2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★36

1 :名無しさん:2021/12/06(月) 08:45:13.56 0.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

前スレ
auじぶん銀行
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1626806675/

133 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:22:11.00 0.net
100万ゴールドで十分だな

134 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:24:59.52 0.net
100万ゴールドあればエリクサーも買い放題だしな

135 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:50:52.59 a.net
>>70
auにしては珍しく「改悪ならぬ改善」じゃないか
100万固定しとけばゴールドで、預け入れ5万10万の殆ど使わない人でもメリット増大とか

136 :名無しさん:2021/12/14(火) 08:57:16.91 a.net
>>78
真Pontaなら汎用性はかなり高い
残高にチャージ出来て自動払い出しで現金化も出来る上に1.5倍のブースト掛けてふるさと納税も出来る
ペイマで買い物するにも1.5倍のブーストは3000−1000クーポンと同じだからデカい

137 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:06:47.40 a.net
>>102
バイトの給料払い込みとかで全員からキャッシュカード取り上げて振込み(下手すると入金)してる店舗経営者を知っている
脱税の為だと思うがそのバイト達も訳有りが多いからその方が良かったりする。まぁこの件には関係ないけどw

138 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:10:15.92 a.net
>>124
そんな奴どうなっても良いだろちょっとは考えろ

139 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:16:29.41 0.net
Pontaなんて使い道ないって書き込みあちこちで見るけど釣りだからな
本当に気になってたら軽く検索くらいするだろうし

140 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:36:12.14 0.net
Pontaとかau payとかすでに使ってる人からしたらいいけど
そうでない人からしたらまた分散してめんどくさいんだよ
一つに集約して移行してしまえばいいんだろうけど

141 :名無しさん:2021/12/14(火) 09:43:06.82 0.net
じぶん銀行でPontaもらうような人がそれ言う?って感じだが

142 :名無しさん:2021/12/14(火) 10:06:07.50 M.net
振込回数欲しいんなら
住信SBI行けよ。

143 :名無しさん:2021/12/14(火) 10:56:40.75 a.net
とりあえず100万入れとけばええんやな

144 :名無しさん:2021/12/14(火) 11:27:19.89 0.net
とりあえず1000万入れとけばええんやな

145 :名無しさん:2021/12/14(火) 11:43:18.26 0.net
https://web.tsite.jp/cpn/basic/tneobank/211201_1/index.html?trflg=1

月15回の振込回数がほしい時ってこういうキャンペーンがある時くらい

146 :名無しさん:2021/12/14(火) 11:51:54.72 M.net
>>132
それな
300万入れる必要無いわ
>>128でいい

147 :名無しさん:2021/12/14(火) 11:52:45.45 M.net
×300万
○1000万

148 :名無しさん:2021/12/14(火) 12:03:58.97 M.net
>>145
これも
https://www.google.com/search?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E9%8A%80%E8%A1%8C+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3+%E6%8C%AF%E8%BE%BC

149 :名無しさん:2021/12/14(火) 12:22:01.55 M.net
>>148
見たけど楽天は無料回数内だと対象外なんだね…

コピペしたらNGワードに引っかかった

150 :名無しさん:2021/12/14(火) 12:50:53.80 r.net
>>142
北尾は論外

151 :名無しさん:2021/12/14(火) 13:41:19.67 0.net
ゆうちょのATM1回の制限がなくなったので、今回の変更だけなら大幅改善だな。
預金100万で10回、500万で15回なんだから、ほとんどの人にとってはこれも改善されている。
これが改善でないと思う人は他行を含めてひと工夫すればいいだろう。

152 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:01:25.31 M.net
いままでFXで月1回取引だけでプラス4確定だったけど、新しいのは複数カテゴリクリアしなきゃいけないので面倒くさい
毎月確実にクリアするのは資産運用カテゴリだけなので、シルバー確保のために月に1回auPAY残高にチャージするかな
貯金残高50万円以上入れておけばいいけど、この間auPAYプリベイドカードの不正利用くらって19000円ブッコ抜かれたので、ここに大金入れとくのは怖いんだよな
盗られた金はちゃんと返してもらったけど

153 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:23:09.94 0.net
ランク維持用の金は定期にしとけば?
それならオートにしても自分の金は不正利用されないと思うがw

154 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:05:37.08 M.net
>>149
楽天→他は無料回数内が対象外だけど他→楽天でポイント入る

155 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:29:45.33 0.net
ゴールドで充分だわ。

156 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:32:48.40 0.net
PayPayは優遇体制が皆無だから多くは預けにくい。なんでやらないんだろ。

157 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:50:42.02 d.net
資産運用か賭博やらないとゴールドは無理か。

158 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:20:00.56 0.net
>>156
振込手数料の無料優遇は一応あるんですよ…

159 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:24:48.36 a.net
>>136
pontaは今や一番有用なポイントだと思う
マイルとかもう、どうでも良い

160 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:05:50.19 a.net
>>153
au自体が不正利用するから安全とは言えない

161 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:15:06.69 0.net
>>151
500万で15回?

162 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:22:43.63 M.net
>>154
なるほどありがとう

163 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:58:36.18 0.net
今月300万預けたのにそく改定されてやがる
もともとステージ4で十分だったなら改悪とはいわんけどじぶん銀行に100万以上預ける意味なくなったな

164 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:00:38.35 M.net
>>163
以上超警察です
100万円以上で合ってますか

165 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:28:42.68 M.net
楽天銀行、Tネオバンク以外で振込入金でポイントもらえるとこある?

166 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:31:50.43 a.net
新生銀行

167 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:53:58.85 0.net
>>156
メガバンクの優遇を見ると分かるが、今は預金を集めても銀行側にメリットがない

168 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:11:21.15 0.net
超低金利で金なんて銀行にとっては今はごみじゃん
溝板漁る気もないだろw

169 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:21:36.00 r.net
カブコムて楽天証券よりいいの?

170 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:28:14.28 0.net
残高50万だったのを100万にしないと現状維持できなくなるのか。

まぁいいけど。

171 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:28:24.05 d.net
来年改悪されるな。
何もなしでも入金出金二回、振込三回無料はいいな。

172 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:30:14.25 0.net
預金引き上げてやる!って人おるけど・・・

173 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:45:23.99 0.net
まあ、今後も夏冬に定期0.2%やるなら
1000万預けておいてもいいかなと

174 :名無しさん:2021/12/14(火) 23:05:50.78 0.net
>>169
クレカ積立できない

175 :名無しさん:2021/12/14(火) 23:19:11.95 r.net
>>174
ありがとう
楽天証券はポイントも使えるもんな
何気に優秀

176 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:25:08.17 a.net
カブコムでもクレカ積立はやる事が決まってる
ただ、時期は明言されていない

177 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:38:19.46 0.net
振込入金でポイント
新生銀行25p10回=250p
Tネオバンク30p5回=150p
楽天銀行10p5回(5回で+100p)=150p
全部やるとプレミアムでも足りないな。

178 :名無しさん:2021/12/15(水) 01:12:22.98 M.net
>>177
あと新生ぐらいなのか、新生持ってないけどあったほうが良いのかな?
うまくやらないと全部もらうの厳しいな

179 :名無しさん:2021/12/15(水) 01:38:34.56 0.net
新生銀行の振込は8回の200pの認識なんだが。

180 :名無しさん:2021/12/15(水) 01:39:16.11 M.net
新生は8回までだね
その3行とも無料振込回数稼ぎやすいから余裕で足りるし、
さらに新生以外は自動振込設定もできるから、一度相互に投げる設定すれば手間がほとんどいらないのもいい
(定額自動入金絡めるともっと楽にさらに貰える)

ただ新生とSBIは今ケンカやってて、新生の敗北が確定したばかりなのでこの先どうなるか予断を許さない
制度変更(かもしれない)の前に飛び込んで稼ぐか、先は短いと予想して行くほどじゃないと判断するか、どちらもあり

181 :177:2021/12/15(水) 03:04:23.24 0.net
>>179>>180
訂正thanks

>>177訂正
振込入金でポイント
新生銀行25p8回=200p
Tネオバンク30p5回=150p
楽天銀行10p5回(5回で+100p)=150p
楽天は別途ハッピープログラムに応じたポイント1-3p/回

182 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:59:23.95 M.net
aupayの本人確認糞すぎて連携できない
利息0.2の夢オワタ

183 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:22:29.07 0.net
何の本人確認か知らんが、利息0.2はaupay自体じゃなくて普通にクレカとして使って引き落とし実績あればいいんじゃないの?

184 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:33:40.84 r.net
auの評価すべきITサービスは
チャリンコ保険のみ

185 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:46:39.45 0.net
少し前にaupay本人確認2回失敗
諦めてたけど、3回目を申請
最後の写真、目を瞑ってたぞ
撮り直しとか選択できないし

186 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:06:43.33 0.net
aupay本人確認はできてないけど、銀行連携はできている。
利息上乗せはされているが、銀行からaupayにチャージができない

187 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:15:53.01 0.net
じ銀からaupayへのオートチャージで次の日に自動で払い戻せばそれでキャッシュレス決済の取引したことになるのかw

188 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:31:41.23 0.net
キャッシュレス決済がオートチャージのトリガー

189 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:41:25.03 M.net
Suica1円チャージとかアマギフ15円でオートチャージ発動して翌日オート戻りか。

190 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:52:25.80 0.net
入金のほうも定額でキャッチボールするか
リスクゼロで毎月缶ジュースくらいのポンタ貰えそうだw

191 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:34:12.49 M.net
外貨定期預金始めたけど
初めての取引だと金利プラスで
合計15%だな。
100マンくらい突っ込めば良かったかな?

192 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:44:02.69 M.net
免許証→裏面が汚いからかオートシャッター反応しない
マイナンバーカード→自分の顔を撮影するとこまで行くが本人じゃない判定される
どないせいっちゅねん

193 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:49:57.02 a.net
>>191
それ年利だから、1ヶ月定期だと12分の1にされる
1%強だと為替負けする可能性もある

194 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:04:10.91 0.net
外貨定期15%を10万やった。
金利+キャンペーン合計2000円+700pontaゲット
あとは1ヶ月後の為替次第だけど

195 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:12:56.13 0.net
楽天とSBIでカード満額積立やってるけどマネックスもやろうかなw

196 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:13:13.84 0.net
誤爆すまん

197 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:14:41.34 0.net
まあいいや、auPayカードもはよ対応しろ。

198 :名無しさん:2021/12/15(水) 15:56:27.63 0.net
口座引落のプレミアムのPonta 15Pは、10,000円のスマホ決済分とは違ってクレジット引落額が1円でも対象になるんだよね?

199 :名無しさん:2021/12/15(水) 16:01:21.64 d.net
結局来年の改定はいいんだろか?

200 :名無しさん:2021/12/15(水) 17:13:59.49 0.net
マイナンバーカードで本人確認が2回通らなかったから免許証にしたら通った。
とりあえず毎日全額払い戻し設定、手動で1万円チャージしてみた

201 :名無しさん:2021/12/15(水) 17:22:36.61 0.net
sbiカード積み立てってノーマル三井住友カードだと0.5しか貯まらんのよね?
sbi証券の口座あるけど三井住友カード無いから面倒くさい

202 :名無しさん:2021/12/15(水) 18:59:15.47 0.net
>>198
pringに1円チャージするだけで良さそう

203 :名無しさん:2021/12/15(水) 19:10:30.73 0.net
>>202
素人ですまん…詳しく
プリンはクレジットカード対応してないとある

204 :名無しさん:2021/12/15(水) 19:14:09.00 r.net
pringはGoogleが買収したのに
何の動きもないな
なんかドカーンとやって欲しいんだが

205 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:53:42.79 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

206 :名無しさん:2021/12/15(水) 21:53:51.26 0.net
面倒だからaupayカードで毎月アマギフに100円自動チャージ設定したわ

207 :名無しさん:2021/12/16(木) 06:20:48.04 0.net
自動チャージとかできるんだ。15円だとポイントつかないから?

208 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:29:00.70 0.net
アマギフ自動チャージが今は100円からだから。

209 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:34:50.54 M.net
2ヶ月くらい前に15円で設定したけど、今は無理なのか

210 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:52:39.77 0.net
アマギフ100円は手動チャージで自動チャージは15円からのようだけど?
実行はしてないけど、今さっき金額を入力したら15円からですって表示が出たよ

211 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:56:53.75 0.net
今15円で出来たべ

212 :名無しさん:2021/12/16(木) 08:53:37.46 0.net
0.2%狙いで銀行とauPayカードとカブコム開設してる途中だが、適用出来るキャンペーン多すぎるな。
とりあえずデカいのだけ見逃さないようにするか…。

213 :名無しさん:2021/12/16(木) 09:07:01.42 M.net
>>212
先月じ銀、カブコム、クレカ、Payの登録したけど
それぞれキャンペーンやってて6つか8つだかあるキャンペーン条件クリアしたわ
クレカ届くのに時間掛かるから終えるのに3週くらい掛かった

214 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:20:17.56 d.net
俺も先月クレカ作ったけど、火曜夜に申し込んで月曜に届いてた

215 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:32:36.18 a.net
口座開設本人確認して申請したがこれだいたい何日くらいかかるんですか?

216 :名無しさん:2021/12/16(木) 12:45:40.71 M.net
>>213
×クレカ
○クレカもプリペも

217 :名無しさん:2021/12/16(木) 16:11:24.51 0.net
>>212
全部やったぞ
物凄い労力使うので機会損失すごいけど

218 :名無しさん:2021/12/16(木) 17:00:28.12 M.net
>>217
機会損失の意味理解しような

219 :名無しさん:2021/12/16(木) 17:16:34.35 0.net
全部やんなきゃ機会損失凄いって言いたいのかな?

220 :名無しさん:2021/12/16(木) 17:37:07.94 M.net
>>219
だとすると「ので」がおかしいから、単なるアホでしょ

221 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:38:51.23 0.net
機会損失とは、本来ならもっと利益を出すことができた状況で、取るべき行動をとらなかったことによって生じた
架空の損失を指します。 機会損失は「チャンスロス」や「儲け損ない」とも呼ばれ、実際に出た損失とは意味が異なります。



仕事やってたほうが金になるのにって意味なんだけどわかった?
ちなみに俺はサラリーマンじゃない

222 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:49:30.27 0.net
ワイ1000万に100万足りないので降格

223 :名無しさん:2021/12/16(木) 18:52:15.46 M.net
>>221
勉強なったわ
そうだとしても ので はおかしいね

224 :名無しさん:2021/12/16(木) 20:08:18.66 0.net
それなら機会費用じゃないの?

225 :名無しさん:2021/12/16(木) 21:15:33.52 0.net
機会損失なんて後出しジャンケンの結果論だからなー

226 :名無しさん:2021/12/16(木) 22:12:48.91 0.net
>>217
全部ってどこまで?
だいたいでもいいので教えて。

227 :名無しさん:2021/12/17(金) 00:20:11.60 0.net
銀行と証券の口座開設後連携 5万円以上証券から入金指示
新規契約であらかじめリボを5万円に設定 翌月末までに2万円ショッピング
auPAYアプリに3万5千円チャージで9%
ファンドスクエアでコメントする
auPAYにじぶん銀行から5万円チャージで5%
auID登録後アンケートに答える
auスマートプログラムで投資信託を1万円以上買う
株式か投資信託を1万円以上買う
エントリーして11月中に3万円使えば1億Pontaポイント山分け
積立で投資信託を1万円以上買う
auPAYカードから公共料金の支払いをする
定額自動入金を設定し、3月14日時点で合計4万円以上
円定期預金を合計10万円以上
12月中に定期預金で年利0.5%

228 :名無しさん:2021/12/17(金) 01:55:42.77 a.net
それの4/5ぐらいはやった

229 :名無しさん:2021/12/17(金) 02:27:24.45 0.net
俺も4/5くらいだわ

230 :名無しさん:2021/12/17(金) 04:16:40.69 M.net
リボは怖いのでやってない

231 :名無しさん:2021/12/17(金) 05:21:31.50 0.net
新参者が語る語る

232 :名無しさん:2021/12/17(金) 05:58:13.23 a.net
古参先輩チィーッス

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200