2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 7

1 :名無しさん:2021/12/08(水) 01:31:00.75 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/

111 :名無しさん:2021/12/14(火) 13:16:27.48 0.net
うちは戸別で有料回収だから大丈夫だな
マンションは法改正で取り壊しとかがどんどん通りやすくなってるね

112 :名無しさん:2021/12/14(火) 14:55:48.00 M.net
戸建てだとマンションみたいな専用のゴミ置き場がないからね。
うちは新築戸建てで、入居当初は地区の10数軒でごみ置き場を決めてだしてたけど、収集が乱雑で収集後にこぼしたごみが散らばってることが多くて、
ごみ置き場に近いお宅がクレームつけて、結局は戸別収集になった。

113 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:09:06.88 0.net
>>110
それは決まってるから
従うかどうかでしょ
集積所まで持っていくのが今から主流になるだろうし

114 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:17:53.67 M.net
集積所の近くの人に迷惑かけるんだから当番で収集後の掃除するのは当然だと思うんだけど
ただ独身だったり共働きだったりすると、ゴミの収集時間には家にいなくて
当番やれないってこともあるから

115 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:47:10.59 M.net
金利の話しろよ

116 :名無しさん:2021/12/14(火) 15:55:57.69 0.net
韓国、北朝鮮の銀行、組合書き込み禁止にして欲しい
胸糞悪いわ

117 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:13:38.36 M.net
信用組合でもきんさんと成協は韓国朝鮮系ではないよ

118 :名無しさん:2021/12/14(火) 16:59:28.70 0.net
高金利円定期 Part 7
スレです。

119 :名無しさん:2021/12/14(火) 17:15:32.95 0.net
韓国北朝鮮の金融機関の話なんか誰もしてないけどな。

120 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:09:34.19 0.net
>>119
俺がしてるんだが

121 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:13:06.06 M.net
>>109

他行と比較してって意味
つーか金利が良い方がそれで良い物買えるだろ、額が大きいほど

1000万預けて0.5%と0.3%の金融機関によっては前者はチリ紙一箱、
後者は手ぬぐいに洗濯洗剤に食器用洗剤にジップロックやサランラップ
それも全部有名メーカー品
でも利息からしたらw

122 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:13:24.27 0.net
こどおじの精神疾患だから。。。

123 :名無しさん:2021/12/14(火) 18:14:20.10 a.net
異様に嫌っているのは1名しかいないんじゃ?

124 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:27:46.40 0.net
何れも日本の金融機関なんだが・・・。

125 :名無しさん:2021/12/14(火) 19:43:19.02 0.net
キモチワルイ

126 :名無しさん:2021/12/14(火) 20:10:50.23 0.net
新生のパワーダイレクト円定期って仕組預金じゃないよね?

127 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:29:03.19 0.net
総理はいいカッコしいの八方美人
ああいう旦那と結婚するとのちのち嫁は苦労するんだよねえ・・・

128 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:42:15.59 0.net
2016年ごろゆうちょ銀行で
100万円の定期1年から10年のやつ
金利が0.01でクソなんだけど
美味しい米1sもらえるキャンペーンやってて
5sくらいもらったよ
2018年は6sもらったわ
半年で解約したかな?
クルクル回してモノを稼いでたよ

129 :名無しさん:2021/12/14(火) 21:44:50.31 0.net
キロが?になってしまった↑

130 :名無しさん:2021/12/14(火) 22:52:00.37 0.net
長野県だったか、ATMから1回10万円しかおろせなくなるらしいな70歳以上は・・
 ※貯金したら下ろせなくなる日がそうそうに着そう

131 :名無しさん:2021/12/14(火) 23:14:11.38 0.net
窓口で降ろそうね

132 :名無しさん:2021/12/15(水) 00:25:22.70 0.net
>>116
SBJも駄目なのかい? SBJぐらいは許してくれや

133 :名無しさん:2021/12/15(水) 01:05:58.55 0.net
むしろそこが一番朝鮮語のイメージだわ

134 :名無しさん:2021/12/15(水) 03:24:19.59 0.net
>>133
Shinhan Bank Japanの略語だから朝鮮語ではないだろ

135 :名無しさん:2021/12/15(水) 03:42:50.63 0.net
>>132
だめ

136 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:17:05.44 0.net
媛銀
0.22金利終了のお知らせ来た
おわった

137 :名無しさん:2021/12/15(水) 08:23:18.41 0.net
>>132
【朝鮮人はカードを作りません】SBJ銀行★46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1605773655/

138 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:20:24.06 d.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

今夜22時からNHKで放映予定です。
(家私には帰る場所が無い、
家を失う女性たち)

139 :名無しさん:2021/12/15(水) 09:39:00.24 0.net
「消えたくなる・・・」 職を失い孤立する女性
https://news.yahoo.co.jp/articles/feff1d38db77890509c1c2385c088dc00ad25541

140 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:04:10.31 0.net
以降、朝鮮と関西系の書き込みは禁止とします。

141 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:05:25.15 0.net
もうすぐ今年も終わるけど
1年でどれほど金利稼いだか
計算したら10万もいってなかった
金利が低いのなあ

142 :名無しさん:2021/12/15(水) 10:13:51.59 0.net
預金利息なんか計算するだけ哀しくなるから興味ないな
個別株で数十倍稼いでるからどーでもいいやw

143 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:03:19.00 0.net
年0.05%って100万で利息400円ぐらい?

144 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:17:21.90 0.net
>>当行がやむを得ないと認める場合を除き、満期日前の解約はできません

これって殆どの定期預金で決められてる?
満期前に引き出すのは難しい?

145 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:34:19.95 a.net
>>144
それは仕組や信託だろ
商品名で一般的な定期預金と誤解を与えるような名称になってないか

146 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:38:40.86 0.net
>>145
仕組預金じゃないです。
新生のパワーフレックス円定期預金とパワーダイレクト円定期預金の
pdfの商品説明書にあるのですがどうなんでしょう?
パワーダイレクト円定期預金ってひょっとして新生パワーダイレクトから
中途解約は不可能なのかな?

147 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:41:49.74 0.net
>>146
一応書いてあるだけ
解約を申し入れれば無碍に断りはしないよ

ところで、その2つはどう見てもこのスレの範囲外ではw

148 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:46:31.92 0.net
>>139
新聞社に電話をするという考えは思いつかなかったわ・・・

149 :名無しさん:2021/12/15(水) 11:50:26.84 0.net
困窮してて生活が苦しいとナゼか病院の受付に電話してくる人も居る
そういうのは役所に電話せえ

150 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:13:51.70 0.net
>>147
パワーダイレクト3年だと一応0.15%みたいだから

151 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:18:24.41 0.net
>>132
お前の本スレ荒らされてるみたいだなw
だからってここに来るなよアホ

152 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:30:37.47 0.net
今後金利って上がるんですか?
10年前でも底底いわれてたけど、探せば1%くらいはあった
上がるのを期待して10年待ったが前より下がってる気がするんだが

153 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:33:43.48 0.net
>>152
マイナス成長の国ですから

154 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:46:27.28 0.net
安倍と黒田に感謝だなw

155 :名無しさん:2021/12/15(水) 12:56:01.16 0.net
アベノミクスで儲かった人多いだろな
あとトランプ・ラリーも

156 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:06:10.29 0.net
>>152
3年後くらいからは上がると思うよ
インフレ上がりすぎて死人が出るだろうし

157 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:51:51.30 M.net
金利下がるけどいいのなら

158 :名無しさん:2021/12/15(水) 13:55:34.16 0.net
まだ下がる余地があるのかよ

159 :名無しさん:2021/12/15(水) 17:01:28.70 M.net
>>152
役人は自分の間違いを絶対認めないからね
黒田が日銀の総裁辞めるまでは今の超異次元緩和も継続なので金利は上がらん
逆に言えば日銀の総裁が変われば金融政策も変更になる可能性があるので3年後ぐらいには金利が上がる可能性はある

160 :名無しさん:2021/12/15(水) 17:08:26.72 0.net
次は日銀プロパーの人事になるんじゃないの?

161 :名無しさん:2021/12/15(水) 18:23:42.14 a.net
黒田日銀が狂った様に刷りまくっても全くインフレにならないんだから
この衰退する国日本でインフレにするには相当奇策が必要だな

162 :名無しさん:2021/12/15(水) 18:46:56.99 M.net
日本のインフレ統計の仕組みがおかしいだけだよ。
調査項目が銘柄と値段だけだから、
例えばカントリーマアムの場合、大きさが2/3になって枚数も2/3になってるけど、店頭販売価格は据え置きだから日本の統計的には物価が上がって来ないことになる。

163 :名無しさん:2021/12/15(水) 19:59:38.22 M.net
って事は、実質物価2倍以上!?

164 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:06:17.31 0.net
国交省もやらかしてるし他も怪しいなw

165 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:19:55.00 0.net
共産党しか信用出来ないな

166 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:24:04.19 0.net
物価は上がりつつあるからスタグフレーションだな

167 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:27:59.51 a.net
>>162
キットカットが小さくなってお値段据え置き、またサイズを元に戻したか
パイも枚数が減っていたか
セブンの上げ底弁当
牛乳が1リットルは多いから750mlでお値段据え置き

168 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:44:55.18 0.net
キットカットのファミリーパックがとうとう11枚になった

169 :名無しさん:2021/12/15(水) 20:49:47.09 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。


振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

170 :名無しさん:2021/12/15(水) 21:45:18.20 M.net
定期のメリットって何なの
社債で良いじゃん。sbgとか2.4%あったのに

171 :名無しさん:2021/12/15(水) 21:55:24.80 0.net
お、おっきいです

172 :名無しさん:2021/12/15(水) 22:00:02.72 0.net
ローソン銀行ってデメリットある?
楽天、あおぞら、じぶんは持ってて他に普通金利がいいのローソンなんだけど全然評判聞かない

173 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:17:33.28 0.net
一定額を手数料かけずに移動する手段がないんじゃないの?
ATMで少しずつとか・・・

174 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:41:59.28 0.net
良いものないし、新生かぼちゃでもするしかないかな。

175 :名無しさん:2021/12/15(水) 23:59:26.38 0.net
>>173
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。

176 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:03:45.83 0.net
まあ都市部では非現実的だわな

177 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:07:52.65 0.net
むしろ都市部ならATM10台以上並んでるとこあるからやりやすそう

178 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:09:20.62 0.net
43 名無しさん 2020/07/11(土) 04:57:15.52 0
ATMの一日当たりの限度額は200万円にできる。なので5日でOK
とは言え、一回20万円なので200万ひきだすのに10回操作がいる。
先日、実際に引き出したが面倒なことこの上なし。住宅街の店舗で引き出している間だれもATM使いにこなかったのは幸いだが。

179 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:34:19.65 0.net
都市部で10回も操作を繰り返したら刃傷ものだわなw

180 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:37:35.47 M.net
10回もめんどくさい

181 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:45:09.10 0.net
誰も1000万前提の話はしてないしな
コピペだとすぐわかる

182 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:45:51.17 0.net
>>173
新生のバースデー定期の時に、家の近くのローソンで20万円を10回引き出して新生に50万を4回入金を二日連続でやった俺が通りますよ。その間他の客が来なくてよかった。

183 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:48:46.64 0.net
>>178
コピペしてもらえた。ありがとう。

20万円づつは大変でしたよ。

184 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:51:03.06 M.net
懐かしいな

185 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:52:03.43 0.net
>>182
ホンモノの漢だな

186 :名無しさん:2021/12/16(木) 00:52:12.74 0.net
915 名無しさん 2021/04/30(金) 23:07:48.05 0
新生のバースデー定期の時に、家の近くのローソンで20万円を10回引き出して新生に50万を4回入金を二日連続でやった俺が通りますよ。その間他の客が来なくてよかった。

187 :名無しさん:2021/12/16(木) 01:50:12.89 0.net
うわローソン銀行聞いといて良かった一回でもATM使うのめんどくさい俺には絶対無理だ
ちょうど1000万余ってるけど何か案件来るまで待ってよ

188 :名無しさん:2021/12/16(木) 04:39:12.67 0.net
預金金利を上げる

(変動)貸付金利も上がる

今でさえカツカツの日本オワタ

なので金利上昇は無いかと

189 :名無しさん:2021/12/16(木) 04:58:18.21 0.net
>>188
金利が上がる

債権の価格が下がる

日本政府の借金が減る

なので金利上昇は有りかと

190 :名無しさん:2021/12/16(木) 06:30:52.64 0.net
財形解約しようか迷ってる

191 :名無しさん:2021/12/16(木) 06:40:45.02 0.net
>>189
日本の大半を占める中小企業が完全死亡で国が蜂の巣つついた大騒ぎになるぞ

192 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:47:56.92 r.net
アメリカで利上げ計画。
日本でも追随するのは間違いない。
さあ!利上げだよ。
どれだけ上がるか。

193 :名無しさん:2021/12/16(木) 07:49:18.26 0.net
コンビニのATM使いたくても誰か使ってたら空くまでうろうろしてるか
また今度にしてしまうから、誰も使いたい人がいなかったとは限らない
客が一人も入ってこなかったなら別だが

194 :名無しさん:2021/12/16(木) 08:25:03.96 M.net
>>189
ばか?

195 :名無しさん:2021/12/16(木) 08:35:46.30 0.net
>>189
金利が上がる 100円が10年後110円に

債権の価格が下がる  100円の国債80円で売るよ

日本政府の借金が減る 100円のところが80円しか入ってこないよ もう一枚出すしかない

なので金利上昇は有りかと デフォルトに真っ逆さま

196 :名無しさん:2021/12/16(木) 09:02:20.46 0.net
資金の置き場所として楽天より良さそうだからローソン銀行の
口座開設アプリで手続きしたら薄っぺらい封筒が来た
マイナンバーカードの厚みが分かりにくいから手続きし直せ?
そんなのメールで送って来いよ面倒臭い

197 :名無しさん:2021/12/16(木) 09:06:57.22 a.net
なんだよそれ、間抜けな対応だなぁ、住所確認も兼ねてわざわざ郵便で送ったか

198 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:03:25.81 0.net
まあ>>189 は誰でも知ってる教科書に書いてあることだけど
>>191 みたいなアホが未来永劫無限に紙幣を刷り続けろとか食いついてくる。
無限に紙幣を刷るのは無理は明らかだけど
なぜ日銀の思惑通りインフレにならないのか答えは分からない。

199 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:09:32.39 0.net
一千万円も引き出すなら、ローソンのATMを使うのは現実的ではありません。
しかし、FXの会社を経由してなら資金移動は簡単です。まあ、FXの取引を
一切せずトンネルとして使うのをどう考えるかは人それぞれですが。

200 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:13:09.54 0.net
>>198
バブル崩壊後の低迷期間があまりに長すぎて、日本の消費者が物価は
上がらないものと刷り込まれてしまったのかなと想像しています。
そのため、小売価格を上げることができず、企業が必死に耐えている
状況なのではありませんか。耐えきれなくなり、ダム決壊のようになる
のが怖いです。

201 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:19:02.14 0.net
>>200
もう食品系は容器小さくしてごまかせなくなったから
どんどん上がってるもんな

202 :名無しさん:2021/12/16(木) 10:45:02.85 a.net
>>199
そういう使い方しないでくれって注意されるって話を聞いたが

203 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:00:39.25 0.net
1000万ならおまかせ入金系で引っこ抜けば無料
全銀行対応ではないし日数はかかるけど
逆に下ろすとき金かかったり振り込み無料ないとこは作らないに限る

204 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:08:59.24 0.net
>>199
どこかの高金利スレでさかんに宣伝されてるからな

205 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:22:44.92 0.net
FX口座作るほうがめんどくさくね?
マイナンバーとか

206 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:30:36.61 M.net
>>199
FXしたことないんだろうってのがわかるな
ローソン銀行からの無料入金に対応してる FX会社なんてまずないぞ

207 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:32:34.38 0.net
銀行口座とパスワードもらってウキウキFX会社?じゃ

208 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:34:56.82 0.net
>>200
若年層が年寄り以上に保守化して
冒険しない、夢や希望もない、お金も使わないってのが今の日本だからなあ

209 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:39:10.17 M.net
現状で3社ある
https://www.lawsonbank.jp/product/net/

210 :名無しさん:2021/12/16(木) 11:52:21.33 0.net
まあ金がなくなったら自己責任!一人で氏ね!が今の日本人の総意だからね
そりゃ老若男女過剰貯蓄にもなるよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200