2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 27

1 :名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:44.95 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

197 :名無しさん:2022/01/01(土) 01:33:43.22 0.net
age

198 :名無しさん:2022/01/01(土) 04:55:41.19 0.net
>>190
へー、そんなミスなんだ
さすがみずほ笑わしてくれる
なんだか可愛くなってきたよ
みずほちゃん今年も頑張ろうね〜

199 :名無しさん:2022/01/01(土) 05:17:43.52 d.net
詫びジェム配れよ

200 :名無しさん:2022/01/01(土) 09:48:02.02 a.net
みずほ銀行がトレンドに出てるとまた不具合かと思ってしまうのはちょっと偏見持ちすぎたなと思って虚心坦懐に改めて確認したらまた不具合だった。
https://togetter.com/li/1823661

201 :名無しさん:2022/01/01(土) 10:08:20.27 a.net
「お仕置きよ!」黒崎検査官も怒り心頭? システム障害で“処分慣れ”のみずほ銀に【けいざい百景】
https://www.jiji.com/sp/v4?id=202106keizaihyaku0120002

202 :名無しさん:2022/01/01(土) 10:53:36.85 M.net
みずぽたん昨年はたびたび笑わせてくれてありがとう
初笑いはいつになるかな

203 :名無しさん:2022/01/01(土) 10:55:13.71 D.net
>>201
記事見たけど、タイトルも中身も週刊誌レベルだな

204 :名無しさん:2022/01/01(土) 13:17:47.85 a.net
もうお笑いのネタになっているな
黒崎はともかく処分慣れは事実 笑
今回の件があっても、3トップやめるし、金融庁はこれ以上処分できないやろうから、ある意味無敵ですわ

205 :名無しさん:2022/01/01(土) 17:22:01.20 0.net
第一勧業信用組合でチャリ集金からやり直した方が良いのでは?

206 :名無しさん:2022/01/01(土) 18:53:54.84 H.net
もう年一回の記帳にいかなくてよくなったんだよね??

207 :名無しさん:2022/01/01(土) 20:55:42.00 M.net
みずほダイレクトあぶり入れたけど使い方がわからん
まー、使わんでもいいか

208 :名無しさん:2022/01/02(日) 02:17:58.51 M.net
なぜ入れたw

209 :名無しさん:2022/01/02(日) 05:41:32.28 a.net
昨年のシステム障害は9回か
いきなりゼロにはできないと思うから
5回以内に減らすことが目標かな。

210 :名無しさん:2022/01/02(日) 07:53:47.73 0.net
スーパーカー(MINORI)を買ってみたけど、金無くなって学生バイトの運転手(運用員)にしたら下手糞で
あちこち擦り傷だらけになった感じ。
ちゃんとした運転手雇うか、身の丈に合ったプリウスにでも乗り換えないと
5回以内どころか人身事故起こす予感。

211 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:30:49.10 a.net
>>210
いや、流石に学生バイトでも2-3回もぶつけて、その度に厳しく叱責されたらもうぶつけない。
普通は更にぶつけ続けで合計9回にはならない。
一部の記事にあるようにスーパーカーなるもの自体に欠陥があるとしか思えない。

212 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:43:37.50 a.net
行員は言われたことしかしないかも知れないけど言われたこと、やるべきことはマジメに一生懸命やります。かなり高い精度で正確にやります。
何度も馬鹿げた判断ミスや人為的ミスを繰り返しているとは思えません。
ハードの故障も4000年に一度とかあり得ない。
4500億円をかけたシステムに欠陥があったらみずほにとっても大手IT企業にとっても大問題になるのは理解しますが、機械なんかより大切なものは信用であり、行員です。
堂々と行員は悪くない。ガバナンスも機能している。原因はMINORIであるとしか思えないので証拠を見つけてIT会社に突きつけてやると伝えてほしいよ。経営はMinoriかばって行員貶めるな。

213 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:46:36.57 M.net
連結した手押し台車に一流の張りぼてをかぶせた
(金額的に)スーパーカーですが何か?

214 :名無しさん:2022/01/02(日) 10:18:53.69 M.net
>>208
興味本位
暇だし
何事も勉強かなー?と考えて

215 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:07:14.50 H.net
>>212
4500億ってこういう生きた使い方せんとな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF056HH0V01C21A1000000/

216 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:16:59.34 D.net
>>215
開発内製化か、、これはこれでまた危なっかしいな

217 :名無しさん:2022/01/02(日) 15:20:28.81 0.net
>>212
ITシステム部や情報総研の責任問題も湧いて出てきそう

218 :名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:56.47 0.net
もはや、ちょっとやそっとのトラブルじゃ全く楽しめない!
2022年は、普通考え付かないトンデモトラブル、それこそ経営の根幹にかかわるようなトラブル起こしてくれないと
エンターテイナーとしての資格はないぞ!
とんでもない金額の誤送金しちゃうとか、いつの間にか北朝鮮に多額の金が渡るシステム設計になってたとか…。

219 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:17:54.19 0.net
age

220 :名無しさん:2022/01/03(月) 05:39:49.94 a.net
>>218
ATM前で客を5時間以上放置し、ニュースに出ても誰も対応しない「勝手に休日出勤したら叱られるから」とのこと
どの部署が客に通知するかの文面すら書いたら責任取らされると押し付け合い
全国のATMが止まっても頭取に報告せず、頭取はYahooニュースで初めて知った
システムトラブルの原因が何週間も不明で金融庁に報告書を期限までに提出できず
原因を報告してみたら、月末日に大量のデータ移行の判断ミス、担当がマニュアル守らず、4000年に1度の確率のハード故障、バックアップが機能せず、年末の処理の切り替えを1人で手作業し失敗、お客様の為にマネロン手続きを省略など。一つひとつの言い訳にも珍妙なものが含まれているが、1年間に起こった一連の出来事としてまとめると「容疑者は意味不明な供述に終止しており、、」という状況。
ポジティブ過ぎる異例な謝罪会見にマスコミ驚愕
金融庁に社長が面会断られ続け出禁状態
史上初の二回連続全銀協会長辞退
不安定なシステムを問題視する金融庁に業績がいいから社長は許してと謎の直訴。当然ながら3トップは更迭。
金融庁からは言われたことしかやらない銀行と異例の公文書で叱責
常識的にはあり得ない日経ITアワードとガバナンスS+を受賞し、マスコミが如何に信頼できないかを問題提起
最終営業日に自己ベストを更新する9回目のシステムトラブルを起こし有終の美

221 :名無しさん:2022/01/03(月) 05:51:29.27 a.net
何をもってエンターテイメントか分からないが、
既にみずほは前代未聞の域に達しています。
今後も順調にやらかし続けるでしょうし、
メガは潰せないと開き直れる時期は過ぎつつあります。
金融庁の監督責任を問う記事も散見されるし、金融システム不安の時限爆弾みたいなものだから
下手したら金融庁主導での再編とか解体に追い込まれかねない気がします。

222 :名無しさん:2022/01/03(月) 12:32:30.93 0.net
JCBデビット解約します。

223 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:07:19.08 d.net
明日から新年の営業始まるがやらかすんかな

224 :名無しさん:2022/01/03(月) 22:02:19.00 0.net
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/information2021/images/key_pc.jpg
レベルアップとな、ハハッ

225 :名無しさん:2022/01/03(月) 22:17:55.05 M.net
>>224
またトラブるんやろw

226 :名無しさん:2022/01/03(月) 22:20:12.02 0.net
https://www.mizuhobank.co.jp/laundering/fatf/mokuteki_kakunin/index.html
「お取引目的等ご確認のお願い」の回答期限を過ぎたらどうなるのか、どっかに書いてある?
設問が気持ち悪くて回答するのに心理的抵抗が大きいから
できることならいつまでも回答しないまま引き延ばしたいが
「回答期限を超過した場合みずほダイレクトの利用は凍結され、解除にはお客様より電話でお問い合わせのうえ
当該口座の支店にご足労ねがい対面にて書面でご回答いただきます、その際440円の手数料が発生します」
とか言われるんだったら重い腰を上げるしかないかと思ってる

227 :名無しさん:2022/01/04(火) 05:12:00.19 M.net
ドジでグズのあおまる、ここ一番でまた転倒
盛大に鼻血。全身過去ので傷だらけ。しかもなおってない

あおまるおいで。どうしたの。ああ泣いちゃった
よしよし。大丈夫だよ。どうした

そうだよね。がんばるって言ったよね
あの時一緒に走ってくれるって言ったよね
これからはDX!変わらないとって力説したよね

あおまると走ろうかと思ったけど、もうちょっと待ってあげるよ
立てるかな。半分まで走って、足だってほら、筋肉つき始めてる
すごい!
地域でいちばんのあおまるになるよ
シュッとしてピカピカの、次世代金融のあおまるになるよ

228 :名無しさん:2022/01/04(火) 10:19:42.50 d.net
普通にATM使えたぞ
おかしい
やらかすはずなのに

229 :名無しさん:2022/01/04(火) 13:33:17.98 M.net
社会人になって最初に作ったのがセゾンカードで、それ以後楽天カードとか Yahoo カードとかショップオリジナルのカードとかいろいろ作ったけど、惰性でセゾンカードずっと使ってた。
今回退職して退職金をみずほに預けたら、マイレージクラブとかいうクレカとセットのキャッシュカードにしたらいいとか言われて言われるままそうしたら、カードの枠が30万だった。
別にみずほのクレカは使う気もないのでかまわないんだけど、なんとセゾンカードと枠が共通で、ずっと使ってたセゾンカードの枠が200万から30万に減らされてた。
セゾンカードの枠が30万に減るとか知ってたらマイレージクラブとか申し込まなかったのに。
そんな説明なかったから文句言ったけど、無職の場合はそうなりますって。
なので速攻で預けた退職金引き出して口座解約したった。
社会人になってから何十年も積み上げたのが全部パーじゃん。

230 :名無しさん:2022/01/04(火) 14:30:17.35 M.net
>>229
カードで30万円も使うことってそんなにある?
カード会社って買い物前に電話すれば一時的に限度額引き上げてくれるんじゃなかったっけか

231 :名無しさん:2022/01/04(火) 15:01:19.56 M.net
普通にあるだろ
例えばエアコン買い換えるような場合、リビングと寝室と子供部屋とか、2台や3台同時に買い変えれば30万円ぐらいになる。
量販店でもセット割で3台買えば1台が半額とかいうのはやってるし.

232 :名無しさん:2022/01/04(火) 15:34:53.01 d.net
>>229
嘘っぽいけどみずほの窓口ならそういう対応ありえるからなあ

233 :名無しさん:2022/01/04(火) 17:27:05.45 M.net
なんかJCB?キャしゅバックで騙されたからまいにち千円引き出してる
手数料無料の範囲内で
迷彩出して

234 :名無しさん:2022/01/04(火) 23:05:30.51 M.net
>>233
現金入れる封筒もきっちり持ち帰るんやで

235 :名無しさん:2022/01/05(水) 17:19:59.94 0.net
age

236 :名無しさん:2022/01/05(水) 18:28:10.91 0.net
>【次回のお知らせ】
>みずほダイレクトアプリのリニューアルは2022年1月を予定しています。

237 :名無しさん:2022/01/05(水) 19:56:33.46 d.net
嫌な予感しかしない

238 :名無しさん:2022/01/05(水) 21:25:54.09 0.net
>>236
アプリ更新したら設定が消えて設定やり直しとかありそうな予感

239 :名無しさん:2022/01/06(木) 01:18:41.14 M.net
>>237
全く

ろくにリハとかしてなくて、いけるとか
ITとは無縁の文系おじさんが判断してそw

すぐにはアプデしたくないわ

240 :名無しさん:2022/01/06(木) 06:28:09.97 0.net
第1暗証番号で詰む人が続出で阿鼻叫喚の予感

241 :名無しさん:2022/01/06(木) 17:03:34.24 0.net
age

242 :名無しさん:2022/01/06(木) 18:04:08.13 a.net
金融庁がみずほに再び報告命令、21年末の振り込み遅延で−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-06/R59T1RDWX2PU01

243 :名無しさん:2022/01/06(木) 22:08:34.20 a.net
金融庁からの報告命令もあまりニュースにならず
みずほの役職員だけではなく、マスコミも
みずほの処分に慣れはじめた、、、

244 :名無しさん:2022/01/06(木) 23:10:18.61 M.net
>>243
何かトラブルあってもみずほなんかを使う奴が悪いっていう感想しかないしなあ

245 :名無しさん:2022/01/07(金) 20:01:39.11 d.net
国が助けてくれるから内部ではやりたい放題ですな

246 :名無しさん:2022/01/08(土) 04:41:57.50 0.net
●「みずほ銀行」と書いて「システムトラブル」と読むようになった1年

●銀行で頻繁にトラブル起こしてて大丈夫なんだろうか(だいじょばない)

●なんかもう問題の層が厚くなりすぎてて、上からどんだけ薬塗っても患部に届かない状態なんじゃなかろうか

●もはや恒例行事

https://buzzmag.jp/archives/375650

247 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:12:52.47 0.net
1230のシステムトラブルは設定のミスだから人的ミス
システムのエラーではない

退職したらクレジットカード会社に報告する義務があるし枠減らされても当然
上に長文書いてるやつはただのアホ

248 :名無しさん:2022/01/08(土) 12:14:50.59 0.net
個人客が解約しても痛くも痒くもないし

249 :名無しさん:2022/01/08(土) 17:07:08.30 0.net
何だよ。長崎ってラーメン無いのかよ
ちゃんぽんとか要らんわ
さて、どうしょうかね

250 :名無しさん:2022/01/08(土) 17:08:35.50 0.net
すまん誤爆しました

251 :名無しさん:2022/01/09(日) 00:59:20.49 M.net
個人客はどうでもいいってのはそうかもしれんが
最近他行の様子を見ていて気づいた

法人顧客の上は代表者から各部のキーマン、現場の担当に至るまで
構成するのは個人であり、会社を出ればみな個人だ

そこには個人の生活があり、みなどこかの個人客になっている
そこで受けた事、感じた事などが仕事の現場に持ち込まれる

当然仕事の場で下される判断に影響を与える
キーマンや部下たちは上の者に耳打ちする

主要取引行だからといって給振口座に指定すれば従業員たちの不満が噴出する
従業員たちの預金や決済、信用にリスクを負わせることになる

取引相手からはみずほを使うとはリスク意識が低いのではないか、
あるいはそこしか使えなかったのではと見られかねない

252 :名無しさん:2022/01/09(日) 01:02:27.55 M.net
組織は人で構成される以上、法人も個人も結局は人に対する姿勢に行き着く
通底する姿勢、価値観がそういうものだということだ

すなわち、客はどうでもいいという姿勢、価値観が
自分たちの仕事や組織の存在意義を失わせ、組織自体が自死に向かう

三菱UFJは我々は個人顧客を重視していると明言し、
現にスマホ対応をはじめ各種施策にその意図は反映されている
明確に取りに来ている。三井住友もはっきり意識しており、りそなも前のめりだ

みずほの姿勢、それで良かったのか。切って捨てなかったか
あのトラブルの嵐が始まる前、切り捨てなかったか。個人はもちろんみな覚えている
通底したものは何だったか、なるべくしてなったのか、分かっているはずだ

253 :名無しさん:2022/01/09(日) 10:01:44.33 d.net
長文キモイ

254 :名無しさん:2022/01/09(日) 13:00:37.48 M.net
無料引き出して千円引き出して明細と封筒もらってる

255 :名無しさん:2022/01/09(日) 19:29:49.30 a.net
イオン銀行の板消されたな

256 :名無しさん:2022/01/09(日) 21:42:33.83 M.net
板?

257 :名無しさん:2022/01/10(月) 00:13:17.60 0.net
age

258 :名無しさん:2022/01/10(月) 14:07:35.73 a.net
>>252
めっちゃゆっくり話してそう

259 :名無しさん:2022/01/10(月) 15:22:38.73 a.net
>>255
スレだべ

260 :名無しさん:2022/01/10(月) 17:38:24.60 M.net
◇三菱UFJ銀行歴代頭取
畔柳信雄 三菱銀行
永易克典 三菱銀行
平野信行 三菱銀行
小山田隆 三菱銀行
三宅兼承 三菱銀行
半沢淳一 三菱銀行

◇三井住友銀行歴代頭取
西川善文 住友銀行
奥正之  住友銀行
国部毅  住友銀行
高島誠  住友銀行

◇みずほ銀行歴代頭取
工藤正  第一銀行/第一勧業銀行
杉山清次 日本勧業銀行
西堀利  富士銀行
塚本隆史 第一勧業銀行
林信秀  富士銀行
藤原弘治 第一勧業銀行
加藤勝彦 富士銀行

261 :名無しさん:2022/01/11(火) 02:33:18.87 0.net
日経に出てるね、やはりIBJ
岸田総理側近の木原官房副長官の実兄

みずほFG社長に木原氏昇格へ システム障害で体制刷新

262 :名無しさん:2022/01/11(火) 10:10:39.23 a.net
今年もやってくれます

【速報】みずほ銀行 法人向けネットバンキングで不具合 原因を確認中… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641862367/

263 :名無しさん:2022/01/11(火) 10:32:49.90 0.net
TLS死にかけてる
ガチで素人レベルの連中が運営してる疑惑

264 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:07:31.29 M.net
>>262
個人でも困るが法人で休み明けに振込できないなんて賠償問題にならないかね

265 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:22:09.28 0.net
早くも新年一発目

みずほ銀行 法人向けネットバンキングに不具合 復旧めど立たず
https://news.google.com/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjIwMTExL2sxMDAxMzQyNDE5MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMjAxMTEvYW1wL2sxMDAxMzQyNDE5MTAwMC5odG1s?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

266 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:29:39.66 0.net
正直、ガバナンスとか人材の問題ではなく、システムの不具合だろ
悲しいかな、その原因が分からず、対策もできないから人為的ミスという対策できるヤツで言い訳しているだけでは?
MINORIやめよ、業者も4社から1社に絞って透明性高めて出直そう。
このままだと、新社長頭取、改善計画提出してもやらかし続ける。
業務停止や解体までマジック5くらいの危機感持たないとだめ。

267 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:37:11.28 0.net
せっかく金融庁に「言われことしかやらない銀行」と言ってもらえたのに、「言われたことすらできない銀行」に格下げされるよ。

268 :名無しさん:2022/01/11(火) 11:59:39.58 0.net
い、いや、SSL/TSLとかそんなネット通信の基礎的な部分については何も言われなかったから、そのぉ...

269 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:17:49.60 0.net
内部犯行って線は無いの?

270 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:18:26.32 M.net
急ぐならATMで振り込んでくれって言ってるらしいが法人客の振込件数って大量にあるんじゃないかな
コロナ禍にATMまで行かされて経理担当者は怒り心頭だろうな

271 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:19:54.82 a.net
N+では興銀支配に対し富士一勧連合の反逆だって言う人が現れた

272 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:25:45.91 M.net
>>271
リストラされた社員がきっちり引き継ぎをしなかったとかそんなんじゃないだろうか
この作業は毎月必ずアナログ確認せよみたいな工程をウッカリ伝え忘れたとか
ウッカリだよ?うんウッカリなら仕方ない

273 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:37:18.68 0.net
銀行で左遷された連中がシステム開発の子会社に飛ばされたりしてるからね
恨み持った無能が存在感示そうとしたらテロ起こすよね
「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」もそれと無関係じゃないだろう

274 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:40:43.55 M.net
やべーな、ここに1千万以上預けてるけど、一部移行させておくか。

275 :名無しさん:2022/01/11(火) 12:45:39.61 a.net
他のお取引金融機関様のご利用につきましても併せてご検討願います。
#みずほ銀行 #システム障害

http://neo.vc/uploader/src/neo80046.jpg

276 :名無しさん:2022/01/11(火) 13:13:57.51 M.net
銀行として機能していないw

277 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:23:04.49 0.net
タイミングは不幸中の幸いだね。
数営業日前で昨年だったら10回の大台達成、
数営業日後で17日期限の業務改善計画提出後だとやり直し、更に処分されかねない。
今年はついているよ。

278 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:28:41.69 0.net
次やらかしたらアウトみたいな話を聞いてから5回くらいやらかした。
それでも業務停止命令ないんだから金融庁の優しさに感謝しているけど。

279 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:39:42.66 0.net
>>275
すげーなみずほ
他の銀行使って下さいとは、職務放棄、落ちるところまで落ちたな

280 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:52:38.07 0.net
みずほ銀行 法人向けサイトの不具合解消も原因不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/dded6da19ddb76bcc2bb51b3a570523462b956d5

281 :名無しさん:2022/01/11(火) 15:56:30.21 0.net
個人向けダイレクトログイン画面すら表示されないの直ってないんだけどw

282 :名無しさん:2022/01/11(火) 16:03:45.89 0.net
>>281
新たな不具合?

283 :名無しさん:2022/01/11(火) 16:13:48.38 0.net
>>282
昨日の夜からだよ
3連休の間みずほ証券ずっと止まってたのと関係あるんじゃやないかね

284 :名無しさん:2022/01/11(火) 16:56:25.26 0.net
みずほのガバナンス以前に金融庁のガバナンスが全く機能していない。

285 :名無しさん:2022/01/11(火) 17:01:01.89 0.net
金融庁はできるのにやってないっていう前提で動いてるわけで
マジのガチで真剣にやってもできないって言うのは多分想定外だと思う

286 :名無しさん:2022/01/11(火) 17:22:12.05 d.net
ワクワクニュースキター
ヤフートップキター

287 :名無しさん:2022/01/11(火) 17:59:54.80 0.net
まだサラ金のほうがマシw

288 :名無しさん:2022/01/11(火) 18:27:33.77 a.net
>>285
いや、長々と検査やってよーく分かっている。
でもシステム障害の原因は彼らに特定する能力ない
かと言って4000億円以上したシステムを潰す度胸もなければ、メガバンクを解体なんて考えることすらできない小役人
外為法もあったし、仕方なくみずほが大人の対応してあげたってこと

289 :名無しさん:2022/01/11(火) 19:18:31.65 a.net
NHK総合19時ニュース現時点で報道なし

290 :名無しさん:2022/01/11(火) 19:23:54.16 0.net
NHKは、朝ネットで報道有

291 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:31:34.34 r.net
みずほは個人や中小企業は客としてみていないって昔から言われてたけどそのとおりだな

292 :名無しさん:2022/01/11(火) 20:46:38.58 d.net
>>291
大企業も客としてみていない

絶対潰れないから内部の派閥争いで忙しいの

293 :名無しさん:2022/01/11(火) 21:16:30.34 0.net
木原官房副長官は岸田総理の懐刀の有力政治家みたいね。
これで金融庁はみずほに手出しできないね。
素晴らしい人事だよ。
バカなことやったら、金融庁長官が官邸から呼び出しくらって叱責されるからな。

294 :名無しさん:2022/01/11(火) 21:31:21.94 a.net
一勧と富士
一勧と富士と長信銀以外
こういう組合せだったらなぁ
誰だよ興銀なんか仲間に入れたのは

295 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:29:15.63 d.net
政治家

296 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:34:01.73 0.net
>>289
報ステは流れたよ
3時間半で復旧したが原因は不明とか
不安しかないね

297 :名無しさん:2022/01/11(火) 22:43:35.66 0.net
ここまで期待を裏切らない銀行が今まであっただろうか!?
もう流石としか言いようがない。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200