2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 26

1 :名無しさん:2021/08/26(木) 16:00:26.36 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1615627177/

206 :名無しさん:2021/09/12(日) 13:32:51.33 0.net
【原因】1年記帳しなかったら通帳無効化などに決めたバチ

207 :名無しさん:2021/09/12(日) 14:00:34.31 0.net
電通や三菱電機ほど黒くはない
パワハラで訴えられたが、自殺者は出していない
一緒にしないでほしい

208 :名無しさん:2021/09/12(日) 14:02:17.78 0.net
そもそも5年も自宅待機はパワハラなのかと疑問もある

209 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:36:12.38 0.net
社長夫人なのに貯蓄できてないって聞いたよ
かなりの浪費家?社長なら普通に何億も持ってそうなイメージだけどね
本当に貯めてないのかしらね

210 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:42:13.99 0.net
>>209
みずほという名前の社長夫人の話?w

211 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:44:46.63 0.net
違う
土建業の話 
そこに入ってるおじさん嫌

212 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:45:45.01 0.net
そこに関わってる人は当然抜きにするって話
当然だし

213 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:47:14.92 0.net
何度も絡めて来てそれを脅しの材料にしてくるみたいで本当に不快
出てってもらいたい
色んな事実無根の噂を流してるよね

214 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:49:27.10 0.net
そういうことをするのはその人だけだから
ここで話す以前の問題だから
資格すら疑うほんと
何か面白いことはないかと探してるなら他の人の話題したら
迷惑でしかないし何の権利があってそこ持ち出すのかと
これを言いたくてこちらから今回話題振っただけ
ルールを守れない人は出てって

215 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:54:33.76 0.net
スレチもルール無視

216 :名無しさん:2021/09/12(日) 15:56:13.28 0.net
今後、阪急関連の話をしたら通販するから

217 :名無しさん:2021/09/12(日) 16:01:37.76 0.net
大阪の新聞記者繋がりかなんか知らないけど、いい加減にしたらどうですか
オタクらになんの関係もないし!
一個人の私生活調べて何がそんなに面白いんだか
悪趣味でしかない
新聞記者もいろいろだね
馬鹿げてる

218 :名無しさん:2021/09/12(日) 17:43:56.72 0.net
ワッチョイが欲しい

219 :名無しさん:2021/09/12(日) 18:30:13.99 0.net
第一勧業信用組合のパワハラはスルーすんのかよ

220 :名無しさん:2021/09/12(日) 20:59:05.76 0.net
明るいニュースはないのかよ

221 :名無しさん:2021/09/13(月) 00:23:49.57 0.net
なんか不安になったから他の銀行口座作ってる
なんかあってもいやだし

222 :名無しさん:2021/09/13(月) 01:40:58.02 0.net
age

223 :名無しさん:2021/09/13(月) 03:18:31.95 0.net
[7816] no name(2021-09-13 02:47:14)
カメルーンはクラウドクレジットのミスだろうが、金返せ杉山。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[7815] no name(2021-09-13 00:55:38)
保有ファンドで延長中のファンド見てみると、面白い。
話題のシンガポールは4割くらいは戻ってきているので、
まだマシな方。
1割くらいしかもどってきてないナイジェリア未電化とか、
中東ITとかのほうが恐怖を感じるw

マイクロローンは遅延したものもけっこうなパフォーマンスになってるから、
むしろ楽しみ。

またどのファンドにも最高5万なので、
気持ちの余裕はあるけど、頑張ってくれとは思うw

※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[7807] no name(2021-09-12 21:06:50)
リスクは全く書いてないよね。元本欠損とかゼロになるとかコピペしか。
そのファンド毎のリスクを記載しないのが信用ならんところだ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

224 :名無しさん:2021/09/14(火) 02:38:22.68 0.net
age

225 :名無しさん:2021/09/14(火) 23:29:43.46 0.net
>>205
「5年以上自宅待機」みずほ元行員が損害賠償で銀行を提訴

226 :名無しさん:2021/09/14(火) 23:30:18.58 0.net
>>205
「5年以上自宅待機」みずほ元行員が損害賠償で銀行を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f9a816a2bf2bfefb2aae6f6eeadcc4bd8aa538d

227 :名無しさん:2021/09/14(火) 23:35:31.52 0.net
FRIDAYまで参戦
この内容なら組織ぐるみと言われかねないし
マスコミも取り上げるということは
5年の自宅待機はさすがに非常識だったんじゃないか?

228 :名無しさん:2021/09/15(水) 01:49:05.83 M.net
みずほはアホ銀行

229 :名無しさん:2021/09/15(水) 07:15:30.05 0.net
アホで済んでればいいけど

230 :名無しさん:2021/09/15(水) 12:05:05.53 0.net
[7916] no name(2021-09-14 19:59:54)
11月末までに総括した報告をすると、8月23日付の報告にあるが、私は逆に事実を隠すものと思っている。
これだけの問題となると顧問弁護士を交えて協議しているはずであり、顧問弁護士は訴訟対策を講じるはず。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[7915] no name(2021-09-14 19:33:14)
これから会社を大きくしていくつもりならば
カメルーン案件に対する不誠実な説明で
問題を有耶無耶にしたままやり過ごそうと考えているなら、会社の程度、
底は見えた様なもんですよ。そういう対応する会社は
一回クセついたら何度でも理由つけて同様のことを繰り返す可能性が
ありますよね。不正を働いた他の事業者と同じとは言いませんが
不誠実な対応を働いた案件は他でもいつまで経ってもずっと言われ続けられてますし
結局のところ正直に向き合って解決しようとする姿勢が求められてるんじゃないですか
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[7911] no name(2021-09-14 19:11:01)
なんでも自己責任…笑 財務局さん検査厳しくしたら
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

231 :名無しさん:2021/09/15(水) 15:01:10.96 M.net
今日もピン札9000円とフツーのお札9000円下ろす
ローソン銀行で手数料取った仕返し
大々的に目立つところに告知なしだし

232 :名無しさん:2021/09/15(水) 15:02:28.57 M.net
>>228
そうっだよ!
アッホだよ!
それがどうしたアッホだよだよ!
年鑑7回システムエラー起こしたよ
(そうだよっ!同じ過ち繰り返してるよ!)

233 :名無しさん:2021/09/15(水) 17:57:18.05 M.net
アホだなお前システムを引っかき回してまたドジしてる

234 :名無しさん:2021/09/16(木) 01:31:11.37 0.net
age

235 :名無しさん:2021/09/16(木) 07:17:06.57 a.net
みずほプレミアムクラブ入って外商カード取得したいです。

236 :名無しさん:2021/09/16(木) 11:19:48.36 M.net
>>235
数年前だけど、
申込みしたら大丸から電話来て外商カード発行には年間購入実績や年収など審査があるから落ちることもあるって言うか多分無理ですよって強く言われて諦めた

小田急は無条件で発行された

237 :名無しさん:2021/09/16(木) 11:48:48.66 a.net
えー!そんな事ってあるんですか!

238 :名無しさん:2021/09/16(木) 13:23:30.94 M.net
人件費削減して警備員置かないで行員もATMに置かないで俺詐欺やキャッシュカード通帳取り忘れで二度手間
却って人件費増大
エラー7回目

アホか?
来年の総会で発言しよう!
50,000円5,000円にしてピン札窓口でおろしてきた
やる気ねーわ
窓口の行員
昼間なのに逆すくねーし
離れたんだな

239 :名無しさん:2021/09/16(木) 20:41:39.23 M.net
>>238
日本語でOK

240 :名無しさん:2021/09/16(木) 22:51:48.80 M.net
>>236
プレミアムクラブ入ってれば、年間購入額などが免除されるんじゃないの?
そのためのプレミアムクラブだと思ってた

241 :名無しさん:2021/09/16(木) 23:53:16.94 M.net
>>240
大丸側でもめっちゃ困ってるぽかった
みずほプレミアムの客は外商カードの審査基準に達していないことが多いみたいなこと言ってた
どっかで食い違いがあったんだろうね
多分みずほが悪いんだと思う

242 :名無しさん:2021/09/17(金) 04:16:58.12 0.net
[8050] no name(2021-09-17 03:05:43)
杉山社長は自分のミスをすべて他人に押し付けている。業務提供会社がお金を返してくれないのを投資した貴方が悪い、自己責任だ!杉山さんどんな契約をしていたのか説明してください。当社は一切責任はありません、と言っていますが、説明ぐらいしてください。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8018] no name(2021-09-16 11:01:48)
8008
クラクレ推奨通りに普通に分散していたら、ルーブル建ては1/3になりりました。
多くの投資者がユーロ高とルーブル安で相殺されていると思います。
残ったのはシンガのドルや円建てってところですから、私なんかはこのままでいけば±0です。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

243 :名無しさん:2021/09/17(金) 07:46:07.68 d.net
信託の方だけど解約に行ったら各ブースに、日経金融機関ランキング顧客満足総合第1位という小さな幟が立っていたが、問題あるみずほ本体と信託はまた別ものなの?

244 :名無しさん:2021/09/17(金) 08:15:19.58 d.net
みずほダイレクトアプリのリニューアルの延期
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/mizuhoapp/bankingapp/information/index.html?rt_bn=directtop

みずほダイレクトのセキュリティ強化を目的とする仕様変更の延期
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/information2021/index.html?rt_bn=directtop

リニューアルおよび仕様変更の延期に伴い、各種規定の改定予定日も延期
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/oshirase/kitei_kaitei/index.html?rt_bn=directtop#direct

全部延期か。まあそうなるよな。

245 :名無しさん:2021/09/17(金) 09:36:53.29 r.net
第1暗証番号の入力要求での混乱をシミュレーションしたのかな

246 :名無しさん:2021/09/17(金) 11:41:52.14 0.net
法人口座を他にも作ったわ…
窓口では並ぶこともなく対応してもらったがそれでも1時間以上掛かった
こんなに掛かって審査に落ちたら笑える…
みずほ氏のせいで無駄な時間を費やしてしまった…

247 :名無しさん:2021/09/17(金) 12:57:19.54 M.net
>>241
大丸もある一定の条件の内容でみずほと合意して契約してるだろうし
この情報だけではどっちが悪いかは判断できないな

248 :名無しさん:2021/09/17(金) 13:24:08.07 0.net
[8059] no name(2021-09-17 08:58:11)
これから有人セミナーとかやるのかな。
質疑応答のときにこの人たちがマイクもって、
質問するのかと思うと、
ちょっと見てみたくなる。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8055] no name(2021-09-17 08:05:02)
回収費用がかさんだってことみたいだけど、そもそも回収費用が現状、いくらかかって収支がどうなってるのか、途中のタイミングで定期的に確認してなかったってことだよね。そんなのやるのが当たり前。当たり前のことができてないって投資家が当然に期待するレベルの管理ができてないのに、責任ない訳がないやろ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8052] no name(2021-09-17 07:31:38)
クラウドクレジットの商品としてカメルーンを販売して、カメルーンが
詐欺し嘘の報告してたら、それはウチは悪くありませんは
通用しないよ。
運用手数料取ってるんだから
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8050] no name(2021-09-17 03:05:43)
杉山社長は自分のミスをすべて他人に押し付けている。業務提供会社がお金を返してくれないのを投資した貴方が悪い、自己責任だ!杉山さんどんな契約をしていたのか説明してください。当社は一切責任はありません、と言っていますが、説明ぐらいしてください。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

249 :名無しさん:2021/09/17(金) 14:23:02.38 M.net
>>247
日頃の行いからしてみずほが悪いと思うのが普通やろ

250 :名無しさん:2021/09/17(金) 18:37:59.76 0.net
>>249
日頃の行いって
契約を反故にするようなことみずほは日頃からやってるの?

251 :名無しさん:2021/09/17(金) 19:26:19.49 M.net
今日もピン札9000円の、フツーのATM萎れた札9000円の出してきたわwww
コンビニ手数料大々的に告知しない怨みわ1000倍返しだ!
1000万円の下ろすまで続けてやるwww

252 :名無しさん:2021/09/17(金) 20:00:17.43 0.net
>>249
もし契約を反故にするようなことを日頃からやってるなら、みずほとの取引を見直すから、詳しく教えて

253 :名無しさん:2021/09/17(金) 20:31:45.38 M.net
お仕事お疲れ様ですw

254 :名無しさん:2021/09/17(金) 21:50:22.14 0.net
言いがかりかw

255 :名無しさん:2021/09/17(金) 23:00:32.59 0.net
みずほプロムナードウェブってなんやねん。
大してメリット感じないサービス作るのって
好きにしろとしかいいようがないが
訳の分からないサービス作りまくって
システムが複雑になって障害起こすとか超大馬鹿だなw
システム屋にいつまでもカモられてろw

256 :名無しさん:2021/09/17(金) 23:59:33.12 M.net
キャッシュカードの名義変更しにいったら待たされた上に別日に予約してきてくれ&予約日は電話で決めると言われ、予約日には無駄に席につかされて保険の営業かけられた。そんなことやってる暇あったらまともな運営してくれと小言を言いたくなった。

257 :名無しさん:2021/09/18(土) 00:14:17.15 M.net
>>256
名義変更してまでまだみずほを使うなんて勇気あるな

258 :名無しさん:2021/09/18(土) 00:25:53.29 M.net
>>257 別銀行の口座開設する方が面倒かなと思った情弱です…まぁサブのサブだからほぼ動かしてないしいいかなと

259 :名無しさん:2021/09/18(土) 01:43:17.21 0.net
みずほ関係者へ
システム障害の恐怖、金融庁、世間からの冷たい視線が、おんどれらを襲う!

これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384

260 :名無しさん:2021/09/18(土) 14:24:28.50 0.net
事なかれ主義で、すぐ保身に走る企業風土w
だから問題が起きたら犯人探しに躍起になる。
犯人特定したら問題解決した気になってる

261 :名無しさん:2021/09/18(土) 15:28:04.40 a.net
みずほさんの緊急事態宣言回避の提言
その前に自分ところシステム障害をリサーチして回避する方法提言しろとイラっ
マジメに頭おかしいんじゃないか

みずほリサーチ&テクノロジーズ、5つの政策で「来年は緊急事態宣言を回避可能」と発表
https://news.google.com/articles/CBMiSmh0dHBzOi8vbmV3cy55YWhvby5jby5qcC9hcnRpY2xlcy84YjUwODdmNjI1NDg1ZDAzYTk4NzZiYTcxMDA5NDRiZDk0Mjk3YTE40gFOaHR0cHM6Ly9uZXdzLnlhaG9vLmNvLmpwL2FtcC9hcnRpY2xlcy84YjUwODdmNjI1NDg1ZDAzYTk4NzZiYTcxMDA5NDRiZDk0Mjk3YTE4?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

262 :名無しさん:2021/09/18(土) 15:46:42.07 0.net
[8128] no name(2021-09-18 11:55:07)
為替変動による損得はクラクレのせいではないと思うが、手数料かなりとっておいて回収できないはないだろう手数料なにに使っていたのか
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8123] no name(2021-09-18 11:04:00)
中東ITなにも追加情報がないので不安だな。これも飛ぶのか
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8113] no name(2021-09-18 09:20:19)
ファンド募集に調子のいいこと書いてたけど、だったらなぜ棄損?本当に虚偽はなかったの?シンガの件だけど。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8079] no name(2021-09-17 16:02:17)
2回も現地に赴き、オバンバ社CEOと直接面談をした杉山氏から直接説明をぜひとも聞きたい。
と思っていたら、正式に申し入れる方法を見つけた。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8077] no name(2021-09-17 15:41:07)
もう杉山のライフはゼロ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8074] no name(2021-09-17 15:14:41)
セミナーが開催されて出席するなら聞いてみて!
シンガポールとか、どんな契約になっているのか、担保とかなかったのかとか。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

263 :名無しさん:2021/09/18(土) 15:52:40.17 0.net
キチガイの巣窟になってるな。

264 :名無しさん:2021/09/18(土) 19:46:30.18 0.net
他の銀行口座つくるのめんどくさいけどトラブル起きたらもっとめんどいし頑張るか

265 :名無しさん:2021/09/18(土) 22:19:27.70 0.net
キムチ銀行

266 :名無しさん:2021/09/18(土) 23:41:56.46 0.net
何か起こってからじゃ遅いからね。それくらいもう信用できない。

267 :名無しさん:2021/09/19(日) 00:17:28.50 0.net
ほんと不安な気持ちにさせるなよっていいたい

268 :名無しさん:2021/09/19(日) 22:12:53.23 0.net
これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384

顧客や預金量、支店網は他のメガバンと遜色ない(はず)なのに
システムがダメすぎて破綻した最初の銀行、として歴史に残ることになりそうだ。

269 :名無しさん:2021/09/19(日) 22:16:07.74 M.net
>>257
ぴ、ピン札だし…

270 :名無しさん:2021/09/19(日) 22:17:56.62 0.net
エコ通帳もダイレクトアプリも延期してるけどまともにできるのか疑問

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/about/service/directpassbook/detail.html

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/mizuhoapp/bankingapp/information/index.html

271 :名無しさん:2021/09/19(日) 22:31:06.47 0.net
怖くてエコ通帳にできんわ
万が一預金データが飛んだときのために少なくとも入金があったときや預け入れしたときは記帳して手元に証拠を残しておかないと
万が一の場合も預金データは別のところにバックアップされてるなんて言われたとしてもこの有り様じゃそのシステムを信用できないわけで

272 :名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:37.83 M.net
>>271
怖くてみずほに預金できんわw

273 :名無しさん:2021/09/19(日) 23:35:39.64 0.net
[8165] no name(2021-09-19 10:11:24)
すべてのファンド案件のうち1割が募集どおりの利息、2割が利息が下がるそして残り7割が元金が大幅に毀損といったところでしょうか
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8160] no name(2021-09-19 05:29:51)
2019年7月の段階でクラウドクレジットとオバンバ社の間に問題があったのに、2020年3月まで海外送金待ちと報告していた、確認のため8ヶ月掛かったと言っているが、それならその間海外送金待ちなんて報告しなかっら良いのに、なのに嘘は載せてませんと嘘をついている。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8159] no name(2021-09-19 05:09:43)
杉山さん、カメルーンの投資資金は回収されて、送金待ちですと言ってましたよね!今頃になってオバンバ社に騙されたなんて、そりゃ!クラウドクレジットさん、アンタが騙されたんでしょ!なんで投資家に責任転嫁するの?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

274 :名無しさん:2021/09/19(日) 23:49:43.48 0.net
>>271
他のメガバンクにしたら?

275 :名無しさん:2021/09/20(月) 01:13:17.52 0.net
age

276 :名無しさん:2021/09/20(月) 01:15:53.21 0.net
みずほへの処分に影響も
今年に入って6度のシステム障害を繰り返しているみずほフィナンシャルグループへの対応も影響を受ける可能性がある。金融庁は当初、8月下旬にみずほに業務改善命令を出す方向で調整していたが、同20日と23日に再び障害が起きたため、対応の仕切り直しを迫られた。いまも検査は続いている。

金融相は12年12月の安倍内閣発足以来、9年近く麻生太郎財務相が兼務しており、「大臣交代時のレクチャーのノウハウが失われつつある」とある幹部は冗談交じりに話す。この間に金融庁長官は5回、代わった。同庁内には「部下から上がってきた判断を尊重し外からは守ってくれる」という麻生氏の続投を期待する声が根強い。

ある幹部は「政治と関係なく粛々と進めるだけだ」と話すが、別の幹部は「政権が代わると改めてゼロから説明し直さなければならなくなる。(みずほの件は)9月中に片付けたいというのが本音だろう」と話す。7度目の障害が起きないことが大前提だが、いずれにしろ政治日程を意識しながらタイミングをはかることになりそうだ。

277 :名無しさん:2021/09/20(月) 10:01:47.34 0.net
スクープ! みずほFGの活路「IBMに一本化」

現行システムの廃止と日本IBM製システム一本化。公的資金注入・外部経営者招聘も視野に入ってきた。

https://facta.co.jp/article/202110002.html

278 :名無しさん:2021/09/20(月) 11:03:15.77 M.net
>>277
また何日もATM稼働停止させるんやろな

279 :名無しさん:2021/09/20(月) 11:25:52.92 0.net
[8213] no name(2021-09-20 11:24:32)
○電話での受付
受付時間: 平日10時00分〜17時00分
電話番号: 0570−016811(IP電話からは03−5251−6811)におかけください。
※ただし、「事前相談(予防的なガイド)」については、0570−016812(IP電話からは03−5251−6812)におかけください。
※相談室においては、応対内容の明確化等のため、通話内容を録音させていただいております。
○ファックスでの受付
受付時間:24時間
ファックス番号:03−3506−6699
○ウェブサイトでの受付
受付時間:24時間
ウェブサイトからの受付:こちらをクリックして下さい。
○文書(郵便)での受付
宛先:〒100-8967 東京都千代田区霞が関3−2−1 中央合同庁舎第7号館
金融庁 金融サービス利用者相談室
※ いただいた文書など各種書類は、原則として、返却いたしませんのでご了承ください。ご相談や情報提供の際は、原本でなく写しをご送付ください。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8212] no name(2021-09-20 11:21:48)
そもそもクラクレと言うか杉山社長が経営センス無いのは予想通りでしたが…元金毀損率高すぎる
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8197] no name(2021-09-20 09:02:49)
8193
「オバンバ社が言ってるみたいだよ!知らんけど。」的なスタンスですね。
何か大きなものが抜け落ちているよう見思えます。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[8193] no name(2021-09-20 01:46:03)
「報告書に関しましては当時オバンバ社から受けていた報告より公開している情報であり、当社は一切責任ありません。」
本当にこんなこと言ってるの?
だとしたらこの会社にはコンプラもガバナンスもあったもんじゃない。
お金を預けるには危険すぎる。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

280 :名無しさん:2021/09/20(月) 12:04:13.94 a.net
苦闘19年史で富士銀IBMの優位性が書かれてあったな
とりあず三つ巴で公平に書こうとしてあっても富士が進んでいるように読めた

281 :名無しさん:2021/09/20(月) 13:21:49.33 0.net
赤坂支店事件って

282 :名無しさん:2021/09/20(月) 14:05:19.48 0.net
>>277
つい先日、すごい大金かけて新システム入れたばかりじゃなかったのか?
それ廃棄して一から作り直す?
どこにそんな金があるんだ。

283 :名無しさん:2021/09/20(月) 16:23:11.93 M.net
>>282
ヒント:他人様のお金w

284 :名無しさん:2021/09/20(月) 16:43:24.41 M.net
1兆円の利益を出してる企業に公的資金とか言ってるのは控えめに言って頭が悪すぎるだろ

285 :名無しさん:2021/09/20(月) 17:27:56.81 d.net
連休明け大丈夫かな

286 :名無しさん:2021/09/20(月) 19:33:05.31 d.net
いや、モノより戦略ペーパーでコスト削減しか考えられない企画部門のアホどもが病因

287 :名無しさん:2021/09/20(月) 21:17:28.88 0.net
>>270
なお、定期預金口座の一部は「みずほ e-口座」に切替となっております。

これって、例のシステム障害の直前に切り換わったものか?

288 :名無しさん:2021/09/21(火) 00:05:22.95 0.net
age

289 :名無しさん:2021/09/21(火) 03:33:23.04 0.net
そろそろ次のシステム障害が起こる頃かな・・・

290 :名無しさん:2021/09/21(火) 14:02:51.07 d.net
今週は大丈夫そうですね

291 :名無しさん:2021/09/21(火) 14:04:35.30 d.net
行員のみなさんのストレス解消のためにシステム一新したらどうですか?

292 :名無しさん:2021/09/21(火) 21:44:29.09 0.net
みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分

金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステムの「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいをメドに、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて運営体制の見直しも命じる。金融当局がシステム運営を直接監督することで障害再発を最小限にとどめ、金融システム不安への波及を防ぐ。

293 :名無しさん:2021/09/21(火) 21:58:27.09 0.net
結局間接的に税金も投入するのね

294 :名無しさん:2021/09/21(火) 21:59:05.50 d.net
解体への序章から、売却先選定の前触れですか?

295 :名無しさん:2021/09/21(火) 22:12:30.12 0.net
みずほ銀に業務改善命令へ 金融庁

みずほ銀行でシステムトラブルが相次いだ問題を巡り、金融庁が近く、みずほフィナンシャルグループとみずほ銀に業務改善命令を出す方針であることが、21日分かった。

296 :名無しさん:2021/09/21(火) 22:16:55.41 0.net
これで手数料とか上がったらさすがに解約だな

297 :名無しさん:2021/09/21(火) 22:39:08.29 M.net
システム運営の直接管理監督ってキッツイ行政処分やなぁw
経営層が信用されて無いって事じゃね

298 :名無しさん:2021/09/21(火) 22:41:02.39 M.net
去年だっけ?プレミアムクラブとかマイレージクラブ改悪したのって
今にして思えば逃げる時間を与えるためにわざと改悪してくれてたのかな…
ありがとうみずぽたん
おかげで今は三菱でアプリも使いやすくて快適だよ

299 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:01:03.13 0.net
やばいだろみずほ

300 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:02:10.04 0.net
金融庁みずほの派閥争いに切れてそう

301 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:24:30.93 d.net
遂にお上がブチ切れたか

302 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:29:05.32 0.net
個別のシステム上の問題ではなく、組織の運営体制に問題があるとの見方を強めた。

by 金融庁
だってさw

303 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:29:12.65 0.net
金融庁は、今年7回のシステム障害を起こしたみずほ銀行とみずほフィナンシャルグループに対し、近く業務改善命令を出す方針を固めました。

 みずほ側にシステムの保守や更新の計画を報告させるなど、金融庁が、みずほのシステムを事実上管理する考えです。相次ぐシステム障害の根本的な原因が明らかにならないなか、新たな障害の再発を防ぐための異例の対応となります。

 関係者によりますと、今回はあくまで一時的な措置で、改めてトップの経営責任を問う行政処分を出す考えです。(21日22:55)

304 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:43:44.84 0.net
事実上の国有化ですかね?
ふつう国有化って株式を国が取得することだろうけど、
システムを国が管理するって…。そんなの今まで聞いたことない。
世界中の金融関係者もビックリじゃないの。

305 :名無しさん:2021/09/21(火) 23:57:37.77 0.net
みずほすごいな悪い意味で

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200