2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 27

1 :名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:44.95 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

332 :名無しさん:2022/01/13(木) 16:42:53.26 0.net
弟さんは財務省出身岸田派議員で官房副長官。使えるツテは全部使って金融庁の圧力を当面かわそうという作戦なのかな。みずほらしいやり方ですね。

333 :名無しさん:2022/01/13(木) 17:16:54.83 0.net
兄「あいつなら手加減いらねぇか」

334 :名無しさん:2022/01/13(木) 17:24:46.18 a.net
>>331
空気読めてないだけだったりして

335 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:46:47.21 0.net
財務省本省出身、総理総裁派閥の岸田派幹部で政権中枢の官房副長官、、、
財務省の外局に過ぎない金融庁さんはガクブルだ
「言われたことしかなんちゃら」とは二度と口が裂けても言えないだろうね 土下座しろ 笑
許してやるから今後は口のきき方に注意してな

336 :名無しさん:2022/01/13(木) 18:51:06.17 M.net
19日には隕石と堕ちるんだろう?
人生終わりだよ

337 :名無しさん:2022/01/13(木) 19:36:00.97 0.net
うちの母ちゃんすら解約した

338 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:27:40.93 0.net
ホールセール→SBI新生銀行
リテール→りそな
信託→三菱
証券→三菱

でいいじゃん

339 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:28:25.36 0.net
>>323
リテールはりそなが引き取る

340 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:29:34.33 0.net
>>324
りそなでしょ

341 :名無しさん:2022/01/13(木) 20:35:47.10 0.net
りそなだって引き取るのは口座だけで、建物や行員は引き取らないだろ。
りそなだって大変な思いをして立て直したのに、みずほのクズ行員が入ってきたら、おかしくなってしまう。

342 :名無しさん:2022/01/13(木) 21:03:29.97 0.net
内閣総理大臣のお兄様が社長の会社だ。控えろ。頭が高い。システム障害なんて関係ない。

343 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:23:08.80 0.net
age

344 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:23:29.46 0.net
現代のかぐや姫への求婚アイテムとは
・・・・・・

「かぐや姫! 求婚に応じていただくには何を持ってきたらいいのですか!?」「オタクに優しい黒ギャル、国民に優しい財務省、システムエラーを吐かないみずほ銀行の統合システム、ジャイアントロボ THE ANIMAIONの続編、アーマードコアの完全新作の5つのどれかを……」「無理です。ごめんなさい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/557596503d77ee3164e164fd3781c2e139ba7bf4

345 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:29:38.82 0.net
みずほ、障害発生時の現場の権限拡大 業務改善計画で再発防止策
https://mainichi.jp/articles/20220113/k00/00m/020/176000c

346 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:32:08.87 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

347 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:33:37.60 M.net
BKによるTB吸収って消滅したのか

348 :名無しさん:2022/01/14(金) 00:36:21.96 0.net
この毎日の記事さらっと凄いこと書いてあるね
障害をゼロにすることができないって、開き直り?、白旗?、MINORIの欠陥認めた?

>みずほは21年6月に策定した最初の再発防止策に、基幹システム「ミノリ」の総点検などを盛り込んだ。しかし、その後も障害が相次いだことから、今回の業務改善計画では「障害を完全にゼロにすることはできない」(みずほ幹部)との前提の下、現場の対応力強化にも重点を置くことにした。

349 :名無しさん:2022/01/14(金) 01:20:43.43 a.net
いつもは日付替わったら振り込まれる給料がまだ振り込まれん…

350 :名無しさん:2022/01/14(金) 03:11:31.06 M.net
>>348
今ごろ現場に権限与えて強化しますとか遅すぎ

運用どんどんケチってコスト削減、評価のために自分達のことしか考えてこなかったつけ

顧客のことを真剣に考えて金かけろや

351 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:11:34.99 0.net
>>348
障害があってはならない銀行が堂々と開き直り
なら障害をゼロにできるシステムに切り替えろと言いたい
責任放棄が清々しい

352 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:18:53.88 0.net
みずほFG 業務改善計画案 “システム要員確保や企業風土改善”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/amp/k10013429851000.html

353 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:23:17.89 a.net
去年、相次いだシステム障害をめぐり、みずほフィナンシャルグループが来週、金融庁に提出する業務改善計画案の全容が明らかになりました。システムの開発や保守に必要な要員を確保するとともに、企業風土の改善に向けた取り組みを継続的に行うなどとしています。
みずほがまとめた業務改善計画の案によりますと、金融庁から現場を軽視した人員の配置転換などによってシステムの運営態勢を弱体化させたと指摘されたことを踏まえ、システムの開発と保守の業務量に応じて安定稼働に必要な要員を確保するとしているほか、
現場の声を人員や予算の配分に反映させ、機動的に見直す仕組みをつくるとしています。
また、システムの管理態勢を強化するため、持ち株会社と銀行、それにシステム子会社の3社が情報や課題などを共有する仕組みを新たにつくり、緊密に連携するとしています。
さらに、「言うべきことを言わない」などと指摘された企業風土の改善に向けて、部署や世代の垣根を越えたワーキンググループを新設して経営側と社内の課題を議論するとともに、年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、
当事者が語り継ぐ映像を配信するなどの取り組みを継続していくとしています。
みずほでは、持ち株会社の会長と社長、銀行の頭取など経営体制を刷新することになっていますが、再発防止を徹底し信頼を回復できるかが問われることになります。
 これまでの再発防止策も見直しや追加
みずほの業務改善計画の案では、このほか、システム障害を受けてこれまでに打ち出した再発防止策についても改めて検証したうえで、対策を見直したり、追加したりするとしています。
システムの管理態勢の強化に向けては、現場の部長や支店長から寄せられたアイデアや、ベンダーと呼ばれるシステムの開発・保守を担う外部の企業の専門的な知見を積極的に取り入れるとしています。
また、システム障害が起こりかねない問題を把握した場合には、その問題点を継続的に点検したり、機器の予防的な保守やシステムの動作を定期的に点検したりするなどの対策も実施するとしています。
みずほの経営幹部は「点検を尽くして、リスクを洗い出すとともに、社内の危機感を風化させないことが必要だ。地道な取り組みを通じて信頼を回復していく」と話しています。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013429851000.html

354 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:40:17.64 0.net
>>353
全般的に言われたことをやりますと書いただけで小ネタの寄せ集め
6月の再発防止策が全く意味をなさなかった点のふりかかはどうした?

355 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:42:42.34 0.net
これ当たり前
今までは問題を把握しても点検していなかったのか。バカじゃないの?

>システム障害が起こりかねない問題を把握した場合には、その問題点を継続的に点検したり、機器の予防的な保守やシステムの動作を定期的に点検したりするなどの対策も実施するとしています。

356 :名無しさん:2022/01/14(金) 05:49:51.55 0.net
システム障害を語り継ぐって、東日本大震災か?
現在進行形の問題を勝手に過去のことにしちゃダメだろ?当事者意識ないのか?
システム業者の声を取り入れるって主要先だけで4社いてめちゃくちゃなんだなら、より複雑でわけが分からないことになりそう。シンプルで透明性がある形、責任の所在を明確にってところから逆行している。
一言でまとめると中学生の反省文以下。バカみたいな内容。

357 :名無しさん:2022/01/14(金) 06:53:20.46 0.net
>>345
今まで何もしないできない文化だったのに急に現場が変われるのか

358 :名無しさん:2022/01/14(金) 08:58:07.29 0.net
>>327
まだ格とか言ってるのか。こりゃだめだ
恥知らずも良いとこだな

359 :名無しさん:2022/01/14(金) 11:15:21.56 M.net
楽天銀行の入出金にみずほ銀行ATMを愛用してるので潰れないで欲しい

360 :名無しさん:2022/01/14(金) 12:41:02.72 0.net
みずほ銀行の入出金にイオン銀行ATM使ってるので潰れないで欲しい

361 :名無しさん:2022/01/14(金) 12:48:40.09 M.net
>>353
運用を軽視し、安い下請けに丸投げしてコスト削減をしてきたつけ

このコスト削減を推し進め評価を得たやつ、評価をしたやつは相当糞
自分のことしか考えてない

客のことを考えろ

362 :名無しさん:2022/01/14(金) 13:13:30.49 0.net
技術者に損させる国のせいじゃん↓

偽装委託多重派遣なんだから完成させるな!

劣悪待遇と報酬不足でプログラマーがいないから、みずほはプログラマー不足ツールでオペレータが業務製造してる。

無能ドカタ団結になるのは、IBMのFで得ると富士通のIでぶのノンプロクラミングツールがみずほにセールスされたから。

おかげで大量重複ロジック設計、大量重複データ設計、大量手入力製造、体育会や系文系ドカタだらけにしやがった。

そのくせ能力削減テストツールまでセールスされて、反対に手入力で体力使わせてやんの。
しかも重複メンテナンスで反対に保守効率が悪化している。

おかげで開発費用削減どころか巨額資金損失で完成困難。

プログラマー排除なんかしてプログラムが作れるわけないだろ!

みずほフィナンシャルグループ4600億円に上る減損
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42125910W9A300C1I00000
システム障害が必然の理由
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/280661%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

363 :名無しさん:2022/01/14(金) 13:59:21.54 r.net
おまえの日本語の方がよっぽど
修復不可能だw

364 :名無しさん:2022/01/14(金) 14:12:27.76 0.net
こうやってスレ見るだけでもどうにもならない誰の手にも負えない感じしてあれだな
俺ここメインバンクなんだけどしっかりしてよ

365 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:11:43.90 M.net
株価あげてない?

366 :名無しさん:2022/01/14(金) 15:22:56.68 0.net
>>365
アメリカの金利上がるからね
運用益稼げるようになる

367 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:12:35.04 a.net
システム片寄せまたは新規開発しなかったのがすべて

368 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:37:55.63 0.net
>>363
語学やると
お前みたいに
技術が下がっちまうだろ

369 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:39:33.90 0.net
>>363
語学系をやる学生は技術系ができない

370 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:40:00.48 0.net
>>363
お前の日本語よりはマシ

371 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:28:17.47 0.net
age

372 :名無しさん:2022/01/15(土) 02:31:13.11 0.net
>>348
障害が絶対起きないシステムなんてこの世にある訳ないやん。
問題はその頻度と起きた時にどこまで影響を抑えられるかでしょ。

373 :名無しさん:2022/01/15(土) 09:25:49.99 M.net
えっ?REIT

ってそういうことか!?

374 :名無しさん:2022/01/15(土) 10:56:53.86 M.net
>>372
その問題を軽視して、運用の質を落とし続けてるんだから、バカで自分のことしか考えてない自分勝手のアホ集団だろ

結局派閥争いと自分の評価ファースト
コスト削減で評価得よう、胡麻スリ誰にしようかな、としか考えてないんだろ

評価されないが、お客様のためにコストアップで運用の質を上げ、手厚くしようと提案するのが当然なのに、それをやる人が誰もいない糞集団

客より自分とか、ふざけんな、解体しろ

375 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:33:38.38 0.net
みずほ銀行の若手の中では、早めに証券やAMoneに出向して専門知識付けて給料いいとこに転職するのがトレンド。リテールやCCなんてやる価値無しと考えてるのが多いよ。

376 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:01:51.20 0.net
>>375
CCって何?

377 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:02:19.77 0.net
>>375
最初から証券に入社すればいいじゃん

378 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:38:17.62 0.net
>>372
>障害が絶対起きないシステムなんてこの世にある訳ないやん。

現実的にはその通りだけど銀行のシステムは障害のリスクを可能な限りゼロにしたり、客に迷惑かけないようにバックアップのシステムを整備しているよな。で、赤や緑は「システム障害は避けられないので対応頑張ります」って言っているのかね? 
もっと言うと、たまに原発のシステム、航空機や新幹線の運行システム、人工心肺などの医療システム、ミサイルなどの防衛システム、不具合起こしちゃったけど東証の取引システム、、
そのあたりのシステムは、たまに誤作動しますので、そこからリカバリー頑張障害が絶対起きないシステムなんてこの世にある訳ないやん。 る体制整えますんでよろしく!じゃダメじゃん
 
バカじゃないの?

379 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:39:59.96 0.net
そのあたりのシステムは、たまに誤作動しますので、そこからリカバリー頑張 る体制整えますんでよろしく!じゃダメじゃん

380 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:36:43.01 M.net
>>377
最初からSC、AMOne に入れないんだよ
採用数が少ないから落ちるのさ
SC、AMOne → 外資はいる

リテール、CCは縮小、リストラ、未来なし

381 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:46:42.39 0.net
>>376
コーポレートセンター
企画や人事とか

382 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:43:40.50 0.net
>>381
みずほの企画や人事は偉そうなアホ役員のお守りが仕事だから根回しと忖度のスキルしかつかないしな

383 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:53:50.88 M.net
株上がってるね
総会までに2k超えるかな?
大食漢満額出すから無理か?
誰が買い支えてるの?
日銀?

384 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:28:13.67 0.net
>>381
企画はエリートじゃん

385 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:58:45.63 0.net
一勧のアセンブラシステムのせいだ。

386 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:37:06.52 0.net
>>323
リテールはりそなが引き取る

387 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:37:53.41 0.net
いったん国有化して解体してばら売りするのがいいんじゃないかな

388 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:43:53.48 0.net
バブル崩壊の後の不良債権処理まだ終わってないのにもう懲り懲りでしょ国としては

389 :名無しさん:2022/01/15(土) 22:35:33.95 M.net
>>378
そのエリートもどきが運用コスト削減を推し進めてるんだから、自分の評価のために

削減して質が落ちるのをわかっててやってるんだから最悪なんだよ、お客様舐めすぎだろ

390 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:44:40.26 0.net
age

391 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:38:48.96 0.net
【再発防止策】みずほ銀行、教訓を継承する「ビデオ」を年2回配信へ
https://i.imgur.com/LGFMTMD.jpg
ビデオ観て名前書くだけでしょ?

392 :名無しさん:2022/01/16(日) 09:56:10.47 0.net
>>391
野村證券でも「創業理念の日」と称した日に、総会屋利益供与事件とか不祥事のビデオ見せてるよ。

393 :名無しさん:2022/01/16(日) 11:00:46.16 0.net
トンガへの義捐金、当然みずほは振込先金融機関の対象外だよな

394 :名無しさん:2022/01/16(日) 12:21:58.30 d.net
そう言えばブラクやかザイニチ差別のビデオとか会議室で無理やり流されて全員感想言わされたなあ

395 :名無しさん:2022/01/16(日) 12:48:58.32 a.net
>>391
東日本大震災の語りべみたいだな。
こちらはまだ終わってない、原因も不明のまま、
またやらかしそうな現在進行形なのにどう教訓にするのか理解できないが、
みずほが完全に人ごと扱いで無責任であることは分かった。

396 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:00:01.65 a.net
そもそも何を語り継ぐんだ?
津波が迫る中、必死に生徒を守った先生とか助けあった人たちが語るのは聞きごたえある教訓だけど、前社長が登壇して「後先考えずに経費率を下げたらめちゃくちゃになりました。バカな経営判断ダメですよー」とか、コンプライアンス担当のお偉いさんが「お客様がお困りなのでマネロンチェックをショートカットしちゃった。ごめんね、てへっ」とかやるのか?
失笑にしかならない。
行員のことを考えるなら、もう二度とみずほにも子会社、関係会社にも関わってほしくない。
それだけだな。

397 :名無しさん:2022/01/16(日) 13:13:36.11 0.net
こっそり金貯めてると、定期預金金利がつかねーように銀行再編されんだもんな。

398 :名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:16.61 0.net
>>396
企画が役員にやってるふりをするための内向きのポーズ
実態効率とか関係ない

399 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:31:53.59 a.net
システムの不具合が発生した理由を把握できていないのにどんな教訓があるんだろう
バカみたい

400 :名無しさん:2022/01/16(日) 17:47:49.23 0.net
バカなんだよ
でも認ないぞ!企画はエリートなんだぞ!

401 :名無しさん:2022/01/16(日) 23:01:33.15 a.net
役員には耳障りの良いことしか上げてないんだろうな。
その結果がポジティブ過ぎる異例の謝罪会見だったり、事態が終わってないのにもう教訓語り継ぐとか、、、
世間から見れば何やってんだと呆れるしかないが役員には都合の良い情報しか上げてないから世論の厳しさを理解できない。で、世間の笑い者。
企画や広報に関与した人たちも責任をとれよ。

402 :名無しさん:2022/01/17(月) 01:36:59.26 0.net
トンガへの義援金の振込先にはなるなよ?
絶対だぞ?

403 :名無しさん:2022/01/17(月) 04:43:10.88 M.net
>>400
客から見ればカス、粗大ゴミだから
出世とマイ評価しか考えてないイエスマンの集まり

404 :名無しさん:2022/01/17(月) 04:49:59.98 0.net
システムトラブルの件を考えても、根本原因はどう考えても経営陣でしょ。
それを指摘しないでなあなあにした結果、こんなことになっている。
イエスマンしかいないということはイエスマンしか出世できない環境になっているということ。

405 :名無しさん:2022/01/17(月) 05:03:15.09 a.net
某銀行のCEOの
実甥だった浦野聖司は
家柄からか、若くして
闇金融のドンに毒を盛られた。

しめしめとばかり、
闇金融のドンは
なんと渋沢栄一氏の名前を
名乗り、みずほ銀行のCEOを
自称していた。
そして贋札を大量に
市中にばら撒き始めた…

毒殺されかけた浦野聖司は
重度の身体障害を患いつつも、
篤志家として、密かに
貧しい人に援助を与えてきた…。

406 :名無しさん:2022/01/17(月) 05:44:50.13 0.net
>>404
自分たちの責任を追求されないために現場やエンジニアの人的ミスにしてプレスリリース
トップが責任取ったみたいに見えるけど皮一枚剥いだだけで他の役員全残り

407 :名無しさん:2022/01/17(月) 07:17:30.01 a.net
経団連の活動を自粛します
期間は?
1ヶ月です(どやぁっ)

某役員の言動

408 :名無しさん:2022/01/17(月) 08:10:42.69 0.net
>>407
裸の王様の典型例
経営陣に都合が悪いことを上げる人がいない
優等生ごっこばかりしてさ

409 :名無しさん:2022/01/17(月) 08:12:37.65 0.net
優等生ごっこの結果として、みずほはお笑い銀行になりましたとさ

410 :名無しさん:2022/01/17(月) 13:48:13.90 M.net
>>404
イエスマンしか出世できない、評価されない
客のことなんかまるで考えられない

だからトラブルが起き続ける

西暦2000年の前に入社した連中が一掃されない限り無理
くだらない派閥と出世と評価しか頭にないんだから

客のこのなんて片隅にもない、自分さえよければいい、最悪

411 :名無しさん:2022/01/17(月) 14:28:38.25 0.net
ガチで笑えない

412 :名無しさん:2022/01/17(月) 18:58:51.80 M.net
>>226は未だに回答無視し続けてるんだろうか
うちにもハガキ来たが無視するか全額引き出して0円にするかどうすっかな

413 :名無しさん:2022/01/17(月) 19:38:24.01 0.net
練馬区民なんだけどさ、どうして区役所がある練馬駅に支店がないんだろう。

そのくせ江古田とか桜台とか富士見台とか信金の支店すらあるか怪しい駅に支店があるし。

414 :名無しさん:2022/01/17(月) 20:51:17.30 0.net
出金制限かかるんじゃないかな
俺も使ってない三菱UFJから手紙きたし

415 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:46:14.15 0.net
今日のみずほの記者会見に坂井社長来なかったね
体調不良が理由らしいけど

416 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:47:12.03 0.net
坂井社長もぼろ糞に叩かれてとんだ災難だったね

417 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:47:35.53 0.net
代わりに藤原頭取が仕切ってた

418 :名無しさん:2022/01/17(月) 21:51:51.12 a.net
週刊ダイヤモンド22年1月22日号
銀行内乱
地銀クーデター
みずほ退場宣告
激変! 3メガ人事

銀行で「内乱」が頻発している。
システム障害を繰り返したみずほフィナンシャルグループは、
企業内統治の機能不全を金融庁に指摘された。

419 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:03:04.87 0.net
「『合コンなのにお金が下ろせない』と女性に胸ぐらをつかまれた行員も」みずほ銀行の現行員、元行員が激白 システム障害を繰り返す行内の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/f108fd994b0318b226d441cca5fe9695bcc69021

420 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:04:45.07 0.net
一方、みずほ銀行の合併後に入行し、現在も勤務する現役の中堅行員・T氏は「お客様にご迷惑をおかけしているのは、本当にお詫びしかございません」と切り出す。

 T氏は頻発するシステム障害について重い口を開くと「作り上げたシステムのエラーとか管理保守というところがうまく行っていないと認識している。人間に例えると、持病を抱えているような状態。お客様にご迷惑が掛からないようにコントロールしながら運営していくということだが、今の問題ではトップが代わっても障害がなくなるかと言われれば、そういうことではない。誰がなっても一緒かなという感覚でいる」と半ば諦めの境地だ。

421 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:14:10.32 0.net
「これで終わりじゃない」金融庁に緊張感 システム障害収束のめど立たず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef818cc936585c03384624f99af5a6eda2819feb

422 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:16:51.66 0.net
みずほ、またも興銀出身社長 抜本的な変革みえず
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b283be7ca09f05bb5e3c4d2b200af383bf4a42

423 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:25:12.27 0.net
あのシステム当分使い続けるのか...
先が思いやられるな

424 :名無しさん:2022/01/18(火) 00:36:12.83 0.net
age

425 :名無しさん:2022/01/18(火) 04:19:57.05 0.net
>>368−370
図星の底辺ということは
よーくわかった

426 :名無しさん:2022/01/18(火) 06:23:21.78 0.net
『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜』(けいしちょうゼロがかり せいかつあんぜんかなんでもそうだんしつ)は、テレビ東京とTBSスパークル(旧・ドリマックス・テレビジョン)の共同制作により、2016年からテレビ東京系「金曜8時のドラマ」で放送されている日本の刑事ドラマシリーズ。原作は富樫倫太郎の「生活安全課0係」シリーズ。主演は小泉孝太郎[1][2]。


小早川冬彦(こばやかわ ふゆひこ)
演 ー小泉孝太郎[3][4]
経歴:東京大学法学部→ 警察庁科学警察研究所犯罪行動科学部捜査支援研究室→ 警視庁杉並中央警察署
生活安全課なんでも相談室(S1 - S2最終話)→ 警視庁管内の警察署の署長(S2最終話)→ 警視庁杉並中央警察署生活安全課なんでも相談室(S2最終話 - )
階級:警視



前川俊也
演ー吉田栄作(S4)刑事部部長。6年前も小田島龍美の上司。脱走した神沼洋の追跡をするにあたり冬彦を特命係に任命する[ep 3]。寺田寅三に捜査一課への復帰を打診したが、断られている[ep 7]。7年前に娘の宮原美優[注 9]を奥寺透に殺されており、証拠がないため逮捕できないことで個人として奥寺を殺そうとしたが、命乞いをして号泣する奥寺を目の当たりにして躊躇する。その奥寺を神沼が「処刑」し、志が同じであると知ったことにより神沼に情報を提供し、「処刑」を手助けしていた。そして、神沼が逮捕された後、息子の事件を隠蔽しようとした警視総監の加倉井を殺そうとするも真相を突き止めた小早川たちなんでも相談室に阻止され、小早川たちの説得の末に殺害を止め、最後は駆け付けた今川たちに逮捕された[ep 16]。

427 :名無しさん:2022/01/18(火) 08:13:16.49 0.net
自動販売機でよくある お金入れてもジュースが出ない状況だな?
返金はされるのか?

428 :名無しさん:2022/01/18(火) 08:40:46.30 0.net
「またか?、いい加減にしてくれ、もう限界だ」
テレビでオミクロンに対する国民の意見やけど、お客様のクレームみたいでどきり
俺も少しヤバいかな総理

429 :名無しさん:2022/01/18(火) 14:00:44.74 M.net
運用コスト削減方針転換、増強して金かけるってよ

金融庁に幾度となく叩かれて、ようやくまともなこと言い出したな

コストダウンして運用の質を落とし、相次ぐトラブル、それも次から次へと続出

客から見れば、推し進めた連中は全員首、わかっててやってたんだから

430 :名無しさん:2022/01/18(火) 14:19:10.72 0.net
通帳に記帳したらいっぱいで、店舗で新しい通帳にしたいんだけど(いわゆる通帳繰越)、やっぱり口座名義人が行かないとダメなのかな?
あと通帳繰越する際に、なにが必要になる?

431 :名無しさん:2022/01/18(火) 16:32:10.50 0.net
>>429
システム運用の予算を配分して、2割人員増やしたくらいで解決しないって、絶対。
もう20年不安定なんだから。
ただ、再発防止ではなく、システムに絶対はないとか問題のすり替えを始めたのは進歩だな。
なぜみずほだけがやらかし続けるのかと言う点の答えには全くなってないが、言い訳だけは天才的だね。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200