2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行157

1 :名無しさん:2021/11/06(土) 18:26:50.69 0.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1626595821/

83 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:42:29.20 MNIKU.net
急に振込できなくなったんだけど、何で?

五年使ってるんだけど、初めてだわ

84 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:49:04.26 MNIKU.net
あ68ってペイの話じゃなくて銀行の話か…
PayPayと言われると銀行とは思わなくなっちゃうな

利用銀行とペイの利便性にはほとんど関係ないから銀行は自分の条件でどっちが手数料無料活用しやすいかで決めたらいいと思う
この観点のさいつよはauだけど

85 :名無しさん:2021/11/29(月) 12:49:11.03 MNIKU.net
何回か繰り返したら出来たわ。
一体何だろうw

86 :名無しさん:2021/11/29(月) 13:44:48.48 aNIKU.net
>>45
俺は隠したママでやったよ

87 :名無しさん:2021/11/29(月) 13:47:56.22 aNIKU.net
>>65
黒人の少年がゾウガメに乗って「速達でーす」と持ってくる

88 :名無しさん:2021/11/29(月) 13:52:01.24 aNIKU.net
>>74
聞かん限定を楽天ペイで使うと1%還元だったっけ?
それなら買い回りが被って無くても毎月18日に市場で買い物した方が良いんじゃないの?
人によるだろうがSPU2以上ならそっちの方が良くね?

89 :名無しさん:2021/11/29(月) 14:23:20.51 MNIKU.net
>>87
パンダに乗った中国人以外は詐欺だから受け取り拒否した方がいいぞ

90 :名無しさん:2021/11/29(月) 22:08:05.90 0NIKU.net
>>82
サンキューレターって書留だから土日関係無いぞ

91 :名無しさん:2021/11/30(火) 11:57:48.06 0.net
銀行と一緒に楽天銀行カード申し込んだら勝手に楽天市場のデフォルトカード変えられて間違って使わされたわ。
死ね。金融機関のくせに本人の同意なく個人設定情報書き換えるなよ。

92 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:57:32.94 a.net
楽天銀行の新規開設キャンペーンの2000ポイントってどうやって受けとるのさ
楽天銀行にログインしてもそこから先どうすりゃいいのか解らない

93 :名無しさん:2021/11/30(火) 13:58:41.31 a.net
>>92
それらしいバナーや記述が見当たらないッス

94 :名無しさん:2021/11/30(火) 14:03:20.16 M.net
しらねーよコジキ

95 :名無しさん:2021/11/30(火) 14:53:07.98 a.net
>>94
2000Ponta下さい><!

96 :名無しさん:2021/11/30(火) 14:53:35.21 a.net
>>95
Pontaじゃ無かった楽天ポイントか

97 :名無しさん:2021/11/30(火) 15:01:26.68 0.net
きも

98 :名無しさん:2021/11/30(火) 16:27:02.64 M.net
「〜の時期に」「〜のあたりにバナーが出る」
って書いてあったぞ

ただ開設から指定の時期まで結構な間があるのと、そんなに期間長くないから注意はいるけど

99 :名無しさん:2021/12/01(水) 05:41:00.94 a.net
>>98
素直に銀行サポートに問い合わせた方が良さげだなぁ

100 :名無しさん:2021/12/01(水) 11:53:41.81 0.net
現金プレゼントのバナー押したら別サイトに送られて獲得できねーぞ!
どうなってんだよ!おいこら!

101 :名無しさん:2021/12/01(水) 13:26:56.92 M.net
なんだとタコこら!

102 :名無しさん:2021/12/01(水) 14:34:45.72 0.net
今月既に6円

103 :名無しさん:2021/12/01(水) 22:53:50.26 a.net
駄目だ自力探索は諦めた
暗証番号の頭4桁は解ってるがケツの数字が解らん。2パターンしか残って無い筈なのにどっちも駄目とか誤タップで訳の解らない数字になってんだろうなきっと

ンモー

104 :名無しさん:2021/12/02(木) 00:04:09.29 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

105 :名無しさん:2021/12/02(木) 11:02:54.12 M.net
楽天銀行カードから楽天カードへ切り替えたくてウェブから解除したんだけど結局電話しないといけなかったんだな
そんなことどこに書いてあんだボケ

106 :名無しさん:2021/12/02(木) 14:43:06.38 0.net
先週の金曜日申請受理されたにも関わらずサンキューレター届かねえし
ハピタス経由で申し込んだはずなのに仮ポイントにすらならないし
楽天銀行相性悪いかもしれん

107 :名無しさん:2021/12/02(木) 15:59:44.18 a.net
コンビニATMから1回で入金できるのはいくらまで?

108 :名無しさん:2021/12/02(木) 16:20:34.14 0.net
18円

109 :名無しさん:2021/12/02(木) 17:35:17.71 M.net
まじかよ1円玉5トン用意してくる

110 :名無しさん:2021/12/02(木) 23:29:37.58 M.net
アプリを使おうとしたらクイックログイン設定とかいうの出て来て困った。
そんなのいらないんだけど

111 :名無しさん:2021/12/03(金) 05:49:05.88 0.net
楽天ペイ、決済エラーでもお金はしっかり引き落とされる不具合が密かに多発
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65988839.html

112 :名無しさん:2021/12/03(金) 08:38:52.49 p.net
はやくサンキューレター来ないかな、預金を移したいし積みニーもしたいし

113 :林省後日  おれいまいり:2021/12/03(金) 13:32:32.36 a.net
赤尾喜憲

114 :名無しさん:2021/12/03(金) 13:38:04.96 a.net
https://nan-net.com/

赤尾喜憲
せきびき けん

の人格者ぶりが

爆サイ

並みに

称えれるラシュート

115 :名無しさん:2021/12/03(金) 14:13:21.91 0.net
ようやくサンキューレターきたわ
なんとかセールに間に合った。

116 :名無しさん:2021/12/05(日) 01:10:12.25 0.net
045-743-3408

117 :名無しさん:2021/12/05(日) 11:00:04.49 0.net
キャリア事業が大赤字で、銀行、証券潰れるかもな
ダニが900億円借りてるチャンコロの企業も習近平に叩かれてるし

118 :名無しさん:2021/12/05(日) 13:13:28.27 a.net
ゆうちょ銀行入出金の入金はまだわかるけど出金を使ってるやついるんか?

119 :名無しさん:2021/12/05(日) 15:49:58.36 M.net
普通は一般の振込無料を使うだろうな

銀行と証券は潰れるというよりも売られそう
カードを売るようならまじで父さんが近い

120 :名無しさん:2021/12/05(日) 15:56:46.59 H.net
実は三井住友FGにはほかにも候補がいた。昨年、秋から冬にかけ検討されたのが楽天証券の買収だ。
親会社の楽天が期待した売却額は3千億〜4千億円。楽天市場を中心とする楽天経済圏からの切り離しという条件もつき、交渉は打ち切りになった。

121 :名無しさん:2021/12/05(日) 16:31:34.62 a.net
フィンマックに相談ください!

122 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:27:16.24 M.net
クイックログイン設定をカットして使い始める方法ないの?
(後で解除するのではなく最初から無設定のまま始める方法)

123 :名無しさん:2021/12/06(月) 00:42:59.13 a.net
天下り「あるぜ!!」



警察って有名よな?


川合俊一も株大好き芸能人


カワイイ、俊一も株大好き芸能人

124 :名無しさん:2021/12/06(月) 00:59:08.24 a.net
>>116
神奈川?

125 :名無しさん:2021/12/06(月) 18:23:25.80 0.net
>>117
最初はどこも初期はしばらく赤字が普通でしょ
銀行証券カード等金融方面は好調なんだし

126 :名無しさん:2021/12/06(月) 20:38:06.47 p.net
やっとサンキューレター来たから楽天銀行使えるー!
皆さんは資産いくつの銀行に預けてます?今まで地銀だけだったけどこれから楽天とあおぞら銀行も合わせて3つに分けようと思うんだけど

127 :名無しさん:2021/12/06(月) 20:46:51.74 0.net
1000万ない人はわけなくていんじゃない?

128 :名無しさん:2021/12/06(月) 21:00:03.10 M.net
事業用と家庭用と役所に教える用で三つになってる

129 :名無しさん:2021/12/06(月) 21:47:34.45 0.net
家計用と私用で分けるのはあるね。0.2%も2つあるし。

130 :名無しさん:2021/12/07(火) 09:41:08.65 M.net
楽天しか使ってないけど昔作ったメガバンクの口座は解約しない方が良いのかなあ
今から新規口座を作ると維持手数料やら紙の通帳手数料やら取られるよね
ゆうちょは来年から硬貨取り扱いに手数料取るみたいだし

131 :名無しさん:2021/12/07(火) 10:14:26.26 M.net
解約したほうがいよ。

132 :名無しさん:2021/12/07(火) 12:56:46.22 M.net
楽天とあおぞらとみずほかな
みずほは実店舗ないと引き落としできないところがあってしょうがなく作った

133 :名無しさん:2021/12/07(火) 14:29:34.67 M.net
楽天と地元地銀(ネットつなげて無し)とゆうちょの3つだな

地銀は切ってもいいんかなと思ってるけど楽天に振り込みだめって何回か言われたことあるんだよな
それが本当かウソかはしらんけど

134 :名無しさん:2021/12/07(火) 20:21:55.67 M.net

メイン→楽天、SBI
サブ→ゆうちょ、労金


メイン→地銀
サブ→SBI、楽天

135 :名無しさん:2021/12/07(火) 22:09:20.57 0.net
ゆうちょってどういうときにさ必要なん?

136 :名無しさん:2021/12/07(火) 22:15:01.16 H.net
入金

137 :名無しさん:2021/12/07(火) 22:18:31.80 M.net
ゆうちょ 入金も手数料取られるようになるんだっけ?

138 :名無しさん:2021/12/08(水) 00:27:15.36 0.net
>>137
硬貨だけな

139 :名無しさん:2021/12/08(水) 04:50:42.14 M.net
>>126
地銀からお金を抜く人が増えると地元でお金が回らなくなるから寂れた地域はますます寂れるかもしれない
もはや時流としてどうしようもないけど

140 :名無しさん:2021/12/08(水) 12:30:23.27 M.net
>>139
奴ら日本国債買ってるだけで
まともに貸付してねえよ

141 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:45:44.12 M.net
潰れるべきものを潰さないからこの30年成長してないんだという話もあるけどね

142 :名無しさん:2021/12/08(水) 15:21:51.70 0.net
>>126
銀行乱立期なので8つ使っているメガバン2+ネット銀行5+地方銀行1

楽天+あおぞらはいいチョイスだと思うよ
使い勝手はソニーより楽天の方が上
あおぞらはauじぶんと同じく0.2で使途保留金置き場としてauじぶんよりお手軽

paypayとメガバンは近所に何があるかによるかな?

そういう意味ではauじぶんもハマればかなりお得に使いまわせる
4つ巴ポイント経済圏で一番楽天をライバル視しているのがau by KDDIだからね

143 :名無しさん:2021/12/08(水) 16:20:14.62 M.net
破壊なくして創造なしですか

144 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:51:46.05 p.net
>>142
126です
あれからまた色々調べて住信SBIネット銀行も加えて
地銀→住信→楽天、あおぞらに流れるようにしようと思ってます
住信には自動入金と自動送金してくれるサービスがあるみたいで、これで手動でする時の手数料が0になるから面倒もなくスムーズにいける

145 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:14:10.08 a.net
まだまだ転職のハードルは高いからな。
斜陽企業も簡単に潰せない。

146 :名無しさん:2021/12/08(水) 18:34:49.91 M.net
大東亜以下Hだもんで。。。

147 :名無しさん:2021/12/08(水) 21:33:00.75 0.net
>>126
メイン/給与@:メガ
サブ/給与A/証券連携@:楽天
証券連携A:住信SBI
資産運用:あおぞら
その他:メガ、ゆうちょ、地銀

148 :名無しさん:2021/12/09(木) 00:00:41.84 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

149 :名無しさん:2021/12/09(木) 23:50:58.09 a.net
暗証番号変更手続きしたのが1日なんだが未だに変更のお手紙が来ない
1週間前後と謳っておきながらコレだもんなぁ〜本当にいい加減な会社だわ

150 :名無しさん:2021/12/10(金) 09:55:04.72 M.net
普通は365日営業でも土日祝は除くと思う

151 :名無しさん:2021/12/11(土) 00:42:30.41 a.net
>>150 
その場合「7営業日前後」と記す筈

152 :名無しさん:2021/12/11(土) 13:42:05.62 M.net
アマゾンで買い物した翌日、楽天デビットに身に覚えのない請求が来たんだけど。
アマゾンの自分のアカウントにカード情報は登録してあるが、この時はギフト券だけで支払いした。
この場合クレジット情報は相手に伝わるの?(それはないと思うけど)
ちなみに中国業者の店で買った。

153 :名無しさん:2021/12/11(土) 19:13:02.17 M.net
不正利用されてるやん

154 :名無しさん:2021/12/12(日) 12:07:29.87 01212.net
JRAが4年間馬券買わない奴は解約するって言ってきたけど
月3ポイントだから、どーぞどーぞ

155 :名無しさん:2021/12/12(日) 14:37:45.99 d1212.net
(マイナンバーなし)が本人確認書類の送付で申し込んで、個人番号付き住民票を返信
 →本人確認書類を「受領できた」のメール報告あり
 →リンクURLの進捗状況を見たら「申し込み内容の確認中」のまま
この相反する状態で5日間なにも動きないからキャンセルしたいって嘆いてるわ

うちのアホ息子(21)なんですけどねー

156 :名無しさん:2021/12/12(日) 14:45:22.95 M1212.net
そういやキャンペーンであちこち賭博垢開設してそのまま放置してるな
勝手に解約しておいてくれるならむしろありがたい

157 :名無しさん:2021/12/12(日) 14:49:40.41 H1212.net
21歳なら5日で口座開設完了すると思ってても仕方ないか

158 :名無しさん:2021/12/12(日) 17:32:30.76 d1212.net
>>155
そうとくりゃ、返送と書くべきを返信と書く間抜けなあなたは、アホ息子以上のバカ親ですかね

159 :名無しさん:2021/12/13(月) 01:07:54.39 0.net
楽天銀行にログインしようとしたら、
「メンテナンス中です。
新・楽天銀行FX口座を開設してから
ログインしてください」って出るけど、どうなっているんだ?

何でFX口座?作らなきゃいけないんだ?

160 :名無しさん:2021/12/13(月) 02:15:26.27 M.net
落ち着け、それは「新・楽天銀行FX」というFX取引サービスの名前であって、楽天銀行と置き換えるものではない

ttps://www.rakuten-bank.co.jp/info/2021/211203-2.html
朝までメンテで、ただし全機能一括停止ではなく一部 (とはいえ大半) で、
FXサービスは止めないよってだけの話

161 :名無しさん:2021/12/13(月) 07:44:55.46 0.net
>>126
給与、ATM、証券  楽天
証券        SBI
とりあえず     三菱UFJ
会社で作らされた  ろうきん

放置
新生、三井住友、ゆうちょ

162 :名無しさん:2021/12/13(月) 07:46:48.75 0.net
>>130
一つくらい残しといた方がいいよ 
最近クレカ作ったんだけど、引落口座が
最初だけメガバンしか選べなかった 

クレカ到着後はマイページに
ログインして楽天銀行に変更できたけど

163 :名無しさん:2021/12/13(月) 09:31:39.02 M.net
>>162
どこのカードですか?

164 :名無しさん:2021/12/13(月) 15:47:55.47 0.net
>>162
メガバンクがない地方都市住まいで作れないカードならいらない

165 :名無しさん:2021/12/13(月) 16:47:05.29 0.net
今後新規で口座開こうとすると何かと手数料取るような
ところが増える気がするんだよな
使ってないからってむやみに解約しない方が良いか

166 :名無しさん:2021/12/13(月) 20:04:32.15 0.net
>>163
ポケットカード

後は東京ガスの引落がメガバンのみ
クレカ払いにしてもいいんだけど、
銀行引落の方が割引率が高くてさ

167 :名無しさん:2021/12/13(月) 20:10:28.89 M.net
共済が楽天銀行に対応してないから都市銀行を解約できない

168 :名無しさん:2021/12/13(月) 20:13:04.79 M.net
>>166
東京ガスはゆうちょ銀行ならできるよ
口座依頼書を郵送というアナログ対応だけど

169 :名無しさん:2021/12/13(月) 20:28:55.58 M.net
うちはど田舎でプロパンしかないから引き落としのためにJAのカード作る羽目になった

170 :名無しさん:2021/12/13(月) 22:28:27.72 0.net
>>167
昔ながらの機関だとネット銀行対応してないよね
だからメガバン1つくらい残す必要がある
ちなみにメガバンだと三菱UFJが
オススメ
土日祝でも21時までATM無料

171 :名無しさん:2021/12/13(月) 22:55:20.57 r.net
地方だから都市銀行のATM県内に数えるほどしかない
ATMに行くのに街に繰り出す交通費がコンビニ手数料より高いんだよ!

172 :名無しさん:2021/12/14(火) 00:01:36.81 0.net
PayPayのチャージに対応してないのが使いづらい

173 :名無しさん:2021/12/14(火) 04:13:31.42 0.net
>>165
貧乏人が口座を作らせて貰えるだけでも感謝しなきゃ

全く利益にならない貧乏人のために、口座を維持するだけで経費掛かるんだぞ
こんなの日本だけだよ

174 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:23:58.65 a.net
もう対策取ったから良いけど、暗証番号の設定画面の糞仕様が実に楽天らしいいい加減さで酷いな

入力した数字が「・」で伏せられてて確認出来ないから誤入力してても気付く事が出来ない
故に利用者は口座開設直後から高確率でログインや各種手続きが出来なくなり暗証番号変更届けを出す羽目になる
暗証番号変更届けや暗証番号が解らないなんて項目がトップページ中央にでかでかと表示されてる銀行なんて楽天だけだろ
利用時の入力画面を伏せ字にするのは解るがなんで番号設定画面まで伏せ字のみなんだよ?
しかもその正しいかどうか解らない伏せ字の暗証番号が入力画面のページを開いた時には既に入力されてるといういい加減さ
安全の為に他人に見られないように伏せ字になってると言うならデフォで入力済みにしちゃ駄目だろ、グーグルもだがauでさえ自動入力は生体認証経由だぞ

お前らこんないい加減な銀行に本当に纏まった金貸してんの?随分勇気有るな

175 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:30:04.33 0.net
>>174
毎月25日夜だけ残高3,000,000以上にしている後は
無料サービス使うだけ

176 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:32:21.48 0.net
高確率なん?w

177 :名無しさん:2021/12/14(火) 12:14:18.80 M.net
新規建て取引で現金最大333,333円!

合計取引数量 : 現金プレゼント額
1,000〜10万通貨未満 : 555円
10万〜100万通貨未満 : 777円
100万〜1,000万通貨未満 : 3,333円
1,000万〜1億通貨未満 : 7,777円
1億〜10億通貨未満 : 77,777円
10億通貨以上 : 333,333円

FXキャンペーン10億とか笑ってしまったわwwねーよ!

178 :名無しさん:2021/12/14(火) 14:23:19.17 M.net
あ、でも楽天系でスプレッドよりもらえる額が大きいキャソペーソは珍しいな
とはいえ3万が相場のFχ開設で500円ほどもらっても仕方ないがw
(この手の用語ってBBQされるのな…)

179 :名無しさん:2021/12/14(火) 14:25:59.12 M.net
>>175
楽天に300も入れる意味ある?
よほどちまちまATM出金するのでもない限り優待は100万で実質天井みたいなもんだが

180 :名無しさん:2021/12/14(火) 14:59:59.29 0.net
>>179
一晩0.2から0.1へ動かしてキャチボールするだけ
金利差目くじら立てるほどでは
名前がVIPより良いかなと

181 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:21:58.61 0.net
5000万入ってる。
株の暴落時の買い入れ資金。
金利0.1%は、嬉しい。

182 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:25:20.56 0.net
>>172
paypayチャージは、Yahooカード作って引き落とし口座を楽天銀行にして使ってるよ!

これでpaypayキャンペーンの時の支払い対象がpaypay残高でも楽天!

183 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:23:02.94 a.net
>>176
高確率でそうなる事はトップページが証明している
暗証番号が解らないとか暗証番号変更とかがヘルプでもメニュー内でもなく、トップページのセンターに大きく表示されてる銀行が他に有るなら言ってみろよw

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200