2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 7

1 :名無しさん:2021/12/08(水) 01:31:00.75 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/

395 :名無しさん:2021/12/22(水) 21:33:53.61 M.net
>>392
1行の退職金定期の上限が退職金額ってだけで
手持ち資金使って複数の銀行の退職金定期を同時に回すのは別に可能だから

396 :名無しさん:2021/12/22(水) 23:23:00.69 0.net
大阪協栄信金
3年0.40%
来店不要メールでOK 1000万まで
https://osaka-kyoei.co.jp/deposit/mail_teiki.html

397 :名無しさん:2021/12/22(水) 23:26:19.08 0.net
大阪か兵庫県民限定じゃん

398 :名無しさん:2021/12/23(木) 00:51:24.87 0.net
>>395
>>380が言ってるように退職金ゼロの時の話してんだからどこの銀行でもできないの

399 :名無しさん:2021/12/23(木) 01:49:32.72 M.net
>>398
ミレ信用組合は5年で0.5だったはず

400 :名無しさん:2021/12/23(木) 02:35:23.70 0.net
>>394
日本だけ?
英米辺りは最近利上げしつつあるが
ユーロなど他先進国はどこもそうだが

401 :名無しさん:2021/12/23(木) 07:03:32.51 0.net
>>394
国債費が増えて財政が悪化するからだよ
国債費は消費税の徴収額より多い
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm

402 :名無しさん:2021/12/23(木) 08:46:41.29 0.net
頭悪いヤツは難しい事考えるなって
バカみたいな会話だぞwwww

403 :名無しさん:2021/12/23(木) 12:26:37.60 0.net
退職金定期預金世知辛くなっているんですね。
私の頃は退職したことを証明できれば、お金の出処は
聞かれませんでしたよ。

404 :名無しさん:2021/12/23(木) 15:54:06.73 0.net
>>394
ドイツなんて一部の銀行では普通預金金利がマイナスになってんぞ
個人が銀行に預金すると手数料を取られる
ちなみにドイツ国債も保有し続けると目減りして戻ってくるマイナス利回り

405 :名無しさん:2021/12/23(木) 16:25:12.04 0.net
>>404
日本も口座維持料徴収が普通なんて話になると
事実上マイナス金利ですね

406 :名無しさん:2021/12/23(木) 17:49:18.33 0.net
フィンテックで口座振替を銀行無しでできるようになたから
マイナス金利とか口座維持費出たら解約すればいいし
大丈夫

407 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:48:54.20 M.net
退職金定期は退職するまでにどれだけ金貯めてるかが勝負だから
退職金定期の期間はだいたい3ヶ月だから普通にやってたら4回転しかできない
退職金2500万として退職金以外に5000万円あれば3行同時並行で回せて
実質12回転したことになる

408 :名無しさん:2021/12/23(木) 19:53:20.28 d.net
【悲報】 日本の40代「2割」、貯蓄ゼロ…これもう将来のジョーカー予備軍だろ [373620608]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640223648/

409 :名無しさん:2021/12/23(木) 20:47:51.27 M.net
40代で貯蓄ゼロってそもそも貯蓄する気がないだけの話だろ

410 :名無しさん:2021/12/23(木) 21:46:34.51 a.net
氷河期世代は貯蓄するほど余裕が無いし
新卒でブラックでも零細でも正社員になれた人ならそこそこ貯蓄できるが
非正規ではその日暮らしで精一杯
月に15万の稼ぎがあれば良いほうだってよ

411 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:17:37.18 0.net
なんでも社会や時代のせいにする

412 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:33:13.91 M.net
いくら給料が安かろうが月5000円でも貯金してれば
40代なら社会人経験20年はあるんだから百何十万かは貯金出来てるだろ。

413 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:35:07.27 M.net
貯金するほど余裕がないっていうやつはそもそも貯金する気がない。
最初に給料から5000円でも1万円でも貯金して残りでやりくりすればいいだけの話。
給料が余ったら貯金しようとか考えてるから全て使っちゃうんだよ。

414 :名無しさん:2021/12/23(木) 22:56:15.59 0.net
>>410
氷河期に関係なく非正規なんてそんなもんだろ
一握りか二握りの所謂社会の落ちこぼれなんだから

415 :名無しさん:2021/12/23(木) 23:02:28.82 0.net
子供が居たら、貯金無いと思う氷河期

416 :名無しさん:2021/12/23(木) 23:45:19.13 0.net
また赤旗配りの爺さんが来たのか

417 :名無しさん:2021/12/24(金) 01:49:40.43 0EVE.net
40歳で百万円とか貯金と言えるんだろうか

418 :名無しさん:2021/12/24(金) 03:47:31.43 0EVE.net
>>417
日本語おかしくね?

419 :名無しさん:2021/12/24(金) 09:10:55.01 0EVE.net
おかしくないが

420 :名無しさん:2021/12/24(金) 10:54:54.88 0EVE.net
そもそもアンケートでちゃんと金融資産チェックしてるか?
俺は0で回答してるぞ

勧誘あったらうざそうだから

421 :名無しさん:2021/12/24(金) 12:12:17.04 0EVE.net
個人向け国債もアレだし何だかなあ

422 :名無しさん:2021/12/24(金) 13:43:44.61 0EVE.net
>>420
10億以上で回答してるけど勧誘なんか来たこと無い。

423 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:04:24.90 0EVE.net
それ貯金が10億以上に見合ってないからじゃ

424 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:04:56.67 0EVE.net
>>420
自意識過剰

425 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:08:41.75 0EVE.net
>>423
日本語おかしくね?

426 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:09:38.03 0EVE.net
不動産投資とか電話かかってこないのか?
いいな
くっそうざいんだぞ

427 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:31:28.51 MEVE.net
住友銀行は普通預金に1000万入れただけで毎回必ず翌日電話かかってくる
使い道決まってる資金ですかと言うんで、
毎回使い道は決まってないけどお宅に預ける予定はないって返事してる。

428 :名無しさん:2021/12/24(金) 14:32:00.23 0EVE.net
かかってくるけど出ない

429 :名無しさん:2021/12/24(金) 15:41:45.24 0EVE.net
もうすでに2/2貯蓄額を正確に答えてないからな

430 :名無しさん:2021/12/24(金) 16:16:07.31 dEVE.net
>>429
2月2日というのは何の日付なの?

431 :名無しさん:2021/12/24(金) 16:30:17.32 0EVE.net
2人中2人
0と10億

てかイチイチ絡んでくるの何なん?

432 :名無しさん:2021/12/24(金) 16:40:11.85 0EVE.net
>>431
人に伝わるように文章を書かないからだろ

433 :名無しさん:2021/12/24(金) 16:56:15.54 0EVE.net
伝わってなうならレスいらないんだけどね
貯金0が嘘ってわかったのが相当心に響いたとしか思えん

434 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:02:25.84 MEVE.net
じゃあ勝手に話に割り込むなよ

435 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:11:58.98 MEVE.net
>>427
「住友銀行」の時代なら1000万にはそれだけの価値があった

436 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:16:00.12 0EVE.net
人に伝える気ないならレスしなければいいのに

437 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:19:40.11 0EVE.net
割り込まれた話ってなんだろ?

438 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:20:55.11 0EVE.net
糞みたいな匿名掲示板で誰に何を伝えたいのか

439 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:33:37.34 0EVE.net
>>438
伝えたいんじゃなくて
伝わらないっていって騒いでるやつがいるだけ
わからなきゃスルーでいいと思うんだけどね

噛み付いてくる時点でわかってると思うけどね

440 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:34:31.55 0EVE.net
まあクリスマスで沈んでる精神状態なんだろうけど
ガソリンとか撒くなよ!

441 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:41:10.43 0EVE.net
便所の落書きにイヴに熱くなるおじさん達w

442 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:56:01.18 0EVE.net
ここにクリボッチおる?

443 :名無しさん:2021/12/24(金) 17:58:28.49 0EVE.net
いるよ
もうなれた&若者はクリスマス反応しないね
ハロウィンは反応するのに

444 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:00:16.96 0EVE.net
クリスマスやバレンタインは昔は煽り甲斐があったけど

445 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:06:59.48 0EVE.net
クリスマスで煽り煽られで騒げるのはある程度若い証拠やで

446 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:23:32.13 0EVE.net
最近の円高で思うんだが

貯金の絶対額が変わらなくても、物価が下がればそれは金利が上がってる事にならないの?
アカギでも昔の10万は今の〜万とか名言言われてたし

447 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:31:30.97 0EVE.net
>>442
俺は慣れるもなにも初めから一人が好きなので一人で過ごしてる
逆にリアルで外に出て、ここで話ができない方が寂しい
周りと比較してより一人を実感してしまうからな

448 :名無しさん:2021/12/24(金) 18:57:57.14 0EVE.net
うちは明日がケーキ

449 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:04:03.31 0EVE.net
3割引きのケーキ買ってきた
ケーキもチキンも去年より値上がってるぞ

450 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:36:24.03 MEVE.net
>>447
飲み会あるあるやなw
コロナで忘年会文化がなくなって嬉しい

451 :名無しさん:2021/12/24(金) 19:47:54.91 0EVE.net
>>446
実質金利

452 :名無しさん:2021/12/24(金) 20:39:15.70 0EVE.net
>>426
大学の卒業名簿や紳士録などに名前を登録してたのではない?
自分はこのネット社会に家電話の番号を変えることになって、不動産投資などの電話は一切かかってこなくなったよ、天国

453 :名無しさん:2021/12/24(金) 20:40:56.14 0EVE.net
>>452
単にお前の属性が低いからなのでは?w

454 :名無しさん:2021/12/24(金) 22:14:59.72 MEVE.net
20代の頃はイブのひは定時退社して見栄張ってた

455 :名無しさん:2021/12/24(金) 22:33:42.39 0EVE.net
クリスマスに0.5%定期組んだわ

456 :名無しさん:2021/12/24(金) 23:05:48.73 0EVE.net
>>455
どこ?(つД<)・゚。

457 :名無しさん:2021/12/25(土) 01:22:47.34 0XMAS.net
ケーキなんて毎朝食前に食べてるから別にクリスマスだからといってもねえ・・・
うちは毎朝糖分とって脳の働きを活性化

458 :名無しさん:2021/12/25(土) 02:28:48.95 0XMAS.net
>>446
最近円高なのかよw

459 :名無しさん:2021/12/25(土) 05:13:55.82 dXMAS.net
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/36d97d1a833a5e6d2d839562387509712da4a8b1

460 :名無しさん:2021/12/25(土) 08:34:42.82 0XMAS.net
個人年金とか生命保険で利率1%超えの物があるけど、皆さんはそういうのは使わんの?

俺は最近目覚めてこの前の二千万個人年金に二千万ブチ込んだ
一年後から解約可能だけど2年は入れておかないと赤字になるらしい
四年後に2000万円使う予定があるからその時までの定期預金扱いだね
それで10万単位の利息が付くのだから定期預金より良くないか?

461 :名無しさん:2021/12/25(土) 08:39:56.81 0XMAS.net
>>460
購入手数料は?
突っ込んだ金額全部に1%超えか?

462 :名無しさん:2021/12/25(土) 09:12:48.17 0XMAS.net
保険料控除による恩恵目当ても含めてやってるよ
ただ10年以上ずっと寝かせる気でやってるから完全な余剰資金じゃないと

463 :名無しさん:2021/12/25(土) 09:36:45.85 0XMAS.net
>>460
どこの個人年金?

HPはないのか

464 :名無しさん:2021/12/25(土) 13:25:42.04 0XMAS.net
6年くらい前に契約した個人年金保険がちょうど金利1%の銀行預金の
税引き後とほぼ同じ払い戻しだったけど、それ以降はがっくりと悪くなって
外貨建のやつ以外でまともな払い戻しのはなくなったと思ってた
もちろん外貨建なんてのは論外。為替リスクを背負うのは米国株だけで十分

465 :名無しさん:2021/12/25(土) 16:08:15.58 0XMAS.net
JAとかの貯蓄型の共済だと50才くらいでも10年で1%になる 1000万位かけないと駄目だけど
徐々に年率が上がっていくから10年未満で解約すると元本割れになったはず
去年 共済の勧誘に来たけど40才
位の時に一つ入ってたから悩んだけど入らなかったけどね

466 :名無しさん:2021/12/25(土) 17:04:30.89 0XMAS.net
労連やつだから人を選ぶとは思うけど年利1.25%(予定)の積立年金は利用してる

467 :名無しさん:2021/12/25(土) 17:13:33.80 0XMAS.net
特定の人しか入れないのは問題外
そんな物をどうのこうの言っても、時間の無駄だろが

以後禁止な

468 :名無しさん:2021/12/25(土) 18:08:12.92 0XMAS.net
言うたら退職金定期とか特定の地域や店舗のだって「特定の人」しか該当しないわけで

469 :名無しさん:2021/12/25(土) 18:11:58.08 0XMAS.net
>>460
返戻率を年率換算するとどれぐらいの個人年金ですか?

470 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:20:31.88 0XMAS.net
>>467
1000万円以上限定も禁止だぞ

471 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:42:32.52 0XMAS.net
"定期預金の優遇金利は初回のみ適用となり、満期後は通常の店頭表示金利が適用されます。"とか
"新たな資金(※既存定期預金からの預け替えは対象となりません)"とかよくあるけど
満期日に解約&出金して翌日に入金&作成しようとしたら「それはちょっと…」って言われる?

472 :名無しさん:2021/12/25(土) 19:47:47.12 0XMAS.net
>>471
新生のキャンペーン定期の満期直後に出金して、翌日には入金してバースデー定期やりましたが何か。

まあ、先方には「クズ乞食客」と認定されてはいると思う。

473 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:10:27.28 MXMAS.net
それはちょっと…

474 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:25:20.63 0XMAS.net
西京銀行引き出すときは、セブンで1日50万を複数日に分けたら手数料無料ですみますか?
他に良い方法無いですか?

475 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:28:07.42 aXMAS.net
>>472
ん?マジか
その資金の動きでは対象外にならんのか

476 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:37:30.83 0XMAS.net
>>475
バースデー定期は、誕生日の前月1日以降の新既入金が必要。
別のキャンペーンの定期が前々月末満期ならば、満期日に速攻で出金して翌日に入金すれば規約上問題ない。

477 :名無しさん:2021/12/25(土) 20:49:21.96 aXMAS.net
>>476
あー、なるほど
満期期日が都合よかったのね

478 :名無しさん:2021/12/25(土) 22:25:17.27 MXMAS.net
>>472
自分もw

479 :名無しさん:2021/12/26(日) 00:25:21.37 0.net
生命保険は明治安田生命の「じぶんの積立」
個人年金保険はJA共済の「ライフロード」
入るべきはこの2つしかない

480 :名無しさん:2021/12/26(日) 01:28:36.04 0.net
いいかげんスレチな

481 :名無しさん:2021/12/26(日) 02:31:00.82 0.net
>>474
俺も西京の満期が近づいてきたが
それとは別に後3〜5年くらい後に満期になるのも預けてる

全て満期になるのを待てば手数料は一度で済むが
あと3〜5年待つべきか
判断に悩む

482 :名無しさん:2021/12/26(日) 02:42:15.37 M.net
来年と再来年に満期が来る定期があるんだけど
来年早々に引っ越しの予定で、引っ越したらその金融機関にはもう通えなくなる。
こういう場合引っ越し後に満期解約して振り込んでもらうというのはできるんかね。
それとも引っ越し前に解約しとくしかないんかね。

483 :名無しさん:2021/12/26(日) 02:44:12.58 0.net
西京は一度に500万までしか振り込めないから仕方なく2回他行に振り込んで利子分だけATMで引き出した。

484 :名無しさん:2021/12/26(日) 09:35:23.99 d.net
【個人投資家・テスタさん】「私は2021年に株で11億円を稼いだ」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640478572/

485 :名無しさん:2021/12/26(日) 15:49:29.50 0.net
振込手数料2回分痛くない?

486 :名無しさん:2021/12/26(日) 21:03:42.02 0.net
1年を超える定期って預けたことないのでわかんないけど
たとえば3年0.25%って場合毎年0.25%税引き後の利息が普通預金に入ってくる?
3年後にまとまって0.25%×3の利息が入ってくる?

487 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:06:37.05 0.net
商品によるけど、多くは3年後一括かな
商品によるので、銀行に聞いた方が確実

488 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:29:32.91 0.net
給与の振り込みで貰えるキャンペーンって、キュウヨって書いて他の銀行から振り込んだら適用されたりする?

489 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:39:11.14 0.net
適用されたら詐欺罪じゃね

490 :名無しさん:2021/12/26(日) 22:53:10.31 a.net
されません

491 :名無しさん:2021/12/26(日) 23:09:57.43 x.net
>>486
>預入期間が2年未満の場合は、満期日に一括して受取り、預入期間が2年以上の場合は、預入日から1年毎の中間利払日と満期日に分割して受取るのが一般的です。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/hyakka/part2/yochokin/yochokin008.html

492 :名無しさん:2021/12/27(月) 02:56:53.44 0.net
額面だけ見ているとインフレリスクが大量に隠れてるのでは?
例えば、以前なら80円で買えたジュースがいまだと150円。
その頃に安全資産(タンス預金?)でもしていたら、実質、大損してるよ

493 :名無しさん:2021/12/27(月) 05:48:23.24 x.net
>>492
>その頃に安全資産(タンス預金?)でもしていたら、実質、大損してるよ
意味分からん
銀行預金でも
ごく僅かすぎる金利が付くだけでホボホボ同じだろ

494 :名無しさん:2021/12/27(月) 06:24:19.65 0.net
>>491
勉強になりました

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200