2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行157

1 :名無しさん:2021/11/06(土) 18:26:50.69 0.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1626595821/

248 :名無しさん:2021/12/18(土) 20:41:48.87 0.net
>>247
5年でもせいぜい1,000円〜2,000円くらいか?そうカッカするでない。

249 :名無しさん:2021/12/18(土) 20:46:08.46 M.net
そのためにサイト開いてそれだけクリックするのに塵積でトータル2時間とかかかってたら馬鹿みたいだしな

250 :名無しさん:2021/12/18(土) 22:33:04.06 0.net
何度もチェックして月10円とかじゃん
やって無くても別になんともなくないか

251 :名無しさん:2021/12/18(土) 23:07:05.07 0.net
楽天銀行なら他にもポイント稼ぐ方法たくさんあるし

252 :名無しさん:2021/12/19(日) 10:29:12.61 0.net
>>249
スクリプトで

253 :名無しさん:2021/12/19(日) 10:29:46.43 0.net
>>247
>これいつからやってるんですか?
できた当初から

254 :名無しさん:2021/12/19(日) 13:31:06.29 0.net
 神奈川県小田原市の間中病院の小澤典行院長が新型コロナウイルス感染症について感染のリスクを無視して
病院の収益の増加だけを優先しています。
 クラスター発生に関しても「クラスターが発生したのはコロナ患者さんを一生懸命治療した証なのだから
誇りに思うべきだ。クラスターが発生するぐらいコロナに立ち向かうぐらいでないと医療関係者と言えない。」
と小田原市の医師会で発言しています。他の医師たちは唖然としていました。
 PCRセンターを設立した際も、「国からの補助金だけでお金がかからないのだから病院が丸儲けになる。」との
ことで設立しました。現場の職員はコロナワクチンも出回っていない時期に、感染対策も不十分な状態で
新型コロナウイルス感染症疑いの人を多数検査せざるを得ませんでした。
元手がかかっておらず、需要はあるので病院の収益になりましたが、
職員たちは非常に危険な状態で高い感染リスクを抱えたうえで治療にあたっていました。
現在は「PCR検査はもはや不必要」の持論を展開しています。エビリンスがあるから大丈夫のことですが、
非常に危険な上にPCR検査をしない理由が「手間がかかるから。」とのこと。
小澤典行氏の新型コロナウイルス感染症に対するリスク無視の姿勢は非常に危険です。

255 :名無しさん:2021/12/19(日) 13:39:17.48 M.net
PCRの保険点数下げられるからな
それなりの行動したアホには実費で払って貰おう

256 :名無しさん:2021/12/19(日) 15:10:02.01 a.net
現金プレゼントサービス最近知った者です。みなさんありがとうございます。そんな昔からあったんですね…カッカせずに貯めます!

257 :名無しさん:2021/12/19(日) 15:39:17.06 0.net
今年の1月から12月までの現金プレゼントの合計額が117円
ジュース1本ぐらいだから正直やる意味ない
あちこち改悪されてるし、いずれこれもなくなるだろうな

258 :名無しさん:2021/12/19(日) 18:47:30.31 0.net
>>254
この長い投稿は楽天銀行と如何関係あるのか 1行で教えてくれ

259 :名無しさん:2021/12/19(日) 22:44:42.09 0.net
まあクリックするだけで金が入るからジュース代でも良い
まあここももう間もなく無くされるだろう

260 :名無しさん:2021/12/19(日) 23:11:38.31 0.net
年1本やで?w

261 :名無しさん:2021/12/19(日) 23:52:21.32 M.net
15分でスクリプト組めたとしても回収まで数年はかかるなw

262 :名無しさん:2021/12/20(月) 07:34:44.28 0.net
苦行じゃないか

263 :名無しさん:2021/12/20(月) 08:39:53.19 M.net
わざわざもらいに行くもんじゃなくて
振り込みや残高確認のついでに溜まってたらもらっとく程度の付き合いがよろしいと思う

かつてはは公営賭博のスクリプトで馬鹿にならない稼ぎがあったらしいけどね

264 :名無しさん:2021/12/20(月) 11:37:12.51 0.net
ポイント稼ぎはゲームみたいなものだから、利益とか関係なく取りこぼしが悔しい気持ちはよくわかる

265 :名無しさん:2021/12/20(月) 12:39:27.11 0.net
楽天は短期の定期が小額分割でスゴイ利率良かったのに
もう全然ダメになったな
あおぞらやauの普通預金0.2%には太刀打ちで件やB

266 :名無しさん:2021/12/20(月) 17:53:15.56 0.net
入金はゆうちょ口座からしか使っていなくてこれが終了するからキャッシュカードを作ろうと思ったけど、デビットの一体しかないのかな?
デビットは要らないから全部出金して休眠口座にするしかないか
何でキャッシュカードのみが無いんだろ

267 :名無しさん:2021/12/20(月) 17:54:31.04 H.net
コスト

268 :名無しさん:2021/12/20(月) 18:57:40.14 M.net
デビットの限度額を0にすれば、実質キャッシュカード。

269 :名無しさん:2021/12/20(月) 19:54:23.62 0.net
デビットなら期限で交換されるのでそっちのが良いと言う人も居たな

270 :名無しさん:2021/12/20(月) 20:04:54.90 M.net
三木谷はモバイルに意地張り過ぎだろ
グループ沈没覚悟かよ
モバイルさえ無きゃどのサービスも改悪不要だったろ

271 :名無しさん:2021/12/21(火) 00:01:31.86 0.net
>>266
デビットカード=キャッシュカードだから
別にデビット使う気なけれれば、ICの反対側から入れて使えばいいだけじゃね?

272 :名無しさん:2021/12/21(火) 01:16:52.55 M.net
デビット機能はWebから設定で簡単に停止させられる
そうすれば (見た目はデビットのままだけど) 実質ただのキャッシュカードになる

自分は使う時だけオンにして終わったら即オフにしてるんで、1ヶ月のうちデビットカード状態なの1分くらいw

273 :名無しさん:2021/12/21(火) 10:51:43.36 r.net
デビットは更新で受け取るのが面倒。

274 :名無しさん:2021/12/21(火) 11:57:14.22 M.net
なるほど。

275 :名無しさん:2021/12/21(火) 11:58:32.01 M.net
昔はキャッシュカード発行していたのに、その時作らなかったおぼけさんだな。

276 :名無しさん:2021/12/21(火) 17:11:11.59 r.net
ゆうちょからの吸い上げ終了ww
これは相互振込無料のフラグかな

277 :名無しさん:2021/12/21(火) 17:15:07.94 0.net
平素は楽天銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 

この度、ゆうちょ銀行さまのサービス終了に伴い、「ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金」「ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)」のサービスの提供を終了させていただきます。

ご利用中のお客さまにおかれましては、ご迷惑をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。

サービス終了後は通常の振込をご利用ください。

278 :名無しさん:2021/12/21(火) 17:57:38.31 0.net
ふと思ったんだけど日本郵政が楽天買収してしまったらどうなるんだろう

279 :名無しさん:2021/12/21(火) 18:56:49.09 0.net
ゆうちょの入金やめるなら楽天はないな
カードも銀行も解約するわ

280 :名無しさん:2021/12/21(火) 19:30:11.36 0.net
俺も、あのゆうちょ入金が便利だから使ってたのになあ、楽銀は
なんかがっかり

281 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:06:03.50 0.net
コンビニで1万円入れると275円要るんか
モバイルの料金払うだけしか使って無いが・・・
そのスマホもほとんど使って無いが
無料で入金する方法って無いのか

282 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:24:31.38 0.net
年に一度だけ100万円入金するスタイルだから別にいいや

283 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:44:52.85 M.net
>>281
3万円以上は無料だったような?

284 :名無しさん:2021/12/21(火) 20:46:27.54 0.net
お前ら毎月7回無料じゃ足りないのかよ

285 :名無しさん:2021/12/21(火) 21:25:11.38 M.net
ほとんどキャッシュレスになって年1回でも余りそうな勢い

286 :名無しさん:2021/12/21(火) 21:26:16.09 0.net
>>281
無料のところから振り込む

287 :名無しさん:2021/12/21(火) 22:17:10.85 M.net
ゆうちょでしか入金してなかったから無くなるのは致命的だわ
解約は今のところしないけどもう楽天銀行である意味も無いしこれを機に別のネット銀行に移るかな

288 :名無しさん:2021/12/21(火) 22:27:03.45 M.net
来年からはじぶん銀行からの振り込みがスタンダードになりそうやな

289 :名無しさん:2021/12/21(火) 23:08:46.97 0.net
いい加減解約するわ
楽天嫌いだし、そろそろマジでヤバそう
俺は元々eバンク利用者だったからな

290 :名無しさん:2021/12/22(水) 02:02:27.23 0.net
楽天カードでゆうちょ銀行柄を作ったのに銀行は切られる

291 :名無しさん:2021/12/22(水) 07:39:01.42 M.net
あの柄はまじでなんの意味があるんだ…?

292 :名無しさん:2021/12/22(水) 08:18:20.94 M.net
>>291
今年の4月時点で

■ 楽天カード(ゆうちょ銀行デザイン)の取扱いの開始(2021年内)に向けた準備

■ 楽天カード(ゆうちょ銀行デザイン)の状況を踏まえた、楽天カードの基盤を活用したゆうちょ銀行を発行主体とするクレジットカードに関する協議・検討

と理由は発表済み

293 :名無しさん:2021/12/22(水) 09:33:08.28 M.net
いやそっちじゃなくて客側の意味がわからん
ゆうちょのキャッシュカードになるでもないただの楽天カードみたいだし
作ってもらえるポイントは相当減っちゃうしマゾプレイ用?

294 :名無しさん:2021/12/22(水) 09:51:48.05 0.net
ゆうちょ銀行の株価

11/12 866円 → 12/21 1043円


ゆうちょ銀行、ここんところ株価あげてんだよねw

古事記たちが解約してるのが好材料?w 楽天と縁が切れるから?w

295 :名無しさん:2021/12/22(水) 10:19:39.70 M.net
>>293
だから客側に実用的な作る意味は無いって最初から発表されてる

そういう実用的なカードの要望がどれくらい出るか見るために、簡単に作れるデザインカードで話題作りしただけ

296 :名無しさん:2021/12/22(水) 12:49:13.18 M.net
>>294
1615も同時期上がってるから

297 :名無しさん:2021/12/22(水) 21:51:40.75 M.net
いつまで苦しめるんだよ三木谷。マジでau行くぞ

298 :名無しさん:2021/12/22(水) 23:02:16.81 M.net
移動するならATM入金手数料かからない住信SBIあたりかね?

299 :名無しさん:2021/12/22(水) 23:14:24.67 0.net
俺もイーバンクからのユーザーだけどラクマ受取口座でしかなくなった

300 :名無しさん:2021/12/23(木) 00:16:23.04 M.net
SBIもATM手数料かかるんじゃ?
無料回数があるって意味ならここもだし、回数増やすのにランク上げ要るってのも両方だしなあ

301 :名無しさん:2021/12/23(木) 02:34:51.92 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

302 :名無しさん:2021/12/23(木) 03:24:17.36 M.net
ビジネス口座楽天で作っちゃったけど改悪されるなら別の大手銀行が良いかな??
今まで個人は楽天デビットメインでやってきたけど他社が良いのかな

303 :名無しさん:2021/12/23(木) 05:30:46.78 M.net
ビジネスは大手で付き合い多くないと落ちやすいから
作れてから考えた方がいいかも

304 :名無しさん:2021/12/23(木) 05:34:46.44 0.net
>>302
住信SBIネット銀行の法人口座、特に問題無く開設できたぞ。デビットもあるのでお勧め。

305 :名無しさん:2021/12/23(木) 06:26:51.50 0.net
>>301
その長い書き込みが何故楽天銀行すれなあるのか1行で教えて

306 :名無しさん:2021/12/23(木) 06:34:15.15 0.net
>>305
煽っておいて誤字脱字w

307 :名無しさん:2021/12/23(木) 07:16:12.21 M.net
>>301
その長い書き込みが何故楽天銀行すれなあるのか1行で教えて

308 :名無しさん:2021/12/23(木) 07:45:46.00 0.net
>>307
煽っておいて誤字脱字w

309 :名無しさん:2021/12/23(木) 09:36:35.64 0.net
マネーブリッジの優遇金利は、2012年9月14日以降継続して年0.10%と
サポートで聞いたのですが、1年ちょっと前にマネーブリッジを行った際、
月1で届くメールには下記のように表示されていた気がします。
202×年×月の適用金利:0.20%(税引前)
0.2だった時期はないでしょうか?普通金利が0.2になると聞いて
マネーブリッジを行った記憶があるのですが、昨日、現在は0.1だったことに気づきました。

310 :名無しさん:2021/12/23(木) 09:42:24.24 H.net
paypay銀行
3万円以上無料

311 :名無しさん:2021/12/23(木) 09:43:12.82 H.net
310だけどATM手数料のことね

https://www.paypay-bank.co.jp/fee/atm.html

312 :名無しさん:2021/12/23(木) 10:02:34.53 r.net
ATM手数料365日無料だけでみれば労金がいいんじゃない?

313 :名無しさん:2021/12/23(木) 10:05:56.72 M.net
保険の強制勧誘きた
名前書いて同封の封書に出せと
名前書く欄の封書が来た
年明けに消費センターに苦情入れるわ

314 :名無しさん:2021/12/23(木) 10:40:27.26 r.net
>>309
数年前にマネーブリッジやったけどその時から0.1だった
0.2の時代があったのかは知らないけど

315 :名無しさん:2021/12/23(木) 11:01:09.03 0.net
>>314
ありがとうございます。
私の見間違いのようですね。
マネーブリッジを行う前の普通預金金利の末端数字が2だったと思うので
それと勘違いしたのかもしれません。

316 :名無しさん:2021/12/23(木) 11:16:18.92 M.net
>>314
3%以上の時代もあったのぢゃよ…

317 :名無しさん:2021/12/23(木) 12:24:27.75 a.net
開設しただけで放ったらかしにしてたソニー銀行を使うかな

318 :名無しさん:2021/12/23(木) 13:17:06.97 0.net
>>294
こじきとかIT音痴みたいな馬鹿を飼ってるとコストが嵩むからね
切れるもんなら切ってしまった方が業績には好影響

319 :名無しさん:2021/12/23(木) 17:50:46.92 M.net
やっと楽天証券口座作ったんだがなんだこの雰囲気いぃ

320 :名無しさん:2021/12/23(木) 18:00:06.47 0.net
楽天銀行が第一生命に銀行システム提供

321 :名無しさん:2021/12/23(木) 18:55:27.52 r.net
すべて楽天モバイルの影響だよな
何兆もかかる事業に手を出してキャパオーバーで自転車操業になっとる

322 :名無しさん:2021/12/23(木) 18:57:51.29 M.net
3大キャリアは今まで荒稼ぎしてきた金でアンテナ立てれたけど基本料金やプラン自体破格だもんなぁ
ありがたいけど

323 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:04:23.74 0.net
楽天カードと楽天証券以外微妙なイメージ
逆に楽天証券はなぜ上手くやれてるんだ

324 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:53:09.85 M.net
クレカ積立と手数料じゃない? あとSPU

325 :名無しさん:2021/12/23(木) 20:02:55.77 0.net
楽天カード債なんて商品も出したり互いに上手くやってるな

326 :名無しさん:2021/12/23(木) 20:23:28.43 M.net
デビット機能いらんのに普通のキャッシュカードじゃ再発行できないのかよ

327 :名無しさん:2021/12/23(木) 21:09:46.32 0.net
そもそもスマホATMに対応していない時点でアレだよね
ライバル銀行では当たり前にできることが楽天銀行ではできない
やっぱり楽天モバイルの影響で楽天グループ全体の資金繰りが厳しいのかな

328 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:30:17.47 r.net
まずあのクソみたいなラクモバCMはやめた方がいい

329 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:31:48.34 0.net
>>320
SBIも提供
ライバルやろ

330 :名無しさん:2021/12/24(金) 01:34:12.27 0EVE.net
楽天証券の口座作ったわ

331 :名無しさん:2021/12/24(金) 02:38:41.62 MEVE.net
>>300
あっ、本当だ
SBIも改悪してた、すまぬ

332 :名無しさん:2021/12/24(金) 11:01:06.68 0EVE.net
楽天銀行から振り込み(別口座への移動)したんだが、何時間経っても反映されてないんだが、また楽天側で遅延してんのか。
まじクソだな…

333 :名無しさん:2021/12/24(金) 12:09:55.73 MEVE.net
銀行もおしまいだな
ただでさえ貧乏な国なのに貧乏人から更に搾取するんだな
こりゃー事件も多発するわな

334 :名無しさん:2021/12/24(金) 12:35:03.29 rEVE.net
楽天口座開設したばっかやぞ

335 :名無しさん:2021/12/24(金) 12:51:09.01 MEVE.net
>>276
入金無料無くなるのほんまクソって思ったけど相互無料になるなら許せる

336 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:12:20.81 pEVE.net
えぇ。今月口座開設したばかりなのに!

337 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:54:23.70 0EVE.net
>>322
サービス品質がゴミすぎて寝かせ以外に使えない

338 :名無しさん:2021/12/24(金) 21:28:09.32 MEVE.net
ゆうちょ以外の入金方法知らないのに

339 :名無しさん:2021/12/24(金) 21:33:20.15 rEVE.net
普通にコンビニで3万以上入れたらええがな

340 :名無しさん:2021/12/25(土) 00:56:40.57 MXMAS.net
マネーブリッジ連携したけど普通預金のとこ見ると未連携とかになってて
えっと思って申し込みに行くと申込済み…なんだこれ

341 :名無しさん:2021/12/25(土) 00:58:47.86 0XMAS.net
edyのために使う人おらんのか

342 :名無しさん:2021/12/25(土) 01:09:04.64 MXMAS.net
>>340
自己レス

マネーブリッジの申込後、優遇金利が適用されるのはいつからですか?
カテゴリー:
マネーブリッジ(証券連携)
月末時点でマネーブリッジの申込手続きが完了している場合、翌月から適用されます。
例)1/10に設定→(1月末)→2/1から優遇金利が適用開始
※一度手続きが完了すると設定を解除するまで、優遇金利が適用され続けます。


せめて連携済 翌月から適用くらい表示して欲しいわ紛らわしい

343 :名無しさん:2021/12/25(土) 01:41:03.55 dXMAS.net
楽天は登録情報の反映画面に時差が生じるのがデフォルト

344 :名無しさん:2021/12/25(土) 12:26:34.62 0XMAS.net
楽天銀行のIDとかパスワード書いて控えてるのを入力してるのに間違ってますって出るんだけど再設定の郵送頼むのこれで三回目
他のサイトのIDやパスワードも同じ管理しててこんなことなったことないのにサイトをほぼ使ってなくて1年に1回くらい振り込みするときに使うだけなんだけどめちゃくちゃに面倒くさい
正しいIDとパスワード入力してもこういうふうになったことある人いる?

345 :名無しさん:2021/12/25(土) 14:15:59.60 rXMAS.net
どうせNumLockとかCapsLockとかキーボード不良とかだろ
なんでも他人のせいにするな

346 :名無しさん:2021/12/25(土) 14:20:25.76 MXMAS.net
書いて控えるってのがまず駄目だな
パスワードマネージャーに覚えさせて、それをコピペして電子的に控えとけや

347 :名無しさん:2021/12/25(土) 14:23:42.89 0XMAS.net
楽天銀行はグーグルアプリが良い
指紋認証でログインできるのは最高

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200