2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 6

1 :名無しさん:2021/10/04(月) 13:47:17.11 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/

103 :名無しさん:2021/10/13(水) 07:25:17.92 d.net
【経済】50代の41%が「貯金ゼロ」 貯蓄額中央値は30万円 老後を生き抜くにはどうする? [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634066517/

104 :名無しさん:2021/10/13(水) 13:47:25.42 0.net
>>102
ヤマダNEOBANKのお客さまは、振込手数料が月5回、ATM手数料が
お引出しとお預入れ合わせて月5回まで無料でご利用いただけます。

105 :名無しさん:2021/10/13(水) 14:33:29.07 M.net
>>92
持ち家とかその家もローンとかで大きく変わるからなんとも言えない。
また同じ借家で年金合わせて年300万使えそうでも都会と田舎では大きく家賃が変わる。
その上子供がぼんくらとかでもね。

106 :名無しさん:2021/10/13(水) 17:00:55.05 0.net
[9269] no name(2021-10-13 09:36:20)
全張りは結果論。誰がここに全張りする? 大丈夫?笑
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

107 :名無しさん:2021/10/13(水) 20:17:33.67 0.net
>>104
すげー!
無条件で5回??

108 :名無しさん:2021/10/13(水) 20:20:06.51 0.net
>>103
>貯蓄額中央値は30万円
え!?
みんな借金で暮らしてるとか

109 :名無しさん:2021/10/13(水) 21:47:42.15 a.net
>>108
給与を貰ったら翌月の給与まで使い切る感じ
貯蓄に回せる余裕がない

給料日と給料日の週末にATMで長蛇の列になるだろ
ああいう人達はギリギリで生活している

クレカではリボルビングの利用が普通

110 :名無しさん:2021/10/14(木) 03:04:22.58 0.net
比較して不誠実なクラウドクレジットのファンドはリスクだけが高くリターンは低い
9301がいう結果として良いと言っているパフォーマンスすら、株式に劣る
何より運用会社であるクラウドクレジットが投資家に嘘をついた実績がある
何を買っても大差ない、なんてことはない
クラウドクレジットのファンドはいざとなったら口先で誤魔化される
クラウドクレジットのファンドは買わないのが一番、関わらないのが一番
関わってしまったのなら一刻も早い撤退が必要

[9320] no name(2021-10-14 00:39:32)
そう。結局何を買っても大差ないということですね。
自分が納得していればいいと思いますよ。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9301] no name(2021-10-13 19:55:01)
今現在、結果論として良いのだから素直に受け入れましょう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

111 :名無しさん:2021/10/14(木) 07:02:29.59 0.net
横浜幸銀信用組合のつばさ定期0.4%ってどうかなと思ったら
組合員じゃないと0.3%で
組合員になるには1万円以上の出資金払うんだって
でも出資金には配当があって去年は1%だったらしい
赤字なら配当は出ないみたいだけど
預金じゃないから保護対象じゃないみたい
破綻時には全額戻ってこないかな
1万円でいいかな100万ぐらい入れてみるかな

112 :名無しさん:2021/10/14(木) 07:36:41.17 0.net
>>111
営業地域に住んでないと組合員になれない

113 :名無しさん:2021/10/14(木) 09:39:41.70 a.net
>>112 私もそれを指摘された
   あすか信組は営業地域だった

114 :名無しさん:2021/10/14(木) 09:43:56.64 0.net
両方共、地域に通勤していればなれるけど

115 :名無しさん:2021/10/14(木) 12:54:21.75 0.net
>>107
ヤマダの販促費から出ていると理解すれば良いと思います。

116 :名無しさん:2021/10/14(木) 19:38:44.40 0.net
>>115
TNEOもJALNEOも無料なのかね

117 :名無しさん:2021/10/14(木) 20:30:27.28 0.net
うん、3つあれば15回分無料
これがあるからキャンペーン金利の時に作った。

118 :名無しさん:2021/10/14(木) 20:47:00.06 M.net
キマグレン ライフ

https://youtu.be/FKKTC5XRgzc

例えば
ロンドンツアーとかロンドン三越とか日系企業によって、お土産買ったりするのよ、日本語で発送とか要望とか店員が日本語で対応出来るから

でね
人生で社員で定年60歳迄働くとすると
海外旅行なんて人生1回だけだったりするのよ

その、1回の海外旅行が便利な日本語出来る日系企業によるのがメインの海外旅行意味あるのかな?

人生に1回の海外旅行で
日本デパートで買い物するのは
正しいのかな?正しくないのかな?
考えさせられるのよ、人生を
 

海外旅行で日本のデパートで買い物
正しいかもしれない
分かる??

日本人は、また正社員の道を進む
正しいかもしれない、それが人生

119 :名無しさん:2021/10/15(金) 06:31:44.80 0.net
>>108
いや、月30万貯蓄にまわしてるってことだろJK

120 :名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:06.03 a.net
>>119
ちげーよ
一般庶民の貯蓄残は俺らより桁が2つ3つ少ないんだよ

121 :名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:26.01 0.net
いや、30万なら桁が俺より3つ多いだろ

122 :名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:02.34 0.net
流石に貯蓄中央値30万はガチの貧民街レベルだろ
ただ貯蓄数百万でスーパーの値引き品買い漁ってるような自覚なき貧困層は相当数いると思う

123 :名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:10.33 0.net
9374
賭ける時点で投資ではないねwwwwクラウドクレジットは賭けをしてるわけかwww
9380
投資家に説明していたことが不足していて情報隠蔽していたら、そりゃ、だましてたことになるだろwww

[9380] no name(2021-10-15 05:52:42)
期待利回り以上の結果にならないと騙されたと感じるんでしょうね。
それだとリスクがない投資って事になってしまいますよね。
私だったら、もし本当にあったとしても信じられないだろうな。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9374] no name(2021-10-15 00:52:38)
デフォルトなければ10%の利回りなんだから、
なければラッキー、遅延したらそりゃそうか、
みたいな認識で賭ければいいのに。
遅延してるファンドに大きなお金を入れて怒ってる人は、
クラクレを信じすぎたか、
都合のよいシナリオを描きすぎた人って感じがする。
信じてた分、うまくいかなかった怒りも大きいというか。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

124 :名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:30.82 0.net
>>122
スーパーの値引き品買い漁って、なんとか貯金が億になったという
人なら知っています。

125 :名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:18.90 0.net
貯金は都市伝説

126 :名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:43.98 a.net
50代の4割が貯蓄ゼロってにわかに信じられないな
自民党叩くための捏造だろ

127 :名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:46.16 M.net
>>122
意外とこういう層が持ち家だったりするけどな。

128 :名無しさん:2021/10/15(金) 13:29:03.92 0.net
貯蓄額―ローン残額=0またはマイナス ってことだろ?

ローン返済終わって退職金貰ったら一気に2千万超えとか

129 :名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:08.04 0.net
西京銀行引き出すときは、セブンで1日50万を複数日に分けたら手数料無料ですみますか?
他に良い方法無いですか?

130 :名無しさん:2021/10/15(金) 13:37:24.08 M.net
>>128
ほんとこれ
その辺があやふやになってる時点で無駄なデータ

131 :名無しさん:2021/10/15(金) 15:23:19.68 0.net
>>129
その方法で手数料無料で済むね
だけど平日18時以降と土日は出金手数料かかるから月〜金まで毎日通っても週250万しか出せない
1000万入れてるなら手間と1ヶ月近くかかるのを考えたらさっさと手数料払って移したほうがいいかもね

132 :名無しさん:2021/10/15(金) 16:47:14.70 0.net
>>122
スーパーの値引き品買うやつは貧困層なのか?
よくわからん基準だな

133 :名無しさん:2021/10/15(金) 16:51:54.96 a.net
そもそも50台でローン有って
銀行に騙されて30年ローンとか組んだアホなのか?
半分以上利息だろ

134 :名無しさん:2021/10/15(金) 18:14:13.57 M.net
>>129
こないだ平日に7銀行でおろそうとした時
ふと思い直して携帯のカレンダーを確認したら
祝日だった。
会社は出勤だったから気付かなんだ。
危ない危ない。

135 :名無しさん:2021/10/15(金) 20:21:00.87 0.net
>>131
例えばSBJの0.35(税抜き0.28)に1000万預けたとしたら月当りの利息が2333円
西京の送金手数料が880円だから、一ヶ月早く預けられる事と手間暇を考えたら答えは出てるな

136 :名無しさん:2021/10/15(金) 22:50:34.65 0.net
そんな使いにくいとこよく使ってられるな
費やす時間と労力も天秤に掛けてるよな?

137 :名無しさん:2021/10/16(土) 01:47:10.61 0.net
わかんない貧乏人は黙ってりゃいいのに

138 :名無しさん:2021/10/16(土) 07:21:35.82 M.net
マー君

爆笑問題・田中&山口もえ


不安、キー、モンキー、勝とう!

https://youtu.be/ir5cF-EvBig

https://youtu.be/qUA6kVBkQZw

https://youtu.be/tJfsHyUDBlk

「マー君」は「尾、先、豊か」でした

世界は不良が金持ちに先に成りました

139 :名無しさん:2021/10/16(土) 09:25:23.74 M.net
株主優待で有名な桐谷広人さんだって4億分ほど株券持ってるけど、数百円の電車賃が惜しくて自転車爆走させてるじゃないか。
貯金ゼロでも最新のiPhone分割で買う奴もいるし。
金銭感覚と貧富は別物

140 :名無しさん:2021/10/16(土) 09:50:57.44 M.net
>>122 俺は今貯蓄1億数千万円で
 ほぼ毎日スーパーで値引き品の
 買い漁りしてる
 レジのおばちゃん、まさか俺が
 そんなに貯金してると思ってねえだろ
 うな(笑)

141 :名無しさん:2021/10/16(土) 09:56:25.83 0.net
全額貯金()
って思われてるよ

142 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:01:32.77 0.net
>>139
それ番組の演出w
今どきの大多数の視聴者は演出と分かって楽しんでるのだが
たまに>>139みたいに信じるアホがいるw

143 :名無しさん:2021/10/16(土) 10:25:48.08 0.net
余裕のない人がいるね

144 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:07:16.09 0.net
まあ、半額シールはみんな大好きだろ

145 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:07:40.56 0.net
体が悪くない限りな

146 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:18:48.94 0.net
>>140
ぶっちゃけ
スーパーの値引き品って美味しいの無くね?w

147 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:20:10.99 0.net
それにスーパーは、変なジジババがいるし
レジのバイトも不慣れだったり、ストレスがたまる

148 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:26:37.74 0.net
おいらも預貯金1億以上あるけど(不動産除く)スーパーの
3割引きや4割引きや半額セール好きだよw
先物とか株等は怖くてw
BNFは上手い事やったけど・・・

149 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:35:08.54 0.net
↓割引は好きだけどこんな老人になるなよ

【札幌】かつ丼の割引シール貼りかえ、注意してきた店員に平手打ち 75歳男(無職)逮捕 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634350716/

150 :名無しさん:2021/10/16(土) 11:37:50.31 0.net
少し古くなった腐れかけのちょくぜんがうまいんやんけ

151 :名無しさん:2021/10/16(土) 12:46:30.69 0.net
ここの人たちの貯蓄額って
いくらくらいなの?

152 :名無しさん:2021/10/16(土) 12:54:58.35 0.net
アンケートは荒らし通報対象

153 :名無しさん:2021/10/16(土) 15:26:50.90 0.net
>>151
聞いてどーすんだ
そんな事聞くぐらいだから貧困層に属してるんだろ?
凹むだけだぞ

154 :名無しさん:2021/10/16(土) 15:36:24.23 M.net
3ヶ月0.5%ってどうだろう?

155 :名無しさん:2021/10/16(土) 15:48:53.85 0.net
>>151
億は越えてないと出入りすんなや

156 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:19:22.00 M.net
毒男さん、自分が死んだら資産はどこへ?

157 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:20:10.83 0.net
>>154
1000ぐらい余裕あるだろ?
やっとけよ

158 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:39:46.84 0.net
>>155
5億以上にしよう!

159 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:55:08.60 0.net
そういえば親戚一同と絶縁してたおじさんが亡くなった
資産もそこそこあったみたいだけど独身で誰も引き取り手がいなかったからそのまま無縁仏になったみたい

いろいろ考えさせられた

160 :名無しさん:2021/10/16(土) 16:55:32.99 0.net
>>157
それぐらいだと1万もいかないしな

161 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:01:21.06 0.net
>>159
金になんのか

162 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:24:42.38 a.net
>>147
半額ハンターと呼ばれる人たち
だいたい決まった時間にシール貼るから
待ちかまえている

俺もその中の1人だ

>>151
それ書き始めるとマウント合戦になるから
まるでオークション会場みたいに後からの投稿者の額がどんどん上がっていく

163 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:37:51.71 0.net
半額待ちでずっとウロウロしてる人たちは本当に底辺感がにじみ出てる

164 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:42:34.42 0.net
あれば買うし
なければ買わんだけだな
スーパーもひとつではないし

165 :名無しさん:2021/10/16(土) 17:44:38.45 0.net
田舎だと待ち続けんのかw
PayPayの割引で町村割で隣町までいったりしてるがなw
隣町の税金で食う、ガイショクハ格別だわ

166 :名無しさん:2021/10/16(土) 22:27:04.32 M.net
俺も半額弁当大好きだが
自分が何を食べたいより
どれだけ割引されてるかが主眼になってきてる。
ビンボーは罪だわ。

167 :名無しさん:2021/10/16(土) 22:55:36.69 M.net
>>163 わかる 
 しかし その中で貯蓄1億円越えの
 俺が一緒にいると、なんか罪の意識
 感じながら底辺ピープルと一緒に待ってるw

168 :名無しさん:2021/10/16(土) 23:06:54.63 a.net
数分待てば半額だもの
1000円が500円だぞ

169 :名無しさん:2021/10/16(土) 23:27:54.19 0.net
値引きが始まるのは7時だっけ?
7時になっても夜ご飯が決まってないのはストレスだわ

昼過ぎに買っといて夕方はゲームでもやってのんびりしたいよな

170 :名無しさん:2021/10/17(日) 04:31:28.25 0.net
>>167
何人もそう思ってたりして…。

171 :名無しさん:2021/10/17(日) 04:41:34.94 0.net
>>168
まあ、日ごろからそうゆう精神で行動してるから億円以上の金が溜まるってことだな。オレを含めてw

172 :名無しさん:2021/10/17(日) 06:34:18.06 a.net
>>169
店によって違う
18時の店、19時の店、ランダムな店
客の入り具合や曜日などで値引率が違う店
半額狙いがウザいので3割引きで打ち止めに変えた店

173 :名無しさん:2021/10/17(日) 07:01:50.16 0.net
みんながどこ住みか分からんが古事記排除のために近所のスーパーは
いきなり50%引きにならない

10→20→30→50%引き
みたいな感じ

家族が多ければ大きいだろうけど自分一人か嫁と二人ならたかだか差額は小さい

174 :名無しさん:2021/10/17(日) 07:05:33.56 0.net
>>173
>10→20→30→50%
うちらへんだと
10→20→40%止まり

175 :名無しさん:2021/10/17(日) 08:16:52.64 0.net
もともと定価を吊り上げて半額前提で売ってるよね

176 :名無しさん:2021/10/17(日) 08:19:03.45 0.net
バローは中部では3割が多いが大阪様では半額が多い
3割だと見向きもされない

177 :名無しさん:2021/10/17(日) 08:22:18.67 0.net
まあ、イオン系だと9割とかもあるよね
捨てんの面倒なんだろうな

近所の八百屋だと只で大根持って帰ってくれってのもあったが

178 :名無しさん:2021/10/17(日) 09:05:35.64 M.net
>>177 
ウチの近所のスーパーでは半額に値引き
になった途端に手を出してカゴに入れた
ら、『ありがとうございます』って
言われる
 廃棄寸前で半額で引き取ってくれて
くれるのありがたいんだろうね

179 :名無しさん:2021/10/17(日) 09:24:28.95 0.net
監視してんのかよw

180 :名無しさん:2021/10/17(日) 09:26:14.57 0.net
いや、普通に言うだろ
買う行為にたいしては
乞食思ってもな

181 :名無しさん:2021/10/17(日) 09:57:45.62 M.net
閉店までの残り時間次第だろ
作り過ぎたら半額も早いが
2割引きでも売り切れ御免の商売

182 :名無しさん:2021/10/17(日) 11:32:27.25 0.net
捨てるときは捨ててる思うで
客寄せと割りきることもあるかもしれんし、メリットデメリットあるし

183 :名無しさん:2021/10/17(日) 12:25:36.14 0.net
元々売れ残った古い肉とか野菜使ってるんだし捨てる前提で惣菜作ってるで

184 :名無しさん:2021/10/17(日) 13:55:29.49 0.net
店員で美味しく召し上がるんだろ

185 :名無しさん:2021/10/17(日) 14:16:14.94 0.net
「高金利定期」のスレなのにショボい話題ばかりだ…

186 :名無しさん:2021/10/17(日) 14:20:56.16 0.net
neo終ったらチョンコ系しかなくなったし

187 :名無しさん:2021/10/17(日) 14:25:05.33 0.net
[9463] no name(2021-10-17 10:46:54)
高金利提示も結果的に高デフォルトの危機、アセットバック(不動産その他担保裏付け)もない。
このままじゃ顧客を新興不動産クラファンに奪われてしまう。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9462] no name(2021-10-17 10:44:11)
もう経営者自身もクラクレのビジネスモデルに限界を感じてるんじゃないか?
顧客には表立って言えないが・・・
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板
[9460] no name(2021-10-17 10:19:31)
リスクの高い案件に手を出した人の末路を読んでるからクラクレに投資する気になれないな
クラクレに投資するメリットも無いし。。
※投稿ページ : クラウドクレジット掲示板

188 :名無しさん:2021/10/17(日) 15:16:40.87 M.net
>>185
今の(この低金利)時代だからじゃないか?
因みに高配当で有名な米国株のティッカーがTをちょっと買ってみたけど
確かに高配当なんだけど一年で株価が10%ぐらい下がっちゃった。
と言う事はデータで見たら株価が下がってるから配当率としては上がるんだよな。
だから株価が戻らないければ2年ぐらい持ってないと戻らない。
たくさん買わなくて良かったよ。

189 :名無しさん:2021/10/17(日) 15:42:34.31 0.net
高金利定期探すより
値引き総菜を探す方が
お金貯まる

190 :名無しさん:2021/10/17(日) 16:05:33.52 M.net
なんだかんだ言いながら年々労働時間が減ってるんだよな。
だから値引き惣菜より特売食材で自炊。

191 :名無しさん:2021/10/17(日) 17:12:47.25 0.net
自営業で自宅兼店舗(都内)で敷地40坪建て坪25坪で2階建
店舗床CFと壁紙張り替えで天井は塗り換えとライトスイッチ類交換&レールライトも
交換で2階はクロス張り替えとフローリング張り替えで外階段と
屋上の柵の塗り換えで約180万で凄い綺麗で気分転換になったわ。
知らない業者は手抜きするので以前にも頼んだ町内の業者に頼んだ。
1億以上あると屁みたいな支払い額だわ。
近所のセコいクリニックは安かろう悪かろう業者に頼んで3年で外壁の塗装が1部剥がれてるwww

192 :名無しさん:2021/10/17(日) 19:20:52.62 0.net
へ?180万で済むの?
と思ったら建物の外壁は塗ってないんだな
じゃそんなもんだわ

193 :名無しさん:2021/10/17(日) 21:47:43.05 M.net
JALも1ヶ月終わってしまった悲しい

194 :名無しさん:2021/10/17(日) 22:15:25.15 0.net
建て坪25坪の2階建なら外壁塗り替えても大した金額じゃないよ

195 :名無しさん:2021/10/18(月) 08:16:03.56 a.net
歌を分かれよ
ヒントな

サイダーガール パレット

https://youtu.be/FpQyszV16Zg



サイダーガール エバーグリーン

https://youtu.be/8mFrhS3ywEE





お前らの奥さんカスやぞ
「ツマ、武器、サ、とし」

196 :名無しさん:2021/10/18(月) 08:38:46.71 a.net
https://youtu.be/3pJciyjT6YY

ダブル・エンジン

ツマ、武器、里、四

https://youtu.be/ucHeetR1wVg

ロトセブンCM

共演 やな儀場

197 :名無しさん:2021/10/18(月) 08:41:54.78 a.net
暮らし、安心、蔵、思案

まつむらーラムつま

https://youtu.be/_V2xWdNhLG8

198 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:50:58.24 0.net
>>136
仕事もしていなければ、遊ぶこともなく、単にぼーっとしている時間の
単価はゼロ円と考える人もいます。

199 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:53:32.65 0.net
>>188
余計なお世話ですが、スビンオフが予定されていて、配当金も減る
見込みですよ。早く売りたいですが、含み損で様子見です。なんとか
スピンオフされると一般口座になり厄介。

200 :名無しさん:2021/10/18(月) 09:57:03.71 0.net
>>165
東京23区だと、それ普通ですよ。生活圏が居住区に閉じていませんからね。

201 :名無しさん:2021/10/18(月) 17:55:29.63 0.net
久しぶりに覗いたが、ここなんのスレ?っていう会話ですな

202 :名無しさん:2021/10/18(月) 18:24:47.94 0.net
総裁選終わったからね

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200