2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 26

542 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:52:05.40 a.net
4000年に一度の確率の故障が偶然起きたのか
4000億円かけたシステムを守るために交換すれば問題解決になるハードのせいにしているのか
真相は闇の中

543 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:02:11.46 M.net
4000年に1度では無く、4000台あったら年に1台故障しますって意味をみずほが誤認している。
圧倒的なみずほの勉強不足w

544 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:08:41.38 M.net
故障時の絶対間違えてはいけない手順をミスって退避したシステムを千葉から元に戻せなくなっているw
もう擁護出来ない

545 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:13:00.74 0.net
アハモ

546 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:15:39.19 M.net
しかも、手順を間違えたミスを隠して機器の故障が原因だと記者会見で誤魔化している

547 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:22:20.58 d.net
>>543
冷静に考えたら、「機械が4000年壊れません」って意味わからんよなwww
きちんと維持管理すれば4000年データが保存できるならわかるが。

548 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:54:04.08 0.net
温暖化で100年に一回の災害が毎年起こるように、みずほでは4000年に一回の障害が年に年に8回とかそれ以上に起きるんだろうな。

549 :名無しさん:2021/10/09(土) 15:49:54.85 M.net
このシステム問題が、どのように落ち着くのか非常に興味あるわw
きっちりシステムが正常化するまで仕事して欲しい
変に誤魔化して終わらすんなら、もうダメだろ

550 :名無しさん:2021/10/09(土) 20:36:44.27 M.net
普通の会社

バイト女「〇〇さん、何歳ですか?」
男社員「28歳で子供三人居るよ、何とかこうとか、、」楽しそうに会話

これ、1ヶ月以上、楽しそうに会話


独身フリーター真面目、会話なし、会社で仕事して帰るだけ

ダーティーワーク
オス、ち、ん、ポ、ほんま


https://youtu.be/CX-un4obyU0

https://youtu.be/rTiNWfxxrxM




最後は不倫しますか?

551 :名無しさん:2021/10/09(土) 23:24:43.43 0.net
予防のためワクチンが必要だね

552 :名無しさん:2021/10/10(日) 00:21:26.49 0.net
有能なシステムに精通した人材を営業へ異動させてたのかw
好き嫌いで人事やってるから、こういう事になる。有能な人材でも、アイツ嫌いポイするわw
好き嫌いで判断する上司がイラネーんじゃね

553 :名無しさん:2021/10/10(日) 00:43:40.92 0.net
預けてた自分がバカだったわ
会社の推奨給与振り込み先だから使ってたけど口座解約したわ

554 :名無しさん:2021/10/10(日) 00:49:14.47 0.net
age

555 :名無しさん:2021/10/10(日) 01:01:55.28 0.net
複数の業者が入って複雑化、障害の原因も分からなくなってるのに、改善策は複数の業者との関係強化
逆張りなのか?事態が見えてないのか?


みずほフィナンシャルグループの石井哲最高情報責任者は、8日の会見で「復旧対応にとまどったことが多かったのは事実で、メインシステムを使いこなせていない」と述べました。

再発防止に向けて、みずほは、複数のベンダーとの協力関係を強化するほか、ベンダーの出身者を新たに採用するなど、システムの運用体制を見直す方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211009/amp/k10013299251000.html

556 :名無しさん:2021/10/10(日) 01:11:38.69 0.net
石井哲最高情報責任者、この人はダメだw
絶望的にITの知識が無い
こんなんじゃ、状況を説明出来ない
情報責任者なのにITがダメダメなのは謎人事ではあるがw

557 :名無しさん:2021/10/10(日) 01:30:08.66 0.net
みずほ分割のゴシップ記事は低俗だけど、冷静に考えると有りなんじゃないか
収益性の低いリテール、そのためのシステムやATMのために今後もリスク抱える必要ないって
だからもう一度CBとBKに分けて、みずほはCB中心の金融グループ、新生IBJみたいにする
リテールはオンラインバンキングとか軽めにするからシステムもクラウドでいい
BK部分はどこかに売っちゃう

558 :名無しさん:2021/10/10(日) 02:56:40.13 0.net
[9099] no name(2021-10-09 18:21:50)
9097
年内にここにカメルーンの損失確定を載せることになるので、
それでどうなるかですね。
9050
パキスタンはたぶんもう回収無理な雰囲気出てしまいましたね。
残念です、、。

カメルーンって、延長した結果、
結局償還予定からMAX何年遅延可能なんでしたっけ?

※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9096] no name(2021-10-09 17:29:22)
以下のメールが来ましたが、良かった案件のみの利回り自慢に呆れました。
皆様はいかがですか?
標題のとおり、2021年9月に償還を迎えた当社ファンドの運用実績は前月に続き好調を維持し、償還ファンド全25本の実現利回りの平均値(単純平均)は9.7%(年率、税引前)、うち「為替ヘッジあり」または「円建て」のファンド6本の実現利回りの平均値(単純平均)は7.4%(年率、税引前)でした。以下レポートに詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9095] no name(2021-10-09 16:48:37)
社会貢献したい投資家なんていないだろう
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9083] no name(2021-10-09 11:54:22)
>>分配チャート」画面の見やすさ改善
そうではなくて更新頻度が半年1回と少なすぎて予想に使えないとの投資者指摘だろう。
的外れな言い訳してるところが、各ファンド説明と同様で腹が立つ。
個々の客になると腹立たしくなり投資成績以外のストレスを抱えて精神衛生に悪い。
こんなところには二度と手を出さないが、延滞延滞のオンパレードで金が返ってこない。
もちろんシンガなど相手先調査不足フファンドなどのデフォルトファンドも返ってこない。
早く縁を切りたい。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9080] no name(2021-10-09 10:29:21)
改善レポートが配信されましたが、元本返済についても改善お願いします。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

559 :名無しさん:2021/10/10(日) 06:18:41.34 a.net
あのさぁ・・・なんなの・・・この無能銀行

みずほ銀行「超有能な技術者は営業にまわしてました」 [759857947]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633780554/

【障害】みずほ銀行、当時の技術者らとの関係を強化する方針 手順飛ばしてバックアップへの切り替え失敗 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633779789/

みずほ「当時の技術者を探す」 紳助「我々スタッフが一生懸命、一生懸命捜しました。」 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633781584/

みずほ銀行「有能技術者を営業にまわしたら辞めてしまった。今から元技術者らとの関係を強化します」 [759857947]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633783100/

560 :名無しさん:2021/10/10(日) 07:11:04.43 0.net
>>559
これだけ問題が出ててるけど、8件中3件の説明
しかもハードの故障が原因とまでは分かりましたが、なぜハードが故障したのか分かりませんって結局は何も分かってない、、、
原因究明と納得できる再発防止策の策定の執行猶予1年くらいで、できない場合は銀行業の免許取り消し処分でいいんじゃないか


8度の障害のうち、3回は機器の故障が原因だった。故障の予兆を厳格に管理することも再発防止策に盛り込んだ。

今回の記者会見では、システム障害のきっかけとなった機器の故障原因は分からないとした。頻発する故障を見逃した理由も判然としない。原因分析に甘さが残る内容と言え、今後のシステムの安定稼働に不安を残している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB084DC0Y1A001C2000000/

561 :名無しさん:2021/10/10(日) 07:20:27.10 a.net
富士通とNTTデータが入っているだけでみずほの二の舞と笑われる始末

岸田デジタル庁。NEC・NTTデータ・富士通の最強タッグが全システムを請け負うことに決定! [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633780733/

562 :名無しさん:2021/10/10(日) 07:49:35.90 a.net
みずほの一連の流れで気持ち悪いのが説明だな

-事務処理が集中するときに大量のデータ移行
-みんな指示待ちでお見合い、対応しなかった
-システム分かる人が異動でいなくなった
-メーカーを指揮できる人がいなかった
-手順飛ばしてバックアップに移行失敗
-一部バックアップに移行する場合のマニュアルなし
-原因はハードの故障、でもなぜハードが壊れたかは不明

などなど、ほぼ全てやり方が悪かった、だからしっかりやります的な銀行員のありがちな作文の世界なんだよな
技術面については特筆するコメントない
普通はまず直接の原因である障害が論じられ、
その後に背景である管理体制とか対応面の話になる
熱海の土砂崩れでも航空事故でも
本当にブラックボックスって言うか、分からないんだろうな
またやらかすとしか思えない

563 :名無しさん:2021/10/10(日) 07:56:54.80 a.net
MINORI諦めよう
かかったコストは一括償却済みだから過去のこと
今からIT業者に損害賠償したり、ガバナンスが悪かったと金融庁さんも言っているんだから、
社内社外の取締役に損害賠償をしてもらうんだろうが、損害賠償取立益みたいのが立つよな
その金で新しいシステム作ればいい

564 :名無しさん:2021/10/10(日) 08:18:48.00 0.net
>>556
ITのヘッドは営業か企画の上に行けないシニアの上がりポジションだしな

565 :名無しさん:2021/10/10(日) 09:11:44.13 0.net
サステイナブル

566 :名無しさん:2021/10/10(日) 11:25:28.31 01010.net
>>542
同じ型番のハードディスクを同じタイミングで使い始めて、本番用とバックアップ(あるいはRAID同士)で
同じ運用をしていたら、同じようなタイミングで故障するのは当たり前。
工業製品の品質としては極めて優秀。
システム設計の教科書にはそうなるから直ちにハードディスクを交換しろって書いてある。

4000年云々は間違い。それを技術担当者に確認せずに外部に公表しているのは
レベルが低い。

567 :名無しさん:2021/10/10(日) 12:47:34.41 d1010.net
システム会社が悪い。
興銀は官軍なり。

568 :名無しさん:2021/10/10(日) 13:35:36.95 a1010.net
>>567
それは良かった
みずほばっかりディスられるけど
システムや機械の故障の責任はまずは業者
もっと断罪するべき

569 :名無しさん:2021/10/10(日) 14:05:05.46 a1010.net
0033 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10 12:47:40
どう思った?



@mui_king
先日システム会社勤務の友だちと飲んでて

今までクライアントの偉い人に
却下されがちだったやつが
『これをケチるとみずほみたいになりますよ!』
って言うとなんでも通るようになった

ってくだりで千切れるほど笑った。
みずほ、役に立ってるぞ

2021-10-09 17:29:00

570 :名無しさん:2021/10/10(日) 15:09:39.30 a1010.net
これだけやらかして社長続投はグループ総意とか
謝罪会見がポジティブ過ぎて呆れられたりとか
IT業界でブラック筆頭なのに再発防止策はエンジニア採用とか
自社のヤバさを棚上げしてみずほのサステナビリティへの貢献をプレゼンしちゃうとか
世間からベンダー4社体制を批判されているのに今後も複数の業者と連携深めますとか、

完全に世間の常識からズレちゃってる
メガバンクだからか世間を見下して
自分たちのお花畑の中だけで生きてるんだろうな

571 :名無しさん:2021/10/10(日) 16:06:42.38 01010.net
>>570
社長続投が総意とかフザケンナ
偉そうにしてないで今すぐ辞めろ

572 :名無しさん:2021/10/10(日) 17:21:02.31 d1010.net
CIO(笑)も部長席も全員更迭しろや

573 :名無しさん:2021/10/10(日) 18:49:24.88 01010.net
具体的な責任があろうと無かろうと
みな更迭しろって意見には共感できない

574 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:02:22.37 M1010.net
外注、下請けが作ったシステムの使い勝手が悪くて弊社社員が復旧に手間取った。こんなシステムが全部悪いので俺らは悪くないw
復旧時も手取り足取りやってくれなくちゃ、僕ちゃん困っちゃうw
いったい誰の会社だよ

575 :名無しさん:2021/10/10(日) 19:42:15.27 01010.net
俺らは悪くないなんて言ってる会社を助ける必要なくないかw
システムベンダーも全員引き上げていいんじゃねw

576 :名無しさん:2021/10/10(日) 21:17:41.40 a1010.net
チャラ、、オトコ!!

チャラ、、、おっ?!

チャラ男!

https://youtu.be/1jyvULgoFLM

577 :名無しさん:2021/10/10(日) 21:18:38.39 a1010.net
標識
Uターン禁止



犯人の顔のイメージキャラクター

つ、、、血だ!

https://youtu.be/Fj0yhCDFgeA

https://youtu.be/YVxxhp90Oz0

578 :名無しさん:2021/10/10(日) 21:34:21.10 a1010.net
冗談抜きで解体したほうがいいよ

579 :名無しさん:2021/10/11(月) 00:21:13.13 0.net
age

580 :名無しさん:2021/10/11(月) 03:46:53.43 0.net
みずほ4,000年の歴史とは?

581 :名無しさん:2021/10/11(月) 07:07:20.99 a.net
出前の配達のバイトしてる自転車の大学生が女性とぶつかりそうになって自転車が転倒したんだよ

女性「ごめんなさい」

大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから、
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」

これ、商品がこぼれてなくてもこぼれてても最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ?


これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ?

これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/EkifUgWUk1w

582 :名無しさん:2021/10/11(月) 07:52:15.33 0.net
解体かは分からんが何らかの目に見える制裁はあるだろ
メガは潰せないので何やらかしても形だけの謝罪でやりたい放題となるから
みずほの今の体制も社長頭取も半年以上サステナブルじゃないと思うが

583 :名無しさん:2021/10/11(月) 21:16:19.93 0.net
今のNHKの会長ってみずほ統合時(2002年)の社長なんだよな
ほとぼり冷めたころに要職につけます

584 :名無しさん:2021/10/11(月) 21:34:22.87 d.net
>>583
立花に自宅凸されてた時はめっちゃザマーって思ったw

585 :名無しさん:2021/10/11(月) 23:26:35.50 0.net
それでもみずほの中の連中、特に旧興銀の連中は、こんな事態を屁とも思ってないだろうよ。
「システムは業者が馬鹿なせい。俺たちこそ被害者。俺たちエリート」とか思ってそう。

586 :名無しさん:2021/10/12(火) 00:07:03.60 0.net
age

587 :名無しさん:2021/10/12(火) 00:49:27.56 0.net
>>585
屁とも思ってないことはない。
関係がない部署だから状況は分からないが、社長交代くらいで済むはずないと思ってる。漠然とした不安だけど、何かが起こると思う。
「システムは業者が馬鹿なせい。俺たちこそ被害者。」は程度の差はあるがこれこそ総意。
ウチの責任は否定しないが、業者も叩かれないのはおかしい。

588 :名無しさん:2021/10/12(火) 00:54:06.47 0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB084DC0Y1A001C2000000/

日経BP 「日経コンピュータ」編集長
分析・考察ストレージにおけるハードディスク装置の2台同時故障は、確かに珍しい事象ではありますが、設計やテストにおいて無視していい事象とは言えません。特に装置の型番が同一であれば、同じような時期に故障が起こる可能性は高くなります。1台が故障した場合、ストレージを再構成するためにもう1台がフル稼働し、それが新たな故障につながる恐れもあります。

みずほFGは2重故障について「ITベンダーからは4000年に1回と言われた」としていますが(参考:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06125/)、特定の型番において、読み取り不良などによる故障率が足元で高まっていたとのこと。こうした2重故障も想定した復旧手順の整備を進めておくべきでした。

589 :名無しさん:2021/10/12(火) 00:58:35.28 0.net
>>588
日経IT Japan Awardグランプリとして1年前に表彰したこと棚上げにしてオツム大丈夫かな
恥を知れとしか言えない

590 :名無しさん:2021/10/12(火) 13:33:04.74 M.net
>>585
銀行員は金融庁に対してはびびりまくりだから乗り込まれて本当にヤバいってことは理解してる

591 :名無しさん:2021/10/12(火) 20:07:29.06 0.net
三井住友銀行システム障害復旧 原因調査中

三井住友銀行で12日午後、システム障害が発生し、この影響で外国為替取引の送金に遅れが出ました。

システムは復旧したということですが、詳しい原因は調査中で現在、遅れが出ていた送金の処理を進めているということです。

592 :名無しさん:2021/10/12(火) 20:08:00.24 0.net
三菱でもシステム障害があったし結局どこも同じじゃん

593 :名無しさん:2021/10/12(火) 20:21:05.15 d.net
>>591
みずほの連中ほっとしてそうだなw

594 :名無しさん:2021/10/12(火) 21:32:34.31 0.net
赤信号みんなで渡れば

595 :名無しさん:2021/10/12(火) 21:58:43.43 0.net
堅確である銀行システムが次々障害
しかも原因不明
中国あたりのサイバー攻撃の可能性も視野に入れた方がいい

596 :名無しさん:2021/10/12(火) 22:33:41.89 0.net
本当にサイバー攻撃でメガバンクの勘定系システムに影響を与えることができるとしたら時代は変わったなあと感じる
中枢部分はネットから完全隔離するものだと思ってたけれども今は無理なのかな

597 :名無しさん:2021/10/12(火) 23:32:42.54 M.net
メガバンク3つも要らんよな。
解体でおk。

598 :名無しさん:2021/10/13(水) 00:06:32.14 0.net
age

599 :名無しさん:2021/10/13(水) 00:24:53.61 d.net
国営銀行1つで十分

600 :名無しさん:2021/10/13(水) 06:11:24.36 a.net
出前の配達のバイトしてる自転車の大学生が女性とぶつかりそうになって転倒したんだよ

女性「ごめんなさい」

大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」

これ、商品がこぼれてなくてもこぼれてても最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ?


これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ?

これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/xv55yyNxCuE

601 :名無しさん:2021/10/13(水) 06:36:56.10 0.net
>>589
1年前は、まだ障害起こってないだろ。
まさかこれほど連チャンするとは日経ITも思わないわ。
恥を知るのは8連継続中のみずほの方。
正常稼働してれば表彰ものだったんだよ、してればな。

602 :名無しさん:2021/10/13(水) 07:22:14.94 0.net
これから「みずほ銀行」に起こるヤバい現実…金融庁が送り込んだ「特殊部隊」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88091?imp=0

603 :名無しさん:2021/10/13(水) 10:09:25.24 M.net
ピン札おろせるところってある?

604 :名無しさん:2021/10/13(水) 10:09:33.76 M.net
ここ以外に

605 :名無しさん:2021/10/13(水) 11:28:27.09 0.net
金融庁はピンチだな
赤も緑もATMやシステム障害を起こしているのにみずほだけ処分はできないよ
公平性を害するから
3メガ一斉に業務改善命令はありだが、
日本の金融機関大丈夫かって世界から不安視されるだけで国益に反する
一番いいのは、金融庁長官がみずほさんに他メガでもある些細なことで半年以上も嫌がらせしちゃいました、真摯に反省していますと表明頂くことか。なら、許してやってもいい。

606 :名無しさん:2021/10/13(水) 11:46:34.95 d.net
タイトル1期の他と年間6冠みずほを比べるなよ

607 :名無しさん:2021/10/13(水) 16:29:12.88 a.net
みずほはシステム障害今年8回だから、年間8冠
サトフルの年間3冠に大差をつけたな

608 :名無しさん:2021/10/13(水) 16:57:12.41 0.net
一口に障害といっても原因が特定出来ている障害と、特定できない障害とでは意味合いが全然違うからな。

609 :名無しさん:2021/10/13(水) 17:00:27.14 0.net
[9269] no name(2021-10-13 09:36:20)
全張りは結果論。誰がここに全張りする? 大丈夫?笑
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

610 :名無しさん:2021/10/13(水) 22:59:08.95 0.net
外為送金、最大91件遅延 12日のシステム障害 三井住友銀

 三井住友銀行は13日、外国為替関連システムで12日に発生した障害に関し、主に法人顧客の外為送金で最大91件の遅延が発生したと発表した。

【図解】対ドルの円相場推移

 同行は顧客や送金先の金融機関に連絡した上で、順次手続きを進める。障害の原因については、システムのサーバー内の部品が一部故障したためと説明している。

611 :名無しさん:2021/10/13(水) 22:59:53.27 0.net
>>610
結局どこもみずほと同じじゃないか
故障してシステム障害なんて普通に有り得るってことだろ

612 :名無しさん:2021/10/13(水) 23:00:49.79 0.net
そもそも金融庁の検査は時間がかかり過ぎ
なんでこんなに検査に時間がかかるのか
金融庁こそ怠慢じゃないか
みずほ側はちゃんと怒った方がいい

613 :名無しさん:2021/10/13(水) 23:02:03.95 0.net
金融庁は人のことどうこう言えるような仕事してるのかよ
早く検査しろよ
何か月やってるの
仕事が遅すぎる
みずほもちゃんと抗議しろよ

614 :名無しさん:2021/10/14(木) 00:42:45.89 0.net
処分するにはきちんと理由がないといけない
システム障害の原因も分からないのに
処分はできない
みずほ、逃げ切りです

615 :名無しさん:2021/10/14(木) 01:44:42.59 0.net
age

616 :名無しさん:2021/10/14(木) 01:44:42.65 0.net
age

617 :名無しさん:2021/10/14(木) 02:48:26.94 0.net
比較して不誠実なクラウドクレジットのファンドはリスクだけが高くリターンは低い
9301がいう結果として良いと言っているパフォーマンスすら、株式に劣る
何より運用会社であるクラウドクレジットが投資家に嘘をついた実績がある
何を買っても大差ない、なんてことはない
クラウドクレジットのファンドはいざとなったら口先で誤魔化される
クラウドクレジットのファンドは買わないのが一番、関わらないのが一番
関わってしまったのなら一刻も早い撤退が必要

[9320] no name(2021-10-14 00:39:32)
そう。結局何を買っても大差ないということですね。
自分が納得していればいいと思いますよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9301] no name(2021-10-13 19:55:01)
今現在、結果論として良いのだから素直に受け入れましょう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

618 :名無しさん:2021/10/14(木) 04:03:22.69 a.net
*困った時の奥野法律事務所さん、だんまりか・・wz
「日本リースの管財人」「整理回収機構社長」までして皇室の信任厚く小室くんを一橋大学院付パラリーガルとしてお預かりして
フオーダム大学留学生活パトロンまでかって出た奥野先生ここに来て・・なんと・・だんまり
*小室圭さんがNY生活費を“借金”した元勤務先は沈黙…在籍の有無も回答拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a8ebf6b43c8501aa673a85dbfbc21737431ace
小室さんは3年間にわたる留学中、日本でパラリーガルとして勤務していた「奥野総合法律事務所から生活費を貸与されていた」といわれている。「3年間の生活費は1千万円を超える」とみられており、帰国して同事務所に勤めることはないとなれば、返済の必要性が生じるはずだ。
本誌が奥野総合法律事務所に問い合わせると「小室圭さんの件については、一切取材に応じていません。在籍の有無についてもお答えできません」との回答だった。
また、母・佳代さんの元婚約者への解決金は最大400万円となるが、小室さんの代理人弁護士である上芝直史弁護士はこうした金銭面について「今の時点でお話できることはありません」との返答だった。
さて、小室圭と奥野法律事務所との雇用関係は今後も継続するのでしょうか ( No Yes )
*消されてるけど
*小室圭さんの米国留学を支援する弁護士を直撃「週刊文春 2018年7月12日号」 http://bunshun.jp/articles/-/8036
実は、今回の留学を後押ししたのが勤務先の法律事務所所長の奥野善彦氏(82)だ。
奥野氏が「週刊文春」の取材に応じた。
「学費については、小室君が優秀で大学からの奨学金で免除されたそうですから、
私たちの方は、生活費だけ支援しようと思っています。借金のことはお母さんの関係ですし、
本人はいい男です。眞子さまと互いに純真に想う心を大切にして添い遂げられるよう、
私にも協力できることがあれば、してあげたいんです」
「自由と正義」https://www.okunolaw.com/attorneys/
*だんまりの皆さん「奥野法律事務所紹介」https://legal-agent.jp/attorneys/office/office_vol14/
*奥野と共に一緒に仕事してた元三菱UFJ 銀行本店勤務と言えば
「おくやみ」https://sogi.jp/memorial/%E5%BC%93%E5%89%8A%E8%A3%95/
奥野が弓削に小室を頼んだんだろな・・弓削はちょっと早すぎたなwz

619 :名無しさん:2021/10/14(木) 04:05:35.09 a.net
起訴されるかどうかちょっと楽しみ・・・wz
87 名無しさま[] 2021/10/06(水) 17:38:31.06 ID:leIh2oBt
【速報】KK母、告発される!!KK母への告発状提出してきました
10月6日(水曜日)本日 小室圭氏の母親小室佳代氏が詐欺罪で
東京地検特捜部に告発されたようです。篠原常一郎氏、とうとう出しました

なんせ代官様たち・・・だもん
780 可愛い奥様[] 2021/09/29(水) 07:05:53.77 ID:wcCdhOpo0
*「小室を調べると出てくる小室奥野関係のネットワーク」
民主党政権「イオン辞め検軍団」と小室パトロン奥野法律事務所
東京地検特捜部長「大鶴」・・・当時イオンFS取締役、(ホリエモン潰しにゴーンの最初の弁護士)
東京地検特捜部長「佐久間」・・現在イオンFS取締役、(でっち上げ報告書作成指示)
最高検察庁検事総長「但木」・・当時イオン取締役、(陸山会事件捜査の黒幕か)
最高検察庁検事総長「大野」・・現在イオン取締役、(尖閣諸島事件で中国船船長釈放)
ちなみに大鶴、佐久間は民主党から小沢を追い出して岡田に民主党をプレゼントした「陸山会事件」担当検事たち
大野は民主党政権時の「尖閣諸島事件」で中国船長釈放の法務事務次官、当時の外務大臣から幹事長になったのは「岡田克也」
素晴らしいネットワークだねw検察とイオン岡田フアミリーのお付き合いw
これが検察庁悪代官たちと岡田屋の繋がり「お主も悪よの・・・・w」
ちなみに奥野法律事務所の特別顧問は皆さんご存知元イオングループ中国事業顧問「山口寛治」https://www.okunolaw.com/attorneys/attornyes-30/
ちなみに当時のイオングループ中国副社長は皆さんご存知の「奥野善徳」(現イオンイーハート社長)
そして尖閣諸島事件、当時民主党政権下の中国駐在全権大使は言わずと知れた伊藤忠会長にして日中友好協会会長の「丹羽宇一郎」https://www.aeon.info/ef/officer/(現在、イオン岡田環境財団理事やっとる)
但木もイオン取締役を大野に譲ってイオン岡田環境財団の役員してたかな、まいったな・・グルばかりじゃん
*小室くんのパトロン奥野を調べると・・出てくるネットワーク

*そら、代官たち関わりたく無いだろ・・wz

620 :名無しさん:2021/10/14(木) 04:06:25.69 a.net
>秋山剛医師が世界精神保健連盟の次期理事長に選出

ホントかよ ↓
https://jsbfm.com/
秋山理事長が、世界精神保健連盟の次期理事長に選出されました。2021年09月30日
https://jsbfm.com/archives/210930.html

*150 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/10/12(火) 14:42:09.86 ID:HHg/0dId0
遺族年金貰いながら内縁関係の人と一緒に生計を共にしても犯罪ではない
( ..)φメモメモ
怪我したふりして傷害年金貰いながら別の場所で働いても犯罪ではない
( ..)φメモメモ
これすごいな http://or2.mobi/data/img/196522.jpg

*ニューヨークの弁護士試験前に
小室全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012963531000.html
*28枚説明文書
*歩くイースター像整形 http://iup.2ch-library.com/i/i021560344315874411234.png
消されてるけど*小室圭さんの米国留学を支援する弁護士を直撃
「週刊文春 2018年7月12日号」 http://bunshun.jp/articles/-/8036
実は、今回の留学を後押ししたのが勤務先の法律事務所所長の奥野善彦氏(82)だ。
奥野氏が「週刊文春」の取材に応じた。
「学費については、小室君が優秀で大学からの奨学金で免除されたそうですから、
私たちの方は、生活費だけ支援しようと思っています。借金のことはお母さんの関係ですし、
本人はいい男です。眞子さまと互いに純真に想う心を大切にして添い遂げられるよう、
私にも協力できることがあれば、してあげたいんです」
「自由と正義」https://www.okunolaw.com/attorneys/
*だんまりの皆さん「奥野法律事務所紹介」https://legal-agent.jp/attorneys/office/office_vol14/
*奥野と共に一緒に仕事してた元三菱UFJ 銀行本店勤務と言えば
「おくやみ」https://sogi.jp/memorial/%E5%BC%93%E5%89%8A%E8%A3%95/

621 :名無しさん:2021/10/14(木) 08:34:33.65 a.net
https://youtu.be/jXlJU8Ht87M

https://youtu.be/NAGUmIFRBOs

今、来た!、勝とう!


メロリンキュー

https://youtu.be/yaU-b6nKkVQ

https://youtu.be/4ZzDXpxehrk

622 :名無しさん:2021/10/14(木) 18:33:14.40 0.net
NTTドコモ 全国規模の通信障害

NTTドコモで全国規模の通信障害が起きています。

NTTドコモによりますと、14日午後5時ごろからドコモの携帯電話で音声通話と、データ通信サービスがつながりにくい事象が発生しているということです。

障害は東京や、大阪など全国規模で発生していて、ドコモでは原因は確認中だとしています。SNSでも「電話が掛けられない」などの投稿が相次いでいます。

NTTドコモは「お客様には大変ご迷惑をおかけしております。復旧の見込みについては改めてお知らいたします」とコメントしています。

623 :名無しさん:2021/10/14(木) 18:34:06.69 0.net
>>622
国営NTTドコモだってみずほと同じじゃないかよ

624 :名無しさん:2021/10/14(木) 18:34:54.63 0.net
三菱、三井住友、NTTドコモ
結局どこも障害発生
別にみずほが悪いわけでは無い

625 :名無しさん:2021/10/14(木) 18:36:41.26 0.net
結局障害なんて発生して当たり前
いちいち目くじら立ててもしょうがない
しつこい金融庁
じゃあ自分たちは100%ミスのない仕事をしているのか
だらだら長期間にわたって検査とか嫌がらせ以外の何物でもない

626 :名無しさん:2021/10/14(木) 19:57:58.13 0.net
[9361] no name(2021-10-14 19:39:06)
シンガ、返還されなかったらでもしませんか?
襟を正してやる必要があります。払えなくなったらリスク書いたでしょではすみません。金のことですから。命の問題です。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9355] no name(2021-10-14 19:05:43)
インドネシア中小企業支援ファンド 分配停止!!どれもこれもアカンな。ちゃんと審査せえよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9347] no name(2021-10-14 16:25:34)
毎月ハラハラドキドキだねぇ笑
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9345] no name(2021-10-14 15:36:40)
シンガパキスタンは厳しいんじゃないかな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9341] no name(2021-10-14 15:04:23)
9337
シンガポールではコロナは収束し、コロナ前を超えて活況のようです。しっかりDDした企業で30%しか戻ってこないことはあり得ませんから大丈夫ではないでしょうか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9340] no name(2021-10-14 15:01:40)
延滞ファンドの中東地域IT商社支援ファンドは5、6、7月分と報告あったようですが、もうやめたのですか?三日坊主ですね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9339] no name(2021-10-14 14:39:32)
延長されたマイクロローンが今日無事に償還。しかし、まだ延長中のマイクロローンが一つ保有中。今のところ元本割れがないのは助かっているが、投資は自己責任だが、利回りが高いのはリスクも高い。不動産クラウドもリスクは当然ある。数分で枠が埋まるのは違和感半端ない。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9337] no name(2021-10-14 14:30:41)
シンガポールどうにかならんかな〜
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9327] no name(2021-10-14 10:35:26)
月1回は無料。2回もする事を見直した方がいいと思うよ。分配を月1回にまとめない事にクラウドクレジットの悪質さを見る
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9325] no name(2021-10-14 10:14:55)
月内2回目の配当があったので払い戻し依頼をしたら手数料756円でビックリしました。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

627 :名無しさん:2021/10/14(木) 22:38:33.56 0.net
いや、キャッシュカード4時間出てこないとかレベル違うぞ
みずほは店頭の処理も遅いし全体的に残念

628 :名無しさん:2021/10/14(木) 23:32:15.71 d.net
>>622
みずほったか
天下のNTTでもこれならみずほもしゃーない

629 :名無しさん:2021/10/15(金) 00:05:36.56 0.net
age

630 :名無しさん:2021/10/15(金) 08:17:31.89 0.net
実際クラウドクレジットは投資家に嘘の報告してるじゃねーかwww火消しに必死だなwww
嘘なんてついていないというのであれば、2019年12月時点でオバンバとの確執が確認されているのにそれが投資家に知らされたのは2020年2月であり
その間に問い合わせた質問には国際送金の問題としか返答されていない事実をどう弁解するのかね?wwww

クラウドクレジットのリスクは信用リスクではなく事業者が投資家を裏切るリスク
クラウドクレジットが投資家に嘘をつくリスクだ
それは情報の非対称性を持つものであり投資家には防ぎようがない
投資家に嘘をつくクラウドクレジットのような企業に投資はできない

投資家への報告義務を怠っているんだから監督機関である金融庁は仕事しろよ

[9380] no name(2021-10-15 05:52:42)
期待利回り以上の結果にならないと騙されたと感じるんでしょうね。
それだとリスクがない投資って事になってしまいますよね。
私だったら、もし本当にあったとしても信じられないだろうな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9374] no name(2021-10-15 00:52:38)
デフォルトなければ10%の利回りなんだから、
なければラッキー、遅延したらそりゃそうか、
みたいな認識で賭ければいいのに。
遅延してるファンドに大きなお金を入れて怒ってる人は、
クラクレを信じすぎたか、
都合のよいシナリオを描きすぎた人って感じがする。
信じてた分、うまくいかなかった怒りも大きいというか。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

631 :名無しさん:2021/10/15(金) 12:43:27.65 d.net
その障害の数が多いから問題なんだろうが

632 :名無しさん:2021/10/15(金) 14:58:14.34 0.net
大規模障害時に雲泥の差、みずほ銀行は怠りフェイスブックがやっていた事とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/101400066/

633 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:32:29.74 M.net
上野駅で人が刺された事件みずほATMなんだね

634 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:39:07.56 d.net
みずほATMのほうが注目浴びてかわいそう

635 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:43:49.93 M.net
>>634
みずほATMさんは罵声を浴びたり血しぶき浴びたり不憫やな

636 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:51:26.05 d.net
違う意味でやらかしとるやないかい
怖っ、

637 :名無しさん:2021/10/15(金) 23:41:11.50 0.net
みずほはFacebookのようなIT企業じゃない
金融機関だ
Facebookと比較するとかアホじゃないか?

638 :名無しさん:2021/10/16(土) 00:06:54.04 0.net
age

639 :名無しさん:2021/10/16(土) 02:27:39.08 0.net
みずほ

640 :名無しさん:2021/10/16(土) 05:55:10.64 0.net
富士通が地銀勘定系システムから実質撤退、共同利用システム加盟行がゼロに
https://diamond.jp/articles/-/284260?_gl=1*1omtcuc*_ga*bjEzWVA5YXhlVEY2V2FDcVh1RVFXd0ljR0JOZlNpaDR0QzV6Q05PdDB6NHl4a0E0UFZqU0JaLUk3NjhueF9qNg..

641 :名無しさん:2021/10/16(土) 06:35:24.48 0.net
>>637
最近の日経の記事は質が低いねー
ITアワードで表彰した舌の根が乾かないうちに
手のひら返ししてディスってきたり
Facebook と対応比較?
頭の悪〜い電波芸人みたいだな
恥知らずな記事はシカトしとけよ

642 :名無しさん:2021/10/16(土) 08:52:34.12 0.net
>>637
どこでも経営陣やシニアマネージャーの舵取りが重要なのは同じ
業種が違うとか関係ないだろ

643 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:01:12.58 0.net
>>637
金融機関がIT企業じゃないならFaceBookもサロンや集会場であってIT企業じゃない
江戸の商人にとってのソロバンと大福帳が今はITだって分からないとかアホじゃないか?

644 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:42:20.68 a.net
マジレスすると、Facebook より銀行の勘定系システムの方が100倍重要
Facebook やインスタ落ちたって大したことじゃない
金融庁は半年以上グズグズして、原因も分からずシステムの問題ではなくガバナンスがぁって、問題のすり替え
マジメに複雑化しているメガのシステムを監督する能力がカケラもないのね
で、みずほイジメでお茶を濁して、亡国の小役人とはアイツらのことだ

645 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:47:06.96 a.net
正直、これ以上金融庁が無能さを露呈しているなら、全銀協として、金融庁を解体して下さい、
さもなければ本拠地をニューヨークに移して米銀化して日本の当局シカトすれば良い

646 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:25:24.20 D.net
金融庁のキャリアは出世争いに大してプラスにならない銀行の現場問題なんか興味なし。監査法人からの出向者に全部丸投げ
監査法人は頭でっかちで実務知らないからソースは銀行から出てくる報告書だけ。突っ込んで質問しても海千山千のエリート銀行員に論点ずらす回答されて手詰まり

647 :名無しさん:2021/10/16(土) 13:32:28.91 M.net
ガッ!

648 :名無しさん:2021/10/16(土) 13:32:57.42 M.net
>>639
宛て

649 :名無しさん:2021/10/16(土) 13:33:08.52 d.net
ゲッ!

650 :名無しさん:2021/10/16(土) 14:05:29.54 0.net
結局この問題いつまで続くの?

651 :名無しさん:2021/10/16(土) 14:16:59.72 M.net
ゲッツ!

652 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:25:10.97 a.net
>>647
ぬるぽ

653 :名無しさん:2021/10/16(土) 19:33:08.93 M.net
>>652
ガッ!

654 :名無しさん:2021/10/16(土) 20:26:00.38 d.net
グッ!

655 :名無しさん:2021/10/17(日) 00:06:44.80 0.net
age

656 :名無しさん:2021/10/17(日) 07:41:01.58 0.net
社長辞任しても、ガバナンス変えてもシステム障害は起こるときは起こる
金融庁ずれちゃってヤバい

657 :名無しさん:2021/10/17(日) 07:43:20.87 0.net
アプリのインターネットバンキングのログインしてから画面が固まるのは自分だけかな
何度試しても全体が薄くグレーになって先に進まない
夜中や早朝は使えないんだっけ

658 :名無しさん:2021/10/17(日) 10:42:43.82 0.net
不治の病

659 :名無しさん:2021/10/17(日) 11:08:44.86 0.net
これから「みずほ銀行」に起こるヤバい現実…金融庁が送り込んだ「特殊部隊」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88091
2021.10.13
「みずほが20年近い歳月と4000億円の費用をかけた『MINORI』が、調査結果次第でご破算
になるかもしれない」(金融庁幹部)
「今回、金融庁はMINORIのスクラップ・アンド・ビルドも視野に入れている」(前出・
金融庁関係者)
そうなれば、みずほは銀行業務を続けることさえ困難になりかねない。

660 :名無しさん:2021/10/17(日) 13:32:54.63 0.net
>>659
半分正しい
機械の不具合だからね
MINORIなんとかしろ、原因が分からない不良品ならスクラップにして捨てちまえというのはその通り
ガバナンスがなんちゃら、行員のIT理解がなんちゃらは間接的な理由でしかない
直接の原因はMINORIで不具合が起きなければなんの問題もなかった
間違いはMINORI捨てたら銀行業務続けられないという点
例えば新幹線N700系捨てたらJR無くなるんだっけ?
んなことない
代わりのより最新の機種導入したらいいだけ
山手線だってあるし、将来はリニアがある
みずほもMINORIやめてもクラウドにしたり、勘定系のパッケージが地銀向けにあるんだからそれカスタマイズすれざいいだけ
機能は悪くても、時限爆弾みたいな不良品より遥かにマシ

661 :名無しさん:2021/10/17(日) 13:53:59.70 0.net
マイクロソフトとかIBMに頼んだら100億位でシステム作ってくれるよね。

662 :名無しさん:2021/10/17(日) 16:35:44.59 M.net
>>657
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/time.html
土曜日22時00分〜翌日曜日8時00分、第1・4土曜日の3時00分〜5時00分はシステム調整のためご利用いただけません(ウェブサイトでのサービスは除く)。

663 :名無しさん:2021/10/17(日) 16:47:52.30 a.net
>>661
それでいいじゃん
4000億円、19年、35万人月、東京スカイツリー7本分、ITのサグラダファミリア、、、
その結果が年間8回障害の不良品
俺たちなにやってんだっけ?

みずほ銀行19年の苦闘…開発費4000億円以上“IT業界のサグラダファミリア”完成までの歴史
https://ddnavi.com/review/603206/a/

664 :名無しさん:2021/10/17(日) 17:02:23.45 0.net
>>633

みずほATM絡みのトラブル多杉だろ、いい加減にしろや

665 :名無しさん:2021/10/17(日) 17:34:08.77 a.net
原因すら分からない時点でMINORiは諦めるしかないんだけど、4000億の無駄遣いだから株主代表訴訟やら取締役の任務懈怠責任だと言われかねないから、みずほとしてはシステムは大丈夫です
我々が使いこなせないだけでしたとでも言って時限爆弾みたいな不良品抱え続けるしかないのかな
本質的には新しいのに切り替えるしかないのに
金融庁の責務は預金者や社会に迷惑をかける前にMINORIに引導を渡すこと、社長や役員変わっただけではリスクは減らない

666 :名無しさん:2021/10/17(日) 19:05:18.47 0.net
>>665
この手の大きな方針転換は抗えないレベルの大きな外力がはたらかなあとできないから、むしろ喜んでる中の人多いと思うな。これでようやくまともになると。

667 :名無しさん:2021/10/18(月) 00:04:03.66 0.net
age

668 :名無しさん:2021/10/18(月) 01:03:27.29 0.net
坂井さんのクビを外部から派遣した人に替えればお上としての整理にはなるがシステム障害が収まるわけじゃない
原因不明が致命的な勘定系システムを交換するしか本当の打ち手はない

669 :名無しさん:2021/10/18(月) 01:33:26.56 0.net
新生銀行よ、みずほFGをホワイトナイトにするのはどうか?
https://www.financepensionrealestate.work/archive/2021/10/17

670 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:26:50.14 0.net
[9490] no name(2021-10-18 07:21:41)
ほんまや!すごい注釈!
全額戻ってこない投資は、ギャンブルやな。
倒産した会社の株式並み!
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9486] no name(2021-10-17 23:32:01)
ワロタ
カメルーン農業⽀援ファンド(注)ただしEにおいては、全損に近い損失が⽣じる可能性もございます。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9465] no name(2021-10-17 11:36:18)
9464
たまたまクラクレがハズレただけ。
蔵版も同額投資で税引き後4.3%。SBISLはアホなくらい投資して3.6%(随時:常時=7:3)。どれも2年平均。
SLは確定申告で所得税、健康保険税をたんまり取られるがね。腹立つほどに。
株、実物不動産、コモディティ、SL、さらにSL内での分散だからね。託したのに利益出さない蔵呉は、俺にとっては存在意義がない。
もっと企業融資を獲得しないと危ないんじゃないか?
シンガだけは80%は償還しないと投資者からの信頼も得られないだろう。せめて-20% or +10% でないと投資先として該当しないし、DDもダメ、回収網力もないでは継続不可だろう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

671 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:54:21.59 d.net
>>669
孫と北尾の代理戦争仕掛ける気概がみずほにあるのか

672 :名無しさん:2021/10/18(月) 12:49:36.24 0.net
みずほが「システム障害8連発」で失う3つの信頼
退職者が続出、就活中の学生からも人気がない
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/462388%3fdisplay=b

673 :名無しさん:2021/10/18(月) 18:05:33.68 0.net
「週刊東洋経済』10月23日号(10月18日発売)の特集は「みずほ 解けない呪縛」です。
って、東洋経済やり過ぎじゃないか?

674 :名無しさん:2021/10/18(月) 20:20:28.36 a.net
>>673
読んだ
2月の障害以降における競合他誌が書いた内容の総まとめみたいなもんだったよ
目新しい情報では三菱UFJと三井住友にりそなも加えた4行での比較グラフがあったこと
りそな+埼玉りそな+関西地区りそな傘下第二地銀の合算にみずほが負ける項目があった

675 :名無しさん:2021/10/18(月) 21:21:52.92 0.net
一昔前なら、りそなだろうが、前身の大和銀行やあさひ銀行とIBJ、富士、一勧は比較することすら考えなかった
この雑誌読んでないが名誉毀損としか思えない
三菱や住友より人材は一流、ポテンシャルが高いから、風向きが変われば一気にトップと考えていた2000年代
システムに足をすくわれたねぇ

676 :名無しさん:2021/10/18(月) 21:28:02.97 0.net
2000年代に優秀なのに自らシステム系の部署に行ったIBJ出身の若手がいたのを知っているし
逆に馬鹿にしてたの富士出身者が多い
表面的に上がIBJとか、ベンダーとのつながりで一勧が悪いとか噂になっているけど、
個人的な印象では責任の8割以上は富士のせいだよ。IT軽視のおバカカルチャーは奴らが作った。

677 :名無しさん:2021/10/18(月) 21:44:27.14 0.net
不治の病だよ

678 :名無しさん:2021/10/19(火) 01:39:14.32 0.net
age

679 :名無しさん:2021/10/19(火) 06:14:38.13 0.net
[9535] no name(2021-10-19 01:33:30)
全損も取ったリスクの範囲内です。
どこにも特別だとか書いてないですから。
普通に負けの中の一つだと思うよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9530] no name(2021-10-18 23:04:27)
もうゼロですね
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9517] no name(2021-10-18 19:26:47)
作戦?ほんとにゼロ?
ゼロを覚悟させたあとに、たとえ3パーセントでも5パーセントでも戻ってくれば、よかったと思う投資家心理。批判、クレームを回避するための作戦か?
または、11月発表とのことだったので、社内では収支計算が終わったのか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9503] no name(2021-10-18 15:24:04)
9486
今月からカメルーンにこの嫌らしい注釈をうってきてるのか。
他のE評価ファンドも時間の問題か。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

680 :名無しさん:2021/10/19(火) 08:20:44.01 0.net
あまりにも無知で無責任なデマばかりで呆れた。

クラウドなんかでまともに動くシステムのわけねえだろ。バカ

681 :名無しさん:2021/10/19(火) 08:51:08.73 M.net
>>680
時代についていけなさすぎてヤバいよ

682 :名無しさん:2021/10/19(火) 10:50:23.03 0.net
>>680
すまん、失笑
障害続きでまともにシステム動いていないみずほさんが言うことかな?
そう言えば、自社の解体論とか一部メディアで書かれている時にサステナビリティに取組みます!
とか、ポジティブ過ぎる異例な謝罪会見もみずほだよな
世間的にはマトモにシステム動かしたり、みずほのサステナビリティが心配されなくなってから偉そうなことは言え馬鹿野郎だし、
あの謝罪会見は危機感どころか、経営も事態を直視せずおとぎ話の世界に生きちゃってるんだなぁと
自分たちのことは棚上げはみずほの伝統芸か

683 :名無しさん:2021/10/19(火) 11:17:30.49 M.net
中の人が活発なときは、ウソつきなクラウドクレジットにとって都合が悪いとき

[9544] no name(2021-10-19 10:14:52)
9535
違いない。
リスクとって、高利回り狙って、
損したら文句ばっかり。
言われた通り分散してれば、全体ではたいしたことないのに。
ファンド購入の際に分散を勧められる1クリックはいらない、
と感じるけど、こういう人を少しでも減らしたいんだとおもえば納得。

※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9535] no name(2021-10-19 01:33:30)
全損も取ったリスクの範囲内です。
どこにも特別だとか書いてないですから。
普通に負けの中の一つだと思うよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示

684 :名無しさん:2021/10/19(火) 14:13:36.08 a.net
>>680
4500億円、19年かけてまともに動かないシステム作ったみずほさんの言葉は流石に重みありますな 笑

685 :名無しさん:2021/10/19(火) 14:36:01.87 0.net
年8回もシステム障害起こして、原因も分からないまま、お客様の預金を平気で預かり続ける
どっちが無責任なんだか

686 :名無しさん:2021/10/19(火) 18:54:07.67 d.net
おじいちゃんフルボッコで草
こんなとこに感情的に自分の古い価値観ぶつけてきても

687 :名無しさん:2021/10/19(火) 19:04:43.71 d.net
うん、確かにみずほクラウドはよくトラブるよな

688 :名無しさん:2021/10/19(火) 22:56:02.45 0.net
元不治銀行

689 :名無しさん:2021/10/19(火) 23:19:52.10 0.net
退職して本当に良かった。
ただ、それでも最終利益予想が5,000億だからな。感心するわ。

690 :名無しさん:2021/10/19(火) 23:32:50.31 0.net
個人がみずほに預金するメリットないわ
会社の優先給与振り込み先になってたから口座作ったけど振込先変えたて口座解約したわ

691 :名無しさん:2021/10/19(火) 23:41:24.39 0.net
モンクレがレベルの知ったかバカが、1人いるだけか。

クズだな。

692 :名無しさん:2021/10/20(水) 00:07:12.35 0.net
age

693 :名無しさん:2021/10/20(水) 00:22:42.36 0.net
自分達がnoteやHPで書いてる落書きを読んでもらえることを前提とするとは
クソ厚かましい
そもそも、損得の前にクラウドクレジットは投資家に嘘をついてるだろ?
モニタリングもろくにできず、相手の言う事を真に受けて事実確認もせずそのまま投資家に右から左へ流してるだけ
ゴミじゃんww
そういう企業は、もちろん痛い目を見ることになるから、そこで少しずつ分かる。


[9572] no name(2021-10-19 22:55:50)
得して当然。損したら人のせい。
悲しいかな、これが人間の性なんでしょうね。
もちろん痛い目を見ることになるから、そこで少しずつ分かる。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9544] no name(2021-10-19 10:14:52)
9535
違いない。
リスクとって、高利回り狙って、
損したら文句ばっかり。
言われた通り分散してれば、全体ではたいしたことないのに。
ファンド購入の際に分散を勧められる1クリックはいらない、
と感じるけど、こういう人を少しでも減らしたいんだとおもえば納得。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

694 :名無しさん:2021/10/20(水) 02:00:07.06 0.net
>>675
読んでないが名誉毀損

馬鹿なの?

695 :名無しさん:2021/10/20(水) 08:12:43.18 0.net
記者のレベルが低過ぎるんだよな
ある経済紙な記者なんか、高校生でも分かるくらい簡単な説明してやったのにピントがずれた馬鹿みたいな記事書いたとか
事前に記事の原稿見せない方針らしいが、オツムが複雑な金融についていけてないらしい
だから私はマスコミは信用しないね

696 :名無しさん:2021/10/20(水) 08:26:54.82 a.net
創業以来の大赤字決算を債務超過と書こうとした日経記者がいる
決算書が手許にあるなら見直せと言っても見ない
何とかして決算書を見て貰ったら
大赤字の責任はどうするつもりだと論点をすり替えてきやがった
所詮この程度

697 :名無しさん:2021/10/20(水) 09:54:42.68 r.net
ホントここにいるバカは情弱にも
ほどがある。

勘定系のインフラはIBMで
インテルで動いてるレガシーOS。

それの性能ネックで処理しきれないから
ATM止めたってだけの話

確かに通帳過去データ展開を
月末ピークにぶつけるとか
性能ネックで運用制限を
ATM対象にする。
なんてのは、かなりお粗末だが
その運用判断を誰がして
誰が知らなかった
って所が問題だろう。

システムがー
なんて言ってるバカは
死んでいい

698 :名無しさん:2021/10/20(水) 10:07:29.62 M.net
みずほいらない

699 :名無しさん:2021/10/20(水) 10:48:02.33 a.net
>>697
ドヤ顔して書いてるの?

700 :名無しさん:2021/10/20(水) 13:59:43.79 0.net
age

701 :名無しさん:2021/10/20(水) 15:00:15.83 a.net
>>697
そんな簡単に言い切れるなら原因不明と報告したり、金融庁の検査が長引く説明がつかない
運用の巧拙や判断ミスは原因の全てではなく一部だよ
簡単に言うとみずほは会社として、原因はコレです。その再発防止策としてコレやりました。
だからもうシステム障害が起こりませんって言えないんだよな。
それが問題。

702 :名無しさん:2021/10/20(水) 15:27:57.49 a.net
追加だけど、みずほの言っていること整理するとこんな感じに聞こえるよ
私はMINORIを守るために責任を人的ミスに置き換えているだけに見えるよ
仮に事実なら、みずほ行員はやばすぎだけど

みずほは原因は不明ではなく、バカで無能な行員が切り替えの手順ミスやデータ移行時期の判断ミスをし、システムを使いこなせていないばかりか、耐用年数を過ぎたハードも放置したことです
だから、再発防止策として無能で愚かな行員に見切りをつけIBMから副CIOを登用、中途採用を強化し、ベンダーとの関係を強化しました
優秀な外部人材が再発しないようにたぶん頑張ると思います

703 :名無しさん:2021/10/20(水) 17:25:11.45 0.net
NISAの積み立てを毎月やってますが結果を見た事がないです。
インターネットで確認できますか?

704 :名無しさん:2021/10/20(水) 22:08:27.05 0.net
>>697
かっこいいわー。自分一番あとは馬鹿
さっすが年間8回もイベント発生するだけある

705 :名無しさん:2021/10/21(木) 00:06:18.05 0.net
age

706 :名無しさん:2021/10/21(木) 00:08:07.48 a.net
4000年に一度のハードの故障
原因は分かりません
行員が使いこなせなかったのご悪かった
言い訳もみんなナイスで怪しげ

707 :名無しさん:2021/10/21(木) 00:28:43.18 0.net
行員が使いこなせなかった

本当に発言したのですか?

嘘としか思えない

708 :名無しさん:2021/10/21(木) 00:38:26.26 0.net
>>707
みずほ、基幹システム「使いこなせていない」−障害多発で担当役員
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-08/R0N0O5T1UM1501

709 :名無しさん:2021/10/21(木) 00:40:08.65 0.net
みずほ、基幹システム「使いこなせていない」 障害多発は組織に問題
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB86X9GPB8ULFA016.html

710 :名無しさん:2021/10/21(木) 07:08:09.48 0.net
4000年に一度の故障と業者に言われた

この発言をメガの役員がしてしまう時点で
この銀行は大丈夫かと

711 :名無しさん:2021/10/21(木) 08:49:40.50 0.net
>>708
担当役員が言ってんのかよ
他人事みたいに、、、駄目なシニアマネージャの典型例だな

712 :名無しさん:2021/10/21(木) 09:28:35.10 0.net
812 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sdbf-GuZN)[] 投稿日:2021/10/20(水) 18:55:32.36 ID:DHf/yDHid [4/5]
今後数十年かけて世界経済が行き着く先は
右左疑BBAが待ち望むような共同貧困ではなく、
我々のような賢者が富み続ける
中世ヨーロッパのような超格差社会さ。

813 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr0f-SdPo)[] 投稿日:2021/10/20(水) 19:15:22.82 ID:R+M+yReor
今夜もユーフォリアが元気よく走りそうな雰囲気になってきたな
や戸田さんや神!

814 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sdbf-GuZN)[] 投稿日:2021/10/20(水) 19:24:44.07 ID:DHf/yDHid [5/5]
>>813
共同貧困BBA乙。
回線でバレてるよw

815 名前:ある (アウアウクー MM0f-xITo)[sage] 投稿日:2021/10/20(水) 20:15:00.66 ID:mP2zVmR1M
>>812
美しい世界

713 :名無しさん:2021/10/21(木) 19:02:37.05 a.net
障害の責任はシステム使えない無能な部下
再発防止は中途採用

記者会見の場で清々しいほど容赦ないな

714 :名無しさん:2021/10/21(木) 19:45:56.80 M.net
1週間に3回は1万9千円ピン札とふつーの札おろしてる
預金額一千万円の残ります10万円になるまで実行する
LAWSON ATMで自分に預け入れただけで210円とった仕返しだ!

715 :名無しさん:2021/10/21(木) 20:42:51.54 0.net
>.708
情報のご提供ありがとうございます。

ITスキルを持った人をアサインすれば解決すると考えているのですね。

20年かけてもアサインできなっかったのに

さようなら !!!

716 :名無しさん:2021/10/21(木) 22:17:44.80 0.net
コスト削減の時期に余計なコストかけるなって

717 :名無しさん:2021/10/21(木) 23:32:15.65 0.net
ここITも企画もドキュメントを業務のメインにして現場と現実を軽視する文化だから開発全く進まないし見当違いのモノが出来る

718 :名無しさん:2021/10/22(金) 00:04:37.14 0.net
age

719 :名無しさん:2021/10/22(金) 00:04:37.39 0.net
age

720 :名無しさん:2021/10/22(金) 07:23:02.36 0.net
「本当のDX」ができなければ、日本は「みずほ」になってしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc4c30fe91d4fb75cce736de023490581e1ea30?page=1

721 :名無しさん:2021/10/22(金) 07:25:28.40 0.net
みずほの惨劇」は、既存の「仕事利権」を温存したままシステムを構築した点にある。デジタルに合わせるために、業務を一本化する必要があったのに怠ったのだ。

 「デジタル化」には既得権益を守ろうとする守旧勢力の抵抗が強いから、中央集権・トップダウンで改革を進める必要があるのに、みずほは守旧勢力の論理を優先してしまった。

 そして、今年8度目の障害を引き起こして、金融庁が乗り出すという「異常事態」に陥っている。しかし、金融庁もしょせん「管理職」の集団であるからうまく解決できるとは思えない。結局は「1からすべてやり直すしかない」ということになるのではないだろうか? あるいは、どこかが吸収合併して、その合併行のシステムに全面的に合わせるという手段もある。

722 :名無しさん:2021/10/22(金) 13:55:30.08 a.net
IT使えない残念な組織の代表がみずほっす

723 :名無しさん:2021/10/22(金) 19:58:03.11 0.net
みずほさん、自分たちの問題は棚上げして、イノベーションアワードを実施してしまう
みずほからのイノベーション表彰は辱め 笑

ClipLine株式会社、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award 2021.3Q」を受賞
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000115.000011390&g=prt

724 :名無しさん:2021/10/22(金) 21:41:52.54 M.net
今日もATMで1万9千円下ろしたは
明細書発行で

725 :名無しさん:2021/10/22(金) 22:10:25.59 0.net
レベルが低すぎた高木証券 営業総務や受け渡し、保管課はクズでしたね
そりゃあ、潰れるわ(笑)

726 :名無しさん:2021/10/22(金) 22:37:44.00 0.net
パワハラしてた、K次長 Y課長 K部長 愛人がいたM常務

今なら週刊誌が喜びそうなネタ盛りだくさん(笑)

営業のS石とか、K内(離婚歴の有る)とかも、OBなら解るでしょう(笑)

727 :名無しさん:2021/10/22(金) 22:51:24.78 M.net
役員推しの風俗あるんじゃないの?

728 :名無しさん:2021/10/23(土) 00:08:19.24 0.net
age

729 :名無しさん:2021/10/23(土) 09:03:40.09 0.net
なぜ、みずほ銀行はシステム障害解決の『司令塔』を作れないのか?
https://news.mynavi.jp/article/20211022-2166430/

730 :名無しさん:2021/10/23(土) 09:43:05.85 0.net
自分の仕事なのに部下に丸投げして責任回避w
部下が失敗したら、部下がやった事だから知らんぷり。
それと同じ構造だな。自分とこのシステムなのに誰も分からないから、ベンダーに丸投げして責任回避w

731 :名無しさん:2021/10/23(土) 11:15:56.33 0.net
責任回避できてないみたいなんですが

732 :名無しさん:2021/10/23(土) 12:14:43.26 0.net
>>731
ベンダーも下請けに丸投げして責任回避w
下請けも孫請けに丸投げして責任回避w

733 :名無しさん:2021/10/23(土) 13:07:15.79 0.net
専門家に任せている これ最強

734 :名無しさん:2021/10/23(土) 13:20:20.65 0.net
行内では業者がMINORIをオモチャにしたせいでこうなったと思ってる
業者の中には開発能力も保守能力も劣るのに営業攻勢で抱きついてきた先もある
責任転嫁をするつもりはないが、業者が悪いというのが行内世論
損害賠償やウソついたり変なことしていたら刑事告発も含め厳しく対応してほしい

735 :名無しさん:2021/10/23(土) 14:36:45.60 0.net
業者を使ったのはお宅でしょ?
業者がとか、下請けがとか言ってるのホントなら組織が相当腐ってるな。
システム作れないなら他行の借りたら?

736 :名無しさん:2021/10/23(土) 20:09:55.20 d.net
>>734
すげえな
第三者委託のリスク管理出来てないだけだろ無能

737 :名無しさん:2021/10/24(日) 00:05:48.56 0.net
age

738 :名無しさん:2021/10/24(日) 00:05:48.68 0.net
age

739 :名無しさん:2021/10/24(日) 07:16:39.11 0.net
>>729
こんなの書いてある。会長だけ外部招聘?、場合によっては経営陣続投。これってみずほが金融庁に勝ったということだな

金融庁は検査の中でシステムだけでなくガバナンスの問題点も探り、経営責任の明確化を求めていく方針だが、これはつまり経営陣の処遇をどうするかということ。
 まだ確定的なものはないが、会長に外部の経済人を招聘する、社長を替えて内部から昇格させる、本体から出た役員を呼び戻して社長に就けるといった案が取り沙汰される。6月の株主総会で承認されたみずほFG社長の坂井辰史氏を始めとする現経営陣が続投する可能性もある。

740 :名無しさん:2021/10/24(日) 09:45:34.44 a.net
>>739
勝ったとは言えないよ
外部だろうが内部だろうが金融庁が介入している事態が負けた状態でしょ

741 :名無しさん:2021/10/24(日) 10:21:45.47 0.net
ITを活用した顧客中心経営で表彰だそうです
銀行と証券は別物扱いだからかな
それとも嫌がらせ、悪質な冗談なのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdf6dbd1d2d4d8b01997f76fbc441a166023779
ITを活用した顧客中心主義経営に向けて企業が顧客と長期的な関係を築く経営手法(CRM)で成果を上げている企業・組織・団体を表彰する「2021 CRMベストプラクティス賞」(主催・CRM協議会、会長・藤枝純教氏)に10企業・3自治体が選ばれた。このうち、「フジサンケイビジネスアイ賞」はみずほ証券に決まった。

742 :名無しさん:2021/10/24(日) 13:27:55.68 0.net
>>736
みずほのお客様との関係では言い訳できないね
第三者委託のリスク管理の問題となる
でも、業者とみずほは委託契約、請負契約
当然だけど、債権債務関係だから、不完全履行なら業者側に賠償責任が生じるし、製品に瑕疵があれば瑕疵担保責任、過失があれば債務不履行責任に加えて不法行為責任を追及できるよ

743 :名無しさん:2021/10/25(月) 00:04:46.93 0.net
age

744 :名無しさん:2021/10/25(月) 00:41:39.45 0.net
>>741
賞決めてる理事にみずほ証券

745 :名無しさん:2021/10/25(月) 09:33:52.56 0.net
[9795] no name(2021-10-25 08:47:52)
9793
こういう情報を出すときは、ソースを明らかにしないと信用できません。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9794] no name(2021-10-25 06:29:50)
>>9793
これ嘘だったら大変なことになるけど大丈夫?
開示請求されて居場所特定されるよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9793] no name(2021-10-25 04:24:38)
カメルーンは全額返済されるらしいです。虚偽募集や虚偽報告等々の善管理義務を恐れた見たい。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9791] no name(2021-10-24 19:38:50)
途中で会社を畳むのかな
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9777] no name(2021-10-24 14:19:32)
9773
そう思います。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9773] no name(2021-10-24 10:17:12)
日本のSLは本当にリスクにリターンが全然見合わない。そもそもやらないほうがいいと思う
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

746 :名無しさん:2021/10/25(月) 09:43:50.56 d.net
>>742
典型例な責任転換カルチャー
そうやって逃げて逃げて新しいこと何もやらないからどんどん置いていかれる

747 :名無しさん:2021/10/25(月) 10:52:17.23 M.net
やっと口座移しかえて振込先変更も完了した
法人はしらんけど個人がみずほであるメリットなかったな

748 :名無しさん:2021/10/25(月) 11:27:19.76 F.net
今日は1万9千円おろす
ピン札は支店まで行かないと無理だからオフィス内に入ってるATMで
ここなら自宅から徒歩5分以内だからって毎日でも引き出せる♪
土日祝日は手数料かかるらしいから無理だけど

749 :名無しさん:2021/10/25(月) 12:12:26.25 0.net
システムだから複雑な話になるけど、
仮に店の看板が落下して通行人を怪我させたという架空の事例で考えよう
このケースの場合は、通行人の方やマスコミに真摯に説明、謝罪するのは銀行だし、賠償もする
対外的には当然、銀行が責任をもつ
その後、調査を徹底的にやり、看板の構造や設置に瑕疵があれば、損害賠償した分の求償とするのか、別の損害賠償とするのかの議論はあるけど、看板業者の責任を追求するよな
システムは複雑だけど同じことです
正当な権利として業者に賠償を求めよう

750 :名無しさん:2021/10/25(月) 15:38:49.41 d.net
>>749
抽象的過ぎて伝わらないんだけど、具体的に何のことを言っている?
今回指摘されている問題はシステム自体じゃなくて理解せず運用してる体制だよな

751 :名無しさん:2021/10/25(月) 17:24:54.69 a.net
>>749
銀行の名誉が地に落ちたので富士通IBM日立NTTデータを訴えますよ
って言いたいの?

752 :名無しさん:2021/10/25(月) 19:44:42.22 0.net
僕達は悪くない!って言いたいの?
ダメだこりゃ。呆れるわ。

753 :名無しさん:2021/10/25(月) 23:07:51.63 0.net
エアバッグメーカーのタカタがいい例
エアバッグが欠陥のあるクルマを販売したのだから、完成車メーカーは真摯にお詫びしたよね
コストかけてリコールや賠償も
でも、その金額を全額被るのは違うよな
ちゃんと不良品を供給したタカタにご迷惑をかけたお客様に支払った分の請求回すし、原因究明の結果、業者が悪いならしっかりとアイツらのせいですと真実を伝えなきゃ
真実がなければ原因究明も再発防止もありません
みずほを庇うのは避けたいけど、大切なのは金融システムの安定だから、業者を庇わずに真実を語るべきだと思う

754 :名無しさん:2021/10/25(月) 23:44:13.54 0.net
>>753
ハズレ

755 :名無しさん:2021/10/26(火) 02:09:22.47 0.net
age

756 :名無しさん:2021/10/26(火) 06:03:06.38 a.net
>>750
運用体制が悪いだけなら原因不明にはならない
システム自体が悪いんだからSIの責任だと思うぞ

757 :名無しさん:2021/10/26(火) 08:01:59.14 M.net
昨日10万円と9千円ピン札でおろした!
貯金残高残950万円
3日に1回下ろしてゆけど荷物置くところねーatmばかり
ざけんなよ!

758 :名無しさん:2021/10/27(水) 00:19:44.97 0.net
age

759 :名無しさん:2021/10/27(水) 11:12:24.09 0.net
明後日システム計画の提出日だよね

当面のシステム更改及び更新等の計画について、上記1.に基づく再検証及び見直しの結果並びに上記2.に基づく適切な管理態勢の確保のための計画を10月29日(金)まで(10月末までの計画については、10月6日(水)まで)に提出し、速やかに実行すること。

これ提出して一週間ぐらいたてば検査終了?

760 :名無しさん:2021/10/27(水) 15:50:51.20 M.net
銀行で出世できる人の性格みてると、いまのみずほができた理由がよくわかる

761 :名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:07.93 0.net
弁が立ってとにかくプロジェクトをスローダウンさせる人間な

762 :名無しさん:2021/10/28(木) 00:05:01.69 0.net
age

763 :名無しさん:2021/10/28(木) 00:42:00.38 0.net
みずほの株価も倍増計画でお願いしますよ

764 :名無しさん:2021/10/28(木) 10:49:31.95 0.net
損をしてるかどうかじゃなくて、クラウドクレジットというクソ不誠実な企業が
投資家に対して嘘をついたという事実が重要なんだが?
まだ理解できないカスがいるようだ


[9976] no name(2021-10-28 08:32:34)
損してる人はほんの僅かですよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

765 :名無しさん:2021/10/28(木) 12:40:19.31 0.net
三井住友FGの國部毅会長が明かす、みずほにならなかった「システム統合」の大英断
https://diamond.jp/articles/-/285272?_gl=1*1hfw8qk*_ga*bjEzWVA5YXhlVEY2V2FDcVh1RVFXd0ljR0JOZlNpaDR0QzV6Q05PdDB6NHl4a0E0UFZqU0JaLUk3NjhueF9qNg..

766 :名無しさん:2021/10/28(木) 15:55:22.51 0.net
クラウドクレジットは投資家に嘘をついてますよね?
返済が滞っていると主張しているのも嘘なのかもしれない
不誠実な業者、少なくともその実績がある業者のいう事を真に受ける事はこのカスの自由だとして
それを他人に共用するような主張は、どうかと思うよ。

[9964] no name(2021-10-27 21:56:44)
返済が滞るだけで延滞なので貸金業やってれば当然ありますよね。
業者の目利きで回避、とかって問題じゃないと思うよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

767 :名無しさん:2021/10/28(木) 20:24:56.94 a.net
>>765
次のページ
國部会長が明かす「システム」の大英断、コスト削減が実現した理由
続きを読むには…
この記事は、有料会員限定です。
有料会員登録で閲覧できます。


てめぇ・・・クソヤロウがっ!

768 :名無しさん:2021/10/28(木) 20:31:57.03 0.net
明日提出日ですね

769 :名無しさん:2021/10/28(木) 23:21:25.21 0.net
システム統合が成功したとだけ言えばいいのに
みずほをディスる必要ないよな
緑の性格の悪さ、品性の下劣さが滲み出ている

770 :名無しさん:2021/10/29(金) 00:05:29.76 0.net
age

771 :名無しさん:2021/10/29(金) 07:03:37.73 0.net
>>751
マジメに訴えないとみずほが投資家から訴えられかねない
みずほの社外取締役に富士通の元社長で現職の富士通シニアアドバイザーが入っているのな
金融庁の言う通りガバナンスが全く効いてない
富士通関係者、前は日立が役員を務めていた状況で、業者は仕事なくなるけど、みずほのためにはシステムを一本化してシンプルにしましょうなんて議論できないだろう
その結果、巨額の資金をシステムに注ぎ込み、業者に甘い汁を吸わせ、業者に不利な監督は行わず、みずほの株主、お客様に損害を与えたと言われかねない
そうじゃないなら、業者を訴えて責任追及と損害賠償しなければならない

772 :名無しさん:2021/10/29(金) 08:00:50.38 0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
パイズリしすぎて二の腕が筋肉痛

773 :名無しさん:2021/10/29(金) 12:07:54.41 0NIKU.net
3. 本件命令に基づく本年10月29日期限の報告について
本件命令に基づき、BKは10月29日が報告期限となっている当面のシステム更改及び更新等の計画についても、上記の考え方に基づき見直しを実施いたします。

そのうえで、当社は、子会社であるBKによる再検証及び見直しの結果ならびに適切な管理体制の確保のための計画を検証いたします。

774 :名無しさん:2021/10/29(金) 12:08:30.09 0NIKU.net
今日提出日

775 :名無しさん:2021/10/29(金) 19:22:31.06 dNIKU.net
>>771
裁判やっても業者に丸投げして作ってもらってる工程管理資料が足かせになるだろうな
管理監督責任逃れで出来てないことをステータスグリーンにしたままサインオフする段取りされてるし

776 :名無しさん:2021/10/29(金) 21:40:28.75 aNIKU.net
IT会社が社外取締役をやっているのは相当ヤバくないか?
株主の代理として企業を監督する役割なのにシステムがぼろぼろで株主に損害を与えた反面、自社は4社で4500億円の大型契約でぼろ儲け
IT会社というより社外取締役がやばいよ〜
株主代表訴訟で済めばいいけど下手したら背任とか刑事の領域だよ〜

777 :名無しさん:2021/10/29(金) 22:46:20.04 0NIKU.net
みずほ、業務改善計画を提出 システム更新は最低限、安定稼働を優先

みずほフィナンシャルグループは29日、金融庁から受けた業務改善命令について、システム分野を中心とする改善計画を提出した。システム更新などの作業を最小限にし、安定稼働を優先させるとしている。

計画では、取引が集中する月末や月初のシステム更改を避ける。その上で、老朽化や機器の保守、苦情対応に関するシステム更新は実施する方針だ。

 みずほをめぐっては今年に入り、8件のシステム障害があった。一連の障害を受け、金融庁は9月、検査中としては異例となる業務改善命令を出した。システム更新などの計画を必要最小限にすることや、顧客への適切な対応など管理態勢の確保を求めていた。

 金融庁は、9月の業務改善命令とは別に、企業統治のあり方を含む改善命令を改めて出す方向だ。みずほは金融庁の対応を受けて、役員の処分などを決めるとみられる。(江口英佑)

778 :名無しさん:2021/10/29(金) 22:46:53.58 0NIKU.net
いよいよ業務改善命令

779 :名無しさん:2021/10/30(土) 00:05:48.71 0.net
age

780 :名無しさん:2021/10/30(土) 01:54:25.40 0.net
延々と業務改善してそう

781 :名無しさん:2021/10/30(土) 05:00:22.46 0.net
アプリのリニューアルいつまで延期すんだろ
年内中は無理としても来年出来なかったらヤバいぞ

782 :名無しさん:2021/10/30(土) 07:19:32.68 0.net
>>776
利益相反のかたまり
昔から世間からも無理があると言われていた旧行の取引先をどうしても解消できない
根深くてどす黒い何かがありそう

783 :名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:51.68 a.net
>>782
第一銀行と古河財閥(富士通)は昔からの長い付き合いがあるし切るに切れないよ
1971年の第一と勧銀の合併でも第一・富士通のシステムに統一したくらいだから

784 :名無しさん:2021/10/30(土) 10:45:41.46 M.net
約30日間累計ピン札80万円支店で下ろして明細書発行して記帳もした
ローソン銀行で自己口座に預入したら210円の手数料取ったから意趣返しだ
経費どれぐらい負担になったのかなーwww

785 :名無しさん:2021/10/31(日) 00:21:24.93 0HLWN.net
age

786 :名無しさん:2021/10/31(日) 11:25:11.51 aVOTE.net
>>783
大河ドラマ見ている
兜町支店が日本の銀行発祥の地
メガのDNAを考えると赤も緑も自分たちの財閥グループのための銀行に過ぎない
みずほは非財閥系という以上に日本の為の銀行なんだよな
この体たらくに忸怩たるものがある
全責任を業者に被せ、システムはクラウドにして出直すしかない

787 :名無しさん:2021/10/31(日) 15:20:07.11 aVOTE.net
>>783
大河ドラマ見ている
兜町支店が日本の銀行発祥の地
メガのDNAを考えると赤も緑も自分たちの財閥グループのための銀行に過ぎない
みずほは非財閥系という以上に日本の為の銀行なんだよな
この体たらくに忸怩たるものがある
全責任を業者に被せ、システムはクラウドにして出直すしかない

788 :名無しさん:2021/10/31(日) 20:10:39.97 0.net
こいつら何を言ってんの?
クラウドクレジットの一番のリスクは、クラウドクレジットが投資家に嘘をつくこと
クラウドクレジットがちゃんとしょうとしている???
モニタリングは貸し手先企業が言ってることをそのまま事実確認もせず投資家に横流しするだけの手抜き
自分達に都合の悪い事はひた隠しの情報隠蔽、さらには問い合わせもはぐらかし

[109] no name(2021-10-31 18:44:28)
クラクレ自体は上場を目指してちゃんとしようとしてるのかもしれないけど、投資先の海外法人は詐欺師みたいなとこが少なからず混じっている。そして悲しいかな、クラクレ社内には詐欺師を見分けるだけの能力をもった人がいない。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[108] no name(2021-10-31 18:41:52)
ルーブルのチャート見てみたら、
もう利回りでプラ転してますよー。
時期分散も大切。
円安で延滞の話が多いですが、
為替が一番のリスクですからね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

789 :名無しさん:2021/11/01(月) 01:21:20.35 0.net
age

790 :名無しさん:2021/11/01(月) 13:13:53.76 d.net
やらかし
まだーー

791 :名無しさん:2021/11/01(月) 15:02:34.38 x.net
てす

792 :名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:01.23 0.net
age

793 :名無しさん:2021/11/02(火) 07:16:37.58 0.net
今月の定例障害はいつですか?

794 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:01.58 0.net
こんな記事が相次いで出てる
みずほは犯罪やらかしたわけじゃないし、コンピュータが故障しただけだから、放置でOK
みずほより緑取り締まれよ、バカFSA

SMBC日興社員に相場操縦疑い 監視委、本社を強制調査
三井住友信託元行員を逮捕 詐欺容疑、被害7億円超か

795 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:37.57 0.net
俺なら詐欺やら相場操縦に役所総出で行きますね
極悪でしょ
ついうっかり、てへっのみずほにリソースかけて
嫌がらせですか?
金融庁は大丈夫なんですかねぇ?

796 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:22.38 0.net
緑の頭取は全銀協の会長に居座るつもりかな?
証券子会社だから、銀行とは関係ないとか
呆れた言い訳は国民が許さないよ
本社をが強制捜査を受ける極悪事例だよ
些細なことでディスられた分、辞任するまで100倍返しだ

797 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:59.73 0.net
日経の記事見ると社員らとなっているから、複数、下手したら組織的な犯行なのか?
例え単独犯でも本社強制捜査はかなり悪質と見た
相場操縦だから、儲けの裏で泣かされている個人投資家がいるんだよな
大切な老後の資金とかかもね
これは業務停止でも軽すぎるくらい
金融庁さまにはみずほに見せた陰湿さの100倍の情熱で取り締まってほしいね

SMBC日興証券の社員らが特定の銘柄の株価を維持する目的で不正な株取引を繰り返した疑いがあるとして、証券取引等監視委員会は2日までに、金融商品取引法違反(相場操縦)容疑の関係先としてSMBC日興本社(東京・千代田)を強制調査した。複数の関係者への取材で分かった。監視委は検察当局への告発も視野に調査を進めている。大手証券社員が相場操縦容疑で強制調査を受けるのは異例だ。

798 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:18.32 a.net
それならSMBCスレで書いたら?
これだけの事件ならビジネスNやN速+ではスレ建ってないの?

799 :名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:28.08 0.net
すまん
ずーっと我慢していたから、感情が溢れた
一言だけ最後に言わせてくれ
みずほは緑や緑信託より悪くない

800 :名無しさん:2021/11/02(火) 23:13:41.21 0.net
>>796
最近はどのメガバンクも銀行と証券の連携を重視しているから
関係大有りですよ
そもそも関係なら日興証券を買収しないでしょ

801 :名無しさん:2021/11/02(火) 23:14:14.53 0.net
三井住友はシステム障害もあったしこれでみずほに並びましたね

802 :名無しさん:2021/11/02(火) 23:26:26.42 0.net
>>793
三井住友の方でしたね
三井住友はシステム障害もやらかしてるし不祥事連発

803 :名無しさん:2021/11/03(水) 01:52:59.12 0.net
age

804 :名無しさん:2021/11/03(水) 07:18:32.92 0.net
>>801
みずほはワザとじゃない
SMBCの相場操縦は事実なら犯罪
全く違いますよ

805 :名無しさん:2021/11/03(水) 07:28:25.05 a.net
みずほから雇われた人ですか?

806 :名無しさん:2021/11/03(水) 08:15:47.77 0.net
度重なるシステム障害は、どう贔屓目に見ても複雑怪奇なシステムを構築運用してることにある。しかし、社員はそれを是正できなかった
災害を発生させやすい環境を作っていながら、真摯に問題に取り組まなかったことから、組織の社会的責任が問われているだけ
株の話と比較されるものではない

807 :名無しさん:2021/11/03(水) 08:26:32.93 0.net
金融庁もみずほの件はさっさと終わりにして次は三井住友の方をやって欲しいね

808 :名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:36.53 a.net
>>804
君のネガキャン効果でN速+にスレ建ったぞ、こっちで頑張ってくれ

【事件】三井住友信託銀行元行員を逮捕 詐欺容疑、被害7億円超か [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635840348/

809 :名無しさん:2021/11/03(水) 08:51:33.38 0.net
工作員頑張ってるな。
他人が泥棒しているからと言って自分が泥棒して良いって事は全くないのだが、自らの改善を考えるではなく、悪事から目をそらそうと言う考え方がお役所というか興銀だよな。マジみずjほのガン。

810 :名無しさん:2021/11/03(水) 09:46:15.77 0.net
で興銀出身の坂井社長はいつ退任するんですか?
選挙も終わったしそろそろですか?

811 :名無しさん:2021/11/03(水) 10:02:41.38 a.net
人を車で轢いて、死亡させたとする
脇見運転とかで、ワザとでなければ業務上過失致死で、有罪だけど執行猶予がつくことが多い
殺意をもって轢き殺したら、車を道具に使った殺人罪で法定刑は死刑もある
前者が、みずほ、後者が住友、住信

812 :名無しさん:2021/11/03(水) 10:19:42.05 0.net
第一勧業信用組合のパワハラ問題?

813 :名無しさん:2021/11/03(水) 10:20:53.97 0.net
脇見運転でも殺してたら重罪だよ。
程度の問題じゃない。どっちみち駄目なものはダメ!

あいつらもやってるから… みんな飲み歩いてるから… 俺だって…
って、考え方は最低だと思ってる。
ガキぢゃないんだからさ。

814 :名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:30.25 M.net
使わない銀行口座って解約と0円放置だったら放置の方がラクだよね
休眠預金になったら何かデメリットあるのかな?
皆さんはきちんと解約してるん?

815 :名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:01.60 0.net
口座だけなら放置しても問題無いと思うけどクレジットカード付きの口座だったら
S枠やC枠で個人の与信枠を圧迫するかもしれないから
解約するのが良いと思う

816 :名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:05.62 a.net
>>813
刑法典で殺人罪と過失致死は法定刑が異なるよね
どもそれだけじゃなくて構成要件も異なる
つまり、殺意をもって殺した場合と殺す気がなかったのに過失で死亡の結果を生じさせたのは全くの別ものということ
程度の問題というのは殺人を犯したんだけど、反省している人には懲役8年、していないヤツは12年とかのこと
システムトラブルは絶対に起こさないように努力したのに結果的に起きてしまっただけだから、過失で、非難の度合いは相対的に少ないよ

817 :名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:39.32 a.net
全銀協の会長様はどんな顔して会見すんだろ?
善良な銀行員として、恥ずかし過ぎて吐き気がします

818 :名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:28.45 d.net
宝くじの中抜き
うまうま

819 :名無しさん:2021/11/03(水) 18:37:15.23 d.net
いい加減トラブル収まっただろ?
みずほダイレクトを早く改修しろよ。

820 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:32.52 0.net
>>819
嫌です

821 :名無しさん:2021/11/03(水) 19:47:00.62 d.net
売上シェアNo.1
電子請求書発行は楽楽明細
https://www.rakurakumeisai.jp
こんなお悩みありませんか?
請求書の印刷・封入作業が面倒くさい。
郵便局へ行ったり、メールで送付するのが大変。
再発行など、取引先からの問合せ対応が大変。

822 :名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:16.07 a.net
システム統合から障害時の対応、金融庁への報告みたいな後処理まで、関与した参事役以上は責任をとって辞めろ
本当に恥ずかしい
でもSMBCやSMTBよりははるかにマシ
ワザとじゃないから
中の人の気持ちはこんな感じ

823 :名無しさん:2021/11/03(水) 22:00:45.72 0.net
そろそろ検査終了?

824 :名無しさん:2021/11/03(水) 23:30:52.74 0.net
銀行の「勘定系クラウド化」の現在地、JPモルガンが採用した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb52b5a7fb11a6de4794739a8cd22206563225b

825 :名無しさん:2021/11/03(水) 23:35:30.22 0.net
>>824
JP Morganが銀行の感情系システムをクラウド化、「メガバンクでは、3,000憶円以上かけて構築したみずほの「MINORI」が頻発する障害事案によって総点検を余儀なくされている一方で、三井住友は既存ソフトを活用することで次世代の勘定系を500憶円で構築することを発表している。」
みずほは着実に落ちこぼれていっているな

826 :名無しさん:2021/11/04(木) 00:53:32.79 0.net
age

827 :名無しさん:2021/11/04(木) 02:03:24.28 0.net
SMBC日興の相場操縦疑惑 「門番」に異例の強制調査

証券取引等監視委員会がSMBC日興証券社員による相場操縦疑惑の解明作業を急いでいる。様々な取引情報が集まる大手証券会社の社員が金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで強制調査を受けた例はないとみられ、市場関係者の間に「取引の公正さを担う役割を放棄した」との批判は根強い。監視委は市場の門番≠ノよる不透明な取引の目的について重点的に調査する。

828 :名無しさん:2021/11/04(木) 02:04:11.00 0.net
様々な取引情報が集まる大手証券会社の社員が金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで強制調査を受けた例はない

829 :名無しさん:2021/11/04(木) 02:04:37.37 0.net
三井住友
前代未聞の不祥事

830 :名無しさん:2021/11/04(木) 02:36:28.32 a.net
>>829
他のメガが500億円でやるシステム構築に4500億円かけるのも前代未聞
この不合理な意思決定と過去複数いるシステムの取引先のトップが代々務める社外取の関係はあるんだろうか?
株主に訴訟起こされそうなネタはあるか

831 :名無しさん:2021/11/04(木) 06:58:21.79 0.net
自分のとこの悪事を隠すためにやたら他人のトラブルを吹聴するのが興銀クオリティ。

832 :名無しさん:2021/11/04(木) 16:12:21.81 0.net
機械が不具合を起こしただけで
悪事は全くやってないんだが?

833 :名無しさん:2021/11/04(木) 16:32:13.19 0.net
と、こんどは機械のせいにするのが興銀クオリティ()

834 :名無しさん:2021/11/04(木) 23:24:53.61 0.net
約20年間も不具合と言い続け
今後も不具合と言い続ける
進歩が無いこと

835 :名無しさん:2021/11/05(金) 00:14:10.66 0.net
age

836 :名無しさん:2021/11/05(金) 00:18:38.75 d.net
sage

837 :名無しさん:2021/11/05(金) 06:41:45.34 0.net
システムが万全になったとしてもこの先10年以上は不安がられ続ける
障害を起こさない為に他のメガ以上の人員やコストを抱え続けることになり、競争の足枷になる
もうMINORI捨ててクラウドにした方が良くないか?モルガンみたいでカッケーし
銀行員がSEの真似事なんかしなくていい

838 :名無しさん:2021/11/05(金) 06:44:35.18 a.net
*ニューヨークインチキ留学中の小室くんのパトロン奥野を調べると!
「奥野法律事務所」と「イオン金融事業」と「イオン中国事業」の関係が・・・激アツ

奥野法律事務所所長「奥野善彦」(元整理回収機構社長)
奥野法律事務所特別顧問「山口寛治」(元イオングループ中国事業顧問)
イオングループ中国元副社長「奥野善徳」(現イオンイーハート社長)
中国駐在元大使「丹羽宇一郎」(現イオン岡田環境財団理事)
「イオン銀行」に日本振興銀行の債権譲渡した整理回収機構の「検事藤田」は奥野法律事務所に入所
当時の「金融庁の金融審判官」は奥野法律事務所の「城處弁護士」
素晴らしいネットワーク、きれいにつながる
「奥野善彦のプロフィール、秋篠宮や小室との関係」https://jamaica7.com/archives/4794
*奥野法律事務所とイオンとの激アツ内部資料
「日本振興銀行のか破綻処理の実施状況について」https://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-1037-0.htm
「日本振興銀行の貸出資産の推移」https://www.dic.go.jp/katsudo/page_001697.html
「破綻金融機関の為に講じた措置についての報告」https://www.fsa.go.jp/common/diet/houkoku/2406/01.pdf
*この背景でイオンは中国に進出して日本全国にイオンモールを展開して行く
*小室圭さんの米国留学を支援する弁護士を直撃「週刊文春 2018年7月12日号」
実は、今回の留学を後押ししたのが勤務先の法律事務所所長の奥野善彦氏(82)だ。奥野氏が「週刊文春」の取材に応じた。「学費については、小室君が優秀で大学からの奨学金で免除されたそうですから、
私たちの方は、生活費だけ支援しようと思っています。借金のことはお母さんの関係ですし、
本人はいい男です。眞子さまと互いに純真に想う心を大切にして添い遂げられるよう、私にも協力できることがあれば、してあげたいんです」
*だんまりの皆さん「奥野法律事務所紹介」https://legal-agent.jp/attorneys/office/office_vol14/
*奥野と一緒に「日本振興銀行」に関わった元三菱UFJ 銀行本店勤務と言えば
「おくやみ」https://sogi.jp/memorial/%E5%BC%93%E5%89%8A%E8%A3%95/
*奥野先生、弓削さんに頼んだのかな・・早すぎるよなw癌だったんだろ南無wz

1時のラジオニュース
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632431.mp3

839 :名無しさん:2021/11/05(金) 11:52:29.26 0.net
[366] no name(2021-11-05 03:10:38)
339
8割くらい遅延w
何も見てないこと確実。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[351] no name(2021-11-04 22:42:06)
レポート、マジでクズ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[349] no name(2021-11-04 22:40:05)
マイクロまでデフォられたら困ります。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[341] no name(2021-11-04 22:02:46)
分散で儲かるとか書いてるのは業社だよ
分散してるけど
このまま延滞されてデフォルトされたら50%くらいしか戻らない
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[340] no name(2021-11-04 21:56:18)
まだ業者ランクはAの模様
B−かCやろ
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[339] no name(2021-11-04 21:48:34)
コメント多いので、運用状況マップ確認したら8割くらい遅延じゃないかw
「遅延・遅」が白地に黄色文字で見にくく誤魔化してる時点でこういう会社なんだろ
誠実性の欠片もないので本格的にデフォルトが出てきそう
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

840 :名無しさん:2021/11/05(金) 21:22:45.67 0.net
今度は日本生命で不正

日本生命、中小退職金制度でまた不正 新たに6550万円

日本生命保険は5日、中小企業向けの退職金共済制度をめぐり、同社職員が虚偽の加入申し込みを事業者に働き掛けていた問題で、新たな不正が判明したと公表した。

不正な契約に基づき、852人に計約6550万円の退職金が支給されていたという。同様の不正が発覚するのは2014、20年に続き3度目で、日本生命は全額を勤労者退職金共済機構に賠償する。

 日本生命によると、60代の男性元営業部長が営業成績を水増しするため、職員61人に不適切な契約を締結するよう指示していた。勤務や事業実態のない事業者と契約が締結され、退職金が不正に支給されたという。 

841 :名無しさん:2021/11/06(土) 00:21:13.34 0.net
age

842 :名無しさん:2021/11/06(土) 07:51:43.86 0.net
相場操縦みたいな不正に当然だけど世間は厳しい
みずほに対してはこんな反応はないけど

SMBC日興、社債主幹事から相次ぎ外れる−監視委の調査受け
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R22U8LT1UM0W01

843 :名無しさん:2021/11/06(土) 08:02:37.60 0.net
みずほの敵は金融庁で、お客様は心配してはいるけど、敵じゃない。苦言は叱咤激励
三井住友の敵は証券等監視委員会だけじゃなくてお客様。記事によると、相場操縦みたいな不正、呆れられて取引打ち切られまくっているみたいだな
正直言ってごめんやけど、みずほにはお客様がついていてくれるから復活の芽があるが、お客様を敵に回した三井住友には衰退しかないんじゃないかな
健全な金融市場を願う1人の人間として、相場操縦は私も許せないから

844 :名無しさん:2021/11/06(土) 08:34:18.76 0.net
あーなんだよこれ


ただ今の時間はこちらのサービスはご利用いただけません。

<システムメンテナンス時間>
土曜日22時00分〜翌日曜日8時00分、第1・第4土曜日3時00分〜5時00分
*システムメンテナンス時間以外にもご利用いただけない場合があります。


このまま明日まで使えないのか?

845 :名無しさん:2021/11/06(土) 09:07:59.64 a.net
あきらめろん
オンラインゲームでもメンテナンス時間の延長なんて常に体験しているから

846 :名無しさん:2021/11/06(土) 09:42:03.21 M.net
芝浦田町駅西口ピン札ATMメンテ
ざけんなよ
メンテするなら夜中にやれ
3日に1回は19000園ピン札下ろしてたのに
残り950万円

847 :名無しさん:2021/11/06(土) 12:07:10.20 M.net
test

848 :名無しさん:2021/11/06(土) 21:37:34.69 0.net
新聞にものってた日経スマートワーク調査
みずほが最上位評価
特にイノベーション能力がS++、、、
日経のメインバンクうちかな? 
システムトラブルで大ごけしている状況で、忖度じゃなければ担当記者に裏金渡しているとしか思えない 笑

日経スマートワーク調査
https://smartwork.nikkei.co.jp/survey/20211105.html

849 :名無しさん:2021/11/07(日) 00:17:43.54 0.net
age

850 :名無しさん:2021/11/07(日) 03:02:41.51 0.net
これは違うね、明確に違う
クラウドクレジットは投資家からの指摘をはぐらかし、嘘をついた会社
モニタリングをしていると言いながら相手先の言っていることを鵜呑みにし事実確認すらできない会社
クラウドクレジットには、正直の「し」の字も存在しない


[443] no name(2021-11-06 13:19:05)
銀行がデフォルトは必ず起きるものとはっきり言ってる。
対して多くのSL業者は損する案件がない事を売りにしてる。そんなはずないのにね。
だからいざ問題が起きるとつぶれてしまう。
クラクレは何件かは損するがトータルでは利益を出しますと言ってる。
他に比べれば正直だと思うよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

851 :名無しさん:2021/11/07(日) 03:29:41.16 p.net
みんなの銀行アプリ口座開設 
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると 
翌日1000円もらえるよ 
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます 
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます

852 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:17:46.98 a.net
今月のZAITENも旧興銀がクソだと書きまくっていた

853 :名無しさん:2021/11/08(月) 01:02:18.47 0.net
age

854 :名無しさん:2021/11/08(月) 10:55:33.91 0.net
クラウドクレジットという不誠実な業者を切り、まともな金融商品を買えば解決

[507] no name(2021-11-07 21:45:12)
分散しないで東欧買えば解決
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

855 :名無しさん:2021/11/09(火) 00:11:15.31 0.net
age

856 :名無しさん:2021/11/09(火) 09:58:38.97 0.net
投資家に&#22099;をつく不誠実な会社クラウドクレジットはそんな殊勝なことはしない

投資家が一覧で確認できる結果画面では、実際に償還された金額と「予定利回り」が併記されている
ゴミウジクソシットのファンド(笑)は一年を超えた運用期間のものが多いので
当然、「数年の結果」と「一年の予定利率」を比べるように錯覚させている

本来なら償還した金額ではなく、償還した結果、年利いくらの結果という表示にすべきなのにな
こういう細かいところで投資家を騙しにかかってる

[607] no name(2021-11-09 08:19:16)
実現利回りということばは、
年率に直しての意味ですか?
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

857 :名無しさん:2021/11/10(水) 00:52:21.89 0.net
age

858 :名無しさん:2021/11/10(水) 16:32:01.91 M.net
ピン札190002回にわけて下ろした
芝浦支店
LAWSON ATMで自分に預け入れたのに手数り210円ぼりやがった仕返しだ!
明細発行も2回したし
ザマァー
札入れ無料袋も2枚もらった
クソが!

859 :名無しさん:2021/11/11(木) 00:29:23.47 0.net
age

860 :名無しさん:2021/11/11(木) 01:04:34.30 0.net
自宅待機5年、解雇で提訴 みずほ元行員「パワハラ」 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/a923a85f5d2c16c84c20defbabd7de5b04b62772

861 :名無しさん:2021/11/11(木) 10:26:41.73 a.net
前代未聞の日経スマートワークとブラック企業大賞の同時受賞狙えるなー

862 :名無しさん:2021/11/11(木) 23:15:18.18 p.net
めるかりはじめると1000もらえるよ 
MNC”””TSYを入力するだけ 
コンビニ等で使えます

863 :名無しさん:2021/11/12(金) 00:21:49.98 0.net
age

864 :名無しさん:2021/11/12(金) 01:08:01.45 0.net
原始的な暴力や恫喝ではなく、5年間在宅待機のリモートパワハラはスマート
是非ダブル受賞してください

865 :名無しさん:2021/11/12(金) 06:25:05.70 0.net
【独自】3メガ銀 最終益2兆円超…22年3月期見通し 経済活動が本格化

3メガバンクグループの2022年3月期連結の最終利益が総額で2兆円を超える見通しとなった。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は1兆円超、三井住友FGは6000億円程度で、みずほFGは5000億円を超える見込みだ。経済活動の本格化で主な融資先の大企業を中心に業績回復が進み、融資先の倒産に備える与信関連費用が想定より大幅に減少した。

 三菱UFJFGは近く、22年3月期業績予想の最終利益を従来の8500億円から上方修正し、過去最高だった15年3月期(1兆337億円)の実績を上回る水準とする。最終利益が3社合計で2兆円を超えれば、18年3月期以来、4年ぶりとなる。

 3社合計の与信関連費用は5月時点で計7500億円と見積もられていたが、5000億円規模に圧縮される模様だ。また、株価上昇に伴う保有株の売却益もプラスとなった。3社ともに取引先との関係維持のために保有している「政策保有株」の売却を進めているためだ。超低金利の長期化で低迷する運用収益を補った。三井住友FGとみずほFGは12日、三菱UFJFGは15日、21年9月中間連結決算を発表する。

866 :名無しさん:2021/11/12(金) 06:26:46.60 0.net
【独自】みずほ障害対策 数十億円上積み…機器更新に

みずほフィナンシャルグループ(FG)が、相次ぐシステム障害の対策費を増やすことが11日、わかった。これまで100億円程度と見込んでいたが、数十億円規模を上積みする模様だ。今年だけで既に8回の障害を起こしており、機器の交換などに手厚く対応する。

 12日に公表する2021年9月中間連結決算に合わせて示す。業績への影響は軽微とみられる。

 みずほでは今年2〜3月、ATM(現金自動預け払い機)の停止や、外貨建て送金が滞るといった障害が立て続けに4件発生した。6月に打ち出した再発防止策で、システム改修などの対策費として100億円を計上した。しかし、8〜9月にも店頭取引システムの不具合や、ATM、送金のトラブルが4件発生し、対策強化が必要だと判断した。

 8〜9月の障害4件のうち3件は機器故障が原因で、故障の予兆を見逃したケースもあった。このため、機器を総点検したうえで更新する考えだ。

 金融庁は今年3月以降、一連の障害に関する検査を続けており、9月には、みずほ側に業務改善命令を出した。

867 :名無しさん:2021/11/12(金) 06:26:46.75 0.net
【独自】みずほ障害対策 数十億円上積み…機器更新に

みずほフィナンシャルグループ(FG)が、相次ぐシステム障害の対策費を増やすことが11日、わかった。これまで100億円程度と見込んでいたが、数十億円規模を上積みする模様だ。今年だけで既に8回の障害を起こしており、機器の交換などに手厚く対応する。

 12日に公表する2021年9月中間連結決算に合わせて示す。業績への影響は軽微とみられる。

 みずほでは今年2〜3月、ATM(現金自動預け払い機)の停止や、外貨建て送金が滞るといった障害が立て続けに4件発生した。6月に打ち出した再発防止策で、システム改修などの対策費として100億円を計上した。しかし、8〜9月にも店頭取引システムの不具合や、ATM、送金のトラブルが4件発生し、対策強化が必要だと判断した。

 8〜9月の障害4件のうち3件は機器故障が原因で、故障の予兆を見逃したケースもあった。このため、機器を総点検したうえで更新する考えだ。

 金融庁は今年3月以降、一連の障害に関する検査を続けており、9月には、みずほ側に業務改善命令を出した。

868 :名無しさん:2021/11/12(金) 08:09:52.47 d.net
三菱電機が、神奈川県鎌倉市の工場で、女性労働者を冷暖房もなく、出入り口に監視カメラを設置した「追い出し部屋」に入れ、退職を迫っていることが10日、明らかになりました。女性と加入する電機・情報ユニオンが同日、会社に「追い出し部屋」と監視カメラの撤去を求めて団体交渉を申し入れ、厚労省内で会見しました。

 女性は、IT部門のインフォメーションシステム業務部の配属。2017年4月、関連会社からの出向解除とともに、6畳程度(約11平方メートル)の部屋に入れられ、経済紙3紙を読んでリポートを書くよう命じられました。

 部屋は当初、冷暖房もなく、外部連絡手段は緊急用ナースコールだけ。女性は17年6月〜8月に体調を崩し、3回救急搬送され、部屋にエアコンと内線電話が設置されましたが、つながるのは総務課だけでした。

 18年7月、女性は病院でうつ病と診断を受け、休職。休職期間が終わり、今年9月、電機・情報ユニオンに相談して団体交渉を申し入れ、女性に受けるよう指示されていた個人面談は中止になりました。女性は会社から退職届を書くように用紙が渡されていました。

 会見で女性は「拷問や虐待のようだ」と訴え。米田徳治委員長は、「もはや“追い出し部屋”を通り越して、“監禁部屋”だ。女性が安心して会社で働けるよう交渉していく」と強調しました。

 三菱電機の広報は本紙に「後日、団体交渉に応じる準備をしているので、詳細についてはコメントを控える」と答えました

869 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:40:09.84 0.net
システム障害はごく一端「みずほ」深刻危機の本質


https://news.yahoo.co.jp/articles/be3cbabce97b71d277d06e474ae0a099ea33e34a?page=1

870 :名無しさん:2021/11/12(金) 16:55:15.17 0.net
みずほFG、業績予想を上方修正 坂井社長「先行きは不透明」

[東京 12日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループは12日、2022年3月期の連結純利益予想を前年比12.5%増の5300億円に上方修正した。従来は5100億円を見込んでいた。

会見した坂井辰史社長は「新型コロナウイルス再拡大への懸念や経済の回復ペースの鈍化など、依然として先行きには不透明感が残存している」とし、予断を許さない状況は続くとの認識を示した。

坂井社長は、顧客部門を中心に堅調に推移していることを踏まえ、通期純利益予想を上方修正したと説明。一方、「新型コロナウイルスが早期終息に向かうのか、長期化するのか、方向感を見極めるのは時期尚早」とし、「全体としては慎重、保守的な対応」と述べた。

システム障害に対する再発防止策への取り組みが業績に与える影響については、下期に数十億円程度を見込んでいるとした。

併せて発表した21年4―9月期の連結純利益は、前年同期比78.9%増の3856億円だった。与信関係費用は496億円を計上した。年度見通しは1000億円。中間配当は1株当たり40円、年間配当予想は80円とした。

IBESがまとめたアナリスト11人による通期連結純利益の予想平均値は5588億円。

871 :名無しさん:2021/11/12(金) 17:25:56.24 0.net
金融庁は9月22日にみずほFGとみずほ銀行に対し業務改善命令を出した。システム改修計画を書き込んだ工程表の再検証などを通じて関与を強化し、再発防止につなげる内容。みずほは新たなトラブルを招かないよう優先度の低い作業は延期しており、新サービスの投入が遅れている状況だ。

金融庁による一連の障害の要因解明に向けたシステム全体やガバナンス(企業統治)の立ち入り検査は大詰めを迎えており、年内にも改めて業務改善命令を出す方向だ。金融庁内には「障害の連鎖を食い止めるには、みずほ固有の企業風土を変える必要がある」との声もくすぶり、みずほには抜本的な変革が求められそうだ。

872 :名無しさん:2021/11/13(土) 03:10:00.67 0.net
age

873 :名無しさん:2021/11/13(土) 08:48:21.98 p.net
けいりんのwin.ticket はじめると1000もらえます
さらに3XSA.FH5K を 
マイページのプロモーションに入力
7日以内に1000チャージで 
1000から50000もらえるくじがひけます 
11月30日まで

874 :名無しさん:2021/11/13(土) 13:24:17.09 0.net
システム障害はごく一端「みずほ」深刻危機の本質
営業現場は人員削減の草刈り場?怒る行員たち
https://toyokeizai.net/articles/-/467512

中小企業相手の支店営業の現場を知らない旧興銀が組織の中核にいて、
現場無視の人員削減・支店統廃合をやったせいで、
支店の法人営業(旧富士・一勧ばかり)が取引先を回り切れない状態なんだってさ。
こんなんじゃやってられないと、若手や中堅に退職者が相次いでいる。

銀行員は50歳前後になって関連企業に出されるのが慣例だが、
行き先が見つからずに人事部付となって自宅待機させられてるのもいるって。

875 :名無しさん:2021/11/13(土) 18:35:33.13 a.net
みずほ批判記事はどこも旧興銀が仕切るようにさせたのが悪いって論調

876 :名無しさん:2021/11/13(土) 22:11:26.61 0.net
不治銀行

877 :名無しさん:2021/11/14(日) 01:12:44.95 0.net
みずほ、坂井社長の進退が焦点 金融庁が企業統治を問題視
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPCD7HSQPCDULFA00C.html

878 :名無しさん:2021/11/14(日) 03:21:45.51 0.net
age

879 :名無しさん:2021/11/15(月) 04:12:26.61 0.net
age

880 :名無しさん:2021/11/15(月) 07:11:00.47 a.net
https://logmi.jp/business/articles/112266

貧しい少年時代
相撲部屋に入門して仕送りも少ない生活に困ってた貴闘力のビギナーズラック



全体の8割、9割はギャンブルしてました。小学校のときにものすごい嫌な思いをして、借金取りに追われて転々と逃げて、「こんな状態は絶対に嫌だな」と、ずっと思いながらしてるんだけど、やっぱりDNAがギャンブルになってるんでしょうね(笑)。

「もう、絶対にギャンブルしない!」と思ってた俺が、ふと、先輩のお相撲さんに「ちょっとお駄賃やるから、馬券買って来い」と言われて、たまたま馬券を買ってしまったんですよ。それが、日頃の行いがいいのか悪いのか、5,000円が40万円になりまして。




(会場笑)

それで「どうしようか……」とか言って、化粧まわしも作れない、締め込みも作れない。「これはどうしようか……」と思って、部屋の師匠にもうふてくされながら、「400万貸してください」って言ったら、どつきまわされて、「お前、何考えてるんだ!」とか言われてね。

それで、しゃーないから、大井競馬場に行ったんですよ。たまたま、みんなから集めた10万円持ってね。それがまた、日頃の行いがええのか悪いのかわからんで、400万になってもたんです。

(会場ざわつく)

881 :名無しさん:2021/11/15(月) 09:35:06.91 d.net
>>877
早く辞めろよな

882 :名無しさん:2021/11/15(月) 11:47:21.70 0.net
みずほ、基幹システムを東阪に分散へ 障害復旧は完了

みずほフィナンシャルグループは2022年度以降、みずほ銀行の基幹システムのデータセンターを東阪に分散する方針だ。現在は東京・多摩にあるメインのデータセンターと、千葉県内の災害対策拠点の2カ所だった。多摩拠点は8月のシステム障害で一部が使えなくなっていたが、15日までに復旧を終えた。今後、災害対策拠点を地理的に離れた関西圏に移して備えを強める。

22年度までに大阪府内に設備を整え、翌年度から機器を交換するタイミングで順次、移行を進める計画という。大手行の多くは事業継続計画(BCP)の観点からデータセンターを東西に離している。みずほは統合前の旧3行とも関東地盤の銀行だったこともあり、メインと災害用のバックアップ拠点が首都圏に併存していた。

8月の障害は勘定系システムと営業店端末などをつなぐシステムで起き、全国の窓口取引の一時停止を招いた。このときは多摩拠点内の機器故障が引き金となり、同拠点内でのバックアップに切り替えられなかったため、災害対策用の千葉にシステムの一部を緊急避難していた。15日までに機器の交換やサーバーの同期再開など多摩拠点への復帰を終えた。

データセンター間の移行作業は負荷がかかる恐れがあったため、入念にリハーサルなどを実施してきた。みずほでは21年に入って8度のシステム障害が起きている。金融庁は、システムの更新作業などで新たなトラブルを招かないよう業務改善命令を出して当面の作業計画を提出させるなど、監督を強めている。データセンターの分散計画もより慎重な準備が求められることになる。

883 :名無しさん:2021/11/15(月) 23:54:53.59 M.net
システムをよくわかってない文系事務屋がプロジェクトリーダーやってそう

またシステムトラブルが起きるのが目に見える

884 :名無しさん:2021/11/16(火) 04:20:55.48 0.net
age

885 :名無しさん:2021/11/16(火) 04:23:19.06 0.net
みずほ、システムを東西分散 災害対応強化

みずほフィナンシャルグループが傘下のみずほ銀行の基幹システムの拠点を、関東と関西に分散することが15日、分かった。

 現在は東京都と千葉県の2カ所にあるが、大阪府内にも拠点を整備し災害対応を強化する。

 大阪の拠点は2022年度以降の本格稼働を目指す。みずほ銀では今年に入り、計8回のシステム障害が発生しているが、システム拠点を東西に分散することは、障害発生前から検討していた。

886 :名無しさん:2021/11/16(火) 17:48:52.57 0.net
投資家に嘘をつく不誠実な会社、クラウドクレジットは
下記のような、まるで自社には全く落ち度がないかのような言い分で投資家に責任を押し付ける
自分に厳しく、なんて言葉が一切当てはまらない会社なんだよな〜

[950] no name(2021-11-15 19:18:41)
お粗末に投資して負けたらさらにお粗末ですね。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

887 :名無しさん:2021/11/16(火) 22:40:11.87 d.net
>>883
やってますよ、だってウエが辞めないんだから

そして再発しますよ

888 :名無しさん:2021/11/17(水) 00:05:19.14 0.net
age

889 :名無しさん:2021/11/17(水) 04:49:34.22 0.net
投資家に嘘をつく不誠実な業者クラウドクレジットの擁護者は、なるほどマヌケを擁護するだけのことはある、クソマヌケ
結果何%の配当利回りなのか、年利は?ってのが説明できない、と、自分で言っておきながら
長期投資ならば為替遅延をくぐりぬけてプラスなのに
と、矛盾している、説明できないのにプラスと、なぜ言える????
保有ファンド一覧では償還金額と目標年利を比較するように、つまり目標成果と実際の結果ではなく、目標年利(一年を超えて投資するのだから目標成果より低くなる)と実際の結果を比較して、目標より多く償還された、と、ミスリードするような表記になっている
それだけで、不誠実さが良くわかる。


[1048] no name(2021-11-17 01:47:06)
クラクレは投資し続ける人は、結果何%の配当利回りなのか、年利は?ってのが説明できないから、けっこう損してるよね。
遅延だムカつくって人はいても、儲かったありがとうの人は少ない。
その人たちも最終的に勝ってるのかはまだわからないからw
ネガの人はいても、ポジの人は構造的にどうしても少なくなる。

そこで年率の計算ができませんので遅れます、は悪手だなあ。
長期投資ならば為替遅延をくぐりぬけてプラスなのに、そうなる人を逃してしまうと思うよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

890 :名無しさん:2021/11/18(木) 04:38:44.95 0.net
age

891 :名無しさん:2021/11/18(木) 13:18:37.89 d.net
やらかし
まだかー

892 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:24:05.06 0.net
みずほ、海外送金で外為法違反 障害で月内に最終処分へ

金融庁は今年8件のシステム障害を起こしたみずほ銀行と親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)に対し、月内にも経営責任の明確化などを求める追加の業務改善命令を出す。度重なる障害で企業取引を含め多くの利用者に影響が出たことを重くみた。障害時に海外送金で外為法違反の疑いのある対応をしていたことも新たに判明した。障害が頻発する異常事態を収束させる実効性のある再発防止策が問われる。

893 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:30:17.48 0.net
金融庁は近く、今年3月以降、続けてきた検査の結果をみずほに通知する。金融庁はシステム障害の頻発に伴い、検査途中の9月、システム更新作業などで新たなトラブルを招かないよう異例の業務改善命令を出し、当面の作業計画を提出させるなど監督を強めてきた。今回の業務改善命令は検査終了に伴うもので、経営責任の明確化や再発防止策づくりなどを求める最終処分になる。

関係者によると、金融庁は度重なるシステム障害の背景に経営管理体制に構造的な問題があったことを指摘する。みずほでは21年に入り、ATMに通帳やキャッシュカードが取り込まれたり、振り込みなどの取引が一時できなくなったりするシステム障害が相次いだ。

このうち9月30日に発生した8度目のシステム障害時に、外為法が定める手続きを守らずに海外送金していたことが新たに判明した。外為法を所管する財務省が同様の情報を把握し調査を始めている。今後、外為法に基づき是正を求めるとみられる。

894 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:31:06.29 0.net
外為法は金融機関に対し、顧客の送金取引がマネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがある規制対象取引かといったチェックを求めている。9月30日にはこうした業務を担っている外国為替取引システムで不具合が発生し、法人顧客の送金を中心に300件超が滞った。

この際、規制対象か十分にチェックできないまま少なくとも数十件の送金を実行したとみられる。送金後にチェックし、不正な送金はなかったもようだが、過去にも同様のシステムの不調があったにもかかわらず、十分な対策を講じていなかったことを問題視している。

金融庁は、みずほの基幹システム「MINORI」自体に、即座に全面改修が必要となるような根本的な欠陥はないと判断している。ただ、障害発生から復旧まで時間がかかったことや、事前の点検作業を徹底していれば防げた障害があった点を重くみている。

895 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:31:57.87 0.net
みずほFGの坂井辰史社長ら経営陣のシステム運営に対する認識の甘さがあったことも厳しくみている。複雑な仕組みで専門知識を持った十分な人材を配置する必要があったにもかかわらず、構造改革でシステム運営に携わる人員を減らしたことが障害につながった一因とみている。

みずほは2〜3月のシステム障害に伴い、外部の専門家を招いた第三者委員会を設置。その調査結果を踏まえ、再発防止策や坂井社長を6カ月減給にするといった社内処分を6月に発表した。その後も障害が相次いだことを踏まえ、金融庁は追加処分でみずほ側に実効性のある再発防止策の策定と経営責任の明確化を求める。

896 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:32:31.13 0.net
いよいよ最終処分
坂井社長退任か?

897 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:41:12.95 0.net
>>891
やらかしありましたよ

898 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:44:20.10 0.net
しかしやっと最終処分か
長かったな

899 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:44:42.64 0.net
何か月検査してんだ

900 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:45:03.05 0.net
いやー長かった

901 :名無しさん:2021/11/18(木) 21:58:58.90 a.net
酷い、、、酷すぎだな
ATMでのカード取り込みのときに慎重に対応したら顧客放置とディスって、海外送金のときにお客様に迷惑をかけないように努めたら外為法違反
何をやっても、坂井さんのクビを取りたいがための結論ありきの揚げ足取り
本社をニューヨークに移して、金融庁の小役人をシカトできるようにFRBとかOCCみたいなアメリカ政府に守ってもらえる体制つくろう
深く深く失望したよ

902 :名無しさん:2021/11/18(木) 22:03:22.02 a.net
だいたい実効性のある再発防止策なんて分からないんだよ
原因すら分からないからこーなってるんだよ
金融庁のバカ役人が実効性のある再発防止策とやらを教えてくれんだったらすぐにやってやるよ
自分たちも分かんないくせにバカなんじゃないか

903 :名無しさん:2021/11/18(木) 22:06:48.70 a.net
経営責任の明確化とやらをやらせるなら、
間抜けな金融庁の監督責任の明確化も必ずやれ
以上だ、不愉快だから寝る

904 :名無しさん:2021/11/18(木) 22:32:01.62 0.net
外為法違反w
終わったな

905 :名無しさん:2021/11/18(木) 22:51:32.52 0.net
>>901
アメリカで生きれる組織じゃないだろw
判断遅い、責任あいまい、収益力低い
得意なのは内部政治とパワハラ

906 :名無しさん:2021/11/18(木) 23:44:14.18 p.net
WIN.TICKET 即2000から51000貰えます
3XSA.FH5K(ドットなし)を 
マイページのプロモーションにいれて
1000チャージ(各種PAY有)すれば完了です 
11月30日まで

907 :名無しさん:2021/11/18(木) 23:57:31.74 a.net
マネロンスルーとか反社じゃん

908 :名無しさん:2021/11/19(金) 00:09:31.98 d.net
だめだこりゃ

909 :名無しさん:2021/11/19(金) 01:45:12.27 0.net
坂井さんの後任が見当たらない
この難局を乗り切るなら佐藤さんの再登板くらいしか打ち手はないな

910 :名無しさん:2021/11/19(金) 01:49:07.41 0.net
>障害時に海外送金で外為法違反の疑いのある対応をしていたことも新たに判明した。

おい、みずほってシステムがダメだから障害が起きてるんじゃなくて、
北朝鮮とかに違法な送金するために定期的に障害起こしてるんじゃないだろうな?

911 :名無しさん:2021/11/19(金) 06:20:22.38 d.net
だめぼ

912 :名無しさん:2021/11/19(金) 06:25:17.34 a.net
>>901
大和銀行NY支店外為大損失事件以上のやらかし期待しちゃう?

913 :名無しさん:2021/11/19(金) 11:10:22.31 0.net
貧乏な個人葉カード取り上げて4時間待たせて
海外送金するような上客は法律無視でスピード対応

914 :名無しさん:2021/11/19(金) 11:34:29.09 0.net
これやばないかw

915 :名無しさん:2021/11/19(金) 11:55:41.59 d.net
システム障害なんてどうでもいいからロト7で10億当選させてください

916 :名無しさん:2021/11/19(金) 13:18:36.95 M.net
辞任キタw

917 :名無しさん:2021/11/19(金) 13:42:34.16 0.net
三菱UFJ信託銀でシステム障害、決済にかかわる全サービス一時停止…正午前に全面復旧
https://news.google.com/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIxMTExOS1PWVQxVDUwMTM0L9IBOmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIxMTExOS1PWVQxVDUwMTM0L2FtcC8?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

918 :名無しさん:2021/11/19(金) 13:53:24.76 0.net
赤も二度目
しかも平日の朝から昼まで全ての決済が止まるなんて甚大な影響だし、銀行員ならお客様の不安なお気持ちのことを思うから涙が出て止まらないよ
信託だけらしいのは救いだが、日曜日のみずほよりも100倍人でなしの大事故だよ
緑は証券部門の相場操縦で強制操作を受けていてコンプラ的におしまい、事実なら犯罪だし
3メガは横並びでトップ退陣するしかないな

919 :名無しさん:2021/11/19(金) 13:55:25.42 0.net
相対的にはみずほはワザとじゃないから1番罪は軽い気がします
みずほ関係者ではなく通りすがりの中立な第三者の意見です

920 :名無しさん:2021/11/19(金) 15:15:26.13 0.net
みずほ、坂井社長・藤原頭取辞任へ システム障害で引責

みずほフィナンシャルグループ(FG)は経営体制を刷新する。坂井辰史社長が一連のシステム障害の責任をとって辞任する意向を固めたほか、みずほ銀行の藤原弘治頭取も交代する。システム障害時に外為法違反の疑いがある対応をしていたことも重く受け止め、両トップが辞任して経営責任を明確にする必要があると判断した。

みずほは今後、社外取締役で構成する指名委員会で両トップの後任人事を含めた新体制の検討を急ぐ。坂井氏は2018年4月から、藤原氏は17年4月からそれぞれ社長、頭取を務めてきた。坂井氏や藤原氏の退任後のポストは今後、調整する。

金融庁は19日にみずほに通知する検査結果で、度重なるシステム障害の背景に経営管理体制の構造的な問題があったと指摘する。そのうえで月内に経営責任の明確化や実効性のある再発防止策づくりなどを求める業務改善命令を出す。

今年に入って8度目となる9月30日に発生したシステム障害では、外為法が定める手続きを守らずに海外送金していたことも判明した。外為法を所管する財務省が調査を始めており、システム障害が他の法令違反に波及した。

金融庁はみずほの基幹システム「MINORI」そのものに全面改修が必要となるような欠陥はないと判断している。ただ障害が起きてから復旧まで時間がかかったことや、事前の点検作業を徹底していれば防げた障害があった点を重くみており経営責任を厳しく問う。

921 :名無しさん:2021/11/19(金) 15:16:59.34 0.net
なんで興銀の奴らってこんなにもレベル低いのだろう。
ステマ担当者さえまともに扱えないとは低脳にもほどがある。

922 :名無しさん:2021/11/19(金) 16:46:09.20 0.net
age

923 :名無しさん:2021/11/19(金) 16:46:09.29 0.net
age

924 :もうもたない:2021/11/19(金) 17:11:07.43 a.net
赤尾喜憲 元北おおさか信用金庫、元専務理事、かなり比dayい人格者

925 :名無しさん:2021/11/19(金) 20:29:32.62 0.net
【独自】金融庁、みずほ社外取締役の責任追及へ…システム障害巡りチェック機能果たさず
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83b966d722085ebb36e33acea314150e560a3bc

926 :名無しさん:2021/11/19(金) 23:46:38.78 d.net
>>925
その辺は行っといてほしい
甘い汁だけすう屑の互助会は日本にはいらないし

927 :名無しさん:2021/11/20(土) 00:45:48.32 0HAPPY.net
age

928 :名無しさん:2021/11/20(土) 00:45:48.37 0HAPPY.net
age

929 :名無しさん:2021/11/20(土) 01:28:00.45 0HAPPY.net
>>926
素朴な疑問
社外取締役の監督責任は問われるべきだが、
金融庁さまの監督責任はどーなるんですかねー

930 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:03:57.94 aHAPPY.net
佐藤康博会長の進退を検討している

まだいたのか
みずほ興銀支配下=ポンコツ化の一番の元凶じゃん

931 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:53:03.04 0HAPPY.net
みずほシステム障害、会長・社長・頭取の3トップ退任へ…後任に内部起用案

 みずほFGは来週にも、社外取締役で構成する指名委員会を開き、佐藤、坂井、藤原の3氏の去就について正式に議論を始める。後任はいずれも内部から起用する案を軸に検討する。

 藤原氏の後任には、トラブルが相次ぐ前の今年2月、加藤勝彦・副頭取(56)(当時は同行常務執行役員)を充てる人事が固まっていたため、加藤氏が就任するとみられる。佐藤氏は会長職4年目を迎えており、周囲に来春の任期満了で退任する意向を示しているという。

932 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:53:03.04 0HAPPY.net
みずほシステム障害、会長・社長・頭取の3トップ退任へ…後任に内部起用案

 みずほFGは来週にも、社外取締役で構成する指名委員会を開き、佐藤、坂井、藤原の3氏の去就について正式に議論を始める。後任はいずれも内部から起用する案を軸に検討する。

 藤原氏の後任には、トラブルが相次ぐ前の今年2月、加藤勝彦・副頭取(56)(当時は同行常務執行役員)を充てる人事が固まっていたため、加藤氏が就任するとみられる。佐藤氏は会長職4年目を迎えており、周囲に来春の任期満了で退任する意向を示しているという。

933 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:53:03.04 0HAPPY.net
みずほシステム障害、会長・社長・頭取の3トップ退任へ…後任に内部起用案

 みずほFGは来週にも、社外取締役で構成する指名委員会を開き、佐藤、坂井、藤原の3氏の去就について正式に議論を始める。後任はいずれも内部から起用する案を軸に検討する。

 藤原氏の後任には、トラブルが相次ぐ前の今年2月、加藤勝彦・副頭取(56)(当時は同行常務執行役員)を充てる人事が固まっていたため、加藤氏が就任するとみられる。佐藤氏は会長職4年目を迎えており、周囲に来春の任期満了で退任する意向を示しているという。

934 :名無しさん:2021/11/20(土) 08:58:10.66 0HAPPY.net
後任を内部から起用するのはいいね
社外取締役の責任も徹底的に追求、私財で巨額賠償させて中途半端な覚悟で外からきたら人生終わるぞというようにしたい
実際に何が起こるか分からないやばさがあるし、
万が一に備えて外部からトップをとか気軽に言えない、もう内部の人材以外はてを出せない、
そんなふうにしたい

935 :名無しさん:2021/11/20(土) 09:53:23.12 0HAPPY.net
後任の社長は佐藤さんの再登板しかないのにね

936 :名無しさん:2021/11/20(土) 15:24:09.64 0HAPPY.net
>>935
佐藤会長は退任>>933

937 :名無しさん:2021/11/20(土) 15:24:09.64 0HAPPY.net
>>935
佐藤会長は退任>>933

938 :名無しさん:2021/11/20(土) 17:05:27.70 MHAPPY.net
それよりIT部門のトップを変えろよ

どうせ桜田みたいにUSBもわからないような出来レースの文系事務屋が懲りずにやってるだろ、だから何度もこうなる

何が起こってるのか、対策立てることから全て丸投げだろ

939 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:01:27.19 dHAPPY.net
内部から起用って、富士、一勧、興銀それぞれの出身を割り当てますとかやるんじゃねーの。

940 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:02:33.67 dHAPPY.net
>>938
自動機トラブルはトップのマネージメント力()で再発防止出来る算段だった

941 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:09:40.40 aHAPPY.net
>>939
そのパワーバランスを崩したのが金融庁の後押しのあった興銀勢

942 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:41:41.24 MHAPPY.net
社長、当取り辞任
退職金はたんまり貰います( ̄ー ̄)

943 :名無しさん:2021/11/20(土) 20:41:22.81 0HAPPY.net
群馬県の大手信金が理事長のパワハラ疑惑で「従業員満足度」を調査 その結果は…(小林佳樹)(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f87748299eaf6e5a79453bfb2f1577484e5bf7b

944 :名無しさん:2021/11/20(土) 21:20:20.28 MHAPPY.net
任期迄ってのが明らカニ退職禁止目当てだな
株化堕ちてるし
総会…荒れるな

945 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:41:44.30 0HAPPY.net
>>938
当然変わる

946 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:42:05.88 0HAPPY.net
みずほ

947 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:42:17.44 0HAPPY.net
りそな

948 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:42:29.37 0HAPPY.net
三菱

949 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:42:42.14 0HAPPY.net
三井住友

950 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:43:01.15 0HAPPY.net
UFJ

951 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:43:01.29 0HAPPY.net
UFJ

952 :名無しさん:2021/11/20(土) 22:43:03.57 MHAPPY.net
>>946
がっ!

953 :名無しさん:2021/11/21(日) 00:48:18.29 M.net
>>945
プログラムが何だかよくわらない、内部出来レースの文系事務屋を繰り返し当てる阿保な失策をなんとかしろよ

何度もバカなのか
それが組織と言うものなら、顧客に取っては単なる癌でしかない
そんな腐った組織はさっさと解体しな

954 :名無しさん:2021/11/21(日) 02:21:44.49 0.net
理系を登用すれば解決なら簡単だね 
病巣の根深さを理解していない

955 :名無しさん:2021/11/21(日) 02:27:27.86 0.net
どーせやるならクラウドしかない
担当役員だけIT企業からスカウトしても意味ない
ミノリを捨ててno Morgan みたいにどクラウドにしたら
マスコミは英断と称えるよ

956 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:31:59.28 0.net
age

957 :名無しさん:2021/11/21(日) 09:05:55.56 M.net
>>954
単なる理系バカ登用も意味はない
少なくともオードリー・タンのようにITの知識がある人間が登用されるべき

形だけの丸投げ出来レースの知識もないような、おっさんが最悪

958 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:31:13.18 0.net
タブロータブロー言ってるからなアホのIT崩れは

959 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:29:55.46 0.net
>>858
みずほ総合口座の通帳の定期預金に満期1か月の1万円を10回以上預けないでね

960 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:48:30.59 0.net
>>959
嫌です

961 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:18:37.92 0.net
みずほ

962 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:18:50.42 0.net
りそな

963 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:19:06.61 0.net
三井住友

964 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:19:06.79 0.net
三井住友

965 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:19:22.35 0.net
三菱

966 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:19:22.64 0.net
三菱

967 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:32:20.91 M.net
太陽神戸

968 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:43:03.91 0.net
新生

969 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:43:04.03 0.net
新生

970 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:43:17.27 0.net
あおぞら

971 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:43:28.53 0.net
興銀

972 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:43:39.24 0.net
長銀

973 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:49:57.41 0.net
日債銀

974 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:50:17.00 0.net
富士

975 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:50:28.78 0.net
第一勧業

976 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:50:46.97 0.net
三井

977 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:50:58.40 0.net
住友

978 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:51:15.71 0.net
安田

979 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:57:24.15 0.net
[1254] no name(2021-11-21 10:53:27)
>>1253
2年超えなら未だまし4年経ち結果も分からない
二度とここには投資しない。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[1253] no name(2021-11-21 10:43:01)
1年半の投資のつもりが2年越えの投機になっちまった。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

980 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:07.43 0.net
三菱

981 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:24.42 0.net
UFJ

982 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:24.55 0.net
UFJ

983 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:37.78 0.net
SMBC

984 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:49.82 0.net
UBS

985 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:11:50.00 0.net
UBS

986 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:19:48.31 0.net
北海道拓殖

987 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:44:34.75 0.net
坂井

988 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:44:34.75 0.net
坂井

989 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:44:48.71 0.net
藤原

990 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:45:03.43 0.net
佐藤

991 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:45:03.65 0.net
佐藤

992 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:50:47.10 0.net
みずほ

993 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:50:57.88 0.net
りそな

994 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:51:13.81 0.net
JPモルガン

995 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:51:13.94 0.net
JPモルガン

996 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:51:28.62 0.net
ゆうちょ銀行

997 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:51:28.82 0.net
ゆうちょ銀行

998 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:59:06.63 0.net
かんぽ生命

999 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:59:06.63 0.net
かんぽ生命

1000 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:59:17.99 0.net
坂井社長

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200