2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 6

1 :名無しさん:2021/10/04(月) 13:47:17.11 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/

499 :名無しさん:2021/11/06(土) 23:13:53.01 0.net
>>497
https://www.tokyo-privatenet.jp/designated_time_deposit/

500 :名無しさん:2021/11/06(土) 23:30:54.73 0.net
西武信金、スルガ銀行みたいなことやってなかったっけ?
まあそのスルガ銀行ですら倒産しなかったんだが

501 :名無しさん:2021/11/07(日) 00:39:28.17 0.net
>>492
10万ばっか引出して使っちゃえばいい
寝かせとく意味がわからん

502 :名無しさん:2021/11/07(日) 00:51:30.58 0.net
休眠口座になると不具合あったっけ
ゆうちょに1000入れっぱだわ

503 :名無しさん:2021/11/07(日) 00:57:57.77 0.net
>>502
だいぶ前に聞いた話だから今は分からないけど
・本人以外の手続きが出来ない(代理人や相続人だとかなり面倒)
・その場で引き出せない(郵便にて確認書類が自宅へ郵送)
だったと思う

で10年以上経過した休眠口座は銀行が没収出来るとも聞いた
現実での運用は教えてもらえなかったけどメガバンでエグい没収してるかも(?)という銀行も聞いた

504 :名無しさん:2021/11/07(日) 02:13:36.51 0.net
>>502
>>503
実際に休眠口座になったことがある私が通りますよ。
まず、本人以外の手続きができないのは休眠じゃない口座も同じ。相続はとっても面倒。委任もそれなり面倒。
民営化前の郵便貯金には10年で没収の規定があるが、一般の銀行や民営化後のゆうちょ銀行にはその規定はない。
よって、その口座で取引できないだけで没収されるわけではない。もっとも本人が記録を残さず死んだり、認知症その他で本人が存在を忘れると没収されたも同然の状態かも。
銀行によってできる事に違いはあるかもしれないけど、私の場合解約手続きしかできなかった。即日で解約できた。

505 :名無しさん:2021/11/07(日) 03:30:43.18 p.net
みんなの銀行アプリ口座開設 
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると 
翌日1000円もらえるよ 
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます 
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます

506 :名無しさん:2021/11/07(日) 06:03:16.60 0.net
>>504
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。

507 :名無しさん:2021/11/07(日) 07:02:06.20 0.net
別にそこまでしてATMにこだわらなくても・・・

508 :名無しさん:2021/11/07(日) 08:12:42.96 0.net
>>498
ローソン、セブン銀行辺りは2年だよね
休眠とは言わないのかもしれないけど

509 :名無しさん:2021/11/07(日) 08:24:36.95 0.net
>>501
横だけど
引き出して使った後も
口座は今後のために維持しておきたいってことじゃない?

510 :名無しさん:2021/11/07(日) 09:34:24.45 0.net
家買わなけりゃ預金3000万円くらいは普通あるんだよね
家みんな買うけど

511 :名無しさん:2021/11/07(日) 10:00:41.32 a.net
税金を払わず公営住宅に住みつづけ障害者給付金をもらい数千万円の貯金があると自慢するクズを他板で見かけた

512 :名無しさん:2021/11/07(日) 10:48:53.39 0.net
>>511
なにか問題あるの?脱税してるの?

513 :名無しさん:2021/11/07(日) 10:51:38.32 0.net
元気な鬱病障害者知り合いにもいるわ

514 :名無しさん:2021/11/07(日) 10:54:49.68 0.net
>>511
家賃が低額(or持ち家)だったら、給付金とか貰ってると金貯まるだろ

515 :名無しさん:2021/11/07(日) 12:49:31.66 M.net
躁状態なんやろ

516 :名無しさん:2021/11/07(日) 13:02:00.85 0.net
大阪門真では当たり前のやり方らしいが
偽造離婚でナマポ2倍
団地に向かい合わせに住んで
子供が高校になると育児放棄でナマポ3倍
日本共産党が強いところは税金搾取がうまい

517 :名無しさん:2021/11/07(日) 13:24:55.30 0.net
昔からやる気のない人は一定数いたけど、
今はうつ病とかいう便利な病名できたからな

518 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:28:35.59 d.net
ここは数千万程度の貯金に嫉妬するようなスレじゃないだろ
他でやってくれ

519 :名無しさん:2021/11/07(日) 17:57:15.66 0.net
真面目に貯めてごちゃごちゃ言われる謂れはない
スルーしようぜ

520 :名無しさん:2021/11/07(日) 18:57:52.07 M.net
俺は1億超えたけど、10億持ってるひとも
すこしも羨まない 『生活には少しも困らない』
それだけで十分

521 :名無しさん:2021/11/07(日) 19:24:04.72 0.net
>>520
その通り
リタイアスレでは「1億じゃダメ、5億、10億ないと」なんて極論厨が跋扈してるが、厚生年金あればまず1億あれば足りる

俺の場合は2億目標にしてきて、気がついたら2.5億になってたが、まず生涯で使いきれん
1億は残りそうだ

522 :名無しさん:2021/11/07(日) 19:35:57.75 0.net
てか、そもそも高金利のスレなんで
端金貯金自慢はヨソでやってよ
それこそ無用の荒らしを招く元だってのw

523 :名無しさん:2021/11/07(日) 19:40:42.59 0.net
近所のコンビニから漏れ出るWiFiのおかげでインターネット無料の私が通りますよ

524 :名無しさん:2021/11/07(日) 20:35:59.19 M.net
>>521 使い切れんところはどうする?
 俺は独りモン たったひとりの血筋は
 赤子の頃から懐かない姪ひとり
 ホントは『あしながおじさんの会
』に寄付したいのがホンネ

525 :名無しさん:2021/11/07(日) 21:10:28.99 M.net
戦闘機が買えるぐらいのハシタ金ならいらない

526 :名無しさん:2021/11/07(日) 22:13:07.03 M.net
きんさんの宝くじ定期って当たった人いてる?

527 :名無しさん:2021/11/07(日) 23:06:53.83 0.net
>>525
ちょっと何言ってんのかわかんないです

528 :名無しさん:2021/11/08(月) 00:21:06.76 0.net
ブルーハーツ乙って言えばいいの?

529 :名無しさん:2021/11/08(月) 00:27:23.06 0.net
そろそろ冬ボーナス期間限定の定期の情報が出てくる頃だけど今年はまだかな?
ちょっと前まで0.25出せてた所はあったけど、今は0.2以上は期待できなさそうだけどね。

530 :名無しさん:2021/11/08(月) 00:33:47.56 0.net
夏冬キャンペーンで0.25なんてあったっけ?
2016年くらいを最後にそんな高金利は見てない気がする(南北線朝鮮関係除く)
今年もソニーから始まってsbiが同じ金利で追従かな
ここんとこ0.13だがさらに下げてくる可能性もあるか

531 :名無しさん:2021/11/08(月) 02:29:51.42 0.net
>>521
1億なんに使うの
俺様は減ったこと一度もないんだが

532 :名無しさん:2021/11/08(月) 02:30:30.08 0.net
>>527
ラプター買ったら金豚に止めをさせるのに

533 :名無しさん:2021/11/08(月) 02:31:09.24 0.net
金豚しんでるかもしれんがな

534 :名無しさん:2021/11/08(月) 02:31:53.51 0.net
>>529
世界の金利は上がりはじめてるよな

535 :名無しさん:2021/11/08(月) 05:11:52.48 0.net
>>530
ソニー、ローソン、新生

536 :名無しさん:2021/11/08(月) 06:35:28.16 a.net
>>528
リンダ!リンダぁぁ♪

537 :名無しさん:2021/11/08(月) 07:44:45.27 M.net
11月30日が満期なんだけど
12月1日以降になったらキャンペーンやるかな

538 :名無しさん:2021/11/08(月) 07:45:13.47 0.net
>>530
0.25程度なら普通にあると思うが素人?w

539 :名無しさん:2021/11/08(月) 08:06:08.83 0.net
そ…素人

540 :名無しさん:2021/11/08(月) 08:23:15.66 0.net
ソニンは韓国に帰ったよ

541 :名無しさん:2021/11/08(月) 09:11:00.61 M.net
>>523
全部傍受してます。
ごめんなさい。

でも、面白いからやめられない。

542 :名無しさん:2021/11/08(月) 09:12:53.20 0.net
プロ来てんね

543 :名無しさん:2021/11/08(月) 10:49:02.64 0.net
>>523
セキュリティは大丈夫なの?

544 :名無しさん:2021/11/08(月) 10:58:40.65 0.net
俺もHONDAのディーラーで無料Wifiを使った後に
めちゃ不安になったわ
全部のパスワードを変更しようかと思った

結局、変更してないけどw

545 :名無しさん:2021/11/08(月) 11:31:53.88 0.net
ハナ0.6に3000突っ込む予定の俺が通りますよ

546 :名無しさん:2021/11/08(月) 12:26:28.63 0.net
イトーヨーカドーで来店ポイントもらう時、
一瞬だけ店内のWifiにつなぐのだが止めておいた方がよいのか

547 :名無しさん:2021/11/08(月) 15:17:07.31 H.net
>>544
ごちそうさまです

548 :名無しさん:2021/11/08(月) 15:20:37.04 0.net
こらっっっ

549 :名無しさん:2021/11/08(月) 16:30:56.23 0.net
>>546
もうスマホなんか捨てちゃった方がいいぞ
そのうち精神病むわw

550 :名無しさん:2021/11/08(月) 17:56:33.69 0.net
3億くらいある預金から1000万くらい現金で下ろしてもなんも言われないよな

551 :名無しさん:2021/11/08(月) 17:58:16.28 a.net
auの0.2に入れっぱでよくないかもう

552 :名無しさん:2021/11/08(月) 18:08:34.09 0.net
たまたま、キャンペーン期間に仙台に行くな。
申し込んでみるか。

553 :名無しさん:2021/11/09(火) 02:21:40.20 0.net
独り者限定だが・・
寄付なりの遺言書とか書いてる?

死期が分からないから逝く時にキレイに使い切れないだろうし

554 :名無しさん:2021/11/09(火) 09:26:37.81 6.net
それな 逝くときが分かれば使い切りたい

555 :名無しさん:2021/11/09(火) 12:58:56.08 a.net
>>553
独身でも兄弟とか従兄弟とか親族いるだろ

556 :名無しさん:2021/11/09(火) 15:10:40.32 0.net
そうとも限らん

557 :名無しさん:2021/11/09(火) 15:14:38.51 0.net
>>552
よく読んでみると、仙台のラウンジってそこに人がいるわけではなく
モニターでビデオ対面なんだな

558 :名無しさん:2021/11/09(火) 15:26:50.59 0.net
>>557
私も理解するのに時間を要しました。このやり方がビジネスとして
成功するのかは疑問があります。仙台市の人がわざわざ、このために
口座を開くでしょうかね。また、こういう迷走状況だからTOBなんかに
なるのでしょうね。

559 :名無しさん:2021/11/09(火) 19:56:03.02 0.net
残すくらいならソープとか一杯行きゃ良いのに、もったいない

560 :名無しさん:2021/11/09(火) 20:22:50.37 0.net
いつ自分が死ぬかわからんからね

ほとんどの人は死んだ時が生涯の資産の最大時期らしい

561 :名無しさん:2021/11/09(火) 22:21:02.76 M.net
コロナが落ち着いたら世界旅行
入院する時は絶対個室
月に何回かは うなぎ屋でコースで食いながら銘酒でほろ酔い

562 :名無しさん:2021/11/09(火) 22:31:16.15 0.net
純白のメルセデス
プール付きのマンション
最高の女とベッドで黒霧島

563 :名無しさん:2021/11/09(火) 22:39:40.93 a.net
遺伝をうけつぐ子孫に残せばいいやん

564 :名無しさん:2021/11/10(水) 01:03:25.04 0.net
>>561
実際は公園で缶酎ハイ片手に野垂れ死にだろw

565 :名無しさん:2021/11/10(水) 01:13:56.81 M.net
>>555
兄弟はいてるけど、借金の尻拭いとかで散々迷惑をかけられたので渡したくない
遺言書書いても遺留分だけはどうしようもなく渡さないといけないのが残念

566 :名無しさん:2021/11/10(水) 01:17:23.96 0.net
>>565
兄弟に遺留分はなかったような

567 :名無しさん:2021/11/10(水) 03:32:53.86 0.net
みんな兄弟姉妹と仲が良いのな
自分の葬式代+アルファ程度までしか渡したく無いけどな

568 :名無しさん:2021/11/10(水) 03:43:24.67 0.net
親も兄弟もいないオレに死角はなかった。
国に取られるくらいなら使い切ってしまいたいがタイミングがわからんのが困りものよのう

569 :名無しさん:2021/11/10(水) 04:08:58.64 M.net
>>562
そこは鬼ころしだろ

570 :名無しさん:2021/11/10(水) 04:39:36.74 0.net
兄弟はともかくほとんど面識のない甥っ子姪っ子に相続されたら
もらった方もびっくり

571 :名無しさん:2021/11/10(水) 05:55:00.00 0.net
死期が不確実だからこそ過剰貯蓄になる

572 :名無しさん:2021/11/10(水) 06:01:17.09 0.net
遺産を思い通りにしたいのなら信託財産にすれば?

573 :名無しさん:2021/11/10(水) 06:48:44.74 a.net
>>570
甥と姪に各々貸している
保証人は兄

574 :名無しさん:2021/11/10(水) 08:18:39.99 a.net
>>573
金たかられてるやん
もう返って来ないなw

575 :名無しさん:2021/11/10(水) 11:19:04.21 M.net
>>562
そこは鏡月グリーンで

576 :名無しさん:2021/11/10(水) 12:16:43.47 0.net
>>568
さみしい老後ですな

577 :名無しさん:2021/11/10(水) 12:19:36.89 0.net
円定期預金 1ヵ月もの年20.00%(税引前)特別金利キャンペーン
実施のお知らせ
2021年11月8日
住信SBIネット銀行株式会社

578 :名無しさん:2021/11/10(水) 12:41:38.24 0.net
>>577
10万円1ヶ月じゃねーか

579 :名無しさん:2021/11/10(水) 12:56:01.17 0.net
利息1310円の計算だな
20%!とかデカデカとだして下に小さく10万円までとかセコイやり方多いよな

580 :名無しさん:2021/11/10(水) 13:20:06.01 0.net
それも新規のみ

581 :名無しさん:2021/11/10(水) 13:46:58.02 0.net
入金すらカウントするネット口座なんてもう終わりだろ

582 :名無しさん:2021/11/10(水) 14:39:41.78 0.net
>>577
誇大広告にも程があるな
イメージ悪くするだけでメリットまるでなさげ

583 :名無しさん:2021/11/10(水) 14:41:54.22 0.net
>>537
ルーティーンで12/1からauじぶん1年0.2は来ると思う。

584 :名無しさん:2021/11/10(水) 19:14:12.86 d.net
金有れど友は無し

585 :名無しさん:2021/11/10(水) 19:40:55.50 M.net
金も友もないよりは数段マシ
あと 友の借金の保証人になったら
友いなくなったは悲劇アンド憐れ

586 :名無しさん:2021/11/10(水) 20:16:06.51 M.net
>>583
キャンペーンでも1年0.2なんですね
今のところが0.3が0.25になるのでどうしようかと思ってたけれど
それなら素直に継続するかな

587 :名無しさん:2021/11/10(水) 20:26:37.10 0.net
ペイオフ考えると、たとえ0.2でも置いておくところが増えるのはありがたい

588 :名無しさん:2021/11/10(水) 22:45:47.52 0.net
auは潰れないだろ、わけわからん信用組合はやばいけど

589 :名無しさん:2021/11/10(水) 23:09:19.56 M.net
別に潰れたって1000万円とその利息は保護されるんだから利息高いところに預けた方がいいに決まってる
お金返ってくるまで時間かかるだけでどうってことない

590 :名無しさん:2021/11/10(水) 23:58:28.62 0.net
>>562
最近あちこちでベンツ見かけるな、と思ったらベンツって安くなったのね・・・200万代で買えるんだ
日本のPHEVや電気自動車は安くでも400万
もうガソリン車はうるさくて乗れない、酔ってしまう

591 :名無しさん:2021/11/11(木) 00:30:43.09 0.net
自分も?は、ベンツってどれも高額と思い込んでいたけど、
藤田ニコルがベンツを買うって動画を観て、数百万円で売ってるのもあるんだと初めて知った。
指差してたゲレンデは確りベンツ価格だったな。

592 :名無しさん:2021/11/11(木) 00:54:14.30 0.net
ベンツ=高級車専門ってのは日本人の思い込みで、本来はいろいろ作ってる総合メーカーだからね

593 :名無しさん:2021/11/11(木) 01:27:09.82 0.net
それにしても>>590が言うように200万代で買えるメルセデスはさすがにナイと思うがw
 
中古の話なら知らん

594 :名無しさん:2021/11/11(木) 06:06:20.32 0.net
最近になって数箇所の銀行からお客様情報の登録、更新のお願いのハガキが来て読んでみたら、マネロンとかの防止の為らしいんだけど、なんか怪しまれてるのかな
お金の移動の回数多いと来たりするの?
税務署に目つけられたりしてんのかな

595 :名無しさん:2021/11/11(木) 07:22:14.73 M.net
ベンツは外国メーカーで唯一、軽自動車を作ってたことがあるぞ。
さすがにベンツ名義では売らずに「スマートK」で売ったが。

596 :名無しさん:2021/11/11(木) 07:57:50.12 0.net
ロータスも軽出してるし

597 :名無しさん:2021/11/11(木) 09:32:17.89 0.net
軽なんて日本独自の規格だから

598 :名無しさん:2021/11/11(木) 11:10:28.50 M1111.net
>>594 あおぞらから来た 利用頻度無差別みたい

599 :名無しさん:2021/11/11(木) 11:15:40.62 01111.net
>>589
そもそも預金情報紛失とかなったりして

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200