2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 27

1 :名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:44.95 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

631 :名無しさん:2022/02/16(水) 01:39:29.00 0.net
>>630
いや、みずほもきな臭くなってきたよ
12月、1月はシレッと終わったけど金融庁も流石に無視できなくなってきたね
でも既に2回業務改善命令出しているからどーすんだろ?

みずほに報告命令 11日の障害で金融庁
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022021500418&g=eco

632 :名無しさん:2022/02/16(水) 01:50:38.89 0.net
システム障害で年間10回以上やらかし、一部マスコミに解体観測がでるほどサステナブルではないみずほ様が「みずほ賞IT部門、サステナブル部門」って、何かの冗談?
自分たちが世間からどう見られているか全く理解してない
実は関係者なので最初は失笑、でも最後は情けなくて涙が出てきたよ

日本の起業家ランキング 「みずほ賞」IT部門・サステナブル部門
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1f9ee4f438652f09e9db3f362b7dccee573df2

633 :名無しさん:2022/02/16(水) 09:11:16.69 0.net
>>630
ソースは?

634 :名無しさん:2022/02/16(水) 11:54:44.70 d.net
オタフク

635 :名無しさん:2022/02/16(水) 13:26:08.22 0.net
>>633

>>629

636 :名無しさん:2022/02/16(水) 15:20:24.25 0.net
JALチェックイン端末に不具合 復旧のめど立たず

日本航空でシステム障害が発生し、16日朝からチェックイン用の端末が使えなくなっています。職員が手作業で搭乗手続きをしていますが、最大で1時間以上の遅れが出るなどしています。

 旭川合宿に行く学生:「(スマホを使えば)受付でやるよりも早くできたけど、(カウンターに)来ないといけなかったので困りました」

 日本航空によりますと、午前4時半ごろからシステム障害が発生し、その後、各地の空港に設置しているチェックイン用の端末が使えなくなったということです。

 現在、職員が手作業で搭乗手続きをしていますが、午前11時半時点で23の便に影響があり、最大で1時間7分の遅れが出ています。

 また、ホームページでも国内線の新規の予約などができない状態だということです。

 いずれも、復旧のめどは立っていません。

637 :名無しさん:2022/02/16(水) 15:20:56.46 0.net
今度はJAL

638 :名無しさん:2022/02/16(水) 19:09:18.63 a.net
>>630
それは日興證券の方で銀行には何か重大な影響でもあるのか

639 :名無しさん:2022/02/17(木) 00:05:22.37 0.net
age

640 :名無しさん:2022/02/17(木) 00:05:55.76 0.net
>>638
銀行も証券も同じじゃん

641 :名無しさん:2022/02/17(木) 11:17:33.52 d.net
さっきATMで73,000円入れたら、機械が72,000円とカウントしたようで1,000円不足してると表示された
ここのATM不具合があるようだ
ここの銀行もうダメだな

642 :名無しさん:2022/02/17(木) 12:30:13.00 M.net
>>641
そんなことあるのか

ATMは沖電気か日立か富士通
みずほは日立がほとんどだけど、機械の故障か

643 :名無しさん:2022/02/17(木) 20:42:11.51 0.net
file:///C:/Users/Owner/Downloads/ps_27_3_takemoto.pdf

644 :名無しさん:2022/02/17(木) 21:23:49.84 x.net
>>642
>そんなことあるのか
ないよ

645 :名無しさん:2022/02/18(金) 00:05:55.29 0.net
age

646 :名無しさん:2022/02/18(金) 01:17:27.95 0.net
>>642
いつもの基地の外にいる人だよ

647 :名無しさん:2022/02/18(金) 06:23:27.82 0.net
>>638
FG100%子会社だからな
109歩譲って銀行は別としても、
SMFGの罪だよね、相場操縦が事実なら

648 :名無しさん:2022/02/18(金) 12:51:10.16 0.net
みずほ銀行「新頭取」決定のウラ システム障害に続く新たな“爆弾”とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d63f91f636163cc2881dccdb907da074cc4faa

649 :名無しさん:2022/02/18(金) 12:52:13.86 0.net
>>647
どこのメガバンクも銀証一体経営だからね

650 :名無しさん:2022/02/18(金) 12:53:04.50 0.net
>>648
記事読んだけど
みずほ銀行「新頭取」決定のウラ
じゃなくて
みずほFG「新社長」決定のウラ
だな

651 :名無しさん:2022/02/18(金) 12:53:49.51 0.net
「明らかに首相官邸、金融庁、政治対策」
 特に木原氏をめぐっては、「興銀の流れをくむ投資銀行部門、海外部門の経験が豊富だ。落ち着いた人柄で危機に陥ったみずほの改革をリードするはず」(メガバンク幹部)といった期待も大きい。その一方、岸田政権の政策の柱を務める木原誠二官房副長官を弟に持つだけに木原氏の起用について銀行関係者の間では、「官邸との距離感の近さで金融庁にプレッシャーをかけるため」と、実力とは関係ない理由で抜擢されたという意見も根強い。他のメガバンクの幹部は、

「明らかに首相官邸、金融庁、政治対策でしょうね。はっきり言って、今の金融庁の幹部で永田町、首相官邸と上手にコミュニケーションできる人はあまりいません。みずほの経営幹部たちは、木原社長を起用し、金融庁の口出しをけん制しようとしたに違いありません」

 と話すが、さすがにそのために木原氏を起用したのであれば、みずほの見識が疑われる。だが嘘か誠か、「実際、金融庁幹部も『官房副長官の実兄を社長に起用されるとやりにくい』と漏らしていた」(大手新聞デスク)という。

652 :名無しさん:2022/02/18(金) 12:55:01.14 0.net
1兆1000億円規模の負債
 さらに、「(メガバンクからの)みずほ脱落」の引き金になるのではと危惧されている問題がある。大手自動車部品メーカー「マレリホールディングス」の経営危機だ。

「日産自動車系部品メーカーを前身とするマレリは、新型コロナウイルス感染拡大による自動車販売の低迷を受けて売り上げが急減し、昨年末時点で負債が資産を上回る債務超過に陥る恐れが出てきました。マレリの金融機関に対する債務は1兆1000億円規模とみられますが、主力取引銀行のみずほが3〜4割程度を占めているんです」(前出メガバンク幹部)

 マレリは「事業再生ADR」という私的整理の手法で、借り入れの棒引きや返済期間の延長を目指しているとされ、3月初旬に向けて、みずほは他の銀行と金融支援の具体策を調整していくことになる。

 他のメガバンク幹部は、「マレリは大手の部品メーカーで、事業再生の仕方によっては雇用や取引先自動車メーカーの生産に大きな影響が出るはずです」と語る。主力取引銀行のみずほが責任を持って、対応を考えていかなければならないはずだが、「システム障害対応や経営体制の刷新に時間を取られ、マレリとの調整がうまく進んでいるようには全く見えない」(同)という。

 みずほ自体のマレリに対する融資額も巨額とみられるだけに、うまくまとめられなければ、みずほへのダメージは必至だろう。木原社長の新体制にとって、悩みのタネがまた一つ増えたと言えそうだ。

653 :名無しさん:2022/02/18(金) 13:10:20.01 0.net
首相官邸、金融庁、政治対策でトップ人事を決めてそれで結果が出なかったら
ヤバいよね
マジで解体も有り得る

654 :名無しさん:2022/02/18(金) 18:09:30.92 0.net
つーかシステムの問題なんだから社長変えたり金融庁が監視したところで、根本を変えなかったら意味ないのでは…?

655 :名無しさん:2022/02/19(土) 00:05:19.09 0.net
age

656 :名無しさん:2022/02/19(土) 13:34:37.60 M.net
みずほ、関係ベンダ社員の情報統制は取れてるんだな
なかなか内情が見えてこないから

657 :名無しさん:2022/02/19(土) 14:12:17.50 a.net
更新したアプリ使いにくい
なんだこりゃ

658 :名無しさん:2022/02/19(土) 19:21:34.78 0.net
システムトラブルが相次いでいるけれど安定的なシステム運用は今後の銀行経営の
必須項目だと思う。
負の遺産が今後DXにしてもデータガバナンスにしても大きな重しになる。
みずほはおそらくどこかで消滅すると思う。それだけシステムの負の遺産は大きい。

659 :名無しさん:2022/02/19(土) 20:32:12.68 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

660 :名無しさん:2022/02/19(土) 22:45:56.90 0.net
みずほe-口座ヘの自動切り替えやっぱやーめた(できなかった)
ってメール来たwww

661 :名無しさん:2022/02/20(日) 00:06:02.63 0.net
age

662 :名無しさん:2022/02/20(日) 01:34:39.90 0.net
みずほ名義で、外部から進入されて今認証確認をしている、以下ページから確認してくれ、という詐欺メールきたが、
今のみずほならあり得るかもと思ってしまったわ…(笑)

663 :名無しさん:2022/02/20(日) 14:39:13.33 M.net
>>660
うちには来ないがマジか

664 :名無しさん:2022/02/20(日) 15:20:22.61 0.net
>>662
みずほからそんな気の利いたメールが届くとは利用者は思っていないがなw

665 :名無しさん:2022/02/21(月) 00:08:55.81 0.net
age

666 :名無しさん:2022/02/21(月) 00:58:31.70 0.net
みずほアプリで振込、振替しようとすると認証に失敗するんだが…ホントに使えないシステムだわ

667 :名無しさん:2022/02/21(月) 17:57:50.29 0.net
>>666
またシステム障害?

668 :名無しさん:2022/02/21(月) 23:06:58.13 M.net
>>666
みずぽやで?
振込したのに着金しないとかよりはマシやろ

669 :名無しさん:2022/02/22(火) 00:03:56.90 0.net
age

670 :名無しさん:2022/02/22(火) 01:51:53.02 0.net
おみず
みずぽ
だめぽ

671 :名無しさん:2022/02/22(火) 03:12:53.73 0.net
>>593
そのとおり。
全く何の支障もない。

RとかSとかの方が
何度も気分を害する
嫌な目に合わされてる。

障害なんかありませんよ
って平気でいうから。

672 :名無しさん:2022/02/22(火) 08:05:22.17 d.net
https://i.imgur.com/pENnSSV.jpg

673 :名無しさん:2022/02/23(水) 00:03:28.79 0.net
age

674 :名無しさん:2022/02/24(木) 00:06:53.77 0.net
age

675 :名無しさん:2022/02/24(木) 00:17:32.80 0.net
>>674
空age爺、ネタ無いくせにageるのやめろ
早くみずほ口座解約して寝ろwww
sage!

676 :名無しさん:2022/02/24(木) 18:21:31.66 M.net
3月のシステム障害は何日だろう?

677 :名無しさん:2022/02/25(金) 08:41:27.61 0.net
みずほなんて第一勧業信用組合レベルの年収400万円で十分。

678 :名無しさん:2022/02/26(土) 09:41:20.66 0.net
みずほに金預けてるやつは高齢者か会社で給与がみずほ指定のやつだけだ

679 :名無しさん:2022/02/28(月) 11:41:41.03 d.net
結局、一勧のせいなんですよ。

680 :名無しさん:2022/02/28(月) 16:09:48.90 d.net
swift対応なんてできないよ。

681 :名無しさん:2022/03/03(木) 01:42:17.34 0.net
age

682 :名無しさん:2022/03/03(木) 15:24:15.25 p0303.net
>>681

>>674
空age爺、ネタ無いくせにageるのやめろ
早くみずほ口座解約して寝ろwww
sage!

683 :名無しさん:2022/03/03(木) 22:28:02.01 0.net
システム障害はさすがに収まりましたか?

684 :名無しさん:2022/03/04(金) 00:02:44.60 0.net
age

685 :名無しさん:2022/03/04(金) 01:58:32.57 0.net
>>683
とりあえず3日は動いたね。もっとも先はまだ長いし何事もない可能性はとても低いように思える。
今月は年度末でもあるし、31日あたりになんかおきれば阿鼻叫喚かな。

686 :名無しさん:2022/03/04(金) 18:20:45.95 0.net
ここは解約は代理人では委任状とか書いても不可なんだっけ?

687 :名無しさん:2022/03/04(金) 19:06:01.70 a.net
>>686
ここに限らんが委任状はハードルが高い
委任状に実印、それの印鑑証明書が必用、他にも指定する書類を用意しろと面倒くさい

688 :名無しさん:2022/03/04(金) 19:38:01.52 0.net
>>687
それはそのとおりなんだけどまた違う話で
UFJはOKだから他もOKと思ってたらどうやらここはNGぽかったから

689 :名無しさん:2022/03/04(金) 21:04:55.29 0.net
SMBC日興証券を強制捜査 幹部が不正に株価操縦疑い 東京地検特捜部

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee1549442501444e388ba971eb32e2aba484565

690 :名無しさん:2022/03/04(金) 21:09:31.91 0.net
>>685
さすがに今後はシステムについては細心の注意を払うし当面重大な障害は起きないのでは?
軽い障害なら起こるかもしれませんがそれは他行でも起きてるわけだし

691 :名無しさん:2022/03/04(金) 22:51:53.59 0.net
>>689
これやばい
東京地検が強制捜査だ
しかも幹部社員4人逮捕、逮捕だよ
逮捕って相当悪質だったり、証拠隠滅とかだよ
真っ黒クロスケだよ
みずほは犯罪でも、ワザとでもないただのミスだし、逮捕なんてことは絶対ない
しかも全銀協会長行の完全子会社の犯罪だ
土下座や辞任じゃ済まない
自主廃業だよ、こりゃ
ヤバすぎ、酷すぎ、マヌケ過ぎ
念のために言っておくよ

692 :名無しさん:2022/03/05(土) 00:09:17.49 0.net
age

693 :名無しさん:2022/03/05(土) 00:16:00.94 0.net
SMBC日興証券の専務ら4人、相場操縦容疑で逮捕…利益11億円か

https://news.yahoo.co.jp/articles/b438f6a34a5b71981c4570438d77a4152be90eb5

694 :名無しさん:2022/03/05(土) 07:34:43.40 0.net
>>691
ただのミスって思ってるんだろうなみずほの社員は、、、

695 :名無しさん:2022/03/05(土) 14:53:24.66 0.net
矮小化する気はないけど一言でいうとみずほの事例は「機械の故障」、緑は「組織ぐるみの犯罪」
東京地検の逮捕が全てを示している

696 :名無しさん:2022/03/05(土) 15:00:36.83 0.net
>>693
専務、執行役員、部長2人が逮捕
あまりにも悪質で組織ぐるみの犯罪に言葉を失う
それなのに持ち株会社の社長は謝罪もしていない
緑は危機感もコンプライアンス意識も誠意のカケラもないんだな
私はプーチンとSMBCは絶対に許してはいけないと思う

697 :名無しさん:2022/03/05(土) 15:33:55.44 d.net
あっちのスレに行け
見苦しい

698 :名無しさん:2022/03/05(土) 21:26:36.11 0.net
日経に経営責任が焦点という記事あるな
普通は専務以下4人も逮捕されたら証券もFGも辞任だよな
悪質さが全く違う

699 :名無しさん:2022/03/05(土) 21:27:13.94 0.net
辞任はトップな

700 :名無しさん:2022/03/06(日) 00:04:29.12 0.net
age

701 :名無しさん:2022/03/06(日) 10:07:10.98 a.net
スレチ
SMBCのスレに行け
薄汚い組織犯罪銀行と一緒にするな

702 :名無しさん:2022/03/06(日) 12:04:11.98 a.net
そいつはSMBCスレで銀行と証券は違うと言われ追い出されたんだよ
同じグループだからと居直っていたが来なくなったと思えば

703 :名無しさん:2022/03/06(日) 12:36:14.76 a.net
SMBCは収益力が高い、経費率が低い、素晴らしいと何度聞かされたか
利益のためなら組織ぐるみで不正をする体質で見せかけだけなんだな
みずほが100億倍清く正しく見えるね

704 :名無しさん:2022/03/06(日) 16:00:07.60 0.net
>>702
銀行と証券は同じだよ
持株会社の下に並列してるし
そもそも今のメガバンクはどこも銀行と証券の連携を重視している
銀行と無関係なら何で日興証券を買収したんだよ

705 :名無しさん:2022/03/06(日) 16:01:38.30 0.net
みずほ坂井前社長は元みずほ証券社長なのにシステム障害の責任をとって辞任したけどね

706 :名無しさん:2022/03/06(日) 17:17:52.00 a.net
>>704
あっちのスレでも同じこと書いてたよな?

707 :名無しさん:2022/03/06(日) 17:20:19.17 0.net
>>706
別人だよ
どこも銀行信託証券の一体運営って言ってるよ
ファイアウォール規制なんかも今いろいろ議論されているし

三菱UFJ、銀・信・証を一体運営 関西で本部集約

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は関西で銀行、信託、証券の一体運営を進める。8月に本格稼働する大阪市中央区の三菱UFJ銀行の新ビルに各社の関西地区の本部機能を集約。融資と信託、企業と個人の垣根をなくし切れ目ないサービスを提供する。特に資産運用や相続といった富裕層ビジネスで今後3年で関西の預かり資産残高を2割増やす。

708 :名無しさん:2022/03/06(日) 17:21:23.40 0.net
銀行と証券が無関係なら東芝みたいに分割して別会社にすればいいんだよ
そうしないのは両社が一体だからでしょ

709 :名無しさん:2022/03/06(日) 17:23:08.21 0.net
個人マネーでも「銀証連携」、3メガ銀行
富裕層向け資産運用を強化 顧客紹介・手数料割引

3メガバンクグループが個人マネーの取り込みへ、「銀証連携」のてこ入れを急いでいる。超低金利が長引いて本業の融資が伸びないなか、証券機能を生かして富裕層向けの資産運用を強化する狙いだ。法人部門に偏りがちだった銀証連携を再加速し、金融グループとしての総合力を高めていけるかどうかが、今後の個人マネーの取り込み競争を左右しそうだ。

710 :名無しさん:2022/03/06(日) 17:42:06.97 a.net
>>705
SMBC日興の社長はある程度は認めて謝っているから、責任どうとるか?
逮捕者出して、システム障害よりも100倍悪質なんだからFG社長や会長も含めて辞任が最低ラインだ
まぁ、気持ち悪くなるくらい地位に固執して見苦しくわめくと思うが、東京地検さんが全容を解明します
些細な機械の故障で叩かれまくった身としては、偉そうにマウント取ってた全銀協会長行様の哀れな犯罪、見ものですね

711 :名無しさん:2022/03/06(日) 19:28:09.76 a.net
スレチバカは延々とSMBC日興を語りまくる

712 :名無しさん:2022/03/06(日) 20:23:52.12 0.net
なーんもしてないのに、みずほ口座凍結されたかもしれない
1年ぶりにATMで残高照会しようとしたらお取り扱いできませんになったわ

713 :名無しさん:2022/03/06(日) 20:29:53.61 0.net
JCBデビットの年会費払ってないとそうなる

714 :名無しさん:2022/03/06(日) 20:44:58.86 M.net
>>712
>>226のハガキを無視したとか?

715 :名無しさん:2022/03/06(日) 20:54:53.79 0.net
>>713
ただのICキャッシュカードやで?

716 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:05:05.05 a.net
不正アクセスでもされたか

717 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:06:52.18 0.net
自分のアクセスを不正アクセスと勘違いされたんかな?
1回パスワード押し間違えただけなんやが…

718 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:08:00.76 0.net
というか口座凍結なんかよっぽどやろ…
あんまり聞いたことないぞ

719 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:10:32.22 a.net
ATMで暗証の間違いは3回連続でアウトだったかな
ネットの方は間違い連続でも大丈夫だったような気がする

720 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:15:48.09 0.net
>>719
調べたらATMは6回らしい
セブン銀行で残高照会してパスワード入れたら、お取り扱いできませんって帰ってきてエラー6015-g-97って書かれた紙出てきた

721 :名無しさん:2022/03/06(日) 21:33:55.54 0.net
俺の記憶だと口座凍結ってカード入れた時点で弾かれたような
カードロックじゃないかそれ?

722 :名無しさん:2022/03/06(日) 22:38:21.38 a.net
エラーコードならコルセンに電話すれば理由や解決方法を言ってくれないか

723 :名無しさん:2022/03/06(日) 22:47:42.93 0.net
エラーコード97って銀行側の問題じゃね?

724 :名無しさん:2022/03/07(月) 00:17:44.74 0.net
age

725 :名無しさん:2022/03/07(月) 03:19:12.81 M.net
>>4
死んだ時に相続人が解約手続きしないといけないから迷惑する

726 :名無しさん:2022/03/07(月) 12:15:25.63 d.net
みずほだけじゃないけど、支店の窓口ってストレス溜まるよな。リストラババアが要件聞く役目でうろついてるんだけど、全然要領を得ない
窓口まで来た客って金の引き出しじゃなくて相続やらローン絡みやらの込み入った要件なのにあんなので対応できるかよ

727 :名無しさん:2022/03/07(月) 19:36:35.46 M.net
>>726
あれパートか派遣やろ
大昔はよく新聞のチラシで募集してたし

728 :名無しさん:2022/03/08(火) 00:02:29.78 M.net
中古の戸建てで1000万で売り出してる家。
現状が入居中でずっと出てたんだけど、気が付いたら消えてた。
これは売れたんだろうか諦めたんだろうか気になる。

729 :名無しさん:2022/03/08(火) 00:08:46.17 0.net
age

730 :名無しさん:2022/03/09(水) 00:13:58.14 0.net
age

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200