2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 7

1 :名無しさん:2021/12/08(水) 01:31:00.75 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/

569 :名無しさん:2021/12/30(木) 07:44:50.87 0.net
日本の預金金利は上がらねぇよ
上げたら赤字国債の利払いと虫の息の日本の根幹の中小企業が総倒れて真のデフォルトが来る
今は延命処置中なんだ
それでもバタバタ逝ってるけどな

570 :名無しさん:2021/12/30(木) 08:20:35.99 a.net
>>559
嘘吐き

571 :名無しさん:2021/12/30(木) 08:21:07.39 a.net
人の書いたものをそのままコピペする奴って何考えてんのかな?

572 :名無しさん:2021/12/30(木) 08:49:35.54 M.net
金利はあげたくなくても上がるんだよっていうのを理解してない奴がおるね

573 :名無しさん:2021/12/30(木) 08:55:50.04 0.net
人の書いたものをそのままコピペする奴って何考えてんのかな?

574 :名無しさん:2021/12/30(木) 11:14:26.20 a.net
>>567
銀行は預金集めて又貸ししてるわけじゃないから
預金集めキャンペーンするのは主に見込み客を集める目的

>>572
日銀が短期金利(インターバンク市場の金利)をいじっても
民間預金の金利や貸出金利に与える影響は不可知だしね

575 :名無しさん:2021/12/30(木) 14:11:57.76 M.net
>>574
>銀行は預金集めて又貸ししてるわけじゃないから
金融機関で違うと思う

576 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:14:14.84 0.net
>>574
又貸ししてるんだよ

577 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:14:35.71 a.net
人の書いたものをそのままコピペする奴って何考えてんのかな?

578 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:15:35.69 0.net
>>574
都市銀行やゆうちょは国債金利以下は当たり前

579 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:19:21.53 0.net
>>574
三菱UFJ

貸出金残高
88兆2,582億95百万円
預金残高
158兆2,485億64百万円

580 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:20:32.31 0.net
>>574
三井住友

貸出金残高
81兆9,377億25百万円
預金残高
134兆6,855億82百万円

581 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:21:33.85 0.net
>>574
みずほ

貸出金残高
76兆473億63百万円
預金残高
119兆4,112億23百万円

582 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:23:28.70 0.net
>>574
楽天銀行

貸出金残高
1兆8956億56万円
預金残高
5兆5459億47百万円

583 :名無しさん:2021/12/30(木) 15:27:13.87 0.net
国の借金1200兆円

国民のが金融資産2000兆円

584 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:42:31.69 0.net
金利なんておまえらが生きてる間は上がらねーから心配すんなw

585 :名無しさん:2021/12/30(木) 19:44:13.77 0.net
>>584
金利なんて別に上がらなくてよい 
金利上がればローン金利も上がる
同じ

586 :名無しさん:2021/12/30(木) 20:32:23.32 0.net
金利高いのはヤバい通貨だけになりつつある

587 :名無しさん:2021/12/30(木) 21:41:25.83 a.net
ハナ信組って、同胞のため、とか
民族系金融機関、とか
なんか日本人が口座作ったりするの
なんか迷惑なんじゃないかな?
って気するよな
 あすか信組、横浜幸銀信用組合とか
民団系はあんま表面に出さないから
日本人でもいいのかなー?って気がするけど

588 :名無しさん:2021/12/30(木) 22:05:47.39 a.net
>>587 SBJ も、昔は口座を作るとき韓国籍ですか?それ以外ですか?と聞いてた

589 :名無しさん:2021/12/30(木) 23:32:08.46 0.net
それ以外って答えるとどうなんだよ、怖いなw

590 :名無しさん:2021/12/30(木) 23:48:24.58 0.net
謝罪と賠償を要求するニダ

591 :名無しさん:2021/12/31(金) 01:34:21.23 0.net
>>585
まったく同感
金持ってないやつに限って金利ガー金利ガーと騒がしい

592 :名無しさん:2021/12/31(金) 11:43:28.07 0.net
と、ローン組んでる奴が言ってます

593 :名無しさん:2021/12/31(金) 13:42:23.44 0.net
だがそれでも高金利を探し続けるのが人生だと思う
新しい高金利を見つけた時の衝撃は、長いこと忘れてしまった幸福の概念を思い出させてくれた

594 :名無しさん:2021/12/31(金) 14:57:11.56 0.net
粗品ってネットでももらえますか

595 :名無しさん:2021/12/31(金) 15:03:10.00 0.net
あと質について
トイレットペーパーなどが一般的と思うんですが
上客だとどんなものがもらえるんでしょう
店に行くのは抵抗があっていけない初心者です

596 :名無しさん:2021/12/31(金) 16:51:54.15 M.net
>>594
同じ質問何回するんだよ
>>88で回答もらってるだろ

597 :名無しさん:2021/12/31(金) 17:14:48.93 0.net
大事な質問なのでに2回しました

598 :名無しさん:2021/12/31(金) 17:41:27.50 0.net
上客だとおしりセレブじゃないの?
知らんけど

599 :名無しさん:2021/12/31(金) 18:34:57.10 F.net
メガバンで上客になればわざわざ支店に行かなくても銀行員の方が粗品持って自宅に来てくれるぞ。

600 :名無しさん:2021/12/31(金) 18:36:10.18 0.net
600

601 :名無しさん:2021/12/31(金) 19:18:02.93 0.net
横浜幸銀信用組合
ここ興味あるんだけど利用してる人いたらどんな感じか教えろ

602 :名無しさん:2021/12/31(金) 19:19:14.44 0.net
教えてだった

603 :名無しさん:2021/12/31(金) 19:25:27.83 0.net
>>601
ちょっとぽっちゃり系やで

604 :名無しさん:2021/12/31(金) 20:33:29.66 M.net
>>601
おせーよバカ
今定期組んでも0.4だろ。
去年0.5で契約したっつーの。

605 :名無しさん:2022/01/01(土) 04:15:21.70 0.net
去年の話されてもなあ
開けたから一昨年の話だろ?
バカかっての

606 :名無しさん:2022/01/01(土) 15:58:43.90 a.net
キャンペーン金利の銀行預けてもそこが他行振込手数料無料じゃなきゃ引き出すのめんどくさい

607 :名無しさん:2022/01/01(土) 21:02:28.83 0.net
そこそこ高金利なオリックス銀行なんだが、みんなログインできてる?
おれ環かもしれないけど、ホムペからログイン(預金)しようとするとログインするページさえ繋がらない。

608 :名無しさん:2022/01/01(土) 21:25:44.41 0.net
今ログインしたが普通だぞ

609 :607:2022/01/01(土) 21:32:09.67 0.net
>>608
ありがとう。
となるとおれの問題か。なんてこったい。

610 :名無しさん:2022/01/01(土) 21:35:42.64 0.net
ログインページな

https://bk.orixbank.co.jp/login/login.htm

611 :名無しさん:2022/01/01(土) 22:05:18.80 0.net
オリックス銀行 スーパー定期1年 0.17%はいつまでかな?

 

612 :名無しさん:2022/01/01(土) 23:11:17.16 0.net
新年早々オリックス銀行が消えたとか、怖すぎ・・・・

613 :名無しさん:2022/01/02(日) 01:35:18.70 a.net
キャンペーン金利の銀行が他行振込手数料無料じゃなきゃ引き出すのめんどくさい

614 :名無しさん:2022/01/02(日) 02:04:48.36 0.net
これってどう?
https://www.hanashinkumi.com/images/banner/challenge_1000_400_3.jpg

615 :名無しさん:2022/01/02(日) 02:28:30.27 0.net
>>614
組合費いくらなの?

616 :名無しさん:2022/01/02(日) 03:28:28.53 M.net
>>615
月2980円

617 :名無しさん:2022/01/02(日) 05:49:05.22 0.net
>>616
利子吹っ飛ぶやん

618 :名無しさん:2022/01/02(日) 07:17:41.87 0.net
>>617
え?w

619 :名無しさん:2022/01/02(日) 08:16:55.54 0.net
1年ならじぶ銀0.2の方がいいのでは

620 :名無しさん:2022/01/02(日) 08:33:47.02 0.net
当面金利が上がる見込みもないし手間をかけるほどの価値はなくなった
手軽にそこそこの金利があれば十分

621 :名無しさん:2022/01/02(日) 10:41:41.24 0.net
Honeygainのような完全放置で稼げるアプリはありませんか?
年明けに会社に行きたくありません

Honeygain
http://r.honeygain.me/SUKE_927FB

622 :名無しさん:2022/01/02(日) 12:44:34.88 a.net
定期じゃないけど
楽天に5回振込(50+100ポイント)
新生に8回振込(200ポイント)
Tネオバンクに5回振込(150ポイント(×20倍))
みたいなお得な話はここでして良いの?

623 :名無しさん:2022/01/02(日) 13:02:29.79 0.net
>>618
1000万円預けたとしても利子-組合費で年間約4000円しかもらえない計算になるぞ

624 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:14:01.42 a.net
>>622
ダメ

625 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:21:01.86 a.net
>>624
殺生な
どこで
やれと

626 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:39:05.98 0.net
>>616
組合費は最低一口で1000円だぞ
いい加減なこと書いて訴えられても知らんぞ

627 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:42:17.03 0.net
セレブかな? 
デパートないし。
普通に住みやすい街だよね。

628 :名無しさん:2022/01/02(日) 14:42:35.95 0.net
ごめん、間違えました

629 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:01:28.19 a.net
高金利でもその銀行が他行振込手数料無料じゃなきゃ引き出すのめんどくさいから意味ない

630 :名無しさん:2022/01/02(日) 17:13:45.98 a.net
>>623
違うだろアホ

631 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:50:49.38 a.net
>>622
楽天に5回振込(50+100ポイント)
くわしく教えてください!

632 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:58:27.91 0.net
>>630
どう違うの?

633 :名無しさん:2022/01/02(日) 21:47:55.70 x.net
>>631
一回10ポイント5回で+100ポイント

634 :名無しさん:2022/01/02(日) 23:46:54.42 0.net
ポイント乞食は専用スレで

635 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:35:05.67 a.net
https://diamond.jp/articles/-/290748

人生の幸福度は貯金の量で決まる

636 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:41:35.67 0.net
出向いて口座開設いるとこって引き出すときはネットでいけるん?
出向くための貴重な時間と手間と足代と手数料考えたら
あまりおトクに思えない

637 :名無しさん:2022/01/03(月) 01:59:13.05 0.net
時分は一年0.2だけど300万で1万もらえるから美味しくね
仕組みも別枠でな

638 :名無しさん:2022/01/03(月) 02:27:49.82 0.net
>>635
極論やな

639 :名無しさん:2022/01/03(月) 02:50:21.21 a.net
>>638
90%は金やな

いしだ壱成も金でお別れ

640 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:06:33.90 a.net
平均537万円…「日本人の純貯蓄額」

641 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:10:31.47 a.net
日本全体の金融資産2000兆円からすべての負債を差し引いて

野村総合研究所、純金融資産総額は333兆円と推計

642 :名無しさん:2022/01/03(月) 03:51:17.44 0.net
要は税金払わなくて、貯金しとるだけやないか

643 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:05:11.05 D.net
>>639
人間関係が7割だと思うな

644 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:31:00.26 0.net
共済積立貯金の予定利率が1.6%なんだけれど
資料には銀行預金の利回りとは違うとか
自分が払った掛け金に対する利率ではないって
どういうことなんだろ??
丸々利息でないとしても1.5%ぐらいは見てていいのかな?

645 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:47:32.99 0.net
>>623
組合費が3万6000円もするの?

646 :名無しさん:2022/01/03(月) 04:59:16.79 0.net
>>645
>>616がそう言ってる

647 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:18:54.53 0.net
>>646
ネタを本気にするバカっているんだなw

648 :名無しさん:2022/01/03(月) 07:27:15.08 0.net
>>641
借金しながら貯金って
貧民層のやることはよく分からんな

649 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:55:24.32 a.net
>>643
お金なくて低賃金で働く中小サラリーマンなら、

650 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:56:28.65 a.net
>>642
税金払った手取りが給料

651 :名無しさん:2022/01/03(月) 08:57:26.13 a.net
今は100万使うより100万貯めて喜ぶ奴が多い

652 :名無しさん:2022/01/03(月) 13:55:44.84 0.net
>>635
貯金はくさるほどあるけど全然幸せじゃない(泣)

653 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:14:26.43 0.net
新生銀行がSBI傘下になるのが決まったそうだけど、
新生と住信SBIどっちにも口座がある場合預金保険は合算される?預金はあくまで別々?

654 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:15:53.50 0.net
うっかり元利継続しか選べない定期に1千万入れてもうたわい

まあ、年1.8万円増えるだけだからいいか

655 :名無しさん:2022/01/03(月) 14:37:12.87 0.net
>>653
法人としての銀行が一つになるかどうかによる。傘下になるとしても銀行として合併するとは限らない。

656 :名無しさん:2022/01/03(月) 15:21:50.39 x.net
>>649
むしろ逆だが・・・

657 :名無しさん:2022/01/03(月) 17:03:17.29 0.net
>>655
けちだから当面は合併しないだろうな
システム入れ替えで殺るかくらいかな

658 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:13:41.21 a.net
>>652
貯蓄なし、借金だらけならもっと不幸せ

659 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:15:29.61 a.net
>>648
お金持ちに見える奴も車のローン、家のローン、クレジットなどなど

660 :名無しさん:2022/01/03(月) 18:16:33.10 a.net
>>656
人間関係は金の切れ目が縁の切れ目

661 :名無しさん:2022/01/04(火) 02:48:15.81 a.net
JICCの「2020年10月の統計情報」によると、日本では約1,000万人、つまり全人口の約9人に1人が消費者金融を利用している

662 :名無しさん:2022/01/04(火) 03:33:46.91 0.net
>>661
マジかよ
日本の全人口は9000万人にまで減ってるのかよ

663 :名無しさん:2022/01/04(火) 03:58:07.34 M.net
>>661
多重債務者を重複計算してるだろ

664 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:23:13.24 0.net
オリックス銀行のeダイレクト定期預金の金利が上がっていますね。

665 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:35:34.13 a.net
>>662
二十歳未満は借りられない。
超高齢者は借りられない。

666 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:40:28.91 a.net
ほぼクレジットやQRコード決済だから無利息の負債が、−294,579円(現在)ある

667 :名無しさん:2022/01/04(火) 07:45:01.37 0.net
>>665
そんな条件つけるなら全人口じゃないだろ

668 :名無しさん:2022/01/04(火) 09:17:25.34 0.net
こんど18歳から借りられるようになるんだっけ?

669 :名無しさん:2022/01/04(火) 10:21:18.68 0.net
オリックス銀行申し込もうと思ったけど
本人確認書類が2種類いるとか無理だわふざけんな
マイナンバーとパスポート持ってないし健康保険と年金入ってない

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200