2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ 27

1 :名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:44.95 0.net
みずほ銀行公式
https://www.mizuhobank.co.jp

みずほ総合です。

前スレ
みずほ 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629961226/

81 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:05:59.45 0.net
銀行信託証券 全て慶応がトップ
一橋は所詮旧商ソルジャー養成校

82 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:27:39.45 d.net
>>80
韓国大好き

83 :名無しさん:2021/12/04(土) 18:46:35.87 a.net
>>79
どこの出身かも書いてくれよ
興銀、DKB、富士

84 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:08:55.22 0.net
>>83
みずほ頭取は富士銀出身
みずほ信託社長は安信出身
みずほ証券社長は興銀出身

85 :名無しさん:2021/12/04(土) 19:09:20.54 0.net
さーてみずほFG次期社長は誰かな

86 :名無しさん:2021/12/04(土) 20:51:57.66 M.net
たった2-3教科で楽に入れる文系のなんちゃってが歴代社長の時点で終わってるな
そんな連中のくだらない出来レースの結果がこれ

さっさと昭和の出来レース止めて、最低東大、京大に切り替えろや

87 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:09:31.88 0.net
>>86
今の坂井社長は東大卒だけど

88 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:42:24.73 a.net
>>86
おまえどこ大のどこ学部卒よ?

89 :名無しさん:2021/12/04(土) 21:42:27.38 0.net
興銀の東大卒って、優秀層は20年くらい前にほとんど辞めてるからな。

90 :名無しさん:2021/12/04(土) 22:18:04.41 a.net
>>84
バランス的にはDKBだな
IBJはペナルティボックスだし
FG社長と頭取が両方富士じゃバランスが悪すぎてダメだろ

91 :名無しさん:2021/12/04(土) 23:32:59.08 0.net
みずほ証券に新日本や和光、勧角出身の人はまだ残っているのかな。
共通して言えるのは、基地外が多かったこと。

92 :名無しさん:2021/12/05(日) 01:08:55.68 0.net
age

93 :名無しさん:2021/12/05(日) 03:00:55.98 0.net
みずほ証券は新光が本流。
インベスターズは第一勧業信用組合に天下りする。

94 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:36:13.84 0.net
みずほアプリの起動時にあった暗証番号入力画面が消えてんだけどどういうこと?
暗証番号入れずにいきなり残高画面になる

95 :名無しさん:2021/12/05(日) 07:59:47.61 d.net
ログアウトできないという、数年前から直っていない不具合です。っていうか治す気無いみたい。
担当支店にクレーム入れましょう。

96 :名無しさん:2021/12/05(日) 08:40:10.44 0.net
坂井さん、藤原さんが心配。
良好な業績の立役者だし退任させたら、外資とか買収ファンドに引き抜かれそうで怖い。

97 :名無しさん:2021/12/05(日) 09:40:46.22 0.net
拾ってくれるならいいじゃねえかよ
口うるさいにに裏で居座られたりしたら邪魔で仕方ない

98 :名無しさん:2021/12/05(日) 10:06:02.89 M.net
>>95
支店に言っても効果ないやろ
本社か金融庁にクレームや

99 :名無しさん:2021/12/05(日) 11:31:44.76 a.net
きゃりこね

に書かれてる
北おおさかイ言用庫

全部ジジツヤ

100 :名無しさん:2021/12/05(日) 14:20:57.01 a.net
>>98
各支店の担当者に「みずほダイレクトには問題がある」と認識させる事に意味があるんだよ。その問題を知らない行員が多いよな?

101 :名無しさん:2021/12/05(日) 14:32:56.78 M.net
>>100
問題を認識したところで支店の行員なんて何もしないやろ
どうせリストラや転勤があるんだから面倒事は無視すんねん

102 :名無しさん:2021/12/05(日) 17:35:46.41 a.net
>>101
そうそう
ATM障害を知ってても何もしないままでいるのが正解という企業文化
義憤にかられて近くの支店やATMコーナーに自主的な休日出勤で整理にあたる人が居なかった
そんな行為したら褒められるどころか怒られる

103 :名無しさん:2021/12/05(日) 18:13:38.55 a.net
>>102
ATM故障は業者さんの責任領域だからね。
お客様が足止めされているのも知らなかったから
駆け付けてもできることがないと思ったよ。
勝手に休日出勤したら労務管理上まずいし。
仮に行員総出で出社しても金融庁に揚げ足取られて責任押し付けられていたよ。

104 :名無しさん:2021/12/05(日) 19:16:45.05 M.net
自分の成績にならない仕事は先送りしておけば1年2年で異動になるんだしそりゃシカトするでしょう

105 :名無しさん:2021/12/05(日) 21:29:09.60 d.net
みずほダイレクト改修予定あったはずだろ?
その予定を告知しろよ。

106 :名無しさん:2021/12/06(月) 09:37:51.56 0.net
>>103
普通の会社なら、各支店長が確認して部下に指示を出すもんだよ。
上の人間がシステムに疎くて人任せなんだろな。

107 :名無しさん:2021/12/06(月) 11:24:45.61 a.net
想定外の非常事態でも傍観するのがベターという企業風土

108 :名無しさん:2021/12/06(月) 21:16:44.47 0.net
バカだな
想定外の非常事態だからこそ傍観するんだよ
慣れないことやってバツがついたらどうするんだ

109 :名無しさん:2021/12/07(火) 00:48:39.41 M.net
保身第一、意見上等、顧客無視
長年培ってきた素晴らしい文化を舐めるなよ

言われたことしかやっちゃダメ!って歴代の教えをきちんと引き継いで来た結果だ

ここで破るわけにはいかんだろ

110 :名無しさん:2021/12/07(火) 11:52:12.54 d.net
やらかしたニュースが入って来ません
どないなっとるんや
安定のみずほだろ

111 :名無しさん:2021/12/07(火) 16:17:38.98 d.net
今年はカレンダーも配んないのかよ。ケチケチしてんなよ。

112 :名無しさん:2021/12/07(火) 17:05:43.77 d.net
どーせ貰っても使わずに捨てるくせに

113 :名無しさん:2021/12/07(火) 23:55:13.82 0.net
みずほFG次期トップ候補5人を大胆予想!3条件クリアの「本命2人・若返り案2人・大穴1人」
https://news.google.com/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vZGlhbW9uZC5qcC9hcnRpY2xlcy8tLzI4OTIzNtIBJmh0dHBzOi8vZGlhbW9uZC5qcC9hcnRpY2xlcy9hbXAvMjg5MjM2?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

114 :名無しさん:2021/12/08(水) 02:57:28.08 M.net
出来レースのシステムちんぷんかんぷん高学歴無能くんだけは止めてくれ

115 :名無しさん:2021/12/08(水) 12:14:38.23 0.net
社内抗争にあけくれたみずほ銀行
だれうらむことはない 身から出たさび
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000573813/68/imga7e8c24bzik9zj.jpeg

116 :名無しさん:2021/12/08(水) 14:42:43.38 0.net
ATMで昨日振り込みしたのに、振り込まれてない

また障害?

117 :通りすがりの人:2021/12/08(水) 16:26:16.92 0.net
ここで情報を拾えるかなと思い書き込みます。

関東圏の地方銀行の事ですが。
痴呆専門施設に入所する母の元へ兄が銀行員を連れて行き口座から数千万を下ろしそれを私的に流用したことが最近発覚し今返還請求訴訟準備中です。既に土地の仮差押えは完了しています。
そこで質問です。
銀行員の行為は法的に許されるのでしょうか。
痴呆専門施設であるのでそこに入所している条件は痴ほう老人のみです。
そこに親族を伴ったとしても判断のつかない老人の口座から数千万を長男の指示とはいえ引き出させる手続きに加担したと私は考え法的責任を追及できないかを考えています。

詳しい方、どうぞご教授願います。

118 :名無しさん:2021/12/08(水) 17:35:23.47 M.net
>>117
痴呆老人の口座管理は成年後見人による管理が原則
基本子供も下ろせないから

銀行員が勝手に引き下ろせるようにするとか有り得ない

119 :名無しさん:2021/12/09(木) 13:59:48.46 d.net
>>116
たぶんお前だけ

120 :116:2021/12/09(木) 16:54:17.63 0.net
Twitterで実は数ヶ月振り込みが止まってるってみたので、様子見てたが、
>>119 レス見て問い合わせて理由分かった。ありがとう。
お騒がせしました。

121 :名無しさん:2021/12/09(木) 21:37:24.13 d.net
>>120
よくわからんが解決おめ

122 :名無しさん:2021/12/10(金) 08:20:59.19 d.net
佐藤会長は第一勧業信用組合で待ってる。

123 :名無しさん:2021/12/10(金) 18:45:24.52 0.net
ここは当分ダメなままと判断したので
定期全解約してきた
残高を他行に移して脱出完了

あとはシステム障害を高みの見物する
優秀な行員の皆さん頑張ってください

124 :名無しさん:2021/12/10(金) 22:11:37.66 0.net
>>123
円預金なんてマイナス運用前提の足枷なのに引き出したら銀行を楽にするだけ

125 :名無しさん:2021/12/11(土) 01:26:50.63 0.net
 次の焦点はFG社長人事。社外取締役で構成する指名委員会での議論となるが、社内ではFG副社長の今井誠司氏(86年旧第一勧銀)、FG執行役常務の猪俣尚志氏(90年旧富士銀)らの名前が取り沙汰されている他、オリエントコーポレーション社長の飯盛徹夫氏(84年旧富士銀)らOBを呼び戻す案も浮上。外部トップの招聘案まで出ている。

https://www.zaikai.jp/articles/detail/1158

今井誠司氏(86年旧第一勧銀)京大法卒
猪俣尚志氏(90年旧富士銀)慶応商卒
飯盛徹夫氏(84年旧富士銀)慶応経済卒

126 :名無しさん:2021/12/11(土) 02:01:03.02 0.net
>>124
物知り顔でこんなこと書く馬鹿がいるけど、銀行を預金過剰で困らせる事と利用者がシステムリスクを回避する事に何の関係があるんだ?

127 :名無しさん:2021/12/11(土) 06:30:41.66 0.net
すぐバカというのは銀行員の特徴

128 :名無しさん:2021/12/11(土) 06:33:52.21 0.net
テレビ見ない自慢(みてます)
寝てない自慢(ねてます)
みずほ解約した自慢(してません)

129 :名無しさん:2021/12/11(土) 09:20:50.42 M.net
一般人が口座を解約したら銀行が喜ぶだけだから1000円とか低額を口座に残しておくのが良いんだっけか

130 :名無しさん:2021/12/11(土) 09:26:51.58 a.net
そうだよ
0円の口座でも残っていることを嫌がる

131 :名無しさん:2021/12/11(土) 09:28:16.36 M.net
>>127
プライドだけは高い、なんちゃって高学歴エリートだから

外に放り出されたらたいして使い物にならない文系のおっさんなのにw

胡麻すりは得意よ

132 :名無しさん:2021/12/11(土) 10:16:59.57 0.net
>>125
IBJがいないなぁ。
旧行の呪縛を解くなら、人物本位の選定にしなきゃいけない。
だから、●●出身だから登用するのもダメだけどIBJ出身を外しすのもダメだよな。
個人的な意見だけどみずほは十分にシステムの安定稼働の意識は高いし全行員に浸透していたよ。
移行の際に関係ない本部の人員も含めて出勤していたでしょ?やることなかったけど。
でも原因も違うトラブルが次々と生じた。今のMINORIに欠陥があるのか、業者がダメなのか、分からないが、万全の対策をとっても次も起こりかねない、むしろ絶対にシステム障害は起こる、そういう前提で考えるべきだと思うよ。
そう考えたときに最高のトップは誰か?
内部の実力者でも、システムに詳しい外部の経営者でも、若返りでもない。
必ず起こるであろう次のシステムトラブルが起こったときに盾となり金融庁から守ってくれたり、彼らが簡単には手を出せない財務省、金融庁、政治家のOBしかないと思う。
例えば麻生太郎さんとかを三顧の礼でトップに迎えれば、システム障害時でも金融庁長官を小僧扱いで呼び出せる。そんな人選を頼みます。

133 :名無しさん:2021/12/11(土) 18:44:15.22 a.net
みずほダイレクト早く直せ。

134 :名無しさん:2021/12/11(土) 19:17:53.45 a.net
>>132
みずほ再生には興銀外しが正解だろ

135 :名無しさん:2021/12/11(土) 19:47:32.92 M.net
1年間口座を0円にしておくと勝手にウェブ口座に切り替えられてしまうんでしたっけ?
それはトラブルで延期になったんでしたっけ?

136 :名無しさん:2021/12/11(土) 20:07:25.52 d.net
1年間通帳記帳しなかったらです
残高関係ないです

137 :名無しさん:2021/12/11(土) 20:15:34.01 d.net
口座を使ってる使ってない関係なく残高に変動があろうがなかろうが残高0だろうが1000億だろうが1年間通帳記帳しなかったらウェブ口座に強制切り変えにする予定だったよ
ただトラブルで延期になってるから今は関係ないよ

138 :名無しさん:2021/12/11(土) 21:01:16.92 M.net
>>136-137
利息とかお金の動きが無いと駄目って過去スレで書かれていたような記憶が
延期されてるなら良かった

139 :名無しさん:2021/12/11(土) 22:58:45.73 0.net
通帳に記帳していても普通預金通帳の方だとWeb口座に切り替え対象になるよ
今年の初めにみずほから対象だとメール来た。結局延期したけど。

総合口座通帳の方に記帳していればならないはず。

140 :名無しさん:2021/12/12(日) 00:21:33.76 0.net
>>134
ZAITENの工作員ですか?

それとも不治銀か?

141 :名無しさん:2021/12/12(日) 06:43:27.79 0.net
日本経済新聞社のメインバンクはみずほだっけ?
昨年はMINORIでJapan IT Award、今年は現場の疲弊がある中でスマートワーク賞の最高評価、日経SDGs経営では優良評価でガバナンス面はBとかじゃなくS+ だw みずほのガバナンスが最高評価は日経さんの誉め殺しですかw
ここまで変な評価が続くとメインバンク的な圧力とか広告費の大量投下とか、裏金とか、調査した方がいいと思うぞ。
そもそもオリンピックとか広告に金ばら撒く前にシステムや行員への還元に金回せやと言いたい。

142 :名無しさん:2021/12/12(日) 16:32:13.95 F1212.net
総会が楽しみだ

143 :名無しさん:2021/12/12(日) 20:40:23.91 01212.net
金融庁が問題視したから、日経にガバナンスは大丈夫と言わせて武器にしようと工作したんだろ
だがガバナンスS+は流石にやり過ぎ

144 :名無しさん:2021/12/13(月) 10:04:25.18 d.net
みずほのITガバナンス強化って書類増やすだけ
エクセルの管理表センスないから見にくい、項目無駄に多いし、コメント欄に詳細書く仕様だからディスプレイよりセルが大きくなることもある

145 :名無しさん:2021/12/13(月) 23:28:19.21 M.net
宝くじって 今は別途申し込まなくても買えるんだ

146 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:21:05.11 M.net
デジタル講座の移行中止が決まったけど
先週電話した時に予定通りやるって言われたからわざわざ電車代払って記帳しに行ったのにな
マジで嘘つきだわ

147 :名無しさん:2021/12/16(木) 01:15:30.80 M.net
>>146

嘘つきと言うより底辺行員にはまだ上から知らされてなかっただけだろw
意思疎通糞遅そうだし

148 :名無しさん:2021/12/16(木) 02:42:41.02 p.net
>>131
自己紹介乙

149 :名無しさん:2021/12/16(木) 13:44:15.10 M.net
デジタル移行頓挫したみたいだから通帳繰越無料でできるの?

150 :名無しさん:2021/12/16(木) 14:43:21.23 d.net
導入されたら前時代のセキュリティと無駄に冗長なパスワード入力と手際の悪いコールセンターで炎上してただろうに残念

151 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:56:16.57 M.net
中止じゃなくとりあえず来年とかのは延期するっていう記事をどっかで読んだような

152 :名無しさん:2021/12/17(金) 10:13:19.39 a.net
昨日富士通に起きた出来事
・駅伝優勝期の紛失
・オミクロンばら撒きで川崎フロンターレが晒されまくる

銀行システム障害は無し

153 :名無しさん:2021/12/17(金) 18:39:57.62 a.net
>>152
大切な駅伝の優勝旗を紛失するような杜撰な会社を委託先にしていたのには眩暈がするよ
ニューイヤー駅伝の優勝旗をら1年間まともに預かることすらできない企業にうちの複雑な勘定系システムを一部とは言え託すわけにいかない。
直ぐに一人残らず行内からつまみだそう。
俺は冗談ではなく割と本気だ。

154 :名無しさん:2021/12/17(金) 22:25:01.67 0.net
みずほのATM故障には、中角派が電磁波でATMを狂わせた例が含まれている。

155 :名無しさん:2021/12/17(金) 22:26:53.93 0.net
中角派は電磁波でATMを狂わせ、社会不安を煽る革命闘争らしい。
ほんと社会のくずだ。

156 :名無しさん:2021/12/17(金) 22:27:56.30 0.net
中角派の関係先を操作するといろんな面白いものが出るらしいw。

157 :名無しさん:2021/12/21(火) 02:36:36.16 0.net
age

158 :名無しさん:2021/12/21(火) 10:20:50.68 d.net
sage

159 :名無しさん:2021/12/22(水) 02:26:57.70 0.net
age

160 :名無しさん:2021/12/23(木) 17:52:33.59 d.net
wage

161 :名無しさん:2021/12/23(木) 18:48:11.92 0.net
rage

162 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:45:41.81 d.net
uage

163 :名無しさん:2021/12/23(木) 21:02:42.41 M.net
mage

164 :名無しさん:2021/12/23(木) 21:09:58.18 d.net
tage

165 :名無しさん:2021/12/23(木) 21:31:02.87 d.net
page

166 :名無しさん:2021/12/23(木) 23:33:24.32 M.net
口座利用目的の登録みたいなのの葉書って来るんですか?

167 :名無しさん:2021/12/24(金) 06:10:45.22 0EVE.net
第1暗証番号忘れたので店頭で利用カードの再発行手続きをしたんだが
まったく本人確認をされなかったのが気になった。
カードの郵送先が登録住所に固定されてるからなのかもしれないが、
預金者の身内に騙られる可能性は想定してないのか。

168 :名無しさん:2021/12/24(金) 16:27:07.76 MEVE.net
みずほJCBデビットがマイナポイントの
決済サービスに登録出来るみたいだけど
キャッシュバックはみずほの口座に入るんだよね?
現金で引き出すことも出来るし
デビットとしても使えるとこ多いし最強じゃない?

169 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:48:25.89 MEVE.net
増配したってマ?
分割したから10株しかない
どーするのこれ?

170 :名無しさん:2021/12/25(土) 13:37:09.36 MXMAS.net
ダイレクトでナンバーズ買ったけど、番号照合が見にくい。
楽天の方がいい

171 :名無しさん:2021/12/25(土) 14:49:21.75 dXMAS.net
>>170
じゃあダイレクトで買うな

172 :名無しさん:2021/12/25(土) 14:50:30.36 dXMAS.net
ナンバーズじゃないけどロトで億の当選者が出ても知らんぞ

173 :名無しさん:2021/12/28(火) 17:00:08.58 0.net
age

174 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:09:17.36 0.net
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
【速報】
みずほ銀行でATMやインターネットバンキングによる他行宛て振り込みが一時、
利用できなくなる不具合が発生した
午後7:08 2021年12月30日

175 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:42:23.77 0.net
バグ

176 :名無しさん:2021/12/30(木) 20:37:39.04 a.net
最後の最後にやってくれちゃったねぇ

【速報】みずほ銀行 不具合発生 他行宛ての振り込みが出来なくなる【定期】 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640859877/

【悲報】みずほ銀行、みずほ [195740982]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640859333/

177 :名無しさん:2021/12/30(木) 21:53:39.79 0.net
期待を裏切らないねぇ。
でも、これだけテンション高く注意しているのにまた起こる。非常識な回数起こる。
どう考えても人の問題ではなく、システムに欠陥があるとしか思えない。

178 :名無しさん:2021/12/30(木) 22:51:33.66 a.net
みずほシステム障害「あれ、絶対直すの無理」と同業者が断言する理由
https://diamond.jp/articles/-/283454

「作り直せないし、発生したら即直すをあと10年くらい繰り返す感じ」

179 :名無しさん:2021/12/31(金) 00:14:59.83 0.net
年末大みずほ祭り開催中!

180 :名無しさん:2021/12/31(金) 01:18:15.96 0.net
年末にやらかしたってことは、今年の2月28日の不具合と同様、
年末&月末で普段より取引の多い日だったから負荷がかかって、処理が遅れちゃったのかね?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200