2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行155

1 :名無しさん:2021/05/25(火) 18:57:09.56 0.net
楽天銀行スレ


楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1617609178/

456 :名無しさん:2021/06/22(火) 17:46:47.06 0.net
>>455
両親はもう亡くなったからいずれそうなるよ
銀行口座引き落としがかなり多いからデビットカード介して1%つくならお得だなと思ってたんだけどね

457 :名無しさん:2021/06/22(火) 17:50:57.55 M.net
>>456
婆ちゃんに何かあったら見たこともない親戚がワラワラ出て来そう

458 :名無しさん:2021/06/22(火) 17:53:19.28 M.net
>>456
ポケットで自動1%offの方が楽だぞ。
S10くらいで発行してくれるんじゃないか?

459 :名無しさん:2021/06/22(火) 17:53:47.42 M.net
ポケット→ポケットカード

460 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:24:45.42 0.net
高齢だとか障害があるだとか何らかの理由があっても誰かに頼んで口座開設してもらうことってアウトじゃないの?

461 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:51:47.21 0.net
>>458
楽天カードや三井住友系カードはそもそも高齢過ぎて申請すらできなくてヤフーカードは申請できたけど秒でお断りのメールが来た
取引銀行のカードも管理はニコスでダメみたい
最後の希望が楽天銀行のデビットカードだったんだけど、まさか銀行口座開設すら蹴られるとは思わなかった

462 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:55:33.46 M.net
反社会的が老人騙って口座開設してる可能性とかあるからな
ネット必須なんだからおばあさん自分で管理できないだろう、詐欺に合いそう、なにかあったらめんどくさそう、だからお断りなんだろ
本人以外がログインして口座管理するのはよろしくないだろ

463 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:58:03.54 0.net
>>462
今だって管理できないぞw
全部俺がやってるんだから
まあできないなら仕方ないわな
毎年数万円分もったいないけど

464 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:10:39.16 0.net
>>461
じゃああなたがクレジットカード作ってばあさんの家族カードを発行してもらえ。

可能なら引き落とし口座を婆さんの口座に。

465 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:12:14.26 0.net
>>464
それ生活費以外は法的にアウトでしょw
税理士に怒られるわ

466 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:17:43.79 0.net
ん?婆ちゃんて何に金使ってんだっけ?

467 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:18:29.25 M.net
楽天銀行のペイジーで処理できるクレジットカードを自分で作って
家族カードをばあちゃんに渡せばいいやろ
楽天銀行は自分名義で

支払いが来る前にばあちゃんからお金もらって自分の楽天銀行に入れるだけだし

468 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:22:08.46 0.net
>>466
アパートマンションの家賃収入
火災保険・マンション全部のインターネット・外灯電気代・何かしらの修繕費他多数で年間500万以上支出がある

ってこの話題出すとなぜか荒れるからあんまり言いたくないんだけどね

469 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:22:22.05 M.net
うちはセゾンカードの請求を毎月17日に楽天銀行のペイジーで処理してる

470 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:22:58.36 M.net
>>468
それは資産管理会社とか作ったほうがいいんじゃなかろうか

471 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:23:21.85 0.net
あとセコムとかも
いろいろだね

472 :名無しさん:2021/06/22(火) 19:24:41.16 0.net
>>470
税理士の先生とはその方向で話を進めてるけどね
いろいろあって停滞してる

473 :名無しさん:2021/06/22(火) 21:08:51.21 0.net
マネーサポートで松井証券の現物株が表示されないのは仕様ですか?

474 :名無しさん:2021/06/22(火) 23:38:26.03 0.net
もうそれ事業の名義変えて引き継いだほうが早そうな

475 :名無しさん:2021/06/22(火) 23:51:40.53 0.net
>>474
生前贈与しても下手したら親戚間で泥沼レベルで揉めかねないでしょ?
それが怖いねん
いい人だけど相続で人は変わるっていうからなあ

476 :名無しさん:2021/06/23(水) 13:38:37.03 0.net
楽天銀行のデビットカード申し込もうかなー

477 :名無しさん:2021/06/23(水) 14:19:32.29 0.net
paypay銀行も住信SBIもキャッシュカードに強制的にデヴィット付いてるから楽天銀行もそうしそうだけどな

478 :名無しさん:2021/06/23(水) 14:21:52.89 M.net
横並びよね
ネットで簡単に無効化できるようになったから遠慮しなくて良くなったんだろう

479 :名無しさん:2021/06/23(水) 14:24:23.87 0.net
強制デビットは時間の問題の気がする

480 :名無しさん:2021/06/23(水) 14:33:34.09 0.net
もう新規の人はキャッシュカードのみは選べない(学生以外)

481 :名無しさん:2021/06/23(水) 14:45:56.77 M.net
キャッシュ機能単体のカードが選べない。
デビッド機能かクレジット機能付きのみ(未成年除く)

https://www.rakuten-bank.co.jp/card/info/201124/

482 :名無しさん:2021/06/23(水) 15:05:10.31 0.net
デビッド とかデヴィッドって書いてる人なんなん

483 :名無しさん:2021/06/23(水) 15:51:33.18 0.net
IQ100ない人だっているんですよ!!

484 :名無しさん:2021/06/23(水) 17:53:01.03 a.net
デビッドボウイのファンなんだろうよ

485 :名無しさん:2021/06/23(水) 17:55:58.09 M.net
デヴィッド夫人とか最近見ないな

486 :名無しさん:2021/06/23(水) 19:05:20.33 M.net
デヴィッド伊藤

487 :名無しさん:2021/06/23(水) 19:43:22.24 0.net
マネーサポートの金融機関が全て取得失敗になる

488 :名無しさん:2021/06/23(水) 21:02:30.81 0.net
デビッドギルモアの泣きのギター

489 :名無しさん:2021/06/24(木) 05:51:48.74 0.net
メキシコペソ円 スワポ3倍デー 6/24(木)実績

LIGHTFX 21.3円
https://lightfx.jp/market/swap/
ヒロセ通商 21円
https://hirose-fx.co.jp/index.php?aid=Sw_Lion
FXプライム 21円
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

みんなのFX 15.3円
https://min-fx.jp/market/swap/
DMMFX 15円
https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

490 :名無しさん:2021/06/24(木) 06:43:40.52 0.net
楽天銀行と同等クラスの金利やサービスで信用できる銀行ってどこかある?
さすがに一社で1000万超えるのは避けたい

491 :名無しさん:2021/06/24(木) 06:47:43.97 0.net
カブコムと連携させたじぶん銀行じゃない?

492 :名無しさん:2021/06/24(木) 06:55:53.89 0.net
auのやつか
あまり聞かない名前だけど大丈夫なんだろうか?

493 :名無しさん:2021/06/24(木) 07:46:15.92 M.net
カブコムは新規開設してFX20万通貨やれば2万ちょい(FXなしなら1万)もらえるから
うっかり直接開設しないようにした方がいいよ

494 :名無しさん:2021/06/24(木) 07:59:20.49 M.net
>>490
あおぞら銀行
SBJ銀行

495 :名無しさん:2021/06/24(木) 08:04:54.83 0.net
>>494
どれも聞かない名前だけど有名なの?

496 :名無しさん:2021/06/24(木) 08:12:29.11 M.net
有名だよ
なんで知らないの…?

497 :名無しさん:2021/06/24(木) 08:13:25.79 M.net
あおぞらはバブルの後に潰れて社長が自殺したので有名だよ

498 :名無しさん:2021/06/24(木) 08:26:35.04 H.net
あおぞら銀行とGMOあおぞらネット銀行、同じグループなんだからATMサービス共通化しろよ!
イーネットやローソンやビューアルッテ(2社とも未提携)、イオン(あおぞらが未提携)と提携しろ!
ITに疎い俺ら爺婆にゃATMないんと不便なんだよバーカ

499 :名無しさん:2021/06/24(木) 09:07:46.59 M.net
>>498
割と違う会社だよ
三井住友銀行と三井住友信託銀行くらい違う

500 :名無しさん:2021/06/24(木) 09:32:23.81 0.net
資本関係あるのとないのを同じくらいと例えてみました

501 :名無しさん:2021/06/24(木) 11:14:52.68 0.net
銀行つくりたかったGMOがあおぞらから名前借りただけだよなあれ

502 :名無しさん:2021/06/24(木) 12:39:34.87 0.net
>>495
韓国系

503 :名無しさん:2021/06/24(木) 13:08:17.18 0.net
今だにイーバンクのキャッシュカード使ってる人いる?俺がそうなんだけど

504 :名無しさん:2021/06/24(木) 13:53:29.05 a.net
解約しろよw

505 :名無しさん:2021/06/24(木) 14:32:20.03 0.net


506 :名無しさん:2021/06/24(木) 20:40:22.30 0.net
>>502
> 韓国系

あおぞら銀行は日本統治時代に日本が朝鮮半島で運営していた銀行な
戦後朝鮮半島側の資産は朝鮮の銀行に、日本側の資産は日本の銀行(あおぞら銀行)になった

あおぞら銀行のことを朝鮮系の銀行と呼ぶのは
南満州鉄道を中国系の鉄道会社と呼ぶのと同じくらい無理がある

507 :名無しさん:2021/06/24(木) 20:48:40.54 M.net
旭化成、積水化学、信越化学は韓国系って言えちゃうもんな
もともと日窒コンツェルンで朝鮮が本拠地だったから

508 :名無しさん:2021/06/24(木) 21:26:54.39 0.net
>>506 SBJ銀行

509 :名無しさん:2021/06/24(木) 21:41:40.37 M.net
今じゃ労働生産性は韓国の方が上なんだよなー
日本はほんと戦後なにやってたんだろな

楽天はガチで中国資本入ったね

510 :名無しさん:2021/06/25(金) 08:39:05.24 0.net
日本の統計は、世帯所得にパート収入を省いた計算だっけ?

511 :名無しさん:2021/06/25(金) 16:55:29.66 x.net
>>503
未だにイーバンクのカードつかってるしシティバンク銀行のカードだってもってる

512 :名無しさん:2021/06/25(金) 16:59:00.77 0.net
イーバンクからキャッシュカードなしでそのまま
メニューからキャッシュカード発行できるみたいだけどATMを使うことはないので放置

513 :名無しさん:2021/06/25(金) 17:31:57.75 0.net
過去からの書き込みか?

514 :名無しさん:2021/06/25(金) 23:19:03.93 0.net
振込手数料・ATM利用手数料が複数回無料になるハッピープログラム

これってもしかして毎月手動でエントリーしないと適用されないの?

515 :名無しさん:2021/06/25(金) 23:23:54.92 M.net
一度登録したら毎月自動更新だから大丈夫だよ

516 :名無しさん:2021/06/26(土) 00:58:26.87 0.net
おっ、dd

517 :名無しさん:2021/06/26(土) 01:55:08.45 0.net
いつの間にかマネーサポートで米国株が反映されるようになってたけどいつから?

518 :名無しさん:2021/06/26(土) 14:30:34.24 0.net
みんなの銀行コードIoFNYhTh

519 :名無しさん:2021/06/26(土) 15:16:12.78 d.net
振り込み手数料無料なのと楽天経済圏とやらに興味持ったので口座開設してみようと思います

とりあえず銀行口座+楽天カード+楽天ふるさと納税だけやってみる
アハモから楽天モバイルに乗り換えるかはまだ悩んでる

520 :名無しさん:2021/06/26(土) 15:32:08.51 M.net
新規でゼロ円運用の回線1個取ってAQUOS sense 4実質ただやっとけばいいのに

521 :名無しさん:2021/06/26(土) 15:34:01.57 0.net
楽天モバイルオススメ!本当にタダみたいなもんだよ。

522 :名無しさん:2021/06/26(土) 15:47:28.81 M.net
ただ回線として使うなら、さっさと楽天モバイルも契約しちゃえばいい
たっぷりポイントせしめたり、ついでに高性能な端末ゲットを狙うなら、多少気合い入れて情報収集&タイミング見計らうべし
数千〜1万近くはポイント追加できることがある

ただし「エリアマップ鵜呑みにしてメイン回線をMNP」だけは絶対にやめておけ
新規契約で回線足して不満なしを確認できてから、それ解約+本命をMNP、と段階を踏まないと地獄を見る

523 :名無しさん:2021/06/26(土) 17:29:47.64 0.net
>>519
乗換はオススメしない。
楽天モバイルはサブ回線として
通話と1GBデータを無料でしゃぶるのが
オススメ

524 :名無しさん:2021/06/26(土) 18:33:44.77 M.net
いつの間にかポイント変更アナウンスが
ttps://www.rakuten-bank.co.jp/info/2021/210625-2.html

対象外化はSBIのインデックス、ポイント減少はeMAXISやニッセイの一部、他は維持か増量
手数料収入以上にお得になってた銘柄への対策か

525 :名無しさん:2021/06/26(土) 19:03:39.83 0.net
楽天証券の保有ポイントの方も対策されるね

まあemaxis slimや雪だるまは
手数料安すぎて楽天も儲からないだろうから
仕方ない

https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20210625-01.html

526 :名無しさん:2021/06/26(土) 21:37:31.67 0.net
>>519
楽天モバイルは保有してるだけじゃ経済圏のメリット少なくなった(SPU対象外)から、
>>523
の通り無料範囲でサブで持つのがいいよ
回線クソだし

楽天のことだからそのうち契約者増えたら無料プランなくなると思うけどね

527 :名無しさん:2021/06/26(土) 22:17:47.41 0.net
>>522>>523
サブで契約はありみたいね
端末代がネックだったが一円で買えるのは驚いた
これで利益出てるの謎

528 :名無しさん:2021/06/26(土) 22:46:57.33 0.net
まだ口座もカードも届いてないから届いたらモバイルも契約する
楽天電気とガスも候補に入れてたけどうちの地域だと料金高くなるからそこは諦めた

529 :名無しさん:2021/06/26(土) 23:47:06.21 0.net
>>527
とりあえず最近1円になった
aquos sense4 liteにしとけば間違いないよ
>>528
ついでに楽天証券も開設して損はない
積立nisaでインデックス投信を
こつこつしとけば銀行の金利を
下回ることはほぼ無い
ついでに楽天銀行の金利も
0.1%になるよ
証券=株=損しそう でスルー
するのはもったいない

530 :名無しさん:2021/06/27(日) 01:12:36.84 0.net
スマホって触らずに置いておくだけでも何か法外な料金が
かかることがあるんじゃないかと怯えてスマホにしたがらない
おかんに持たせてみたいが楽天ならではの罠もあるかな

531 :名無しさん:2021/06/27(日) 01:18:46.72 0.net
回線はクソだけど、プランに関しては楽天の罠はないかなー
むしろキャリアの加入時の罠や説明不足のほうがやばいと思う

勝手に通信めちゃめちゃするようなアプリをお母さんがなにかの間違いで入れないとも限らないけど
それでも楽天は最大でも2980+税だし

532 :名無しさん:2021/06/27(日) 07:11:31.69 M.net
>>529
まじか
アクオス1円か
楽天ミニ電池減るの早いしあまり使いもんにならない

533 :名無しさん:2021/06/27(日) 07:43:14.20 0.net
>>532
つい最近実質1円になったばかり。
自分は2月に実質12800円で契約した。
当時は楽天モバイル通信費が
1年無料だったから後悔はしてない。

一応Aquos sense4 liteは楽天専用
端末になるので、楽天銀行、カード等の
アプリもプリインされてたよ。

534 :名無しさん:2021/06/27(日) 10:07:49.36 0.net
>>527
大赤字だよ

535 :名無しさん:2021/06/27(日) 13:29:05.40 0.net
>>529
証券口座は銀行口座と同時に申し込んだ
積み立てnisaも始めたかったから丁度いい

536 :名無しさん:2021/06/27(日) 13:47:54.92 0.net
そうだな
日本ももっと失業率を上げて生産性を上げないといけない

537 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:05:36.01 0.net
免許とか見せて本人確認しないと受け取れないんだけど何時頃来るかとか分かる?
普通に仕事でいない可能性高いけど時間指定とかできないよね

538 :名無しさん:2021/06/27(日) 18:08:27.14 M.net
時間指定できたような
佐川急便のメール便のパッケージだけど本人確認するよ
追跡番号もあった

539 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:41:21.03 0.net
>>538
Thank youレターとかいうの指定できた?3-4日後に来るってメール来て困ってる

540 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:44:36.24 r.net
輸送ケースだけメール便ぽいけど輸送はポスト投函じゃないから
正規のドライバーくるしねえ
追跡番号もただ追跡できるだけのももじゃなかったはず

541 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:50:18.90 M.net
>>539
あとそのメールは受付したけど出荷まだよみたいな通知
こんな感じだったうちは

1番上のメールに配送業者の追跡番号来てたね
佐川急便だった
https://i.imgur.com/cpPC0wZ.png

542 :名無しさん:2021/06/27(日) 19:52:02.61 a.net
再配達でええやん。

543 :名無しさん:2021/06/27(日) 22:42:21.14 0.net
肉の日ってびっくりするぐらいどこの販売店もポイントアップとか無しで放置だよな。

544 :名無しさん:2021/06/28(月) 00:28:18.65 0.net
審査必要だから仕方ないけど、申し込み時に日にち指定させてほしいよな

545 :名無しさん:2021/06/28(月) 07:23:55.74 M.net
ポストにはいっていたよ

546 :名無しさん:2021/06/28(月) 10:47:59.06 0.net
AMEXは普通郵便で来るよな

547 :名無しさん:2021/06/28(月) 11:52:01.13 0.net
今古いキャッシュカードだけなんだけど、同じくデビット申し込んだら日時指定できるの?
あとJCBとVISAどっちがいいの?

教えてください先輩

548 :名無しさん:2021/06/28(月) 11:57:32.53 M.net
JCBはなあ

549 :名無しさん:2021/06/28(月) 12:57:33.89 0.net
>以下の外貨定期に優遇金利を適用させていただきます。
※対象のお客さま限定の金利となっております。

■外貨定期預金 豪ドル 7日もの 2021年06月25日から2021年07月15日までのお預入れ分(※円から預入時)
■優遇金利:年25.00%(税引後 年19.921%)


これってどんな罠があるの?
こんな美味しい話あり得ないんだが

550 :名無しさん:2021/06/28(月) 13:34:12.43 M.net
豪ドルだからね
楽天って投資とか計画してない?
MNOのシステム海外に売る気だし

551 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:24:26.45 M.net
7日ものだから25%なのも7日だけ、つまり0.48%くれるってだけだよ
スプレッドが1.1%あるから美味い話どころか0.62%の損=楽天の利益

552 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:26:36.32 M.net
まあ自分でリスク背負わないけど金利低いよって感じ?

553 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:26:44.07 M.net
ちなみにFXで77777円くれるってのも同じ原理でどうやっても損にしかならない

554 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:31:55.31 M.net
あ、その7日が終わると以降は0.03%だからね
円の普通預金のままにしといた方が遥かにマシ

555 :名無しさん:2021/06/28(月) 14:40:19.56 0.net
やはり強烈な罠があるんだなw

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200