2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 27

1 :名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:44.95 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

2 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:10:48.52 0.net
くそシステムを永久的に修理してて欲しい。

3 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:34:38.19 M.net


4 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:41:34.88 M.net
解約するの面倒だから全額引き出して放置しようと思うんだが何かデメリットあるかな?

5 :名無しさん:2021/11/22(月) 00:12:34.86 M.net
そのうち口座管理料取るかもな

6 :名無しさん:2021/11/22(月) 12:35:40.57 a.net
みづほダイレクトの改修マダー?

7 :名無しさん:2021/11/22(月) 13:24:21.72 r.net
今日、みずほ銀行の多摩ターミナルセンターから「長い間、入出金等の動き
がございませんので、念のため連絡させて頂きました」という葉書が来たけど、
毎月10件くらい自動引き落としされてるし、今年9月に他行から入金してる
それに葉書に書かれている口座番号と残高も違う

8 :名無しさん:2021/11/22(月) 14:34:26.32 r.net
問い合わせたら、昔、第一勧銀と富士銀の口座を統合していたと思っていたのが
別々にみずほ口座に移管されていたらしく、それを忘れていたことが判明
250万円ほど金が増えたというか、元々自分のだけど

9 :名無しさん:2021/11/22(月) 23:16:17.85 M.net
頭取、社尿が来年の任期満了って退職金目当てだよな?
確実に
木下会見みたいなことしやがって!
社員の給料吸い上げうまうま!?

10 :名無しさん:2021/11/22(月) 23:16:31.57 M.net
社長、会長

11 :名無しさん:2021/11/23(火) 02:55:46.64 M.net
みのりが実った責任は大きい

作り始める前からこうなるのはエンジニア側は皆わかってたけど

システム統合するのに、統合前の3社にまた発注して作ってんだからww

12 :名無しさん:2021/11/23(火) 18:15:14.47 0.net
指揮系統は一つにしなきゃダメだな
くされ縁の富士通、日立、IBMとNTTデータの中で3社クビにして1社に絞って立て直すしかないな

13 :名無しさん:2021/11/24(水) 11:57:23.54 0.net
年末ジャンボ宝くじ発売日です!
ノルマ達成に向け、頑張って行きましょう!

14 :名無しさん:2021/11/24(水) 12:08:07.31 d.net
養分が勝手に買うから大丈夫

15 :名無しさん:2021/11/24(水) 14:11:32.81 0.net
みずほFG首脳「総退陣」の行方、後任社長は大胆若返りか外部人材か
https://diamond.jp/articles/-/288418?_gl=1*1e5nb70*_ga*bjEzWVA5YXhlVEY2V2FDcVh1RVFXd0ljR0JOZlNpaDR0QzV6Q05PdDB6NHl4a0E0UFZqU0JaLUk3NjhueF9qNg..

16 :名無しさん:2021/11/24(水) 15:41:41.13 M.net
>>15
外部にしろよ
内部出来レースのペコペコ、イエスマンとかいらね


17 :名無しさん:2021/11/24(水) 17:48:22.79 0.net
>>16
外部から来るなら経営陣全部連れてこないとダメだろうな
責任回避と挑戦回避のカルチャー染み付いてるから

18 :名無しさん:2021/11/24(水) 18:06:37.65 F.net
役所はりそなの細谷さんとかJALの稲盛さんみたいなのを連れてきたいのだろう
私はBig Boss新庄みたいな斬新な人選やCEO公募を期待する
頭の硬そうな自民党の政治家だって公募しているんだからできなくはない

19 :名無しさん:2021/11/25(木) 13:08:15.95 d.net
ダイレクトやらかしたか?

20 :名無しさん:2021/11/25(木) 21:01:45.47 0.net
質問。
第一暗証番号とatmで引き出す時の番号って別ですか?

21 :名無しさん:2021/11/25(木) 21:07:03.25 a.net
佐藤氏の退任は来年3月って何のギャグですか

22 :名無しさん:2021/11/25(木) 23:27:45.35 0.net
>>21
3首脳ともに3月までやるんだね
お詫びで辞任するにしても詫びる相手は金融庁ではなくお客様だし、辞めるタイミングも行政処分のタイミングではなく、自発的にバトンを渡すのだからキリのいい年度末でと。
絶対に金融庁のアホどものいいなりにはならないという意地を感じるよ
私はそういうの嫌いじゃない

23 :名無しさん:2021/11/26(金) 06:25:01.58 0.net
>>20
人それぞれです。
自分が口座開設の時に同じ番号で登録してたら同じだし、番号を分けてたら別。
思い出せない場合テレホンバンキングの残高照会で第一暗証番号使用するんでそれで試してみるとか。

24 :名無しさん:2021/11/26(金) 12:35:12.66 0.net
Androidアプリが起動しない。
タップしてもすぐ落ちる。

25 :名無しさん:2021/11/26(金) 16:44:06.39 0.net
業務改善命令とか出てるんなら詫び逆手数料制にでもしろよ

26 :名無しさん:2021/11/26(金) 17:18:09.42 M.net
金融庁行政処分の報告書出たw
IT部門のトップに専門知識を有した人材を持ってこいってよw
好き嫌いで決めてんじゃねーぞ

27 :名無しさん:2021/11/26(金) 17:22:50.64 M.net
あと、現場の声を拾っていないとも指摘されている。経営陣が自己都合で物事決めてんじゃねーのw

28 :名無しさん:2021/11/26(金) 17:26:26.59 M.net
今までも、こういった指摘はあったと思うが
ずっと無視してきた結果がコレじゃねw
また無視するんだろうけど、みずほ滅亡への道だな

29 :名無しさん:2021/11/26(金) 17:57:07.92 M.net
言うべきこと言わず、言われた事だけやる社風w
減点主義だから、自主的に動いて失敗したら損なのかw
終わってるな

30 :名無しさん:2021/11/26(金) 18:43:49.46 0.net
金融庁幹部「未だにOneMIZUHOになれないよね」

31 :名無しさん:2021/11/26(金) 19:33:46.34 M.net
One=Onegai
障害が発生しないよう神様にお願いしてるんやで

32 :名無しさん:2021/11/26(金) 20:17:57.54 M.net
みずほの上層部は現場や預金者らの利用実態を顧みず
拠点や提携ATMの統廃合に振り切ってきた

地域や回数において
すべて預金者は自らの預金への最低限度のアクセスができる権利を有する

33 :名無しさん:2021/11/26(金) 23:25:53.32 a.net
赤尾喜憲人格者

34 :名無しさん:2021/11/26(金) 23:27:54.21 0.net
余計なことに首を突っ込まない社風なので、
みずほの多くの行員は、システム障害でIT・システムグループは大変だ、と他人事。
特に証券や銀行の大企業担当は、リテールやシステムを格下に見ており、自分たちだけ投資銀行として生きていければいいと本気で思っている。
マスコミは色々批判するけれど、業績だって悪くないし、12月になれば賞与も出るし、そのうち時間が経てばほとぼりも冷めるだろう。
そんなことを大手町タワーや丸の内タワーでのんびり考えているのが、みずほの本部の人たち。
上層部だけでなく、部長、次長、調査役、平社員皆こんな感じ。危機感ナッシング。

35 :名無しさん:2021/11/26(金) 23:36:04.14 0.net
興銀:え、リテールやシステムなんて銀行の中じゃ底辺でしょ。

36 :名無しさん:2021/11/26(金) 23:43:33.14 0.net
普通の会社では、書類のホッチキスは斜めにとめることが多いが、
みずほでは、興銀出身者はホッチキスを縦にとめるからすぐわかる。
「IBJの"I"」をイメージしているのだと。これ豆知識。

37 :名無しさん:2021/11/27(土) 00:08:15.99 d.net
言うべき事言った人はいると思うよ
でも役員がそれを聞く耳持たないだけ
「なぜできないか全員が分かるように説明しろ、○日後までに資料作れ」とか言われてまで戦う奴はいない
役員が自発的に情報を集めて考えようとしないのが悪い

38 :名無しさん:2021/11/27(土) 05:42:21.37 M.net
>>35
その底辺舐めすぎだから
エリートぶってる文系事務屋のイエスマン共

システムのことなんて、なーにもわからない無能がITトップとか、茶番もいい加減にしろ

無能で恥さらした桜田大臣と一緒w

39 :名無しさん:2021/11/27(土) 07:16:26.78 a.net
みずほだけなぜ…2トップ辞任の裏側 役員の訴え、切り捨てた金融庁
https://news.google.com/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LmFzYWhpLmNvbS9hcnRpY2xlcy9BU1BDVjRSVDNQQ1RVTEZBMDBDLmh0bWzSATtodHRwczovL3d3dy5hc2FoaS5jb20vYW1wL2FydGljbGVzL0FTUENWNFJUM1BDVFVMRkEwMEMuaHRtbA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

40 :名無しさん:2021/11/27(土) 07:26:57.86 a.net
みずほ3首脳が総退陣へ 相次ぐシステム障害で引責 金融庁は2度目の業務改善命令
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/145009

◆金融庁「自浄作用なし」と引導渡す
 みずほのトップ総退陣は、金融庁が「自浄作用がない」と断じて経営責任の明確化を求め、事実上の引導を渡したためだ。収益に直接つながらないシステム部門の人員や経費の削減を進める利益至上主義に走り、過去2度の大規模障害の教訓も全く生かせなかった。新経営陣は抜本的な経営の立て直しを求められるが、容易ではない。
 「顧客影響への感度の欠如」「言うべきことを言わない。言われたことだけしかしない」。鈴木俊一金融担当相は26日の記者会見で、みずほの企業風土について厳しく批判した。

41 :名無しさん:2021/11/27(土) 07:29:20.23 a.net
みずほの過信、自慢の巨大システム「手の内に収められなかった」
https://news.google.com/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIxMTEyNi1PWVQxVDUwMzE4L9IBOmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIxMTEyNi1PWVQxVDUwMzE4L2FtcC8?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

42 :名無しさん:2021/11/27(土) 07:55:26.44 0.net
来年3月なら任期通りじゃねーか

43 :名無しさん:2021/11/27(土) 08:32:01.23 a.net
そして退職金も規定通り支払うと
意味ねーわ

44 :名無しさん:2021/11/27(土) 09:42:57.52 M.net
もうすぐ親の定期が満期だからやっとみずほから脱出させられるわ
皆さんも実家の親御さんの銀行口座確認した方が良いですよ

45 :名無しさん:2021/11/27(土) 11:16:48.80 0.net
3首脳は3末までやるの?
退職金無し、無報酬でやれよなw

46 :名無しさん:2021/11/27(土) 21:06:09.25 0.net
>>44
むしろ短期の定期預金を作ったほうがみずほには痛手だな

47 :名無しさん:2021/11/28(日) 00:42:28.48 M.net
>>45
この3人が辞めても、何にも解決しない
もともとシステムが何だかよくわかってない連中なんだからw

現場理解が出来る人材をまず割り当てるとこらから
出来レースのご機嫌取りの無能はいらね

48 :名無しさん:2021/11/28(日) 00:51:56.86 0.net
みずほ銀行とみずほ信託銀行はいつ合併するの?

49 :名無しさん:2021/11/28(日) 10:41:54.90 M.net
>>46
とにかく縁を切りたいので

50 :名無しさん:2021/11/28(日) 15:28:22.36 F.net
佐藤さんは第一勧業信用組合へ天下ってほしい。

51 :名無しさん:2021/11/29(月) 03:28:08.19 M.net
>>48
そんなの当分ないだろ、この騒ぎで
みのりが実ってきてるんだから

52 :名無しさん:2021/11/29(月) 05:56:41.14 a.net
お前ら馬鹿だな
お前らが変なことばっかりするから

借金申請して履歴がキレイだと逆に「名前、変えました?、名前変えてないですよね?」みたいなこと聞くババアが電話してくるからウザいやん?

53 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:48:58.25 0.net
「言われたことしかしない」。金融庁、みずほへの“激おこ”業務改善命令が話題に
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61a25fcde4b07fe20119c638

54 :名無しさん:2021/11/29(月) 07:50:14.03 0.net
怖すぎ、金融庁「ガチギレ文章」でみずほ銀行公開処刑、ネットが震え上がる
https://www.google.co.jp/amp/s/yukawanet.com/archives/kinyu20211128.html/amp

55 :名無しさん:2021/11/29(月) 16:26:27.19 MNIKU.net
>>54
「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」

公開文書にこの記載、部下に怒ってるみたいw
長く続く誇るべき文化なのに

56 :名無しさん:2021/11/29(月) 20:23:07.58 0NIKU.net
まさに第一勧業信用組合であります!

57 :名無しさん:2021/11/30(火) 00:35:58.90 M.net
意見すら出来ない、出来レースの文系イエスマン養成所

このペコペコイエスマンが出世するくっだらない昭和の文化を止めて、外資のように上層部は外部から次々採用し実力主義に、または外資に吸収されないと、いつまでもこのまんま

金融庁が一時的に怒っても、この先何度も繰り返すだけ

58 :名無しさん:2021/11/30(火) 23:41:28.72 d.net
社員向け説明会も資料も、客に何か言われたらこうやって不満をかわす答えしろっていう想定問答の押し付け
大多数の社員だってとばっちり受けてる被害者なんだぞ
経営陣や経営者として社員に対して謝意を示すことはないのかよ

59 :名無しさん:2021/11/30(火) 23:42:56.42 d.net
上がこんな態度だから下からものが言い難いカルチャーになるんだわ

60 :名無しさん:2021/12/01(水) 05:47:58.80 0.net
金融庁に叱られて渋々辞職する佐藤さんが責任をとり財界活動ひと月だけお休み。
辞めるといいながら6月まで残るのもどうかと思う。どうせ株主総会で再任されないから6月には退任なんだろうが、それを責任とるって言うのか疑問。
危機感も反省もカケラもないし、世間の反応も行内世論もまるっきり読めてない。誰か諫言する人もいないのかやりたい放題。オーナー企業でもないのにガバナンスがめちゃくちゃ。冷たい反応に晒される行員のこと少しでも考えているんですかね。

みずほFGとみずほ銀行 経団連の活動を1か月間自粛 佐藤会長も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea7abee3b247f44ff71c55a987cfc96fddc2c0c

61 :名無しさん:2021/12/01(水) 05:52:52.87 0.net
「言われたことしかしない銀行」みずほの“忖度なきトップ人事”を考えてみた
https://news.google.com/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vZGlhbW9uZC5qcC9hcnRpY2xlcy8tLzI4OTA4MdIBJmh0dHBzOi8vZGlhbW9uZC5qcC9hcnRpY2xlcy9hbXAvMjg5MDgx?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

62 :名無しさん:2021/12/01(水) 05:54:50.75 0.net
みずほ、首脳交代では解決しないガバナンス不全
会長、社長、頭取が退く異例の事態に発展
https://news.google.com/articles/CBMiKGh0dHBzOi8vdG95b2tlaXphaS5uZXQvYXJ0aWNsZXMvLS80NzI3NzPSASpodHRwczovL3RveW9rZWl6YWkubmV0L2FydGljbGVzL2FtcC80NzI3NzM?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

63 :名無しさん:2021/12/01(水) 07:42:36.77 a.net
>>60
この佐藤氏の言動もズレてるよなぁ
そうじゃないだろって

こんなのが数年間もトップに君臨したのが
みずほが更に迷走した原因だって

64 :名無しさん:2021/12/01(水) 08:06:09.10 a.net
>>63
一般論だけど執行役だけではなく、取締役なら会社法423条の任務懈怠による会社に対する賠償責任とか847条の株主代表訴訟とか気にした方がいいかな
会社に与えた損害はシステム障害によって追加支出した費用なのか、株価の一定期間における下落や銀行株インデックスに対する劣後分みたいな間接損害を請求する余地があるのか。簡単に裁判所が認めるとは思わないが、経営判断の責任追求は難しいとは思うが、金融庁の声明にまでガバナンスがダメと認定されている状況だから争う余地はありそう。
財界活動1か月休んで責任とりまーすって、世間を舐めすぎだよ
まぁ、一般論だけど、MINORIで契約もらっている企業からの歴代社外取締役の皆さんも利益相反ど真ん中だからよりやばそうだけどさ。取会でどんな発言しているか知らないが。

65 :名無しさん:2021/12/01(水) 19:30:22.52 d.net
三菱UFJ銀行の兆の大台を軽く凌駕する借用金って、小山田隆元頭取みたいな歴代の役員が、犯して練り歩いたヤリマンスケベ淫売のオマンコホールの中に果てたって本当?
あ〜今日もスケベ淫売の赤オーグ一般職のお腹の中に借用金が流出するー。イク!

66 :名無しさん:2021/12/02(木) 22:46:51.57 a.net
みずほFGの凋落を招いた「プライド」と「焦燥」
金融庁の行政処分で「首脳陣総退陣」の異常事態
https://toyokeizai.net/articles/amp/472754?display=b&amp_event=read-body

67 :名無しさん:2021/12/03(金) 02:03:29.96 M.net
上から言われたことだけをやれ
意見はするな
歯向かえば、評価を下げてやる

この糞みたいな根強い文化のおかげで、自分の保身しか考えなくなる優秀な社員の出来上がり、お客様や安定運用どころではないのさ

これが全ての元凶ってことまるでわかってないだろ、3トップは

68 :名無しさん:2021/12/03(金) 07:50:35.86 0.net
>>67
トップどころか企画系の奴ら全員分かってない
今でも新しい案件はキラキラのプレゼンペーパーないと考えもしない

69 :名無しさん:2021/12/03(金) 16:34:22.25 0.net
みずほに限らず他のメガバン、いや他の官僚的大企業の多くもも、多かれ少なかれ同じような風土あるんじゃないの?

70 :名無しさん:2021/12/04(土) 01:11:32.05 a.net
みづほダイレクトアプリまだ改修しないの?
まともにログアウトできないアプリはみづほの社風なの?

71 :名無しさん:2021/12/04(土) 01:12:10.45 a.net
みずほか。

72 :名無しさん:2021/12/04(土) 03:24:22.38 M.net
>>69
そういう会社はこれからどんどん潰れる

チャレンジ!とかバカなことやって空中分解することになった東芝みたいにw

73 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:18:56.09 0.net
最新のcobol

74 :名無しさん:2021/12/04(土) 11:42:49.01 a.net
>>69
あると思う
三菱は官僚的な風土で顧客志向がなさそうだし、
住友はデリバの抱き合わせとかコンプラ的にやばそう
ぶっちゃけ、みずほは三菱よりお客様のことを考え、住友みたいな汚なないんだけど、運が悪くアホな業者を選定し、欠陥システム掴まされ、金融庁にも嫌われてしまっていた、それだけです
噂だけど、金融庁の監督責任がなっていない、システム面の管理能力がまるでないことを政治家や財務省本省が問題視していて、その責任転嫁でみずほイジメにやっきらしいよ
我々は犠牲者だと思う

75 :名無しさん:2021/12/04(土) 17:14:11.71 a.net
無職の底辺が「社会が悪い」って言ってるのに似てる。

76 :名無しさん:2021/12/04(土) 17:17:30.13 d.net
絶対潰れないからやりたい放題

77 :名無しさん:2021/12/04(土) 17:47:27.08 0.net
最近は横っ飛びとか言わなくなったん?

78 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:02:15.39 a.net
適度な場所で改行を入れられない人って何なの?

79 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:04:40.98 0.net
みずほ次期頭取 慶応商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

一橋は所詮旧商ソルジャー養成校

80 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:05:30.24 0.net
(新任 取締役頭取の略歴)

氏名 加藤(かとう) 勝彦(まさひこ) (1965年5月23日 生)
学歴 1988年3月 慶應義塾大学商学部 卒業
経歴 1988年4月 入社
2013年11月 株式会社みずほ銀行 ハノイ支店長
2016年7月 同 ソウル支店長
2018年4月 同 執行役員 ソウル支店長
2019年4月 同 執行役員 名古屋営業部長
2020年4月 同 常務執行役員 営業担当役員 兼 エリア長
2021年4月 同 取締役副頭取(代表取締役)(現職)

81 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:05:59.45 0.net
銀行信託証券 全て慶応がトップ
一橋は所詮旧商ソルジャー養成校

82 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:27:39.45 d.net
>>80
韓国大好き

83 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:46:35.87 a.net
>>79
どこの出身かも書いてくれよ
興銀、DKB、富士

84 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:08:55.22 0.net
>>83
みずほ頭取は富士銀出身
みずほ信託社長は安信出身
みずほ証券社長は興銀出身

85 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:09:20.54 0.net
さーてみずほFG次期社長は誰かな

86 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:51:57.66 M.net
たった2-3教科で楽に入れる文系のなんちゃってが歴代社長の時点で終わってるな
そんな連中のくだらない出来レースの結果がこれ

さっさと昭和の出来レース止めて、最低東大、京大に切り替えろや

87 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:09:31.88 0.net
>>86
今の坂井社長は東大卒だけど

88 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:42:24.73 a.net
>>86
おまえどこ大のどこ学部卒よ?

89 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:42:27.38 0.net
興銀の東大卒って、優秀層は20年くらい前にほとんど辞めてるからな。

90 :名無しさん:2021/12/04(土) 22:18:04.41 a.net
>>84
バランス的にはDKBだな
IBJはペナルティボックスだし
FG社長と頭取が両方富士じゃバランスが悪すぎてダメだろ

91 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:32:59.08 0.net
みずほ証券に新日本や和光、勧角出身の人はまだ残っているのかな。
共通して言えるのは、基地外が多かったこと。

92 :名無しさん:2021/12/05(日) 01:08:55.68 0.net
age

93 :名無しさん:2021/12/05(日) 03:00:55.98 0.net
みずほ証券は新光が本流。
インベスターズは第一勧業信用組合に天下りする。

94 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:36:13.84 0.net
みずほアプリの起動時にあった暗証番号入力画面が消えてんだけどどういうこと?
暗証番号入れずにいきなり残高画面になる

95 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:59:47.61 d.net
ログアウトできないという、数年前から直っていない不具合です。っていうか治す気無いみたい。
担当支店にクレーム入れましょう。

96 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:40:10.44 0.net
坂井さん、藤原さんが心配。
良好な業績の立役者だし退任させたら、外資とか買収ファンドに引き抜かれそうで怖い。

97 :名無しさん:2021/12/05(日) 09:40:46.22 0.net
拾ってくれるならいいじゃねえかよ
口うるさいにに裏で居座られたりしたら邪魔で仕方ない

98 :名無しさん:2021/12/05(日) 10:06:02.89 M.net
>>95
支店に言っても効果ないやろ
本社か金融庁にクレームや

99 :名無しさん:2021/12/05(日) 11:31:44.76 a.net
きゃりこね

に書かれてる
北おおさかイ言用庫

全部ジジツヤ

100 :名無しさん:2021/12/05(日) 14:20:57.01 a.net
>>98
各支店の担当者に「みずほダイレクトには問題がある」と認識させる事に意味があるんだよ。その問題を知らない行員が多いよな?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200