアを考えてるんだがインフレ率毎年0%と2%で
30年目では年間生活費1.8倍の差にもなるんだぜ。30年間トータルでも1.3倍。
一応2%前提で計画してるけど5%とかになったら年金までもたずに死んじゃう

916 :名無しさん:2021/06/29(火) 23:05:13.18 0NIKU.net
リタイア後もインフレ連動の安定収入は必須だよ。

917 :名無しさん:2021/06/29(火) 23:17:23.20 0NIKU.net
35で早期リタイア(苦笑

918 :名無しさん:2021/06/29(火) 23:39:15.61 0NIKU.net
>>915
馬鹿なの?

919 :名無しさん:2021/06/29(火) 23:54:51.21 0NIKU.net
ニートが35で就職を完全にあきらめるってやつやな

920 :名無しさん:2021/06/29(火) 23:58:54.43 0NIKU.net
ここ300年位の間に、世界中でハイパーインフレや徳政令的なものは何度も繰り返されてきたし、
その二つに確実に対抗できるのは金現物だけと言うのも事実だしな。
普段使いには面倒なのであくまでも防衛用だが。

921 :名無しさん:2021/06/30(水) 00:27:05.40 0.net
えー働かなくてもいいでしょ
私は>>915が羨ましい

922 :名無しさん:2021/06/30(水) 00:33:10.82 0.net
意味不明w

923 :名無しさん:2021/06/30(水) 01:11:26.32 0.net
>>915
35リタイアで年金いくら貰えると思ってるんだ?

924 :名無しさん:2021/06/30(水) 06:24:26.30 0.net
俺もFIREしてえよ!

925 :名無しさん:2021/06/30(水) 07:45:28.29 M.net
金つみたててますが赤字たれまくりw

926 :名無しさん:2021/06/30(水) 08:11:42.85 0.net
>>915
安心しな!
2%の物価上昇が常態化したら預金を始め世の中の金利も上昇する

いつの時代でも実質金利は短期的な影響を除けばさほど変化ない
だいたい1%前後(=長期金利)
多少のリスクを負ってこれをクリアすれば資産の実質価値は保てる

927 :名無しさん:2021/06/30(水) 08:36:54.81 0.net
インフレで全てがインフレするなら金利もインフレするし
一部がインフレするならそれ用に対応するしかない

金が対抗策ならみんな買うからどうせ損するから
残念!

928 :名無しさん:2021/06/30(水) 09:19:37.73 M.net
>924
You're fired!

929 :名無しさん:2021/06/30(水) 09:31:51.61 a.net
インフレは黒田さんが7年前から言い続けても全然達成出来てなくて危機感薄れてしまった
そう言うと特定商品が数十円値上がりしたとか数グラム減ったとかの話出てくるけど、
正直今のところ実生活にほぼ支障無くてな・・

930 :名無しさん:2021/06/30(水) 10:20:29.93 M.net
小金持ってるとデフレウェルカムなんだよな

931 :名無しさん:2021/06/30(水) 11:13:47.32 0.net
>>930
軽めのインフレがマシ

932 :名無しさん:2021/06/30(水) 12:18:49.71 a.net
金利>インフレ率ならな

933 :名無しさん:2021/06/30(水) 17:13:04.67 M.net
数年前までデフレだし定期預金でいいよねって思ってたけど、今は投資やってた人は全員儲かってる状況だし、NISAとかやっておけばよかったと思ってる

934 :名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:00.85 0.net
で、養分は沈みゆく船に飛び乗るという

935 :名無しさん:2021/06/30(水) 19:01:11.08 0.net
八艘飛びするんや

936 :名無しさん:2021/06/30(水) 19:06:06.70 0.net
>>933
今更感満載

937 :名無しさん:2021/06/30(水) 19:38:55.20 0.net
コロナ前から投資やってた人はようやく元に戻せたって程度じゃん

938 :名無しさん:2021/06/30(水) 19:59:52.36 0.net
ちょっとでも不安ならやらん方が良い

939 :名無しさん:2021/06/30(水) 21:08:41.41 0.net
>>937
コロナ前からやってるが30%くらい増えてるぞ
インデックスだからこれでも控えめだと思う

940 :名無しさん:2021/06/30(水) 21:29:52.90 0.net
インフレになったらどうするんだ?
すぐに株を買う?
下がるかもしれないし実際は上がったからといってすぐ手を出す方が危ない
どうせどうすることもできないんだし5年定期にいれようがいれまいが一緒でしょ

941 :名無しさん:2021/06/30(水) 21:46:02.12 0.net
いったん落ち着け

942 :名無しさん:2021/06/30(水) 22:06:20.84 0.net
>>941
握手と言うけどこのまま第二波、第三波と波状的に来れば日銀はお金を印刷するしか無いよね?
そうするとハイパーインフレに近い状態にならないか?
1億円くらいあるなら10倍になっても1000万残るからとりあえずはなんとかなるだろうけど
3000万しか無いと、仕事だって当面は無いだろうし生活が成り立たなくなる恐怖がある
50年先など考えてはいるけど、直近の恐怖感もやばい

943 :名無しさん:2021/06/30(水) 23:23:06.13 a.net
>>809
分散してる
相続が絡むと面倒がられるだろうがザマアミロ

944 :名無しさん:2021/06/30(水) 23:27:17.88 0.net
別にインフレになったって構わんわ
その頃は給料も上がってる訳だし

945 :名無しさん:2021/06/30(水) 23:42:02.24 0.net
156 名無しさん 2020/07/17(金) 01:55:14.67 0
握手と言うけどこのまま第二波、第三波と波状的に来れば日銀はお金を印刷するしか無いよね?
そうするとハイパーインフレに近い状態にならないか?
1億円くらいあるなら10倍になっても1000万残るからとりあえずはなんとかなるだろうけど
3000万しか無いと、仕事だって当面は無いだろうし生活が成り立たなくなる恐怖がある
50年先など考えてはいるけど、直近の恐怖感もやばい

946 :名無しさん:2021/07/01(木) 04:11:57.12 0.net
>>944
額面だけ見ているとインフレリスクが大量に隠れてるのでは?
例えば、以前なら80円で買えたジュースがいまだと150円。
その頃に安全資産(タンス預金?)でもしていたら、実質、大損してるよ

947 :名無しさん:2021/07/01(木) 04:27:47.76 0.net
LINE証券
新規口座開設+ FX取引1回で現金5,000円もらえる
https://imasugu-fx.com/linefx-campaign#LINE_FX

■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜

※家族3人で申し込めば15,000円

948 :名無しさん:2021/07/01(木) 08:58:17.22 0.net
今150円のジュースが80円で買えた時代って???相当おじいちゃん?
かなり幼少期でも百円した気がするけど!

で、そんな昔々から貯めてきてるなら生活や家建てたりとかでつかってしまってる額の方が多いと思うけどな

タンスにため込んでいて目減りーってさわぐ額よりも、
「子供の学費この何十年であがりすぎじゃね?!」って方が大きい

949 :名無しさん:2021/07/01(木) 10:45:38.11 0.net
結構前からやってるけど金銀はいいけどプラチナはずっとマイナスだな
今からでも積立NISAなら20年後にはだいたい上がってるよ
日本株投信は怪しいけど

950 :名無しさん:2021/07/01(木) 10:54:34.07 0.net
商品: 愛媛銀行四国八十八カ所支店定期預金 だんだん(ありがとう)特別金利プラン
期間: 2020/04/13 - 未設定 2021/04/17現在
条件: 四国八十八カ所支店の個人(新規口座開設OK),全国OK
内容: 300万円以上
預入期間
 1年    0.22%
 2年    0.22%
 3年    0.22%
 4年    0.15%
 5年    0.15%

大した事無いけど一応

951 :名無しさん:2021/07/01(木) 10:56:03.05 0.net
ソニー3ヶ月0.3%

952 :名無しさん:2021/07/01(木) 11:08:49.26 M.net
うーん
期間3ヶ月
100万×0.239%×3/12ヶ月=約597円

953 :名無しさん:2021/07/01(木) 12:23:00.03 0.net
>>952
そこは1000万だろ貧乏人www

954 :名無しさん:2021/07/01(木) 12:42:43.31 0.net
>>951
ありがとう新生バースデーからとりあえずじぶんに避難させておいたのソニーに入れてきたが1000万超えるから今日、明日に分けて振込面倒

955 :名無しさん:2021/07/01(木) 13:52:32.06 0.net
>>951
ありがとう、あおぞらの分散しました!

956 :名無しさん:2021/07/01(木) 14:00:56.69 0.net
>>950
100万まで0.27くらいもあったろ

957 :名無しさん:2021/07/01(木) 14:03:27.62 0.net
>>951
1000億限定だから早いものがちな

958 :名無しさん:2021/07/01(木) 16:33:17.29 M.net
>>915
昼過ぎにメールで来たよ。
SBJからなのかの定期を150万だけ移した。
他にも定期有るけど後は1年と2年が200万、100万だから年単位だと移すほどじゃない。

959 :名無しさん:2021/07/01(木) 17:30:46.29 M.net
100万とか200万とかちっちぇー話だなおいw

960 :名無しさん:2021/07/01(木) 17:46:00.49 a.net
単位は1000万単位でお願いします。

961 :名無しさん:2021/07/01(木) 18:24:55.91 0.net
>100万とか200万とかちっちぇー話だなおいw

こんな低金利に1000万以上預ける方が馬鹿w

962 :名無しさん:2021/07/01(木) 18:43:29.23 0.net
>>961
貧乏人にとっては1000万円は大金なんだろうなw

963 :名無しさん:2021/07/01(木) 18:51:21.46 M.net
いくら低金利でも全額投資というわけにも行かぬ。金融資産1億越えなら定期に2000万や3000万預けないわけにはいかんよ。

964 :名無しさん:2021/07/01(木) 18:53:50.57 0.net
100万とか200万が小さいわけではないけど
この金利だと動かすだけ労力のムダのような気はするね

965 :名無しさん:2021/07/01(木) 18:56:54.62 M.net
>>961
悔し紛れにそんな事言ってるからおまえはいつまでたっても貧乏人なんだぞ

966 :名無しさん:2021/07/01(木) 19:06:37.36 0.net
>>964
で、お前はいくら動かしてんの?

967 :名無しさん:2021/07/01(木) 19:10:09.73 0.net
円売られてるのー

968 :名無しさん:2021/07/01(木) 19:54:57.31 0.net
>>966
それ聞いてどーすんだ?
ミジメになるだけだぞおいw

969 :名無しさん:2021/07/01(木) 20:02:54.46 0.net
金持ち喧嘩すんな

970 :名無しさん:2021/07/01(木) 20:12:07.64 0.net
>>968
やっぱり貧乏なのかw

971 :名無しさん:2021/07/01(木) 22:36:06.16 0.net
>>953
1千万円でも、あおぞらから移動させて6千円
あおぞらでも4千円だから、2千円の為に動かすか?悩ましい金額だな
 ※100万とかは動かす必要は無しだな

972 :名無しさん:2021/07/01(木) 23:21:17.32 0.net
>>971
資金移動をする楽しみ。

973 :名無しさん:2021/07/01(木) 23:21:33.38 0.net
横浜 1.0%

974 :名無しさん:2021/07/01(木) 23:32:29.32 0.net
横浜幸銀は1千万円以上入れようとしたら止められた
「うちがダメになった時は戻りませんよ」って
正直過ぎる

975 :名無しさん:2021/07/01(木) 23:42:01.18 0.net
>>974
死ねコピペ野郎

976 :名無しさん:2021/07/02(金) 00:10:01.21 0.net
>>971
で、お前はいくら動かしてんの?

977 :名無しさん:2021/07/02(金) 09:36:20.96 0.net
>>971
工夫の余地はあるけどな

978 :名無しさん:2021/07/02(金) 10:29:10.39 0.net
ソニー銀行の定期預金は、申込み時にもらえる利息も画面に表示
されるんですよね。分かっているとは言え露骨に額を示されると、
低金利だなと実感させられます。

979 :名無しさん:2021/07/02(金) 10:58:21.17 0.net
申し込み時に貰える利息表示されないところもあるの?

980 :名無しさん:2021/07/02(金) 11:59:27.72 0.net
・auじぶん 1年0.2 (7/31迄)
・ソニー 3ヶ月0.3

迷う

981 :名無しさん:2021/07/02(金) 12:16:32.76 0.net
auじぶん銀行にいれた
0.2以上で使い勝手の良いとこ他にないかな

982 :名無しさん:2021/07/02(金) 12:20:39.95 0.net
国債2本分、僅かだか国債より実質利回りの良い商工中金とじぶん(両方とも1年0.2%)に預け換えた
商工中金は以前とは違い振込手数料無料には出来ないけど、プラスアップとかいうのが1,500円付くから良し

983 :名無しさん:2021/07/02(金) 12:47:51.27 0.net
>>982
去年12月の俺がいた
今日はあおぞらで溢れてた分をソニーに入れた

984 :名無しさん:2021/07/02(金) 12:57:01.24 0.net
126 名無しさん 2020/12/04(金) 11:54:11.63 0
国債2本分、僅かだか国債より実質利回りの良い商工中金とじぶん(両方とも1年0.2%)に預け換えた
商工中金は以前とは違い振込手数料無料には出来ないけど、プラスアップとかいうのが1,500円付くから良し

985 :名無しさん:2021/07/02(金) 13:25:13.60 M.net
ご苦労さんw

986 :名無しさん:2021/07/02(金) 14:16:40.75 0.net
ソニーほぼ半年にできるじゃん

987 :名無しさん:2021/07/02(金) 14:24:09.33 M.net
kwsk

988 :名無しさん:2021/07/02(金) 14:37:34.05 0.net
ソニーは6ヶ月-1で3ヶ月の利率は昔から

989 :名無しさん:2021/07/02(金) 15:18:39.96 M.net
まじかー、きっちり3ヶ月でやっちまった!

990 :名無しさん:2021/07/02(金) 15:25:23.53 0.net
>>989
me too

991 :名無しさん:2021/07/02(金) 15:29:32.74 a.net
>>830
預け入れ先によって聞いてくる額が違うのは良し悪しだが
窓口で「金額が大きいので」だの「事前に連絡いただかないとご用意できない場合がー」だのを言うなとは思った

992 :名無しさん:2021/07/02(金) 16:11:43.58 M.net
解約して組み直すわ

993 :名無しさん:2021/07/02(金) 16:24:29.77 0.net
-1日技は住信でよくやってたな
さすがに1年物0.13でやる気にならんが

994 :名無しさん:2021/07/02(金) 18:11:26.73 0.net
6ヶ月-1で冬ボーキャンペでまたブーストやからな
そのための3ヶ月設定

995 :名無しさん:2021/07/02(金) 19:16:57.37 M.net
>>992
自分も

996 :名無しさん:2021/07/02(金) 19:50:27.37 0.net
AUじぶんはとりあえず100万定期に入れといたら振込し放題のハブとして使えるんで
金利も考えずに入れてるけど0.2%ならこのご時世悪くはないわな

997 :名無しさん:2021/07/02(金) 21:10:09.30 0.net
>>996
何で1000万円いれないの?

998 :名無しさん:2021/07/02(金) 21:12:15.99 0.net
ないからだよ

999 :名無しさん:2021/07/02(金) 22:37:55.86 0.net
ソニー銀行って経営状況どうなの?3,000万位入れても心配ない?

1000 :名無しさん:2021/07/02(金) 22:47:11.95 0.net
1000万円入れる意味ないだろ
300万円以上はauじぶんのクラス変わらない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200